ガールズちゃんねる

管理職でアンガーマネジメントできない人が多くないですか?

114コメント2025/05/11(日) 12:39

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 08:09:47 

    全員でないのはわかります。
    でも、ここ3年くらいこのタイプの管理職に当たることが多いです。
    声が掛けづらいし辛いです。

    みなさんは、どうですか?
    返信

    +86

    -11

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 08:10:31  [通報]

    あの社長みたいな?
    返信

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 08:10:49  [通報]

    お前が管理職やれ
    返信

    +33

    -24

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 08:11:02  [通報]

    イライラするとゴミ箱を蹴飛ばす人がいる
    返信

    +50

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 08:11:21  [通報]

    なんでだろうね。しかもお気に入りをすぐ作るからあからさまに態度が違う。疲れないのかしら。
    返信

    +128

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 08:11:49  [通報]

     
    管理職でアンガーマネジメントできない人が多くないですか?
    返信

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 08:11:50  [通報]

    管理職でアンガーマネジメントできない人が多くないですか?
    返信

    +51

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:35  [通報]

    今の管理職なんてハズレくじみたいなもんだからしょうがないよ。じゃあ主が同じ条件で同じ立場になったらそれできるの?って話よ。
    返信

    +63

    -21

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:35  [通報]

    >>1
    まずは自分の管理が出来る様になってから管理職しようか!って肩叩いて言ってやれ
    返信

    +61

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:47  [通報]

    よく6秒我慢するとかいうけど6秒ごときで怒りは収まらないわ
    態度には出さないけどね
    返信

    +74

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 08:12:51  [通報]

    世の中全体的に管理職も学校の先生も親もおかしな人増えてレベル低下してきたよね
    どうしちゃったのよって思う
    返信

    +13

    -13

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 08:13:08  [通報]

    >>6
    若い
    そしてTシャツかわいい
    返信

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 08:14:23  [通報]

    >>1
    そうかなー

    今パワハラ怖いからみんな随分牙抜けたけどね

    私もそう
    返信

    +53

    -12

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 08:14:59  [通報]

    >>1
    年齢的に次期管理職になりそうなお局さまが待機してる。この前も理不尽に怒鳴られたからマネージャーにしっかり報告しておいたわ。そしたら他の人からもたくさん報告があったみたいでちゃんと把握してくれてた。これから同じことがあればその都度報告しようと思ってる。
    返信

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 08:15:44  [通報]

    もともと負けず嫌いで結果を出してまでは自分の思い通りだったのに、役職ついたら上手く人を扱えないみたいな。
    それで対応を身につけるために勉強したりコミュニケーションとったりできればいいけど、そういう努力はせず、周りを変えようとするから上手くいかない。
    要するに幼い人なんだと思う。
    返信

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 08:15:54  [通報]

    >>4
    いるいる
    返信

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 08:15:54  [通報]

    今の社員の偉いさんのおじさん達、パートや派遣にもめちゃくちゃ丁寧に接してくれる。
    返信

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 08:16:22  [通報]

    器が合わなくてもなっちゃうからね
    別に選ばれた人だけがなるわけじゃない
    子供産めば親になっちゃうのと同じ
    返信

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 08:16:26  [通報]

    >>1
    そもそも怒らせるようなことするなよ…
    返信

    +8

    -14

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 08:16:52  [通報]

    今の管理職は表面上穏やかな人増えたけどな。
    アラフォーだけど新卒で入社した時は男性社員は毎日のように怒鳴られてたよ。
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 08:17:06  [通報]

    >>4
    それで一斗缶(ゴミ箱代わり)ボコボコになってる
    返信

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 08:17:25  [通報]

    >>1
    新卒で銀行に入ったけど、ほとんどの女上司は10日くらい便秘してるみたいな顔してへの字口で眉間にシワよってたw
    新人女はそんなババアのサンドバッグでしかない
    「女性を輝かせる」とかいって金融はやたらと女上司を増やしてるけど結局こんなもんだよ
    明るくて気さくな人もいたけど希少種
    返信

    +27

    -7

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 08:17:26  [通報]

    >>13
    うちの若い子はちょっとでも注意されたら嫌というかパワハラだと思うらしい。やりずらい。
    返信

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 08:17:56  [通報]

    >>1
    それだけ下が変なの多いってことだよ。
    アンガーマネジメントしてもしてもしてもそれを上回る下の仕事の出来なさ。
    仕事出来ない以前に最低限お願いしますとか、ありがとうございますとかすみませんとかすら言えない。
    そんなのにもこっちが怒りおさえないといけないの?
    返信

    +13

    -16

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 08:18:43  [通報]

    >>4
    いるわ…
    うちのとこだけかと思った(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 08:19:27  [通報]

    >>1
    そういう人が成果を上げたりするから、上に行きがちだけど、上に立つ器ではないんだよね
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 08:19:42  [通報]

    いい管理職に当たらないとか言ってる人、自分はどうなん?仕事できる?仕事自分からやりますよって言ってる?

    うちの若手はなるべく仕事やりたくないっていうスタンスで管理職が激務
    返信

    +24

    -6

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 08:20:02  [通報]

    もちろんキレたりはしないけど、管理職になってからイライラすることは本当に増えたよ。
    返信

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 08:20:03  [通報]

    ネチネチ自己愛タイプが嫌
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 08:20:21  [通報]

    モンスター社員、接客ならモンスター客、何かあると責任とるために対応したりのこる管理職って今みんなしたがらないよ。ずっとニコニコは無理だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 08:20:30  [通報]

    >>18
    もともと上司に向いてるかどうかってあるよね。成績良くても上司適性ない人達はもれなくパワハラ上司になりその部下がたくさん辞めていった
    返信

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 08:20:41  [通報]

    >>19
    キレる人って自分の感情を処理しきれなくて、キレても反逆してこなさそうな人を選んでサンドバッグにするんだよ。
    私の会社にはそんな管理職いないけど、キレやすく攻撃性が高い人は男女問わず社会に割といる。
    返信

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 08:21:05  [通報]

    ストレス、重圧でやられてる
    頭おかしくなっちゃう人たくさん見てきた

    管理職になりたくない

    罰ゲームだ

    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 08:21:26  [通報]

    >>27
    ほんとそれ。
    上が使えないとか、何にもしてくれないとか文句ばっかり言うくせに、自分から何かしようとはしないんだよね。
    返信

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 08:22:00  [通報]

    >>4
    蹴飛ばしてゴミ箱破壊したことある。勿論誰もいない時に。セクハラ勘違い男がしつこくて、我慢して愛想笑いしてたけど発狂するほどウザキモかった。
    返信

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 08:23:24  [通報]

    >>33
    頭おかしくとは詳しく教えてください。
    管理職任命されそうで不安しか無い。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 08:23:45  [通報]

    >>23
    ホントそうだよね
    なんでこんなに一言一言気を使わないといけないのか。。

    ちょっとした事ですぐ機嫌悪くなる子もいるけど、ご機嫌取るようにしてる。上に言いにいくから。。
    返信

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 08:24:12  [通報]

    >>19
    (どう考えても)怒らせるようなことしてないのに、自分で勝手にキレる人って一定数いるでしょ
    しかもタチの悪いことに、自分こそがいちばんアンガーマネジメントできてないタイプ
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 08:24:13  [通報]

    >>32
    目上の人には絶対キレたり嫌味言わないんだよね。感情的でもあるけどちゃんと相手を選んでる。ストレス発散したいだけ。
    返信

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 08:24:15  [通報]

    >>1
    管理職のストレスは凄まじいからね
    だからといって部下に当たるのはダメなんだけどさ
    アンガーマネジメント出来てメンタル保ててる方が稀なのかもね
    返信

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 08:24:17  [通報]

    >>7
    最終的にはみんなキレるから誰を選んでも一緒だよって事を表してるんだろうけど、大抵の人はよほどの事がない限りせいぜい怒りゲージ80位だから右の方がいいな。
    返信

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 08:24:21  [通報]

    優しすぎる上司でも部内荒れるからなぁ。上司が頭おかしいとなんとなくチームは結束する気がする。
    返信

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 08:25:16  [通報]

    >>22
    chatgptにその女上司のイラスト生成させた笑


    10日便秘
    口はへの字


    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 08:25:48  [通報]

    >>6
    ジャンガジャンガやないか
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 08:26:04  [通報]

    役所や公的団体でそういう人が多かった。
    民間で実力主義が強いところはそうでもなく、実るほどこうべを垂れる人が多かった。

    実力がなく輪番で管理職に上がった人って、パワハラで自分の方が偉いんだってマウントを取り続けてないと不安なんだろうな。
    無意識でやってるからタチが悪い。
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 08:26:41  [通報]

    ホント大きな子供みたいな主任ばっかりだよ
    みんなのため〜を大義名分に使いながら
    自分がいかに大変かしか言わないの

    自分の効率化は一切しないで部下にやらせることしか考えてないの
    自分が頑張るんじゃなくて人にやらせることを愚直に口に出すの
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 08:27:48  [通報]

    >>33
    うちの会社のベテランで仕事も業界のやり方も熟知してて有能な人も管理職になると辞めていってたな。管理職はまた別のスキルが必要になるよね。
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 08:29:42  [通報]

    食品工場に勤めてて、部署チーフがまー凄い人でその人が嫌で何人も若い子辞めてる。

    何度か理不尽に怒られて(何していいかわからなくて他の人に聞いてるのにしゃべるな!と怒られた)私もキレそうになったけど、

    「商品に罪はない」

    と心で連呼しながら頑張って商品作ってます

    ちなみにその部署チーフは私が滅多に行かないとこなのでなんとか保ててます!
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 08:29:47  [通報]

    >>34
    うちの上司それだわ
    下の業務量パンクさせといて
    フォローしてくれないやってくれない
    私はこんなに大変なのにって
    アピールばっかりしてる

    フォローしてもらえないのは
    おまえの普段の言動と接し方のせいなのに
    返信

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 08:31:22  [通報]

    うちの上司も感情的で怖いと思ってたけど、いつも怒らせてた仕事っぷりイマイチな人がやめたらだいぶ穏やかになった。
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 08:31:57  [通報]

    >>1
    男性の場合、モラハラタイプにキレやすい人が多い。常に不機嫌で、すぐキレれば自分の思い通りになるって思い込んでる。うちの職場の上司なんだけど、幼稚すぎる。
    返信

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:03  [通報]

    >>34
    部下の言いなりになる必要はないけど
    口先ばかりの改悪しかしてないなら言われても仕方なくない?
    自分が仕事したくない故に
    職場を私物化してるバカ上司いるよね
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:06  [通報]

    >>1
    アンガーマネジメントできない部下が多くて辛い
    仕事できないくせに主張と悪口は一人前
    返信

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 08:34:32  [通報]

    自分が仕事と教育できなかっただけのくせに
    主張と文句ばかりの上司抱えて辛い
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 08:36:47  [通報]

    >>1
    アンガーマネジメントっていうか、怒れない上司が多い気がするんだけど。
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:03  [通報]

    でも管理職してる時点ですごいと思う。
    私は絶対できない。
    仕事できない人見たらイライラして自分でやっちゃうタイプだから。
    昇進の話もらったけど、自分には無理。潰れる。と思って辞退した。
    返信

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 08:38:21  [通報]

    ずっと先輩からフォローしてもらって何とかなってただけの奴が
    勘違いして何もできないまま上司になったアダルトチルドレン
    未だにフォローなしじゃ仕事できない無能様
    ぶってるだけだから話も無駄に長いし会議も悪口ばっか
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 08:39:06  [通報]

    >>6
    山根って初期ロン毛だったのね。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 08:44:40  [通報]

    >>34
    人を動かせる器じゃないんでしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 08:45:32  [通報]

    44歳で5年の経験者採用したけど(面接は私じゃない)、1番簡単なお仕事からお願いしたら、全くできない。
    えー?ってなってもう派遣さんにお願いするレベルしか頼めなくてさ。職務経歴書盛ってた。一から育てるポジションじゃねーし。
    説明時間とか増えてこっちの仕事倍増。
    半年の試用期間終わりに人事にちょっとこの方無理ですよって試用期間延長してもらったら、本人ブチ切れて心療内科行って私のパワハラすごくて病んだって。私一度もキレた事なんかなかったんだよー。だってパワハラ訴訟した知り合いいるし。
    こういう部下もいるからねー。多分初めてではなくて何回もやってる手口。半年そいつの給料稼いだのこっちだし。
    次の会社も同じで試用期間でクビになったって聞いた。まず自分が仕事できるようになってから文句言ってねー。
    返信

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 08:49:24  [通報]

    うちの会社、チームリーダー補佐(班長クラス?)から上の役就きたいと立候補したときは知識のテストはもちろん、何か人格か性格のテストしてそれに受かったら、伝え方やらアンガーマネジメントやらの研修受けるのよ。推薦は研修かららしいけど。
    過去にめっちゃ仕事出来て本人も意欲満々で知識テストは満点なのに、人格か性格のテスト受からなくて役に就けなかった子がいた。確かに普段は明るくて良い子なんだけど、ムラが有って態度に出たり年下や後輩にはきつかったり物にあたる子だったんよね。知識は頼りになるけどそんな人が上だとストレスだわ。
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 08:51:24  [通報]

    >>8
    昔みたいに給料や待遇がすごく良くなるわけじゃないからね
    今は順番的にとか他にやる人がいないからとかで、給料が高くない中仕方なく管理職をやる人も多いかと
    返信

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 08:54:35  [通報]

    >>60
    まぁ、今は人手不足の業界が多いから経験あるから大丈夫だろう、なんとかなるだろうってとりあえず採用してみたけど、実は仕事出来ないとか人間性が…って多いだろうね そんな人材って結局辞めるか窓際族みたいに仕事を与えられないか
    管理職はそんな人たちの管理もしなくちゃいけないから大変だね
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 08:56:47  [通報]

    >>60
    詐称とか盛るのって騙された方の泣き寝入りだよね
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 08:57:15  [通報]

    うちの元社長(50代、個人事業主)

    早朝から、全体LINEでネチネチと重箱の隅晒し。 

    ちょっと気にいらないだけで、シフト減らし。

    LINEが頻繁すぎるクレール受けて、「出勤した者がパソコンでしか見られないようにする!」とキレる。
    (何も困りませんでしたwww)

    いちいちFacebookに乗せて、上辺しか知らないFB友達に同情されて悦に入る。

    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 09:00:26  [通報]

    うちの職場は、男性管理職は穏やかだけど、女性管理職は激しい
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 09:00:50  [通報]

    上にたつ人は時には叱ることも必要だけど感情にまかせたり人の好き嫌いであたり散らす人が多いよね
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 09:02:04  [通報]

    10年前と比べるとそういう人が激減した
    いまの新入社員が羨ましい
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 09:04:49  [通報]

    何か断ると必ず不機嫌な態度になる上司
    でもお前からのお願いは全部断るって決めてるんだ(仕事の指示意外)
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 09:07:33  [通報]

    管理職じゃなくてパートリーダーなんだけど、本当に気分の浮き沈みが激しくて、仕事もプライベートも関係なく何か嫌な事があるとあからさまに元気ない態度を見せ付けてくる
    機嫌が良いとハイテンション
    二重人格なのかと思うくらい
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 09:14:12  [通報]

    >>3
    本当にそれ。
    >>1
    うちの会社の管理職はそういった研修も受けてるのもあって、かなりちゃんとした人が多い。
    ろくでもない人が周りにいるのは、写し鏡ですよ。
    そういった人しかいない組織にしか所属できていないってことです。
    気に入らなければあなたが管理職になり指導できる立場になったり、あなたが組織を率いる立場になればいい。
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 09:14:16  [通報]

    >>7
    右の人はキレたら静かにサヨナラする人もいると思う
    返信

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 09:21:02  [通報]

    上司も人間だからね。完璧な人なんていない。
    その中でどう上手くやるか考えるしかない。
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 09:31:54  [通報]

    うぜえやつはうぜえからな

    日本人はもっと部下からのパワハラで訴えたほうが良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 09:36:40  [通報]

    >>8
    管理職やりたくなくて転職した人いたけど、その人は怒ったりしないいい人だったから、部下としては良さそう
    でもそういう良い人はやっぱり管理職はやらないんだな
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 09:38:51  [通報]

    >>1
    管理職って、時々会社側が反省させたりメンタルの管理しないと、自然と高圧的になってくものだと思うよ
    スタンフォード監獄実験て知ってるかな? 同じ状況が社内でも起きるものだと思う
    囚人と看守役に分かれてなりきり設定で暫く過ごさせると、看守役が勝手に罰則を強めたりどんどん横暴になっていくんだよね

    管理職になって最初は部下の立ち位置を忘れずいい上司になろうと思ってた人でも、看守役を続けるうちに部下をいたぶっていいのだと勘違いしておかしくなっていく人が出てくる
    段階的なセミナー教育実施してるような大企業以外では業務が円滑に回ってるならそのまま放置という会社が多い
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 09:39:30  [通報]

    男の管理職はネチネチ、女の管理職はイライラ

    このパターンが多い
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 09:43:58  [通報]

    >>24
    怒ったら言うこと聞かせられるの?
    怒って解決するなら怒ればいいけど、その感情は仕事の役に立たないから、怒るより別の方法を考えた方がいいって話では
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 09:47:40  [通報]

    うちの部署の管理職は穏やかだけど、同じフロアに怒鳴る人がいる。
    今どき珍しいよね。
    その上の人は何も言わないのかなとも思う。
    部下の人達は結束力が強くて、ありがちだなと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 09:51:04  [通報]

    >>78
    怒らなかったらナメてきてさらにひどくなるんだよ?
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 09:59:04  [通報]

    >>47
    課長は見切りつけてさっさと転職して行った
    向き不向きあるし部長から押し付けられた無能部下への対応が嫌になったと言ってた
    無能を解雇できない弊害だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 10:00:29  [通報]

    >>78
    どうにもならないモンスター社員もいるんだよね
    それを飛ばすかするしか無いけど引き受け場所もないしクビにもできない
    返信

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 10:05:53  [通報]

    ここに乗り込んでる管理職が仕事できないってのはハッキリ分かるよ
    トピズレでしかないのに
    管理職がいかに大変かってアピールに必死だから
    返信

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 10:09:16  [通報]

    >>1
    切れたら相手が言うことを聞くと思う奴いるよね
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 10:11:09  [通報]

    公務員だけど、キレてどうにかしようって人は総じて出世してないな
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 10:13:23  [通報]

    キレたあとにアンガーマネジメント受けたアピールして仕方ないよね!みたいな雰囲気出す人が嫌い
    注意されても人前でキレるとか病気だよ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 10:15:30  [通報]

    昔よりはだいぶマシになったよ〜
    熱が出てもインフルでも仕事休むな!っていう上司もいたし、性格や人格のことについてネチネチ言ったり、大声で怒鳴ってくる上司もいた

    今は一部を除いてかなりマイルドになってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 10:20:50  [通報]

    人間なんだからキレるのはいいよ
    だが、人前で暴れるようにキレたり大声出すのは違う
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 10:22:12  [通報]

    モラハラ管理職(男)がいたから、自分が主催の研修のときに、モラハラ管理職のやってることを事例として出した。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 10:24:58  [通報]

    >>78
    厳しく怒って自主退職させたいんじゃないの?
    怒らないでいたら逆に有能な人が辞めちゃうし
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 10:26:20  [通報]

    >>8
    ほんとそれ。ハズレクジ。
    今の人って業務上の指導や注意しただけでも、怒られた!言い方がキツい!ブラック!ってなるからさ。
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 10:31:15  [通報]

    >>48
    チーフの上の人は何もしないの?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 10:39:13  [通報]

    >>43
    画像早よハラデイ
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 10:47:00  [通報]

    >>90
    うちまさに有能な人が呆れて辞める状況
    上が怒れない指導できないから仕事しないモンスターの皺寄せが周囲にいってる
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 11:11:10  [通報]

    >>1
    ある大手メーカーの非正規だった時、社員登用試験を受験するにあたり参考までにと、そのメーカーの昇進・昇格条件を聞いた。「業務スキル」「コンセプチュアルスキル」「ヒューマンスキル」の3つが指標だそうです。

    入社当初:業務スキル
    一般社員⇒係長:コンセプチュアルスキル
    係長⇒管理職以上:ヒューマンスキル

    はっきり言って、勤務先のメーカーでヒューマンスキルの高い管理職って見たことないって思いました。会社によりけりでしょうが、現在の勤務先はバブル期世代がまだ管理職を占めており、この世代が去らないとダメでしょうね。
    返信

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 11:31:29  [通報]

    >>4
    うちのお局は怒りが収まらないとお菓子の空き缶を壁に投げつけていたよ。普通に暴力だし怖くてしばらく近寄れなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 11:49:35  [通報]

    >>95
    一般社員でも職場においてヒューマンスキル高い人少ないよね
    プライベートはともかくもはや多くの職場が殺伐としすぎてる気がするしいろんな複雑化しすぎてて余裕もなく自分のことで精一杯の人ばかり
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 11:51:09  [通報]

    >>6
    卓志かわいい
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/10(土) 12:46:19  [通報]

    不機嫌ハラスメントだよね。

    物を投げて置くとか、ドアや机の引き出しをを乱暴に閉めるとか、直接的なパワハラ行為じゃなければいいと思ってるのが最低

    そういうのもじゅうぶん威圧的な態度だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/10(土) 12:49:49  [通報]

    >>82

    知り合いのところは倉庫とか物流センターに島流し
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/10(土) 13:45:53  [通報]

    直属の先輩に当たる人が部内のオールラウンダーみたいになってて本当によくやるな、大丈夫かなと心配になるレベルなんだけど、その上がそこまで動いてるのに自分の会議の会場押さえるのに予約をちゃんと見てなかったくらいの事で怒鳴りつけててびっくり。
    バタバタしてるんだから予約くらい自分でしろよと思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 14:59:41  [通報]

    >>1
    中小企業ですか?
    大企業だと、どの上司がアンガーマネジメントできてないか年1とかで社員全員にアンケートとるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 15:00:36  [通報]

    うちの会社だけかな…。
    人格的にも能力的にも優れた人が、一昔前だったら、喜んで管理職をやったんだけどね。
    でも、今はそういう「いい人」って、家庭と介護と育児の両立どころか全方位でフル活動みたいな立場になっちゃっていたりして、管理職昇格を断っちゃうんだよね。

    また 社会全体で管理職の旨味自体が全然なくなってきちゃってるから 、収入面でも仕事量に対してコスパが悪いから昇格拒否、みたいなことが起きてるし。

    だから、やる気はあるけど 実は能力はありません みたいな人でも、口八丁とやる気だけでどんどん上に上げられちゃってる。

    また女性登用で、「長年の庶務担当で、部下としての気働きは良かったから、上層部の覚えはいけど、全体 マネジメントは苦手です」みたいな女性がいきなり上司に昇格しちゃったりしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 15:04:50  [通報]

    >>24
    マイナス多いけど
    実際立場変わったらできるのか?っていう人の方が多いと思うわ。
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 15:08:55  [通報]

    >>102
    うち大企業だけどそんなんないわ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 15:12:39  [通報]

    >>105
    じゃあうちが特別なだけだったんだ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:24  [通報]

    >>1
    女上司ってキツイ人多い気がしない?
    ヒステリーにギャンギャン怒ってる
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 22:42:09  [通報]

    >>1
    分かる
    すぐキレたり自分の思い通りに行かないと平気で無視したり差別する人多すぎ
    ハラスメントに厳しくなったとか何でもかんでもハラスメントって言うとかあるけどね
    新人に気を遣ってる現場なんて見たことないや
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:01  [通報]

    >>37
    業務に必要な注意なら、例え言質取られようとパワハラじゃないんだし、と思ってちゃんと伝えるようにしてるけど、若い部下はヘソ曲げちゃう子が割といるからやっぱり気は遣うよね。日頃から小さなことでも褒めるポイントを探して、注意する時には他の人の目に触れないところで、褒めるのとセットで伝えてバランス取るようにしてる。

    なんか面倒だなとは思う…。。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 00:17:53  [通報]

    前の上司はマジでクソだったけど
    今の上司は仕事しやすいし
    はっきり言う人だけど理不尽なことは言わない
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 02:18:18  [通報]

    >>1
    怒るか逃げる思考の癖がある人はストレスたまらないから退職しないんだよね。だから勤続年数だけ増えて結果昇進して管理職になる。自責の思考の癖がある人はストレスためこむからつぶれちゃって退職して居なくなる。管理職にはヤバイ人間ばかりが残ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 12:32:00  [通報]

    >>102
    そういうアンケートとか評価あるけど
    その後が面倒なのでみんな忖度しまくって回答してるから何の意味もないやつ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 12:33:26  [通報]

    >>104
    ここは管理職とかそれに近い位置の人が少ないんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:47  [通報]

    >>100
    島流しできる場所があるだけ現場を健全に保てていいと思う
    うちは島流し場所もなく上司が自分の評価を恐れてカスを温存させて真面目に仕事する人に負荷をおしつけてるけど退職ラッシュで崩壊始まってる
    そのカスは明らかな発達障害だと思うけど多様性だ差別だなんだでがんじがらめになってて合理的にチーム運営できない昨今まさに管理職は罰ゲームすぎる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす