-
1. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:14
ガルだとかなり貯め込んでるか、残高分しか持ってないかの二極化トピをよく見るのですが、自分みたいに残高ではないけど高額でもないって人たちとゆるく話していけたらなと思ってます。
ちなみに私は39歳独身貯金額500万程度です。
しっかり貯金してた人たちからしたら、えっ少な!てなるんでしょうが…
今年の目標額とかありますか?
私は数年転職を繰り返し停滞してたので来月から毎月7万貯金できるようにしたいところです。+190
-15
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:45
400万です!増えない!でも奨学金は返済し終えた+250
-5
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:49
株式投資していたんですよ…+25
-5
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 21:38:56
ほどほどって流石に最低4桁だよね?+12
-54
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:02
すごい!+24
-4
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:08
8桁あっても余裕ないみたいな書き込みたくさんきそう+82
-1
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:15
650万貯金があります。31歳。+112
-3
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:15
500万って凄いね
私はやっと100万行った+196
-3
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:20
>>1
私は主をかなり貯め込んでる認定しますよ!!+117
-10
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:31
正直持ち家(マンション)があるかないかでも貯蓄額変わるし、何とも言えない+111
-5
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:45
>>4
1000円ぐらいありますよーꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑+48
-10
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:47
ドリームジャンボ三億円に当選してくれ+79
-4
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:48
>>4
お小遣い!+7
-0
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:55
ポトポトの涙なら毎夜流してます
今もそうです🥲+10
-4
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 21:39:55
貯金400万
株2100万
一人暮らしのアラフォー+57
-32
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:22
+5
-28
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:34
37歳、1000万は運用中、800万は貯金の独身。
賃貸だけど、マンション買うか悩み中+63
-9
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:37
今1300万ぐらい
+56
-4
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:47
2000万くらい
親も結構失敗してるし投資に充てるのが怖くてただ貯金してる+132
-10
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 21:40:55
40くらいから真剣に考え始めて、貯金と投資信託、合わせて一千万くらい
+17
-2
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 21:41:03
28歳 250万。
23歳からずっと一人暮らし。
そんなに多くはないと思うけど地道に貯めてます、、+138
-2
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 21:41:41
これもYouTubeショートのネタ収集か+4
-5
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 21:41:46
自分の貯蓄と旦那からの生活費からの貯蓄分けてますが、旦那から貰ってる額では生活できないので足りない分は私の貯蓄から出してる状況なのにそろそろちょちく○○くらい貯まってるはずとか言われるんだけどお前の給料と貰ってる生活費じゃ貯蓄どころかマイナスだわと言いたい気持ちをこらえて笑って誤魔化してるけど貯蓄何かできるわけない。+12
-13
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 21:42:11
>>1
30歳で500万円ならそこそこだけど、
39歳なら1000万円がそこそこだと思う。+11
-34
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:15
36歳、私も500万ちょっと
投資は別でしてるけど、トランプ関係のゴタゴタでだいぶ減ったので、あらためて貯金の大切さを噛み締めてます+46
-6
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:56
>>15
こういう人って勇気あるよな。不安定資産が大半なの怖い。+47
-21
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:05
>>10
住んでる所とかね
都会の年収1000万と田舎の1000万じゃ話にならないもの
まぁお金はいくらあっても邪魔にならないけどねw+18
-10
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:15
+8
-0
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:31
200万超えました
個人的に400万こえたらほどほどかな
+53
-2
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:45
>>1
家族がどれだけいるかとか、持ち家があるかとか、状況によって全然違うからなぁ+15
-2
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:20
>>24
確かに年齢や環境で「そこそこ」の程度は変わるね+11
-0
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:45
夫婦で2千万
でも住宅ローンありまーす+25
-4
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:06
>>1
200万くらいしかないよ
43歳子供3人
大高中学生で、色々あって一年で300万ぶっ飛んだ
末っ子が高校に行く来年が怖い+72
-4
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:10
36歳シングルマザー
貯金1000万
息子1人はなんとか立派に育てられるようにだけ頑張ってる
老後はこわい+135
-4
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 21:46:59
子供3人、持ち家あり、共働き3500万貯金あり。+11
-4
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 21:47:34
>>8
何で参加した?+3
-30
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 21:47:38
>>4
1000円もないの?
可哀想+15
-0
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 21:48:53
>>12
うん
前後賞あわせて5億円なんて欲はかかないから3億円でいい
経済的不安がなければいつも心は安寧でいれる+22
-1
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 21:49:05
>>6
8桁でもガルのボリュームゾーンの50代で一千万じゃ余裕ないでしょ+30
-2
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 21:50:06
アラカン。
自分名義 960万。(ガンの給付金400万含む)
旦那名義 2100万、(先日退職金900万入金された)
住宅ローンなし。(3年前に終了)
老後はなんとかなれ~!です。まだまだ夫婦共に働いてる。+11
-24
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 21:50:09
46歳独身
1000万ちょっと
+39
-1
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 21:50:45
45歳で700万て少ないですかね🥺+28
-7
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 21:50:53
残高…?+1
-6
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:01
>>26
銀行預金も円に投資してるのと同じだよ。円安だから銀行預金だけだと目減りする。最低でも利回り2%以上ないとインフレでお金減るよ。+40
-5
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:20
ほどほどって書いてあるのに2000万とか書き込むひとたち+53
-8
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:43
>>36
なんでそんなこと言うの?+40
-2
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:59
>>26
同じだわ
上った下がったで過剰に落ち込みそうだから怖くてできない
向いてる人と向かない人がいるんだよね+21
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 21:52:22
27歳独身実家暮らしで650万くらい。
給料は安いけど、私自身が普段そんなにお金使わないのもあるし、実家暮らしとか奨学金ないからっていうのも大きい。+11
-4
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 21:52:55
>>26
勇気でなく知識だよ。+21
-8
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:02
>>8
やっとと言いつつ100万頑張って貯めたんでしょ?その調子で貯めたら良いんだよ+85
-0
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:33
奨学金返済までは⋯
ギリギリ返済できるから実質0かな+8
-1
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:56
程々ってどれくらい?+2
-1
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:59
今年中に貯金額1千万目標です
もうすぐ30です…+10
-2
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:22
>>44
なら長期国債とかのが安心じゃない?+4
-2
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:41
1300万
貯金トピだと雑魚すぎて参加できない+17
-7
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 21:54:59
>>2
奨学金返済完了、偉いよ。+69
-1
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 21:55:14
>>24
39歳で500万って自分と同じくらいだけど少ないと思ってた+16
-7
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:22
>>52
客観的に考えられる人は世の中の中央値くらいを想像するんだけど、バカな人は主観で判断するから2000万とか3000万とかアホな数値出すんだよ+23
-9
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:29
>>36
「ほどほど」の価値観は人それぞれだからいいんでは?+34
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:29
アラサー夫婦で色々かき集めたら1000万弱あって私個人の貯金は300万です。
住宅ローンは沢山残ってます。
+15
-3
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:12
結婚のお祝いで親からまとまったの貰ったおかけであるけど自分でした貯金はちょっとしかない+3
-4
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:17
純粋な貯金は350万
学費はまた別に貯めているし、個人年金もある。
でも住宅ローンが貯金と同じぐらい残っているから早く返したい。+9
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:34
>>54
国債利回り30年物なら2.6%あるからいいけど、他は1%とかだよ。+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:35
>>23
え、なんで言わないの?
ご自身の貯蓄が減ってく一方じゃん!+47
-1
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:57
700万
45歳
既婚子無し
専業主婦
買い物依存気味
+23
-4
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:14
>>23
何で言わないのー!?
足りんわって言った方が良くない?
生活費貰うってことは財布別な感じだよね?
そろそろいくらぐらい貯まってるはず〜とか言ってくる感じだと、旦那は貯金せずに完全に奥さんの方あてにしてない?+54
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:18
>>46
は?なんでって?何で参加した?と思ったから言ったんだが?+0
-22
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:46
>>59
知るか+0
-20
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:13
55歳 持ち家あり、ローン無し 貯蓄7000万
数年前まで稼いで貯蓄に回してこれたけど今は毎年200万の赤字
年金貰い出しても赤字で貯蓄無くなる一方覚悟
不安だけどどうしようもないよね+3
-22
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:45
>>2
偉い!
( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*)+27
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:13
47歳独身
1500万くらい
同じくらいの額の住宅ローン残ってる+22
-1
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:15
>>57
私も
37歳 650万
+ずっとしてる積立、個人年金
これでもそこそこあると思ったことない
生涯独身だからさ+7
-5
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 22:03:49
29歳 220万
結婚式、ハネムーンに行って減りました😢
海外旅行が好きなので日々の貯金頑張ります+4
-7
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:44
>>2
羨ましい。私は後5年! 月2.3万払います+19
-1
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:48
>>67
頭悪いな
質問を質問で返すなって義務教育で習わなかったの?
+9
-6
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:21
>>40
いやいやいやいやw
癌になった時の保険の給付金まで入れたら何千万って人もたくさんいるわ+11
-16
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:26
>>68
じゃ失せろ+15
-0
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 22:08:10
>>2
偉い👏+20
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 22:08:11
>>1
40代半ば
子ども中学生2人
諸事情で今年から夫が転職して年収が半分以下になったので、今年の目標は
貯金に手をつけないこと
来年からは私も働くので月に10万目標です+13
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:14
>>58
平均は年代によって結構違うね+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 22:11:11
>>8
100万超えるとちょっと貯まるペースが早くなってくるよ。でもダイエットみたいに、定期的に貯金停滞期も来る笑。頑張れ〜!+33
-1
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:34
>>35
ご家族みんなの年齢が知りたいです!+3
-2
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:14
>>6
2000万なんてすぐなくなるよーみたいなね。
そもそもそんなに持ってない人間はどうなるんだよっていう。+52
-0
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:17
31歳、170万円です。
少ないから焦ります。+17
-0
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 22:15:25
>>75
は?質問してねぇけど おまえの質問に答えてやったんだが?+0
-15
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 22:16:37
>>77
いや ここが落ちる1ヶ月後までいる予定だけどwww+0
-11
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 22:17:00
>>6
8桁あるけど不安しかない+18
-6
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 22:18:30
>>87
そこの100万婆がキレるぞwww+4
-6
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:53
この間まで貯金2500万だったけど中古の家買って500万45歳です。
あと15年かけて老後資金貯めないと…疲れたなあ
+41
-1
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 22:23:30
34歳で1200万くらい
4年前まで400万もなかったと思う
奨学金返し終わって昇給して臨時ボーナスもらって実家戻って副業と株始めたら増えた+10
-3
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:45
>>1
39歳独身で500万は少ないと思う+8
-22
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 22:27:58
子供1人やっとこの前100万いったんだけど
5月の税金やら車検費用やら諸々おろしちゃって
100万切ってしまって萎える。
どうやったら溜まるんだろう…+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:03
>>1
21歳280万円です
就職して3年目、1年に100万くらい貯まります
80万円は親からもらった通帳です+11
-4
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 22:32:57
35歳650万。
子供もいないし、何にお金を使ったら良いかわかりません。+8
-1
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:08
実家暮らし 27 貯金800万弱
奨学金3分2ぐらいを自分で完済+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:44
>>93
一人暮らしで年100万はすごいね。
手取り20万円ないよね?
実家暮らしなら普通だと思う。+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:04
50代
頑張って1650万です+14
-2
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:54
24才で330万はいかがでしょうか?+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:23
私レベルの社不だと働かない方が金が増えるジレンマに陥るのさ。+8
-0
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:20
>>23
今、専業主婦なのかな+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:44
>>1
独身48歳
貯金1200万、節約して貯めたけど、住まいは賃貸なので将来不安。
親に仕送りなければもっと貯められたのにな。
遠距離での介護も始まり、定年まで仕事続けられるかも不安、、、+49
-1
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:00
ほどほどとは?
アラフィフ50歳
貯金は9500万円です
父親からの相続と株で増やしたものと…
でも老後はどうなるか不安です+6
-34
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:49
>>6
1000万と9999万はだいぶ違うしね+18
-1
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:01
>>96
実家です
手取りは15万あるかないかです+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:35
家族構成くらいないと判断のしようがない+7
-1
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:33
>>69
勉強してちゃんと投資すれば一方的に減るだけにはならないのに勿体無い気がする+1
-9
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:15
>>104
やっぱり実家だと貯めやすくてうらやましい。
でも主さんの努力でもあると思います!+13
-4
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 22:51:45
>>1
同い年で1000万くらいだ。
都内でひとり暮らししてたけど、若い時水商売とかしてたのずっと貯めてた。
あと、父の遺産が1000万くらいで合わせたら2000万。
結婚してるけど子なしで、2つ上の夫の貯金は700万くらいしかなさそうだから心配ではあるけど、長男だからリホームした実家相続することになると思う。小さいけど固定資産税とかあんまかかんなそうな感じの+5
-11
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 22:53:58
2200万くらい。家のローン繰り上げ返済して片付けた。+5
-4
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 22:57:34
38歳1300万です+3
-2
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 23:06:10
31歳、23からずっとフリーターで800万。
正社員やってる妹から、普通は20代で4桁行くでしょと言われて落ち込んだ(T . T)+2
-11
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:59
妄想の中では現在1億2000万で退職金が7000万であと何かしらで1000万なので2億円ほどあります
現実はよくわかりませんが多分10万円くらいです+28
-3
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:31
48歳
3700万!
ローンなし、一人っ子だから貯めれたかな。+4
-15
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:03
>>26
でも現金400万あれば株価暴落してもそれなりに耐えられる額だと思うけどなー。いきなり病気になって働けなくなったとか余程の事がない限りは。+17
-3
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 23:39:53
49歳
700万
みんなの貯蓄額見ると焦る…+22
-0
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:24
宝くじに夢をみてるよ+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:54
>>98
そこそこと言えると思います!+4
-3
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:10
>>117
わーい🙌嬉しいです+4
-1
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:53
>>92
税金とか車検とか、使うとわかってる分は貯金だと考えない方が萎えなくて済むかも+4
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:04
45歳、貯金は2000万しかない夫婦で…ヤバい!+6
-14
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:45
既婚子なしの34歳
私個人で400万円くらい
30歳の時点でマイナスだったから頑張ったほうだと思う+11
-0
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:50
1000万だけど毎月5〜8万赤字なのでこれは残高です。+11
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:55
>>1
40歳、社会人歴15年、独身、貯金2100万です
でも車買ったり年1-2回海外旅行しまくったりしなければ余裕で2500万はいってると思うとちょっと残念
あと、大学院まで行かせてもらったから院の学費120万は親に渡した!+7
-9
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:43
48歳独身、純資産7000万かなー+6
-11
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:43
>>1
土地は換金しにくい資産です!+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 01:55:27
55才、パート代毎年100万ちょい位は貯金してて、私名義の貯金2500万円位になった。
惰家計と旦那の貯金は全く知らん。
皆さんと違ってあと何年働けるのかが心配。
老後の資金は足りるのかな…
+3
-7
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 02:17:08
37歳で2700万円
今の専業主婦+2
-6
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 02:45:57
47歳独身。1200万ここから増えない!非正規+8
-0
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 02:58:13
>>25
株式は別で、預貯金だけの額のことなのかな?+0
-1
-
130. 匿名 2025/05/12(月) 03:01:51
証券会社に株式1億
配当が何に300万くらい入る
銀行に5千万くらいある
それでも不安で仕方ない
ジャンボ宝くじの1等前後賞当たりたい
何でみんなそんなにお金無いのに不安にならないの+3
-18
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 03:03:03
>>130
× 何に
◯ 年に+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 03:38:56
>>1
程々の額が少ない+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 05:37:32
今あっても
これからわが家色々出ていくのかなと
中学生、高校と
更に進学したいとなれば+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 05:43:51
>>82
夫婦共に45歳、子供大高中います。+3
-1
-
135. 匿名 2025/05/12(月) 07:07:11
41才 700万
38歳で子育てしながら立ち仕事接客の正社員つらくてやめて、事務パートにして貯金が全然増えない。
旦那も手取り少ない。結婚前の貯金なし。
結婚9年目、子供1人来年小学生、、、なんとかなるかな???+4
-3
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 07:44:56
私今年40歳、投資合わせて2000万
旦那38歳、500万しかない
少なすぎますよね?
賃貸だし+0
-9
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:33
なんとなく、我が家くらいがほどほどかな?と思ったので書いてみます。
42歳と38歳の夫婦で、貯金1600万。子供は小学生2人です。ローンは残り1550万。+8
-0
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 08:06:18
>>83
いや、でも実際すぐなくなるでしょ。
病気して仕事できなくなったら固定費だけで毎月数十万円は飛んでいく。
今の時代1000万円なら3年弱でなくなるんじゃない?+0
-5
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 08:17:25
投資2000万
貯金1000万
不安+2
-1
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 08:40:06
>>10
それ。
貯蓄額よりローン残高が多い場合はどう捉えたらいいんだろ。
実家暮らしか一人暮しかにもよるし。+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 08:50:43
これだけ持ってるよ、ドヤっ!
って感じだね😀+1
-1
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:39
>>33
大学って思ってた以上に金掛かるもんね。
私の子も大学だから気持ちわかる+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 10:18:45
46歳ジングルマザー。
やっと1000万貯まった...本当にやっと。
でも子供が専門学校に行くので200万くらい無くなる予定。+8
-0
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 10:27:52
>>129
そうです、預貯金が500万です
株ではなく投資信託で運用していますが、そっちはリスク資産なので貯金とは別で考えるようにしています+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 11:45:39
>>121
4年でそこまでプラスにもっていけたのは凄い!!!+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:51
>>2
あなたの将来は明るい!+7
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:50
36歳 2千万です。
+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:02
>>3
同じ
この先どうなるのか…+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 13:28:10
>>138
そういうこと言ってるんじゃないよ。
ほどほどに貯金ある人ってトピでまさにあなたみたいにわざわざ◯千万なんてすぐなくなるーとかいいにこなくてもいいよねって話。+13
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 15:16:41
50歳、主婦しながら細々と株式投資してる
評価額は9000万くらい 先月急落した時はヒヤヒヤしたけど今日見たらほぼ元に戻ってました+1
-1
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 15:24:07
>>130
現金比率多いし、投資も株式に偏ってて嘘くさいなぁ。
本当ならゴールドとか債券にも分散した方がよさそう。+5
-2
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:09
>>6
8桁でも実際いくらかによるし既婚髪今夏にもよるけど、老後資金(30年目安)として考えたら余裕ないってなる場合もあるのよ。
(自分の望む1ヶ月の生活費[これからのインフレを加味して多め]+年老いたら病気がちになるのでそのための医療費×12ヶ月分)×30年とか、計算してみてみたら分かる。
数千万じゃ足りない・余裕ないってなるよ。
+3
-4
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:18
>>152
訂正
既婚髪今夏にもよるけど→既婚か未婚かにもよるけど+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:12
>>130
株1億じゃ年300万は難しくない?年300万なら税金も含めたら相当な種銭が必要になるよ。1億では無理。
すべて高配当株に突っ込んでるの?ギャンブルすぎるし安定して300万とか無理でしょ。リスク分散もしてない事になる。
適当に理想(妄想)で言ってるんだろうけど、色々と勉強不足だと感じるし、実際に資産運用してる人だったらそんなアンバランスな事しないわ。+4
-5
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:42
>>26
株式投資だって賭け方によってリスク高かったり
バランスとってればどれかが暴落しても別のもので上げてカバーしてたり
トータルすると余程のことが無ければそんな大損害するなんてことないのでは。+1
-2
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:56
>>155
リスク分散してあれば資産は守りやすいけど、増えて行きづらいのが難点だね。
アラフォーで株2000万も持ってるのは立派だけど、老後までの時間を考えたらリスク分散してたら思うように増えないだろうし、かといってリスクを取って増やそうとすると大暴落のタイミングと老後が重なって大変な事になるしね。
もう今のインフレの加速度を考えたら老後2000万じゃ足りないだろうし、悩み所だよね…+6
-0
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:41
>>141
ほどほどの貯金じゃドヤれないよ…w
ほどほどの貯金もない人には大金に見えてドヤられてるように感じるのかもしれないけどさ…w+2
-3
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:14
>>76
保険の給付金だって自分の口座に振り込まれりゃ立派な貯金じゃん。
何言ってんだ。+14
-0
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 19:51:47
33歳で総資産3000万円以上あるけど、株クラの人達と比べると標準かやや少なめ。
投資界隈の人達って5000万円以上持ってる人の割合がかなり高いから、まずは5000万円達成して準富裕層の仲間入りを目指したい。+3
-4
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:03
>>83
このトピタイトルで、最初のトピ見て、ほどほどの意味がわかったなら、数千万単位の人は書き込まないと思うよ。普通。+7
-4
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:39
>>33
同年代子なしだけど、こういうの見ると本当に尊敬しかない…
親は偉大って言葉が思い浮かんだ
うちは41歳子なし夫婦、今年貯金が550万をこえたところ
一人暮らししていたころは貯金額が50万に届くことはなかったのでお金持ち感があるけれど、
老後資金とかニュースで見るとこのままでいいのかと不安になる+10
-1
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 22:53:17
40歳 既婚 子4人
へそくり1500万いきました。
もっと頑張ります+5
-1
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 23:32:19
50歳単身財産 横浜駅近に賃貸アパートと貯金6000万
投資なし
30歳の時は1700万を頭金に一軒家購入繰り上げ返済で完済済み
そこからの貯蓄➕遺産
かなりの節約と仕事を今でも頑張ってる節約癖は治らない
+5
-0
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 00:19:01
ほどほどって言ってんのに、みんな1000万しかないとかマウントで草+18
-3
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 12:38:20
>>なんでマイナス?+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 16:20:44
>>1
私も39歳の時500万くらいだった~。
今42歳で今年の目標は850万円。来年には1000万を目指してます!+8
-0
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 16:21:40
>>139
FIREやー。+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 16:24:04
>>1
500万おめでとう!
+5
-0
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 16:29:46
55歳主婦5200万
旦那の金融資産は知らないけど私よりはあるはず
あらゆるローンは完済で負債は無し
+3
-4
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:45
>>136なんでマイナスか教えて欲しい
旦那が少なすぎる?+0
-4
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 19:35:40
40代独身2000万あります+3
-4
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:28
>>170
たぶん上2行だけならプラマイゼロかプラスが数件ついていたと思うよ
わたしは「少なすぎますよね?」が嫌味っぽくて気持ち悪いと思った
40歳女性の個人資産2000万は充分多い
自分でもちょっと不安はありつつも絶対少な「すぎる」なんて思ってないだろうし
本当に気持ちの悪い書き方だわ+6
-2
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:29
>>172
嫌味で言ったつもりはありませんでした。
旦那が500万は少なすぎると思ったので書きました+2
-8
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 22:21:57
>>154
私は一億八千万で配当500ぐらいなので一億で300は普通。税引前の年収であればほんと普通。
相続であれば協議で決めたりもするので株に偏っていてもおかしくない。
うちは投資信託は姉が相続して私は株となった。
+3
-5
-
175. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:23
>>172
>40歳女性の個人資産2000万は充分多い
って、そうなの?そうなのかなあ?
普通に働いたり、適度に節約してたら普通すぎると思うんだけどな+4
-4
-
176. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:49
数千万単位を書くとマイナスつけられるのがガルちゃん
数千万なんてぜんぜんたいしたことないのにね+4
-4
-
177. 匿名 2025/05/14(水) 18:00:25
40代夫婦、現金は1000万あるかないかくらい+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/14(水) 18:27:23
成功している人だけが書きたい衝動に駆られているのだろうけれど
基本的には素人勤め人で投資で配当300万円なんて1%もいないと思う
父が証券アナリストで大手某社で売り上げトップ10に何度も入った人間だが、素人が手を出すものではないと今でも言ってる+6
-2
-
179. 匿名 2025/05/14(水) 19:16:20
いやあ周り見て自分ダメダメだと思ってて自嘲的に書き込んでて2000万とかよ+2
-2
-
180. 匿名 2025/05/14(水) 20:52:08
>>173
またマイナスだ笑
旦那が500万は少なすぎるでしょ笑+1
-4
-
181. 匿名 2025/05/14(水) 20:52:49
>>175
普通ですよね
気持ち悪いとまで言われるなんて+2
-1
-
182. 匿名 2025/05/14(水) 21:06:02
>>180
普通だけど気持ち悪いと書かれるこういう場所へはなるべく来ない方が資産形成に近づくよ
それでけっこう貯まったらまたこういう場所を覗きに来てまだやっとるなと笑うんだよ+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:28
2450万の私はよもや少数派だったのか+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 19:44:58
>>182
普通だと言ってくれてありがとうございます笑
気持ち悪いと言われショックすぎる+0
-6
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 20:31:08
貯蓄がゼロの世帯の割合は50歳代の方が多く、3000万円以上の貯蓄を持つ世帯の割合も50歳代世帯の方が多いです。そのため、50歳代単身世帯は、より世帯による貯蓄格差が大きくなっています。+7
-0
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 23:01:55
>>184
根に持ちすぎて気持ち悪い+9
-0
-
187. 匿名 2025/05/16(金) 16:08:41
>>181
普通かどうかは別として、40年も生きてきて統計とか知ってるの当たり前だし少なすぎるってことは絶対無いことは分かってるでしょ?
なのに自虐風自慢でミサワみたいだから気持ち悪いってことだと思う。+6
-2
-
188. 匿名 2025/05/16(金) 19:18:38
一億三千万。個人で。
私の程々ってのは一億前後くらいだと思ってる。
+1
-4
-
189. 匿名 2025/05/16(金) 21:48:10
800万は運用
800万仮想通貨
400万は現金
賃貸なので家をどうするか+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 19:05:06
>>187
主の2000万は多いが、旦那が少なすぎる気がする+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:00
>>188
あなたより持ってるけど、そこまで空気読めない馬鹿じゃないw+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/26(月) 19:05:39
貯金トピ見るの好きなんだけど、
最初に、「ほどほど」って金額がいくらぐらいなのか、定義しておかないとね。
人によって、ほどほどの感覚全く違うから荒れちゃう。+3
-0
-
193. 匿名 2025/05/26(月) 22:50:00
50代夫婦で賃貸だから必死になって貯めてる
夫の定年まであと4年
ちなみに退職金ない+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/02(月) 17:02:02
妻(36)夫(41) 高校生2小学生1の5人家族です。
子供の分の貯金(学資を除く)もいれて3000万円はありますがNISA等投資などは全くしていません。再来年には上の子が大学進学の予定ですが都内にでるとなったら貯金(上の子用)と学資をいれても足りるか不安です。
家を建てて13年経ったのでそろそろ外壁などのリフォームもしないといけないと思うとお金がいくらあっても不安です。+3
-0
-
195. 匿名 2025/06/03(火) 10:56:20
>>178
その通りです
元大和證券だけど儲けるには四六時中株価ボードに張りついていないと無理w
一般会社員ではなかなか厳しい
ちなみに新卒でマル信の近くの証券出納に配属されました
いつも隣りの席の主任(イケメン)がオイショウオイショウ言って営業マンからの内線取ってるけどなんだろう…?と暫く謎に思ってた
次第に日証金の借り入れとかもやらせられたので追加保証金の事なのか!と分かったけど
大学は文学部だったので入社しばらくチンプンカンプンで異国にきたようでした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する