-
1. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:49
もやし返信+86
-23
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:03 [通報]
豆苗返信+31
-9
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:10 [通報]
うまい棒返信+4
-13
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:19 [通報]
キャベツ返信+74
-0
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:20 [通報]
納豆ばかり食べてる返信+80
-1
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:26 [通報]
豆腐返信+70
-0
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:36 [通報]
冷凍うどん返信+18
-6
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:39 [通報]
納豆返信+13
-4
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:41 [通報]
MOW返信
アレで100円そこそこは安い。+107
-7
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:58 [通報]
お粥返信+3
-4
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:02 [通報]
春雨返信+12
-3
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:03 [通報]
夜のイオンのお惣菜売り場。返信+7
-4
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:16 [通報]
納豆返信
あんなにおいしいのに100円前後でパックが買える+80
-3
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:17 [通報]
>>2返信
これって根っこの部分を水につけておいたら又出てくるよね
でも2回目は若干細かった+17
-0
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:36 [通報]
冷凍うどん返信+12
-0
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:37 [通報]
>>4返信
かなり安くなってきたね
生でも焼いても炒めても煮込んでも美味しい優れもの+38
-0
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:03 [通報]
にんじん返信+11
-0
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:09 [通報]
高くてもキャベツ返信
サラダ、味噌汁、炒め物
とにかく助かる
あと、味に飽きない+51
-0
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:15 [通報]
+31
-8
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:15 [通報]
>>3返信
うまい棒いま15円だから高い。こっち買ってる+27
-4
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:41 [通報]
鶏肉返信+15
-0
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:04 [通報]
青梗菜返信+7
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:04 [通報]
>>5返信
とりあえず納豆食べとけば何とかなる感+38
-2
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:30 [通報]
>>2返信
安いし量あるしコスパ良いよね。+3
-1
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:38 [通報]
豆腐返信+16
-0
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:46 [通報]
豆腐返信
たまにはお豆腐屋さんの豆腐が食べたいけど+6
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:47 [通報]
薬味セット返信+1
-0
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:09 [通報]
オートミール返信
今は米高いから1食分で計算したら、オートミールのが安かった+20
-3
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:48 [通報]
>>18返信
そう。高くてもキャベツ。
ひと玉あったら色々に使える。しかも美味しい。+16
-0
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:58 [通報]
>>20返信
これ美味しいよね〜。食べたくなってきたー!+6
-0
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:46 [通報]
豆腐返信+7
-0
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:05 [通報]
>>1返信
安いけど、栄養無さそうなんだよね。
個人的にはコストは良いけどパフォーマンスが悪い印象。パフォーマンスの定義は人それぞれだけど。+5
-7
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 17:37:15 [通報]
>>14返信
私もやったことあるけど2回目は細かった。栄養も少ないのかな+0
-0
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 17:38:35 [通報]
トマト、ブロッコリー、卵、イワシ、バナナ、小松菜、ニンジン、キノコ類、大豆製品返信
手に入り易くて値段も高くなくて栄養価も高い是非食べるべき食材。+18
-1
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 17:38:44 [通報]
>>14返信
しっかり日に当てると1週間くらいでモサモサに育つ+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 17:38:53 [通報]
キャベツ返信
長持ちするし量も多いから一個買ったら料理に何回か使える+16
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:03 [通報]
>>32返信
もやし栄養あるよ+17
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:44 [通報]
>>1返信
安いけど、3日以内に消費しなきゃという焦りが生まれる+24
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:56 [通報]
>>19 逆にコスパ悪く無い???値上がりしたし、アイスすら気軽に買えなくなっちゃったなぁ…返信+1
-9
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:57 [通報]
>>32返信
よこ
意外と身体に良いらしいよ
もやしは何かの臓器に働いて血液を作ると本で読んだことがある
理屈を忘れちゃったけど+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:43 [通報]
こんにゃく返信+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:49 [通報]
国産ひじき返信
鮮魚コーナーで戻したのが100g98円でパック売りしてる
200g買って週末に人参と薄揚げプラスしてひじき煮大量に作って小分け冷凍
小鉢6つ分くらいできる
一人暮らしで食べるのは週1だから1ヶ月半持つ+12
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:00 [通報]
お麩!返信+1
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:05 [通報]
>>1返信
>>6>>25豆腐やもやしって安いし量多いよね。
しかも栄誉豊富だし+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:46 [通報]
焼くだけの100円餃子返信+20
-1
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:34 [通報]
キャベツ返信
とにかく長持ちする
最近は価格も安定してきたし入院前日に買って芯に丸く切れ込みを入れてアイラップに包み冷蔵庫に保存したキャベツ、1ヶ月後退院しても全く傷んでなかった
(入院は突発的なもの)+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:52 [通報]
ガリガリ君返信
安いし、一本食べるだけで体が冷える。+4
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:47 [通報]
>>28返信
主食を海外に依存するの本当嫌なんだけど米高過ぎるよね+7
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:06 [通報]
>>40返信
そうなんだ!ちゃんと食べよー+2
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:33 [通報]
こんにゃく返信
とりあえずお腹いっぱいになる+4
-1
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:44 [通報]
お米を食材として使う料理って何かあったっけ?返信+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:56 [通報]
大根返信
200円くらいでけっこう大きいの一本買えて
煮物、味噌汁、大根おろしと3回も食べられる+13
-0
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:13 [通報]
冷凍たこ焼き返信
8個入りを店で買ったらメチャクチャ高い+6
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:46 [通報]
沢山あるな返信
納豆もだし厚揚げ、キャベツ、にんじん…
ややクセのあるものも好きだと旬だけだけどパセリも栄養価のコストパフォーマンスが良いと思う、先日買った
使いやすいし+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 17:52:21 [通報]
玉ねぎ返信
生でも煮ても焼いても良いし、食べれば血液サラサラ。
常温保存も可能で日持ちするから、買い物行ったらとりあえず買う。+8
-0
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:35 [通報]
>>9返信
今日とりせんで88円(10ポイント付き)で買ったよ やっぱりアイスクリームは美味しいよね+19
-1
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 17:55:06 [通報]
>>49返信
特にもやしの根が体に良いらしい
食感のために切ることがあるけど
切らずに食べた方が身体には良いとのこと+6
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:17 [通報]
>>47返信
わかる
真夏にいくら飲み物をがぶ飲みしても暑くて暑くて
そんでトイレばっかり行きたくなるし
ガリガリ君だと少ない水分で体が冷えて
去年の夏はめちゃくちゃ助けられたよ
今年はもう冷凍庫に数箱詰めてある+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:36 [通報]
たまご返信
ビタミンCと食物繊維以外は入ってるから栄養面ではコスパ良いと思う+10
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:42 [通報]
食パン6枚切り以上返信
+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:43 [通報]
>>55返信
同じ
玉ねぎはどの食べ方でも美味しいから必ず買ってある
値段も安定してる方だと思う
+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:50 [通報]
>>51返信
白米ではやらんのじゃない?
いかめしとかはもち米だしね。+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:53 [通報]
>>5返信
腹持ちも良いからね+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:21 [通報]
柿の種 貧乏人の味方 米菓なので準主食になりつつある返信
+1
-1
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:48 [通報]
たまご返信
+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:51 [通報]
厚揚げ。煮ても焼いても良いし、ボリュームアップしてくれる。返信+11
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:59 [通報]
はんぺん返信+2
-1
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 18:02:27 [通報]
>>2返信
うーん、大体ひとパック100円弱だよね。
でも火通すと、豆苗は特にカサがすごい減るイメージなんだよね。
キャベツ一玉高めの400円だとしても、豆苗4パックはそれに匹敵するほどのコスパではない感じがする…。+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:10 [通報]
>>51返信
パエリアとかドリアとか?
そういう意味じゃなく??+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:07 [通報]
>>57返信
ヨコ
ズボラだから一度も根切りしたことなかったわ✨
+6
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:27 [通報]
>>1返信
(T_T)景気悪いトピばかり+1
-1
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:53 [通報]
>>1返信
もやし毎日1袋料理に使ってる
うちはもやしがメイン食材です+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:17 [通報]
こんにゃくかな〜返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:41 [通報]
>>69返信
あーいや、全然そういうのでも良いんだけどね…
ただ味付けとか薬味として生米を使う料理ってあったかなーと思って。
麦はたまにサラダとか汁物にも入ってたりするね。+0
-2
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:08 [通報]
>>22返信
チンゲンサイと小松菜は
なんだかんだでいけるよね。+5
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:06 [通報]
>>47返信
昨夜ちょうどマスカット味?を食べたとこ。
一本で大満足。なんであんなに美味しいんだろ。+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:07 [通報]
>>20返信
コスパいいのは確実にこっちだよね
でもいろんな味が食べたい自分は100均で7本別の味のを買っちゃう+5
-0
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:44 [通報]
>>34返信
トマトって高くない…?+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:24 [通報]
>>47返信
レジパートしてたとき現場仕事の方々が夏によく買っていってたわ+0
-1
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:34 [通報]
食パン返信
6枚切り100円て安くない?+5
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 18:27:33 [通報]
>>74返信
あーなるほど。
もち麦はサラダとかスープとか入ってたりするもんね、
生米かぁ…ないかな…?+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:46 [通報]
>>78返信
列挙された中では高いかな?
でも、今の時期は安いよ。5個で400円以下で売っていた。
それに、トマトの栄養価は特筆すべきほど高い。+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:15 [通報]
納豆を食べ過ぎると返信
指の関節部分が痛くなる
プリン体が豊富だからからなのか+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 19:04:17 [通報]
卵。高くはなったけど、いろんなものに使えるし、たんぱく質、ミネラルとれる。返信
茹でて塩ちょっとかければ美味しいって素晴らしい+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 19:16:36 [通報]
>>19返信
バニラ味はアイスミルクでもなくアイスクリームだもんな
有り難い!+14
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:08 [通報]
卵 安いよ返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 20:13:07 [通報]
>>52返信
大根は使い勝手が良いよね
私はもう一品欲しい時に大根サラダとか薄切りして酢漬けをよく作ります
+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:26 [通報]
きなこ返信
一袋200gくらいを100円程度で買える
ヨーグルトに入れたり、きなこミルクにしたり、トーストにはちみつと混ぜて塗ったり、お餅に掛けたり…と色々
栄養もあるし、何より味が好きだからよく食べてる+5
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:32 [通報]
魚肉ソーセージ返信
4本180円位で売ってる。今まであまり食べてなかったけど、安いし日持ちもするから値上げラッシュでよく買うようになった。そのまま1本食べても小腹減った時に丁度よいし、肉の代わりに炒め物に入れたりしてる。
+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:45 [通報]
>>1返信
この前買ったら9円だった+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:04 [通報]
ささみ返信+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 23:03:17 [通報]
>>9返信
わかる
アイスクリームなのにどうしてあんなに安いの?+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 23:12:08 [通報]
>>90返信
私が行くスーパーでもいつも20円とかだったのに、数日前に10円になってた
なんか久々に安くなったもの見た気がして嬉しかった+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 23:15:40 [通報]
>>38返信
大きめのタッパーに水と一緒にいれとけばそれなりにもつよー!
袋あけてもやし洗って、毎日水かえると尚更良いらしいが、私はささっと洗って水にいれっぱなし
それでも袋で置いておくより全然違う+1
-1
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 09:53:06 [通報]
>>14返信
豆苗、2回目はスジっぽいしあんまり美味しくなかった。2回目はほぼ栄養無いって言ってる人がいるんだけど本当かな??もうそうなんだったら、わざわざ育てるの面倒だから一回食べたら捨てようかな…??+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する