-
1. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:46
1ヶ月近く前から腰に鈍痛があり、生理前だからかなぁ?と気にしていなかったのですが、その頃から朝起き上がるのがやっとなほど背中の下辺りから腰に痛みがありました。
また膝の裏辺りにも痛みがあり、最近ではお尻や足の甲にまでピリピリした痺れのような痛みが出て、流石に心配して調べたら坐骨神経痛がヒットしました。
まだ私は普通に歩けていてそこまで辛くはないのですが、酷いと日常生活に支障が出るほど痛くなると書いてあり怖いです。
近々整形外科に行こうと思っています。
経験されてる方、体験談やこうしたら良くなったとかありましたら教えてください。+76
-1
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:23
+9
-0
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:35
早く病院行って!+88
-2
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:37
これって前世に悪いことした人がかかるやつだよね?+2
-106
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:17
ストレッチが必要!+81
-5
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:30
ぎっくり腰やってからもう10年坐骨神経痛と付き合ってる。
一つ一つの動きを意識して生活しないと油断するとピキーーーンて半身に電流走って悶える。
とくに首がヤバい。+130
-0
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 22:22:19
私はお尻がじんじんします。
同時にストレスから来る後頭神経痛(耳の後ろあたりがズキっと痛くなる)にもなったので、神経の興奮を抑える薬ももらったら少し良くなりました。+68
-0
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 22:22:54
今年の1月くらいから仕事中お尻が痛くて痛くて、私もネットで調べて坐骨神経痛を初めて知りましたー!
私の場合は職場が立ち仕事&めちゃくちゃ寒かったので冷えが原因でした!
病院へは行かなかったけど春になって気温が上がったら自然と治りましたよー+8
-9
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:24
腿の裏側の筋肉が硬いんだよね+51
-3
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:34
体が突っ張って痛いから、電車で座ったまま頭を垂れて寝るのが無理になった!+6
-1
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:55
椎間板ヘルニアで坐骨神経痛とはお友達でした。
私は、左脚の太ももの裏がビリビリ痛くて2.3分立っていたり歩いたらもう痺れました。
2年前に手術をして、全く痺れも無くなりました。+72
-3
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:01
同じような痛みで立てなくなり、仕事を辞めて半年近く寝込んでました。子供の世話も家事も出来ず、精神的にもきつくなりました。
ブロック注射や湿布、飲み薬、整体やAKAなど試しましたが一進一退で最近やっと改善してきました。
思い切って買ったお高いマットレスか、毎日続けた色々なストレッチ(膝裏伸ばしなど)、どちらかが効いたのかな??と思ってます。+24
-1
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:34
歯で言うと知覚過敏のような沁みる痛さがある。
本当に辛いわぁ+64
-0
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:48
無理せず過ごしてたら治りますよ!+4
-17
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 22:26:15
介護士をしていた時、夜勤の後によくなっていました(>_<)休みの日に安静にすればいくらか改善してましたが本当に辛いですよね…
お大事になさってくださいね!
+21
-1
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 22:26:18
ブロック注射何回打ってもダメだったけど、エアロバイク漕ぎ出したらなぜか治った。でもたまに痛くなるから円皮鍼貼って対処してるよ。+28
-0
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:29
お尻のマッサージすると痛い+57
-0
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:37
私も坐骨神経痛持ちです。
左のお尻と側面が痛いんです(T-T)
特に起きた時とか運転してる時、立ち仕事の時はキツイです。。
けど、楽しいことやってると忘れてます(^_^;)+72
-3
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:47
私も椎間板ヘルニア(温存)あるんで、冬場は下半身を冷やさないようにしている+37
-0
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:33
尻筋が痛い+25
-0
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:47
酷いようなら手術
そうでなければ湿布と痛み止め+9
-2
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:54
私も坐骨神経痛です。10年前に発症して痛い苦しい突然動けなくなる 何処にも行けない何も出来ない 病院通っても 仰向けになるのに3ヶ月ほどかかりました。専業主婦だからいいけど仕事してる人は大変ですね。今は 落ち着いてますがすっきりしないです。+59
-1
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 22:30:24
私は子供産んで暫くしてから。。。
つらい。+18
-1
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:39
本当に辛いよね。
ヘルニアの手術2回あるけど、酷いときは睡眠すらできなかった。+36
-1
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:44
年一くらいでひどいのがきます。
普段持ってるバックも腰がキーン!!!と痛くて持てないし、車までたどり着くのが大変!!
病院行ったけどヘルニアにはなってないし、こんだけ足を上に上げられるなら大丈夫と飲み薬と湿布だけでひたすら寝てました。
本当に痛いよね!!楽にならん!!
+22
-0
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 22:35:42
主さん、連休明けにすぐ病院行ってください!
私は腰痛が原因で坐骨神経痛を発症したんですが、仕事が休めなくてしばらくガマンしてたら全身が動かなくなりました。
痺れが取れるまで半年かかりました。
とにかくすぐに受診を。+57
-1
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:25
腹筋をつけたら多少良くなった
+9
-0
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:17
ボルタレン座薬を処方してもらったんだけど、ほんとに痛い時って腰が曲がらなくて入れられないんだよね…
こういう時は一人暮らし不便だなと思うけど、座薬挿入要員として結婚するのもなんか違うな+39
-0
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:42
妊娠中になってから忘れた頃に再発します。妊娠中になった時は痛すぎて立てず、匍匐前進でトイレだけ行ってそれ以外は布団で寝たきりでした。私の場合はストレッチや温めより、氷水を入れた袋で患部を冷やし、膝を立てた状態でじっとしている方が治ります。+14
-0
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:55
人の腰(…というかおしりですかね)はここまで痛くなるのか!ってくらい痛いですよね。
私の場合は、ストレッチが逆効果です。
骨盤をしめるようにおしりに力を入れると、ちょっと良くなるような…
あとは、足の間に座布団とかはさんでギューっと力を入れるとか。+27
-0
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:20
寒い時期になるとよく痛みがでるからお尻から太もも周り温めるようにスパッツはいてる
はり治療も結構よかった+8
-0
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:23
まさに今発症中。
1週間程膝から足先までが痛くて、昨日整形外科で椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛と言われ、リリカを処方されたけど今のところ全く効かず…
どの体勢でいても痛いのが辛い(T_T)+33
-0
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:35
ヘルニアなった時に腰から下半身全部痺れて足痛くて眠れない日々だったよー
今は片足に痺れが残ってる
早く病院に行ってきてね
お大事に!+25
-0
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:39
冬になると痛み強くなる+16
-0
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:33
ヘルニアと坐骨神経痛です
運動不足と多分冷えからもきたのかな。薄着の暑がりだから。
鍼と整体で日常生活は出来るようになったけど 痛みや痺れが気にならなくなるまで 3年くらいかかりました。
ヒールは履かない、体に負担がかかる服は着ない(ストレッチがきいてないデニムとかはNG)、夏でもエアコンがついてるときは靴下着用で 過ごしています!
主さんも早めに病院に行ってくださいね。+21
-0
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:27
力仕事や長時間仕事で動き回った後に椅子に座って休んでから立ち上がるとお尻の下あたりが痛くなって歩くのひきずるぐらいたまに辛くなる時がある。痛くないときは全く痛くない。これも坐骨神経痛の一種ですか?整形にかかったら仙腸関節のせいもあるのかもしれないけどなんとも言えないと言われました。これも坐骨神経痛の一種ですか?まだ23歳なのに肋間神経痛もある、、、笑+4
-2
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:01
椎間板の一つが薄くなっているのと
神経が通っている部分が細い?せいで毎日腰痛です
以前は太ももにかけて痺れもありました
減量したら痺れはなくなりました
158センチ60キロから48キロまで落としました
でも腰痛は相変わらず
立ち仕事はできません
+14
-1
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:25
ストレッチが大事だよ+7
-1
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:20
21歳の時にピキーンとやってしまって、歩く時にガクッとなるくらいピリピリ痛かったので病院行ったら座骨神経痛たいわれ、治りますか?って聞いたら一回なったら治りませんよって。
嘘やろ?若いし治るやろ?と思ってたけど、30歳の今も同じ場所がいまだにピリピリ痛む。
無茶するとピキーンときそうなのがわかるので気をつけてます。
60.70歳くらいになったら悪化とかするのかな、怖い。+13
-0
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:23
足まで響いてだるさと浮腫みやすくなる
腰マッサージしたら少し楽+11
-0
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:55
相性の悪い椅子に座るとトピ画のおじいさんみたいに、
降りたあと中腰でよろけることがある
太ももの裏と腰が痛過ぎて…+8
-1
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 23:16:54
パートして腰やってから
レントゲン取ったら
腰の骨が少しつぶれてた。
筋肉強化したり、
パートも辞めたら
良くなったよ。
体重が増えるとか含め
原因は色々あると思う。+21
-0
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 23:26:53
>>26
受診しても年齢的に若いと んな事あるかい!ってそこは無視されたりするんだよなー。
私がそれで何件も回ってやっとで、それが辛かった。+5
-0
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 23:26:55
私も有る。
酷くなると立つのも座るのも辛い+6
-0
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 23:27:28
整体やマッサージ行くと楽+8
-2
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 23:28:00
私も最初は座って猫と遊んでたら急に足が痛くなって立ち上がれなかった。2,3日は立ち上がる、座るのがほんとに辛かった。ヘルニアからの坐骨神経痛だと言われてめちゃめちゃ痛い時とほとんど痛くない時と波がある。ここ見てたら重症になると手術もされてる方もいてほんとに大変だなと思います。私は手の関節痛も持っててあちこち痛くて辛いです。+9
-0
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 23:28:04
特に屈むとピキーンと痛みますよね。
洗顔・トイレ・お風呂他、私生活全てが痛い!+9
-0
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 23:28:51
座り仕事の時ゴルフボールを太ももとお尻の下でゴロゴロしてた。めちゃ痛いけど少しやわらぎます。+13
-0
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 23:39:53
私も10年くらいかな?
ほぼ寝たきりのような、トイレすら行くのがきつい状態だったんだけど
枕やめたら劇的に良くなり今では外回りの仕事してます。
枕のかわりに長座布団使ってるのが良かったみたいです。+9
-0
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 23:40:02
座骨神経はお尻にあります。
なのでお尻の筋肉が固まったりして座骨神経を圧迫してしまうと痛くなります。
なのでゴルフボールとかテニスボールで押してあげると凄く効きます!
お試しください。
お尻の筋肉や太股の筋肉を伸ばすストレッチはとても有効です。+17
-0
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 23:47:44
介護で1週間風呂のケアばかり当てられてぎっくり腰やったけど、人手がいないから無理やり午後もケアに入らされてそのあと受診。そしたら坐骨神経痛も一緒になってしまいました。
しかも仕事後に行ったから労災降りず。
「介護はみんなぎっくり腰やってるから〜」って軽く流されたのみ。+1
-1
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 23:48:42
ヘルニアからの坐骨神経
昨日は体育館で子供の運動会だった。
長時間立ったままも辛かったけど、
開会式や閉会式のたびに、
かたい床に体育座りしなきゃならなくて本当に辛かった…
案の定、今日は腰痛で寝込んでる。
学校の行事は毎回憂鬱。
坐骨神経じゃ無かったら、もっと子供と楽しめたのに…+12
-0
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 23:49:31
ストッキング履いてる時がなにか突っ張ってるような感じでケツから太ももが痛くなったり、
じっと足閉じて座ってても痛いから足開いたり、
彼氏には行儀悪いって思われてるだろうけど、痛いんだから許して〜+3
-0
-
54. 匿名 2018/09/17(月) 00:00:08
販売の仕事をしていて、ずっと立ちっぱなしで腰痛持ちです。
腰の右側が特に痛く、最近腰からお尻の方にかけて痛みます。
これって坐骨神経痛ですか?
もしそうなら、整骨院や整形外科など、どこで診てもらうのがいいですか?+13
-0
-
55. 匿名 2018/09/17(月) 00:01:38
学生の時、体育中に急に腰に痛みが走って立てなくなりました
以降しばらく歩けず、腰も殆ど曲げられず
ようやく歩けるようになっても片脚だけ裏の筋が常に攣っているような感覚があり思うように動かせなくて泣いたこともありました
整形外科とか色々行ったけど全く改善せず
そのまま自己流に姿勢とか気をつけながら生活を続け、10年経ってある日突然筋の痛みがなくなりました
長時間重いもの持ち運びとかすると2〜3日腰と足の筋痛くなることはありますが、常にってのはなくなりました+8
-0
-
56. 匿名 2018/09/17(月) 00:03:11
元々腰痛持ちで
ふとした事で坐骨神経痛になりました
子供を抱っこして階段を降りていた時に痛みに襲われて階段を子供を抱きながら滑り落ちました。
毎日ロキソニンを3ヶ月飲んで胃が痛くなりそのせいでまた腰痛が悪化したり
医者に行っても痛み止めとビタミン剤だけで正直これといった治療法はないよね?
私はソリ腰が酷かったので姿勢を直して骨盤ベルトを付けたりしてたら良くなりました。たまに再発しますが、私は腰痛と胃の痛み(コリ)が連鎖するタイプなのでマッサージしたりしてリラックスするようにしてます。+8
-1
-
57. 匿名 2018/09/17(月) 00:24:39
坐骨神経痛かわからないけど、仙骨が痛かったとき、たまたま画像のストレッチをやったら即痛みが消えました。
小学生のときよくやりませんでした?
足を横に伸ばすやつ。
私はこれを下までがっつり降ろして3往復くらいすると効きます。
下ろしたとき、ももの裏を意識して伸ばします。
仙骨の鈍痛も、まさかの肩の痛みまでこれでなくなりました。
ピキっとくるような痛みの人は慎重にやってくださいね。
これが効くとは限らないし。
+1
-1
-
58. 匿名 2018/09/17(月) 00:28:34
痛みがあった時は毎日ロキソニンを飲んでごまかしつつ
朝、晩と梨状筋辺りをテニスボールでずっとゴリゴリとマッサージしてた
腿裏、ふくらはぎにもテニスボールマッサージ
仕事中に薬が切れて痛みが出てきたら立ったままで少しストレッチ
歩けなくなるかと不安な毎日だったけど
一年弱で痛みがなくなった+9
-0
-
59. 匿名 2018/09/17(月) 00:39:16
左の尻骨から太腿裏が痛い、、ずっと座ってるのがしんどいからたまに歩かないといけない。。
座ればほっと一息つけてた日々に戻りたいわ。
+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/17(月) 00:42:31
15年くらい坐骨神経痛もちだけど、最近調子悪くて足にしびれがでてる。鍼に通ってるけどなかなかよくならない。疲労と冷房で冷えたのが原因かなぁ。じわじわ調子悪いのって本当にしんどい。+9
-0
-
61. 匿名 2018/09/17(月) 01:08:22
最初は左のお尻が痛くて放置してる間に左のふくらはぎが5分も歩かないうちに激痛。
しばらく休めば痛みは引くけど歩きだせばお尻もふくらはぎも激痛で痛みこらえての生活に、、
更に左足指の麻痺。曲げたいのに力が入らない状態。病院行ったけどヘルニアからの坐骨神経痛かなー。と曖昧な診断だったからそれ以降病院には行かずに整骨院行ったり、体重も減らした方がいいみたいでストレッチ、腰鍛える為にカーヴィダンスと筋トレ、ボールで痛い所グリグリほぐす、家で出来ることはとにかくやったら半年後には痛みはゼロになったよー!体重も減らした!腰痛が無かったから出来たけど腰痛ある人には参考にならないかも( ; ; )+4
-1
-
62. 匿名 2018/09/17(月) 02:34:28
腰椎ヘルニアからの坐骨神経痛なりました。
左のお尻から足に痺れが酷くて普通に歩けない。
歩いてるつもりが、左足がついてこないから引きずって歩いてました。
結局ヘルニアは手術して改善したけど、坐骨神経痛はとれない。。
時々お尻すごく痛いし、痺れてる。+4
-0
-
63. 匿名 2018/09/17(月) 03:03:27
主さん、早めにMRIのある病院に行って下さい。レントゲンじゃ駄目です。見えにくい位置のヘルニアはレントゲンには写らないからです。私はそれでヘルニアに気付かれず、坐骨神経痛のみの診断でストレッチなどの間違った治療をされた為に1年近く寝たきりになりました。初動を間違えるととんでもない事になるので、念の為ヘルニアがないか確認してもらった方が良いです!+13
-0
-
64. 匿名 2018/09/17(月) 06:31:11
主です。
みなさんありがとうございます。
MRIがある整形外科へ行ってみたいと思います!
一人暮らしだから寝たきりになったら大変だ(>_<)
+8
-0
-
65. 匿名 2018/09/17(月) 07:58:08
横になって、肘でお尻の筋肉を揉むと、かなり痛いが楽になります。
+0
-1
-
66. 匿名 2018/09/17(月) 08:14:37
元々腰椎椎間板ヘルニア&頚椎ヘルニア持ちだったんだけど、出産後に初めて坐骨神経痛発症した。バファリンも湿布薬も効かなくて諦めていたけど、最近になってロキソニン飲むと痛みが収まるようになった。
根本的な治癒じゃないからストレッチや運動で筋肉を鍛えなきゃなぁとは思っているよ。
しかしあの痛みって本当になった人にしか分からない類の激痛だよね。発症中は右下半身だけ切り離したいって思ってしまう。+5
-1
-
67. 匿名 2018/09/17(月) 11:18:17
自分の場合は小さいサイズのジーンズ履いてたらなった
梨状筋の凝りが原因で坐骨神経を圧迫してしまう症状のタイプのやつ。
日常生活でかがめないくらい痛かったけど
チューブトレーニングで梨状筋を鍛えるトレーニングを毎日して
梨状筋の血流を改善したら治ったよ
やり方は仰向けに寝て両膝をチューブで巻いて
膝を少し曲げてパカパカ開く。
これを一日100回2セット
2週間で治ったよ。+5
-0
-
68. 匿名 2018/09/17(月) 13:17:26
とにかく冷えは良くないです
膀胱や腸を冷やさないように
氷飲み物だとかは絶対辞めた方が
腹巻なんかも活用して
お大事にです+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/17(月) 15:36:59
私は22歳の時、腰のところ強打してから、ずっと坐骨神経痛。
腰を打った為、一時ひどい時は足先から手の先まで痺れていて、座ってるのも大変なぐらいでした。
何件も色んな整形外科を受診して、痛みはなくなったものの、今もぎっくり腰はよくします。
いつもお尻のポッペのところなんか凝ってる感じがします。+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/17(月) 15:45:05
坐骨神経症だったけど、体重を10キロおとして
普通体重にダイエットしたら、かなり治った
太ってる人は、死ぬ気でダイエットした方がいい
たぶん脂肪が腰に負担かけているんだと思う
ダイエットは、とにかく食べない
食べる量を減らす
死ぬって思うけど、実際、いままで食べ過ぎてただけだから
ぜんぜん死なない+1
-4
-
71. 匿名 2018/09/17(月) 19:52:50
まさに8月頭からつい最近まで痛かったです!
やはりお尻の中の梨状筋がこわばって坐骨神経を締め付けるのか、寝ても痛いし、
体勢変えると神経に触って激痛(拷問レベル)で歯を食いしばって耐えてました…。
梨状筋が発作?みたいに1時間毎にギューッとなって苦しめられました。
仕事も休めないからボルタレンの湿布して、自分の場合はイブが効いたのでそれ飲んで何とか乗り切りました。おととい位に急に痛みが引っ込んで楽になったけどまたいつ来るのか不安です。+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/17(月) 20:47:02
>>54整形外科でレントゲン撮って貰ってちゃんと診察してもらったほうがいいですよ!
お大事に。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する