ガールズちゃんねる

ストレス発散目的の散財が出来ないタイプの人

54コメント2025/06/16(月) 11:36

  • 1. 匿名 2025/06/15(日) 21:27:40 

    値上げが嫌になってパーッとお金使った、みたいなトピがありました。
    読んでいてワクワクしました。
    私もやりたい!と思い考えてみました。
    ……なんか、日用品、しかもショボいもの(洗濯洗剤超お徳用とか)とかしか思いつかない…。
    ZOZOでも覗くかとアプリを開けば、セール品のしかも割引率高いやつしか目に入らず。
    割り引かれて2000円切ってる服すら「私がこれを着たところで…」と買う気が失せ。
    私のなかのストレス発散の買い物って、めちゃくちゃ気に入った品(丁度欲しかった品)をいかに安く安く手に入れられるかだなと思いました。
    お金をパーッと使って気持ちよくなれた経験がありません。

    +106

    -1

  • 2. 匿名 2025/06/15(日) 21:28:18 

    山Pの画像検索して癒されてる

    +5

    -14

  • 3. 匿名 2025/06/15(日) 21:29:02 

    散財したらあとで後悔して余計ストレスが溜まる

    +125

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/15(日) 21:29:07 

    お金使うと罪悪感しかない

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/15(日) 21:29:11 

    ブサイクだから服もコスメも買わないし
    出かけないし
    金が溜まる一方

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/15(日) 21:29:19 

    >>1
    ストレス発散で散財なんて無駄だよ
    満たされるのその時だけだし
    もっと他でストレス発散した方がいい

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/15(日) 21:29:46 

    ストレス発散目的の散財が出来ないタイプの人

    +0

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:01 

    >>1
    それでいい。そして、余剰資金はNISAで投信買いな。

    +3

    -8

  • 9. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:12 

    いいことだと思う

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:16 

    >>1
    私もないなと思ったけど
    家電は買い替えたいと最近思ってる

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:22 

    ストレス発散目的の散財が出来ないタイプの人

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:34 

    私もそう
    旅行とか外食とか、パーっと使ってみたいけどできない
    自分のお財布から出すのがそもそもストレスなんだよ

    結論
    他人の金で発散できる(ゲスい考えでごめん)

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:58 

    高級ブランド買ったりしないけど
    薬局行って、日用品とかまとめ買いして気になるパック買ったりするだけで結構発散されます

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/15(日) 21:31:26 

    >>1
    私もそんな感じだったけど、年収がどんどん上がって余裕ができたらたまにホテルのスパに行ったりお高めの寿司屋に行ったり普段買わない価格帯の服を買ってみたりしてお金を使う事に抵抗がなくなった

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/15(日) 21:31:32 

    スタバとか買えない。たまにイオンでスイーツ買うくらい。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/15(日) 21:32:00 

    私も日常での散財、ぜんぜんストレス発散にならない
    物欲がもともとあまりないせいか、服とかバッグとか買う時も必要だから、という感覚でしかない
    今までで一番幸せに感じたのは家を買った時かも
    ベッドや家具揃えるのも、ブラインド決めるのも、この時ばかりは散財がすごく幸せに思えた

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/15(日) 21:34:00 

    お金が減って余計にストレス感じちゃうからしない

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/15(日) 21:35:09 

    違う形でストレス発散してるならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/15(日) 21:37:24 

    散財なんかしたら、クレカ明細が届いた時点で一気にストレス再来じゃん。
    仕事の帰り道に一人呑み行くか、甘いものでも買って家でNetflix見たほうが幸せだなぁ。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/15(日) 21:40:44 

    >>1
    とりあえず「欲しい」という気持ちだけで買うのがコツ。自分が着たらどうなのかとか、買ったところで使うかどうかとか、実質的なことを考えてはいけない。
    でも主さんは散財でストレス発散できるタイプじゃないんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/15(日) 21:41:18 

    今度こそ散財するぞと思ってガンガン買い物カゴに入れるけど(現物ではとてもできないのでネットで)いざ決済となると「やっぱコレはいらないかも…」と急に気が小さくなって結局何も買えないという…。
    それで後日値上がりとかしてるとめちゃくちゃ後悔するけどそれはそれで元値見てるから買えないというのをずっと繰り返してる

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/15(日) 21:41:45 

    デザートでも買って帰ろう!と思ってスーパーに寄るけど、結局割引シールが貼ってあるやつを選んでしまう。値段気にせずに書いたい

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/15(日) 21:43:17 

    お店だと躊躇するんだけど、Amazonだとどんどん買っちゃう。危ないわw

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/15(日) 21:45:36 

    私もそのタイプだけど、貯金出来ない人からしたら羨ましい性格なんじゃないかな?

    私は食欲抑えられないけど、少食で食べられない人は羨ましい

    物欲も無いしお金使うことに罪悪感ある
    ストレス発散は出来ないけど良かったと思ってる

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/15(日) 21:45:57 

    貯金額が増えるのが一番のストレス解消になるわ

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/15(日) 21:46:17 

    >>11
    バルサに居た時のスアレスか

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/15(日) 21:46:18 

    私もそういうタイプだったけど
    貯めたお金を人に奪われたことがあって(詐欺とかではない)
    こんなことなら、自分のために使えばよかったって悲しくなっちゃって

    そこからは、欲しい本はすぐ買って読んだり
    サブスクも普通に登録したり、ちょっといい肉とか
    フルーツも毎日食べて、土日は必ずお出かけしたり
    お金を使えるようななって前より人生楽しくなりました
    それでもブランドとか興味ないし推し方とかもしてないから
    毎月貯金できてます

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/15(日) 21:48:05 

    >>1
    日用品のストックでも買った感が味わえるよ
    余計なもの買ってどうしようより良い
    その中にルームフレグランスと歯ブラシを入れると私的には尚良き

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/15(日) 21:50:41 

    資産が増えていくことがストレス解消だから使うとストレスになる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/15(日) 21:51:34 

    物じゃないけど、アートメイクした。
    1回目は全然残らなかったんだけど、2回したら残ることを期待!
    服や靴はずっと前から欲しかったものを買うほうが
    衝動買いよりスッとする。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/15(日) 21:51:53 

    私も無理。だからギャンブルなんかもってのほか!金をドブに捨てるイメージしか無い

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/15(日) 21:52:33 

    スーパーで買い物するだけでハァー!金使った!ってスッキリできる
    我ながらコスパいい

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/15(日) 21:53:09 

    推し活ですら「これ本当に使う?」ってグッズ買うの躊躇っちゃう

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/15(日) 21:53:30 

    >>1
    お金使うの勇気いるよね。私は家族のためにはバンバン使えるけど自分のためになかなか使えない。5年悩んだけど、20万のジュエリー買ったよ。毎日キラキラ見て癒されてる!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/15(日) 21:54:25 

    お金の使い方がよくわからない。

    ブランドやエステリゾート興味無し、流行りの店行きたいとかない。
    車や不動産みたいな高額な買い物にも興味ない。
    職場はカジュアルなので服にもお金かかならい。

    趣味は山歩き、温泉巡り。国内専門、秘湯系が好きだから宿泊費も高くない。

    週に3回市営ジムで汗流して、銭湯行って、
    週末に行きつけの飲み屋で軽く飲むのが幸せ。

    もっとお金使ってもいいのかなあ?とは思うけど、
    使い方が本当にわからない。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/15(日) 22:00:19 

    電子書籍でクーポン使ってだけど、好きな漫画を10冊ほど買うので自分は満足した
    単行本で持ってて面白いの分かってて、失敗がないから出来た
    服とか失敗怖くて一気に買えない

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/15(日) 22:01:22 

    パーっとお金使っても楽しいと思えない。
    意味あることに使いたいから。
    何か買うのも、部屋が散らかるから嫌だ。
    何かに使うならホームクリーニングとか食事かな。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/15(日) 22:02:15 

    私もできないなー
    更にお金なくなって絶対後悔しちゃうもん…
    パーッと使える人は結局お金あるんだと思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/15(日) 22:07:41 

    私も憂さ晴らししたいけど子供が風邪治りかけだったり、タイミングが悪くて出掛けられず、いざ楽天で!と思ったけど結局偏食の子供がご飯を食べると良いなと思って栄養価の高いふりかけやら、粉末茶(どれも千円くらい)を買っておしまいだった。
    自分のほしいものやしたいことって、状況が合わないと止めていた(妊娠中授乳中だからこの食材は避ける、子供が泣くから夜の外出は避けるなど…)から、本当に自分が望むことが分からなくなってきたのかもしれない。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/15(日) 22:08:42 

    >>1
    今日近所のブックオフでパーっと1000円のお気に入りマンガ全巻セット買ってやったわよ!
    もちろんアプリクーポン100円使ってね!!
    そしたらオマケで割引チケット貰った上に、レジ横で福引もやっててそこでまた100円チケット貰えちゃったのよ!
    だから次回100円コミック2冊ゲットしてやるわ!!
    どう?!豪快でしょ!!??

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/15(日) 22:18:06 

    >>12
    わかるよ そんなもんだよ!!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/15(日) 22:19:58 

    >>1
    似た話で、ストレス発散でたくさん食べるというのもできない

    チョコひとつとコーヒーで満たされてしまうからというのもあるし、食べることが好きすぎるのでストレスのはけ口に食べ物なんて食べ物に失礼

    そしてストレス発散で買うこともなくて、
    なんか買いたい!となったときには
    欲しかったあの服とか欲しかったあの化粧品とか、もともとの候補から選ぶ

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/15(日) 22:22:55 

    ついこの間モヤモヤした事があって、その後欲しかったものを買いまくったらスッキリしたわ
    たまにはいいね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/15(日) 22:26:01 

    うーん、ストレス発散って不思議だね。
    自分の周りから無くなっていく(身軽になる)のが
    ストレス解消になるのかなぁ?

    私の場合、買い物すると物が増える。
    食べ物だったら体重が増える。罪悪感もある。
    だから、掃除とか不要な物を捨てる方が
    ストレス解消になるわ。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/15(日) 22:35:51 

    買い物に行くまでは妄想膨らむけど、結局安い価格帯のお店にしか入れない。
    買えないわけじゃないけど、もったいないって思っちゃう。
    プチプラで満足して愛用してるけど、高見えするわけではないし、自己肯定感は上がらないかも

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/15(日) 23:12:50 

    >>3
    散財して発散できるのは金があるか無いかで決まる
    ろくな貯金もないのに散財なんかしようものなら絶望的に後悔して益々ストレスとなる

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/16(月) 00:32:15 

    >>40
    値段関係なく満足度が凄い高いって事が幸福度上がるよね。40さんみたいにテンション上がる物を買いたい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/16(月) 00:35:29 

    自分のためにお金を使うとなぜか罪悪感がある
    自分で稼いだ金なのに

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/16(月) 03:17:19 

    >>1
    それでいいんだよ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/16(月) 08:09:45 

    >>32
    いいな~
    最近はなんでも高くてストレスだよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/16(月) 08:11:26 

    >>44
    わかる、物が増えるのストレス
    使い切って捨てるのがストレス発散になる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/16(月) 08:13:27 

    主さん、無理しなくてそれでいいと思うけどね
    どうしても使いたいなら、物じゃなくて経験の方がいいと思う

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/16(月) 10:42:21 

    買い物しまくると高確率で不要な物、さほど好きではない物を買ってしまう気がする。
    無駄買いはお金の浪費になるから余計ストレス
    ものが増えて片付けや管理の手間が増えるから余計ストレス

    散財ではなくて、必要で気に入った物を計画的に買うとか、
    高級贅沢旅行ではなくて、好みに沿った旅行に行く方がストレス解消になる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/16(月) 11:36:48 

    出掛けると服を買ってしまう
    買ったところでそんなに出掛けないので
    あっという間に季節が移り
    店で試着しただけで1度も袖を通さぬままタンスの肥やしになるパターンが多い
    買うことで満足しちゃうタイプです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。