ガールズちゃんねる

親が子の結婚を邪魔するパターン多くないですか?

398コメント2025/07/22(火) 22:19

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 12:37:26 

    少子化だとか結婚する人が減ってると言いますが、ネット上で「親が過干渉や毒親だから結婚できない」「親から反対されて結婚できない」「親の介護の問題で揉めて結婚できない」とかそういう理由で、結婚が選択肢から離れてる人をよく見かけます。
    実際、周りでも相手の家族と上手くいかなさそうで別れたって人や、結婚してからも家族同士が上手くいかなくて別れたパターンも数人見たことがあります。
    親は子供に「早く結婚して孫の顔がみたい」と言いますが、その割には間接的に子供の結婚を邪魔してるパターン多くないですか?
    また、昔に比べると今の方が親離れできていない子供、子離れできてない親が増えてるようにも思えます。
    他責思考と思われるかもしれませんが、皆さんどう思いますか?
    返信

    +131

    -87

  • 2. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:12  [通報]

    専業主婦希望の人とだけは結婚させたくない
    返信

    +39

    -97

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:19  [通報]

    多いね
    返信

    +136

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:20  [通報]

    うちは
    一人っ子なので結婚大賛成
    早く、家族を作って欲しい
    ひとりぼっちにさせたくない
    返信

    +195

    -45

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:21  [通報]

    親が子の結婚を邪魔するパターン多くないです
    返信

    +193

    -48

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:23  [通報]

    いや普通に草食化だと思う
    返信

    +14

    -20

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:24  [通報]

    昔に比べて共依存親子増えたよね
    返信

    +202

    -9

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:37  [通報]

    そらそうよ
    子の財力に自分の老後が掛かってる
    返信

    +4

    -24

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:43  [通報]

    自分の子供には幸せになってもらいたいからね
    返信

    +104

    -9

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:53  [通報]

    別に多くはないと思うわ
    返信

    +71

    -13

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 12:38:57  [通報]

    >>1
    いいえ、私の周りでは聞いたことないですよ。
    返信

    +59

    -22

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:03  [通報]

    変な家の子と結婚して欲しくないわ…
    返信

    +187

    -10

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:23  [通報]

    相手に依る。
    すごい年の離れた人やバツイチの人だと、やはり警戒はする。
    返信

    +125

    -9

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:27  [通報]

    相手は誰でもいいとまでは言えない。私は。
    返信

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:31  [通報]

    >>2
    私の母親みたい

    専業主婦にものすごい恨みがある
    返信

    +111

    -11

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:33  [通報]

    親に都合の良い、親から見て優秀な子どもじゃなくても、受け入れて愛して欲しいよね

    世の中の苦しみの多くはこの辺りから生まれていると思う
    返信

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:51  [通報]

    娘は嫁に行かなくて介護要員が一番都合がいいよね
    親にとっちゃ
    返信

    +24

    -14

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:55  [通報]

    >>2
    子どもがどんな相手を選ぼうとその人が好きになった相手なら余程のことを除けば自由じゃない?身内に犯罪者がいるとかなら反対する理由わかるかど。
    こういう条件みたいなの出してくる人って自分が幸せじゃないから、子供に投影してるみたいなところありそうだし取られたくないって思ってそう。所有物じゃないのに。
    返信

    +74

    -9

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:58  [通報]

    ネットで他人の結婚事情を見る機会がないや
    そうなの?
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:14  [通報]

    >>1
    奨学金問題も間接的にはこれになるのかな
    奨学金当たり前・何が悪い派と奨学金は借金派じゃ根本的に考え合わないだろうしね
    返信

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:20  [通報]

    >>1
    お母さんが一人娘を囲い込んで、ぜっっっったいに手放さないようにして
    ずーっとずーっと寂しさを紛らわせて、

    介護させるケースめっちゃあるよ
    返信

    +114

    -7

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:23  [通報]

    >>2
    今どき少ないんじゃないの?
    返信

    +17

    -10

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:24  [通報]

    >>2
    それほど息子さんが稼いでないってことになるね。
    返信

    +59

    -17

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:26  [通報]

    そんなに多い?
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:31  [通報]

    母と妹が不幸な結婚をしたので僻みといい人と一緒になって欲しくないオーラと圧が伝わる
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:51  [通報]

    30代だけど周りにはそんな人聞いたことないな
    一般庶民だしガルでよくある実家同士経済状況が同じとかも気にしてる人いないよ
    返信

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 12:40:54  [通報]

    私のまわりは結婚する強い理由がないってのがほとんどだな。
    まぁ深い話をする関係じゃないからもしかしたら他に理由があるのかもしれないけど、そこまで興味ないし。
    返信

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 12:41:02  [通報]

    >>1
    離婚理由に実家や義実家が原因は割とあったりする
    返信

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 12:41:34  [通報]

    >>4
    素敵なお母さんだ…ガルちゃんって親世代多いと思うけど、我が子が結婚したり幸せ掴むのって嬉しい?たまに、ずっと一緒にいて欲しいとか言う人いるけど、自分が死んだ後に子供がひとりぼっちになったり、親の束縛から不幸せになることにたいしては悲しくならないの?
    返信

    +21

    -18

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 12:42:05  [通報]

    >>28
    ほんと親が子供の足引っ張ってどうすんだよって思うよね
    返信

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 12:42:11  [通報]

    昔の方が
    良くも悪くも親が子供の結婚に絡んできたと思うけどね
    返信

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 12:42:12  [通報]

    親の意見てそこまで大事?
    感謝はしてるけど自分の人生のことは自分で決めるよ
    返信

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 12:42:21  [通報]

    相手が宅間みたいな奴だったら家族親族も被害がでるもんなー断固反対する
    返信

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 12:42:26  [通報]

    結婚する側(子ども側)もそうだけど、親のほうも相手を減点方式で見定めてねちねち言ってくるよね
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 12:42:35  [通報]

    >>13
    子供の歳の差婚、ガルだと容認する人(子供の自由、親が口出すな)結構いるけど、自分の子供だからこそ心配したり、これから身内になる可能性があるからこそ警戒するのは当然だと思う
    返信

    +39

    -5

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 12:43:00  [通報]

    >>9
    過干渉によって結局幸せから遠ざかってることに気がついてない親が多すぎる
    返信

    +48

    -7

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 12:43:02  [通報]

    >>5
    多いかなのて知らないけど、身近に聞いたことはないです。
    返信

    +41

    -5

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 12:43:06  [通報]

    ガルにめっちゃいる。息子の相手が年上だとキレてるおばさん。
    返信

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 12:43:28  [通報]

    周囲の猛反対押し切って被差別部落地区の穢多非人と結婚した従姉妹は三年で子連れ離婚していた

    やっぱ反対するには理由が有る(笑)
    返信

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 12:43:45  [通報]

    >>1
    >ネット上で「親が過干渉や毒親だから結婚できない」「親から反対されて結婚できない」「親の介護の問題で揉めて結婚できない」とかそういう理由で、結婚が選択肢から離れてる人をよく見かけます。


    ネット上だからだよ
    返信

    +10

    -7

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:01  [通報]

    >>4
    うちも。
    迷惑かけたくないと思いつつ助けてもらう事も出てきてしれないけど、とにかく健康に気をつけて出来る限り働いてせめてお金の心配かけないようにしたい。
    返信

    +30

    -8

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:03  [通報]

    身近には居ない
    ネットの情報なんてあてにならないしなー
    本当は恋人すら出来たことないのに結婚できない言い訳をしてるだけかもしれないし
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:26  [通報]

    事実、親に反対される結婚は不正解
    返信

    +12

    -5

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:35  [通報]

    >>1
    そういう一部の人が発信してるからでは?
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:43  [通報]

    >>7
    最近は大人になってもそばに置いておけるからっていう理由でみんな女の子望んでるしね
    息子は嫁に取られるからって
    返信

    +59

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:44  [通報]

    >>23
    いくら稼いでいようが、「働きません。夫の給料を使うだけです」って人はどうかと思う。
    結婚前なら子供がいるわけでもないし。
    返信

    +25

    -9

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:00  [通報]

    ネット上はその手の人たちの声が大きいのよ
    返信

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:01  [通報]

    >>2
    私もやだな。笑
    家事育児しっかり担うタイプの人ならいいけど、今の時代それ求める人って「なにもしたくない人」が多いよね。
    ちなみに専業希望+奨学金持ちとかだったら断固反対するわ。
    返信

    +25

    -29

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:33  [通報]

    男と遊ぶなんて!!って20歳前半くらいまでブチ切れてて、30近くになって早く結婚しろ、は草も生えない
    返信

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:48  [通報]

    >>2
    でもそれをどう反対するの?
    息子にこのご時世共働きじゃないと不安ない?とかそれとなく親心配してます風に伝えるの?そこで息子が「俺がしっかり稼ぐからその分家のことを奥さんに任せたい」って言われたらどうするんだろ
    真正面から専業主婦希望の人と結婚なんて嫌だわとか言ったら息子から縁切られる可能性もあると思うだが
    返信

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:50  [通報]

    親が子の結婚を邪魔するパターン多くないですか?
    返信

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 12:46:04  [通報]

    邪魔じゃないと思うよ。当事者は盛り上がってるから見えてないだけで、親の反対は結構当たってるよ。
    返信

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 12:46:12  [通報]

    >>48
    てもそういう子って専業主婦家庭で育ってたりしてお金持ちパターン多いから奨学金ある人とか少なそう。
    返信

    +14

    -11

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 12:46:18  [通報]

    >>46
    息子さんが専業主婦希望なのかもしれないじゃん。
    それでも反対すんの?
    返信

    +25

    -12

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 12:46:19  [通報]

    >>45
    昔はそれが逆だったってことよね。女の子は相手方の家のものになる、という感覚
    返信

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 12:46:57  [通報]

    >>53
    専業家庭は裕福というそういう統計データはないから。
    返信

    +12

    -5

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 12:47:14  [通報]

    娘いるけど結婚するなら35歳以下の男性にしなさいねって言い聞かせてる
    返信

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 12:47:57  [通報]

    >>56
    今の時代、専業主婦でやっていけるのは、かなり裕福な旦那さん捕まえた人じゃないと無理だと思う。だから裕福な家庭が多くなってるよ。
    返信

    +8

    -7

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 12:47:58  [通報]

    >>2
    お宅の息子は家事育児ちゃんとできるの?
    返信

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 12:48:23  [通報]

    >>1
    親にちょっと懸念点を言われただけで「反対された〜」って大騒ぎした例ならいくつか知ってる。
    確かに100%ALL🆗な人間関係なんてないんだから、ハイハイ一つの御意見ありがとうございますって冷静に判断して、最後は自分で決めたらいいだけなのよね。
    親のお墨付きがないとイヤだ不安だと大騒ぎして結婚やめるパターン。
    返信

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 12:48:32  [通報]

    >>43
    他人の選んだ正解より自分が選んだ不正解の方がいいさ
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 12:48:59  [通報]

    >>48
    奨学金持ちは悩ましいかもしれないけど、もう奥さんが家事育児しっかりしてくれるなら旦那は仕事に専念できるからそれもありじゃないか?と思えてきたよ。ただ、市場力はバリバリ働くからワンオペママなのワンオペなのつらい、はなしで
    返信

    +7

    -6

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 12:49:07  [通報]

    >>1
    私は、むしろ邪魔してもらって感謝しています。とんでもない男であることが後で発覚したので。
    返信

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 12:49:27  [通報]

    >>36

    これあるよね。私の親もハイスペ旦那を求めて出身地・家族構成・学歴・職種を決めてそれ以外の男性の悪口を聞かせ続けた結果、私は結婚願望なくて独身。でも親はなんで結婚しないのか分からないらしい。
    返信

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 12:49:50  [通報]

    結婚する段階で介護の相談したら
    そりゃ反対してるのと同義

    邪魔してるってか反対なんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 12:50:11  [通報]

    >>58
    だから、そういう統計データないから。笑
    思うよって言われても。笑
    返信

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 12:50:41  [通報]

    ネットって少数の意見が大きく聞こえるところだよ
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 12:50:52  [通報]

    >>1
    私の母親
    無意識に私を見下してる人で私に会う度言ってくる言葉は「ガル子は結婚できないw」「この子アホだからw」

    けど所謂3K男性と結婚することになった時は「アホのくせにw」と場所を問わず毎回口に出す

    もう疎遠にしたよ
    格下の私が幸せそうにしてるのが面白くないんだろうね
    返信

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 12:51:24  [通報]

    >>9
    親同士が揉めて婚約破談になったけど、普通の親じゃなかったしあれで良かったと思ってる

    今の夫とその元婚約者とでは人生180度違ってた
    返信

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 12:52:14  [通報]

    >>28
    知り合いは同じ地元で、親同士が仲悪くて離婚した。
    当人同士は仲良かったのに。
    せめて地元だけでも違ったらもう少し違ったんだろうけどど田舎だから…
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 12:52:23  [通報]

    >>2
    こんな義母じゃなくて良かったw
    返信

    +26

    -5

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 12:53:14  [通報]

    >>2
    子供の将来にあなたはもう居ないのに勝手なこと言って
    それが「親の愛情」と本気で思い込んでるなら立派な毒親
    返信

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 12:53:20  [通報]

    >>58
    そんなことないよ
    節約してでも自分は働かない!
    働いても短時間パート!
    って人普通に多いよ
    節約するくらいなら収入増やした方がいいのにその考えはないんだなと思う
    自分は棚に上げて旦那の収入が少ないだの文句言ってる人けっこういる
    返信

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 12:53:21  [通報]

    >>52
    親戚にお相手が遠方の方で結婚後はそちらに住むというだけの理由で反対され、とうとう未婚のままだった人がいる
    親の反対は結構当たってるのは認めるけど、それが正解だったかどうかは分からないよ
    返信

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/22(火) 12:53:24  [通報]

    10代の頃、男の子と接点持つ事にブチギレて恋愛なんてまだ早い!!って叱られてたせいで、彼氏って作っちゃダメなものだと洗脳された。あ、作るけど親にバレたらヤバい事なんだと思い込んでた。
    ハタチで家を出て20〜30代もそれなりに恋愛したけど「結婚ってなったら親に会わせなきゃならないのか。なんかやだな。男を好きになったとバレたらまた叱られるのかな」って結婚が悪い事の様に思えて原因はそれだけじゃないけど未だ独身(アラフォー)。
    返信

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:15  [通報]

    >>11
    社会的には増えてるし、問題になってるよ
    返信

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:23  [通報]

    >>5
    邪魔するとか全く聞いたことが無い
    普通に順調に結婚して、平和に暮らしてる人しか知らない
    返信

    +27

    -6

  • 78. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:33  [通報]

    >>58
    子育て、介護の事情もないけど、体力や精神や知能に限界があって専業主婦しか出来ない人も一定数いてる

    働かないんじゃなくて働けない人
    返信

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:44  [通報]

    旦那も地元の子じゃないとダメ!と言われてたな。
    転勤族でどうやって地元の子見つけるんだよw
    しかも地元の子がいい理由が二世帯住宅建てて欲しいから、将来的には金銭的にも肉体的にも介護して欲しいから、とのこと
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:53  [通報]

    >>62
    だからそう書いてるやん。でも専業=なにもせず養ってもらうと思ってる人、なんなら旦那さんにも家事育児を手伝わせて当然だと思ってる人は、大切に育てた親から見たら印象悪いって想像つかないもんかな。
    誰だって娘や息子には苦労してほしくないものだよ。娘だってそうでしょ。ろくに働かず家事育児もできないような男とは結婚してほしくないって思うけど、本人がいいならいいんじゃないの?て言えますか?て話。
    返信

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 12:54:56  [通報]

    >>12
    これを過干渉とか子離れできてないって言われてるのかも知れないけど
    私も子どもの苦労が目に見えるような家とは結婚してほしくないし
    日常生活でもなるべく関わらないようにしてるような家との結婚は反対すると思う
    例えば宗教とか
    返信

    +58

    -4

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 12:55:15  [通報]

    >>48
    こういう親に本気で思うんだけど、あなたが嫌なんだよね?でもその相手を選んで結婚するのはあなたじゃないよね?なのになんで反対するの?
    私の思う通りに子が動かないと腹が立つの?
    返信

    +29

    -5

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 12:55:16  [通報]

    >>20
    よこ
    なるんだろうね
    ただまあ、やっぱ金銭感覚ってけっこう重大な要素だったりするので、どっちがダメとかいいとか簡単には言えないかなと思うけど
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 12:55:40  [通報]

    >>18
    身内に犯罪者がいる場合、素直に教えてくれますかねぇ…
    返信

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 12:55:56  [通報]

    >>36
    過干渉親って恐ろしいくらい想像力がないよね
    人と接した事あるのか社会に参加した事あるのかってレベル
    返信

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 12:56:01  [通報]

    >>29
    我が子の結婚はやっぱり嬉しいよ
    でも同時に寂しさもある
    返信

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 12:56:07  [通報]

    >>80
    だから賛同してるんだが
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 12:56:32  [通報]

    >>2
    息子が死ぬんじゃ無くて倒れた時に離婚して、自分と子供だけは食べさせられるくらいの稼ぎは女性も持ってた方が良いと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 12:57:20  [通報]

    >>1
    親戚男性の彼女の親がそのタイプで結納直前で破談になりました。彼女は親に逆らえないらしく前の彼氏との結婚も反対されて出来なかったそうです。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 12:57:29  [通報]

    >>76
    社会的に増えてるってどうやって分かるの?
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 12:57:35  [通報]

    >>1
    強烈な良縁なら駆け落ちでもするんじゃない?
    それをしないってのは無意識領域に自分の意見があると思う
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 12:57:36  [通報]

    >>5
    むしろ親が反対する方が真っ当なことが多いよね
    友達だと内心反対でも言えない場合があるし
    返信

    +15

    -6

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 12:58:07  [通報]

    >>2
    マイナス多いね。うちも息子いるけど専業主婦になりたいって子とは結婚してほしくないかも。
    専業主婦でもいいし働いてもいいですよって子がいいかな。
    絶対専業主婦になりたいんだったら家の事には手を抜かないでほしいし、子どもも3人ぐらい産んでほしいわ(身体の事情があるなら仕方ないけど)
    返信

    +7

    -22

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 12:58:35  [通報]

    >>67
    だよね
    極端に騒ぐ人が多い場所だよね
    普段あまり物言えない反動なのか知らんけど笑
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 12:58:45  [通報]

    >>13
    5歳以上の差は無理。バツイチ子持ちは論外。
    返信

    +7

    -7

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 12:58:48  [通報]

    特に初孫ができると、一人娘と私で育てるって本気で言い出す母親もいる。離婚したケースある
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:04  [通報]

    >>48
    私、自分の息子をそこまで信用していないから専業主婦になって大丈夫?うちの子そんな信じて平気?って思っちゃうかも

    どちらにしても、誰が反対したって結婚する時は好きなようにしちゃうだろうし、何か言ってお互いに無駄なしこり残すのも面倒だからどんな相手でも反対はしないかも
    返信

    +12

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:14  [通報]

    >>2
    渡津家の母みたいな感じだったら嫌だね。
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:18  [通報]

    >>68
    私の親と同じ。私も縁切ったよ。
    典型的なASDだよね。会話ができない。
    私の親は尊大型ASDだよ。
    返信

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:21  [通報]

    >>58
    高齢の人には分からないと思う
    アラサーだけど専業主婦してる家は裕福が事情があるかのどちらかくらい共働きがスタンダードだと、専業イコール裕福の感覚になるよね
    返信

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:39  [通報]

    >>17
    そうそう
    自分達が死んだ後の娘の事なんて知らないしって感じ
    返信

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:47  [通報]

    >>93
    昭和生まれが多いここだから多いだけで、現実では専業希望なんて令和にほぼ受け入れ先はないのは事実だから大丈夫。
    返信

    +11

    -7

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 13:00:33  [通報]

    >>93
    息子が自分で築く家庭にあなたの理想はマジで関係ない。
    返信

    +19

    -7

  • 104. 匿名 2025/07/22(火) 13:00:41  [通報]

    >>83
    計画性や価値観(教育への比重)が見えるところもあるから相手そのものより相手家族を見るときに結構指標になると思う。老後の貯えだって奨学金借りさせる家と借りさせない家では後者の方が蓄えてる可能性高いし
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/22(火) 13:01:17  [通報]

    >>20
    奨学金借りた理由にもよるんじゃない?
    地方から都会の大学で3人兄弟の歳が若いなら、まだいいんじゃない?
    これが一人っ子の地元の大学&実家なら通ってたならダメな家庭が多いけど。
    返信

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/22(火) 13:01:31  [通報]

    >>1
    母が義実家と私が接点もつの嫌がる。娘を取られる感覚なんだろうな。上手くやりなさいとか言ってたくせに、あなたまで行かなくていいんじゃない?とか言ってくる。ちょっとめんどくさいと思うことがある。
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 13:01:42  [通報]

    >>48
    それはあなたの理想の夫婦像なだけでしょ
    子離れした方がいいよ
    返信

    +9

    -6

  • 108. 匿名 2025/07/22(火) 13:02:06  [通報]

    私も一旦は反対されたよ
    でもあなたの人生だからねって結局は祝福してもらった
    が、離婚する
    親には見えていたんだろうなー
    まあ悪いことばかりじゃなかったしいい経験だったと思うことにする
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/22(火) 13:02:13  [通報]

    >>15
    結婚って親がさせたりさせなかったするもんなの?
    あなたは親に結婚させてもらったり結婚させてもらえなかったりしたことあるの?
    自分の意志で決めたんじゃないんだ?
    返信

    +5

    -13

  • 110. 匿名 2025/07/22(火) 13:02:20  [通報]

    >>2
    自分の子供は成人したら他人の人生だよ口出すな
    返信

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/22(火) 13:02:35  [通報]

    >>57
    あまり年齢差があると嫌だなーと無意識に思ってた

    息子は普通に20代で2歳差の女性と結婚して、やっぱり安心した
    男女問わず差が大き過ぎると心配…
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/22(火) 13:02:49  [通報]

    >>1
    相手が良くない場合は反対もするのでは
    どんな相手でもいいよなんて親はいないぞ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/22(火) 13:02:53  [通報]

    >>13
    姉妹の立場でも10以上離れてる相手を連れてきたときは直感で「危ない」と思ったよ
    まともな人ならそもそも年の離れた相手は恋愛対象にしないし
    返信

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2025/07/22(火) 13:03:21  [通報]

    >>93
    子供の人生のことなのに、何でそんなに身を乗り出して自分の希望をアレコレ押し付けてるんだろう。こんな姑付きならマジで最悪こっちが無理ってなりそう。
    返信

    +19

    -7

  • 115. 匿名 2025/07/22(火) 13:03:39  [通報]

    >>2
    結果として専業主婦になるのはいいけど、結婚したら即専業主婦になりたいって人は嫌だな
    まずは2人で仕事しながら暮らして、それからどうするか2人で話した結果ならいいと思う
    返信

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/22(火) 13:03:53  [通報]

    >>13
    がるでは犯罪者、性犯罪者も反対意見多い
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/22(火) 13:04:19  [通報]

    >>5
    ヤバイ人なら全力で反対する。
    親でなくても側から見たらやめとけって人いるよ。
    返信

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/22(火) 13:04:21  [通報]

    >>2
    結婚って親がさせたりさせなかったするもんなの?
    あなたは親に結婚させてもらったり結婚させてもらえなかったりしたことあるの?
    自分の意志で決めたんじゃないんだ?

    >>15
    ごめんなさいレス先間違いました
    返信

    +6

    -7

  • 119. 匿名 2025/07/22(火) 13:04:40  [通報]

    >>20
    旦那と結婚する時揉めに揉めた。うちの親は激怒してた。幸い旦那の親が、結婚する時は残りの奨学金は全て親側で精算すると言ってくれたから結婚できた。
    でもその精算方法も、なぜか結婚のお祝い金としてとか、恩着せがましい方法でやろうとしてきたから「あなたの家のお金の精算なんだから、あなたの家の中で解決してください」て旦那に言って家の中でおさめてもらった。
    返信

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 13:04:48  [通報]

    彼の母親に結婚反対された。
    足が悪いそうで、私はどうなるの?結婚なんて絶対反対ーって。

    親が子どもの結婚を祝えないってことあるんだーって勉強になりました。
    結婚前に本性出してくれて逆によかったわ☺️
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 13:05:21  [通報]

    >>115
    私もそれだな。
    子供がいないうちなんてすごい勢いでお金が貯まる時期だよね。大学の国立の学費くらいなら簡単に貯まる。
    返信

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/22(火) 13:05:38  [通報]

    >>93
    こうやって、我が子の人生を自分の人生に置き換えて理想押し付けて、その通りに動かなかったら発狂してた私の親。子ども4人居たけど全員離れて行きました。
    逆にこういう親から離れられなくて、お母さんの言う通りにしなきゃ、とか、お母さんの言うことが全て正しいから!ってなってる大人は本当に可哀想と思う。虐待、洗脳に近い。
    返信

    +22

    -7

  • 123. 匿名 2025/07/22(火) 13:05:47  [通報]

    奨学金返済してる相手とは結婚させないとかガルでも言ってなかったか?
    あと年齢がどうとか、相手の親のこととか条件厳しい人多いイメージだけどな
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/22(火) 13:05:48  [通報]

    >>2
    マイナス多いけど、まあ正論だよな
    返信

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:18  [通報]

    発言小町に滅茶苦茶いる
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:21  [通報]

    >>48
    断固反対って言葉が怖い。おそらく子供のことも自分の思い通りに支配してきたんだろうな。可哀想に。
    返信

    +13

    -5

  • 127. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:46  [通報]

    >>105
    地方からの3人姉弟上京で一人目から借りさせたうちの親は明らかに無計画だったよ
    そもそもができ婚だし、末の弟には高校から奨学金借りさせてた
    あまりにも気の毒だったから姉妹で弟に援助してたけど、それを親は「きょうだい仲がよくて~」と周りには美談として話してた
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:49  [通報]

    >>2
    親の許可がなきゃ結婚できないような男性は一生独身だしもちろん一生道程だから安心してください♡
    それだけはほんと心配しないで自信持ってくださいね♡
    返信

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2025/07/22(火) 13:07:00  [通報]

    >>7
    結婚を邪魔しなかったとしても夫を差し置いて自分の親を優先する娘も増えた

    幼稚園行事も夫よりも実母と参加、卒入園式も実母も一緒、幼稚園の送迎も実母も一緒に来たりとピーナッツ親子が多い
    返信

    +46

    -4

  • 130. 匿名 2025/07/22(火) 13:07:01  [通報]

    >>93
    自宅保育したいなら子供3人産んで家事は手を抜くなとか言ってくる義母とか釣りでもグロい
    返信

    +19

    -3

  • 131. 匿名 2025/07/22(火) 13:08:53  [通報]

    >>2
    息子いないけど、奨学金ありの専業希望は地雷でしかないと思う
    返信

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2025/07/22(火) 13:09:23  [通報]

    母親の理想の娘の結婚相手像があったみたいだよ
    固い仕事の好青年的な
    25歳のときまだ若すぎる!と大反対されたけど、だからといって親がいい結婚相手連れてきてくれるわけでもなし、地味女だったからこれを逃したらずっと独身かも、と思って結婚した
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/22(火) 13:09:48  [通報]

    >>93
    昼間からガルに浸ってるおばあちゃんにしっかり手を抜かないでとか言われたくないと思うよ笑
    子供も何人とかあなたが決めることじゃないし。
    返信

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2025/07/22(火) 13:09:52  [通報]

    >>93
    あなたにチョイスする権限はないから♡♡♡
    無駄な心配しなくていいよ♡♡♡
    返信

    +10

    -4

  • 135. 匿名 2025/07/22(火) 13:10:31  [通報]

    >>125
    スレッズにもたくさんいるぞ
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/22(火) 13:10:32  [通報]

    >>5
    ネットで相手の親から結婚を反対されたって言う人

    自分でそれなりの理由や根拠がある
    ということを自覚していないか
    認めたくないと人だと思う
    返信

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/22(火) 13:10:34  [通報]

    有能で稼げる子供→手離したくない

    エンゲル係数上げるだけで家事手伝いもしない家を汚すだけの存在→結婚バンザイ\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/22(火) 13:11:17  [通報]

    >>105
    学費<一人暮らしの費用
    だもんね。
    自宅通学で一人っ子と、複数子供を自宅外通学の場合だと家のお金事情なんて蓋を開けてみなければわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/22(火) 13:11:32  [通報]

    多くないと思う
    ガルの婚活とか馴れ初めトピでもよく話題にあがるけど、良縁の場合は本当にトントン拍子に話が進むし結婚後も順風満帆な夫婦生活が続く。
    結婚まであれこれある場合はそもそも良縁ではないとも言える。
    返信

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:19  [通報]

    >>12
    反ワクとか陰謀論に染まってるとかね…
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:22  [通報]

    ここを見ると息子の親の方がなんか色々注文があるんだね…
    返信

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:41  [通報]

    >>1
    ここ見てると、ガルちゃんってよく言えば昭和脳のおばさま利用者が多いのね。
    悪く言えば子の意思を尊重しない、子を1人の人間として見てない方
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:46  [通報]

    >>135
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:56  [通報]

    普通の親に反対される理由はそれなりに正しいと思うよ
    いとこが離婚したけど別に驚かない
    相手男性が子持ちのバツ2だった

    それと最近聞いた話しでは自ら進んで苗字変えても良いという男性は警戒した方がいい
    1人娘や姉妹だけの女性を狙う人が居る
    とにかく相手の素性は確認した方がいい
    勿論良い方も居て女の実家の家業を真摯に手伝う人も多いが
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:00  [通報]

    >>1
    私の場合は、機能不全家庭育ちだから、なぜか子どもの頃から、
    私は結婚も子育てもしたくない。と母親に言い続けないと母親の機嫌が悪くなるという謎習慣があった。
    洗脳したかったんだろうと思う。

    結局、結婚の邪魔というより、私が幸せになりそうだと邪魔して来てたので絶縁したけど、絶縁するまでは苦労が絶えなかったし、心療内科にも通う羽目になった。
    結婚の邪魔をする親の仲には、
    そもそも、子の幸せ自体を邪魔したいって親もいるんだろうね。
    その場合は、絶縁して結婚するしかないけど、相手方のご両親が理解してくれるかだね。
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:15  [通報]

    >>126
    あなた自身が奨学金持ちの専業希望なの?
    返信

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:25  [通報]

    >>131
    私も娘しかいないけど、結婚と同時に専業主婦になりたいといったら反対するわ。
    結婚して数年しないとお互いの本性なんてわからないのにそんなギャンブルみたいなことさせられない。
    返信

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:57  [通報]

    >>145
    訂正
    仲には→中には
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:13  [通報]

    >>93
    釣れますかあ?
    ムチュコたんの×××でも咥えとけば?
    結婚よりも犯罪者にならない心配した方がいいと思う
    返信

    +5

    -6

  • 150. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:24  [通報]

    >>2
    今時専業希望でも結婚前から義母に馬鹿正直に言う人いないよね?w
    こういう人って嫁が子供産んでから暫く専業になるのも嫌なんかな?
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:27  [通報]

    >>1
    結婚を応援してくれました!!!って
    誰が発信するん笑

    幸せをアピールしない人の方が多いのよ。
    返信

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:50  [通報]

    >>93
    この時代、周りに専業主婦希望とか実際専業の子なんて早々居ないよ笑
    出産後ある程度したら皆働いてるし、夫婦で協力してまともにやってるよ?
    (23区内です)

    怠け者とか、社会性が著しく低すぎたりメンタルがーとか始まる女性とくっ付いたら、どうなるか分からないけど笑
    まぁ、それっぽい女性は離婚されてる(ママ友の娘さん)働かないし実家べったりだから旦那さん側に愛想尽かされたらしい

    返信

    +9

    -6

  • 153. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:52  [通報]

    >>93
    うちは逆に娘だけど、まあ今のご時世ならそうなるよね

    義母を見てると、料理上手だし、お花もお茶もできるし、それで子供をちゃんと大学まで出してるんだけど
    じゃあ、あなたは専業主婦になって、同じくらい家族をサポートできますか?って言われたら、私は働いてる方が楽だわw
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:15  [通報]

    >>151
    ホントにね😆
    順調に事が進む方が多いだろうし、それが普通だと思うからアピールはワザワザしないわな
    返信

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:20  [通報]

    >>147
    それもあるよね
    私は母が経済的自立ができなくてモラ父に我慢してたのを見て育ったのもあり、女性でも長く働ける職種や資格職に就くって決めてた
    日本は特に新卒至上主義なところあるし自分の土台があるに越したことない
    返信

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:23  [通報]

    >>41
    わかる、ほんとそれ。
    老後はどうしても子供に頼らないといけないことも出てくるよね、入院や施設に入るにしても保証人は必要だし。
    できる限りお金を貯めて貯めて、足腰と頭を長持ちさせて、迷惑は最小限に抑えるようにしたい。
    返信

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2025/07/22(火) 13:17:51  [通報]

    >>1
    義母がよかれと思ってやってくれる言動が全て余計なお世話すぎて、結婚やめようかなと考えた事はあった。
    結局は若かったから勢いもあり夫のことが好きだったから結婚したけど、新婚一年目は義母からのおせっかい(ほぼ強要、命令)にめちゃくちゃ悩んで義母と離れたくて離婚しようかと思った。
    夫がこちらに寄り添ってくれて距離取ってくれたから事なきを得たけど、夫が義母の味方してたら本当に離婚してたかも。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/22(火) 13:18:21  [通報]

    >>146
    よこ
    わたしは資格職で奨学金もない勤労既婚女性だけど
    >>48見て「こわっ」って普通に思ったよw
    当事者以外からみても>>48は普通にキモくてこわいよね
    子供という別人格の人の人生を勝手にドライブしようとてぐすね引いてヨダレ垂らしてクネクネしてる感じが無理
    自分と他人の境界ブレブレやん
    自覚しなよ

    返信

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/22(火) 13:19:08  [通報]

    >>5
    じゃあわたしは少数派だったかもしれないのと邪魔ってほどではないかもしれないけど…
    何年か前に付き合ってた人と結婚の話が出たんだけど、それ以前に元彼両親に挨拶したことがあったし元彼の兄家族も含めて旅行にも行ってた。旅行の時は兄家族と別行動したけど、元彼母は私がどういう女か見極めたいからと2泊3日の真ん中の1日を私たちと行動してた。
    結婚の話がまとまったから元彼から元彼母に伝えたら「もっと相談して決めて欲しい」って言われて、計画が振り出しに戻る感じになって私の気持ちが冷めて2ヶ月後くらいに別れちゃった。
    元彼の実家は東京、当時の住まいは愛知でかなり離れてたし私たちアラサーだったし、母親に相談なんて思いもしなかった。元彼母は兄夫婦との関係も最悪だったし癖が強い人だったのと、長男夫婦と関係が悪いから次男である元彼にすごく執着してたみたい。元彼母さえクリアできればあのまま結婚してたと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:17  [通報]

    トピずれですが、私は子宝には恵まれなかった人生ですが、ワン子をお迎えしてから気が付きました。
    私に子供がいて、もし我が子がイジメられたり危害を加えられたら私は理性がコントロールきかなくなり我が子に危害を加えたりする人間を全員コ〇してしまい犯罪者になっていたかもしれないって…
    ワン子はまだ付きっきりで監視できるからマシだけどさ…
    だから神様はそう決めてくれたのかなって…
    返信

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:18  [通報]

    >>146

    なぜそうなる…呆れる
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:36  [通報]

    >>7
    特に母娘の共依存多くない?
    返信

    +42

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:51  [通報]

    >>2
    これにマイナスつけてたりコメントしてる人って、もちろん娘の夫が専業希望でも文句なく受け入れるんだよね?
    子ども産まないなら男女関係ないし、子ども産んでも普通に働いてる女性も多いから、「女は子ども産むから云々」は無しで
    私は息子でも娘でも、子どもの結婚相手が専業希望は嫌
    返信

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:01  [通報]

    >>136
    自分の落ち度がまるで分かってない人って居るからね
    指摘すればムクれるか泣くかみたいな
    会社にも極たまに居るよ笑
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:59  [通報]

    >>1
    反対されてるという話も聞いた事は何度かあるけど、ちらっと聞いただけでも親の気持ちもわかるかなー、って組合わせしか無かったな。結局離婚したし
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/22(火) 13:22:29  [通報]

    >>57
    できれば年の差婚は嫌だなぁ
    自分も親も兄妹も友達もみんな同世代と結婚してるからかもしれないけれど
    返信

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:18  [通報]

    >>155

    働いたらわかるけど、散々マミートラックって言われてるし、一回切れると簡単に正社員には戻れないもんね
    なんだかんだ言って、新卒でいいところに入って、きちんとそこで信頼と実績を得て、子供産んで仕事続けてる方が色々楽だと思う
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:21  [通報]

    >>48
    今に限らず、乳幼児がいるとか介護じゃない限り、専業主婦は働きたくないだけの人だと思うよ。

    一般的な家事なんて、掃除あるし洗濯機あるし大して時間掛からないからね。
    返信

    +8

    -8

  • 169. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:31  [通報]

    >>147
    それは息子が決めることでは?
    息子と奥さんになる人で話し合って、納得して決めることなのでは?
    それが良かった、間違いだったっていうのも、息子が決めることでは?
    返信

    +3

    -4

  • 170. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:11  [通報]

    >>1
    相手の親族複数にディスられた。それをそのまま伝えて来る交際相手。フォローも無。
    速攻切ったわ昨日。気に入られなくて結構!!肥満偏食不健康実家住み定職つかずの親族と本人と切れても全く結構ですわ。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:15  [通報]

    >>1
    私も母親が毒親、 過干渉で結婚相手は高身長で見た目もよく私より高学歴 高収入でホワイト企業か公務員じゃないと結婚させないと言われていたので全ての条件をクリアした彼を紹介した時はよくやったと褒められた
    多分1つでも条件がかけていたら結婚させてくれなかったような気はする
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:19  [通報]

    >>169
    娘しかいないんで。
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/22(火) 13:25:28  [通報]

    >>169
    そんなこという男性には警戒するよ。
    稼ぐ力って今の時代すごい大切なのに、それを取り上げようとする人を娘が連れてきたら何考えてんのかなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:46  [通報]

    >>163
    子の人生は子が決める。
    成人したら、口は出し過ぎない。

    ただ、何かあったらいつでも帰ってきていいよ
    逃げ場にはいつでもなるよ、とは思ってる。
    結婚後、間違えた、失敗したと思うことがあったとしても、それが子の価値を下げることにはならない。
    返信

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:47  [通報]

    >>49
    もう30年前になるけど、私の母がそんな感じだった。
    自分の結婚生活(恋愛結婚)があまり幸せじゃないからって、私にも
    「だいたいの男なんて女をだまそうとしてるに決まってる」
    「誘ってくるような男はろくでもないのばかり」って男の悪口を吹き込む。
    なのに25歳過ぎた頃には一転、親戚から次々と来るお見合い話を強要してきたよ。

    お見合いは全部断って19歳から付き合ってた相手と結婚したけど。
    娘が男と幸せになるのが嫌なんだろうなって察して、母親にはずっと言わなかっただけ。

    私は母親を反面教師にして、自分の子どもには相手がいたらたら早く結婚した方がいいと思ってたし、
    2人とも二十代で結婚してくれてほっとしてます。
    返信

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:58  [通報]

    >>57
    子供が大学卒業時に定年退職してない人が良い。
    だからお互い35までに産み終わるように逆算して結婚して欲しいわ。
    返信

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/22(火) 13:27:05  [通報]

    最近は甘やかされた子供が多いから、将来は結婚はできても結婚生活が続かなさそうだなとは思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/22(火) 13:27:33  [通報]

    >>82
    義母のパターンだけど、息子は搾取子だったね。たった一人の息子なのに老後とまだある家のローンを息子に被せる気満々だったよ。
    だから嫁が専業反対だし奨学金なんて持ってのほかって感じ。
    返信

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/22(火) 13:27:44  [通報]

    >>172
    なら、娘が決めることでは?
    返信

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/22(火) 13:28:02  [通報]

    >>2
    うちの甥っ子 20代前半で結婚したけど早速 奥さん 専業主婦だよ
    息子さんが好きで専業主婦でも結婚したいと言っているなら何の問題もない気がする
    逆に私が公務員だったんだけど同僚の女性公務員が結婚する時に旦那さんが義母から公務員嫁は3億円もらったようなもんだと言われたと又聞きしてムカついたと言っていた

    返信

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/22(火) 13:29:35  [通報]

    >>173
    結婚して今後生活築くのは子どもだよね?
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/22(火) 13:30:56  [通報]

    >>7
    親が、自分の能力の無さを子供で埋めてるよね。
    返信

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:22  [通報]

    >>100
    アラサーだけど、裕福な家庭で育った子はちゃんと教育受けてるから、収入高い夫と結婚しても共働きしてるよ
    都内国立大→大手企業で資格職だけど、友人も同僚も本当子持ちでも共働きばかり
    子ども産まれて子育てサークルで初めて専業主婦の人何人かに出会ったけど、何かの拍子で仕事の話題になった時に独身時代の仕事のことについて話していたけど、フリーターとかブラック小売とかそんなんばっか
    当然旦那さんが高収入という訳もなく
    専業=裕福なんて感覚は微塵もないわ
    返信

    +4

    -7

  • 184. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:35  [通報]

    >>22
    私の周りは子供が小さいうちは専業希望多いよ。そうじゃなくても旦那の職種によっては専業にならざるを得ない人もいる。死ぬまで専業希望はいないけど。
    正社員共働きの割合って昔から殆ど変わってなくて共働きと言ってもパートの割合が増えてるだけだから、そんなもんだと思う。
    返信

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:00  [通報]

    >>28
    嫁も会話能力が無いのがほとんどだよね
    返信

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:24  [通報]

    >>147
    こういう親に聞きたいんだけど、
    自分が認めて、この人はいい!結婚しなさい!て言った相手と、結局子供がうまくいかなかった時ってどうするの?どう思うの?
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:46  [通報]

    >>1
    きちが増えてるからしょうがない
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/22(火) 13:34:24  [通報]

    >>1
    周りには全くいないし見た事無いけど、ネット上ではよく見るよね
    返信

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/22(火) 13:35:28  [通報]

    >>186
    横だけど、コメ主は自分が決めた相手と結婚してほしいなんて言ってなくない?
    女性でも経済力身につけておくに越したことはないって話でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/22(火) 13:35:56  [通報]

    >>168
    まあ怠け者だろうね笑
    仕方なく嫌々パートに出ても、体が〜メンタルが〜と色んなゴタク並べて専業に戻りそう
    返信

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2025/07/22(火) 13:36:53  [通報]

    >>188
    偏った人間が大騒ぎしてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/22(火) 13:37:50  [通報]

    >>185
    ココに居るお嫁さん達?😂
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/22(火) 13:39:42  [通報]

    >>71
    ここにいる専業批判してるガル民が義母だったら早く働いたら?とか嫌味ばかり言われそうでキツいね
    専業だけどいつも子供達の育児お疲れ様って美味しいもの送ってくれるようなお義母さんで本当良かった…
    返信

    +10

    -3

  • 194. 匿名 2025/07/22(火) 13:39:54  [通報]

    >>184
    そりゃあ小さなうちはそうなんじゃない?
    返信

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2025/07/22(火) 13:40:06  [通報]

    >>166
    姉妹が2歳差の私より親の方が年齢近い相手を連れてきたときは私が一番説得してた
    「よく考えて?自分と同世代が子育てひと段落つく頃に、その子供と同じような年齢の子と結婚しようとする人がどういう神経なのか?」って
    単純に年の差以外でも話聞いてるとヤバそう(貯金がないのにパチンコ通い、情緒不安定、いじりが多い)だったから反対したのもあるけど
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/22(火) 13:42:21  [通報]

    >>193
    私も、今3歳と0歳育てて育休中で来年フルタイムで復帰する予定だけど、
    大事な命育ててるから、お仕事頑張り過ぎないでね、いつでも頼ってねって言ってくれる義母で本当に良かった。
    返信

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2025/07/22(火) 13:43:04  [通報]

    >>15
    恨むのって結局は羨ましいからだよね
    返信

    +45

    -6

  • 198. 匿名 2025/07/22(火) 13:43:31  [通報]

    親が癖強でーってのは確かに聞いたことはあるけど多くは無い。普通に難なく結婚までしてる人の方が多数。
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/22(火) 13:43:39  [通報]

    >>2
    嫁には楽させたくないってクソ義母じゃん笑
    返信

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/22(火) 13:43:45  [通報]

    >>1
    奨学金のトピで子供の結婚相手に奨学金の返済が残っていたら結婚させないって言ってる人がいたな
    けっこうプラスついていた
    私なら本人の意思に任せるわ
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/22(火) 13:44:05  [通報]

    ここには恐ろしい義母モンスターが沢山居てびっくり
    返信

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/22(火) 13:45:53  [通報]

    >>46
    これきっと自分は共働きで苦労したのに
    嫁は楽するのなんて許さないって感じなんだろうな
    息子は寂しかったからって嫁に専業希望するかもよ?
    返信

    +20

    -4

  • 203. 匿名 2025/07/22(火) 13:46:55  [通報]

    >>2
    そもそも専業主婦って希望してなるものかな?
    いろんな家庭状況で結果的に専業主婦になってるんじゃないの?
    返信

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/22(火) 13:48:37  [通報]

    >>2
    私は借金持ち親子とだけは結婚させたくない
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/22(火) 13:49:37  [通報]

    >>162
    日本の男がハズレばっかりだからw
    返信

    +6

    -8

  • 206. 匿名 2025/07/22(火) 13:50:23  [通報]

    >>15
    経済破綻している家庭の主婦にありがち
    返信

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/22(火) 13:51:38  [通報]

    >>20
    政治問題も右派と左派に分かれるだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/22(火) 13:52:35  [通報]

    >>56
    車がないからお勤め行けず専業主婦やっている人もいる
    返信

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/22(火) 13:53:00  [通報]

    >>202
    フルタイムパートと短時間バイトを掛け持ちしている友人は、たまに仲間で集まって会う程度の友人の私にまで何で働かないの?ってきつい口調で言ってくるくらいだから息子の嫁が専業主婦だったら発狂しそうだなぁ
    返信

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/22(火) 13:53:21  [通報]

    うちの母親、私の結婚邪魔しようとしてたよ。
    旦那を初めて紹介した時何回も「本当にこんな娘でいいのぉ??」って圧かけて、結婚前の両家顔合わせでも義父母に「本当にいいんですか??」って何回もしつこく言ってた。半笑いで。

    あげく、結婚式当日には義実家全員の前で「返品はうけつけてませんので!」ってニタニタしながら言ってた。

    姉より私が先に結婚するのが相当気に食わなかったみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/22(火) 13:53:47  [通報]

    >>22
    難関私立校で共働きは自慢話にもならないよw
    返信

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2025/07/22(火) 13:54:31  [通報]

    >>153
    そう考えたら便利家電もある今の世の中で共働きで家計を妻に支えてもらってるのに子育てにも参画せず家事はもちろんせず仕事以外のことは何にもやってない男性ってどうなってるんだろうね
    ちょっと教養のある専業主婦よりも下の下の存在って感じ
    返信

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2025/07/22(火) 13:56:35  [通報]

    子離れ出来ない親が多い
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/22(火) 13:56:58  [通報]

    >>1
    邪魔てどう言う事?親の目線ではその男はどうやろ?て意見はあると思うが
    でもいい歳になって思うが、親がそこそこあの人どうなの?て空気出してる時は結構やっぱり離婚するわよ
    第三者の目て大事、本人は結婚で浮かれて男の本質見えて無いとこあるから
    返信

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/22(火) 13:57:37  [通報]

    >>50
    従順なムチュコたんがアホみたく許可をもらいにくる手筈なので
    専業主婦だったら正々堂々とそこでぶっ潰す予定だしムチュコたんも大人しくぶっ潰される予定なのでは?
    結婚してから荒れるよりは全然マシだと思う
    返信

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2025/07/22(火) 14:02:14  [通報]

    >>184
    そうそう
    30年前も現在もずっと正社員をしている主婦は3割程度で大半が公務員 だそうですよ
    パートや一時的な社員や契約社員などで 2馬力じゃないと生活できない人が増えただけで大卒 や新卒で定年まで 正社員よって勤め上げる 主婦は3割という割合は全く変わっていない
    逆にうちの周りの旦那さんが社長や稼ぐ場合 奥さんは専業主婦率が高い
    返信

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2025/07/22(火) 14:04:58  [通報]

    >>189
    それを決めるのも、娘じゃないの?
    返信

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2025/07/22(火) 14:07:40  [通報]

    >>43
    冷静に損得で見れるからね
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/22(火) 14:09:47  [通報]

    いたいたー。美人の友達で「医者としか結婚しちゃダメ」って母親がギャンギャン言ってた。そこの家父親は歯科医なんだけどね。

    結局30超えて結婚できなくてマチアプで出会った男と結婚するも、モラハラで離婚してバツイチ。
    元カレはみんな一流企業で働いてる。
    親が邪魔するとろくな事ないね。
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/22(火) 14:11:01  [通報]

    >>147
    娘さんがあなたのコメント求めてたら意見言ってもいいと思うけどさ
    「させられない」って言ってるけど
    娘さんの結婚生活は親のあなたが「させる」ものでも「させない」ものでもどっちでもないと思う
    あなたはあなたの親の意思で今の生活「させられてる」経緯なの?
    「私が土足で介入してでもそうはさせない!」とか今から鼻息荒くしてると子供いるのに孤独死コースになっちゃうよ
    返信

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/22(火) 14:15:56  [通報]

    妹がトピタイトルの様なことを言って親にキレてたけど、妹は平成10年生まれ、相手は15歳離れていて仕事を転々としている。軽度の障害があり障害者枠で採用されたものの1ヶ月で休職。親は要介護状態
    休職中にプロポーズし、うちの両親には休職のことを隠して挨拶に来ようとしていた(私が教えた)
    これは誰でも反対する案件ですよね?
    返信

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2025/07/22(火) 14:16:29  [通報]

    >>189
    それならそう言えばいいのに表現というか言葉のチョイスがいやらしいというか下品
    無教養で腰が顔が真っ黒で巨大な黒子が顔にいっぱいあってガニ股で畑徘徊してる田舎のおばあちゃんって感じ
    こういう人とは親族になりたくないな
    返信

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/22(火) 14:18:30  [通報]

    >>221
    どこがいいのか不明すぎる案件
    返信

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2025/07/22(火) 14:20:30  [通報]

    >>9
    家庭環境が違いすぎるとかはどう考えても苦しくなるしね
    思い合い、支え合い、与え合いたい人
    生きるために奪い、権利を主張する事で他人の権利を侵害することを正義だと感じる人
    一緒にいれば前者は壊れる
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/22(火) 14:23:39  [通報]

    >>220
    よこ
    > 子供いるのに孤独死コース
    施設や病院に一応入れてもらえてるから一応孤独死にはギリギリなってないだけ、っていうのは本当に増えたね
    返信

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/22(火) 14:26:00  [通報]

    うちは直接邪魔はされなかったけれど貧乏で怠け者で借金もあってね
    相手を考えると結婚できなかった
    私が逃げてから数年で親は両方亡くなって
    親がいないと知ると息子と強引に結婚させようとしてきた人がいたよ
    お店をやっていたから無料の労働力が手にはいって子供を産ませて介護もさせたかったんだろうね
    嫌になっちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/22(火) 14:27:58  [通報]

    >>158
    > てぐすね引いてヨダレ垂らしてクネクネしてる
    それなんて妖怪?w
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/22(火) 14:28:06  [通報]

    >>223
    本当それです
    ルッキズムでは無いのですが、容姿もそこら辺歩いてたら二度見してしまう様な見た目なんです
    妹は交際経験が少なく初めて長く付き合った人で、国家公務員なので自分が稼げばいいと思っている様です。
    返信

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2025/07/22(火) 14:31:30  [通報]

    娘と息子がいるけど早く独立してほしいと常々思ってたよ
    自分自身が成人したら家を出て一人暮らし→結婚したので子供達にもそう言って育てた
    上の子は高卒で就職したのでそのまま家を出て今は一人暮らししてるよ
    下はまだ学生だけど大学出たら独立するって言ってる
    結婚はまあご縁だから無理に勧めるつもりはないけど家庭をもって夫婦で助け合って幸せに暮らしてくれたら嬉しい
    返信

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/22(火) 14:34:58  [通報]

    >>17
    おじろくおばさかよ
    返信

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/22(火) 14:37:40  [通報]

    >>1
    まさに彼の親に猛反対されてる。
    もうデキ婚狙うしかないかな。
    私からプロポーズして同棲3年目でやっと結婚するとなったのに。
    同棲する時は何も言わなかった向こうの親が絶対ダメって。
    うちの親は大賛成してる。もう子供作れと言われてる。35歳だし,時間ない。
    この間、電話で同棲解消しろ,早く別れろと言われてるの聞いてイライラ。絶対別れない。彼の親は子供作ったら一生許さないとか言ってるらしい。
    返信

    +0

    -4

  • 232. 匿名 2025/07/22(火) 14:40:11  [通報]

    >>222
    誰もあなたと友達にならないよ
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/22(火) 14:41:09  [通報]

    >>231
    彼の意見が書いてないね笑
    返信

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/22(火) 14:45:31  [通報]

    >>198
    癖強い親の子供も大なり小なり癖あるしね笑
    そんな相手も似た感じだろうし、そりゃあ上手く行かないんじゃない?とは思うけど

    難なく結婚してる人達が大多数
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/22(火) 14:53:06  [通報]

    >>4
    うちもそう。だけど大事な一人娘だから、もう少しいい人いるんじゃない?って思っちゃうんだわ。でも自分の時も親に言われても結婚したし、賛成しようと思ってる。とにかく自分を大事にして、駄目だと思ったらすぐに捨てて帰っておいで。と言ってる。
    返信

    +15

    -8

  • 236. 匿名 2025/07/22(火) 14:58:35  [通報]

    >>1
    「親から反対されて結婚できない」
    「親の介護の問題で揉めて結婚できない」

    結婚出来ない言い訳にされちゃう親が可哀想
    返信

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/22(火) 15:00:07  [通報]

    >>231
    それ、何か違うんじゃないの?ズバリ言ってしまうと彼から断られてるのでは?憲法には「両性の合意のみ」とはっきり書いてあるし婚姻届に親の承諾欄や職員さんから確認されるとかも無しだよ。ちょっと落ち着いてみよう
    返信

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/22(火) 15:06:04  [通報]

    >>237
    彼が実家から拒否られるのは困るんです。
    彼の実家が魅力的なので。
    彼の実家が裕福なので別荘も行けなくなるし、親を連れて行きたいしね。
    車すら買えない彼が好きなだけ外車乗れるのも彼の親のお金だし。
    正直,彼の稼ぎや学歴は大したことないし、専業は絶望的なので。ただ彼の実家は都心でお金持ちなので。
    返信

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/22(火) 15:07:58  [通報]

    >>233

    苦しい時支えてくれた人だからと説明しているらしい。
    彼の姉から速攻別れて実家帰るか〇〇自身を親が見捨てるかどっちかになるよとかライン来てたから削除してやった。
    彼の姉マジで嫌い。
    返信

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/22(火) 15:09:15  [通報]

    >>38
    そしてその後ずっと独身であの時反対しなければと後悔までがセット
    自分の子が客観的にどれほどモテるかわからないんだろうなーって哀れに思うわ
    返信

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2025/07/22(火) 15:12:08  [通報]

    >>1
    さすがに高校中退非正規と結婚するって言われたら反対すんだろw
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/22(火) 15:12:28  [通報]

    >>2
    孫が発達だと詰むもんね
    返信

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/22(火) 15:12:54  [通報]

    >>240
    一回り上のオバサンと結婚した男というのを知人の知人レベルでも聞いたことがない
    そんな結婚ならしないほうがマシ
    返信

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2025/07/22(火) 15:14:23  [通報]

    >>222
    あんたのゲロみたいな罵詈雑言のほうがよっぽど下品やて・・・
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/22(火) 15:15:10  [通報]

    >>2
    >>15
    恨みじゃないよ
    嫁を働かせて将来援助してもらいたいんだよ
    専業主婦禁止なんて金がない親しか言わないよ
    返信

    +19

    -5

  • 246. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:38  [通報]

    >>238
    彼じゃなくて彼の実家のお金が大好きなんだね。
    だから大反対されてるのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/22(火) 15:26:36  [通報]

    >>163
    うちは一人娘だけど、本人が幸せと思えるなら親の私は反対しないよ
    どんな生き方でもいい(もちろん犯罪や他人に迷惑かけるのはダメだけど)
    相手が専業主夫でも別に娘本人がよければいいよ
    親の私ができることは、彼女が彼女の選択で辛い目に遭ったら、またここからスタートしていけ!と背中を押すことができるあったかい場所であることだけだよ
    娘の幸せは娘本人が決める
    私が決めることじゃないから
    返信

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/22(火) 15:29:08  [通報]

    >>243
    それを親や他人がどうこう言って何を得るの?
    本人たちが幸せならよくない?
    昭和の常識はもう通用しないと思うけどね
    返信

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2025/07/22(火) 15:31:08  [通報]

    邪魔されたくないならまともな相手連れてこいよバカ
    返信

    +1

    -5

  • 250. 匿名 2025/07/22(火) 15:31:17  [通報]

    >>238
    ずいぶん嫌われてるみたいだから結婚は無理なんじゃない?
    仮に入籍しても向こうの家族には知らんふりされるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/22(火) 15:31:47  [通報]

    >>249
    ストレートだな笑
    その通りだけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/22(火) 15:32:17  [通報]

    >>247
    家柄もカネもないならそれでいいんじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/22(火) 15:32:56  [通報]

    >>248
    良くねえよどうせ不幸になるんだからw
    返信

    +1

    -4

  • 254. 匿名 2025/07/22(火) 15:34:52  [通報]

    >>236
    そこまで惚れてないから「結婚できない」だけだよね
    返信

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/22(火) 15:37:22  [通報]

    >>202
    別に許してくれなくていいよね
    おばあちゃんは蚊帳の外で勝手に怒っててくれw
    だから高齢者って血圧高いのかもね
    高血圧が原因で召される高齢者とかいるらしいし健康には気を付けて長生きして欲しいよね
    どっか遠くの関係ないところでw
    返信

    +9

    -4

  • 256. 匿名 2025/07/22(火) 15:41:37  [通報]

    >>32
    それはあなたのご家庭が健全だから出る意見よ
    世の中には親に支配されてその幻影を振り払えない心の病の人がたくさんいる
    複雑性PTSDってやつ
    返信

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/22(火) 15:43:46  [通報]

    私も2回邪魔されてるけど子供を頼りすぎてるとそうなることもある気がする
    親が親の人生をしっかり生きてないとあかん

    返信

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/22(火) 15:46:40  [通報]

    >>1
    ガルでは1〇〇%の人が反対するであろう、
    我が子の結婚相手
    外国人、バツイチ、子どもあり
    私は我が子アラサーが本気だと受け止めたからオッケーしたよ
    この先困難多数あるだろうけど、2人で頑張るって言ってるからね
    応援するしかないよ
    返信

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2025/07/22(火) 15:47:27  [通報]

    >>60
    怖かったんだねその人
    常に親の顔色伺って生きてきてしまったタイプかもね
    たぶん親が自立を促す子育てが出来てなくて親子共依存になってる
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/22(火) 15:48:48  [通報]

    まあ変なのと結婚しちゃうアホは自己肯定感が低いんだろうね
    さすがに社会人になった後のことまで親のせいにしないでね
    返信

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2025/07/22(火) 15:50:30  [通報]

    息子2人。高校生と大学生だけど、将来は生活力がついたら結婚してほしいと願っているけどなぁ。
    料理に洗濯、掃除にゴミ集め、ゴミ出し。色々教え込んでいます。
    キモイと思われるのでしょうが、息子たちに幸せになってほしい。家庭円満のためには、これからの時代は男も家事、育児出来て普通。息子たち自身が難なくこなせるようになっていれば暮らしやすいのではと思っています。
    そしてガッツリ稼げる男にしようと大学選びまでは親も最大限のフォローしたつもりです。あとは本人の頑張りで就職活動を乗り越えて社会人経験を積んで、結婚出来るところまで行きついてほしいです。本人が好きになった相手が一番。好きなら大変なことも、たとえ喧嘩しながらでも頑張れると思うので。
    返信

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2025/07/22(火) 15:50:59  [通報]

    そこそこの田舎だけど、3年くらい前に、20代のお嬢さんがお付き合いしていた人がいて、親から〇〇地域の人とは別れなさいと言われて別れたって聞いたよ
    こんな事未だにあるんだ、と驚いた
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/22(火) 16:00:03  [通報]

    >>93
    こんな姑いたら結婚できないから安心しな
    息子にも嫌われて相手にされてなかったら出来るけど
    返信

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2025/07/22(火) 16:11:25  [通報]

    >>48
    一般的には大抵の場合親の方が先に死ぬんだけど
    死後はどうやって断固反対を継続していくの?
    あなたの寿命は無限だからずーっと生きて監視と断固反対をしてずーっと生き続けるの?
    返信

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/22(火) 16:18:46  [通報]

    >>21
    理解できないわ。逆に娘が幸せになったとこ見届けないと死にきれない。一番不幸なケース。
    返信

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2025/07/22(火) 16:23:04  [通報]

    >>93
    家事完璧で子ども3人も生む嫁なんて年収1500万くらいないと捕まえられないと思うよ。
    女もバカじゃないから駄目男なんか選ばないよ。
    返信

    +5

    -4

  • 267. 匿名 2025/07/22(火) 16:28:12  [通報]

    >>12
    同じようなタイプの人選ぶからね
    知人もダメンズばっかりでいつも苦労してる良い人が側にいるのにダメンズばっかり選んでしまう
    返信

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/22(火) 16:31:05  [通報]

    >>48
    あ、そんなの全然気にしない
    むしろ奨学金でも大卒がいいし借金なくても高卒以下のほうがちょっと嫌なぐらい
    専業とか兼業もどうでもいいな
    正直息子のヨメってわりとどうでもいいかも
    娘のダンナのほうがね
    本人の人生に直結してくるから貧乏低学歴はやめてほしい
    返信

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2025/07/22(火) 16:34:51  [通報]

    >>266
    1500で子供3人と専業主婦養うって可能?
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/22(火) 16:35:47  [通報]

    >>12
    ほんとそれ。
    子どもの選んだ人だから、その子の人生だから、ってよく言うけど、どんな相手でも認められるわけじゃないと思うよ親って。
    私も若い頃親に交際を反対された相手が居たけど親の言うことは正しかったって今でも思うもん。
    返信

    +17

    -4

  • 271. 匿名 2025/07/22(火) 16:42:06  [通報]

    新興宗教の信者さんとの結婚は心配ですね
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/22(火) 16:50:35  [通報]

    >>270
    連れ子ありとか一回り以上年上とか中卒とか実家が公営住宅とかボロアパートとかソウカとかね
    何でまたそんなのと付合った?みたいなのあるからね実際
    返信

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2025/07/22(火) 16:52:08  [通報]

    >>269
    アラサーで1500万ならまだまだ上がるでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2025/07/22(火) 16:54:21  [通報]

    >>262
    部○?
    それは反対されるだろ普通に
    返信

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/22(火) 16:55:24  [通報]

    >>21
    うちの父親がこれだわ…
    娘を囲い込むけど、だからといって大事に扱うなんて事は絶対しないんだよね
    娘が囲い込まれてどんなに苦しんでいるか、娘がどう思っているかとか、それによって娘の人生を壊しているという事実は徹底的に無視するんだよ
    あの人らが見てるのは自分の気持ちだけ 自分の事だけよ
    自己愛のかたまり
    返信

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/22(火) 17:02:19  [通報]

    >>272
    本当に。それなら高校の時に仲良かった
    同級生のあの子で良かったのに~とか
    思いますよね
    未来をスクリーンで子供に見せられたら
    説得できるんだけど
    返信

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2025/07/22(火) 17:10:04  [通報]

    >>4
    早く、早く、と思うのが間違いの可能性もあるからね
    あまり急かさないように
    返信

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/22(火) 17:20:05  [通報]

    >>1
    うちは子どもが発達障害だから結婚は望んでいない
    療育どんなに頑張ってもコミュニケーション難しいし、緩和されたと言っても他責思考が消えない
    療育のおかげで短時間なら人に合わせる事ができるようにはなったけど、その分家で家族への八つ当たりも酷い
    専門家はそれが社会性が育ったという事ですよ!と言うけれど健全に思えない
    家族にきつく当たるなら結婚はして欲しくない
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/22(火) 17:25:00  [通報]

    >>2
    プロ専業主婦になれそうな度量の人なら良いんだけどね

    こちらを養分としかみないような家庭の人とは結婚して欲しくないなあ
    それがほんとに居るんだよ!
    びっくりするぐらいやばいのが…
    返信

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/22(火) 17:25:10  [通報]

    >>2
    今20代前半の子供さん&共働きが多くなってきた世代(40代)の親家庭に増えてきた悩み!
    息子のお嫁さんにも絶対に働いてほしいって干渉
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:04  [通報]

    私の親はそうでもないんだけど婚約者の父親が過干渉
    婚約者母はかなり寛容で応援してくれてて婚約者父にかなり私を推した模様
    ただ婚約者の家は今どき珍しい家父長制のお家なので夫わ、セーブしきれないみたい
    この前婚約者と婚約者父が喧嘩していて電話口で「親の言うことが一番正しいんです」とか婚約者父が言ってるの聞いてしまいドン引き
    過去に婚約者は父親が理由で元カノとの結婚頓挫した履歴あり
    私のことは反対してないみたいだけど車から婚約者の仕事や私たちが住む家まで何でも婚約者父を通さないと気が済まないらしく...
    かなり心配になってきた
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/22(火) 17:43:35  [通報]

    >>4
    一人っ子とは結婚したくない
    返信

    +13

    -17

  • 283. 匿名 2025/07/22(火) 17:47:03  [通報]

    母と義母が仲良しで二人は私が嫌い。なんだか意味が分からないんだけど、イジメのプロ二人組エナジーバンパイヤに養分吸い取られて疲れる。マジ私の寿命あげるから普通の親らしく優しくして欲しい。
    あの年代独特の人生に染み付いたやり方で二人とも意地悪の自覚が全く無いから何言ってるか分からないと言いそう。こういう所で悩み書いても「だだボケてるだけなんじゃないの?」って言われるだけだし。
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/22(火) 17:49:01  [通報]

    >>7
    私は自立していて母が一方的に言いなりにしようとするのを断ると、冷たい人だという。学校選びで言う事を聞き失敗し一生警戒し続けるのを心に決めてる
    彼に会ってイメージがかなり良かったら、その後騙されてるかも知れないぞと言ってきたのは引いた
    その前にバツイチとかマザコンとか訳あり男と知り合った時は全力で勧め、ご近所のいい縁談も断り、結婚したあともそれらの人のほうが良かったと言ってくるから無視してる。
    子供が出来てもほとんど会わせてない
    返信

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/22(火) 17:53:00  [通報]

    うちは高3息子

    わが息子ながら驚愕の自己中という
    軽度ASDだから
    彼の中に他人が存在してない

    私が仕事と家事に疲れて仮眠して
    晩ご飯を夜中に食べていたら電気消されたり
    私の誕生日だからって買ってきた
    エビを1人で食べたり…

    そんな息子の事を好きになってくれるなら
    年上でも年下でも女でも男でも嬉しいけど
    辛くなるから結婚はやめた方がいいと言ってしまう
    母親をやっていても虚しい気持ちになるのに
    産んでなければ耐えられない

    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/22(火) 17:55:30  [通報]

    義父は夫をおもちゃのように所有物と勘違いしてる。保証人も何枚も書かせて入籍のあと全部断ったから私が気に入らない、こちらから関わらないようにしてる。子を利用し子離れ出来てない
    2人とも自立し両家とは疎遠だけど、知人や幼なじみに頼ったりそれなりに楽しく過ごしてる
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/22(火) 17:57:06  [通報]

    >>4
    子供が決めたらどんな人でも良いの?
    返信

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:43  [通報]

    >>9
    どう考えてもヤバい相手なら反対するのは分かるけど

    単に自分が気に入らない・自分達と同居や介護する条件の相手しか許さない・結婚後実家から遠方へ住まないといけない相手は許さない・息子を取られる嫉妬

    などで反対する親マジで多いからね
    返信

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/22(火) 18:03:10  [通報]

    >>197
    そうそう
    私も氷河期にすごい倍率で公務員になれたけど昼間から優雅にカフェでランチしたり買い物してる専業主婦 見て本当に羨ましかったからね
    結局はそれなりに余裕のある専業主婦が一番勝ち組だということには間違いない
    返信

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2025/07/22(火) 18:03:32  [通報]

    親の存在が子どもの早婚を邪魔してることは、あるかもしれないけど、
    親が子どもの結婚を邪魔してる方が多いなんて思わない。

    宗教かなんかやってて、宗教同士で結婚すりゃあいいのに、
    非信者に手を出して、相手の親に反対されるとかいう
    ケースなら、昔からあるでしょ?
    返信

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2025/07/22(火) 18:12:02  [通報]

    >>136
    最初は私が彼を突き放すような指南を実母がしてきたけど無視し続け、顔合わせになったら今度はずっと私の文句を母が言い続け、義父がひいてた。頭おかしい実母って扱いで、私の株が下がった。
    そこで破談になってもおかしくないし、相手の親が反対ってあり得ると思う。
    でも結婚したら夫側の方が問題だらけだった
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/22(火) 18:14:42  [通報]

    今のアラサーくらい、なかなか父親レベルの男性と結婚している女性は少ない
    母親が短卒や専門卒で父親が難関国立とか早慶大卒、国家公務員とか大企業勤務とか
    娘はにっこまレベル、中堅企業勤務の男性を連れてきて、同レベルだから釣り合っているのに
    それをなんだか怒っている母親がいる
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/22(火) 18:15:28  [通報]

    >>7
    一人っ子のお母さんで、子供が幼稚園の頃から「将来は面倒よろしくね(私の世話してね)」って言ってるってお母さんがいてびっくりした。
    ちなみにそのお母さんは子育て期間10年位親の世話するんじゃなくて、ずっと親の世話になってる。

    依存体質の親っているよね。親が元気なうちは親に頼って、親が老いて子供が成長した頃には子供に頼るっていうタイプ。
    返信

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/22(火) 18:16:44  [通報]

    >>4
    わかる。うちも。
    うちは結婚はしない、一人でいいって言うけど
    やっぱり心配
    返信

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2025/07/22(火) 18:22:24  [通報]

    >>253

    どうせ不幸になるって、あの葡萄は酸っぱいと何が違うの?
    返信

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/22(火) 18:25:56  [通報]

    >>270
    認めないって具体的にどうするの?
    ブチギレて泣いて怒って半狂乱になって裸にでもなるの?
    別に認めてもらえなくてもOKです、って子供が言ったら勘当でもするの?
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/22(火) 18:32:06  [通報]

    >>285
    大丈夫よ
    結婚してくれる女性は地球には存在しないから
    要らぬ心配してないでエビ食べてくださいね
    返信

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2025/07/22(火) 18:35:58  [通報]

    認めないとか許さないとかって怒ってる人いっぱいいるけど
    認めないとか許さなかったら具体的に何をどうするのか気になる
    婚姻届の提出を妨害するとか現実的に妨害する方法ってそのぐらいしかないけど本当にそんなことするの?
    区役所とか市役所に向かう道すがら、火炎瓶でも持って追いかけ回したりとか?
    子供ら夫婦に指詰めさせたり家の玄関に虫の死骸を並べたりとか?
    どうせいつかは自分も死ぬってことをわかってないのかなw
    返信

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/22(火) 18:39:53  [通報]

    >>1
    これよ
    親が子の結婚を邪魔するパターン多くないですか?
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/22(火) 18:41:09  [通報]

    >>4
    私も,まだ息子小さいけど 将来素敵な人と結ばれて幸せに暮らしてほしい〜〜〜!!!

    私自身、夫と結婚してとても幸せだから
    息子も家庭持ってほしい。

    でも もし 結婚はしない主義に育ったとしても 「早くいい人見つけなさい」とかあまり言わないように気をつけようとは思ってる。
    返信

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2025/07/22(火) 18:42:23  [通報]

    >>30
    これうちの義母に言いたい。
    返信

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/22(火) 18:43:24  [通報]

    >>1
    私なんて学生の頃から母に「あんたの彼氏ぜんぜんかっこよくないから別れなさい!!なんで別れないの!!」ってめちゃくちゃ怒られてた。見た目しか見てない人だったよ。
    私が20代の時に亡くなってくれたから結婚できたけど、今も生きてたらと思うとゾッとする。
    返信

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:24  [通報]

    >>4
    ひとりっ子のうちの子、来年結婚予定でお付き合いしているお相手も同い年のひとりっ子(現在2人とも実家住まい)で、双方の実家が徒歩圏内にある
    ひとりっ子同士、分かり合える事も多いらしく、なんか2人でサクサクと結婚に向けて動いてる
    良いご縁のような気がする
    返信

    +16

    -4

  • 304. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:03  [通報]

    >>1

    知り合いの息子さんが彼女の親に挨拶に行ったら、「婿になるなら良い。うちの名字を継がなきゃ結婚はダメだ」と言われ破談になったみたい。彼女も「お父さんがそう言ってるからごめん」だって。5年は付き合ってて後半は結婚意識して資金も貯めてて、彼女も家によく来てたみたいだし、知り合いも結婚するもんだと思ってたみたいだから報告受けた時はびっくりした。いつ誰と結婚するかなんて分からないけど、なんでお父さんそれもっと早く娘さんに言わないのって思うよね。結婚に年齢は関係ないけど、今年で35歳位だから彼女の方に驚いた。
    返信

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/22(火) 18:50:52  [通報]

    同じレベルの人と結婚するから
    反対しないよ
    返信

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:42  [通報]

    >>282
    兄弟居てもクソ男はくそだよ
    返信

    +15

    -2

  • 307. 匿名 2025/07/22(火) 18:53:43  [通報]

    >>14
    毒親もそれは同じ、しかしその真意はマトモな親と真逆

    自分の代わりに娘をいたぶってくれる男&ブサ男なら尚さら良し
    ウチの毒母はコレだった

    かろうじて親子双方で一致してたのは宗教NGのみ
    返信

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/22(火) 18:56:48  [通報]

    息子の結婚相手
    トリリンガルのバリキャリ
    2人共、忙しいけど仲良く
    暮らしてるようで嬉しいわ~
    孫もいてもいなくても
    どちらでもいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/22(火) 18:57:41  [通報]

    >>282
    嫁同士の付き合いなくて
    楽だよ
    返信

    +11

    -2

  • 310. 匿名 2025/07/22(火) 18:58:49  [通報]

    >>199
    ヨコだけど、そりゃ当たり前じゃない?
    嫁が楽するのが嫁や嫁親のお金なら好きにすればいいと言うか息子親が口出す事じゃないけど、息子のお金で嫁が楽するとか嫌なの当然では?
    可愛い我が子に愛情もお金もたっぷりかけて育てたのは、どこの馬の骨とも知らない赤の他人に楽させる訳じゃないし
    一方的に我が子が支える関係ではなく、お互いに支え合って欲しいと思うのはごく当たり前でしょ

    逆に、娘が働いてその上に胡座をかいて婿が楽するのを諸手を挙げて歓迎する娘親っているの?
    返信

    +1

    -10

  • 311. 匿名 2025/07/22(火) 18:59:43  [通報]

    息子が自閉症だから恋愛は無縁だと思ってたのに中学生から大学生になったいまでも彼女がいて嬉しい反面困ってる
    知的障害ないしスポーツやってるからかっこよくみえるんだろうね

    夫側の親族がこういった傾向があるって知ってたら結婚しなかったよ
    よそのお嬢さんが私と同じ辛い子育てになるんじゃないかと思うと結婚阻止したい。次の世代には知的障害のある子が産まれるかもしれない、あなただけの問題だけじゃなくあなたのご両親も障害のある孫を受けいられるのか?
    息子はこんなだから結婚はやめておきなさい、並の覚悟では子育て出来ないよって言ったら息子からしたら毒親だよね。
    返信

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2025/07/22(火) 19:03:41  [通報]

    >>235
    同レベルの相手連れてくるよ
    返信

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/22(火) 19:04:56  [通報]

    >>238
    反対される理由がわかったよ
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/22(火) 19:06:52  [通報]

    >>295
    知らんがな
    いちいち人に聞かなきゃ分からないアホがそういう結婚すんだろうなw
    返信

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2025/07/22(火) 19:07:16  [通報]

    >>1
    欲がでてきて子供の結婚に口をだす
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:31  [通報]

    >>276
    同意
    しかしまた変なやつがマイナスつけてるね~w
    返信

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/07/22(火) 19:09:41  [通報]

    >>82
    よく言った👏
    返信

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2025/07/22(火) 19:10:24  [通報]

    >>270
    怒り狂って家のものを投げたり壊したりを繰り返し、こっちのメンタルが弱ってきたところで包丁で脅迫してくる感じ。
    毒親って、逃げられないDV夫みたいなものだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2025/07/22(火) 19:11:02  [通報]

    >>45
    女の子の方が礼儀作法について厳しく言われるのも、しっかり躾して婚家で苦労しないようにと願う親心もあったのかもしれないね。
    返信

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2025/07/22(火) 19:13:14  [通報]

    >>21
    職場にも何人か50代独身の女性がいるけどこのケースなのかな…親娘めっちゃ仲良くて、もちろん娘は実家出たことなくて、母親の作った弁当を何も恥じることなく食べてて。私は放任主義で育てられ、ひとりぐらしからそのまま結婚しろくに実家に帰らないから、いつまでも親がご飯を作ってくれてうらやましいって思ってたけど、意図的に娘を結婚させず、介護目的で優遇してたなら恐怖だね。
    返信

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:56  [通報]

    >>4
    うちも子供が一人っ子だから気持ちはわかるけど、実際連れてきた相手の職業、思想、異性遍歴、親きょうだい、全てが何も心配ないという可能性は100%ではないんだよね。離婚歴がある人や海外にルーツをもつ人だってこれからは珍しくないだろうし。
    返信

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/22(火) 19:18:00  [通報]

    >>293
    ホラーじゃんww子供は何かのタイミングで気づくか、結婚して配偶者に指摘されて気づくか、母親の存在によって結婚を壊されて気づくか、…一生気づかないか。どれになるかなぁww
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/22(火) 19:25:39  [通報]

    >>318
    頑張って逃げて。
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/22(火) 19:31:02  [通報]

    >>21
    娘ならまだ手厚い介護が期待できるかも…

    うちの母(父他界)は40半ば独身で同居の兄に激甘なんだよね。なんなら兄の車も掃除してあげてるほど。介護目的で兄の世話してあげてるのかもだけど、なんも家事出来ない、決して高収入でもない、結婚もしていない社会的に孤独な中年男に将来の自分を任せるって不安すぎない?私が母の立場ならならそんな息子なら暴力振るわれるかもって怖いんだけど。息子が高齢独身なら逆にお互い離れて住みたい。
    返信

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/22(火) 19:35:10  [通報]

    >>310
    こわーい
    返信

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/22(火) 19:35:23  [通報]

    >>265
    こういう母親は
    娘の幸せ<自分の幸せ
    だから

    なんなら娘を1人の人間として見てない
    返信

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/22(火) 19:36:41  [通報]

    >>310
    息子と孫にまで嫌われる意地悪ばあさんって感じだね
    返信

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2025/07/22(火) 19:39:04  [通報]

    >>249
    まあ、そうだよね。しかも当の本人もうっすら感じてはいるんだよね~。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/22(火) 19:39:41  [通報]

    >>282
    親の思い入れが男女どちらでも強すぎて、なんか重たいイメージはあるね
    結婚前も結婚後も、チェック厳しそう干渉されまくりそう…
    中国が一人っ子政策してから、やっぱり親は過保護で過干渉で、子供はワガママで独身が増えたってもう日本も同じ状況になりつつあるのか
    返信

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2025/07/22(火) 19:41:13  [通報]

    >>28
    私の友達も義母の過干渉が苦痛って理由で離婚した。もちろんそれだけじゃないだろうけど、義母が適度な距離感を意識してくれれば離婚なんて考えなかったらしい。
    勝手に合鍵で家に入って洗濯物を畳んだり食器を洗ったり、夜電気がついてないと(義実家から割と近所に住んでたらしい)今日はお出かけ〜?ってLINEきたり。
    多分姑さんは良かれと思って気にかけてくれたんだろうけどかなりストレスだったらしい。
    子供はいつまでも子供気分なのかな。世話好きの母親を持つ人は苦労しそう。
    返信

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/22(火) 19:41:28  [通報]

    非正規夫、非正規嫁だけは嫌だな
    返信

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/22(火) 19:43:57  [通報]

    >>329
    話ずれるけど、中国人の人口減少ってあのわがままな人間性が原因だよね…あんなん実親以外、誰とも一緒になれないでしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/22(火) 19:44:37  [通報]

    >>310
    息子の稼いたお金で息子の奥さんが楽するのは嫌って、凄い毒親だね…
    たぶん、息子さんにそのうち縁切られちゃうんじゃないの
    もしくは自分が夫とよほど不仲か、大切にしてもらえなかったのかな…
    返信

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/22(火) 19:45:32  [通報]

    >>333
    ねー恐ろしい
    こんな婆さん夫や息子にさえ嫌われてるだろうね
    返信

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/22(火) 19:46:00  [通報]

    >>228
    結婚相談所に早く入れるべきだった
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/22(火) 19:47:37  [通報]

    >>310
    嫁と嫁親に楽させるために息子育ててきたわけじゃないよねって感じだよね。最近の若い女の子は自分の実家優先したがって義実家付き合いなんてしないだろうし、それだったら働けって思う。息子いる人は多分同じ事思ってるんじゃない?この考えに文句つけるのって、娘にべったりしたがる女の子ママなんだろうなって感じ。
    返信

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2025/07/22(火) 19:50:44  [通報]

    >>332
    しかもさ、大切にしてくれた両方の祖父母と両親、たっぷり愛情を注いでお金もかけてもらったのに、年寄りの相手も介護も興味なしの大人になる。年とった親も見捨てて大量に日本に移住してくる冷たさ。昔はまだ春節に長時間でも鉄道に乗って帰省する情みたいのがあったけど、若い人ほど親に無関心。何でだろ…?
    返信

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/07/22(火) 19:52:04  [通報]

    >>336
    息子の幸せ願ってたらそんな事思わないよ
    自分が1番大切で幼稚な人が思ってるんだと思うよ
    返信

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2025/07/22(火) 19:52:05  [通報]

    親にはアンタの結婚より私の老後はどうするの!?ってキレられた
    近くに居なさいって
    4人付き合ったけど
    邪魔されてたな
    夫と結婚するときは秘密裏に進めてた
    入籍したから邪魔されたけど
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/22(火) 19:52:20  [通報]

    >>333
    310に批判が多いけど、息子いる人はそう思って当然だと思う。批判してる人って娘だけのママ?自分の娘が専業主夫の男連れてきたら絶対ギャーギャー言うくせに、息子持ちの親が願望言ったら否定ばっかするのね。
    返信

    +3

    -5

  • 341. 匿名 2025/07/22(火) 19:54:07  [通報]

    >>399
    結婚してもいいけど、
    結婚するなら義理から結納金300万と私夫婦から毎月5万入れてもらうから

    って謎理論を展開してました
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/22(火) 19:54:57  [通報]

    >>340
    横息子持ちだけど思わないよ
    息子夫婦が納得して幸せなら言うことないでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:08  [通報]

    >>1
    稀かもしれないけど職場の大学生と高校生を持つ親(男女)、子供が小さい頃から結婚なんかしなくていいってずっと言い聞かせてるらしい
    本人がしたくないならしなくてもいいけど、わざわざ小さい頃から言い続けるのは意味分からないなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:27  [通報]

    >>336
    ソレだとたぶん、息子は妻と妻の家に完全に取り込まれて、もう息子とは音信不通になっちゃうよ…それぞれ正社員でフルタイム働いて共働きだと、どうしたって妻の親の方と距離が近くなる人ばかり。よほど田舎ならともかく、首都圏近郊だと夫の家との方が親しい共働き妻は先ず見たことないなぁ。うちも息子だけどさ。
    共働きして息子の妻も働けという人ほど、息子が家族の分の弁当を早起きしてつくったり、1週間分の食材や日用品のストックを買い置き出来るようになんか育ててないと思うよ…
    返信

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/22(火) 20:00:08  [通報]

    >>284
    もう少し文章上手く書けないのかな。
    読み返して直した方が良い。
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/22(火) 20:00:13  [通報]

    >>336
    その息子が経済力あって嫁を楽させる?働かなくて良いと思ってるなら親が口出すことじゃなくない?
    嫁親にまでお金融通するならおかしいけど
    返信

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/07/22(火) 20:00:22  [通報]

    >>1
    うちの親は私の結婚邪魔しに来てた。結婚の話をしたら、おめでとうじゃなくて、アンタ騙されてんじゃないの?が一言目。そのあとも、不幸になるとか、あんな人でいいの?とか、執拗だった。
    相手は市役所勤務の普通の人なのに、それですらダメだってめちゃくちゃだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/22(火) 20:00:30  [通報]

    >>344
    横、しかも考えてる事ってだいたい相手に伝わるから
    嫁に嫌われ🟰孫にも嫌われ
    口うるさそうだから息子にも距離置かれだね
    返信

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:04  [通報]

    >>336
    自分の親がこんなだったら距離置く
    返信

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/22(火) 20:05:07  [通報]

    >>311
    毒親かは分からないけど、そういうことを先に話してくれるお姑さんなら、信頼出来るいい人だなって思うよ。普通は我が子可愛さに、自閉症どころか色弱でもアトピーでもアレルギーでも何でも隠す人が多いもん…
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/22(火) 20:05:39  [通報]

    >>325
    バカがよく言う台詞だ笑
    返信

    +1

    -4

  • 352. 匿名 2025/07/22(火) 20:06:23  [通報]

    >>298
    許さない、認めませんって言ったら子供がごめんなさいお母さんの言う通りにしますからって縋り付いてくると信じてる毒親だと思うよ。
    子供が小さい頃はそれでいけてたから未だに言うんだろうね。子供は成長して大人になって、もう貴方なしでも生きていけるのにそこに気付けてない。
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/22(火) 20:10:13  [通報]

    >>331
    話にならないよね
    返信

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/22(火) 20:15:11  [通報]

    >>319
    今は結婚したら、もうそれぞれの親との連絡や帰省は、それぞれの実子がやりましょうスタイルが増えてきてるよ
    双方、結婚相手の親の機嫌は特に伺わない
    家にも行かない人も増えたよ
    共働きは、忙しいし疲れてるしね
    返信

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/22(火) 20:16:00  [通報]

    >>351
    横、頭のおかしい婆さんには
    頭の悪いフリして相手にしないのが楽だからでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/22(火) 20:18:08  [通報]

    >>310
    もしかして、息子が彼女にアクセサリーとかプレゼントしてたら面白くない人?
    はて自分は若い頃に買ってもらえなかった人なのかな🤔
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/22(火) 20:26:06  [通報]

    結婚したらやばいクリーチャーを
    実家に連れて来たとかじゃ無くて?
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/22(火) 20:28:41  [通報]

    >>310
    だらしない格好をして金の無心に来るうちの姑と同じ意見ですね
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/22(火) 20:31:11  [通報]

    >>141
    今の婚活市場を見れば分かるでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2025/07/22(火) 20:34:50  [通報]

    >>141
    娘の親がおかしいもあると思うけど、息子を盗られたと思う夫と不仲のママの寂しさは、ワンランク難ありなんだよ
    息子が他にもいたり、娘もいたりすれば少し冷静になれても、一人息子だと余計にね
    返信

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/22(火) 20:35:41  [通報]

    >>12
    本人や親がガルやってるとか
    最低よね
    返信

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/22(火) 20:38:11  [通報]

    >>239
    いやお姉さんは冷静だよ
    結婚したって彼両親とは険悪なままになるでしょ
    彼は両親か貴女かどちらを優先するか選ばなきゃならないんだから、両親を捨てるか貴女を捨てるかになるのよ
    お姉さんは彼に選択する答えを明示してるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/22(火) 20:39:08  [通報]

    >>320
    元々結婚できるタイプじゃないっていう独身もいるからなんとも…
    親は早く娘に嫁にいってほしいのに、娘が勝手に「将来親の介護が~」とか言ってるやつはいる。
    返信

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2025/07/22(火) 20:44:12  [通報]

    >>4
    ふーん、3〜4人の子連れやバツ3とか20歳位年上や前科がある相手でも大賛成してあげてね!楽しみだね
    返信

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/22(火) 20:50:08  [通報]

    >>344
    どうやったって嫁実家べったり
    夫の実家には、うちの子に近づかないで!って
    なるなら
    せめて息子の妻には自立して稼げる人であってほしいと思うのかも
    孫には会えない、息子は小遣い3万とか
    想像したら辛いかな
    返信

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2025/07/22(火) 20:51:42  [通報]

    >>2
    義母は娘には専業主婦させて息子には共働き希望してる。自分は専業主婦なのに。都合良すぎ。恐ろしい。
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/22(火) 20:51:55  [通報]

    >>1
    老後の面倒見てもらう気で遠距離の男性との仲を壊す親は結構いる
    返信

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/22(火) 20:55:13  [通報]

    >>149
    横だけど、母親が?息子のを咥える??
    頭大丈夫てすか…?
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/22(火) 20:56:48  [通報]

    >>337
    日本人もだよ
    返信

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2025/07/22(火) 21:06:15  [通報]

    >>23
    医者同士の夫婦でもそれ言えるの??
    今の若い世代って夫婦どちらも同じくらい稼ぐパターン増えてるよ。低収入の人は男女関係なく結婚できない。
    返信

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2025/07/22(火) 21:15:08  [通報]

    >>329
    私が一人っ子だけど、親はとりあえず手が離れてほっとしたのか夫婦で旅行とか行ったり楽しそうで干渉して来ないよ。義両親にも良くしてもらってる。
    息子だか娘だかの相手が一人っ子が理由なだけでやめておきなって、まんまトピタイ通りの子どもの結婚邪魔する毒親じゃん笑
    こんなのが義両親じゃなくて良かったわ。
    てか、まだ未婚の子がいるならまずは自分の子が結婚できるかな心配した方が良い。
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/22(火) 21:15:13  [通報]

    >>276
    あの人はやめとけはあっても同級生のあの子でよかったのにーは行き過ぎててドン引き
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/22(火) 21:16:31  [通報]

    >>1
    バツなし44歳の私の結婚を父が反対。相手もバツなし年収同じぐらいの4歳下で知り合い期間6年、付合い期間4年なのに。多分、この先ムリと思うんだけど。そいつと結婚するなら縁を切ると。母は話す前は涙ながらに『アンタ、この先ひとりでどうするのよ』とか言ってたのに。
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/22(火) 21:19:44  [通報]

    >>7
    ぜんぜん。昔は長男だと親と同居して嫁がお世話するのが当たり前だったよ。
    それと比べると今は別居当たり前だし、子供世代に口出ししない親が多いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/22(火) 21:20:36  [通報]

    実際、親が反対して破局した人達は見たことある。
    職場の後輩が転勤族の彼氏にプロポーズされたけど、母親が転勤族との結婚許さなかったらしくそのまま破局。
    別に一人娘な訳でもなく、下に弟さんいるけど遠くに行かれるのは嫌だと言われたらしい。その子まだ独身。
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/22(火) 21:23:02  [通報]

    >>1
    親しか邪魔して影響力ある人いなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/22(火) 21:26:03  [通報]

    家に男の子から電話が掛かって来るといつも母親が隣に貼り付いて聞いてたな。
    いい所にお嫁に行かせたいと思って東京一工に入れたんじゃないのかよ。(高校は女子校)
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/22(火) 21:27:17  [通報]

    当人同士がしっかりしてれば親の反対くらいじゃどうってことない。それで別れるなら初めからご縁がなかったようなもの
    返信

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/07/22(火) 21:33:34  [通報]

    >>365
    そんな事思う義母だから
    息子夫婦に距離置かれるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/22(火) 21:41:54  [通報]

    そうなの?
    周りでも聞いた事ないし、私も独身ですが一度も何も言わた事ない…「結婚しないの?」「結婚はダメ」どっちもない
    30歳の時に自分から親に話したよ「ごめんだけど誰かと暮らすのは無理だから結婚は無理そう、孫もごめんって」そしたら『自分が幸せだと思う事をしたら良い、母さんの人生じゃないから』と言われた

    親、姉兄、友達より全然関係ない職場とか知り合いには言われるからあーあーうるせーって笑いながら言ってる
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/22(火) 21:42:15  [通報]

    親の老後資金なさすぎて私がせっせと貯めてるうちに30代突入してしまった。
    今実家暮らしだけど、正直1人暮らししながら老後資金も貯めて恋愛も...とかハードすぎるしまず結婚相手に自分は地雷案件なんじゃねと思って最近じゃ恋愛すら億劫。

    相手からしたらこんな親がセットで付いてくるの嫌よね。
    スパッと断ち切れたら良いが片親なんよ、、一応ここまで育ててくれた恩がないわけじゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/22(火) 21:43:13  [通報]

    >>2
    わからなくもないよ。楽したいから、働きたくないからみたいな専業希望は嫌かな。めちゃくちゃ家事してるでもないのに専業は年収にしたらなんたら‥みたいな人は他の部分でも面倒そう。いざとなれば働きますくらいの気持ちはある人がいいなとはおもう。逆に絶対専業しか認めないみたいな男との結婚も嫌だ。モラハラタイプも結構いるし、相手が働きたいって思ったとしても拒否するような人はいやだ。
    同じ専業になりたい、専業になってほしいでも、なんか違うなって感じる人いるもんね。

    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/22(火) 21:44:21  [通報]

    >>365
    自立して稼げている女は、そもそも妻子養えない稼ぎの男と結婚するメリットはないんだよな…ましてや子供産んでから夫の家に顔を出す意味ももはやないかもね。ここまでくると、その男要らないのに結婚するのは何故状態か。
    心配せずとも、今後は男女ともに結婚出来ない人が本当に増えそうだよね〜
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/22(火) 21:45:14  [通報]

    >>141
    普通に娘持ちの方がうるさくない?現実でも娘の旦那の年収が〜とか婿にケチつけてる人多いよ。ガルって息子持ちに厳しくて娘持ちに甘いから、反応も偏るだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/22(火) 21:47:02  [通報]

    >>365
    今時の結婚って娘親ばかりメリットあって逆に息子親にはないよね。だから娘親の方が早く娘を結婚させたがるんだろうな。
    返信

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/22(火) 21:47:18  [通報]

    >>378
    そのくらい好きな相手に巡り会えるといいよね
    今の人って全体的に幼いし他人の為に我慢とか出来なさそうだし
    そのくらい好きな相手と結婚出来るのが本当の幸せかも
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/22(火) 21:47:33  [通報]

    元彼の母親がそうだったなー
    母子家庭で一人息子だから共依存
    元婚約者ともそれで破談になったらしい
    私も早々に撤退した
    あの人は一生母親と2人の世界で生きていくんだろうと思う
    20歳で元彼のこと産んでるから親子じゃなくて夫婦みたいで気持ち悪かった
    返信

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2025/07/22(火) 21:48:38  [通報]

    私も母親に邪魔された。自分より幸せになることが許せなかったと。孫にも虐待したから縁切った。遺産は渡さないと痴呆症の父親に私が悪いと吹き込んだ。今裁判中。
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/22(火) 21:49:37  [通報]

    >>385
    娘親もメリットないと思うよ。
    だって結婚しても妻子養えないのような男が増えていて、そんなのと結婚して共働きして子育てしていくなんて女の方が大変じゃん。それで子育てのお手伝いは娘の親の方が頼られるだろうし。
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/22(火) 21:49:55  [通報]

    私も結婚相手の基準が厳しすぎた。
    弟には甘くて、しかもたまたま結婚相手の家柄が金持ちだったから万々歳。私はまったく祝福されず顔合わせも実現できない。

    もう今後も会わせなくていいよね。悲しくなるなー
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/22(火) 21:50:53  [通報]

    >>384
    じゃあ男女子供いる人はどっちになるの?娘より息子溺愛している人の方が多くない?
    返信

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2025/07/22(火) 21:54:47  [通報]

    >>364
    自分の育てた子だから信頼してる
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/22(火) 21:54:55  [通報]

    >>182
    自分の能力とは??
    逆に自分がいくら仕事をずっとしてきました系の人でも、子供が絶縁してる人のこと羨ましいと思う人なんていなくない?
    子供と仲良く家族でうまくやっていける人は、男児どちらの親でも幸せな人だなぁと思うよ…
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:23  [通報]

    >>391
    息子と娘がいたら、だいたい娘に執着している
    息子はかわいいけど異性だから諦めていて
    娘いてよかった~、って感じ
    だから娘が気にいらない男と結婚して
    遠くに行ったりするのが超嫌みたい


    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/22(火) 22:06:14  [通報]

    邪魔してるつもりはないんだろうけど、過干渉で共依存な母を持つ娘とかはなんとなく敬遠されてると思うわ
    それが判明した場合、そういう対象としては見られなくなってて本人が知らないところで機会を逃してることはありそう
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/22(火) 22:14:52  [通報]

    >>45
    そうなの!
    子供は子供の人生を生きてくれれば、みたいな親がほとんどだと思っていた
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/22(火) 22:17:29  [通報]

    >>298
    裕福な家庭にそういうのって多いから要は資金援助しません、孫可愛がりませんっていう脅しでしょ。
    ずっと実家でろくに生活費も入れてなかったような子供の場合それ言われると狼狽えちゃうんじゃない
    結婚するのに親から貰えるお金とかあてにしてるのもあるだろうし人によっては近くに住んで孫の世話してもらってとか目論んでる人もいるだろうし
    なんにせよそんな中生まれてくる孫だけがかわいそうなんだけどね。生まれた時から親がじじばばと揉めてるとかさ。金のかけてもらい方も変わってくるし
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:32  [通報]

    >>370
    それは同格ではなく、同じ収入なら女性にとっては格下婚だよ
    同じ給料で、何で苗字も変えて、体痛めて子供産んで、家事も育児もそんなに女と同じほどできる男なんて普通はいないもん
    女性は共働きでも、専業でも生活は出来るけど自分が仕事したいからしてる人が一番幸せそう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード