ガールズちゃんねる

ママ友になったきっかけ

106コメント2025/04/22(火) 18:50

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 00:19:08 

    クラスも変わり、少し話せるママ友が欲しいなー。と思っています。ママ友になったきっかけを教えてほしいです。
    返信

    +16

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 00:19:30  [通報]

    子ども同士が仲良し
    返信

    +137

    -6

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 00:19:54  [通報]

    同じアイテムをカバンに付けていた
    返信

    +2

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 00:20:05  [通報]

    ママ友になったきっかけ
    返信

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 00:20:13  [通報]

    子ども同士が同じ歳のご近所さん
    返信

    +14

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 00:20:23  [通報]

    私もママ友もインコ飼ってたから
    お互いのインコ引き合わせてインコも仲良くなったよ
    返信

    +73

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 00:20:36  [通報]

    こどもの習い事が同じとかママ同士の趣味が同じとか、共通点があるとママ友になりやすい
    返信

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:01  [通報]

    推しが同じだったから…
    返信

    +6

    -6

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:10  [通報]

    PTA役員
    子供の部活繋がり
    この人達とはまだ飲みに行ってる
    返信

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:19  [通報]

    >>1
    ランチ会で隣同士になって話が弾んだ
    返信

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:36  [通報]

    ママ友になったきっかけはガルちゃんのママトピ
    私が通ってた習い事を他の人が別の人におすすめしてくれてそれで繋がって習い事先で初めて会ったよ。
    すごく綺麗で女優並みに美しい人だった。
    そこから何回かご飯行ったり読み聞かせイベント参加したり。
    楽しかったなぁ。
    返信

    +8

    -10

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:54  [通報]

    子どもが赤ちゃんの頃児童館で合った友達はずっと仲良くしてくれてる その友達がマメでよく声かけてくれるからずっと仲良くてありがたい そういう人に出会えるのって運だよね
    返信

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 00:21:56  [通報]

    同じ習い事のお母さん
    毎日会ってるようなものだから、自然と仲良くなった
    返信

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 00:22:26  [通報]

    ママ友を作るマッチングアプリを通じて仲良くなったよ。
    因みに夫ともマッチングアプリで出会ったから、アプリ率高め(笑)
    返信

    +11

    -9

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 00:23:08  [通報]

    幼稚園バスの乗り場が一緒だった
    優しい人なので、ずっと仲良くしてたいなと思って、以来ずっと仲良くしてもらっています
    返信

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 00:23:23  [通報]

    幼稚園の親子プレで知り合って、違う小学校になった今でもランチやカラオケや飲みに行ってる。
    小学生になってからは行事でおしゃべりするお母さんはいるけど、ママ友はできないなぁ。
    返信

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 00:24:02  [通報]

    保育園帰りの公園で
    返信

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 00:24:41  [通報]

    同じマンションとかだと話しかけやすいけど隣とか向いのマンションとかの人と交流ない。
    幼稚園児で、同い年ぽい感じするんだけど話しかけてみるのありかな〜
    返信

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:33  [通報]

    >>14
    それすごいね!私もママ友マッチングアプリ使ったことあるけどすぐに途絶えた😅
    返信

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:42  [通報]

    >>14
    抵抗ない世代なんだね。若そう
    返信

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:51  [通報]

    子供が◯ちゃんと公園で遊ぶ!と約束してきて、小1なので付き添い一緒に。
    相手の親も付き添いで来てて、もうすぐ暑くなるし、良かったら家で遊びませんか?と誘ってLINE聞いて友達に。
    子供も変わらず仲良しだから、土日に出かけることも。
    返信

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:02  [通報]

    ワールドトリガー好きどうし
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:23  [通報]

    >>20
    30代前半です。
    周りでは結婚したきっかけの一位がアプリです。
    返信

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:45  [通報]

    猫好きで仲良くなれた
    でも子供同士はそんなに仲良くない…
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:58  [通報]

    価値観が合ういいママさんとは何かとご縁がある
    週末の出かけ先でたまたま遭遇したり、街中で遭遇したり。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:24  [通報]

    >>19
    すごいのかな?
    因みにママトークっていうアプリ。
    家が近いからそれでなんだかんだ続いたのかも。
    結局私が今は遠方に引っ越したんだけど、こんど夏休みに向こうがこっちに遊びに来てくれる予定。
    返信

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:34  [通報]

    小学校?

    幼稚園ならまだしも
    小学校から仲良くなったママ友はいないなー

    子ども会とかPTAでない限り、そんなに会う機会もないよね
    参観でもみんなすっと帰るし
    返信

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:49  [通報]

    子どもの習い事が一緒で仲良くなった

    子ども同士がとにかく仲が良くてお互い大好きって感じ(男子同士)
    学年が1つ違うのも逆にバランス取れてる
    返信

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 00:31:53  [通報]

    >>23
    やっぱり!私は38歳で小学生の子持ちだけど、周りでアプリ結婚した人はいないもんなぁ。
    返信

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:40  [通報]

    マイナス多そうだけど、経済力が同じだったから、かな。。。

    どちらも学年で1、2番で裕福で、ランチや休日の付き合いで気を遣わずにワインや美味しいチョコレートを手土産に持っていけるのが本当にリラックスできる。

    息子が幼稚園の時に何の気なしに海外旅行のお土産を配ったら後日先生から「あまり高価なものは…」と。他の保護者からクレームが来たらしい。

    私は見返りを求めてるわけでもないし、普通にカップラーメンを食べたり平日の安い昼マックで喜ぶ感覚感性なのに、なんか、勝手に壁を作られて距離を取られて、とても寂しい思いをした…
    返信

    +9

    -25

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 00:47:32  [通報]

    >>29
    そうなんだ。私の周りにはたくさんいるから、30代前半か後半かでもしかしたら変わるのかもね。
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 00:47:59  [通報]

    >>29
    言ってないだけかもよ
    私もめっちゃ仲良しの友達以外は言ってないし。
    返信

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 00:49:47  [通報]

    >>4
    エッ!
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 00:55:15  [通報]

    学童のお迎え時間がたまたま一緒だった時に初めて話した
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 01:02:32  [通報]

    子供同士が仲良くて、話すようになり仲良くなりました。と言う妄想をしてみたが、やっぱり無理。ママ友と呼べる人いない。当たり障りのない挨拶と会話を少しするのが精一杯。
    返信

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 01:03:14  [通報]

    >>32
    聞かれたらアプリって言う?それでも隠すもんなの?
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 01:04:00  [通報]

    同じマンション、同じ産院での出産、同じ出身地、同じ服屋の服が好きで趣味が似てる、だいたい経済力も同じレベル。
    共通点が多いとわかってきて一気に打ち解けたかな。
    やっぱ付き合いやすいから。子ども同士は最初はそこまで仲良くなかったけど、親同士でよく喋ってたらそのうち子ども達も一緒に遊ぶようになり。小学校時代に引越しで家は離れてしまったけど、幼稚園→高校生の今も、母も子も仲良いよ。
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 01:15:09  [通報]

    ノリ
    返信

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 01:23:08  [通報]

    >>1
    子どもから聴いたことを話題にしたら、思ったより興味示してくれた
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 01:29:59  [通報]

    >>11
    ガル繋がりで、プチオフ会って事ですか?凄い~
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 01:48:52  [通報]

    >>1
    見た目が似ている人達が向こうから声をかけてくる
    役員を頼んでも断らなそうな人を探している
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 02:39:42  [通報]

    >>6
    かわいい世界!
    返信

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 03:09:46  [通報]

    いないかも
    学校でボランティアに所属してるので活動中は仲良く話すし部活仲間みたいな感じけど活動外では特に会ったりしないのでママ友とは違うもんな

    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 03:26:03  [通報]

    >>4
    たまことザマスのスタイルが良い
    返信

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 04:38:51  [通報]

    >>4
    どういう状況?
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 05:12:37  [通報]

    >>1
    子供が遊ぶ回数が増えて名前を聞くようになったから。

    参観日に、

    最近仲良くしていただいているみたいで、ありがとうございます!
    子供からよく〇〇くんのお名前とどんな遊びをしたか聞くので嬉しくて。
    ただ何かご迷惑をかけとることもあると思うので、何かありましたら遠慮なく教えて頂けると有り難いです。
    また家でも話しますので。
    今後とも宜しくお願い致します。

    みたいな挨拶をして少しずつ話すようになって、年少で入園したけど早10年お付き合いになる人が何人かいるよ。
    もはや子無しでも会うし友達になってる。
    何でも相談できるし有り難い存在ですね。
    返信

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 05:28:02  [通報]

    >>8

    私も推し仲間欲しい。どうやって気がついたの?
    仲良くなるまで推し隠してる人多くない?
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 05:51:44  [通報]

    ママ友の定義は?

    ①会ったら少しお話する位
    ②子ども連れてたまに公園とかに行って遊ばせてる合間おしゃべり
    ③子どもいなくても会ってランチやお茶する
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 06:05:42  [通報]

    >>31
    私34歳だけど、ちょうど切り替えの歳かも!
    若い頃は合コンや街コンたくさんやったし、マッチングアプリで結婚した人もチラホラ。
    今は合コンって全然やらないみたいだよね。
    マッチングアプリが定番になったのは、スマートフォンが当たり前になった時代からじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 06:06:18  [通報]

    >>48
    私の中では③かな
    他は子供同士が同じクラスや学年の保護者の感覚かな
    返信

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 06:12:32  [通報]

    卒園関係を一緒にやったママ

    子供同士が仲良し

    ご近所さん
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 06:13:33  [通報]

    公園で初めて会って遊んだだけなのにLINE聞いてきたママさんいる
    断れなくて教えたけどその後音沙汰ないから教えなきゃ良かったなーと思う
    返信

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 06:32:08  [通報]

    世間話で連休の予定の話題で県外出身同士と知って意気投合。出身地は違うけど通じるものがある。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 06:39:24  [通報]

    >>1
    挨拶程度がいいですよ
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 06:41:22  [通報]

    >>2
    これだと思います!
    子どもが仲良かったら
    自然と挨拶したりランチしたりする
    子ども同士が仲良くないのに
    つるんでいるママ友は良くない
    返信

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 06:45:54  [通報]

    >>55
    横、役員きっかけもあるよ。娘なので男の子ママの話も違う世界の話が聞けて面白い
    子供同士はただの同級生だよ
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 06:52:54  [通報]

    >>56
    ママだけで付き合うならいいけど
    こどもの性別が違うのに
    いつまでも一緒に行動するのは
    こどもはしんどいらしいよ
    返信

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 07:02:18  [通報]

    >>27
    そうなんだけどさ、保護者会とか運動会とか気軽に話せる人がいるといいなあとは思う
    「ママ友は面倒」「ママ友は不要」そうかもしれないけどそういう相手はやっぱ欲しいんだよ
    返信

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 07:05:16  [通報]

    >>56
    興味本位で聞いて「あーやっぱり男の子は大変だね!」って言いたいだけの女の子ママいる〜
    返信

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 07:12:36  [通報]

    >>40
    そうですね。
    私も初めての経験でした。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 07:20:39  [通報]

    >>1
    そもそもママ友なんて言葉呪縛消えればいいのに。パパ友なんて言葉聞かないし

    子の同級生の親でいいじゃん
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 07:23:31  [通報]

    パパ友作りたがるパパは大体めんどくさい
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 07:29:00  [通報]

    >>1
    少し話せるママ友



    少し話すだけでママ友と思わないで欲しい
    返信

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 07:32:47  [通報]

    >>29
    現在アラサーでも層によると思う
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 07:35:47  [通報]

    >>30
    マイナス多いけど分かるよ。
    仲良くなって出掛けるってなった時タクシー移動したいしカフェで休憩ってなっても並びたくないから馴染みのホテルとか行きたいからそういうのにいちいち驚いて引かれたらこっちも気を遣う。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 07:37:12  [通報]

    みんなすごいな。
    私は仲良くなっても価値観が違ったり少し気になるところがあると続かないな。
    (子供の「そこ叱らないんだ」とか、ママの口が悪いとか)
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 07:38:47  [通報]

    全部子どもつながり
    子どものつながりがなくなれば、ママ友はほとんど疎遠になる
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 07:39:01  [通報]

    幼稚園の最初の懇談会で自己紹介があったんだけど、今はまってるものや趣味をいわなきゃいけなくてみんな散歩とかミシンとか言う中、
    「タイプロにはまってからタイムレスが好きです!子供寝かしつけたら動画ばっかみてます」っていったら、みんな反応してくれて、そのあとの人達も続いてくれたり、私も好きです!とか、私はキンプリが好き!って後でしゃべりかけにくれたよ。自己紹介で推しを言ってよかった。たぶん話しかけやすいきっかけになるんだと思う。
    返信

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 07:40:58  [通報]

    気付いたら仲良くなってたよ。
    本当に良い人で、悪口とか言わない人だから
    その人と仲良くなってから
    私も性格良くなった気がするw
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 07:42:21  [通報]

    >>57
    もちろん子供は自分の仲良しの友達と遊ぶよ。うちも性別違う子とは遊ばないな
    気の合うママ友は子供いない時に会うこと多いかな
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 07:44:18  [通報]

    >>67
    ママ友って言っても、ほとんどがただの子供の同級生の保護者だよね
    その中のほんの少しの人とは気が合って、お互い連絡取ったり会ったりとお付き合いが続く感じ
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 07:47:18  [通報]

    ママ友って1人しかいないけどその方とは
    子供が幼稚園の時同じクラスで仲良くて
    年少〜年長まで連続同じクラスになり
    二年生でまた同じクラスになって話すようになってから
    同い年って知って一気に仲良くなった
    ミニバスも子達してるからよく話すしご飯も行く。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 07:47:41  [通報]

    >>59
    普通に雑談の中の話だけど、そう悪い感じに受け止めちゃう人もいるんだね
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 07:53:07  [通報]

    >>12
    私は同じ産院だったママ
    住んでる地域も違うから
    変な気遣いがいらなくて
    仲良くしている
    同じ地域だとボスがいたりして無理
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 07:54:04  [通報]

    園や習い事、役員の仕事。
    プライベートで会ったり連絡先交換したりとかはしてなくて、たまたま会ったら挨拶してちょっと雑談したり、子ども関係の行事や持ち物とかわからないことを尋ねたりする程度。
    昔ガルで「ママ友は(自分の)友達じゃない」っていう言葉を目にしたから、これくらいがちょうどいいかなと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 07:57:26  [通報]

    >>69
    いいなーっ
    周りは悪口言う人ばっかりだよ
    同調しないと乗りが悪いみたいで
    ボッチだよ
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 08:00:29  [通報]

    >>73
    実際そうでしょー?
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 08:00:32  [通報]

    >>58
    私は行事で話すママしかいない
    誰とでも話すけど、誰とも仲良くないみたいな

    様子を見てるうちにグループができちゃった感じ
    ランチや飲みなど行ける深い仲のママ友が欲しかったな

    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 08:01:19  [通報]

    >>63
    どのくらいだとママ友なんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 08:02:08  [通報]

    プレの時にうちの子とママ友の子だけみんなの輪から離れて絵本読んでて、そこで話すようになってお友達になったよ!子供同士も仲良くて、お母さんもチャキチャキ喋るから面白くて一緒にいて楽しいです。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 08:02:25  [通報]

    >>61
    賛成!
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 08:02:30  [通報]

    >>78
    それくらいが気楽でいいな
    それ以上になると面倒なことも出てくるから
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 08:03:30  [通報]

    >>79

    頻繁に遊ぶようになったら。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 08:06:39  [通報]

    >>79
    先にコメントあったけれど
    ①会ったら少しお話する位
    ②子ども連れてたまに公園とかに行って遊ばせてる合間おしゃべり←ここまでは子供の同級生の保護者

    子どもいなくても会ってランチやお茶するあたりからママ友のイメージかな
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 08:09:42  [通報]

    >>48
    ①にしておいた方が問題なさそう
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 08:10:51  [通報]

    >>2
    うちもこれだった
    放課後に家の行き来をするようになって、何かあった時の為にと自然な流れで親がライン交換
    今では子供抜きでもランチ行ったりしてる
    相変わらず子供同士が仲良しだからというのもあると思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 08:23:37  [通報]

    小学校に入ってからランチに行くようなママ友見つけるのは至難の業というか、できない気がする。

    幼稚園はランチ行こー!て
    誘い誘われが普通にあったからママ友出来やすかったかな
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 08:28:32  [通報]

    >>2
    むしろこれ以外で仲良くなる方法わからん
    子供同士仲良しが前提にないと何話していいかわからんし
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 08:44:35  [通報]

    >>4
    たまこ趣味できて良かった。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 08:49:11  [通報]

    子供同士が仲良くなったのがきっかけであちらからご飯やお出かけに誘ってくれた
    中学は離れたけどママ同士は定期的に会う仲だよ
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 09:12:16  [通報]

    PTAの役員
    あとは子ども同士が仲良くて、子ども含めみんなでご飯行こうってなってそこから6人グループでママ友出来た
    中学上がって、みんな同じ部活入って、今は一緒に応援したりお茶したりする仲
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 09:27:15  [通報]

    >>27
    やっぱりそうなんだ〜!

    幼稚園では結構いろんな人と話すけどうちだけみんなと小学校離れちゃうんだよね。。
    気軽に話せる人い無くなっちゃうの不安だけど大丈夫かな〜
    気楽にはなるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 09:53:48  [通報]

    参観で、話しかけてくれたママ
    ママ友のママ友
    プレから仲良しのママ
    ご近所で子供達も仲良しのママ
    とは仲良くしてもらってます☺️

    子供抜きで、ランチや飲みに行けるママ友もできて
    ホントにありがたい♥️
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 09:55:48  [通報]

    >>86
    子供達の仲も大事だよね。
    特別仲良しでは無くなったとしても、ほどよくお付き合いがあれば ママ友付き合いも継続できるけど。
    子供達がこじれると無理じゃない?🤔
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 10:13:36  [通報]

    >>94
    うちは幼少からの友達だったけど高学年になり子供が仲間外れにされるようになってからはママ付き合いもやめたよ。
    子供つながりはやっぱ難しい。
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 10:16:49  [通報]

    >>29
    同い年だけど出会い系サイトみたいのがメインでちゃんとしたマチアプってまだあまりなかったかもね。
    言わないだけで出会いがそこだった人は案外いるとは思う。
    私も出会い系って感じではないけどmixiで知り合った人と結婚したよw
    ネット通じて知り合った人とって言いづらい時代ではあったよね。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 10:30:20  [通報]

    >>15
    3人以上になると何かと厄介だよ。
    返信

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 11:19:12  [通報]

    >>59
    こういう人がいると思うとママ関係は天気の話くらいしかできない
    スーパーとかの話さえマウントとか言われそうで
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 12:10:21  [通報]

    年が近くて、学歴や収入のスペックがほぼ同じだった。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 14:22:33  [通報]

    >>92
    友だちがシンママだけど運動会のときに
    学校にママ友いないから私に一緒に来てって頼まれた事があるよ

    部外者でも入場証さえ持ってれば入れるんだよね

    周りを見ても、夫婦で来てたり、祖父母と来てたり、意外と学校のママ友同士は好かなかった印象

    92さんも、友人や身内と行くので大丈夫じゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 16:47:20  [通報]

    >>9
    ママ友と飲みに行って何話すの?
    子供のこと?旦那のこと?
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 16:50:17  [通報]

    >>66
    私も。
    わがままな子だとイラッとしたり、ママ友の話に一喜一憂したりマウントに感じたり疲れる。
    きっと私が性格悪いだけなんだろうけど、あまり深く話したくない。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 18:36:47  [通報]

    幼稚園でママ友と出会った方が多いみたいですが、保育園だとママ友作るの難しいのかな?
    仕事してたらお迎えの時間遅くなるから子ども同士遊ばせるとかもあまりなさそうだし、親が園に呼ばれる事も少ないからかな?
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 21:11:17  [通報]

    >>30
    マイナスだけどわかる。
    経済力と偏差値合わない人とは、つきあい長く続かない。
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 10:04:25  [通報]

    幼稚園バスが同じご近所ママさんが自分の子ども見送って10分後くらいに我が家にバスがくるってルートなんだけど
    その間、毎日窓から見られててちょっと怖い
    ご近所だし仲良くなれたらと思うけど、幼稚園に行く機会がないから挨拶程度で喋ったことはないんだよね…どうなんでしょうね
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 18:50:24  [通報]

    >>101
    よこだけど。
    なんだろう…仕事の話もするし、子供達や学校のこと、旦那のこと、好きな漫画の話とか。
    色々かな。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード