ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:01  [通報]

    >>2
    私もやだな。笑
    家事育児しっかり担うタイプの人ならいいけど、今の時代それ求める人って「なにもしたくない人」が多いよね。
    ちなみに専業希望+奨学金持ちとかだったら断固反対するわ。

    +42

    -41

48. 匿名 さんに返信する

48. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 12:46:12  [通報]

    >>48
    てもそういう子って専業主婦家庭で育ってたりしてお金持ちパターン多いから奨学金ある人とか少なそう。
    返信

    +19

    -14

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 12:48:59  [通報]

    >>48
    奨学金持ちは悩ましいかもしれないけど、もう奥さんが家事育児しっかりしてくれるなら旦那は仕事に専念できるからそれもありじゃないか?と思えてきたよ。ただ、市場力はバリバリ働くからワンオペママなのワンオペなのつらい、はなしで
    返信

    +10

    -8

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 12:55:15  [通報]

    >>48
    こういう親に本気で思うんだけど、あなたが嫌なんだよね?でもその相手を選んで結婚するのはあなたじゃないよね?なのになんで反対するの?
    私の思う通りに子が動かないと腹が立つの?
    返信

    +46

    -7

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:04  [通報]

    >>48
    私、自分の息子をそこまで信用していないから専業主婦になって大丈夫?うちの子そんな信じて平気?って思っちゃうかも

    どちらにしても、誰が反対したって結婚する時は好きなようにしちゃうだろうし、何か言ってお互いに無駄なしこり残すのも面倒だからどんな相手でも反対はしないかも
    返信

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 13:01:42  [通報]

    >>48
    それはあなたの理想の夫婦像なだけでしょ
    子離れした方がいいよ
    返信

    +11

    -9

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:21  [通報]

    >>48
    断固反対って言葉が怖い。おそらく子供のことも自分の思い通りに支配してきたんだろうな。可哀想に。
    返信

    +21

    -5

  • 158. 匿名 2025/07/22(火) 13:18:21  [通報]

    >>146
    よこ
    わたしは資格職で奨学金もない勤労既婚女性だけど
    >>48見て「こわっ」って普通に思ったよw
    当事者以外からみても>>48は普通にキモくてこわいよね
    子供という別人格の人の人生を勝手にドライブしようとてぐすね引いてヨダレ垂らしてクネクネしてる感じが無理
    自分と他人の境界ブレブレやん
    自覚しなよ

    返信

    +15

    -3

  • 168. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:21  [通報]

    >>48
    今に限らず、乳幼児がいるとか介護じゃない限り、専業主婦は働きたくないだけの人だと思うよ。

    一般的な家事なんて、掃除あるし洗濯機あるし大して時間掛からないからね。
    返信

    +13

    -13

  • 264. 匿名 2025/07/22(火) 16:11:25  [通報]

    >>48
    一般的には大抵の場合親の方が先に死ぬんだけど
    死後はどうやって断固反対を継続していくの?
    あなたの寿命は無限だからずーっと生きて監視と断固反対をしてずーっと生き続けるの?
    返信

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/22(火) 16:31:05  [通報]

    >>48
    あ、そんなの全然気にしない
    むしろ奨学金でも大卒がいいし借金なくても高卒以下のほうがちょっと嫌なぐらい
    専業とか兼業もどうでもいいな
    正直息子のヨメってわりとどうでもいいかも
    娘のダンナのほうがね
    本人の人生に直結してくるから貧乏低学歴はやめてほしい
    返信

    +8

    -1

関連キーワード