ガールズちゃんねる

退職代行モームリ、一番対応が大変だった会社は?衝撃の告白「驚くことになんと…」

164コメント2025/05/14(水) 19:00

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 16:49:08 



     「今回もあらゆる当社の電話番号に何度も連絡をしてきて『退職は俺が認めないと退職にならない』『給与いくらもらってんの』『何歳なの』『バイトごときが電話してくるな』『退職代行の悪口と罵詈雑言の嵐』等々」と驚きの内容を告白した。

     「驚くことになんとこの会社は90店舗以上出しているアパレル会社。退職は書面で確定しますが、社長は2年立っても全く変わっていませんでした」
    返信

    +266

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:06  [通報]

    こんな会社だから代行してるんだろ
    返信

    +626

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:20  [通報]

    もうブラック企業の経営者は斬首にしないと
    返信

    +268

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:29  [通報]

    >>1
    名前晒せばいいのにって思う
    こんなの聞かされたってモヤモヤするだけだし
    返信

    +569

    -9

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:31  [通報]

    >>2
    2で終わってたw
    返信

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:33  [通報]

    こういう事、
    アパレルじゃなくて特に中小の建設業がしてそうなイメージだった
    返信

    +179

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:34  [通報]

    >>1
    これ公式なの?二年立ってもって。
    返信

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:39  [通報]

    暴れる社長
    返信

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:41  [通報]

    会社晒して欲しい
    そこに就職しないように
    返信

    +256

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:49  [通報]

    モームリの存在以前にモームリが流行るような世の中がおかしい
    返信

    +245

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:51  [通報]

    どこ?
    90店舗もあるって店特定されそう
    返信

    +123

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 16:51:10  [通報]

    君(会社)の名は
    返信

    +51

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 16:51:29  [通報]

    こういう会社のおかげで食えてる反面、労力に見合ってないから愚痴ったんだろうね
    返信

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 16:51:42  [通報]

    ガル民最近モームリにハマってるの?
    トピ立ちすぎ
    返信

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 16:51:44  [通報]

    >>1
    アパレルか、確かレナウンも賃金カスすぎて最終的に倒産したし
    アパレルは闇が深い
    返信

    +80

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 16:52:03  [通報]

    >>11
    大体特定出来るよね
    返信

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 16:52:05  [通報]

    退職願い出して、音信不通にすれば良くない?
    返信

    +1

    -10

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 16:52:22  [通報]

    弁護士資格なくてもモームリみたいな代行ってOKなの?
    返信

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 16:52:46  [通報]

    >>11
    Earthなんとか?
    返信

    +6

    -19

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 16:52:56  [通報]

    >>6
    中小の建設業だと「驚くことになんと」ではなく、あるあるだよねって感じなのでは
    返信

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:11  [通報]

    アパレルで90店舗以上ってそこそこ大きいしバイトなんて使い捨てくらいに思ってそうだしここまで言う社長ならワンマンだし社長がタヒるまで会社の風土は変わらなさそう
    返信

    +81

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:20  [通報]

    直接退職を伝えて欲しいって気持ちは分かるかも。
    この社長さんなら認めないだろうけど…
    返信

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:23  [通報]

    >>11
    結構でかいよね
    返信

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:30  [通報]

    >>4
    社長の癖がつよから、そのうち特定されそうな感じはする。
    返信

    +139

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:38  [通報]

    モームリ内部がモームリらしいね
    返信

    +23

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 16:54:06  [通報]

    モームリがなければ辞められず働き続けて病む人もいたかと思うと救世主だね
    返信

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 16:54:33  [通報]

    >>1
    ぼかしているとは言え、業務上知り得たことを発信するのってどうなんだろう
    返信

    +45

    -11

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 16:54:43  [通報]

    暇過ぎだろ、その社長
    でもこの会社が2年間の間に何件も依頼されなかったってのは不思議だわ
    バックレの場合はなにもないなか?よく分からんね
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 16:54:51  [通報]

    >>4
    90店舗あるなんてどこだろ
    そのぐらいならめっちゃ大きいというわけでもないよね
    ユニクロでないことだけはわかる
    返信

    +148

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:30  [通報]

    守秘義務みたいなの大丈夫なの?
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:35  [通報]

    面倒だから利用する人と会社に問題があるから利用する人、どちらが多いのかな
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:39  [通報]

    >>25
    モームリ社員が使った代行業者に感想聞いてほしいw
    返信

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:57  [通報]

    簡単にモームリを利用する奴がムリだし、モームリを立派な会社みたいに扱ってるメディアもムリ。
    ブラック企業で退職できなくて困ってるなら使えばいいけど、出社数日の新入社員を簡単に辞めさせて、この先の人生の責任取れるの?って思う。ちゃんとリスクを説明してならいいけど、数日で退職した子達はいい加減な子だと思われてこの先の就職がキツくなるのに
    返信

    +1

    -23

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:06  [通報]

    >>6
    アパレルって体力勝負だしめちゃくちゃブラックやで
    建設業とそんな大差ない
    営業とか変な人多い
    返信

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:51  [通報]

    >>29
    ショッピングモールには入ってそうだけど大企業ではなさそう
    返信

    +64

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:17  [通報]

    >>4

    モームリ側はその会社の名前さらすはずないでしょ。

    事情知らずに入って困った人が増えればモームリの売り上げも上がるんだし、モームリがその会社から訴えられても困る

    たとえ事実でも名誉毀損も業務妨害の損害賠償請求も受ける

    モームリは売り上げ増やしたいんだから話半分に聞いときなよ
    返信

    +81

    -6

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:30  [通報]

    90店舗もあるようなアパレルの社長がバイトの動向なんかに関わってるの?
    返信

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:29  [通報]

    おすすめ退職代行会社一覧
    1位 退職代行OITOMA
    2位 退職代行Jobs
    3位 退職代行ガーディアン
    4位 退職代行EXIT
    5位 弁護士法人みやび
    6位 退職代行モームリ
    7位 リーガルジャパン
    8位 辞めるんです
    9位 わたしNEXT
    10位 退職代行SARABA
    11位 退職代行ニコイチ
    12位 男の退職代行
    13位 退職代行TORIKESHI
    14位 退職コンシェルジュ
    15位 退職代行サービスのretry
    16位 あおぞら退職代行サービス
    17位 フォーゲル綜合法律事務所
    18位 退職代行ゼロユニオン
    19位 退職代行MIRAI
    20位 退職代行プラスサービス

    らしい…
    返信

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:51  [通報]

    >>11
    グから始まるところが出てきた
    近所の店舗ではそこそこ時給良いのに常にバイト募集してるな
    返信

    +48

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:46  [通報]

    >>1
    何回も同じ会社から退職代行依頼来る会社晒していいんじゃないの?っておもう
    返信

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:10  [通報]

    >>33
    なんでモームリが辞める新人社員にそこまで説得する義理があるんだろう
    社会にでた成人なんだからその後の人生に責任持つのは本人だよ
    そもそもこう言う人たちはモームリなくても飛んだりするんだから代行とはいえ退職の意向を相手に伝えてるだけマシだと思うけどね
    返信

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:21  [通報]

    >>19
    そこは全国に約280店舗あるみたいよ
    返信

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:33  [通報]

    >>1
    アパレル小売に良いイメージない
    返信

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:58  [通報]

    怖いわー
    こんなの外に発信して私怨って感じ
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:53  [通報]

    退職代行使われるような会社=恥ずかしいと思ってほしいわ
    まともな会社なら、代行なんて使わなくても辞められるはずなんだし
    返信

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:04  [通報]

    >>29
    ビームスっぽい
    返信

    +6

    -35

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:07  [通報]

    >>39
    グローバルワーク?
    返信

    +7

    -9

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:12  [通報]

    >>2
    納得しかない。
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:17  [通報]

    自分で退職届け出せ無い状況なら電話と郵送で良いはず
    病気とかなら実際動けないだろうし
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:29  [通報]

    >>2
    こういうブラック企業が存在する限り代行業者は必要だと思う
    こんな企業まともに辞められないわ
    返信

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:46  [通報]

    モームリは以下に該当するの?しないの?

    退職代行サービスは、弁護士法に違反しない限り、法的に有効な方法です。ただし、退職代行業者には弁護士法による制限が課されており、弁護士でない者が、報酬を得る目的で法律事務を行うことは「非弁行為」として禁止されています。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:47  [通報]

    >>33
    立派な会社扱いしてる?
    現代の縮図として取り上げたり面白がってるんじゃないかという扱いは見るけど
    返信

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:03  [通報]

    >>6
    いやいや、アパレルって全然そういうイメージあるよ

    自分も働いていたからわかる
    返信

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:07  [通報]

    >>29
    西松屋でもなさそう
    市内に最近オープンした
    こんな少子化すすんでる田舎でもたつんだって思った
    返信

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:29  [通報]

    >>47
    Tシャツメインのところ
    返信

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 17:05:00  [通報]

    >>46
    >>47
    このトピに紐づいて社名出して大丈夫?
    返信

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:04  [通報]

    なんかこの会社胡散臭い。自身を正義の騎士かなんかと勘違いしてない?会社を評価する立場にはないと思うんだけど?
    返信

    +0

    -7

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:27  [通報]

    >>56
    思った
    探偵気取りで関係ない社名出して、もし訴えられたら終わるよね
    返信

    +12

    -4

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:47  [通報]

    >>51
    法律上は「使者」に当たる範囲でしかやってないはず
    つまり、当人の伝書鳩
    だから相手と法的な交渉は一切しない
    する時は弁護士紹介すると思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:47  [通報]

    >>46

    ビームスは2024年度末店舗数は国内160店舗、海外12店舗だよ

    憶測で誹謗中傷する前にファクトチェックくらいしなよ
    返信

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:23  [通報]

    >>4
    どうだろ、もう最近企業の口コミなんて誰でも見れるから面接する前に調べれば分かるようなもんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:23  [通報]

    >>47
    店舗数が違うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:31  [通報]

    >>11
    愛用のファストファッションブランドの店舗数検索したら違いそうでほっとしたけどそういうブランドなら退職も淡々としてそうか
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:36  [通報]

    >>56
    違ったら風評被害だよね
    返信

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:47  [通報]

    >>53
    店の服を自腹で買ったりいろいろキツいイメージある
    返信

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:49  [通報]

    >>6
    アパレルもブラックだよ
    退職願を出しても「そう言わずに…」みたいな感じでスパッと辞めさせてくれない。
    みんな短期間で辞めちゃうからね
    返信

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:08  [通報]

    >>58
    どっちかというとバイトの退職で大騒ぎする社長なら本当の方が訴えられる可能性高いっていう
    返信

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:47  [通報]

    >>6
    中小の建設は出入り激しいからいちいち引き留めない。例の暴力沙汰みたいなことは今時無いよ。むしろ正義感とか仕事に厳しい人も多くていい加減な人ほど耐えられず辞めていく。
    返信

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 17:09:06  [通報]

    >>47

    調べたら国内店舗数200越えだよ。

    調べもせずに企業名書き込むのってやめた方がいいよ
    返信

    +22

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 17:12:02  [通報]

    >>38
    こんなにあるんだ…
    返信

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 17:12:05  [通報]

    100店舗じゃなくて90店舗以上か
    どの会社か分かりそうだね
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 17:12:40  [通報]

    >>1
    大きな会社ほど変な管理職や社長でも揺らがない土台があるんだよね
    有能な部下や参謀が仕事してくれるから社長でございーとのんびり過ごしてたりする
    いちいちそんな嫌がらせ電話するのってよっぽど暇なんだと思うわ
    こいつ仕事できないし印鑑だけ押させておこう、というお飾り社長なんだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:25  [通報]

    >>29
    地域限定とかかな?
    県とは言わなくても、○○地方とか
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:48  [通報]

    >>45
    モームリがひたすらそういう宣伝してるだけで、まともな会社でも普通に使われてる
    まともな会社は「バックレされるよりは手続きが滞らないので有難い」という反応だけど
    使う人が全員まともで可哀想な新入社員、使われる会社は全部ブラックみたいな構図ではないよ
    返信

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 17:16:37  [通報]

    >>6
    アパレルとか安売りのお店、飲食サービスなんかの
    要は非正規メインの会社はそんな感じだと思う
    最初から人を駒としてしか見てないからそうなる
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:06  [通報]

    >>33
    モームリが責任取る必要なくない?退職依頼されたから退職手続きしてるだけだよ。人生相談所じゃないから。
    コメ主みたいな訳わからない思想の人がモンペやカスハラになっていくんだろうな。履き違えてドヤる人って責任転嫁が激しいよね。
    返信

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:17  [通報]

    >>55
    わー、マジか
    返信

    +19

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:27  [通報]

    >>59
    なるほど
    伝書鳩でも利益得てるよね
    それはどうなるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:43  [通報]

    >>27>>40>>1
    それ
    この会社、最近の流行りに上手く乗って正義感もアピールしてよくニュースにもなるが
    こういった目立ちたがりみたいなノリも見えててちょっと微妙
    さも「自分らは民意を得てますよ」みたいな調子の乗り方してるのが
    返信

    +9

    -10

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 17:22:44  [通報]

    >>14
    ブラック多そう
    退職代行モームリ、一番対応が大変だった会社は?衝撃の告白「驚くことになんと…」
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:04  [通報]

    >>38
    モームリ6位🙂
    返信

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:20  [通報]

    >>1
    どの店舗に行ってもスタッフさんが感じいい有名アパレル会社
    ハローワークに出してる社員募集の内容ひどかった
    バイト並みの待遇だった

    返信

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:33  [通報]

    >>1
    「一番大変だった会社からまた依頼が来ました」
    ってどういう意味?
    この90店舗以上のアパレル会社から、
    モームリに何かの依頼が来るの?

    「一番大変だった会社に対する依頼が来ました」か、
    「一番大変だった会社から鬼連絡がありました」
    じゃないの?
    返信

    +7

    -14

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:54  [通報]

    >>61
    口コミ消されてる会社もあるのかも
    小さめの規模の会社だとブラック告発するような口コミも残されているけど、昔からある大企業とかお上品な口コミしかない。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 17:29:15  [通報]

    >>27
    問題なの?
    じゃあ仕事関係で愚痴ってる人もアウトか
    今度から通報するわ
    返信

    +4

    -8

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 17:30:19  [通報]

    >>55
    店舗検索したら、店舗数90店舗って出てきた…
    返信

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:11  [通報]

    >>55
    レッサーが威嚇してたり?
    返信

    +17

    -5

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:38  [通報]

    >>3
    斬首はしなくていいけど、何かしら罰に処せられるべきと思う。
    ブラックで追い詰められた人は、自死の選択肢しか浮かばないという体験漫画を読んだことある。辞める選択肢が出てこないって。
    最悪の選択じゃなくてもメンタル壊して再起に時間かかるケースも多々ある。
    経済損失で相当な額と思う。
    どうしてこれが犯罪ではないのか分からん。。
    返信

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:51  [通報]

    >>1
    退職代行業界って守秘義務存在しない業界なの?
    返信

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:26  [通報]

    >>29
    思っている事はみんな同じっぽくて、Google検索にアパレルって入れたら予測で90店舗って出て来て笑った
    この二言だけだと引っかかるのがこの記事だけだった
    返信

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:47  [通報]

    >>1
    古の記憶からどうしても脳内でモムーリって再生されちゃうw
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:16  [通報]

    >>83
    退職者が多いと言う事じゃないの
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:58  [通報]

    >>1
    辞めても探偵に依頼して粘着してくる社長いた
    経理の人にそういう人が過去いたって教えてもらって、2日で辞めた
    報酬なかったけど縁が切れてよかった
    返信

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:08  [通報]

    >>38
    保険会社とかもそうなんだけど、こういう会社で働ける人ってどういうモチベーションなんだろ?正義感とか?よっぽどお給料がいいとか?ストレスたまりそうで、自分には出来ない…
    返信

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:00  [通報]

    >>27
    別にいいと思う(笑)
    業界の特殊な傾向の知識はある程度覚悟してから入った方がいいよ。

    建設関係とか闇がバレて志願者滅茶減ったもんね。

    アパレル関係で悪質って昔から有名なところあるけどそれとまた違うのだろーな、って興味はある。
    返信

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:20  ID:59i6kBF28l  [通報]

    >>14
    運営がPR案件でトピ採用してるのかと思うくらい、頻繁に登場するよね

    でも、守秘義務とかの意識が低そうなポストする会社なんだなー、と言う印象だけが強く残った
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:30  [通報]

    >>1
    こういうのは労基署がきっちり締めて欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 17:46:24  [通報]

    >>21
    社員をゴミみたいな扱いする会社や上司ほど、退職の話するとブチギレるの何でなんだろうね
    返信

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:00  [通報]

    >>6
    アパレルは制服と称して自社商品を買わせて
    しばらくしたら、制服が変わりました
    と、また買わせる
    深夜枠で募集したから、深夜割り増し付きません
    無断で飛ぶバイトが多い中、わざわざ対面で言ったら、説教される
    外資系安売りアパレル
    返信

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:17  [通報]

    >>55
    えーそうなの
    毎年コラボT買ってるのに
    返信

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:20  [通報]

    >>98
    自分が他人を乱暴に扱うは良いけど、他人にされたらダメなんじゃない?
    ハラスメントする人って大体そーじゃん
    返信

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 17:52:52  [通報]

    >>45
    使われてる方が楽な気もする
    当事者同士だと感情的になるし
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:39  [通報]

    代行よりも直で弁護士に頼んだ方が良いけどなんでみんな退職代行頼むの
    たまに悪徳業者あるし、ハラスメントとか明らかに会社に非があるなら弁護士の方が確実に辞めさせてくれそうなのに
    返信

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:41  [通報]

    完全に法律違反なんだけど
    労働基準監督署が動くべき案件だよー
    こういう会社があると退職代行も悪くないって思うよね

    ただ、今度はこういう会社を担当するとモームリ内の人が辞めたくなっちゃうよね・・・
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:50  [通報]

    アパレルなら驚かないな
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/13(火) 17:55:23  [通報]

    >>85
    その発信元アカウントがどこの会社でどんな業務か分かるならダメじゃない?
    ガルちゃんの匿名がグチグチ言ってても真偽不明だよ
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:30  [通報]

    >>78
    問題無いよ
    これ読んでわからない人に説明するの面倒だから、GPTに聞いて
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:49  [通報]

    退職代行の会社を辞めたくなったらどうするんだろう?
    同僚に退職代行お願いするのかな?
    返信

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2025/05/13(火) 18:02:28  [通報]

    >>38
    このポスト、かなり極端ではあるけど、ある程度の説得力ある…

    リプ元のEXITの社長のポストも全部読んで、書ききれないような色々な経緯があるのだろう、と察した。

    でもそれ以上、にネーミングって重要なんだなって。
    偏差値48がメインターゲットかは知らないけど、メンタル弱ってる時は、よりキャッチーな単語に引き寄せられやすいから。


    田端信太郎 @ 株ライバー!毎朝8:45からYouTubeライブで投資情報をワチャワチャ配信中 on X
    田端信太郎 @ 株ライバー!毎朝8:45からYouTubeライブで投資情報をワチャワチャ配信中 on Xx.com

    退職代行を使うようなブラック企業に勤める人って、偏差値48ぐらいがボリュームゾーンでしょう? 「EXIT」(イグジット)って単語は、そう言う人たちの使う言葉じゃないですよ。 だいたい、EXITって読めないのでは? そりゃ、「モームリ」のほうがキャッチーだわ h...

    退職代行モームリ、一番対応が大変だった会社は?衝撃の告白「驚くことになんと…」
    返信

    +2

    -8

  • 110. 匿名 2025/05/13(火) 18:02:42  [通報]

    >>83
    自分より理解力ない人間がいて安心した
    返信

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/13(火) 18:03:24  [通報]

    イニシャルで教えて
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 18:03:41  [通報]

    >>1
    終身雇用とか早く辞めた方がいい。
    こういう歪みが大きくなるだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 18:04:09  [通報]

    >>55
    ぐ◯◯ふ??
    返信

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:02  [通報]

    >>18
    YouTubeに実際のやりとりが動画で上がってるんだけど、弁護士じゃないみたいだね。あくまでオペレーターって感じ。専属の弁護士がいて、書面とかは作ってるみたい。
    オペレーターもいろんな人がいて、すごくやり取りがうまい人もいれば、ちょっとカチンとくる言い方をする人もいる。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/13(火) 18:12:26  [通報]

    >>2
    なんちゅうか「言われたい放題」を会社のほうも見越してるんだろうな。双方の会社
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:33  [通報]

    >>101
    たしかにパワハラもセクハラもしてた奴、被害者意識すごかったわ
    そういう理屈なのね
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/13(火) 18:42:11  [通報]

    >>55
    威嚇Tシャツ持ってるのに…
    返信

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/13(火) 18:42:37  [通報]

    アパレルの社長って何だかな
    学歴低そう
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 18:43:42  [通報]

    >>103
    費用の問題じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 18:47:08  [通報]

    >>29
    各県に二店舗ってとこだね。無い県もあるだろうから3店舗のところもあるかな。
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 18:48:35  [通報]

    強制労働は犯罪で代表者逮捕されちゃうからね。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/13(火) 18:54:03  [通報]

    >>109
    こういう業者を使う人は元々偏差値低いんじゃなくて、追い詰められて一時的に思考停止状態になってるだけだと思うけど
    返信

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/13(火) 18:55:00  [通報]

    評判下がるだけなのによくそんな偉そうにできるな
    自分だったら二度とそこの服買わないわ
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:19  [通報]

    >>4
    セクハラで炎上した会社しか思い浮かばない
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/13(火) 19:10:53  [通報]

    >>59
    労働組合と提携してて弁護士がいて、交渉もできるとか書いてなかったさっき 別料金なんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:34  [通報]

    モームリの人こそ
    ブラックで辞めてもモームリがないと思うけど、お金のために鋼メンタルなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/13(火) 19:20:13  [通報]

    ここのTシャツは値段の割にクオリティ高いんよ
    事実だったらなんだか残念だけど、自分は働かないし客として買うだけだからいいか
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:46  [通報]

    >>1
    そんな電話して暇な会社だね
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:21  [通報]

    >>38
    こんなにあるとは!モームリは宣伝うまいな。
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/13(火) 19:33:06  [通報]

    >>55
    見てきた。社長の名前もわかったw
    返信

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:01  [通報]

    社名が面白い。他にもアバヨって所もあったよね。
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:03  [通報]

    >>6
    アパレルはやりがい搾取で変な信念を持っている所が多い本社の社員は勿論エリアマネージャーももれなくおかしいしまともだと思ってた店長もじわじわと洗脳されていく
    一種の宗教みたいになってるから自分たちの考えを否定されたらこの記事みたいに粘着するんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/13(火) 19:42:35  [通報]

    >>109
    確かに、escapeは弱いよね。
    Quitは発音しづらいし、
    他になにがあるのかな。

    Prison break?
    返信

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:30  [通報]

    >>1
    モームリを退職したくて、別の退職代行会社使って退職した女性が上司のパワハラだかセクハラだかを相談してたよ。
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:05  [通報]

    モームリのユーザーにたいしてヤイヤイ言われがちだけど、クズ経営者も多いんだよ。
    求人の募集要項大ウソで、入社したらもう逃さないぞ、安い給料でやれ、特定の業界だと他で働けないようにしてやるとか脅される場合だってある。
    そしてブラック会社にはブラック社労士がついてるもの。社労士はマジ唾棄すべき職業である。
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:11  [通報]

    >>133
    Prison break

    そうか、ここは刑務所みたいな環境なんだ
    と、ハッと気づけそうでいいね
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/13(火) 20:48:50  [通報]

    >>55
    うわーショック…
    ラムチョップもコラボ品もめちゃくちゃ買ってるし、予約注文中の商品もある…
    好きなアパレルなのに…
    返信

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/13(火) 21:02:06  [通報]

    >>11
    そこそこ店舗あるけど、90店舗じゃ全国規模ではなさそう
    アパレルって言っても特定の業種の人が使うようなやつかな
    医療系の制服とかワークマンみたいな建設業系とか
    返信

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:31  [通報]

    >>4
    営業妨害で訴訟起こせば分かりそう
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:37  [通報]

    >>1
    暴力理不尽の建設会社はやめれますか
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:37  [通報]

    アパレルってブラックばかりだからなー。上の人、たいていパワハラ気質だし、労基違反だらけ。出勤したら店か潰れてるってこともザラになるクソ業界だよ。従業員を人だと思ってない。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/13(火) 22:16:46  [通報]

    >>111
    55のコメ見よ
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/13(火) 22:35:49  [通報]

    >>117
    子供がレッサーパンダ好きだからいつもそのシリーズのTシャツ買ってるのに
    店員さんも感じいいし知りたくなかったな
    返信

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/13(火) 22:38:38  [通報]

    >>83
    退職代行をどんな業務だと思ってんの?
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/13(火) 22:38:57  [通報]

    >>143
    本当にになんかガッカリ
    返信

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/13(火) 22:40:27  [通報]

    >>7
    お疲れ様としか笑

    こんな変換ミスで会社のレベルが知れ渡る
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/13(火) 22:46:34  [通報]

    >>11
    平均しても各県2店舗だからね。
    都市部に複数店舗あるとしたら、この店がない県や地方もあるかもね。だからそう考えると意外と無名かもね。

    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:40  [通報]

    >>39
    決めつけるのはどうかな。社長の経歴みたら結構すごい経歴だったし、バイトの退職代行に鬼電するほど暇そうにない。
    返信

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2025/05/13(火) 23:06:16  [通報]

    >>4
    知らずにホイホイ入社する人がまた苦しむよね
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 00:22:33  [通報]

    >>8
    そう、感じざるを得ません!
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 02:06:52  [通報]

    >>1
    こういうブラック会社に左翼や中国人やグエンをタダ同然で働かせて過労死させたらいいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 04:45:14  [通報]

    >>109
    偏差値低い人は退職代行使わずに普通にバックれるんじゃない?
    モームリの方がキャッチーなのは同意だけど
    メディアでやたら紹介されてるのがモームリだからマーケティングが上手いとかなのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 06:53:02  [通報]

    モームリの社長のパワハラ疑惑の方が気になるけどな。社内で「失敗者リスト」をLINEグループで共有して晒し上げにしてるよね。元従業員がリークしたらその人に対して訴訟すると表明したし人の黙らせ方が上手いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 07:13:56  [通報]

    私12年前、まだ退職代行が世間的には広まってない時に代行使って辞めたんだけど、まあ上司が物凄いパワハラ男だから代行業者の方にも何言うかわからなくて不安で業者にそういう懸念事項話したら「あはは!慣れてるので大丈夫ですよ!案外あっさり受け入れるもんです。じゃあ退職日は〜って事務的な話にすぐなるので!」って言われて安心したのも束の間、実行日に業者から「なんですかあの人、あんな人初めてですよ!本人以外とは話さないの一点張りで怒鳴り散らしてました。警察呼ぶとか騒いでましたよ」って連絡きて、代行頼んで良かったって心底思った
    ほらね、やっぱりあの人はやばいんだよ、私が辞めたいと伝えたら私の人格否定を延々とするのが目に見えてた、無駄に心を抉られなくて良かったって涙出た
    結局2週間後には退職できた
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 07:14:33  [通報]

    >>108
    別の代行業者使って辞めてる人いるらしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 08:01:35  [通報]

    >>142
    grnpは違くない?Xだと他の企業が出てる
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 13:28:28  [通報]

    まともに辞めさせずに無理を言って追い込んだ挙げ句郵便証明などを利用させて、対外的には本人は来ずに書面やメールだけで辞めたたいへん非常識な人物だという扱いにする場合もある。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:47  [通報]

    >>1
    90店舗以上100店舗以下のアパレル
    オーナー社長orワンマン社長or創業者かその関連社長がいる
    みんなで特定しよー!
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 15:14:33  [通報]

    >>109
    キャッチコピーは直感的にわかりやすいほうがイメージしやすい
    イグジットなんてお洒落な気分で退職するホワイトメンタルでなく、心境的にモームリだのほうがよりそってくれるようなイメージを持ちやすい

    名コピーってぱっとイメージわいて感情移入しやすいほうが受けるのは当然

    偏差値云々以前
    しかも社長がこういう発想だから、上から目線、意識高い系で客に対応してそうだから、口コミでも広まらなかっただけなんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 15:20:32  [通報]

    >>153
    まぁそれくらいじゃないと、ブラック陰険企業に対抗出来ないでしょ
    簡単に辞めさせないとこと対峙できる鋼メンタルが要求されるんだから、メンタル弱い人は早めに見切りをつけさせて転職したほうがその人のメンタルのためにもいい
    団塊とかのワンマン社長と対峙出来る胆力とか普通のメンタルじゃ無理
    ブラックにはブラック以上の厚顔なきゃ押し切れないもん
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 15:21:52  [通報]

    そんな会社の商品を買ったりサービスを利用したくないから公表してほしいよ~
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:18  [通報]

    >>15
    アパレルは超ブラックだよ。ショップ、製造、メーカーに限らず、繊維業界自体がブラック。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:14  [通報]

    >>159
    偏差値の話をしてるのは、EXITの社長ではなく田端さん

    エックスの画像だけ見ても、EXITの社長さんでなく田端さんが引用する中で語ってると一目瞭然

    159さんのコメ、EXITの社長さんを誹謗中傷したことになるよ

    159さんは真摯になって、ご自分のコメを運営に削除依頼した方が良いと思う

    鵜呑みにした人が既にいるのか、プラスが1つ付いてるのも怖い
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 19:00:24  [通報]

    >>160
    弁護士じゃないから要求や交渉出来ないしただ会社に辞めますって伝えるだけなのにブラックに立ち向かえるだけの胆力が〜って考え方が古すぎるよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす