ガールズちゃんねる

電話対応あるある

143コメント2025/04/19(土) 10:56

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 12:24:40 

    電話相手の人で、会社名も名前も名乗らない人がいる

    +142

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:30 

    出るとFAXの音が鳴り続ける

    +147

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:36 

    自分の声が2トーンくらい高くなる

    +53

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:37 

    >>1
    急に声のトーンが上がる

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:47 

    ちょっと緊張してカミカミ

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:49 

    受話器を置くフックを指で抑えて、着信音鳴った瞬間に誰よりも早く電話を取る☎️

    +1

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:56 

    クレーム言ってガチャギリする人いるけど
    そういうのは聞こえなかったふりして報告にもあげない。

    +9

    -6

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:58 

    話出そうとすると相手が被せて話す。逆も然り

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:58 

    会社名早口すぎて聞き取れない

    +153

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:59 

    電話対応あるある

    +81

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:01 

    電話対応あるある

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:07 

    電話対応あるある

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:07 

    営業の電話は後ろガヤガヤしてる

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:23 

    めちゃくちゃ電波悪い人がいる

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:33 

    気を遣ってくれてるのはわかりますがこちらからは切れないのではよ切って

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:40 

    左手で受話器を持つと共に、右手はペンと紙を掴んでる

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:41 

    電波わるい

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:07 

    >>2
    ピーーーヒョロロロロー

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:21 

    5月は営業電話が多い
    研修明けの新人かな?

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:32 

    外国語の電話は遠いふりして切る

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:32 

    >>1
    コルセン勤務だけどもっと違う仕事したかった

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:35 

    会社名を必死で覚えたりメモしてるうちに名前を忘れる

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:38 

    切る時 
    よろしくどうぞ〜
    って言ってしまう

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:51 

    最後に名前を聞かれる
    最初にちゃんとゆっくり目に丁寧に名乗ってるんだけどな
    「申し訳ありません。もう一度お名前よろしいですか?」って聞いてきた人一人も居ない。みんな私が一度も名乗ってないかのように名前聞いてくる

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 12:28:52 

    >>9
    聞き返しても早口で聞きとれないときがある
    ゆっくり言えよって思う

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:00 

    代表者様はいらっしゃいますか?

    と言ってくる営業電話

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:14 

    会社名が長いと何回聞いても聞き取れない
    もっとゆっくり言ってほしい

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:59 

    案外慣れだよね
    数をこなせば定型処理できるようになる

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:59 

    電話取らない人が珍しく取ったと思ったら、ただの引き継ぎ電話とかめっちゃ楽なやつ。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:03 

    「~ですか?」
    「はい」
    「…」
    「…」
    「え?」

    いやだからはいって言ってるやんけ

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:59 

    タンが絡んで最初の一言がでない

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:07 

    >>27
    このまえ 
    は?っておもうくらいゆっっっくりいわれたよ

    がーるーちゃーん かーぶーしーきーがーいーしゃーの すーずーきーでーすー 〇〇さん いーまーすーか って

    ふざけてじゃなく嫌味でもなくなんかまじで 怖かった

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:17 

    >>2
    諦めて切れたと思ったらまた同じ番号からFAX…

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:18 

    >>21
    同感

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:19 

    まぁ、やはり 電話越しで変なやつは会っても変

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:48 

    >>30
    YESかNOで答えられる質問でこれされたらたまらんな

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 12:33:50 

    会社の代表電話、全部私が受けてるんだけどGoogleクチコミにボロクソ書かれてる

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:00 

    周りが自分の電話応対聞いてそうで嫌だ。
    人がいない場所の方が上手くやれそう。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:03 

    部署(フロア)によって電話番号が違うんだけど、毎回担当者がいるフロアとは違うフロアにかけてくる相手がいる
    回すのも一つ手間がかかるから担当者のところにかけてほしい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:10 

    会社名、名前どっちも聞き取れない
    聞き返してもわからない
    ゆっくり言ってくれるけどわからない
    大きな声で言ってくれるけどもわからない
    リアル文字起こし欲しいwww

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:32 

    電話越しで もうその人の役職レベルわかるよ
    もっそもそもっそもそ話すようなのはダメ 
    あーやっぱ平かって 

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:37 

    電話鳴りっぱなしで大忙しの
    あと、電話が鳴り止まって
    シーンとしているのに、
    コール音が聞こえる現象。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:50 

    「席」を外してます

    って言ってるのに何時に戻られます?って聞く人…

    あと何分で戻られます?って…トイレかなにかなのにどうしろと?

    +36

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:59 

    >>37
    どんな対応してるのよw

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:17 

    >>1
    「あ、わしわし。」誰やねん!

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:22 

    >>9
    優しい先輩が「よくかかってくる会社一覧のメモ(担当者名つき)」をくれた。助かったよ〜

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:01 

    うち商社なのに、いきなり電話で「まぐろ1とサーモンを10貫ずつ頼んでた件で‥」って魚屋から電話あった
    間違い電話あるある

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:46 

    >>1
    個人名で謎の電話が会社の男の子宛に頻繁にかかってくるので、着信履歴をネット検索したら
    アコム
    レイク
    auおまとめローン
    アイフル

    ボーナス直後はその電話の嵐が落ち着く(笑)

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 12:36:48 

    会社の電話
    お客様から「担当の・・いる?」と言われ
    先輩の担当者に「お電話です」とつないだ。

    そしたら先輩社員が大声で
    「誰からか聞け!」と怒鳴られた。

    仕方なく電話のお客様に「どちら様でしょうか?」と
    お客様に聞いたら「いいから担当者につなげ!!!」と怒鳴られた。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 12:37:20 

    >>16
    わたし、左耳難聴になったので、左手で右耳に受話器、右手はメモというちょっとアクロバティックな姿勢になってるw

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:56 

    事務の仕事をしてた時、電話で名字の聞き間違いが何度もあった。
    山内→山口
    増田→松田
    増本→松本と聞こえる。聞き間違い失礼だよね。
    電話がキライになった。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 12:40:32 

    新人のときに名乗らないひとに「〇〇いる?」といわれたので「恐れ入ります。お名前教えていただけますか?」ときいたら「いいんだよ。オレだよオレ!」といわれたので「〇〇さーん、オレ様から電話ですよ〜」と繫いだら「あーオレ様ねはいはい」で通じた。要注意人物だった。

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:00 

    仕事の時はスムーズなのに、私が客の時の電話対応はヒヤヒヤ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:11 

    >>1
    オレオレ!みたいの本当にいるw
    数多の取引先の数多の支店の数多の担当者からそれぞれ電話くるから誰なのかなんて覚えてないw
    覚えるくらいやり取りしてる人ほど丁寧に名乗ってくれるw

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:10 

    年配の人は女性の高い声が聞き取りづらいらしいのでゆっくり低めの声で喋ってる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:20 

    >>14
    バイト希望の学生が職場に電話してきたけど、店長が、スマホの電波悪いから却下!って、電波悪いだけで雇ってもらえなかった子がいた

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:34 

    めんどくさい奴は開口の一番で分かる。もしもし、の言い方でわかる。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:38 

    >>2
    10回くらい続くとFAX番号と間違えてることにいい加減気づけ!ってツッコミ入れる

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 12:43:06 

    >>9
    そして部署名が横文字でやらたと長い。
    覚えきれないしメモに書ききれない。
    とりあえず会社名と名前と用件だけメモとって担当の人に繋ぐ。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 12:43:10 

    ハシゴダカのタカハシさん
    ナベブタのタカハシさん
    太いのオオノさん
    大きいのオオノさん
    ニンベンのナカノさん

    とかね。ほかにもいくつかあるよね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 12:43:10 

    >>43
    そこは適当に30分後とか時間を言うか、折り返し電話するよう伝えますねって言う

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 12:45:36 

    アメとかチョコとかを口に入れた瞬間に電話が鳴る

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:45 

    >>13
    ガヤガヤしてる営業は繋がないことにしてる!
    あと謎のカタカナ名の会社名

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:32 

    お互い離席のタイミングが悪くて永遠にすれ違って話せない人がいる

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 12:51:11 

    同じ取引先でも今の時期は異動とかで今までと違う人からかかってくる事があって
    耳慣れない名前で聞き返してしまう事がある

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:35 

    営業電話『お世話になっております』 なってない。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 13:02:06 

    >>9
    しかも長くて覚えられない

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:17 

    これかわいそう

    電話対応あるある

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 13:10:15 

    >>40
    片手で着歴をネット検索

    意外と判明しますよ!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:57 

    >>1
    ムカつくやつにはまわしたくもないので、
    先方に「担当者の直通携帯へ連絡してください」と番号開示する

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 13:12:42 

    >>49
    あるーー!!
    どっちかが対応保留にして何かから逃げてるとか多いかも
    小競り合いに巻き込まれるのほんと勘弁

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 13:16:34 

    >>16
    張り切ってる新人さんでしょうか。

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/16(水) 13:20:23 

    >>23
    団塊世代の爺さんみたい

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/16(水) 13:21:04 

    最近の会社は社名を名乗ったあとに「新人の○○です」っていう。だからこちらもゆっくり話すようにしてる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/16(水) 13:31:04 

    >>68
    こういう課長みたいな人いがち
    お前が出たらすぐ分かる相手だろうからとりあえず出ろやと思う
    そういう相手ならそんな不毛なやり取りで待たせて怒らせると悪手なのに

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:03 

    ちょっとぐらい噛んでも押し通す

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/16(水) 13:40:57 

    >>1
    ひどい人だと
    「いる?」ってだけいうおじさんいた

    いくら常連の顧客でいつもお話する営業がいるからと言って人としてどうなのよと思う。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/16(水) 13:48:08 

    電話帳登録してる人からの電話しか出ないことにしてる。
    知らない番号からかかってくるのは95%勧誘の電話だから。
    5パーセントは宅急便とか買い物した業者とかでまだ登録してなかったとか。
    それでも留守電があるから、入れてくれたらかけなおすので全然大丈夫。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/16(水) 13:51:52 

    >>25
    分かるー!
    普通聞き返されたら気持ちゆっくり目に言うよね
    なのに2回目も早口で言われるとあ、話も噛み合わなさそうだなと思う

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/16(水) 13:59:33 

    >>1
    常連がそれで、私は声覚えられないから毎回名前聞いてるのに向こうからは絶対言ってくれない
    一言苗字言ってくれればスムーズなのにと毎回思う

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/16(水) 13:59:41 

    アルファベットの時に皆独自の例を言う
    たまに思いつかなくて頭抱えてる人がいる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/16(水) 14:12:23 

    >>33
    リダイヤルで何回かあるもんね・・・

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/16(水) 14:16:34 

    >>16
    わかる
    私はそこで、これは何もメモることないなと思ったらついクセでペン回ししちゃうw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/16(水) 14:17:01 

    相手「◯◯さんいますか?」
    私「只今別の電話に出ております」
    相手「…」
    私「…」
    私「では終わり次第お電話させていただきます」

    いつ終わるか分からないけど保留で待つのか掛け直すのか掛け直して欲しいのかそっちから言って欲しいんだが

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2025/04/16(水) 14:20:40 

    >>74
    新人が出たら要件を言っていいのかわざわざ新人じゃない別の人に変わってもらった方がいいのか一瞬悩む

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/16(水) 14:21:09 

    >>25
    もう一度お願いしますって言うと、同じ速度に同じ言い方でそのまま繰り返す人いる。
    「もう一度お願いします(アンタが滑舌悪くて何言ってんだかサッパリだからゆっくりハッキリ言い直せ)」って意味なのに。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/16(水) 14:21:48 

    皮膚科の予約で最初電話して皮膚科予約って言って内線で回して出た人がハイの後無言。最初から皮膚科の予約ですけどとまた言わないといけない。更に個人情報やら聞いて最後の最後1ヶ月先になりますけどってまずそれ言えよ。行かないよそんな先なら。そのくせ一丁前にこの電話は録音してますとか最低限のスキル身につけてからだろド田舎の総合病院

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/16(水) 14:22:28 

    >>9
    横文字系の会社名しんどい。
    はっナンテ??てなる。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/16(水) 14:37:01 

    >>1
    うちの客にもいる
    お客様はあんただけじゃないんだけど!って思いながら社名と名前を聞く
    仕事できない人なんだろうな

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/16(水) 14:38:36 

    >>9
    お役所関係だとけっこう長くなるよね
    誰もいない時に代理で隣の課(役所の仕事が多い)の電話を受けると
    途中でこんがらがる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/16(水) 14:43:04 

    >>50
    私も左耳難聴なので同じ同じw
    毎回すっごく電話受けにくい
    これで左利きなら悩まないんだけど…

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:11 

    つらい
    電話対応あるある

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/16(水) 14:46:56 

    >>54
    お客様でも上得意のお客様程こちらが恐縮する程腰が低い

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/16(水) 14:47:02 

    >>87
    私もつい最近そういう電話あった

    ハイしか言わないような受け身MAXの対応されると、こっちがたくさん気を回して話さなきゃいけない
    そういう人に限って必要な情報は最後に言われたりすると、もう少し会話しようよ…って思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/16(水) 14:57:25 

    >>69
    私もこれやってます!
    携帯番号だと無理だけど会社の番号なら検索してます。
    手が空いてる時なら隣席同士で検索してあげたりもします!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/16(水) 15:08:05 

    >>1
    部長に替わって!
    言えばわかるから!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/16(水) 15:25:06 

    >>88
    聞き取れないような名前つける会社は、頭悪い会社なんだろうなってすら思う

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/16(水) 15:25:07 

    >>71
    結局変なやり取りのせいで不機嫌になったお客様の
    相手をするのはその先輩なんだよね

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/16(水) 15:26:44 

    >>9
    電話をかけてくる人は、迷惑なんだからもっと気を使えよって思う。
    たいてい電話を取ってくれるのは用事がある人じゃなく事務員さんだよね、

    自分も電話とってたみたらいいのに。
    初回で絶対聞きとれないから。って思う。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/16(水) 15:28:49 

    >>26
    代表者様を要求してくる営業の会社って、そこそこの会社で働いたことないのかな?
    つなげるわけないのに。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/16(水) 15:29:10 

    >>27
    略してほしいよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/16(水) 15:30:28 

    何回もかけてくるやつ、もう直接本人にかけろよって思う。

    しかも伝言頼まれると殺意。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/16(水) 15:31:31 

    「またかけなおします」って言ってくれる人は神

    伝言頼まれたら、かなり時間ロスになるからね。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/16(水) 15:31:33 

    ☎️「株式会社ガルの◎△$¥○#です。田中さんいらっしゃいますか?」
    👩「申し訳ありませんが、もう一度お名前を伺ってもよろしいですか?」
    ☎️「◎△$¥○#です」
    👩「少々お待ちください」

    👩「田中さーん、株式会社ガルの誰かからお電話でーす」

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/16(水) 15:32:52 

    >>37
    どんな対応してるか気になるw

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/16(水) 15:34:54 

    電話を取り次ぎして「いないって言っといて」って言う人は別にいい。

    「え?俺?本当に?どこのだれから?」(さっき伝えたのに…)
    って言う奴は嫌い。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/16(水) 15:38:34 

    >>104
    私それで怒られたんだけど。
    何回も聞けないし。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/16(水) 15:42:02 

    漢字を伝えるときは地名や英語で言いがち
    「岡山県の岡にbookの本です」みたいに

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/16(水) 15:55:07 

    >>103
    電話の後に席を離れるので折り返しはいりません後でかけ直しますと言って切ったのに、ものすごい勢いで折り返してくる人いてまんまと出られないことあるw
    いないっつっとろーがw

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/16(水) 15:56:26 

    >>104
    こうなっても「誰から?誰から?」ってすごく聞いてくる人いる
    誰かわかってないと心の準備が出来ないんだって
    そんなの知るかとりあえず出ろ

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/16(水) 16:27:53 

    >>110
    取り次いで頂いてるって気持がないよね。
    普段から電話取ってくれてる人は絶対こんな対応しない。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:40 

    >>12
    逆にしないと

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:07 

    >>107
    私も性格悪い営業さんに「はぁ?誰からかちゃんと聞いてから取り次いでくれる!?」とキレられる
    相手の電波状況が悪かったり年寄りで活舌が悪かったりして3回聞いても聞き取れない時あると泣きそうになる
    そうやって何度も確認する方がお客様にも迷惑だし営業に用があるのは間違いないんだからさっさと出れば良いのに

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:18 

    >>1
    あだ名で言う人いない?
    「今日たけちゃんいるー?」みたいな笑
    入ったばかりの頃全然分からなかった
    しかもその人違う部署だったから余計分からなかった

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:24 

    >>12
    めちゃ外線かかってくる部署でみんな会議だなんだで席を外して私1人留守番て時にこれやるしかねぇって思ったw

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/16(水) 18:17:08 

    部署移動して外線取らないとなんですが、みなさんの対応を聞いていて思ったことがかって、こちらの従業員にさんづけしてるのおかしくない?って。
    社外の人に◯◯さんは先を外していますって、おかしいよね?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/16(水) 18:21:13 

    >>26
    あいつらうぜぇ
    何時にお戻りですかとかさ しつこい

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:20 

    ワンコール出。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:44 

    電話の後、気持ち悪いくらいの笑顔の自分

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/16(水) 18:37:04 

    >>116
    うん
    社内の人は呼び捨てよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/16(水) 18:41:45 

    >>37
    強いね
    私ならやめちゃいそう

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/16(水) 19:33:56 

    事務の仕事をしてた時、電話で名字の聞き間違いが何度もあった。
    山内→山口
    増田→松田
    増本→松本と聞こえる。聞き間違い失礼だよね。
    電話がキライになった。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/16(水) 19:38:34 

    本社とは別のビルにある事業所にかかってくる電話が転送されて来ているんだけど、それを忘れて出てしまう事がある。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:14 

    >>115


    外線って重なる時は重なりますよね。
    私も鳴り止まない時はこの画像を思い出して笑っちゃいそう😂

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:52 

    誰かが電話を切ったとたん次の電話がかかってくるのはあるあるですか?

    回線の問題?(何回線もあるけど)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/16(水) 20:19:56 

    業務電話は、誰から誰あてに、どのお客様の何のオーダーのどんな内容で掛けてきたかまで確認しないと怒られるので、電話受けながらシステム早打ちして内容確認してる。めんどー。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/16(水) 20:25:20 

    >>93
    ほんとそれ!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/16(水) 20:25:44 

    >>57
    キタッ
    取るんじゃなかった…って思う

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/16(水) 20:27:02 

    >>43
    いっつもいないやつ、マジでどこいってんだろ(外出ではない)
    そういう奴に限って電話多い
    携帯教えとけよ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/16(水) 20:32:18 

    >>68
    こんなのばっかり。
    それなら10回聞いてやろうかと思う。
    とりあえず担当者が文句言わずに出ろよ!
    こっちは計算途中の手を止めて出てるんだから。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/16(水) 20:35:40 

    >>84
    かけなおしましょうか?待ちだと思うけど、かけてきたほうがもう一回かけてほしい。
    こっちは山程電話さばいてるのに、折り返ししてねって伝えるのとかめんどい。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/16(水) 20:38:41 

    >>114
    最初はとまどうけど、そういう人って陽気だから電話取り次ぎ程度なら楽しい

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/16(水) 20:41:56 

    運転中にかけてくる客の通話は一刻も早く切りたい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/16(水) 22:12:39 

    うちの会社のお局様、タメ語なのが生理的にいやだ。
    「うん、うん、きゃ〜」って感じ。
    しかも敬語が間違ってる。
    そのわりには私がメールに書いてる文章には「相手に失礼でしょう!」とか言う。
    失礼なのはお前だ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:28 

    >>45
    www

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/16(水) 23:47:06 

    >>1
    話しの相槌がうん、っていう社会人…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/17(木) 01:55:53 

    >>68
    漢字聞けば良いのに

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/17(木) 07:08:00 

    >>77
    「まいどー」しか言わないじいさんもいるよ。
    まいどー、で?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/17(木) 10:13:18 

    >>26
    入社したての新卒のころ、
    代表者って社長ですか!?まさか!!社長なんて入社式でしか見たことないですよ!私が繋げるわけないじゃないですか無謀ですよ。って言ってしまって
    先輩たちから笑われた。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/17(木) 10:14:41 

    >>137
    蘇猫大 かな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/17(木) 13:18:17 

    >>109
    逆ある
    折り返されても出れないから後でまたかけ直すそうですって伝えたのにすぐ折り返し掛けるやつ
    伝言できてないと思われるだろうがw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/17(木) 16:14:48 

    >>66
    別に言いたくないけど向こうから言われたらお世話になっておりますって返すよ
    無視したら感じ悪いじゃん
    言われなきゃ言わない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/19(土) 10:56:38 

    なんか気づけば自分ばっかり電話出ている気がする。
    フリーアドレス&スマホになってから絶対出ないメンバーがいる。

    私が銀行に行ったり、書類を取り他の階へ行っている間に代表電話がなってもフロアにいる人は出ず、打ち合わせ中の人が出てくれたり。

    どこの職場でも電話に出ない人っていると思うんてすが、みなさんどうしてます?

    前に部長に相談しでも数年後には代表電話も外注を考えてるから我慢してくれと言われる始末。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード