-
1. 匿名 2025/06/21(土) 09:23:30
ママ友に頻繁に誘われてて辛いです。自然に、仲悪くならないように断る口実色んなパターンで教えてください!+188
-10
-
2. 匿名 2025/06/21(土) 09:24:08
最近はママ友4P系の△▽にハマってる+2
-25
-
3. 匿名 2025/06/21(土) 09:24:11
+26
-2
-
4. 匿名 2025/06/21(土) 09:24:26
仕事始めたから忙しい+274
-6
-
5. 匿名 2025/06/21(土) 09:24:48
ソーシャルディスタンスの重要性を再確認したので…+16
-9
-
6. 匿名 2025/06/21(土) 09:24:53
>>3
愛之助かとおもたわ+30
-1
-
7. 匿名 2025/06/21(土) 09:25:26
頻繁だと辛いね
子供も一緒にじゃなくてママ友だけでランチとかお茶とか
数時間でもキツイ+257
-3
-
8. 匿名 2025/06/21(土) 09:25:33
>>3
元祖ミッチー+15
-0
-
9. 匿名 2025/06/21(土) 09:25:37
ボランティアで忙しいの+6
-2
-
10. 匿名 2025/06/21(土) 09:25:42
>>5
ちょっと面白い+21
-1
-
11. 匿名 2025/06/21(土) 09:25:58
土日は家族と過ごす
平日は自分の架空の姉妹を作って姉妹のところに用事があるとかで断る+155
-8
-
12. 匿名 2025/06/21(土) 09:26:11
おなかいたいから家出れない+3
-3
-
13. 匿名 2025/06/21(土) 09:26:14
「今、節約してるから」
「最近、体調があまり良くなくて…」+116
-9
-
14. 匿名 2025/06/21(土) 09:26:26
誘われるなんて羨ましい
誘われたこと一度もない
まぁ楽だけど+81
-7
-
15. 匿名 2025/06/21(土) 09:26:40
>>1
その日は風邪をひく予定なので…+130
-2
-
16. 匿名 2025/06/21(土) 09:26:47
>>1
何に誘われてるの?+47
-0
-
17. 匿名 2025/06/21(土) 09:26:56
親の介護や看病で実家に行く
仕事を始めた+96
-0
-
18. 匿名 2025/06/21(土) 09:27:03
>>1
「最近貧血気味でお出かけすると疲れちゃって・・・また今度、○○頃に会う感じでもいいかな?いつもありがとうね」みたいな。
疎遠にはなりたくないなら相手に感謝を示すといいよ+180
-4
-
19. 匿名 2025/06/21(土) 09:27:05
距離をあける?
距離を置くとは違うの?+4
-7
-
20. 匿名 2025/06/21(土) 09:27:05
深夜(早朝)バイト始めたから日中は寝ていたいの+5
-1
-
21. 匿名 2025/06/21(土) 09:27:25
物価高だからでよくない?
お家で話そうって言われるのかしら?
私は苦手な人がいたら去るもしくは2人では会わないというのを意識してるよ+27
-3
-
22. 匿名 2025/06/21(土) 09:27:52
主さんの旦那さんと面識がなければ旦那のせいにするのはどうだろう?+16
-1
-
23. 匿名 2025/06/21(土) 09:27:59
暑い 忙しい
体調が悪い 金欠+7
-1
-
24. 匿名 2025/06/21(土) 09:28:02
スーパー銭湯だけは避けたい+4
-1
-
25. 匿名 2025/06/21(土) 09:28:05
母親の仕事を少し手伝ってるって言えば?
それで忙しいって。
何してるの?って言われたら出来ることをしてるよって誤魔化せばよろしい。+51
-2
-
26. 匿名 2025/06/21(土) 09:28:09
仕事始めたとか始めようと思うから勉強したくてとか。私も何回も使ってます。
あとLINEすぐ反応しないとか。ごめんバタバタしてて〜、最近忙しくて〜、反応遅くてゴメンね〜を繰り返すと、向こうから距離置いてくれますよ。
+76
-0
-
27. 匿名 2025/06/21(土) 09:28:33
>>22
旦那が可哀想では+2
-4
-
28. 匿名 2025/06/21(土) 09:28:57
>>1
なんでそのママ友が嫌なの+12
-2
-
29. 匿名 2025/06/21(土) 09:29:04
>>18
だるいわーそんなん+12
-16
-
30. 匿名 2025/06/21(土) 09:29:06
最近体調が良くなくて。でいいと思うよ! 適当な理由付けるとそれについて聞かれたりも面倒だしね。+28
-1
-
31. 匿名 2025/06/21(土) 09:29:25
お誘いの用事のタイミング次第じゃない?
平日なら仕事始めて〜で、土日は家族で過ごしたいって夫が言ってて〜って。+5
-0
-
32. 匿名 2025/06/21(土) 09:29:35
祖父母の見舞いに行く、資格試験の勉強する、体調が良くない、とか色々あるけどそういうママ友は突っ込んできそうだから面倒だよね+17
-1
-
33. 匿名 2025/06/21(土) 09:29:40
仕事とか通院が一般的じゃない?
月曜日だと上の子の運動会の振替休日でって人もいたな
まぁ嘘だとバレるか+6
-0
-
34. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:25
全然親しくないのに、家に遊びに行きたい〜って何度も何度もラインしてくる人がいて逃げまくり+57
-0
-
35. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:30
>>1
仕事ガー お受験ガー+12
-1
-
36. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:31
母の病院に付き添いとか介護とかで忙しいという。+13
-0
-
37. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:37
>>29
めんどくさい人と思ってくれたなら勝ちじゃないの?+13
-2
-
38. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:55
暑さのせいか体調悪くて涼しくなってからにしよう+11
-0
-
39. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:58
>>1
やんわりでも断り続けてたら察するものあって、うっすら気まずくなったり皆にはわからないように意地悪されたりあったけど、
離れて数年して後悔はない
そのママの行動や倫理観に疑問あったから+79
-0
-
40. 匿名 2025/06/21(土) 09:31:09
>>1
体調不良
暑い
金ない
仕事+14
-1
-
41. 匿名 2025/06/21(土) 09:31:48
そんな方法ないよね。+1
-3
-
42. 匿名 2025/06/21(土) 09:32:14
誘われる事ないから寂しいと思ってたけど誘われたら誘われたで面倒ですよね+16
-0
-
43. 匿名 2025/06/21(土) 09:33:23
>>29
あなたそもそも誘われないでしょ+17
-3
-
44. 匿名 2025/06/21(土) 09:33:30
もう娘は高校だけどそう言う人とは仲悪くなるか、誘いに乗るかの二択しかないんだと気づいた。+37
-0
-
45. 匿名 2025/06/21(土) 09:33:34
>>1
パートに出たら一番いい断り文句になるんだろうけど
仲をこじれさせないで断るのは難しい
何を言っても言い訳だとバレるから今までの仲ではいられない事は覚悟決めた方がいいと思う
でもその方が気が楽なような気もするけど
+64
-0
-
46. 匿名 2025/06/21(土) 09:34:37
>>1
パートて働いて子供に習い事させれば忙しくて断れるよ。嘘はバレた時気まずい。毎回だと疑われるしね。+26
-0
-
47. 匿名 2025/06/21(土) 09:35:05
>>18
ハッキリ断れ、といつも周りに言われる+6
-2
-
48. 匿名 2025/06/21(土) 09:35:07
>>1
パートを始めるか、子どもに習い事をさせる
実家が近いなら親の具合が悪いことを理由に実家へ逃げる+25
-0
-
49. 匿名 2025/06/21(土) 09:35:40
>>21
手ぶらでうちに遊びに来てー🎵って言われても嫌だね💧+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/21(土) 09:36:17
>>1
自然じゃなくても仲悪くなっても、無理することないとおもうよ
その日は予定があってーとか、暇な日できたらまたこちらから声をかけるねー!また連絡しまーす
とかいっときゃいいあ+32
-0
-
51. 匿名 2025/06/21(土) 09:36:29
>>1
私暇だから代わりに行こか?祖母です。で通じる年齢だよwww+3
-6
-
52. 匿名 2025/06/21(土) 09:36:49
>>44
うちも上が大学、下が高校だけど
本当にそう
+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/21(土) 09:36:57
>>4
どこでー?何の仕事ー?ってガツガツ聞かれちゃうかもね。それも考えとかなきゃだ。+70
-4
-
54. 匿名 2025/06/21(土) 09:37:14
>>18
ま、ぶっちゃけそれも嘘だと普通なら分かると思うけどね
でもそれでいいんだよね
それを察して相手も誘いすぎたなって人しか今後の付き合いは無理だし+68
-2
-
55. 匿名 2025/06/21(土) 09:39:40
どんな言い訳でも相手はだいたい察する。障害とかがある人なら別だけど。+13
-0
-
56. 匿名 2025/06/21(土) 09:39:53
>>1
ママ友だけのランチ?
子どもも一緒におでかけ?
行きたくない誘いの時は、パートのシフトがまだ決まってなくて〜をよく使ってます
+30
-1
-
57. 匿名 2025/06/21(土) 09:40:39
サッパリと「ごめん用事があるんだ〜!」ってシンプルに断ったらどうかな?
傷付けないように「本当は行きたいんだけど…」「またの機会に…」とか付け加えて、無駄に相手に期待させてしまっても良くないし+8
-0
-
58. 匿名 2025/06/21(土) 09:40:49
縁切るつもりないなら最近バタバタしてるから夏休み明けなら大丈夫とか次の約束だけ取り付けて放置するとか?
誘い以外の連絡もしてくる系なのかな+7
-0
-
59. 匿名 2025/06/21(土) 09:41:41
>>7
頻繁って週3とかかな?
会いすぎても喋ることなくない?よく頻繁に誘えるな+38
-0
-
60. 匿名 2025/06/21(土) 09:41:59
>>1
どんな誘われ方をしてるの?
相手は仲良くなりたいけど主は距離を保ちたいから、毎日忙しそうにしたらいいんじゃないかな+2
-1
-
61. 匿名 2025/06/21(土) 09:42:34
>>1
最近ちょっと子どもが不安定で、様子見てるからごめんね〜
実家の親の用事が立て込んでて、バタバタしてて
ごめん〜、旦那の仕事が忙しくてワンオペ中なんよ
今週は通院とかで予定詰まってて無理そう
家計の見直し中で、今あんまり外出できないの
最近体調崩しやすくて、家でおとなしくしてるの
子どもの習い事の見学とか予定が入っちゃって〜
この前ちょっと疲れちゃって、今週はゆっくりしたいなって思ってて
夫が急に休みになっちゃって、家族で出かけることになったの
実は今、ちょっと在宅の仕事増やしててバタバタしてるの〜
PTAの用事でちょっと忙しい時期に入っちゃって…
兄弟の学校行事と被っててごめんね
家の片付けとか断捨離始めちゃって、今週はそれに集中する予定なんだ〜
子どもが風邪気味だから、移したら悪いしやめとくね
最近、子どもとゆっくり2人の時間取りたくて、予定減らしてるの
ちょっと自分の時間を優先したくなってて、今週は引きこもる予定!
実はちょっと人付き合いに疲れちゃってて、今は控えてるの…ごめんね
美容院やら病院やら、細々した予定がかぶっちゃって
最近あんまり外食とかしないようにしてるの〜節約強化月間!
あれこれ予定入れてたら、うっかり詰めすぎちゃって…また落ち着いたら誘ってね!
+14
-7
-
62. 匿名 2025/06/21(土) 09:42:34
仲悪くならないと言うより距離はできるよね。
それで寂しいとか思わないことだよ。
自分の会いたいタイミングだけ会いたいは主が都合良すぎるし。
私もあまり人と頻度高めに会うのはしんどいから気持ちわかるよ。
最初にその頻度の誘いを承諾してたら向こうも嫌がってるとは思わないし。
+21
-1
-
63. 匿名 2025/06/21(土) 09:42:48
本当に通院してるんならいいけど、嘘で言うのは後々バレると余計仲がこじれそうじゃない?
いつ誘われるのかわからないけど、降園後なら
「私体力ないから帰りが遅くなると疲れちゃうんだよね」
とか言って帰るとか、休日に頻繁に誘われるのなら
「夫も休みだからなるべく家族で過ごしたいみたいで土日はなるべく予定を空けておきたい」
とか言えば普通は察するけど、これで仲がこじれるような人ならそれはそれで疎遠になって結果オーライになりそう。+7
-0
-
64. 匿名 2025/06/21(土) 09:43:00
習い事を言い訳のしちゃうとうちの子も通わせるーってついてくるだろうし、下手したらパートもついてきそうじゃない?
病気系が良さそう 家に居ても体調悪いで切り抜けれるし具合が悪い人に何度も誘いの連絡は出来ないだろうと思う+12
-0
-
65. 匿名 2025/06/21(土) 09:43:04
>>1
マルチとか宗教系?+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/21(土) 09:43:20
資格試験の勉強が一番無難じゃないですかね。いずれ仕事するためというニュアンスも含むし。実際何かの勉強を始めればいいと思う。
ただ、ママ同士が疎遠になると子供同士もそうなっちゃう(頻繁に会ってるママの子供同士がどんどん仲良くなる)場合もあるから、多少の覚悟は必要かも。
私はそれ覚悟で苦手なママとは距離を置き、結果、正解でした。+8
-0
-
67. 匿名 2025/06/21(土) 09:43:46
>>59
数ヶ月に一回でも頻繁に感じる+38
-6
-
68. 匿名 2025/06/21(土) 09:44:30
>>1
頻繁ってどのくらい?
私は誘う側なので、気になった。1度断られてもその理由によってはまた声をかけちゃうよ。
「今忙しくてしばらくは難しい。時間が出来たらこちらから連絡するね。」と言われれば、こっちからは誘わないよ。
+19
-0
-
69. 匿名 2025/06/21(土) 09:44:51
自然にって言うのが無理なのはわかってるからトピ立てたのよね?
だって自分だって誘いを2回断られたらもう萎えるよね?+6
-0
-
70. 匿名 2025/06/21(土) 09:45:34
>>11
うそを言い慣れてる人じゃないとそんな簡単にうそつけないよ+50
-1
-
71. 匿名 2025/06/21(土) 09:46:06
>>44
そうそう、悪く思われないように断り続けるなんて無理だよね。+21
-1
-
72. 匿名 2025/06/21(土) 09:46:21
>>13
この口実を使って出先でバッタリ会ったり子供が遊びに行った事をペラペラ話してしまった時の気まずさよ+36
-0
-
73. 匿名 2025/06/21(土) 09:46:46
>>49
あー、ありそう…+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/21(土) 09:46:51
仲悪くならずになんて無理だよ。
相手はそう言う人なんだから。+10
-0
-
75. 匿名 2025/06/21(土) 09:47:09
イベントは義家族とやることになっている+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/21(土) 09:47:27
夫の転勤で仕事辞めて日中時間があったんだけど、近所の奥さんに誘われるのが苦痛すぎて急いで仕事探した事あるわ とても感じの良い人だったけど、私に会いたいんじゃなくて息抜きに利用されてる感じがジワジワと違和感に変わり…
仕事は本当に断る理由になるから良いよ!
+31
-0
-
77. 匿名 2025/06/21(土) 09:47:44
>>18
悪用やめろ!こっちは本当の事で使ってるのに疑念もたれてしまうじゃないか!+4
-4
-
78. 匿名 2025/06/21(土) 09:49:13
「旦那がダメだって」
+5
-1
-
79. 匿名 2025/06/21(土) 09:49:30
>>1
頻繁なのが辛い、仲悪くなりたくないなら、そのまま伝えても良さそう…言い方は工夫しなきゃいけないけど。例えば、スケジュール過密になると体調崩しちゃうから、とかさ。翌週に誘われたときに、そのつぎの週なら空いてるんだけどどう?ってこちらから日付を提案すれば少し予定に余裕出来るし。
誘ってくれて嬉しい!って態度をちゃんととっていれば拗れることはないんじゃないかな。+14
-1
-
80. 匿名 2025/06/21(土) 09:50:52
>>14
ママ友に頻繁に誘われるなんて、誘いやすくてターゲットにされてるだけなのに何が羨ましいの?+11
-7
-
81. 匿名 2025/06/21(土) 09:51:40
>>28
横だけどペースが違うんだと思う
友達と頻繁に会いたい人もいれば、1人の時間が好きで友達とはたまに会うくらいが良いって人もいるから+53
-0
-
82. 匿名 2025/06/21(土) 09:51:47
>>70嘘ってつき慣れてる人とそうじゃない人いるよねえ
+12
-0
-
83. 匿名 2025/06/21(土) 09:51:55
>>1
忙しくてしんどいから暫く身体休めるわって言えば誘われなくなるんじゃない?+8
-0
-
84. 匿名 2025/06/21(土) 09:52:43
>>1
仲悪くならないようには難しいね
実際に忙しくなって物理的に会えない状況を作る
+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/21(土) 09:53:00
>>15www
+43
-0
-
86. 匿名 2025/06/21(土) 09:53:21
>>27
横。よくあるよ。業者にもよく言う。+9
-1
-
87. 匿名 2025/06/21(土) 09:53:50
用事があると言っても家も近いから車あるから確認されそうで怖い
+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/21(土) 09:54:48
>>1
人間、距離が近くなると嫌気がさすよ+37
-0
-
89. 匿名 2025/06/21(土) 09:55:24
いいねー。
じゃあ、10月ぐらいには都合つくと思うから、声かけるね。
て、4ヶ月先ぐらいにしとくと、とりあえずそれまでは誘ってこない。+8
-0
-
90. 匿名 2025/06/21(土) 09:55:25
>>3
絶対にガルちゃんて70代80代いるよね!+23
-1
-
91. 匿名 2025/06/21(土) 09:55:49
>>1
そのママ友って子供同士は同じ園なの?
同じ園でママ友作ると大変なイメージ、
違うなら仕事やプライベート(親とか)を口実にする+13
-0
-
92. 匿名 2025/06/21(土) 09:56:33
>>1
というか、それ以前は積極的に行ってました?
フッ軽でほぼ参加してくれてたから誘ったら来てくれる人認定されてる可能性あると思う
しょっぱな断ったしてたら頻繁に誘うっていう事は起こらないと思う
話の前後ないトピあるある+15
-0
-
93. 匿名 2025/06/21(土) 09:56:51
最近おばあちゃんのお世話もしてて休日潰れるんだー。だからお茶の誘いは早めに予定立てて月1くらいにしてくれたらありがたい!体力も無いから疲れてて…って言う+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/21(土) 09:57:58
親が体調悪いから実家に通わなきゃ行けないって言う+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/21(土) 09:59:02
>>90
いる!誘ってくる70代がいるもの。世話をして欲しいみたいだよ。+5
-3
-
96. 匿名 2025/06/21(土) 10:01:46
平日は家族の介護の手伝いしに行くことになったと言う+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/21(土) 10:01:51
>>1
これが嫌だから最初に壁作ってる+6
-1
-
98. 匿名 2025/06/21(土) 10:01:52
>>1
ああ、頻繁って困りますね
相手、暇してるんだと思うよ
あれこれ断りの文言だと
かえって嘘がバレるし
辻褄が合わないくなる
「その日は自宅でやる事があるの」
程度でいいのでは?
が、しつこい人ってさらに「なに~?」
とか、しつこく聞いてくる→経験あり
でも頑張って常にそれを返しとく
無理して付き合うと気持ちが疲弊するよねキツイよ
主が会いたいに会えばいいよ
付き合いも自分軸じゃないと疲れるからね+21
-0
-
99. 匿名 2025/06/21(土) 10:01:53
>>34
なんかの勧誘だね+11
-2
-
100. 匿名 2025/06/21(土) 10:02:16
>>1
体調不良とか適当に用事があるとか言えば?+6
-0
-
101. 匿名 2025/06/21(土) 10:02:20
嘘も方便
親戚から不定期に連絡あるから約束出来ないと伝える
細かい事聞かれたら内輪の事なのでと話さないでいい
病気でも介護でも色々根掘り聞くのはおかしなこと
自分は周囲の人が気候変動に追いつかず疲れてるしこの物価高でそんなに誘われることもない+9
-0
-
102. 匿名 2025/06/21(土) 10:02:26
◯日は旦那が休みだから無理〜
◯日は親が来るから無理〜
◯日はお友達と会うから無理〜
◯日はお稽古があるから無理〜+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/21(土) 10:03:25
>>77
大丈夫。元から行けてたのに理由つけて頻度が減るのと、
もともと体質で頻度が少ない人とで違うし、信憑性も違うから+13
-0
-
104. 匿名 2025/06/21(土) 10:03:39
更年期で身体がしんどくて、遊ぶ気力が出ない
という+12
-1
-
105. 匿名 2025/06/21(土) 10:04:05
>>79
それがいいね!
身体が疲れちゃうから
今年も暑いしね、とかでかわそう
+12
-1
-
106. 匿名 2025/06/21(土) 10:06:42
>>7
私は嬉しいよー
自分からは誘わないけど誘われたら大体行くようにしてるから、週2~3は誰かしらとランチしてる
学校や習い事のいろんな情報聞けるのも助かるし、ちょっと苦手だったママでもランチ行って色々話してたらこの人こんな一面あるんだー面白い!って好きになるパターン割とある+18
-31
-
107. 匿名 2025/06/21(土) 10:08:51
>>104
リアル!実際嘘じゃないから方便でもない+7
-0
-
108. 匿名 2025/06/21(土) 10:09:15
>>3
トピ立って40秒でこの画像貼れるってww+13
-0
-
109. 匿名 2025/06/21(土) 10:09:21
>>77
血の気に溢れてるコメント
+10
-0
-
110. 匿名 2025/06/21(土) 10:11:38
>>1
下手したら依存されるよ、マジで!!
早いところ距離をとるしかない
口実に親戚が来る、とかで約束はしない
何かまた聞かれてもまた今度ね~、とか
ママ友暇なんだろーね
けど家でもやる事なんて山ほどあるのにね
+40
-0
-
111. 匿名 2025/06/21(土) 10:12:21
あーその日は用事があるから行けない、でよくないかな。当日バッタリ相手に会ったら直前になって用事がなくなったって言えばいい。宗教とかなんか売ってる人はほんとにしつこいよね。特性持ちさんよりはましだけど。+4
-1
-
112. 匿名 2025/06/21(土) 10:12:31
私はいつも避けられるから悲しい。
仕方ないから1人でいると1人でいるって言われるし。+4
-1
-
113. 匿名 2025/06/21(土) 10:12:49
>>106
>ちょっと苦手だったママでもランチ行って色々話してたらこの人こんな一面あるんだー面白い!って好きになるパターン割とある
わかる!
行く前は緊張で憂鬱だったりするけど、行ってみると他の保護者の良い面を知れたりする
引きこもり気味な私まで誘ってくれるコミュ強ママが周囲にいてよかった+18
-5
-
114. 匿名 2025/06/21(土) 10:14:44
>>1
パートはじめる+3
-1
-
115. 匿名 2025/06/21(土) 10:14:55
>>61
横
早口でまくし立ててる姿を想像して爆笑した
相手をうんざりさせて離れてもらう方法だよね
相手が粘着質(支配的)な場合、もっとも平穏に離れてもらう方法
でもこれやるの、おしゃべり止められない才能が必要かもwww+9
-0
-
116. 匿名 2025/06/21(土) 10:15:07
>>1
気が乗らないや〜と3回も断れば誘って来なくなるよ+6
-0
-
117. 匿名 2025/06/21(土) 10:17:37
>>7
子供メインの集まりなら頑張って行くけど、ママだけで集まりましょう〜みたいなランチとか苦痛でしかない。
初回は一応参加するけど、それで任務完了と思って2回目からは不参加にしてる。
仲良いママ友とは個別にランチするけど、お互い3ヶ月に1回くらいがちょうどいいペースだから続いてるとこある。+44
-1
-
118. 匿名 2025/06/21(土) 10:22:59
>>103
ごめん…元は行けてたのに介護からの体調不良でこうなってるのよwもう、どうにでもなれ!+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/21(土) 10:25:06
>>67
数ヶ月に一回でも十分だと感じていた自分を少数派だと思っていたが、
67にプラスがついているのを見て
少数派ではない事を確信した。+24
-3
-
120. 匿名 2025/06/21(土) 10:26:07
>>1
更年期で辛いはまだ使えない?+4
-0
-
121. 匿名 2025/06/21(土) 10:26:12
>>118
それを理解してくれる人と付き合っていけばいいと思うの
それが事実か嘘かよりも、事実でしんどいにしても、頻度を減らしたい嘘だとしても、どちらにせよそれ言われて大変だね、頻度減らすねっていってくれる人としか今後の付き合いは無理だと思うからさ
嘘でしょ!とか、介護しても、暇でしょ!なんて思う人とはフェードアウト一択よ
+15
-0
-
122. 匿名 2025/06/21(土) 10:27:29
>>117
幼稚園のママ会とか
親とか旦那に子供預けてママだけど盛り上がろうとかいうノリで
企画されるけど、みんなノリノリなんだよね。
小さい子供を置いて飲みに行くとか
非常識だと思うし面倒くさいので
行きたくないけど、はっきりそう言えない+10
-14
-
123. 匿名 2025/06/21(土) 10:28:40
>>4
事実だから私も仕事を理由にしつこく誘ってくるママ友と距離を取ろうとしたら、さも私が仕事してないかのように接してきて変わらず「今日遊ばない!?」と勤務時間のど真ん中に連絡し続けてくるから最近はLINEスルーしている。ただしつこいだけでなく自己中だったり話が通じない人はお構いなく相手にしない方が自分に害は少ないと思います。+58
-0
-
124. 匿名 2025/06/21(土) 10:31:49
>>101
101さんの常識はすごく私と通じるものがある
みんなそんな人だと良いんだけど
私の周りのママ友は旦那の収入を言ってきたり
身内に離婚歴があるとかデキ婚だとかあけすけに話題にするし
学歴職歴すごくしつこく聞いてきて
はぐらかそうとすると殻に閉じこもって壁作ってるとか言ってくるわ。+10
-0
-
125. 匿名 2025/06/21(土) 10:33:46
>>115
いたいた論理破綻の破壊力www二度と会いたくない人にはなれるよ!+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/21(土) 10:35:59
>>1
「行けたら行くね!」(行かない)+10
-0
-
127. 匿名 2025/06/21(土) 10:36:19
>>124
ヨコだけど
全部話さないと秘密主義って悪口を言う人がいるんだよね。他人の情報を全部知って見下すところを探すの。実母がそう。+12
-0
-
128. 匿名 2025/06/21(土) 10:37:32
>>121
ありがとうございます😭+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/21(土) 10:39:59
>>28
私も同じような経験しているけど、ママ友が嫌いなわけではなくて、頻度に付いていけないんだと思う。みんながみんな常に誰かといたい人では無いし。
後、まだ子供が1人目のママだと、割と余裕時間もあるから「子供遊ばせたい」「誰かと会いたい」ってなりやすいけど、2人以上いると上の子の付き合いや予定もあって「休める時は休みたい」って思う場合も多い。
私も前は誘われれば動いてたけど、体力も精神も限界来て、無理せず断るようにしたよ。
特に理由は言わず、今日は予定があってとか体調悪くてって伝えてる。それで離れていくならそれまでだし、無理なく付き合えるママ友の方がなんだかんだで長く続いている。+34
-1
-
130. 匿名 2025/06/21(土) 10:42:29
>>127
旦那の収入を言ってくるとかは
相手のを聞き出したい思惑もあるけど
自分旦那の収入を自慢したいのもあるんです。
転職を重ねて世間的には高収入の方なので。
社交的で口が軽い方たちなので、
こちらの情報を漏らすと秒で拡散されます。
「〇〇ちゃんのママは東〇英和だって」
と〇〇ちゃんママのいない所で言いふらしてました。
本人罪悪感ゼロ。相手から無理矢理でも聞き出せたら
相手が自分で言ったのだから言いふらしてokという心理だと思います+7
-0
-
131. 匿名 2025/06/21(土) 10:43:47
実家の事情でとか夫の仕事が忙しくてとかで
単発で断るんじゃなくて、しばらくバタバタしてて時間取れないって言うのは?+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/21(土) 10:45:43
私結構断られる方だから、ここ見て勉強になる
悲しいけど…+3
-0
-
133. 匿名 2025/06/21(土) 10:47:21
>>28
レズっ気があるとか?+0
-5
-
134. 匿名 2025/06/21(土) 10:48:11
>>61
沢山の理由の中で、また誘ってね!がいちばん心離れる
もし自分がやむを得ず断る時は、次は自分からお誘いするし、それがマナーかなと思うから+17
-1
-
135. 匿名 2025/06/21(土) 10:48:21
>>124
>>127
めちゃくちゃわかる エナジーバンパイアだね
久々再会した旧友がこれでグッタリした
+9
-0
-
136. 匿名 2025/06/21(土) 10:51:33
>>122
よこ
たまに子ども夫やジジババにお願いして飲みに行くのは非常識だとは思わないな…
仕事でも忘年会とかあるし
幼稚園児でしょ
母親が行くのが非常識?旦那さんは飲みに行くでしょ?+23
-1
-
137. 匿名 2025/06/21(土) 10:51:59
>>7
子連れでランチの方がめんどいから私は平日の昼間に会う方が好きだわ。頻度は月一がちょうどいい。+39
-0
-
138. 匿名 2025/06/21(土) 10:53:32
>>122
子供1人で留守番させるわけじゃないんだから、非常識とは思わないよ。昭和の姑みたいな発想だね。+19
-0
-
139. 匿名 2025/06/21(土) 10:54:50
>>20
ママ友が新聞配達始めたって言ってたから、そういう人は誘いにくいよ。+5
-0
-
140. 匿名 2025/06/21(土) 10:56:24
>>132
断るのは人それぞれ色々な事情があっての事で
132さんが嫌がられているわけではないと思うよ。
深追いさえしなければ、
いつも声をかけてくれる気遣いのある人という印象で終わるよ。+11
-1
-
141. 匿名 2025/06/21(土) 10:56:34
>>95
横。
違う。
リアルの話ではなくて、このがるちゃんのコメント書く人の世代の話では?+8
-0
-
142. 匿名 2025/06/21(土) 10:58:34
>>61
誘ってね!って言う人嫌いだから、誘われなくなるにはちょうどいい言葉だよね+5
-0
-
143. 匿名 2025/06/21(土) 10:58:40
>>18
貧血なの!?サジーがいいよ!ここから買ってね!あと私の使ってるアムウエイのあれもいいから、こんどパーティーあるから一緒に行こ!?+7
-0
-
144. 匿名 2025/06/21(土) 11:00:51
>>120
39歳ですが何歳から使えそうですか?+5
-0
-
145. 匿名 2025/06/21(土) 11:01:51
>>15
その日は腹痛になる予定なので!+5
-0
-
146. 匿名 2025/06/21(土) 11:03:16
>>1
最近、更年期なのか疲れやすくてって断る
+8
-0
-
147. 匿名 2025/06/21(土) 11:03:24
今ちょっと実家とか仕事でバタバタしてて…LINEもすぐ返せないかも!また落ち着いたら連絡するね!+2
-0
-
148. 匿名 2025/06/21(土) 11:12:11
>>1
昔、毎朝「今日は何するー?」ってLINEを送ってきたママ友がいて、実家も遠いし、専業主婦だし特に用事もないから嘘の予定を考えて断るのもしんどいし、今日は家の片付けするって返せば「じゃあ午後から遊ぼー」家でゆっくりすると返せば「お家に遊びに行くよー」体調が悪いからと返せば「買い物大丈夫?お見舞いついでに必要な物買って行くよー」出掛ける予定があると言えば事細かく聞かれ「私も行くー」理由を書かずに今日は無理って返してもしつこく理由を聞こうとしてくるし、誘いを断るのに何度も言い訳するの疲れた
毎日出掛けるのはしんどいと言えば週に何回ならいい?なんて聞かれるし
一緒にいて楽しい事もあったんだけど、子供が別々の幼稚園に入園したのを機にブロックした+44
-0
-
149. 匿名 2025/06/21(土) 11:16:22
>>144
48くらいから使えます+4
-0
-
150. 匿名 2025/06/21(土) 11:16:37
>>144
更年期は閉経の前後5年だから39なら使えるんじゃない?
更年期っぽくて〜とかホルモンが乱れてるのか疲れやすいって言えば大丈夫+6
-0
-
151. 匿名 2025/06/21(土) 11:17:15
>>148
ああ言えばこう言うw
攻略難しいですね+22
-0
-
152. 匿名 2025/06/21(土) 11:22:38
わかる。
頻繁に誘ってくるママ友いる。
もう小学校高学年なのに、、
幼児期の公園で初対面でLINEを聞かれ
コロナ禍前はグループでイベント開催され
コロナ禍で落ち着いたかと思えば、会えばランチ行こー攻撃、、
ランチ行ってもいいけど、会話泥棒はあたりまえ
すぐ自分メインの話になって、結局、聞き役。
自慢話か推し活の話で、その空間が苦痛すぎて。
結局、自分の近況きいてほしいだけ。
大人しそうな人みつけて自分メインで話したい人。
自分の話ばかりで、相手のことなんにも知らないんだろうなーと思う。
その人と会うとどっと疲れるから、忙しいと断ってたら、LINEの誘い落ち着きました。+37
-0
-
153. 匿名 2025/06/21(土) 11:23:24
>>4
私は在宅ワークしてるふりしてるよw
ママ友というより、近所の放置子対策なんだけどね。
急にインターホン鳴らしてきて遊ぼーって言ってくるから、家でお仕事してるから、家に居ても暇じゃないの!忙しいの!って言ってる。
ついでにご近所のママ友とも距離おきたいから在宅ワークで通してる。+57
-1
-
154. 匿名 2025/06/21(土) 11:28:22
>>106
めっちゃ多いね!私は月に2回あるかないかでちょうどいいなぁ。パートもしてるからだけど、してなくても毎週は、、インドア派はそうだなぁ。きっとアウトドア派なんだね。そこがくっつくとつらいよね+15
-0
-
155. 匿名 2025/06/21(土) 11:33:44
>>148
これはきつい。+31
-0
-
156. 匿名 2025/06/21(土) 11:37:48
>>11
忙しいイメージつけるの大事だよね。+6
-0
-
157. 匿名 2025/06/21(土) 11:39:37
>>70
そうそう。どこかで綻びが出てバレる。
逆に嘘つきで変な人扱いされる。+10
-0
-
158. 匿名 2025/06/21(土) 11:39:44
>>122
子供を預けて飲みに行くのはいいと思うし普通に友達とは行くけど、ママ友の飲み会は行きたくない。
ママ友飲み会のお誘いで子供連れてきてもOKですって言われた時はちょっと非常識だなと思った。+21
-0
-
159. 匿名 2025/06/21(土) 11:41:13
>>81
どちらが悪いとかじゃなくて、こればっかりは相性だよね+15
-0
-
160. 匿名 2025/06/21(土) 11:42:40
>>129
下の子が同じ歳のお母さんだとペースが合いやすい気がする
上の子メインで考えるけど、下の子のお昼寝とかいろんな時間帯があるから+4
-0
-
161. 匿名 2025/06/21(土) 11:44:53
>>136
私も非常識とかじゃないと思う
行きたい人、行きたくない人がいると思うから、そこは行きたい人だけ行けばいいと思う
興味の有無の自己主張くらいはお店なんだから本人がうまくすべきだと思う
行かないと嫌われるとかはないよ+11
-0
-
162. 匿名 2025/06/21(土) 11:46:05
>>11
万一嘘がばれたら、関係は崩壊すると思う
普通にゆっくり過ごしたくて、たまに遊ぼうの方が嬉しい+7
-0
-
163. 匿名 2025/06/21(土) 11:47:24
>>157
誘われる頻度が高すぎるって直接的な言い方で言われた方が嘘より絶対いい+8
-0
-
164. 匿名 2025/06/21(土) 11:48:27
>>148
こんなにめげずに誘えるのはすごい
どんな気持ちなんだろう+27
-0
-
165. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:03
>>1
仕事始める+1
-0
-
166. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:11
>>117
任務と思ってるなら初回から行かなくていいと思う+6
-1
-
167. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:27
>>106
私も嬉しいタイプです
素朴な疑問なんですが、なんで自分からは誘わないのですか?
私は誘われたら次は自分が(子供関係で家に招くとかも)と思っているのですが、誘うほど私に時間を使いたくはないけど、誘われたら行くくらいのテンションだと悲しいなーと思って…+7
-4
-
168. 匿名 2025/06/21(土) 12:05:56
>>1
近所から執着されて、ありとあらゆるセリフで距離を置こうと試みたけど、結局自然には無理だった。険悪化したよ。
何度も断り続けたら普通は察するもん。経験上頻繁に誘う人って面倒臭い人だったりする。
私なんか最終的には、ピンポン出ない、返信しない、顔を合わさないようゴミ捨てすら早朝、外出帰宅時は徹底警戒、ここまでしてもまだ来たわ。
「都合が悪くてしばらく無理、落ち着いたらこちらから連絡する」この定番セリフで察しない人なら切った方が楽よ。+25
-0
-
169. 匿名 2025/06/21(土) 12:13:07
>>15
修羅場の自給自足じゃん+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/21(土) 12:19:48
>>148
こういう執着してくる人いるよね
発達障害かなって思ってる+27
-0
-
171. 匿名 2025/06/21(土) 12:22:23
>>148
私だったら毎回夕方か夜に既読付けて『ごめん、今気づいた!』ってLINEする
+17
-0
-
172. 匿名 2025/06/21(土) 12:39:22
>>1
大丈夫だよ
当たり障り無く断りゃむこうから離れるから
義実家がー実家からー体調がー配達があるー
だけど子供からバレるかもだけど気にしない
ポツンスキルも磨こう!+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/21(土) 12:43:16
距離空けたいからLINEの返信わざと遅くしてるのにスマホの前で待ってたのかよってぐらい即レスされるとほんと無理
察してよ+16
-0
-
174. 匿名 2025/06/21(土) 12:47:01
誘いのLINEがきたら
『最近私生活が忙しくてなかなか都合がつかないかも…』
みたいな事を一言いっておけば?
何か聞かれたら実家でちょっと…とか
旦那の仕事が忙しくて家庭がちょっと…
とか適当に。+6
-0
-
175. 匿名 2025/06/21(土) 12:56:20
旦那さんに悪者になってもらうのは?
しょっちゅう出歩くのはダメと怒られた
数ヶ月に一回位なら良いって言われたからごめんねとか?+1
-1
-
176. 匿名 2025/06/21(土) 13:00:46
私は距離を置くのに失敗してしまってめちゃくちゃ気まずくなった+6
-0
-
177. 匿名 2025/06/21(土) 13:13:18
普通に、忙しくなっちゃって、
って言ってる。本当に家族の入院や仕事で忙しくなって、それどころではないのだ。+2
-0
-
178. 匿名 2025/06/21(土) 13:13:49
>>1
嫌われないのは無理だよね+4
-1
-
179. 匿名 2025/06/21(土) 13:18:47
何度もやんわり断ってたけど、全然私のストレスは減らなくて仕事が忙しくなった、その時間には時々お客さんが来るからうちにはあがってもらえないと嘘を付いたら、さすがに気付いてもらえたけど、言われた方はやはり傷付いてしまい、疎遠になったよ+2
-0
-
180. 匿名 2025/06/21(土) 14:21:30
プレ時代めちゃくちゃ誘われたよ
そんな暇なの?そんな喋りたいの?何で毎回断ってるのに誘うの?気遣わなくていいから勝手に行ってくれよと、イライラしてたわ。
「子どもがプレの間は、家のことしたり歯医者通ってたりであんまお誘いはのれないごめんね。」て断ったのに、その次のプレで誘われた時は大概にしろやってなったなぁ+16
-0
-
181. 匿名 2025/06/21(土) 14:30:40
>>34
いるいるいるいる
子どもが仲良いけど、そのお母さんとは全く親しくしてない。なのに「子どもが遊びに行きたいって言ってて〜」て何回も言ってくる。「そうなんだー(ニコッ)」て流してる。+16
-0
-
182. 匿名 2025/06/21(土) 14:31:11
>>24
ママ友グループでスーパー銭湯行く企画ができたとき、ゾッとした。+20
-0
-
183. 匿名 2025/06/21(土) 14:32:33
>>53
そのパターンで私も同じところで働きたいって言ってくるよ、、+4
-0
-
184. 匿名 2025/06/21(土) 14:44:47
>>143
すごーい色々情報ありがとう✨
ガル子ちゃんすごいね😊+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/21(土) 14:44:48
同じマンションなんだけど、外で偶然会ってまたね〜って挨拶したのに後ろから親子でついてきて、結局玄関前までついてきた。急な事情でそのまままた出かけなきゃいけなくなったんだけど、暇だからって出かけ先までついてきた。(電車で乗り換えして行くような場所)正直勘弁してほしいと思った。+13
-0
-
186. 匿名 2025/06/21(土) 15:26:03
週3はきついね。
例えば月1くらいならいけるってんなら
「いいね!今月は通院とか親の用事でバタバタしてるので来月の予定はどう?」
とかシンプルに
「いきたいいきたい!来月のはじめはどう?」
とかね。
予定を積極的に組むふりしてかなり先を指定するのはどうかな。+3
-3
-
187. 匿名 2025/06/21(土) 16:33:00
距離をとりたいなら気まずくなるとか相手から嫌われる覚悟しとかないと
良い人のままでいたいというのはワガママ
+10
-0
-
188. 匿名 2025/06/21(土) 16:46:12
>>1
似たような経験あります。
第一印象がトゲのあるママさんだなーと思い、
警戒心を悟られぬようわざと愛想良くしてたら逆に気に入られてしまい、しょっちゅう育児日記のような写真付きLINEが送られてくるのと、とにかくランチ!ランチ!と濃い付き合いを求められるのが辛く、気まずくなってもいいから離れようと決意しました。
依存される前に、早めにフェードアウトした方が良いです。
ただいきなり離れると角が立つので、段階を踏んで少しずつ離れる事をおすすめします。
お誘いは行かない
自分からメッセージは送らない
なるべくこちらの情報開示はしない
接触回数を減らす
だんだん少しずつレベルを上げて、ジリジリ離れてください。
接する際はあくまでも表面上だけ感じ良く
「丁寧だけどうっすら壁を感じる」
くらいがちょうど良いかもしれません。
もし最悪、お相手がなかなか諦めず距離を詰めてくるタイプだとすれば…
決して「いい人」になろうとしないでください。
嫌われてもいいやくらい強い気持ちをもってフェードアウトを諦めないでください。
物理的に距離を置く、とにかく顔を合わせないを徹底なさってください。(会っちゃった時は感じ良く)
最後は気持ちの強い方の粘り勝ちです。
私はこの方法で1年でようやく誘われなくなりました。
主さんのお相手のママさんが粘着質なタイプじゃないことを願っています!
早々に諦めて次のターゲット見つけたりなどして、ほどよい距離感になってくれたらいいですね。
長々とすみませんでした。
私も最近まで苦しかったので他人事とは思えず。
応援しています。+21
-0
-
189. 匿名 2025/06/21(土) 17:05:24
>>123
それ、帰宅時間も探ってるから。
帰宅して直ぐの返信はヤメたほういいよ。
あと、私は職場まで来られて待たれた。オマケに変な勧誘もあった。他の人にバレたくないから隠れてそこに来たんだろう。
職場は言っちゃだめだし、子供にも口止めしないと子供から漏れる。
コミュニケーション能力無くて友達いない人は問題無いけど、逆にコミニケーション能力がしつこいくらいあって人から避けられている、又はいつも一緒にいる人がコロコロ変わる人は、ほんと要注意!+13
-0
-
190. 匿名 2025/06/21(土) 17:43:09
>>182
私は静かに1人で行くのが良いから煩いグループとかマジで勘弁。サウナとかで喋りまくりのツバ飛ばしまくりのオバいて風邪移ったし。コロナ感染もあるから会話するなって書いてあるのに+8
-0
-
191. 匿名 2025/06/21(土) 17:54:33
>>67
年齢にもよるよねー。体力とか。
30の頃は楽しかったけど40近いなら苦痛でしかないわ
今はなるべく人間関係広めたくない+8
-0
-
192. 匿名 2025/06/21(土) 17:55:32
頻繁に誘ってくるママ友って想像しただけでキツい
私も働いてるのに休みの日に週一で誘われて、休みをそのママ友に潰されることにイライラしてた
こういう距離なしって自分が喋りたいだけの時間泥棒だし、壺にでも話しかけててほしい
今は休みの日は家でやることが山積み、もしくは体調が優れずゆっくり休みたいと言って断ってる
だいたいこういう人って空気も読めないんだよな
匙加減が下手くそ
+17
-0
-
193. 匿名 2025/06/21(土) 17:59:28
>>183
そのタイプって仕事出来なくてとかワガママで大量に休んだりしちみ転々してコッチに来た人いたわ。
それで向こうが勝手に入って来たのに、知り合いってバレたら「何であんなん誘ったのよ!(怒)」とかみんなから責められたり。誘ってませんけど?+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/21(土) 18:07:23
穏便なフェードアウトはコミュ力ありまくるタイプでもないとかなり難易度が高い
がるで聞かなきゃならないようなタイプなら、冷たい空気が流れる覚悟で疎遠にする+2
-0
-
195. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:31
>>1
貧血ひどいと思ったら筋腫見つかって療養中なんだ〜でどう?
婦人科系の病気なら結構いるからバレにくいし、体調いい日悪い日がある上に命に関わらないから元気に遊んでる時に会っても誤魔化せる。
まあ自分が筋腫持ちなんだけどね。閉経近くの年齢まで貧血大出血と付き合いつつ全摘延ばしてる人は多いと思う。+6
-0
-
196. 匿名 2025/06/21(土) 19:11:58
>>13
体調悪い!?妊娠!?ってなるからやめとこ+6
-0
-
197. 匿名 2025/06/21(土) 19:24:20
>>140
ありがとうございます!
や、優しい…+3
-0
-
198. 匿名 2025/06/21(土) 19:31:39
上手くフェードアウトできなくて大変な目にあったよ。最初はよく一緒に遊んだりしてたけどそのうち私が他の人と話してるだけど不機嫌な態度を取られるようになった。最終的にキレられて罵声浴びせられた。距離感おかしいヤツは要注意。+7
-0
-
199. 匿名 2025/06/21(土) 19:46:36
>>173
わかる…!!
自己愛に執着されて、2時間後に返したLINEを即既読、2分後に連投された時は恐怖だった。笑+3
-0
-
200. 匿名 2025/06/21(土) 20:06:15
>>1
パートをしても休み聞きつけ、パート帰りにママ友の子供押し付けてきて病んだわ
半日休みたいから譲歩して午前中なら遊べるよと言ってもママ友の子供がもっと遊びたいと駄々こねて
全日遊びになりママ友は毎度いつもありがとう〜おかげで家で羽伸ばせた〜とか言われてカチンときて本人に私にも用事があるし休みたいとやんわりお伝えしたら来なくなった🤣
友達(?)がまた一人消えたw+9
-0
-
201. 匿名 2025/06/21(土) 20:09:55
>>182
このノリでプールもキツい子供を見るので精一杯なのにママ友と喋れない+5
-0
-
202. 匿名 2025/06/21(土) 20:55:07
生活苦しいからパート始めてランチできないよ+0
-1
-
203. 匿名 2025/06/21(土) 20:57:13
>>4
私は実際仕事始めたよ
バス通園をやめて園に直接迎えに行くようにしたら顔合わせる頻度が格段に減ったし、連絡あっても家事してたってことで気づかないふりできるようになったよ。
そしてめちゃめちゃ忙しいアピールしたよ。+9
-2
-
204. 匿名 2025/06/21(土) 21:13:55
>>1
私は、ずっと専業主婦だけど、フルで働いてる事にしてる。+5
-0
-
205. 匿名 2025/06/21(土) 21:20:27
>>76
感じの良い人なら私も息抜きしたいからその人と仲良くなりたいわw+3
-2
-
206. 匿名 2025/06/21(土) 22:05:49
頼れるママ友いないと息抜きできない🥲+0
-5
-
207. 匿名 2025/06/21(土) 22:21:38
>>199
私は12時間放置して2分後にきたw+1
-0
-
208. 匿名 2025/06/21(土) 22:23:42
>>16
ありがとうございます。
ランチ、公園、家にきたい等色々です。+6
-0
-
209. 匿名 2025/06/21(土) 22:25:57
>>18
ありがとうございます。参考になりますm(__)m+2
-0
-
210. 匿名 2025/06/21(土) 22:36:32
>>208
横です。
なぜか距離近って家に行きたがりますよねw
そして逆は無い+7
-0
-
211. 匿名 2025/06/21(土) 23:39:27
>>167
自分からは誘わないのは、実は無理して付き合ってるからです😅他のことに時間を使いたいと思ってますよ。+5
-1
-
212. 匿名 2025/06/21(土) 23:41:53
>>28
そのママが嫌というか、他にやりたいことがあるしママ友付き合いを優先事項としてないからだよ。+6
-0
-
213. 匿名 2025/06/22(日) 00:02:02
>>1
ねー!予定すぐ組めないから、都合あう日あれば誘うねー!
で、こっちから誘うスタンスにして誘わない。
これ言われる度に伝えたら、一定の距離は保てたよ!
でも、嫌いじゃない人は、心の余裕がある時にちゃんとたまーーに誘ってたよ!+6
-1
-
214. 匿名 2025/06/22(日) 01:40:23
>>204
どこで働いてるかとか話題にならない?
こういうグイグイ来るタイプは絶対きいてくるから安易に嘘つけないんだよな+5
-0
-
215. 匿名 2025/06/22(日) 07:41:29
>>1
ごめーん、忙しくてさー
これを連発。
+3
-0
-
216. 匿名 2025/06/22(日) 07:41:30
>>208
ランチ→節約してる、昨日の晩ご飯の残りを消費しないといけない、溜まってる家事したい
公園→済ませたい用事もあるし待ち合わせて行くのはハードル高いから公園で会えたら一緒に遊ぼう
家に来たい→掃除してないから今はとても人呼べないわ〜、汚れてても平気と言われたら私が平気じゃないからごめんねームリ!とキッパリ言う
基本的に、嘘つかなくても正直に自分の気持ち言えば良くない?とは思う
相手も気にしない場合もあるし、この人誘われたくない人なんだなと思われたら誘われなくなるし、グイグイ来る人にはハッキリ無理って言わないと伝わらないよね
+8
-1
-
217. 匿名 2025/06/22(日) 08:38:39
連絡くれるだけいいなって思う。
断ることができるからー
うちなんて仲良い近所のママさん、アポ取らずに凸してくるよ。
+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/22(日) 08:49:26
家が隣同士で、幼稚園も一緒で毎週末BBQ、平日も親子で行き来してる家があるんだけど、疲れないのかなぁと思ってる+9
-0
-
219. 匿名 2025/06/22(日) 09:19:30
>>183
私は今そのパターンで、まじで入りそうで悩んでる。猫の手も借りたいぐらい忙しいところだから普通に面接きたら入れる。向こうのママは、でもそんな稼げる所じゃないよね?って言ってきたりする。じゃあくんなよ。そもそも同じところに働きたいと思う心理がわからない。+1
-0
-
220. 匿名 2025/06/22(日) 10:19:29
>>219
→休み合わせて一緒に遊びましょ
→シフト休みの時子供と遊びましょ(預かってね)
→体調悪気なったらシフト変わってね ※注 逆は無い+0
-0
-
221. 匿名 2025/06/22(日) 15:09:08
気乗りしない時は普通に断ってるよ!+2
-0
-
222. 匿名 2025/06/22(日) 15:58:17
>>76
違和感が出てきてからも感じはよかったの?+1
-0
-
223. 匿名 2025/06/23(月) 12:02:56
変な嘘つくと自分が苦しくなるから「ごめんね、最近疲れとか色々で気力がなくてさ…誘ってもらえて嬉しいし、行きたい気持ちはすごくあるんだけど何故か最近気力が出なくてさ…そういうことない?どうしちゃったんだろう…歳かな(笑)気力出てきたら絶対行こ!」って言ってた。
誘ってもらえるのは嬉しいんだけどね。
私の場合、定期的に友達と会ってるし、子供の人間関係と親の人間関係は別だと思ってるから
今さら新しい人間と会話して関係構築する気になれなくて、それを正直に言うのもスカしてるみたいで嫌だし、嘘つくのも嫌だしでこの言い方になった。+3
-0
-
224. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:21
>>143
サジーじゃないけど逃げ切りの言い訳に体調不良を言ったのに、おすすめ商品を言われたことあるw
しかもマルチ商法+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する