-
1. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:53
何食べてますか?もう毎日毎日考えるのが嫌でうどんとかふりかけごはんとかラーメンとかばっかりです。返信+103
-4
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:29 [通報]
栄養失調になりそう…😱返信+4
-51
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:33 [通報]
うどんばかり食べてました。返信+57
-0
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:39 [通報]
それでいいと思います返信+80
-1
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:40 [通報]
バナナ返信+19
-0
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:51 [通報]
食べられるものを出すしかない返信+50
-2
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:56 [通報]
最近偏食とか食に敏感な子多いよね返信
周りのママ達も愚痴ってる+10
-15
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:06 [通報]
むしろ考える必要がなくていいじゃん返信+33
-5
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:17 [通報]
>>2返信
昼ご飯なんてカップラーメンの大人もいるだろうし1日のうち1食適当でも平気平気+10
-14
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:25 [通報]
食べるもん食べさせればオッケー返信
栄養とかはジュースなどでとりゃあいい
まずは食べないと+11
-5
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:28 [通報]
+5
-0
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:49 [通報]
>>1返信
その子が食べれるものでええのよ。メニュー被っても、「食べられた」成功体験が大事なんだよ
+50
-2
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:21 [通報]
娘がそうだった。今13だけどちゃんと育ってるしそのうち食べるようになるよ。今は食べるものだけで大丈夫返信+44
-1
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:52 [通報]
>>1返信
全く食べないより良いんじゃないかなぁ。
+14
-1
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:53 [通報]
前日のおかずを少しだけ残しておいて、それとご飯と卵で焼きめしにしてる。返信+7
-0
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:01 [通報]
うちはオムライス、カレー、チャーハン、うどん、ラーメン、冷凍ピザだいたいこのローテだよ返信+11
-4
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:18 [通報]
毎月こんな感じのメニューだよ‼️カレー、牛丼、餃子、麻婆豆腐、骨取り鯖、釜飯の素を入れた、炊き込みご飯、なんちゃってオムライス、ラーメン、スパゲッティ、ハンバーグ返信+6
-5
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:19 [通報]
>>3返信
うちもきつねうどんばっかり
きつね、ネギ、天かす、かまぼこ
欲出してこれ以外の物を入れるともう食べない(ワカメとか)+18
-0
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:36 [通報]
月曜 ごつ盛りちゃんぽん返信
火曜 ごつ盛りワンタン醤油
水曜 ごつ盛りコク豚骨
木曜 ごつ盛り天ぷら蕎麦
金曜 ごつ盛りソース焼きそば
土曜 ごつ盛りきつねうどん
日曜 ごつ盛り塩担々麺+5
-10
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:19 [通報]
>>1返信
そろそろ、素麺かなって思ってる。
良かれと思って具を入れたら、一切手をつけないww+25
-2
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:28 [通報]
うちもだよー返信
お昼はトマト、バナナ、納豆辺りを食べさせてる
+10
-1
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:43 [通報]
>>1返信
それで良いよ、大丈夫
ニコニコ笑って召し上がれって出そう
成長したら知らないうちにパクチーとか好きになってるよ+8
-5
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:47 [通報]
>>17返信
めっちゃすごいやん…+11
-0
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 13:14:03 [通報]
>>1返信
うちもそうだよー
うどん、ラーメン、チャーハン、焼きそば、アンパンマンカレー、牛丼。もうこの繰り返し+12
-1
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 13:14:42 [通報]
ナイススティックとか牛乳とか返信
おつかれさま!+7
-0
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 13:14:46 [通報]
コストコで買ってきたミニピザは食い付き良い!返信
助かる!+0
-1
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:14 [通報]
>>23返信
やらないと旦那が煩くて😩+2
-5
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 13:16:16 [通報]
うちもギャァギャアうるさいから銀のスプーン出してみたら美味しそうに毎食食べてるw返信
+0
-9
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:00 [通報]
>>21返信
うちの幼児はその3つ全部食べられない泣
そもそも果物は梨しか食べない
梨って高いし秋しかないよー+14
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:08 [通報]
>>1返信
マイナスだろうけど、ご家族特にお母さんは何を食べてますか?と同じなのよ。今からでも、まずはおにぎりとお味噌汁を作ってみてください。+0
-16
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:19 [通報]
私が子供の頃なんだけど、大嫌いな野菜を食べないと大好きなお米は食べたらダメだと言われて育った返信
それでも絶対に食べたくなくて野菜は食べなかった
もちろんお米も食べられないから、身長はかなり小さくガリガリで、頰に斑点があったよ
それで小児科の先生から母は怒られてたのを覚えてる
そんな野菜嫌いだった私だけど、今では野菜大好き
食べられる物をお腹いっぱい食べさせてあげなよ
そのうち食べるようになるし、食事の時間が楽しかないと心が荒むよ+9
-0
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:29 [通報]
コンビニのツナおにぎりにはまってる返信
私のおにぎりは食べない+10
-0
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:42 [通報]
>>8返信
私もそっち派だった!
これさえあればOKみたいな感じで、むしろラッキー!って思ってたよ。
一生それしか食べないわけじゃないし、今目の前の子供が元気で機嫌良く楽しく過ごせてて、体重も右肩上がりでぷくぷく健康で可愛いければそれ以上のことはないよね。
まだ苦手なものでも一口食べようね〜残すのはダメだよ!みたいな時期でもないんだし。+8
-1
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:23 [通報]
>>1返信
我が家もです!
アンパンマンふりかけ、アンパンマンカレー、うどんばかりです。
食べればヨシ!です。+7
-3
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:52 [通報]
私が幼児のころ、一時的にレトルトの子供カレーしか食べなくなったらしい返信
親は食べられるなら何でも、の精神で対応してくれたけど、同居の祖父母からはチクチク言われたとか
それをつっぱねてくれた親には感謝+10
-1
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 13:18:59 [通報]
>>1返信
食べられるものよ
パスタうどん・ラーメンカレーふりかけごはん
フライもの、ヨーグルトとか
野菜もっと食べて欲しいんだけどねー+3
-1
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:12 [通報]
>>1返信
うちなんて休みの日のお昼はラーメンか納豆ご飯ばっかりだよ…。
焼きそば、そうめん、うどん、オムライス、ふりかけご飯全部嫌い!何食べさせたらいいのやら。
最近チャーハンは少し食べるようになってきた。+5
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:41 [通報]
>>29返信
わかるよー
そのうち、唯一食べられる果物も飽きたのか突然食べなくなるよね!!!
うちはシャインマスカットしか食べない。
…売ってても高いよー+8
-1
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 13:21:10 [通報]
>>1返信
幼児でしょ?お腹いっぱいで楽しく食べればいいじやん!パンケーキにチョコで顔を描くとか、お好み焼きにソースで顔を描くとか、オムライスに顔を描くとか。あと野菜を型抜きで切り抜くだけで食べたりする。けどそんな無理しないでもそのうち少しずつたべるよー!親がこれ美味しいよー食べてみない?って軽く勧めるといいよ+0
-12
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 13:21:12 [通報]
>>1返信
味覚が大人より数倍敏感みたいで薄味がいいって言われるよね
うちは大人が食べたら味薄い言われる手作りミートソースでパスタ、人参ピーマン玉葱の超微塵切りチャーハン、ニンニク嫌がるから挽肉としらたきと好きなコーンの餃子とか、変な感じのばっかり食べてくれてた+6
-1
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 13:21:13 [通報]
ふりかけごはん返信
アンパンマンカレー
焼きそば うどん そうめん そば
しらすごはん ツナごはん
野菜はほぼ食べないし肉も...ナゲットは気分で食べる
GW明けから給食とお弁当なのに悲惨なお弁当になりそう+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:09 [通報]
それしかなかったら食べるよ!とかお腹がすけば食べるよ!とか義母にいろいろ言われたけど食べないものはお腹が空いてようが一切食べない。2歳児、麺類ばかり食べてます。返信+13
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:25 [通報]
>>19返信
そのような食のローテしてる人が癌で亡くなったの知ってる+5
-2
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 13:24:02 [通報]
>>1返信
味噌汁ご飯
うどん
別に食べた無くてもいいかなっておもう+0
-2
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 13:25:24 [通報]
偏食大変ですよねー返信
ちょっと話は違いますが親戚の家とかでいろいろ子供にもてなしてくれてもうどんとそぼろごはんと納豆しか食べないから、これもそれも食べれなくてって言うのがしんどい。+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 13:25:44 [通報]
>>1返信
昼がそんな感じだと偏食って思ったことなかった💦食べて大きくなってて特に栄養状態を指摘されないならオッケーって+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 13:25:52 [通報]
>>32返信
子供何歳?
糖質や塩分多いから1日の塩分過剰摂取にならない?+0
-14
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:08 [通報]
>>1返信
これでも食べさせたら?+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 13:27:33 [通報]
>>9返信
励まして頂きましたが、1食じゃないから苦しいのですよ…+11
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 13:27:56 [通報]
>>47返信
いちいちこう言ってくる人いるけどほっとけ!って思う+9
-0
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 13:30:07 [通報]
>>50返信
とりあえずコンビニおにぎりはやばいのは大人でもわかる
いまだに幼児に食べさせたことないや+0
-13
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:28 [通報]
>>1返信
うちの2歳もこればっかり
朝 シリアル、焼きおにぎり(冷凍)、アンパンマンポテト
昼 保育園の給食(ほぼ残し)
夜 ふりかけごはん、からあげ、アンパンマンポテト
夜ご飯は大人と同じのも出すけどほとんど食べない+6
-2
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:31 [通報]
焼きそば→うどん→おにぎり→オムライス返信
これのローテーションだよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 13:31:58 [通報]
>>1返信
少食で偏食の上の子がうどんか炒飯しか食べてくれなくて(給食はちょっと頑張ってた)諦めかけてたけど、ご飯を食べたときに今日は半分いけたね〜とか今日は全部食べられたやん〜(謎ダンス)とかしてたら徐々に食べるようになったよ。ある日突然、今日はお肉も食べるからね!って言われたときは涙出たよ+7
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 13:32:03 [通報]
>>21返信
3つでもバランス良い+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 13:32:35 [通報]
うちはほぼ素材しか食べなかったなー。ゆで卵の白身、コーン、ブロッコリー、いんげん、枝豆、白いご飯、フランスパン。今は5歳で少しマシになった。返信+1
-2
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:35 [通報]
離乳食から既に食べなかった我が子(2歳)返信
アンパンマンうどん、苺、林檎、ふりかけご飯、バゲットか食パン
朝昼夜関係なくこのローテーション
幼児は好きとされてるバナナやヨーグルトは食べないよ…
ほぼ炭水化物だけど私自身もそうだったし好みって変わるだろうから目を瞑ってる
先日はからあげクンを欲しがりちょっと食べたから感動してベタ褒めしたよw
このレベルだと添加物どうこうとか言ってられなくて+8
-1
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:39 [通報]
>>1返信
わかる、わかるよ〜
餌だと思って海苔とオカカのふりかけご飯与えればおけ!+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:03 [通報]
フライドポテト返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:19 [通報]
>>32返信
うちもそうだったんだけど、おにぎりの型を買って猫ちゃんとかカエルとか作ったら食べるようになったよ!そこから三角でも食べるようになったよー+1
-2
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:32 [通報]
>>47返信
ならない+3
-1
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 13:35:05 [通報]
>>1返信
うちは野菜嫌いだったから、野菜をハードプロセッサーで細かくして、お好み焼きとかつくねに混ぜてた。あと野菜スープもエキスが出てるだろうと信じて、子どもだけ具なしスープとか。見えると拒絶されるけど、見えなくなるとうちの子は大丈夫だった!
ちなみに幼稚園に入園したら、何でも食べられるようになったよ!+7
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 13:35:18 [通報]
偏食が治らないまま幼稚園入園しました。返信
毎日ご飯🍚しか食べてないそうです…
本人もご飯が嫌だと言っててどうしたもんか…
そのうち食べられるようになるのかな、、、+5
-2
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:15 [通報]
>>7返信
昔からいるよ
私も好き嫌い多かったし。ネギとかも食べれなかったよ。ネギ食べなくても栄養失調になるわけじゃないのに給食では残せなくて泣きながら食べてたなー+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:46 [通報]
>>21返信
トマトと納豆食べられるの凄いね!
うちはどっちも大嫌いで食べてくれない😂😂+6
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 13:37:48 [通報]
>>51返信
食べさせたことないなら別にそれでいいんじゃない?
わざわざハマってるよ!って言ってる人に言う必要ない+5
-1
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:28 [通報]
偏食は親の怠慢。返信
与えずに餓死させたら?
しかし、自然死にするのよ!
何なら手取り足取りレクチャーする。
謝礼は1000円で良いわよ。+0
-11
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:32 [通報]
>>1返信
うちの娘(4)は野菜嫌いすぎて具が豚肉のみのラーメンとうどんばかりだよ…+3
-1
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:40 [通報]
今1歳半だけどまじで悩んでる。返信
朝ほぼ食べない(食べて蒸しパンとヨーグルト、牛乳のみ)
昼は保育園の給食(周りの雰囲気?でそれとなく食べるみたいだけどそれでも野菜・果物はいまだに食べない)
家では食卓に出すものポイポイ捨てられ自ら進んで食べるのは焼きおにぎりとフライドポテトのみ。もちろん毎日それじゃダメだからといろんなものを作って出すものの口すら開けず、諦めずに食べさせようとすると泣く。
食器やら椅子やら食べさせ方やらタイミングやら、あれこれ試したけど何も効かずもう諦めの境地。疲れすぎて昨日なんて始めから焼きおにぎり2個しか出さなかった。+9
-1
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:51 [通報]
>>61返信
本当にね!
コンビニおにぎり1つで過剰摂取って、、+5
-1
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 13:42:02 [通報]
>>1返信
うちの弟
野菜全く食べなくて
ハタケができてるってよく言われてた笑
アラフィフおじさん
今は野菜の煮物お浸し大好き笑+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 13:46:34 [通報]
>>30返信
的外れな保健師のクソバイスって感じ
ちゃんと食べてる&作ってる母親だから子どもの偏食に悩むのに+6
-1
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 13:48:51 [通報]
カップラーメンと冷凍焼きおにぎり返信+0
-1
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 13:49:32 [通報]
一日分のビタミンとか、野菜ジュース足してあげな返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 13:52:39 [通報]
>>66返信
逆になんであげたんだろうと疑問に思ったから
他人の子がどうなろうと心配してるわけじゃないし+1
-3
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 13:53:13 [通報]
>>57返信
添加物抜きよりタンパク質摂れる方を優先させてたわ+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 13:53:22 [通報]
>>70返信
なるよ
無知ってこわいね+0
-4
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 13:59:08 [通報]
>>69返信
まだ1歳半なら、これからどんどん変わるよ!+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 13:59:39 [通報]
冷凍の焼きおにぎり好きな子多いねー!便利だよね。返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 14:00:05 [通報]
偏食ならマルチビタミンみたいなのあげるといいと思う返信
子供用もあるよ+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 14:00:59 [通報]
>>1返信
うちもそれだ。栄養士さんに食べるならそれで良いよ、4-5歳でだいたいの子は食べるようになるって言われて信じて毎日ふりかけご飯。
せめてもの反撃としてお野菜ふりかけ、納豆野菜ふりかけとかにしてる。
あと数品食べられるものがあるので、それをストック作って飽きるまで食べてもらう。
お皿には他のおかずも載せる、ってのはやってる。食べないけど載せる。それだけでこの世にはこんな食べ物があるんだって知ってもらおうとしてる。
幸いお好み焼き(野菜極細)は好きなので、キャベツを小松菜や茹でたほうれん草に変えたり、にんじんに変えたりしてる。
あと炒飯。野菜細かく刻んでチンで柔らかくしたところに溶き卵、白米を入れて味付け。卵を先にすると分離するけど、一緒にすることで野菜も卵もお米が分けられないので食べてくれる。+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 14:01:36 [通報]
>>1返信
一人暮らしなら自己責任+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 14:02:31 [通報]
焼きそば(肉と野菜は残す)、パスタ(ミートソースのみ)、冷凍炒飯のループ。返信
私の作った炒飯は苦手だけど冷凍炒飯は美味しいらしい。
手作りして残されるのがストレスなので、コンビニでおにぎりやパン買ったりマクド行ったりしちゃう+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 14:03:32 [通報]
>>1返信
保育園にいれるといいよ、
みんなに連られて食べるから+3
-2
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 14:04:11 [通報]
うちはヨーグルトとバナナしか受け付けてくれない時期があったよ返信
本当にそれ以外は何にも食べてくれないの
ほとほと困り果てたけど、割り切って乗り越えたよ
今は成長して偏食もかなりマシになってくれたけど、当時は悩んだよ
食べてくれる物だけ出してれば良いんだよ
そのうち食べてくれる種類が増えてくるんだから大丈夫だよ+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 14:04:49 [通報]
保育園か給食ありの幼稚園に通わせる返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 14:09:58 [通報]
>>1返信
ガルちゃんの偏食トピックで、保育士さんが、ケチャップ味を嫌いな幼児はあまりいない、とコメントしていたので、うちでもケチャップライスを作ったら、結構食べてくれた。
しかし、兄妹でも味の好みが全く違うから、色々試してみるしかないかも。(兄はケチャップライスは別にそんなに好きではない)
あと、味覚は変わるらしく、小さい頃はハンバーグ嫌いだったけど、今は大好物になってる。だから、一度嫌がられても、数カ月後には好きになることもあるかもしれない。+1
-1
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 14:12:02 [通報]
>>1返信
ラーメンは添加物にカルシウム吸収阻害剤だっけ?だからあまり食べさせてない。
+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 14:13:58 [通報]
炭水化物、タンパク質、野菜、卵、カルシウムを食べさせておけばok。返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 14:14:31 [通報]
>>1返信
焼き飯は?
ご飯のバター炒め+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 14:14:45 [通報]
>>43返信
がんて日本人の半分が罹患するんじゃないの?+0
-3
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:11 [通報]
>>7返信
今日はこれなんだから文句言わないで食べなさいねって言えばいいと思うんだけど、優しいよね。+1
-3
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:38 [通報]
偏食ってなんで起こるんだろう?返信
+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 14:25:11 [通報]
パン、卵焼きor目玉焼き、ミニトマト、フルーツとかだった。返信
2歳児の時が1番好き嫌いが激しくて食べられる素材は両手で数えるほど。
お米も拒否で病んだけど4歳からはどんどん食べられるものが増えて小1の今はなんでも食べるようになって別人級。+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 14:28:45 [通報]
>>52返信
アンパンマンポテトw
大して美味しくないのに子供バクバク食べるよね+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 14:40:44 [通報]
うどんチャーハンオムライスをローテーションしてたよ返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 14:44:52 [通報]
みんなすごいメニュー揃ってるけどほんとに偏食??返信
バナナ、うどん、ふかし芋
本当にこれだけしか食べないよ…病院行っても様子見って言われてる
このトピ分かり合えるかも!てウキウキ(?)しながら開いたらお子様ランチみたいなメニューたくさん出てきてびっくりしてる。+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 14:46:48 [通報]
>>1返信
うちはスムージー飲ませるようにしたよ!
バナナ、ほうれん草、牛乳!
これでお通じもかなり良くなったし、野菜食べさせてないという罪悪感が減った。+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:08 [通報]
うどんと食パンで生きてます返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:12 [通報]
>>97返信
ふかし芋も、作らない人からすると、すごい!と思える。
うちはふりかけご飯、お茶漬け、納豆ご飯とかだったよ。+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 15:17:22 [通報]
うちは海苔巻きごはんor納豆ごはんだけだった。幼児の頃はホント手を焼いたけど、今は給食を楽しみに登校してるくらいなんでも食べるようになったよ!返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 15:24:57 [通報]
食べれるものを食べたらいいんじゃない?返信
でもご飯食べないからっておやつとかを出しちゃうとダメかなぁとは思うけど、、
この考え方も-なのかな?+0
-1
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 15:26:16 [通報]
>>75返信
横だけど
心配してないならなお言う必要ないね、ただのおせっかいだよ!
偏食のお子さんだからそれなら食べるよという事でしょ?
+4
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 15:28:20 [通報]
>>77返信
そう思うならあなたはあげなきゃいい話。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 15:37:06 [通報]
>>104返信
もちろん当たり前+0
-1
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 15:38:01 [通報]
>>103返信
お節介と受け取るんだww
そうですかー+0
-8
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 15:46:46 [通報]
>>102返信
うちはご飯食べ無くてもお煎餅とかゼリー食べさせたりしたことあるよ。実母がすぐあげてしまうから…。
それでも4歳になった頃には、今から食べるよ〜見ててね〜と言いながら、夕飯頑張って食べる日が増えてきた。これは4歳の時の保育士さんのおかげ。
いまはもう小学生だけど、給食毎日おかわりしてるらしい。うちは4歳で覚醒した。+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 15:53:15 [通報]
>>20返信
大体においてよかれが仇になっちゃうんだよね+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 15:54:13 [通報]
食べるものしか出してないよ。返信
米かうどんかパン。幼稚園行くまでの辛抱だよ。食べないんだから仕方ない!+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/21(月) 16:12:21 [通報]
>>1返信
ほぼ一緒です
最近は色々食べさせた結果やっと肉(生活クラブのチキンナゲットのみ)食べる様になったからたまにあげてる
梅干しごはんしか食べない日々もあって一時期悩んだけど考えすぎないことにしたよ+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/21(月) 16:12:21 [通報]
親が食べるもの一口分、毎回横に添えてる。返信
4年目辺りから、少しずつ口にするようになってきた+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:29 [通報]
>>43返信
知ってた?
カップ麺食べた人は全員死ぬんだよ+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 16:48:39 [通報]
>>29返信
うちはデラウェアしか食べない+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/21(月) 16:49:05 [通報]
>>1返信
めっちゃ分かります。
素うどん
素ラーメン
素パスタ
ご飯もふりかけか卵かけ
どうやったら食べてくれるか本当に悩んでました。
今一年生になって少しずつ食べてくれるようになりましたが、きっかけは一緒に料理する。
自分で作ったのに食べない事もありますが、
興味や関心はそこからはじまった様に感じます。
あとは、主さんが好きかわからないですが、
一緒に魚釣り行って新鮮なお魚を食べる。
これでお魚が大好きになりました。+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:27 [通報]
>>1返信
うちもだよ
色々出しても食べるのはアンパンマンポテトとハムかウインナーだけだった
アレルギーもあったし食に興味ないしで八方塞がりのまま今高1
死なないか本気で心配したけど健康診断は正常で小さいなりに育ち私の身長を超えた
小麦を克服してからは素うどん、肉料理はここのハンバーグなら食べられるとか照り焼きなら食べられるとか娘なりに好きな物が増えたし食べなかった白米は朝は受け付けないからとおにぎりにして学校に持っていってる
お弁当も完食する日もある
今はインスタントラーメンにハマってるのがすごく嫌だけど経験上好きな物しか食べない子で食べられる物があるのが奇跡と分かってるので黙認中…
言えることは偏食は直るものじゃないし親のせいでもないということと食べられる物を出した方が親も子も楽になるよということ
気を気を病まないようにしてね
+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:55 [通報]
うちの2歳は野菜の固形が苦手だから、野菜のポタージュをお鍋にたくさん作って小分けに冷凍して毎日あげてる。中身は玉葱、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、キャベツあたり返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/21(月) 18:31:07 [通報]
>>100返信
納豆とかお豆腐とか栄養すごくいいよね
大豆アレルギーだから食べられなくて…
ふかし芋はサツマイモ1本買ってきたまま洗って皮も抜かずラップ巻いてレンジでチンしてるだけだよ〜
でもちょっと励ましてもらったような気がして救われたよ、ありがとう!
+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/21(月) 18:37:49 [通報]
ふりかけごはんは一口ぐらい、素うどん、アンパンマンラーメン一食ギリ食べれるぐらい、スティックパン、たまにバナナ。1歳半ぐらいからこれとスナック菓子しか食べてない現在3歳。返信
水とお茶しか飲みません。それもなかなか飲まない。
アイスやゼリー、プリン等食べたことないです…泣きながら拒否します。
幼稚園行きだしたけど、給食もご飯一口ぐらいしか食べないらしい。
もうどうしたらいいかわからん。+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/21(月) 18:43:00 [通報]
2歳半の娘も少食、偏食の炭水化物しか食べず困ってる返信
うどんか、塩おむすびお昼に少し食べたら固形物食べてくれてよかったと思うレベル
朝は炭水化物も食べないし
たまーーーーにバナナたべてくれたら栄養少しは取れたと思ってすごく嬉しい
元気に育ってくれてるけどもう少し食べてほしいよ
+3
-0
-
120. 匿名 2025/04/21(月) 18:46:08 [通報]
>>5返信
うちの子もバナナばかりでアレルギーになったので気をつけてね!偏食なのに食べれるの物が一つ減りました😭+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/21(月) 19:10:36 [通報]
>>3返信
うどん、ミートソースパスタ、ミートソースドリア、しらすごはん、ふりかけごはんとかで生きてたな+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/21(月) 19:48:21 [通報]
3歳は大変だったなー。未知の食べ物には警戒心が強かった。もうすぐ5歳、刺身や癖の強いものは食べないけどちゃんと野菜も肉も魚も食べるようになったよ!返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/21(月) 20:27:53 [通報]
>>1返信
子ども向けのシリアルに牛乳かけたら食べないかな
アンパンマンポテトも美味しいよ+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/21(月) 20:30:43 [通報]
>>1返信
チキンナゲットとか+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/21(月) 21:28:47 [通報]
同じだよ返信
しかも具なし!+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/21(月) 23:38:27 [通報]
子供やか好きなものしか食べないよー返信
大人も好き嫌いあるし嫌いなもの克服しようと食べないし。それ食べなくても栄養は他で補えるし死なないし。3食きちんととか思わず食べたらオッケーくらいで良いと個人的には思う。そりゃ、バランス良く食べるのが良いんだと思うけど。そんな無理だよね、、朝昼なんか適当。夜は旦那のもあるし作るけどみたいな。お米食べれてるならあとは食べれる野菜とか果物とかで良いと思う。お魚とかお肉も食べれるので良い。なんかは食べれるとおもうので。パンとかお菓子も程よくなら食べて良い。少しづつ変えて毎日あげてたらいいと思う!嫌になる気持ちわかる!+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/21(月) 23:43:36 [通報]
>>49返信
朝はコーンフレーク(チョコ)
昼はおにぎり(ふりかけのみ)か素うどん(具は完全になし)
毎日2歳にこんな生活させてる...+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 00:00:28 [通報]
うちも毎食断られて苦しんでるー!返信
こんなに同じ人がいるんだー!+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/22(火) 00:11:44 [通報]
>>12返信
それが高校まで続いてます。。。+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/22(火) 02:51:00 [通報]
私自身がすごく偏食あって、、、返信
食べるのも遅いし 自分でももどかしかった
ちんたら食べるから母が怒って しゃんしゃんせい!って言われて ええい!と食べたししゃもの骨が喉に刺さったり、給食食べれなくて残されたり、、、
でも、ある程度大きくなるとなんでもおいしく食べれるようになる!
そしてその事を自分の子に話して
食べれなかった時は損してた とりあえずどんなものもひとくち食べて、無理ならぺーってしてもいい!と言って育てたら、ゴーヤ以外何でも食べる!幼稚園児でそうめんにみょうがまで入れる!バジルの葉っぱのカプレーゼまでおいしいという。
人生の最初のほうから美味しいものの選択肢が多くて我が子ながら羨ましい。+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/22(火) 04:30:09 [通報]
うちもうどん好きだったな返信
うどんの具に柔らかく煮た大根とかにんじんとかつぶして放り込んでた
あと鶏挽肉で肉団子作って入れて、それも崩していれたりしてた
汁と一緒に少しでもお腹に入ればいっかーって感じで
嫌がらなかったからだけど
嫌がったらそれも入れなかったかも+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:25 [通報]
>>1返信
小さい頃は偏食多いといえど大変だね どういうものが嫌いなのかな?
ご参考までに卵・肉類・牛乳が吐くほど嫌いだった私が食べられたもの
脂身を感じない粗挽きじゃないウインナー、脂身が見えないハム、シャケの皮や血合が全然見えないほぐし、納豆ご飯、プロセスチーズ
粗挽きウインナーは脂身があるともう吐き気してしまったしハムも脂身の部分を取り除いてた
+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/22(火) 08:34:51 [通報]
>>62返信
横ですが参考になる!
うちの子発達で視覚優位の偏食っ子で離乳食は割と色々食べてたのに固形物になるとまず色や見た目で食べてくれなくなって苦戦してた
最近ようやくかぼちゃ、さつまいも、ブロッコリーはみじん切りにしなくても食べられる様になって、じゃがいもにんじん玉ねぎはカレーにならないと食べないし、味噌汁もネギやわかめを入れようもんなら飲まなくて豆腐と汁のみ。泣笑
ピーマンとかもう全部見えなくなる様に刻むか…
ネギともやしのシャキシャキ感も食感で拒否されるし、その2つはもうどう工夫しようかわからなくて食べなくて良いよ…になっちゃってる+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 15:07:13 [通報]
>>127返信
うちもですよ
コーンフレーク(砂糖味のみ)、塩おにぎり、素うどん、おもち、とかで5歳になりましたよ
まあ健康に大きくはなっています
悩みますよね、仕方ないとあきらめ気味です+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する