-
1. 匿名 2025/05/12(月) 14:21:26
そんな方いませんか?返信
出ないのなら便意も無ければ良いのに、便意はモリモリにあるせいで苦しいです。
今すぐ漏れそう…!とトイレに駆け込んでも出ない。
デスクワーク中も、常に便意はあるのでトイレのことを気にしてしまって仕事に集中出来ない。
今日はトイレ清掃の日なので、清掃が入ったら1時間トイレに行けないこともプレッシャーです。
どう乗り越えようか、今トイレから考えています。+85
-3
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 14:21:55 [通報]
そのままやっちゃえ返信+6
-4
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 14:22:22 [通報]
受診しな。返信+106
-0
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 14:22:30 [通報]
>>1返信
お腹を
のの字マッサージだね+47
-0
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 14:22:53 [通報]
>>1返信
それ本当に便意?
子宮とか卵巣の腫れとか疾患ではない?+111
-0
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:00 [通報]
>>2返信
うんこ漏らしまっしぐらw+9
-0
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:14 [通報]
固くて出ない感じ?返信+22
-0
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:15 [通報]
+20
-2
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:18 [通報]
それは便秘なの? 便秘って便意がなかなか起きないイメージ返信+80
-1
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:30 [通報]
>>1返信
私が今それで苦しんでる
トピを参考にするよ!+20
-1
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:39 [通報]
病院に行った方が良くない?返信+34
-0
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:42 [通報]
>>1返信
便器に座って左足を上にして足を組んでみると良いよ
やってみそ+23
-0
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:42 [通報]
センナ茶飲むと出るよ返信+0
-0
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:47 [通報]
うんぴより婦人科系の病気が気になってしまった・・・返信
+50
-0
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:49 [通報]
オナラしか出ないパターンね返信+28
-0
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:54 [通報]
緊張すると便が出る返信+15
-0
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:02 [通報]
腸の痙攣ちゃうか?返信
痙攣止めのブスコパンとか飲んでみては?+13
-1
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:02 [通報]
>>1返信
おならが多くない?
それともおならも出ない?+13
-0
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:03 [通報]
代弁してください返信+1
-0
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:05 [通報]
>>1返信
内視鏡検査受けたほうがいいですよ
+18
-0
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:19 [通報]
今すぐ漏れそう…!とトイレに駆け込んでも出ない。返信
結局出ないなら、何も考えなくてもいいんじゃない?便意は気のせい、考えすぎのせいで起こる現象では?+6
-7
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:20 [通報]
🎵便意がありあまる返信+7
-1
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:28 [通報]
浣腸して出し切っちゃえ返信+6
-1
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:33 [通報]
出したいなら返信
炭酸水をがぶ飲みすると効果あるよ
+3
-3
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 14:25:01 [通報]
>>19返信
\はい!/+2
-0
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 14:25:37 [通報]
わかる返信
一回その状態になったことあるけどすごくつらかった
冷汗は出るし気持ち悪くなるし大変だったよ+29
-0
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 14:25:43 [通報]
いきむと痔になりますから気を付けて下さいね。返信+11
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 14:25:55 [通報]
肛門出口付近にまでウンが出かかってるような感覚があるのに、出ないのはいぼ痔とか脱肛の可能性あるよ返信+25
-0
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:08 [通報]
>>3返信
だね
大腸検査で下剤2リットル飲めば出るもの全部出て一旦はスッキリするだろうし+21
-0
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:18 [通報]
過敏性腸症候群とかかな返信
私もあさイチで便が出ないとその後1日ソワソワ落ち着かないから、主さんも精神的なものもありそう+20
-0
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:23 [通報]
>>5返信
筋腫が大きくなってきてたり他が腫れてたりすると臓器が圧迫されて便意があるようになったりするね+55
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:31 [通報]
>>1返信
出口が固まって強固な栓になってるんだと思う。
そういう時は酸化マグネシウムだけ飲んでもカチカチの栓には水分がなかなか入らないから、酸化マグネシウムと大量の水を飲んだ上で、出口の栓は浣腸で出すといいよ。+40
-0
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 14:27:03 [通報]
便意があるということは下まで下りてるってことだから酸化マグネシウムと大量の水分で出したほうが良いのでは。大量の水分は絶対ね返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 14:27:54 [通報]
>>18返信
よこだけど、その状態でガスもあったら便秘ではなくて婦人科系の病気の可能性が高い?+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:24 [通報]
>>2返信+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:34 [通報]
出口詰まりかな?返信
放置すると苦しさか増すから手っ取り早く病院でかん腸してもらう。
その後の対策は医師と相談する+12
-0
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:00 [通報]
出口にカッチコチの岩みたいな便が居座って出てこられないパターンもあるよ返信
とにかく苦しいし気張っても無理
30分以上トイレで奮闘した挙句、トイレットペーパー越しに指を突っ込んでほじくり出した
汚い話で申し訳ないがスッキリした+20
-1
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:31 [通報]
ストレスで便秘になることあるよ返信
トイレでリラックスして出せない環境だと出ないし
違う場所のトイレ探すとかできないかな
あまりにも便秘が長引いて辛い時は早めに病院に行った方がいい
拗らせて40度の高熱出して苦しんだことある…
+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:49 [通報]
>>32返信
同じ事書こうとしてた
>>32が正解だと思う+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:06 [通報]
>>12返信
スキージャンプのスタートポーズもいいっていうね+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:16 [通報]
>>15返信
でも、油断しちゃいけない
+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:43 [通報]
>>7返信
私はそれでオイルデルと言う便秘薬で出たよ+8
-0
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:59 [通報]
トイレ用の踏み台に足置いたら出やすくなるよ。返信
Amazonとかで色々ある。+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 14:32:32 [通報]
大腸がん検診してる?返信
大腸がんだと塞がって便が出なくなるよ。
検診してないのなら病院に行ったほうがいいかも。
そのままにしておくと、最悪、腸が破裂して命の危険があるよ。+9
-0
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 14:34:14 [通報]
ごめん、トピズレだけどトイレつながりの愚痴きいてほしい。返信
職場のおしゃべり魔が長々と仕事に関係のない雑談を話しかけてきて、私が途中で(嘘じゃなく本当に)トイレに行きたくなったときに、
『ごめん、トイレに行きたくなったから行ってくる。漏れそう』
って言っていなくなろうとしても、自分の話を終わらせることを優先して引き留めようとしてくるのが毎回で、さすがにそろそろキレそう。
あと2文字で会話が終わるから言い切りたい!とかじゃなく、そこからまだ5分とか続けようとしてくるんだよね。頭おかしい
私なら『トイレに行きたい』って言われたらキリが悪くてもその瞬間に話をやめて、どうしても話したいなら相手が戻ってきてから続ける。
トイレより自分のどうでもいい話を優先なんて絶対にしない+12
-0
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 14:34:21 [通報]
>>37返信
摘便[てきべん]だね。
最後の手段。肛門科でも看護師がすることもある。自分で解決できたなら良かったね。+19
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 14:35:48 [通報]
>>37返信
私は両手で尻を掴んで肛門を広げる感じでやってみたら出たよ
汚くてすみません
+13
-0
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 14:35:56 [通報]
>>1返信
精神的なものかも知れないけど、婦人科系か大腸内視鏡検査を検査した方が良い、念の為+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 14:35:59 [通報]
>>45返信
トイレ終わってから続き聞かせてね!で解決やろ+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 14:36:41 [通報]
肛門狭窄かもよ返信+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 14:36:47 [通報]
>>1返信
2年くらい前の話だけど、主と同じかわからないけど半年くらいずっとほぼ水の下痢が続いた事あるわ
ちょうどティラピス始めたタイミングだったから、好転反応かな?と様子見していたけど
流石に半年は長すぎて痩せたし病院行くか?と思い始めた頃、徐々に水から細長い便になり今に至る。
来年あたり大腸がん検査また受けようかな?
結局あれは何だったのかわからない。
吐き気は無かったけど、軽い食中毒だったのかなー+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 14:40:21 [通報]
>>1返信
わかります!経験的に肛門付近に異物(腫瘍とか)があると細胞が反応して便意を感じて脳に信号を出してると思った
トイレはひとり孤独だし一向に出ない便意と戦うの凄く辛い+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 14:40:45 [通報]
>>9返信
私は5日くらい便意が来ない時があるんだけど来たら出切るまで1分かからないかも
+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 14:40:52 [通報]
多分行きたい時にすぐ行けない状況とかが変なプレッシャーになってて、いざと言う時に腸が緊張状態になってて出なくなってるのもありそう返信+2
-1
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 14:41:20 [通報]
軟便じゃない?返信+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 14:45:15 [通報]
>>34返信
友だちがここ3年位便秘で「出そうっていう感じはあるのにいざトイレ行くと出ない。おならは多い」と話していて。
子宮内膜症ありの子なんだけど(かなり昔から)それとは関係ないと言われたと言ってた。
単に水分不足、食物繊維を意識してない等便秘の原因にいくつも当てはまり、少しずつ改善したら良くなってきたと言ってた。
+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 14:46:18 [通報]
>>5返信
あとは排卵期前後はお腹張ったりするからその可能性もありそう。+14
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 14:47:02 [通報]
>>21返信
いや、そんな単純な問題ではないのよ。便意モリモリなのに出ないのは自分でコントロールできない切羽詰まった状態ではないのかな?
まず出すのが先決なのでやっぱり医療機関受診を勧めたい+14
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 14:49:13 [通報]
>>45返信
いや、本当にこれ以上ムリだ、またあとで聞かせて!
と言って行っちゃえばいいじゃん。
なぜトイレの承諾が必要なの?+14
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 14:50:49 [通報]
>>45返信
聞いてあげるなんて優しいな。
私なら「トイレ行ってくる」と言って、話し続けてもスルーでトイレ行っちゃう。
というか、そもそも話を聞かないわ。
上司に相談したほうがよくない?+14
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 14:51:57 [通報]
>>56返信
水分といっても自分はコーヒー好きで1日何杯も飲むから、カフェインを含まない飲み物にシフトしなくては。
分かっているけど実行できず、取り敢えずデカフェに変えてみた+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 14:52:47 [通報]
>>1返信
大腸がんの可能性あるから病院にいこう+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 14:53:29 [通報]
大腸癌だった人に栄養士が「海藻、キノコ類は控えて下さい」って言われてた返信
一度検査してみたら?
私は違う癌の疑いで入院してたけど胃カメラも大腸検査もした(問題なし)
因みに過敏性腸症候群もあるから常にトイレ行くけど主さんの場合も精神的なものかもって思った
検査して何も無ければ安心だよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 14:54:20 [通報]
便衣兵返信
よし、通るゾ+0
-1
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 14:55:17 [通報]
>>51返信
半年も水下痢で軽い食中毒ってことはないだろう+10
-0
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 15:02:24 [通報]
>>3返信
私もそう思う。+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 15:03:27 [通報]
お腹が痛い…返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 15:05:46 [通報]
>>1返信
自分の話ですが
朝食後に便意がなくてもトイレに行きます
腹をさすりながら少しでも出します
少しでも出たらそれでOK
その日はOKしたからうんちの事は考えない
これを毎日繰り返してる
腸は第2の脳と聞いたので
朝はトイレだよと脳に知らせる為に
実際出なくても朝トイレに行く+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 15:06:11 [通報]
マグマグマグミット〜返信
+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 15:11:27 [通報]
水分とるしか。返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 15:15:17 [通報]
>>1返信
分かる!
私の場合は長期の便秘の結果 大きな栓ができてしまった事が原因
もし、下手に薬をのむと栓のお陰で地獄をみるので、汚いけれど指で栓を崩してから浣腸をすると良いよ
会社とか外出先ではできないので、外出予定のない週末にやっている
今晩、やってみて!+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 15:18:34 [通報]
主とは少し違うかもしれないんだけど、返信
年に何度か「便意が強い!」って状態になる
酸化マグネシウムは飲んでて、1日1回出るようにしてるんだけど、お腹が痛いというより「便意が…!うおおおお」って感じになる+1
-1
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 15:20:48 [通報]
>>1返信
食前・食後に白湯をマグカップ1杯〜2杯ゆっくり飲んでたら出るよ。+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 15:41:14 [通報]
なぜだか分からないけど返信
便秘なのに便意がありすぎるってワード好きw+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 15:42:19 [通報]
>>37返信
便出すプロフェッショナルばかりいるね
+10
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:07 [通報]
>>1返信
コーラック
+0
-5
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 15:51:12 [通報]
便意があるのに肛門で詰まってツーンととなるのが辛い。老化によるものなのかな?返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 15:59:43 [通報]
我が家のにゃんさん返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 16:05:11 [通報]
モリモリ出そうと思ったのに、え?これだけって時はたまにある。返信+12
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 16:07:37 [通報]
>>61返信
横
私食物繊維の食べ物取るよりキシリトールガム多めに嚙んだ方が便通良くなる+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 16:15:54 [通報]
>>29返信
大腸検査
下剤沢山のむのめんどくさいけど
その後快調になる人居るみたい。+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 16:21:35 [通報]
ずっとお腹がギュルギュル言ってて(空腹ではない)、トイレに行ってもガスしか出ないんだけどなんなんだろう返信
何回かに一回は下痢みたいな感じでお腹痛くなって出てくる
お腹が出てきたし、叩くとポンポンみたいないい音が鳴る+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 16:34:28 [通報]
私もそんな感じで検査したら潰瘍性大腸炎だった返信+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:57 [通報]
>>1返信
10日も溜まったら直腸内でボールみたいになって出にくくなるし、かたくなるんじゃないですか?
溜めてたくさん便秘薬飲んで七転八倒して出すより、毎日ちょっとの量の薬を飲んで毎日出した方が楽ですよ。
ちなみに私は病院で習慣性のつきにくいマグネシウム剤を出して貰っています。
あと便意を感じたら即トイレ。食後がチャンスです。+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 16:39:35 [通報]
>>1返信
そら浣腸
止まらなくなるくらいでる+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 16:47:29 [通報]
>>42返信
オイルデルいいよね、コーラックのように無理矢理出す感じではなく自然に出やすくなる+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:42 [通報]
>>1返信
便秘なのに頻繁に便意があるという症状はいつからですか?
それと食事は変わらず摂れていますか?
というのも、同じ症状で私は直腸がんだったので気になりました。
ここ最近そうなったというのなら受診された方が良いかと思います。
そうでなくても検査などして何も無ければ御の字だと思います。
面倒臭いとは思いますが。+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:25 [通報]
>>51返信
来年じゃなくて今年受けたら?+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:57 [通報]
>>82返信
生理前でお腹張ってるとか?
+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:30 [通報]
>>89返信
生理終わった直後からこんな感じなんです…+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:25 [通報]
直腸瘤?返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:47 [通報]
>>52返信
座薬入れるとしたいような錯覚になるあれか。肛門センサーが何かに反応してる可能性ありそうだね+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:07 [通報]
>>51返信
それ早めに検査したほうがいいのでは+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:05 [通報]
>>37返信
私もそれで2時間位苦しんだことがある
何やってもトイレットペーパー越しに触ってもどうしても取れなくて、洗面器にお湯張ってお尻つけて柔らかくして出した
コルクみたいな栓がでたよ
リアルでは誰にも言えない+13
-0
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:06 [通報]
>>1返信
私はそんな時は、バナナとつい牛乳を飲むと夜おならがプープーで翌朝でるよ。+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 18:00:17 [通報]
>>61返信
横
油が足りてないのもあるかも?
私は焼肉やホルモン食べたらスルッと出る+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:32 [通報]
>>1返信
便秘にも色々ある+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:34 [通報]
>>37返信
私は会陰をティッシュに包んだ指で押すと、どうにか出る。
それをする前は頭の血管切れそうなくらいカチコチ巨大過ぎて出なかった。
自己摘便は外出先では無理だよね...+5
-1
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:53 [通報]
ウンコが出口に降りてこないんじゃない?返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 22:41:49 [通報]
病院で便秘の薬をもらうといい返信
出るよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 22:45:17 [通報]
私の場合、便意を感じでトイレに入ると軟便(たまに下痢)が出てそれからしばらく(5日〜6日くらい)便意が全く無い状態の繰り返しでいつも便意の前にお腹が痛くなる。返信+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 08:59:15 [通報]
>>37返信
四つん這いになってお腹動かしてから足を組んでトイレに座ると出やすいよ。私の場合だけど肛門近くの便が出たらあとは堰を切った勢いで土石流みたいに排便が延々と続く事が多い。過去にトイレ前後で体重2キロ減った事あるよ。+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 09:25:46 [通報]
>>8返信
このキャンディーの構造ホンマ気になる+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 12:20:03 [通報]
寝る前の酸化マグネシウム摂取と水分補給にたくさん水が飲めない人は硬水のエビアンがお勧め返信
コントレックスは硬度が強過ぎて腎臓に負担をかけるのでお勧めしない+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 00:56:16 [通報]
なんてタイムリーなトピ返信
3日出てなくて辛すぎて初めて便秘薬飲んだの
スルーラックSを2錠
昼過ぎに飲んで夕方から激しい腹痛で苦しみ抜いて
飲んでから9時間後にスポーン!ブロロロロっ!
て出ました!まだお腹痛いけど!+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 11:10:05 [通報]
私はビヒダス便通改善ドリンクがいちばん効きました。返信
それと1日に何度もこまめに水分補給。
うんちっていちど腸内でかたいものができると、それがあとから軟らかくなることはないんですって。
なのでかたいうんちが出来ない内に、ヨーグルトや水分しっかりとらないといけないそうです。
パンやパスタなどの小麦系は便秘になりやすかったので、そういう時には食後多めに水分とってました。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する