ガールズちゃんねる

【メイン食材】肉と魚の比率どんな感じ?

71コメント2025/07/08(火) 11:54

  • 1. 匿名 2025/07/07(月) 18:47:28 

    直近1ヶ月でも1週間でもオッケーです!
    主はここ数年を10とすると、豚鶏牛魚が4:3:1:2くらいです。魚の比率をあげたいのですがなかなか実行できません。
    【メイン食材】肉と魚の比率どんな感じ?

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2025/07/07(月) 18:47:55 

    ほぼ肉

    +91

    -5

  • 3. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:06 

    魚0.5です

    +27

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:08 

    うち山奥だから魚は頻度が低い

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:18 

    肉、肉、魚、肉、魚。

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:42 

    毎日魚を食べてるけど魚で腹は膨れないから肉も食べてる

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:44 

    豚こま切れ、鶏胸肉、鶏ささみで8割ぐらい

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:00 

    豚:鶏:魚=1:30:15

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:04 

    食べ物で体臭が変わると言うから肉より魚を食べたいけど、なかなか。

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:11 

    魚料理って難しい。
    かと言って肉も焼くか煮るかだけだけど

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:27 

    魚高いからね

    +40

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:28 

     

    +0

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:54 

    魚もっと食べたいけど高い

    +46

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:58 

    私が嫌いだからほぼ出ない
    でも旦那が食べたい時だけ別メニューで作る

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/07(月) 18:50:04 

    牛豚は数ヶ月に一度
    鶏肉は月に2回くらい
    あとは魚ばかり

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/07(月) 18:50:12 

    近所でおいしい魚が売ってない

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/07(月) 18:50:39 

    冷凍の骨なしになってる魚買う
    でも肉のほうが多い

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/07(月) 18:51:28 

    肉の種類や魚の種類関係なく交互にするようにしている

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/07(月) 18:52:07 

    魚かなぁ
    朝ご飯にシャケの切り身焼くこと多いから

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/07(月) 18:52:16 

    魚を調理するとうちの猫たちが「うおおおお〜!魚じゃー!」ってなるから魚は調理できない。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/07(月) 18:52:33 

    肉魚交互に作ってる。
    肉は、鳥豚牛まんべんなく使いたいけど、豚が多め(鉄分がとれるから)次に鶏肉で、牛肉。

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/07(月) 18:52:56 

    豚鶏牛魚
    4:4:1:1

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/07(月) 18:53:11 

    魚は2週間に1回あるかないかくらい

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/07(月) 18:53:25 

    鶏:豚:牛:魚=4:4:0.5:1.5かなぁ。
    私が牛肉苦手だから滅多に食べないのと、
    魚は高いから、たまに夕方に買い物行って値引きされてるやつがあれば買う感じ。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/07(月) 18:53:58 

    魚は高いし調理面倒くさくて週1だけだ…
    あとはお肉

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/07(月) 18:55:24 

    夜ご飯は毎日肉!
    朝ご飯は毎日魚!

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/07(月) 18:55:33 

    >>10
    最近は開きで売ってたりするから焼けば簡単だよ

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/07(月) 18:55:36 

    豚3 鶏3 牛1 魚3
    実際はこれに麺類とかが挟まるけど

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/07(月) 18:56:44 

    セブンとローソンの手羽元ばっか食べてる

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/07(月) 18:57:31 

    魚高い🐟

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/07(月) 18:57:54 

    >>10
    ネギトロ丼とかしらすのパスタも魚料理にカウントしてるけど、それでも10日に1回くらい

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/07(月) 18:58:15 

    旦那が炭水化物(米)食べないから、魚だとお腹が満たされないらしく不満気。だから毎日肉。ほんとやだ。
    お米食べないと魚だと足りないわな。米食えやー!

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/07(月) 18:59:39 

    魚 週2〜3
    豚肉 週1〜3
    鶏肉 週1〜2
    牛肉 2週に1

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/07(月) 18:59:54 

    夕食だけでいうと魚7にお肉3です
    刺身率高いです

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/07(月) 19:00:52 

    豚3鶏3牛2魚2かなぁ

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/07(月) 19:01:42 

    魚好き。一人暮らしで給料日はお刺身食べて、普段は缶詰め食べるよ。
    無性に焼き魚食べたくなったらフライパンにシートひいて焼く。
    グリル洗うの面倒くさいから。
    安い時に鮭やししゃも・アジの干物とか買って冷凍しとく。
    彼氏や友達来たら一緒にスーパー行って鯛とか白身魚とアサリとか買ってアクアパッツァにする。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/07(月) 19:11:48 

    主人の仕事の都合上、ほぼほぼ魚。
    4歳の息子もお魚大好きで、お刺身もめっちゃ食べる。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/07(月) 19:13:27 

    Ai で献立くんでるよ

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/07(月) 19:14:32 

    >>30
    きのう何食べたで西島さんが今日日肉より魚が高いと言ってたな

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/07(月) 19:14:33 

    鶏7、豚2、牛0、魚0.5、
    鹿とイノシシ時々熊0.5

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/07(月) 19:18:46 

    >>39
    好きなドラマ❤️

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/07(月) 19:24:43 

    主さんとほぼ一緒。なんとなく週末はお魚って決まってるけどもっと食べたい〜!

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/07(月) 19:24:46 

    >>8
    変な数字だなwww

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/07(月) 19:25:25 

    >>15
    すごい
    魚ってレパートリー困りません?

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/07(月) 19:29:58 

    豚5鶏3牛0.5魚1.5
    子どもの好みに合わせて、魚が少ない献立…本当はもっと食べたい

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/07(月) 19:35:06 

    >>20
    あげたことないのに「お、今日は魚か!」みたいに勝手にソワソワし始めるよね笑

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/07(月) 19:35:46 

    魚のレパートリーが極端に少ない!
    捌けないし。

    ブリの塩焼きぐらいしか

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/07(月) 19:41:51 

    >>1
    豚4:鶏4:牛0.5:魚介1.5って感じかなー。

    魚介は好きだからもっと食べたいんだけど、メインにするとg単価が高すぎてあんまり量も買えないし、副菜もバランスしっかり考えて作らないとたんぱく質足りなくなっちゃうから、結局鶏豚に頼りがち。
    牛も好きなんだけど、好みの赤身肉が近所では手に入らなくなったのと冷凍で脂の味が落ちやすいから、あまり登場しなくなった。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/07(月) 19:48:27 

    週7で肉4魚2、外食1にしてたら、姑から実母にクレームがいったなぁ
    息子は肉が好きなのに魚をだすなんてどういう躾してるんだと。

    好きなものだけ食べとけばいいってのもどういう躾なんだと思うけど。

    そんなんとは別れた後、やはり肉と魚はなるべく半々にしたいところだけど、魚高いからどうしても週2になってしまう

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/07(月) 20:18:05 

    自分一人だけなら魚でいいけど、家族も食べるとなると魚だけ物足りないからプラス肉料理を何かしら作ることになる
    だから肉は毎日使ってる

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/07(月) 20:21:37 

    1週間で考えると
    お肉料理5日、魚料理2日

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/07(月) 20:21:46 

    >>40
    ワイルドだぜぇ

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/07(月) 20:22:35 

    >>8
    難しい…笑

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/07(月) 20:24:04 

    魚は回転寿司でしか摂取してない

    あとは豚肉で生姜焼きかホイコーロー
    たまに鶏肉で唐揚げか麻婆豆腐
    さらにたまに牛肉で焼肉

    男子は白米すすむからそんなんで喜ぶ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/07(月) 20:26:19 

    平日は交代制、土日は両方が多い
    肉、魚、肉、魚、肉、肉魚、肉魚

    割と魚食べてるな

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/07(月) 20:27:18 

    >>10
    焼き塩サバ、焼き鮭、刺身で回してる
    煮魚はめんどい

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/07(月) 20:50:37 

    鮭がチリ産とかばっかりで滅多に買わなくなっちゃった。サワラとか鯛好きだけど高いし。鯵は面倒だし、ホッケとかしらすか鶏か豚か。牛は滅多に買えない…

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/07(月) 21:13:57 

    1週間で
    豚:牛:魚:麺とたまに鶏
    4:1:1:1

    魚は高いから出番少ない
    鶏肉は国産でも獣くさいの多いから避けがち

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/07(月) 21:26:51 

    >>44
    味付けは塩オリーブオイルメインでほぼ素材を食べるようにしているからレパートリーとかないよ
    地中海式食事法ってやつ

    料理しちゃうと栄養少なくなって栄養効率悪くなるから

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/07(月) 21:52:15 

    メインはほぼ肉。魚は刺身を時々買うのと冷凍のエビやイカを活用してる。魚介すごく高いよね

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/07(月) 22:02:49 

    ほぼ魚。子どもが肉食べないもんで😓

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/07(月) 22:22:02 

    しらすもあり?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/07(月) 22:45:08 

    最近はほぼ毎日魚。
    コレステロール下がった。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/07(月) 22:45:28 

    卵か豆腐6:肉2:魚2。夏はあまり食べられなくてこうなる

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/07(月) 23:01:18 

    魚率高い
    食べる人多い地域なので…
    最寄りスーパーも鮮魚がとても良い
    新しく出来た遠方系のスーパーはそもそも取り扱いがほぼゼロ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/07(月) 23:56:02 

    週3はがんばって魚にしてる
    肉は豚5割、鶏と牛が同じくらいかも

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/08(火) 02:02:43 

    >>21
    牛のほうが鉄分多いよ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/08(火) 07:34:30 

    >>2
    高校生、社会人息子に
    夕飯なにか食べたいものある?

    とにかく肉!

    この先もずっとコレなのか。
    自分の胃腸と他家族の胃腸の調子が違いすぎて辛い

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/08(火) 08:33:06 

    魚は刺身安い曜日の週一回食べるぐらいでその時も肉料理も食べる

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/08(火) 09:07:40 

    一週間の内、肉4日魚3日と決めてる
    もっと魚を増やした方が健康にはいいんだろうけど
    肉が好きなのでこの比率にしてる

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/08(火) 11:54:48 

    >>1
    豚3鶏3牛3魚1
    本当は魚も3にしたいけど肉より高くない?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード