-
1. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:25
新卒入社した会社に入って一ヶ月以上経ちました。返信
職場の人からあの人に気をつけたほうが良いよと言われましたが言われたことある人いますか?
実際要注意人物でしたか?
+71
-6
-
2. 匿名 2025/05/18(日) 09:22:55 [通報]
それを言う人もなかなか返信+258
-32
-
3. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:02 [通報]
優しそうに見えて、梯子外してくる人だった返信+84
-4
-
4. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:11 [通報]
「あの人」も言ってきた「その人」もどっちも気を付ける返信+291
-1
-
5. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:16 [通報]
要注意人物でした返信+83
-2
-
6. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:25 [通報]
>>1返信
この手の話はよく聞くと思うけれども…
言った本人が要注意人物+139
-17
-
7. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:29 [通報]
親切じゃん返信
実際それ言われる人は問題ありの人が多い+205
-13
-
8. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:35 [通報]
>>1返信
大体、そういうこと言う人が1番周りから警戒されて浮いてる。
+24
-25
-
9. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:35 [通報]
>>2返信
わかりやすい自己紹介だよねw+21
-15
-
10. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:44 [通報]
確かにヤバかったが教えてくれた人間も同じくやばい奴だった。返信
+99
-5
-
11. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:05 [通報]
>>1返信
そう言ってくる人が要注意人物だよね+57
-10
-
12. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:12 [通報]
>>4返信
「あの人」=「自分も」の自己紹介だから+36
-6
-
13. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:27 [通報]
>>1返信
パワハラかセクハラの常習犯の可能性はある+10
-1
-
14. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:34 [通報]
>>1返信
そいつに気を付けろ+33
-5
-
15. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:36 [通報]
>>3返信
業務上以外のこととかで積極的に世話焼いてくる人は嫉妬深いからな+27
-1
-
16. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:41 [通報]
>>1返信
その人があることないことを上司に吹き込んで、上司と揉めさせて辞めた人が何人もいた+10
-0
-
17. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:44 [通報]
そうやって最初に印象づけるとそういう面を無意識に探すようになる→やっぱり嫌な人だった!と思わせたい魂胆の可能性あり返信+44
-0
-
18. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:47 [通報]
>>1返信
言う人もまぁまぁ要注意人物だったけど、言われる人はさらに要注意人物だった。
どっちも警戒するに越した事はない気がする。+100
-1
-
19. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:48 [通報]
その忠告は心に留めておくけど、返信
言ってきた人も私にとってちょっとした要注意人物にはなる
(今後変わるかもしれないが)+20
-0
-
20. 匿名 2025/05/18(日) 09:24:49 [通報]
要注意人物かどうかは、関わって数時間でわかるからわざわざ言う人のほうが気を付けたほうがいい。返信+13
-1
-
21. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:08 [通報]
確かに変な人だったけど、気をつけてと言ってきたその人自身も割と癖強だった返信+31
-0
-
22. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:27 [通報]
入ったばかりの職場でそう言われたけど、側から見てるとそれ言ってる奴の方が悪口ばっかりで印象悪い返信+25
-1
-
23. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:27 [通報]
>>1返信
本気で要注意人物なことあるある。
おばちゃんと仲良くすれば安泰。+19
-0
-
24. 匿名 2025/05/18(日) 09:25:51 [通報]
>>1返信
自己愛のパーソナリティー障害の人は、初見良い人だから気をつけて欲しいと思って、「少し距離置いた方がよいかも」とアドバイスするよ+39
-2
-
25. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:06 [通報]
出典:www.lettuceclub.net
+1
-1
-
26. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:24 [通報]
>>1返信
私の時には入って早々に面倒見てくれた先輩がいて凄くフレンドリーだしいい人だと思って仲良くなった。
その内段々内部事情とか教えてくれるようになって主の言うような話もされた。
でも実際はその人が一番の要注意人物だった事を後から知った。+24
-1
-
27. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:30 [通報]
>>8返信
他人を貶める奴は好かれてるパターンの方が多いわ+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:49 [通報]
大学入学してサークルの新歓コンパで返信
うちのサークル男女交際禁止だから注意して。
って女の先輩に釘刺されたんだけどその女がサークル内で付き合ってて男を取られないように牽制だった。+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/18(日) 09:26:50 [通報]
>>17返信
共通の敵を設定させて仲間にしたいのかもね+18
-1
-
30. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:00 [通報]
>>1返信
もう辞めるって人に言われた
まさにそのとおりだった+36
-0
-
31. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:06 [通報]
>>1返信
かなり要注意人物でした。社長。+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:45 [通報]
>>7返信
私も助かった経験の方が多いわ。+100
-1
-
33. 匿名 2025/05/18(日) 09:28:35 [通報]
>>7返信
そうそう本当に要注意人物だった事ある+87
-1
-
34. 匿名 2025/05/18(日) 09:28:49 [通報]
そういう人はなんかドラマとか好きそうな人だな思ってドラマや映画の話聞く返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/18(日) 09:28:59 [通報]
・人の悪口を持ちかけてくる人返信
・嫌な人がいないか探り入れてくる人
・悪口は言わないけど話は聞く人
・悪い子じゃないよなどとフォローする人
これ全部アウトな人です
影で自分は善人気取り全部言いふらす人。+26
-4
-
36. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:18 [通報]
本当に気をつけた方がいいとは思う。警戒はした方がいい。そうしつつ自分で判断すればいい。返信+12
-0
-
37. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:27 [通報]
>>1返信
言った人も言われた人も要注意人物だよ 単に二人が不仲で犬猿の仲
言った人は仲間が欲しいのね
立ち回り上手く当たり障りなくを心掛けてください+25
-0
-
38. 匿名 2025/05/18(日) 09:29:55 [通報]
>>1返信
主さんが「あの人」の被害にあって困ってるなら「気をつけた方がいいよ」って言うのわかる
困ってないのに「あの人は気をつけた方がいいよ」はピンとこないよね+21
-0
-
39. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:20 [通報]
>>1返信
転勤してくる上司が不倫常習で若い女の子大好きなヤバいやつだから気をつけてって前部署の人から言われた
その上司は見た目は普通で謙虚な感じだったから、言ってきた人の人間性を疑ったんだけど
1年後には若い後輩と不倫してた+37
-0
-
40. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:08 [通報]
よく連絡くれてた男性がいて共通の知り合いの女性からその男性はいろんな女の子に連絡してるから気をつけてと言われた返信
後日、その女性はその男性を好きで他の子と仲良くなるのが嫌だったとわかった+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:12 [通報]
>>1返信
その職場で一番意地悪だったよ
外面は良いけど陰で分からないように嫌味や意地悪をしてきてすごかった+10
-1
-
42. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:52 [通報]
>>2返信
言われています。
事実かは分からないけど、言った人は「私のことが妬ましい」と周りに言っているとのこと。
実際はノルマにおわれて義実家とのトラブルありでてんてこ舞いなんだけど。ストレス半端ない。
とりあえず反論せずに、静観してる。+0
-5
-
43. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:03 [通報]
>>18返信
それもあるね+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:13 [通報]
新入社員に言った方がいいかなと思ったけど、変に思われそうだし、もしかしたらうまくいくかもだしで、言わなかったら、早速洗礼を受けてて、言った方がよかったのかなと思ったことある。返信+7
-0
-
45. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:22 [通報]
>>30返信
異動や退職直前の「あの人気をつけて」は意外と当たってる(「あの人」が理由で異動や退職するケース)+34
-0
-
46. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:36 [通報]
言った側も要注意人物扱いになるってわかってるからあえて言わないかな…返信
本当は教えてあげたいけど知らんぷりしてる
でも心苦しい…
「あの人はスピーカーで話を悪意入れて広めるから、何も自分の話しちゃだめだよ!」って
入ってきてすぐに教えてあげないと意味ないよね+13
-0
-
47. 匿名 2025/05/18(日) 09:33:08 [通報]
>>1返信
その1人だけが言ってくる場合は個人の好き嫌いだから間に受けない方がいい。ただ複数人からあの人には気をつけろと言われる人はマジで気をつけた方がいい。確実に地雷。+19
-1
-
48. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:00 [通報]
私もある。返信
二回あった。どちらのパターンも2人がむちゃくちゃ仲悪い同士だった。もうそれから10年以上経つけど、どちらかというと気をつけた方がいいと言ってきた人の方が常識人、言われた人の方が変わり者だったな。
ただ人によって評価はまちまち。言ってきた人もそれなりに悪口言われるような人だからあまり気にせず自分で判断した方がいいよ。+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:01 [通報]
>>2返信
本当にそうだったな。
自分もそう言われた経験があるけど、
確かに「あの人に気をつけて」の「あの人」にあたる人物も仕事に関しては微妙な人だったけど、
基本的には良い人だったから個人的にはそこまで気をつけるほどではなかったんだよね。
でも逆に「あの人に気をつけて」と言ってきた人のほうが要注意人物だったわ…。
愚痴や悪口が酷くて、
その人の出勤日は みんなピリピリしてて、
いない日は職場の雰囲気が穏やかだったもんな。+27
-2
-
50. 匿名 2025/05/18(日) 09:35:05 [通報]
がるちゃんやってるような人は気を付けて返信+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/18(日) 09:36:11 [通報]
>>1返信
私も教えてくれた人は警戒していましたが、裏表がなくずっと良い人でしたよ 普段は人の噂話とか全くしない
そして忠告通り教えてくれた人は本当にヤバかった
すごく親しげにしてきて好意的に接してくれていたのに人のプライバシーをあちこちで話し自分のミスを私のせいにして上司に報告してました
教えてくれた人も何度も被害にあったそうです
とりあえず職場では誰とでも距離を置いてお付き合いする事をお勧めします+27
-2
-
52. 匿名 2025/05/18(日) 09:37:02 [通報]
>>7返信
だよね。
ガルだと言ってくる人がおかしいと必ず言われるけど、親しくもなくて突然言われたら警戒するからすぐには信じられないけど、大抵教えてくれる人って親しい人だし、その人がこちらを陥れるような性格ではないとわかってるから助かる。+74
-2
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:21 [通報]
入社してすぐなら参考にしない理由がない返信
自分にとって真実がどうであっても+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:27 [通報]
1年は観察に徹した方がいい返信
1年経てばだいたい見えてくる
それまで他人に心を許すな+10
-0
-
55. 匿名 2025/05/18(日) 09:38:30 [通報]
職場に噂大好きな同期がいて、毎回新人にちょっかいかけに行く。返信
新人はコミュ力高くて明るくて話しかけてくれる楽しい先輩だと思うみたいでいろいろ話しちゃうらしく全部筒抜け。
自分がやられたから、気をつけろと言いたいけど言った方が良いのか。+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:15 [通報]
見るからに要注意人物だったけど実際にも要注意人物だった。返信
教えてくれた人は最後まで優しくて良い人で、その要注意人物から守ってくれたりした。+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/18(日) 09:40:07 [通報]
>>7返信
パート2人からいじめみたいな事されてる時に新しく入って来た人にそれやられたみたい
2人との問題が解決(証拠取って報告、1人は退職もう1人は謝罪)した後もその新人さんからずっと警戒されてる
+2
-2
-
58. 匿名 2025/05/18(日) 09:41:55 [通報]
>>1返信
あの人がイケメンだったらちょっかい出されないように牽制してる
あるある
+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/18(日) 09:43:15 [通報]
近々入社予定の人に要注意人物のことを伝えようと思ってるんだけど止めといたほうがいい?返信
入社予定の人のポジションだとまあまあ関わることになり、嫌味や無理難題を言ってくる+0
-1
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 09:45:15 [通報]
>>7返信
知ってて悪いことなんかないから、主観が入っていても教えてくれると助かる。
意地悪な人は仕事もちゃんと教えてくれないし、要注意人物を「いい人だよ」だなんて言うパターンがある。+37
-0
-
61. 匿名 2025/05/18(日) 09:46:26 [通報]
>>6返信
>言った本人が要注意人物
これもよく聞くけど…
その人が要注意って、組織全体がそう認識してるくらい酷いのか、人によって評価が分かれるのか…それによって違うと思う。+18
-0
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:29 [通報]
>>7返信
引っ越して数年いた土地の引っ越しの挨拶に行った家の中の人に、うちの左隣の人には気を付けた方がいいよって言われた。(私から見たら3軒隣)
実際、その家の人は挨拶しても目も合わせずに無視してくる人だった。
数年しかいない上に関わりもなかったからか、教えてくれた人が要注意人物だったと思うことがまったくなかった。
結構クセ強い住人が他にもいたし。+12
-0
-
63. 匿名 2025/05/18(日) 09:50:30 [通報]
>>2返信
じゃあ踊らされない様にね。
せっかく入ったのに踊らされて職場乱す鉄砲玉に使われて孤立して二ヶ月で辞めるとかしないでね。
暇つぶしに有る事無い事言って波風立てて喜ぶ人っているよ。
しっかりした人は初対面でも警戒してるけど、ぼんやりした人はしょっちゅう餌食になってる。
+2
-3
-
64. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:30 [通報]
>>7返信
わかります
マンションの同じ階に引っ越してきた夫婦がいて
その夫婦の事を知ってる人が「あそこは要注意よ」と教えてくれた
在日の〇価というガチでした
やたら愛想振りまいていい人アピールしてるw
教えてくれて助かりました+30
-0
-
65. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:47 [通報]
>>1返信
要注意人物というかヤバい奴でした
ニコニコしながら近づいてきて、どんな話からでも自分の理想の職場の話にもっていって語り出し、最後は理想の職場にふさわしい意識の高い人間になるように説かれるの
教えてくれた人達は新人がそいつに絡まれないように守ろうと頑張ってる人達でした+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:47 [通報]
>>1返信
わたしも入社早々に言われました
言ってきた人(A)と気をつける対象(B)は、同年齢、対立関係で同等の地位にありました
上の人の事情はよくわからない新人として天然風に流して巻き込まれないようにしました
結局、AがBを貶めたいだけで、気をつけないといけないのは言った本人のこと、そしてAが敗れて退社しました
Bは大人しくてほんわかしているだけで、キツくあたられてましたね+9
-0
-
67. 匿名 2025/05/18(日) 09:51:57 [通報]
>>1返信
あるよ。
工場のパートだけど。
新しく入ったパートさん。
その人を見て、古株のパートさんが顔色が変わった。
古株パートさんの近所の人が入ってきたのだけど
「あの人………うちの界隈では有名人なのよ、いつもクレームつけている。揉め事ばかり起こしている」と言った。
………
そのとおり大変な人だった。
おそらく、いや間違いなく、統合失調症の人でした。
その人と話していて、なぜ、前の仕事を辞めたのかと話をしたときに、普通な感じで
「前のところでは意地悪ばかりされて……すれ違いざまに死ね!とか言われたりしたんですよ」と言った。
そりゃ酷い話!と思ったけど…すぐそれは病気の妄想だったんだと気がついた。
だって、うちでも同じ事を言い出したから。
古株パートの人もその人がすれ違いざまに悪口言われた!といつも近所で大騒ぎしていると最初から話していたから……
いや、本当に怖かったし……
仕事もろくに出来ないのに、文句ばかり言っていて、2週間?ぐらいで社員さんが話し合いして、なんとか辞めて貰った。
その人、旦那さんと2人もお子さんいるそうだけど、ご家族の苦労はどれぐらいか……と気の毒です。
今はどうなったのか……ちゃんと入院治療していると良いのだけど。
+9
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:38 [通報]
>>1返信
一人だけが「〇〇さんに気を付けて」と言ってるならまだしも
数名が言ってるならね。
〇〇は気を付けた方が良いよとか
仕事以外では関りを持たない方が良いとか言われてるなら
〇〇はそう言う人間性だと思った方が良い。+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/18(日) 09:53:54 [通報]
>>4返信
本当に笑
結局その2人でねちねち争ってるのを周りはしらけた目で見てる。+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/18(日) 09:57:22 [通報]
>>4返信
この対応する人多いよね
自分の母親がちょっと頭おかしくて、母親の気に入らないことがあるたびに外であいつはおかしいと言い触らされてたからわかる
両方避けられる空気になってたw
ちなみに頭ちょっと足りない内弁慶タイプは煽られて尻馬に乗ってくる
押しに弱いタイプの人は延々と悪口を聞く役回りに+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:06 [通報]
>>1返信
私はパートだけど、期間限定で他の部署へ移動になったとき社員さんに「移動先のパートの◯さんにはきをつけたほうがいいですよ、ってとこですかね!」
と言われたことあります!
でもそのパートさんのことは風の噂でもきいたことがあった+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 09:58:46 [通報]
>>24返信
そう
このタイプは「このヤバイ!」って気付いた時には距離が取りづらい手遅れ状態なこと多い
優しくて話しやすい時々お菓子とかくれる人だと思ってたら、徐々に徐々に距離を詰めてきて……って感じ。初見じゃ気付きにくいのでうっかり自分のことを色々話してしまっていたりする。この手のタイプは情報を聞き出すのも上手い+21
-0
-
73. 匿名 2025/05/18(日) 10:00:15 [通報]
自己愛の人がいるけど、新人さんにあの人気をつけてなんて言えない返信
自己愛が新人さんに近づいて仲良しのフリになったとき、ガルさんが気をつけてと言ってましたーなんて言われたらたまったもんじゃあないから
結局、自己愛の被害に遭った新人さんは辞めていった、何人も+9
-0
-
74. 匿名 2025/05/18(日) 10:02:46 [通報]
>>4返信
教えてあげたいけどそう思われるのが嫌だからグッと我慢する
一見明るくて気安いけど気に入らない言動をしたら手のひらを返して攻撃する人がいて、
新人の人も最初はすごい仲良さそうになっててしばらくしたらやっぱり辞めちゃった
あーあーあの人何人辞めさせてるんだろう
こういうのも教えない方がいいのかな+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/18(日) 10:03:49 [通報]
>>61返信
ただ余計な事は言う人だと思うからどっちにしろ要注意だわ+6
-3
-
76. 匿名 2025/05/18(日) 10:06:02 [通報]
>>64返信
私も職場で一度先輩に言われたことある
「あの上司は選挙の時にだけ頼んでくるけどそれだけ気をつけてね、一応言っておくよ」って
先輩も先入観与えないように気をつけた言い方してくれてたし、上司ももともといい人で結局は何も問題なかったけど、先に知れてよかったと思う+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/18(日) 10:07:26 [通報]
>>1返信
バツイチでそういう人いたけど全部嘘だった
独身や既婚者は結構本当にヤバいやつを教えてくれた+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/18(日) 10:08:08 [通報]
>>2返信
同僚がアムウェイ勧誘を社内でしてたから新しく入った子には言ったな〜
上司にも報告した
+11
-0
-
79. 匿名 2025/05/18(日) 10:09:49 [通報]
>>73返信
私も被害側だけど、それを言っといてくれればよかったのにとは思えない
自己愛マジでそういう人の心の機微にだけは天才的に敏感だし(人の弱みや心の揺らぎを見つけるのが得意)下手に工作とか口裏合わせとかできる気がしない+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/18(日) 10:11:07 [通報]
ハンドメイド界隈でもそんな人いる返信
ライバル心や闘争心がめちゃくちゃあるんだろうけどデザインが少しでもかぶったら要注意人物、あいつに気をつけて!嫌われてる!と晒しや決めつけ悪評流し。でも自分が似たことされたら盛大にキレる+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/18(日) 10:12:21 [通報]
>>72返信
めちゃくちゃわかる
まさにそのタイプとうっかり距離近くなって見事パワハラのターゲットにされた
まあ専任者2人しかいない部署だったから遅かれ早かれだったんだけど…+10
-0
-
82. 匿名 2025/05/18(日) 10:14:38 [通報]
新人から悩みを聞き出して、上司の不満を聞き出したら、即、上司に告げ口する人がいる返信
今の新人にも教えてあげたいが黙っている+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 10:16:11 [通報]
同じパート先の女が、友達の元友達返信
初対面だと、明るくて感じ良かったんだけど
友達に、気に入らない人を周りを味方に付けて気をつけなよー言われたけど
他のパートさんをターゲットにして仲間外れやってたみたいで、一歩引いてて良かった。
+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:29 [通報]
参考程度にあまり鵜呑みしないようにする。返信
最初はどういう人間関係なのか観察する。+6
-0
-
85. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:39 [通報]
>>1返信
あの人に気を付けてって言った人に対して別の人数人が「ちゃんと対応しておかないと、あの人に気を付けてって言いふらされるよ」って言っててワロタ+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/18(日) 10:17:40 [通報]
>>7返信
ガルでは「言う人こそ要注意」と言われるけれど、私の経験ではほとんどが教えてくれる人は親切だったよ
人を陥れるけどらまわりには良い顔をするから誰も信じてくれないと教えてくれて、実際その通りだった
逆に、要注意人物本人が「あの子はね…」と初日に言ってきたけど、最初からこの人はおかしいと思っていたから聞き流した
+26
-0
-
87. 匿名 2025/05/18(日) 10:18:14 [通報]
>>38返信
人間関係は相性だから、言ってくる人とは合わなくても、主さんとはウマが合うかもしれない。自分の感性で決めたら良いよね。+9
-0
-
88. 匿名 2025/05/18(日) 10:20:24 [通報]
>>79返信
一度、新人さんに言ったことがあったけど、いや、あの人いい人だよ、悪いのは上司だから、と言って信じてくれなかったことがある
それだけうまく丸め込まれていたよ
上司に尾ひれをつけてチクっていたことも話したけど、信じてくれなかった
結局、新人さんは辞めていった
その要注意人物は上司と一緒に、あの人ないよねーと悪口言って笑っていた
ほんとに自己愛は怖いよ+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/18(日) 10:22:05 [通報]
私は理由は言わなかったけど、サラッと気をつけた方がいい事は伝えた返信
その後想定通りのトラブルが起こり「もっとハッキリと教えてほしかったです」と言われたよ
言えば良かったとは思うけど、大丈夫かもしれないし変に先入観を植え付けない方がいいと思ったし…
正解は分からない…+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/18(日) 10:22:08 [通報]
>>62返信
うちも引っ越して一年くらいの時にコロナ禍もあって町内会の交流が全くなくて近所の人がどういう人かもわからない状況だったんだけど、その状態で町内会の役員が回ってきて不安だった時にどの家の人に気をつけたらいいかを教えてくれた人がいて、それで助かった事がある。
実際にすごい癖強でトラブルを起こす人を教えてくれたから対処できた。
知らなかったら振り回されてたと思う。+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:15 [通報]
入って初日のランチに付き合ってくれたパートさんに〇〇さんには気を付けて!って言われた返信
たしかに〇〇さんは社内でも有名なクセ強な人だったけど、そのパートさんも同じくらい厄介な人だった
最終的にその2人が揉めてパートさんが辞めたけど、仲悪いから味方増やすために気をつけろって言ってたのかなーって思った+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/18(日) 10:25:30 [通報]
>>89返信
わかる
大丈夫かな、と心配していたら、案外のらりくらりと攻撃をかわしていくマイペースさんだったりするから、こっちもひとまず様子見だよね+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/18(日) 10:29:59 [通報]
>>7返信
確かに。
パート先に入社直後、「○○さんに誘われたら要注意だよ。マルチやってるからね。断るんだよ。」って言ってくれた先輩パートさんがいて本当に助かった。
○○さんは仕事も出来るし人当たりの良い人だったけど、連絡先を聞かれてラインを教えたら(昼時に聞かれて周りに人がたくさんいて断れなかった)、タコパのお誘いとか大人数で飲み会やるんだけど来ない?とかめっちゃ誘われたw
おそらくアム○ェイだろうけど、先輩パートさんから聞いてなかったら行っちゃってたかもしれない。
+28
-0
-
94. 匿名 2025/05/18(日) 10:30:51 [通報]
先輩からあの人には気をつけてと言われた、女グセが悪いからと返信
本当にそうだった、距離を置いていて良かった+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:06 [通報]
>>41返信
ヤニカスのガラッパチドブス婆のこと+0
-1
-
96. 匿名 2025/05/18(日) 10:31:11 [通報]
参考にはするけど、判断するのは自分。返信
+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 10:32:39 [通報]
>>7返信
中身が云々は人の主観があるけど
宗教とマルチはお互い教え合いたいと思ってそうしてる
関わりたくないからその手の事大嫌いだし
それは有益情報でしょ+9
-0
-
98. 匿名 2025/05/18(日) 10:34:05 [通報]
>>1返信
言ってきてる人が1番ヤバかった。
いつも悪口言っていたり嫌な老婆でした。+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/18(日) 10:36:33 [通報]
>>4返信
一見仲悪そうだけど、共通敵が見つかったら一気に連携するあるある
自分が共通敵にならないように気をつけてる+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:57 [通報]
親切そうに見せかけて、悪口を吹き込んだり悪口を引き出そうとするからね返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 10:39:27 [通報]
後藤家かよ返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/18(日) 10:40:47 [通報]
パート先で1人めちゃくちゃ嫌われ者がいる。みんな距離取って誰も近づかない。だからその人は新人がくると毎回寄って行く。嫌がって避ける新人もいるけどわりと気弱な人は避けられなくて困ってるから新人さんが来ると「あの人には気をつけたほうがいいよ」とアドバイスする人は社内で数人はいる。私はなるべく揉め事に関わりたくないから何も言わないけど。返信+2
-3
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 10:42:16 [通報]
「あの人に気をつけて」って言ってくるほうがやばい説あるけど、本当に気をつけたほうがいいおつぼねっている返信+16
-0
-
104. 匿名 2025/05/18(日) 10:44:01 [通報]
>>1返信
15上の男上司に普通に話したり挨拶してたけど、あいつは無視したほうがいい、挨拶もしなくていいと言われて。
でも二十歳新卒の私が35の係長無視するなんて難しいから、最低限の挨拶と振られた話への返事だけしてたら、つきあってるとそいつに流された
こういうことかと。
過去にも一人暮らしの女子社員にピンポンしにいったり、出張前にバラの花束持ってしたりしたことがあったとのことだった。
ありがたい忠告だった
そして、私も忠告したことある。
AとBという2人のリーダーがいて、すごく仲が悪そうに見せて、Bが新人さんに、
Aさんと一緒だと疲れるやろー、はいはい言ってうまくやりなさいねとか親切づらしてアドバイスしつつ、その子がAさんの悪口言うの待ちしてるんだなってやつがいたから、その子に、ああ見えてあの2人裏では仲いいから、まんまと愚痴らないようにねと言ったことがある。
誰それがAちゃんのことこう言ってたでて話してるの聞いたことあったから。
私も要注意て思われたのやろか+6
-0
-
105. 匿名 2025/05/18(日) 10:49:57 [通報]
>>1返信
そう言ってくる奴が要注意やで+4
-2
-
106. 匿名 2025/05/18(日) 10:53:49 [通報]
>>1返信
お局が二人いるのですが、二人とも癖が強く性格が悪いので新人が来たときに事情を説明して「あの二人には気をつけて。なんかあったら相談してください。」と伝えました。
案の定、新人さんがターゲットにされたのでお局に説教しました。+12
-0
-
107. 匿名 2025/05/18(日) 11:06:36 [通報]
気に入らない人がいるとすぐSNSで注意喚起や気をつけて!と晒す人いるけど他でもトラブってる返信
でも常に被害者気取り
+8
-0
-
108. 匿名 2025/05/18(日) 11:12:26 [通報]
どっちもある返信
男性→ほんとに要注意人物
女性→ただ貶めたいだけ+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:47 [通報]
>>1返信
もの静かで一見わからないタイプの要注意人物だった
ちなみに教えてくれた人はめっちゃ優しい人
+5
-2
-
110. 匿名 2025/05/18(日) 11:25:46 [通報]
>>1返信
言い方もある
その日によって気分が変わる人だから私も一緒に行くね(書類関係の質問)
帰社したてだと機嫌悪めだから報告に行くときは声かけて
こんな感じで伝えるようにしてる
そうされてきた人たちは変な人ではなかったから
親しくもないのに個人間のやり取りを盛ってるとかコミュニケーションに悪口が入るのは危険と判断する+1
-1
-
111. 匿名 2025/05/18(日) 11:31:36 [通報]
>>99返信
周りで素知らぬ顔をしてる人たちも、結局は同類だと思った
+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/18(日) 11:36:01 [通報]
>>2返信
わかる。
そういう人こそ要注意人物(陰口仲間を増やしたい奴)。+9
-1
-
113. 匿名 2025/05/18(日) 11:41:28 [通報]
いるよねー返信
言ってる本人も要注意なのにね+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/18(日) 11:42:33 [通報]
人から聞いた話は基本聞き流す返信
とくにネガティブな悪意あることは
そう感じる人もいるんだな。くらいに
自分の目で見て、聞いたことで判断する
+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/18(日) 11:43:03 [通報]
最大派閥を教えてくれる人は有能返信+0
-1
-
116. 匿名 2025/05/18(日) 11:50:02 [通報]
本人の目の前でこいつは女好きだとか夜遊びばかりしてると直属の上司が冗談めかして何度も言ってたけど、その後、派遣を妊娠させておろさせた直後に新人に手を出すという展開になってた返信
今思うと堂々とした「あの人に気をつけて」だったんだろうと思うw+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/18(日) 11:52:41 [通報]
言われたことある返信
人の彼氏に次々に手を出すから絶対彼氏を紹介しないほうが良い、と言われた
ほんとに要注意人物だった
同僚の彼氏を奪っていたよ(私が知る限り犠牲者2人いた)
教えてもらえて助かったよ
+8
-0
-
118. 匿名 2025/05/18(日) 12:09:37 [通報]
>>1返信
要注意人物だよ!
うちの職場で表向きは世話焼きおばさんで
新人さんには頼りになるし話しやすい人なんだけど
実は無責任な割に我が強くてかなりの曲者…。
あえて『気をつけて!』とは言わないけど
『信用しすぎないでね』とはみんな言ってる。
これが分かる様になると一人前って感じ。
新人さんは、慣れた頃に『職場のみんなが言ってる意味がわかりました…』て言ってくるんだけど
今月で辞める人はまんまとその世話焼きおばさんを御局だと勝手に認識して、擦り寄り仲良くなったと思い図に乗り自滅した。お互い責任のなすりつけ合いして結局新人が負けた感じ。
+7
-1
-
119. 匿名 2025/05/18(日) 12:19:43 [通報]
>>7返信
同意。ガルではいつも言ってくる人を執拗に叩くけど、おかしいよね
何かにキレてて不思議に思ってたけど「あの人」の立場なんだろうね
近づく前に(忠告されて)警戒された
余計なことをするなという怒り+11
-2
-
120. 匿名 2025/05/18(日) 12:26:17 [通報]
>>17返信
無意識どころか意識して捜すようになる
話は盛るし、噂を信じる連中も大概だよ
自分がやられたけど信じる連中ごと絶縁した
頭のおかしいバカさに磨きかけて自分たちは賢い!と信じてるし救いよう無い
まともな話は見ないししないし、自分たちに都合良くねじ曲げられた話しか信じ無い人たちだったし、普通の人とは違って何かの精神病みたいにアラ探しをしたり、悪口言えるように誘導したり嵌める、悪意の塊だよ
気味悪すぎてつきあえんて+6
-1
-
121. 匿名 2025/05/18(日) 12:34:05 [通報]
海老名SAぷらっとパークにランチ買いに来た返信
めちゃくちゃ混んでる
中国人が手で漬け物掴んで気持ちわるい
+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/18(日) 12:40:05 [通報]
>>42返信
妬ましいなんて言うかなあ?
もっと他に理由がある気がする+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/18(日) 12:40:49 [通報]
ただ単に、自分がその人の事嫌いだから、その人を嫌う人を増やそうとする場合だってある。自分に対して無害なら嫌わないけど。返信+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/18(日) 12:47:38 [通報]
>>119返信
横
事実なら巻き込まれる前に警戒できるしトラブル回避できてありがたい話だよね
私自身も名誉毀損の噂を流されていたから、教えてくださった方には心底感謝しているわ+11
-0
-
125. 匿名 2025/05/18(日) 13:26:09 [通報]
>>124返信
同意。教えてくれる人がいなかったらどうなっていたかと思う。
親切な方々に感謝だし、私も教えてあげたい。
初動が肝心だからね。少しでも早く気づく事が大事。
+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/18(日) 13:29:16 [通報]
>>1返信
良い大人だから、自分で選ぶよな相性もあるし
と思うと、どんだけ自分が嫌な相手がいたとしても、それだけは言わないようにしようって思うのが通常と思ってる
+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/18(日) 14:03:58 [通報]
本当に要注意人物だった。返信
でも教えてくれた人も気難しい人だったので私は苦手だった+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:13 [通報]
>>35返信
あなたも出来てないのにアウトなの不思議だよね+0
-1
-
129. 匿名 2025/05/18(日) 14:42:17 [通報]
>>54返信
本当これに限る
要注意人物って指定された方がいじめられ側かもしれないし自分で判断するしかないよね+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/18(日) 14:42:56 [通報]
私は新人さんに言った事ある返信
ホントにヤバい人だから‥
+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:23 [通報]
言われたことがあり挨拶程度で距離をおきましたが返信
要注意人物は解雇されていったので真実だったと思っています
なので忠告してくれるのはありがたいです+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/18(日) 14:59:14 [通報]
中学の同級生に騙されて、新興宗教の施設に連れて行かれたから自分と仲の良い中学時代の友達に◯◯に誘われたら気をつけてって言ったことはある返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/18(日) 15:05:04 [通報]
>>23返信
>>1
お婆ちゃんが要注意人物だったわ+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/18(日) 15:05:53 [通報]
>>2返信
私はありがたかったよ。
本当に変な人だったから、教えてもらっててよかった+8
-0
-
135. 匿名 2025/05/18(日) 15:33:19 [通報]
私が話してるときは気さくな人だなとしか思わなかったけど、やっぱり変な人だったよ。返信
あれは深く関わったら本当に駄目だったから忠告してくれた人ありがとうって思ったw+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/18(日) 15:35:20 [通報]
>>6返信
って話をよく聞くけど、言ってきた人は親切な普通の人で要注意人物は本当に要注意人物ってことが私は100%だったよ。
あと評判がいい人が悪人ってケースも物凄く多い。+15
-0
-
137. 匿名 2025/05/18(日) 16:51:52 [通報]
「あの人」まじで要注意人物でした。返信
平然と嘘をつき、話をすり替え陥れ、手柄を横取りする人だった。
言ってきた人の行動や仕事ぶりを見ていたけど、まったく攻撃的じゃない。むしろみんなの輪を保つタイプ。
教えてもらってよかったよ。
+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:08 [通報]
>>136返信
評判がいい人が悪人、あったなぁ
地に足のついた評価じゃない「評判のいい人」は、自分のためにお菓子をやたらと配ったり恩を売って良い人をやってるだけで、良い人ぶるストレスの捌け口を「こいつはいいや」のターゲットに吐き出してぶつけてくる+9
-0
-
139. 匿名 2025/05/18(日) 17:50:25 [通報]
大概は要注意人物ではある返信
ただこういう場合もある
以前同僚にやばい人がいたから新人に教えておこうかとも思った。
ただこういうふうに自分が要注意人物扱いされかねないと思ったからやめた
そのうち多くの人が同僚のヤバい人から嫌なことをされ、自ずと悪評が知れ渡っていった
+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/18(日) 17:56:33 [通報]
>>1返信
実際、そう言われて観察してたら自己愛で警戒していて良かったと思った事はあるよ。
思い込みは良くないから、人から言われた言葉は聞かなかったことにしてちゃんと自分の目で観察した方がいいよ。先入観も持たないこと。+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 18:43:32 [通報]
うちの会社にもいるよ返信
みんなからめっちゃ嫌われてて(直接何かを言うわけじゃないけど本人もうっすら気づいてるっぽい)、仲間が欲しいから新しく人が入るとすぐに近づいて「◯◯さんがあなたの悪口言ってるから気をつけなよ」って嘘まで言う。
人当たりはいいから割と最初は成功して仲良くなるけど、だんだんその人のヤバさに気づいて結局嫌われて離れていく
もう何年もそれを繰り返してるんだよ
私も最初それやられて信じてしまった。私は馬鹿なのでいいように操られて、他の人まで敵に回してしまった。しばらくしておかしいな、と思う事が次々出てきて、確かめたらそいつが諸悪の根源だったっていう…
私にはAが私の事を悪く言ってたといい、Aには私が悪口言ってたと言って取り入ろうとしたり。
もうすぐ還暦の人なのに中学生みたいな揉め事ばかはりおこして呆れる
+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/18(日) 18:52:47 [通報]
職場で1番見るべきは仕事の仕方だと思う返信
どんなに良い人そうに見えても仕事を真面目にやらない人間はろくなやついない。
仕事ができるできないではなく、一生懸命やるかどうか。
一見仕事できるように見えても、要領よく仕事選んでやる人、目立たない仕事を人にやらせる人、誤魔化す人もいる。
どんなに人当たり良くて良い人に見えても平気でミスを人になすりつけたり手柄を横取りするような奴もいるからね。
人間性が出るよ、働き方に。
まだそこまで仲良くもない人に「◯◯には気をつけろ」なんて言う人間に碌な奴はいない
+5
-0
-
143. 匿名 2025/05/18(日) 19:39:25 [通報]
何人もの人を泣かして辞めさしてる人返信
居るけどなかなかじゃない?+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/18(日) 20:31:21 [通報]
職場で1番見るべきは仕事の仕方だと思う返信
どんなに良い人そうに見えても仕事を真面目にやらない人間はろくなやついない。
仕事ができるできないではなく、一生懸命やるかどうか。
一見仕事できるように見えても、要領よく仕事選んでやる人、目立たない仕事を人にやらせる人、誤魔化す人もいる。
どんなに人当たり良くて良い人に見えても平気でミスを人になすりつけたり手柄を横取りするような奴もいるからね。
人間性が出るよ、働き方に。
まだそこまで仲良くもない人に「◯◯には気をつけろ」なんて言う人間に碌な奴はいない
+0
-3
-
145. 匿名 2025/05/18(日) 20:42:21 [通報]
>>39返信
私の勤務先にも、他の営業所まで知れ渡ってるレベルで素行最悪な男がいて(既婚隠して手当たり次第新人に手を出す)、うちの営業所に入る女性達には必須申し送り事項になってる(異動前の営業所からも気をつけるよう言われてるらしい)+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/18(日) 21:46:28 [通報]
これ女性が男のことを言ってるならよほどのことが多い。大抵は男が性的他害やストーカー常習犯のパターン。次に、男尊女卑的ないじめやハラスメント。返信
女が女のことを言ってるのなら、忠告する側がよほど危険人物。
女が特定の女のないことを男に吹き込むのを何度も見てきたけど、あれビッ○みたいで気持ち悪い。タチ悪い。+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/18(日) 21:59:41 [通報]
悪く言い過ぎないけど、ちょっとした注意喚起返信
みたいな感じで理由も付けて言われる場合は
聞いといた方が無難だと思う。
新卒にしょっちゅう手を出そうとするから
あの上司気をつけてね、とかさ。
私は自分と代わりに辞めていく人に
「あの人は、自分の機嫌次第で結構言い方キツイ時
もある(だから気にしなくて良い)」みたいな事を言われたけど、実際その上司がとんでもないパワハラ野郎で自分もすぐに辞めたし、あれは警告だったんだなと思ったw
+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/18(日) 22:09:37 [通報]
気軽に話せる人が職場に何人かいるなら返信
他の人にも聞いてみたら良いと思う、
本当に要注意人物だったら大抵周知の事実だし
その人だけが知ってる情報では無いから。
逆に言ってる人がおかしいパターンだと、その人の方が…って話になる。+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:38 [通報]
>>119返信
めちゃくちゃ叩かれてて不思議だったし、実際職場のヤバい人がいた時(特に初見でヤバいと気付きにくいタイプ)に警告するにはどうするんだろう?と思ってたけど、そういう可能性もあるのか+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/18(日) 22:38:03 [通報]
息子の同級生ママに私と同じマンションに住んでる〇〇君のママクレーマーだから気をつけた方がいいって言われて色んな話聞かされて怖い人なのかなって思ってたけど実際マンションで顔合わせても普通だし、次の年同じクラスになったから多少話したりしたけど普通だし全然クレーマーじゃなかった。返信
むしろ同級生ママの方がいつも誰かの陰口ばっかりで私的に要注意人物だった。+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:14 [通報]
>>142返信
そうそれ!!
あと、一度や二度ではなく打合せの時間に遅れたりとか
〆切を守れなかった時に
どう謝るか、カバーしようとするかも
見ておく。
仕事が速いとかデキるとかではなく、人として
信頼できるかどうか。+1
-0
-
152. 匿名 2025/05/18(日) 23:55:41 [通報]
>>142返信
わかるー
うちの会社のおばさんでコミュ力おばけで誰とでも仲良くできてよく人の事も褒めて良い人っぽいけど、実際は上の人がいない時に誰とも話さないような大人しいパートさんを顎で使って楽するわ、ミスは全部人になすりつけるわ、とんでもないやつがいるよ
おまけに毎日残業代稼ぎで2時間くらいちんたらしてる。それを注意してきたパートリーダーを「自分が私にばっかり仕事押し付けるから私が終わらない」っていう虚偽の内容でパワハラ報告したんだよ
だいたい外面いい人は気をつけた方がいい。
+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/19(月) 01:52:51 [通報]
言われてる人もヤバいことあるが返信
そもそも伝えてくる人が先にヤバい+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/19(月) 06:08:40 [通報]
>>18返信
言人に助けられた
言われた方はお局的な人でいろんな人を追い込んで虐めて辞めさせる人だった+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/19(月) 06:09:12 [通報]
私が最近入った職場.私経験者だし返信
職場の人達、いい人が入ってくれたわ〜って最初言ってたけど、
パートだし、家がどこかとか子供の事や前職の事聞かれて
駅名や子供の人数言って濁したりしたら
この人、警戒してる、仲間にプライベート言わないんだって雰囲気に変わり
仕事の事で何か聞いてもそっけない態度になった。
プライベート細かく晒さないと仲間として
信用されないのかな。
あの人いい人そうだったけど、仲良くなりたくないらしい何か隠してる気をつけてみたいな感じに変わったのかなーと。
プライベート言いたくないのよ、近くだし。
そんな長くいるつもりないし。
+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/19(月) 06:17:57 [通報]
>>1返信
それから先は自己判断でしょ+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/19(月) 07:08:54 [通報]
私じゃないけど同僚は同班の人に近い事言われたみたい返信
「聞かれても休んだ理由あの人に言わない方がいいよ」って
私はそれ聞いて
聞いてくる人の方がいつも怪しい理由で休んでるのに?
言えない理由で休んでるんと違う?と思った+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/19(月) 07:15:37 [通報]
>>142返信
わかるー
うちの会社のおばさんでコミュ力おばけで誰とでも仲良くできてよく人の事も褒めて良い人っぽいけど、実際は上の人がいない時に誰とも話さないような大人しいパートさんを顎で使って楽するわ、ミスは全部人になすりつけるわ、とんでもないやつがいるよ
おまけに毎日残業代稼ぎで2時間くらいちんたらしてる。それを注意してきたパートリーダーを「自分が私にばっかり仕事押し付けるから私が終わらない」っていう虚偽の内容でパワハラ報告したんだよ
だいたい外面いい人は気をつけた方がいい。
+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/19(月) 11:24:08 [通報]
すごく仲良い子に言われたら教えてくれて返信
ありがとう!となるけど、
仲良くない人に言われたら、その人を警戒してしまう…
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する