-
1. 匿名 2025/05/02(金) 21:04:57
神経痛の調子はいかがですか?
お天気悪い日は調子悪くないですか?
坐骨神経痛になってから3年過ぎました。
もう一生治らないんじゃないかと悲観的になってしまってます。
+91
-0
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 21:05:47
10分以上歩けない…もうやだ…+48
-0
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 21:05:55
出典:up.gc-img.net
+8
-1
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 21:06:06
今それ+29
-2
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 21:06:16
>>1
寝るように座るとなりやすいんだよね+10
-3
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 21:06:17
ずーっと足の親指痺れてる+33
-1
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 21:06:47
天気悪い日は頭も痛い
+21
-0
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 21:06:49
私も。今、ユーチューブのとも先生を見ながらストレッチしてる。良くなるといいな。+22
-2
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:11
>>1
坐骨とヘルニア持ちだけど、気圧で大分変わりますよね。
日々冷やさないように気をつけたり、座る椅子のクッションに気を使って今は大分良いですよ。+38
-1
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:28
どういう痛み?
恥骨は痛まないよね?+0
-12
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:29
調子が良い時と悪い時の差が激しすぎてキツイ。+19
-1
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 21:07:47
マッサージ通いと念入りにストレッチで治ったよ+16
-3
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 21:10:03
痛みなくても膝裏に指入れてでゴリゴリしたら坐骨神経痛症状あるみたいやね+6
-1
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 21:11:05
最近ふとした瞬間にお尻と脛がモヤっと痛いのですがこれって坐骨神経痛ですか?+17
-1
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 21:11:23
左足の小指ずっと痺れてたまに変な痛み
つらい+9
-1
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 21:11:48
椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛で手術するか悩んだけど、ヘルニコアっていう注射で治療できるっていう選択があって、それを去年10月にしてもらった
机の引き出しを開けるのすら踏ん張れなくて痛かったのに、今はすっかり良くなって、やってよかったと思った
ただ、一回しかできない注射なので(アナフィラキシーショックが出る可能性が高い)、次に再発したらその時は手術しかないから再発しないように重いものを持ったり屈んだりしないように気を付けて生活してるよ+28
-1
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 21:13:58
坐骨神経痛のみなさま、1日水分はどれぐらいとってますか?コーヒーとかお茶ではなくただの水+2
-0
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 21:13:59
>>9
私、座布団をエアウィーブのやつにしたらすごく楽になった
ただ座布団一枚で一万円したけど😂+10
-0
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 21:14:47
>>14
ヘルニアや狭窄症が原因の坐骨神経痛もあるからとりあえず病院行ってみたらどうだろ
電気走るみたいにビキッって痛みの人もいればずーっとドーンと重く痛かったり痺れが続く痛みだったりいろいろだよ+22
-0
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 21:15:51
整体、整形外科に行っても完全に痛み取れなかったからブロック注射に通ってる
段々痛み弱くなって来たけど完全に消えるかわからない+2
-1
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 21:16:26
ストレッチしてるけどなかなか治らない
整形外科で痛み止め打ってもらったり薬貰ったり鍼灸院も行き始めたら少し楽になって来た
このまま寛解したいよー😢+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:12
>>17
2.3年坐骨神経痛に苦しんで、色んな整骨院を転々としても治らなかったんだけど最後に行った整骨院の先生に水分不足なんだよなーってポロって言われて、確かに水ってあまり飲まないなーって思って1日1.5ℓぐらい飲むようにしたらすっかり良くなったよ
それから一度もなってない
体質的な相性もあるかもだけど一度試して見てー+66
-1
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:34
私は思い返せば中学生の時から、坐骨神経痛が酷くなると生理が始まりました。毎月、右のお尻を手を当てた範囲位で痛み出して数日後に生理が始まるので、生理の目安にしてます。妊娠中は痛みが酷くて、歩くのもやっとでした。
更年期の今は、そこから足先までビリビリ痺れる感じがします。+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:57
>>1
坐骨神経痛を患って2年目。
足の裏半分とふくらはぎ半分常に痺れてる。
毎日痛みの強さが違うよ。
眠れるし歩けるけど夜になると痛む
このまま一生この痛みと付き合うのかと思うと嫌になるけど手術する勇気もない。+36
-0
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:59
梨状筋って筋肉が大きく関係してるみたいだよね。
私は鍼に通って良くなったよ。4年ぶりくらいに辛くなったからまたお願いしようと思ったら、先生亡くなられてて😢
別のところに通い始めて、少しはマシになってきたけど、朝起きる時が痛いし、足がしびれる。前の先生は本当に上手だった。まだまだお元気でいて欲しかったなぁ。
鍼とテニスボールでのマッサージでなんとか頑張ろうと思います。+21
-0
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 21:20:15
横になってるとき、骨盤どうしといたらいいのかな
+4
-0
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:22
梨状筋症候群と坐骨神経痛どちらもある感じ
一番酷い時は眠れなかった
睡眠の質だけは良い女だったのに+8
-0
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:24
筋トレしたら悪化して泣きそう+18
-3
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:28
右足だけが痺れて整形外科行ったら坐骨神経痛かもしれないと言われ電気マッサージしたら良くなって…を数回繰り返してる+5
-1
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:28
まさに今それだよ
腰も痛いしヒップの辺りも痛む+14
-0
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 21:22:03
リリカ飲んで直ぐ完治+3
-3
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 21:22:58
>>16
ヘルニコアも入院しますよね?
私もヘルニアなんですが高額なので迷ってます
すぐに痛みはなくなりましたか?+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 21:25:45
>>1
みんな病院で診てもらってる?
整形外科だけでなく神経外科も検討してみると良いよ
私の家族2人はどちらも破行が出て大きな病院の脳神経外科にかかって、1人は狭窄症と診断されて手術をして、もう1人はヘルニアが原因の坐骨神経痛で手術を希望するも処方薬で痛みのない生活を送れるようになったよ+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 21:26:37
>>1
本当天気で結構変わりますね
整形外科で牽引や薬で治療してたけど全然治らなくて今整骨院に通ってます。太ももの痺れが随分良くなったけどお尻の痛みが治らないです…+8
-1
-
35. 匿名 2025/05/02(金) 21:28:48
>>1
親の介護で整形外科になかなか行けない
いいなって思う整形外科は少し遠い
よっぽどでないと手術もしないだろうし、でも手術は怖いしな
専門医がいるから少し遠くても行きたい
+9
-1
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 21:29:00
こんな雨の日は痛いですよね。
坐骨神経痛の方は骨盤の左右差を気にして欲しい。
高さが水平かどうか、上がっている方の骨盤の上方のウエストラインの筋肉を解してゆるめて、なるべく水平に。
足踏みした後に両足の位置が揃っているかどうか、前に出てる足の骨盤は前に出てるから、鼠蹊部を回したり解したりして、足の位置が揃うように。
自分では難しければ、マッサージへ。お大事に。+11
-1
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 21:29:39
>>10
女性に多い大腿ヘルニアや鼠径ヘルニアだと恥骨痛が起こるみたい
ヘルニアも馬尻神経痛が原因だと陰部の痺れが出現することもあるよ
+4
-1
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 21:29:41
今日は久しぶりに調子悪い。
右臀部から大腿筋にかけて違和感。+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/02(金) 21:34:29
前に坐骨神経痛トピで漢方薬飲んだら良くなったと書いてる人がいたから通ってた整形外科で処方してもらったけど
体質に合わなかったのか飲んだ数時間後に嘔吐してしまった
体質合わない人は副作用で吐いたりする人もいるみたいでまさに私がそうだった…+12
-0
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 21:35:06
>>22
私も今整骨院に通ってまだ5回目だけど、必ず施術終わって帰る時にお水たくさん飲んで下さいねって言われる。なるほどそういう事だったのね。ありがとう。+19
-1
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 21:35:18
お尻側(背面)だけではなくて、前側、骨盤の下の太ももあたりが痛む方もいますか?たまにここが、ギューっと痛くてたまらなくなります。立っている時も横になっている時にもなります。+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 21:37:04
>>23
わたしも生理前から腹や腰が張るのと同時に坐骨神経痛も出てくる
あと便秘でお腹張ってる時も
検査したけどヘルニアとかは異常がないのよね
婦人科で貰ったPMSの漢方飲むとだいぶ良くなる
更年期や閉経で坐骨神経痛もどうにか改善されるかなとか期待してるけどどうなるかなぁ+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 21:40:45
もう10年以上足はずっと痺れてるし酷くなると尻から足が吊るし親指が千切れるかのような痛みが来るし指にまで症状出て中指薬指痺れてる最悪だよ+19
-0
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 21:43:31
>>1
私も全然よくならない
神経痛の薬飲むと眠気が凄いし本当どうしたらいいのか…+11
-0
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 21:46:20
ハイヒールをやめて腰痛はましになったけどお尻のほっぺは今でも時々ズキズキと痛む そういう時は仰向けに寝てお尻の下にテニスボールを入れて膝を立ててぐりぐりするのが一番効くかな ものすごく痛いけどね+9
-1
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 21:53:38
>>1
こういうコメ見るたび体幹や下半身の筋肉量増やせば改善するのにと思う。逆にやらなきゃ加齢とともに深刻になるのにまじで。+5
-18
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 21:54:01
たぶん姿勢改善で治るよ
坐骨神経痛だったけど…事故で手術と入院した。※坐骨神経痛とは全く関係ない箇所。
入院中は午前と午後で1日2回リハビリ。退院後も最初は週3リハビリ。途中から週2。
退院後1年リハビリに通ってる最中に正しい姿勢を叩き込めれたら腰痛と坐骨神経痛が出なくなった。
肝心の手術した箇所の可動域は事故前に戻らなかったけど+3
-2
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 21:54:54
>>40
そうそう、もしかしたら効果はないかも知れないけど一度試してみてーそれで効果がありすように…
お茶とかコーヒーとかではなくただの水って1.5ℓ、2ℓ飲むの結構大変なんだよね
でもやっぱり必要なんだよなーって実感した+10
-0
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 22:02:31
42歳です。もう5年治らない。
皆さんおいくつですか?
差し支えなければ教えて下さい。
歩くと痛み増すから、お出かけや旅行が億劫になってしまった。
+10
-0
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 22:03:13
>>5
寝るように座る?
どんな状態でしょうか?+13
-1
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 22:05:44
おしりの骨(調べた限り坐骨)がピンポイントで痛むんだけどこれも坐骨神経痛の一種なのかな?一応まだ30代なんだけどなぁ(関係ないか…)+12
-0
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 22:07:59
>>1坐骨神経痛だと思うんだけど、慢性的な腰痛と臀部太ももがたまにズキンって痛くなる。寝る時もひどい時はジーンと腰回りが痺れてて憂鬱になってくる。あと痛みが特にひどい時は同時に下腹部も痛くなる気がするけど関係あるかな?+11
-0
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 22:20:34
>>22
飲料なら水分と同じにはずなのになんで水じゃないとだめなんだろ
味がつくと無意味になるのかな
水分不足って純粋に水でしか解決できないんだろうか+13
-2
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 22:21:28
>>6
あたしなんかふくらはぎから下全部よ+12
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 22:22:01
>>48
確かに普段からあまりお水飲んでいなかったから試してみるね。大変そうだけど効果を信じて頑張ります😊ありがとう+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 22:24:43
お尻のツボ押してます
鍼も効く
+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 22:28:55
>>22
ちなみにだけど、便秘も水分不足っていわれてるよね
坐骨神経痛に加えて便秘気味だったけど水分とるお陰でいま快便です+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 22:33:51
4月の激しい温度差のせいなのか?ずーっと左半身痺れていたけど、長袖シャツで過ごせるぐらい暖かくなった今やっと痺れが消えた
毎日、血の巡りが良くなるようにこまめにストレッチや揉みほぐすことをしていたけど、少しは効果あったのかな?
手のひらの腰痛のツボ押しもしてたけど+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 22:40:09
デスクワークが辛いです。
お尻が痛すぎる。
特に立ち上がりがツライ+16
-0
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 22:41:13
お尻がいつも冷えてるし、緊張したりしてると血行が止まってるレベルで悪くなってるのが分かる
あと、無意識に反り腰になってるから意識して猫背っぽくしてます
あ、いけないいけない猫背にしなきゃみたいな+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 22:45:26
>>32
高額と言っても、入院費と背術費で8万弱でしたよ
県民共済で5万返ってきました
痛みは徐々に徐々に引いていって、動きも少しづつできることが多くなっていって日常生活に支障が出ないくらいになって、そこまで2ヶ月くらいかかりました+6
-0
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 22:46:44
>>49
49歳です
ギックリは若い頃からたまにしてたけど、ここまで酷くなったのは47歳くらいの時に立てないレベルのギックリやってからですね
そこから腰に常に爆弾を感じ尻や神経にも痛みが来て..
今では立派な慢性腰痛です+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 22:52:59
坐骨神経痛だと思ったら痺れや歩けない、などは脊椎の病気の可能性ある。旦那が狭窄症だった。
自己診断は禁物+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 22:54:42
神経痛が尻から腿裏、ふくらはぎまで来て脚の踏ん張りが効かなくなってきた
階段とかふくらはぎの筋肉使って上がってる気がしない
かろうじてももとかの筋肉が頑張ってくれて上がってる感じ
老後が心配過ぎる+9
-0
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 23:02:17
>>41
前腿と腰って繋がってるから前腿伸ばすようなストレッチすると腰楽になるよ+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/02(金) 23:02:36
>>53
麦茶とかミネラルあって良さげなのにね+10
-1
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 23:03:08
坐骨神経痛はレントゲンでわかるのですか?+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/02(金) 23:03:50
>>46
坐骨神経痛が出る人の中には筋肉の奇形の人もいるんだよ
安易に○○やれば治るってのもまた違うのよね+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 23:07:36
>>67
レントゲンだといまいち判断しづらいので、確実な診断を出すのにMRIやりましたよ+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 23:08:37
>>46
筋肉量を増やすにしても痛みで運動できないんだよ
病院で適切な治療を受ける方が確実+17
-0
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 23:10:06
>>69
MRIで特にそういう診断はされなかったので原因は他にあるのかな、腰痛辛いですよね+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 23:13:13
>>50
横だけど、へそ天(背中倒してお腹を上に座る姿勢)と前傾姿勢両方ダメです+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 23:14:27
>>71
私はMRIで椎間板がバッチリ飛び出してました
それだと椎間板が原因じゃないのかもですね
原因がわからないって辛いですよね…
お大事になさってください+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 23:14:30
>>67
座骨神経痛は症状だから分かるとしたらヘルニアとか根本の原因かな+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 23:16:12
腰痛は笑われるよね…花粉症を笑われたら怒るくせに+0
-4
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 23:18:05
>>71
69です
参考までに私のMRI画像貼っておきますね
真っ直ぐな白いのが神経で、飛び出した椎間板が神経を押すことで坐骨神経痛を引き起こしてました+12
-0
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 23:30:12
>>73
ありがとうございます
お互い大事にしましょう+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 23:30:42
痛くて一睡も出来ない日がある。
薬効く時と効かないときがある。
辛い…。寝てる時が一番幸せなのに。+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 23:31:39
>>76
すごく分かりやすい!
画像で明らかに分かるものなのですね
ありがとうございます!+10
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 23:36:03
みんな仕事は何してる?
私はずっと専業しててそろそろパートしなきゃとは思うんだけど、家にいて平穏に暮らしてても痛いときは痛いのに仕事した絶対悪化するよね…と怖くて怖くて
歯科衛生士の資格あるから探してるけど、口の中覗き込む姿勢とか想像しただけで痛いや
でも仕事って基本立ちっぱか座りっぱか重いものを持つかだし腰に優しい仕事ってあるのかな。。。+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 23:37:36
>>18
サイト見てきましたが、
一万円ので十分でしょうか?
+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 23:40:05
最近調子よかったのに旅行で長時間の車移動、ホテルのベッドなどで悪化したみたいで痛くなって湿布買ってしのいだ
旅行から帰宅して5日たつけどやっと落ち着いてきた
子供がまだ小さいから旅行たくさん行きたいのに毎回これだと辛すぎる
+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 23:43:48
>>81
私にはそれで大丈夫でしたよ
でも症状によって程度は違うので、ショップで試しに座ってみた方が良いかもです+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:31
>>1
ちょうど太ももの横が痛くてググったら坐骨神経痛かもって出ました。
湿布貼ったので良くなると良いんですが…+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 23:48:58
反り腰や側弯症もある
小学生の時から40になった今、一度も腹筋出来たことがない
腹筋が弱いのも腰痛の原因だっけ
でもどうやっても出来ない+8
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:44
>>61
ありがとうございます!
ヘルニアで手術した友人が、痛みもなくすぐ仕事復帰した話を聞いて手術とヘルニコアで迷ってるんです⋯
どちらもメリットデメリットあると思いますが
検討してみます
+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 00:08:03
整骨院に通って電気と超音波してますが、針治療を整骨院でしてもらう場合は病院からの書類みたいなのは必要でしょうか><?
私も一年前から痛みで仕事もできてません( ; ; )
MRIも撮りました><
今、オムロンの低周波治療機器を買いお尻に当てたら痛みが和らいだ気がします!
整骨院でも当ててますが、家で何回か当てるようにしました
鍼で治るなら鍼もしたいなと思って😳+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 00:18:07
>>1
私も坐骨神経痛と椎間板ヘルニア持ち。
回し者じゃないんだけど、高齢の母に誘われて渋々カーブス通い始めたら改善して、整形外科行く回数すごく減ったよ。
でも発症してる時はしんどいのは同じだけどね。+3
-1
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 00:34:05
太ったらまず坐骨神経痛が来る
ちょっと戻して筋肉量増やしたら治る+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 00:37:00
3年前に初めてなったんだけど、本当に痛いよね。
トイレ行くにも何分もかかったし、病院行かないとと思ったけど靴下履くのに何分もかかるし。
タクシー乗るにも気合い入れないと乗り込めなくて本当に悲惨だった。
横断歩道を青で渡りきれず、ヨボヨボのお婆さんよりもゆっくりな歩きに情けなくって。
でもそれっきり痛くないから軽い方なのかも。
+2
-1
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 00:41:09
>>1
靴の底を見て片方が極端にすり減ってたら即座に新しい靴に変えましょう+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 00:46:31
YouTubeで見たストレッチを1日1時間毎日やってたら半年くらいで良くなったよ。継続って大事だと実感した。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 00:48:37
>>33さん
もし良かったら何と言う処方薬が出たか教えてもらえると助かります
レントゲン撮って
ヘルニアって判明したんですが
ロキソニンと胃薬しか処方されなくて困ってます+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 01:09:30
坐骨神経痛かと思ったら、臼蓋形成不全からの変形性股関節症だった+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 01:11:25
>>80
介護士です。仕事が好きなので続けたいですがそろそろ限界かな。人手不足と言われる世界だし学歴もない私には天職だと思っているのですが…+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 01:17:01
ヘルニア手術後から10年近く足の小指とかかとがじんじん痺れてつらい
整形外科行っても神経痛の薬くれるだけ
ペインクリニックでブロック注射してもらったけど手術してると神経の走り方が変わってるから効かないかもしれないと言われ、実際効かなかった
一生この痛みと付き合っていかなきゃいけないのかなぁ
もう神経切って欲しい+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 01:36:24
>>93
現在も通院している母に聞いて明日中にはレスできると思うのでお待ちくださいね
確かタリージェと、あと2種類くらい飲んでると思います
ちなみに母は神経外科の先生に薬を処方されたその翌日から痛みがなくなり、2回目の診察でロキソニンは不要となりました+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 03:07:03
>>5
車のシート中途半端に倒して寝た時激痛走った+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 03:09:24
>>97
タリージェ新薬だ!私もリクエストしてみようかな+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 03:16:10
タリージェ飲んでるうちにほぼ治ったよ
たまーに調子悪い時がある程度+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 03:45:50
>>88
私もちょっと改善した
まだ始めたばかりだけどスタスタ歩けるようになった痛いけど
以前は歩いては立ち止まり買い物もつらかった+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 03:48:25
>>57
認知症もよね+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 04:21:23
>>99
タリージェが出てすぐの頃に飲んでました。
段階的に量を増やしていくのですが、MAXまで増やしても良くならず、リリカに変えたら気持ち悪くなって飲めなくて、内服を諦めました。
私には理学療法と鍼灸が効果がありました。+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 07:07:38
>>1
整形外科など病院に行って、何が原因かを調べる必要があると思います
原因って人によっていろいろだから、それに対処しないと+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 07:30:23
>>46
スクワット120kg上げれるけど痛いよ(💢'ω')+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 08:00:25
>>93
再び>>33です
薬はタリージェ、リマプロストアルファデクス、メチルコバラミンでした
食後3回のところ、今は1日1回で済んでるそう
ちなみに母は整形外科クリニックでブロック注射を打ってもらっても1日しか持続せず、大学病院の神経外科へ変えました
MRIを撮るのも大事だと思います
お大事にしてくださいね+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:29
>>81
お返事ありがとうございます
店舗に行ってみますね+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:28
>>83
ありがとうございます
店舗に行ってみますね
+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:12
今度4時間ほど車移動しないといけないんだけど、お尻の痛み対策のおすすめがあったら教えてください!+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 10:03:33
>>94
私も臼蓋形成不全なのですが、臼蓋形成不全が原因で坐骨神経痛が出るのでしょうか?
坐骨神経痛は腰らへんから来てるかと思っていました。
今はどの辺が痛いですか?
私はお尻、太腿裏、ふくらはぎまで痛いです。+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 10:10:20
>>86
整形外科の看護師ですが
ヘルニコアは全てのヘルニアに適応ではないので、適当するヘルニアか相談するのも良いかもです^ ^+5
-0
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 10:11:24
>>76
横から失礼します。
この診断をされてからどれくらいで良くなりましたか?
私も最近ヘルニアと診断されたんですが、1年くらいかかると言われて…
腰はそんなに痛くないんですが坐骨神経痛がとにかく辛くて💦+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 11:50:54
>>111
貴重なご意見ありがとうございます!
先生に相談してみますね+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 12:25:24
>>31
全く効かない+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:09
>>57
骨盤が閉じていると便秘気味になるらしい+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 12:59:00
>>48
お茶とかコーヒーを多量に飲んでも利尿作用が強いから水分が尿になって出てしまうよね。だからお白湯がいい。+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 13:01:58
>>116
そう実際には常温の水か白湯飲んでる+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:06
>>80
うちの母が坐骨神経痛でかなり悩んでたんだけど通ってる整骨院の先生に痛いからって動かないのが一番良くないんだよって言われて短時間パートしたり散歩したりなるべく 体を動かすようにして、一年ぐらいで落ち着いたよ
短時間で何か探してみたらどうだろう+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:11
>>114
何ミリ飲んだ?
私75ミリで即効いた
25づつ増やせるよ+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:12
スクワットはしてもいいのですか?+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:34
フォームローラーとかストレッチしたら悪化しました+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:12
>>31
横ですが、私もリリカを朝晩2錠ずつ服用してだいぶ良くなって来たのですが、服用辞めたらやっぱり痛くなるのかな
薬で完治できるものなの?+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 15:14:18
>>122
痛みが長く続く人もいるみたい
友人は150ミリ飲んでやっと効いたらしい
半年かかったって言ってた。
私は8日ぐらいで効いてそれ以来なってない
あれから10年+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:52
>>88
筋力付けると良いかなぁ?
痛みは減りましたか?
近所のカーブス、おばあちゃんばかりで行きにくいのです。+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:49
さっき10分弱歩いただけで
足の痛み強くなった。
歩くと痛み増しませんか?+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:52
>>124
横、痛みがあるうちは無理しない方がいいと思います
私は悪化しました+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 18:41:41
もう10年以上の付き合い。
妊娠中に初めてなってから、産後悪化して動けなくなりました。
色々治療もしたけど改善しなくて、数年前に違う病院に行ったら先生が色々アドバイスくれて、その通りにしたら痛くて立てないレベルまではならなくなった!
荷物の持ち上げ方とか歩き方とかあとは同じ姿勢を続けないとか、辛い方は普段の動きを改善することを本当にお勧めします。
ストレッチは気をつけないと悪化する事もあるよ。+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 19:15:05
>>112
2〜3ヶ月して改善されないなら、手術が必要だと言われました
(普通ならそれくらいで自然治癒して椎間板が多少は引っ込んで改善するらしいです)
私の場合はこれによって夜も眠れないくらいの痛さだったので、たぶん重度で適切な治療をしない限り改善はしないとのことでした
他のコメントでも書きましたが、手術は抵抗があったのでヘルニコアという注射液を注入する治療をしました
3ヶ月後のMRIでは半分くらい引っ込んでいて、私には効果絶大でした
この頃には座ってなら靴下が普通に履けるくらいには屈めるようになっていました
(最初の画像の頃は靴下すら履けませんでした)
こういう風に椎間板内に薬液を注入します
参考までにヘルニコアの施術画像も貼っておきますね
お大事になさってください+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 19:27:01
皆さん長座体前屈とかできますか?
私は痛いです😣+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 19:35:57
>>128
え!すごい!
こんな細い針で良くなるなんて!!
注射だから普通かもしれませんが、医学の進歩すごいですね…!
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
今後の治療の参考にさせていただきます!+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:28
>>22
いい情報聞いた!!
私は絶対に水分不足😣
これから意識して飲むよーー+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 23:27:47
>>28
腹筋すると必ず悪化する
+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/04(日) 02:14:18
今痛くて寝れない( ; ; )
ロキソニン飲みたいけど、あんまり飲むと副作用怖いから我慢してる( ; ; )+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/04(日) 11:54:17
>>17
頻尿なのであまり水飲んでなかった!
坐骨神経痛で、マッサージやメチルコバラミン
飲んだりしてもその場しのぎ。
水、たくさん飲んでみます!
ありがとうございます!+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/04(日) 13:24:56
植物油脂を全抜きしたら本当に痛み消えた。
リハビリ通ってたんだけど、リハビリより効果あって良かったよ。油抜きは三ヶ月くらい経ってから効果出ました。股関節痛もあったんだけど無くなったよ。
+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/04(日) 15:29:27
神経を逆撫でしない方がいいって学習しました
痛い事はしない方がいいみたいです+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/04(日) 22:27:30
>>123
詳しく教えて下さってありがとうございました
明るい未来を感じることができて嬉しい+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/05(月) 14:11:54
日によって全く痛みが違いますね
特に寝起きが1番辛く、寝る時が1番楽っていう・・・+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/06(火) 08:54:04
坐骨神経に効くと言われ「疎経活血湯」2週間ほど飲んでます、が…なんか効いてない気が…
飲んで効いた方いらっしゃいますか?
キューピーコーワ コンドロイザーαにかえようかと思っているんですが…どなたか服用して効果あった方いますか?
+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:29
>>139
とりあえず1瓶180錠を飲み終えたところです。
初めは痛みが治ったかなぁと思ったんですが…まだ劇的な効果は感じず。
なので追加購入はしてないんですが、
前のトピで効いたと書いてた方は、2、3ヶ月飲んでたって書いてましたもんね。
血流は良くなると感じました。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/06(火) 17:37:42
>>133
どんな副作用あるの?
よかったら教えてください。+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/07(水) 22:41:53
横だけど腎臓が悪くなるよ。+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/07(水) 23:41:15
坐骨神経痛の解消に必要なのは時間のみである。約90%の人々の症状は6週間以内に解決する。
これは本当だと思う。疲れとお酒飲み過ぎてぶり返して5分座るのにも耐えられずの痛みだったけど、仕事で長時間座る時と車で座る時以外は痛くないので湿布を貼って耐えてたら3週間から4週間で良くなった。問題は痛いときに耐えられるか、24時間痛かったら病院に駆け込んでたと思う。今は3回目のぶり返しの最中。湿布は寝る前に左右の臀部の上の方に貼っている。仕事の後は炎症がひどくてかぁーとよく効く。+0
-4
-
144. 匿名 2025/05/08(木) 13:40:39
もう痛くない日を思い出せない暗い前
2年くらいになるかな+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:34
>>22
ぎっくり腰やりがちな夫も治療院の先生に水分不足言われてたし、元々その治療院紹介してくれた母(定期的に通うくらいバキバキ)も水分不足を注意されてる
二人とも酒飲みだから水分不足なりがちなんだろうなと思ってる+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 06:13:12
同じロキソニンとかでも湿布より飲み薬の方がはるかに体内への吸収量が多くて腎臓に悪いらしいから飲み過ぎには注意した方がいいらしいよ。まともな医者なら指示通りでいいだろうけど。たまに藪医者もいるからね。適度に水分をとっているのに頻尿とか逆にあんまり出なくなったら注意。+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 06:28:06
>>129 長座体前屈どころか3週間ぐらいは布団から上体を起こしただけで足もお尻も激痛だったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する