-
1. 匿名 2025/04/12(土) 19:10:58
主は、急に不安がやってくる時用として頓服ジアゼパムを処方されています。
最近は仕事も変わり、また頓服を飲み始めました。
でも毎日、不安と憂鬱があるので頓服としての飲み方が分からなくなります。
皆さんが頓服として飲む時、どれくらいのレベルですか?+83
-1
-
2. 匿名 2025/04/12(土) 19:12:03
のーみーすーぎーちゅーいー‼️+4
-23
-
3. 匿名 2025/04/12(土) 19:13:01
一度も飲んだことないな+7
-32
-
4. 匿名 2025/04/12(土) 19:13:06
頓服ほしいけど内科で出してくれるかな+25
-4
-
5. 匿名 2025/04/12(土) 19:13:14
お医者さんに相談だ!+13
-5
-
6. 匿名 2025/04/12(土) 19:13:21
毎日飲んだ方が良いかと思ってた
辞めるとシャンビリくる+31
-5
-
7. 匿名 2025/04/12(土) 19:13:26
>>1
右目の奥や頭が少し重たいと感じたら飲んでます。+4
-9
-
8. 匿名 2025/04/12(土) 19:13:36
毎朝飲んでる+27
-3
-
9. 匿名 2025/04/12(土) 19:14:06
合わない医者の受診日、歯医者でとか。マジで頓服的な感じ、と思う。
仕事でどうしても越えなければならない難儀なことの前とか+65
-3
-
10. 匿名 2025/04/12(土) 19:14:24
この前はじめて飲んだけど、余計精神不安になってしまった。+12
-13
-
11. 匿名 2025/04/12(土) 19:14:49
定期でもらってるけど、今忙しくてきらしてるからか、よく憂鬱になる。+4
-2
-
12. 匿名 2025/04/12(土) 19:15:20
不安感が起きてから強くてソワソワする時は飲む+107
-1
-
13. 匿名 2025/04/12(土) 19:15:34
レクサプロ10mg夜一錠
怒りを抑える薬
あまり怒らなくなった気がする
家族にも穏やかになったと言われる+34
-1
-
14. 匿名 2025/04/12(土) 19:16:43
>>2
おおおおおおおおおー+4
-6
-
15. 匿名 2025/04/12(土) 19:17:36
>>1
どんな時飲むみたいなこと考えられないレベルの状態になった時に飲んでる。
心臓がバクバクして、息ができなくなって、死ぬんじゃないかくらいの状態になる時期がある。そういう時はもう息するために飲んでる。
飲まなくていい時は「飲もうかな」みたいなことも考えない。薬が溜まる一方って感じ。+76
-1
-
16. 匿名 2025/04/12(土) 19:17:57
入学式に出席したり、旅行行ったりする時は飲む!+58
-2
-
17. 匿名 2025/04/12(土) 19:17:58
不安が強すぎて吐き気がする、いてもたってもいられない、胸のあたりがソワソワしてしょうがない
この位になったら飲みます
レキソタンのジェネリックです+75
-1
-
18. 匿名 2025/04/12(土) 19:18:00
デパス飲んでます。
1mgは多いのでしょうか?
なかなか辞められません。+22
-1
-
19. 匿名 2025/04/12(土) 19:18:12
>>6
シャンビリ?+45
-2
-
20. 匿名 2025/04/12(土) 19:18:23
>>13
抗うつ薬だよね
レクサプロって怒り治る?
感情平坦になるよね。良くも悪くも+32
-3
-
21. 匿名 2025/04/12(土) 19:18:30
2年間毎日デパス1mg飲んでおります。+9
-3
-
22. 匿名 2025/04/12(土) 19:18:32
頓服飲んでないけど、イライラして何も手につかないときに欲しいと思う+9
-2
-
23. 匿名 2025/04/12(土) 19:18:51
メイラックスって頓服かな?
鬱のとき処方されて毎日飲んでた。+8
-2
-
24. 匿名 2025/04/12(土) 19:19:47
>>18
デパスちょー眠くなるし
目がトロンとなるよね+18
-2
-
25. 匿名 2025/04/12(土) 19:21:44
>>15
よこ、ほんとそれ 使ってない財布からお守りで忍ばせてた飲んでない頓服1錠出てきた笑
いらない時はまじで存在忘れてる+11
-1
-
26. 匿名 2025/04/12(土) 19:24:16
>>23
私は、メイラックス(ジェネリックでロフラゼプ錠?睡眠薬として処方されて最近まで飲んでたけど、眠れるようになりやめました🥹+3
-1
-
27. 匿名 2025/04/12(土) 19:24:30 ID:mouCXpUTfA
服用したら運転禁止だよね
+5
-2
-
28. 匿名 2025/04/12(土) 19:24:48
>>1
電車やバスに乗る前に、パニックにならないようにソラナックスを飲んでる+66
-2
-
29. 匿名 2025/04/12(土) 19:26:41
仕事中に不安で胸がザワザワした時に飲みたいけど、ボーっとして眠気がきて仕事ミスするんじゃないかと思って我慢しちゃう
ワイパックス1mgです+30
-0
-
30. 匿名 2025/04/12(土) 19:26:51
不安感が強くて、何も手に付かなくなったら飲む+33
-1
-
31. 匿名 2025/04/12(土) 19:27:03
抗不安薬と抗うつ剤って同じですか?気分が落ちて何もしたくない時にテンションがあがるくすりは何でしょうか…。落ち着いてボーっとするよりも気分が晴れて前向きになるような方が良いけどないかな。。+9
-4
-
32. 匿名 2025/04/12(土) 19:28:13
リーゼ(後発クロチアゼパム)
喉がつまったような感覚がある時や
動悸、息苦しさが来はじめた時に飲むと治まります。+45
-4
-
33. 匿名 2025/04/12(土) 19:29:10
>>13
生理後全く来なくなったからやめちゃったなー+3
-2
-
34. 匿名 2025/04/12(土) 19:29:58
抗不安薬の頓服は飲まない。辛い時期でも我慢してる。ただ毎日ロフラゼプ酸エチル錠は飲んでる。+1
-3
-
35. 匿名 2025/04/12(土) 19:30:23
>>6
辞めた時、離脱症状でしばらく不眠とふらふらする感じあった。
2週間くらいで良くなった気がします。+11
-1
-
36. 匿名 2025/04/12(土) 19:30:41
抗うつ薬を定期で飲んでるけど、不安感や身体の症状がひどくなる前に飲んでる。我慢して治らないから、私の人生のために飲んでる。+36
-2
-
37. 匿名 2025/04/12(土) 19:30:58
緊張する前とか急に不安が来て
心臓バクバクした時とかに
クロチアゼパム1錠だけ飲む+32
-1
-
38. 匿名 2025/04/12(土) 19:31:26
>>26
メイラックス、睡眠薬としては私は全然効かなかったな。
ただ、なんとなく飲んだから大丈夫みたいな気持ちにはなる。+11
-2
-
39. 匿名 2025/04/12(土) 19:31:49
ソラナックス
眠れないときや夜目が覚めてしまったときに飲むとじきに眠れる+16
-1
-
40. 匿名 2025/04/12(土) 19:32:27
出典:www.premedi.co.jp
+3
-1
-
41. 匿名 2025/04/12(土) 19:32:45
>>31
私は無気力なって、トリンテリックスが効いた。
比較的新しい薬で副作用も少ないし、徐々に意欲が出てきたよ。+10
-1
-
42. 匿名 2025/04/12(土) 19:33:04
太るやつは飲まない
その後デブで詰むからジプレキサ一択+1
-3
-
43. 匿名 2025/04/12(土) 19:33:16
>>1
頓服くらいしか乗り切れそうな手段がない時に飲む
でも効果が自分にはあまりないと分かってから徐々に手放せるようになった+6
-2
-
44. 匿名 2025/04/12(土) 19:33:57
EVEA錠がなぜか飲むと落ちつく。+4
-2
-
45. 匿名 2025/04/12(土) 19:34:28
>>42
あ、エチゾラムだった+3
-2
-
46. 匿名 2025/04/12(土) 19:34:38
>>18
私も1ミリだよー
無理して減らさなくてもいいなって思ってる+23
-1
-
47. 匿名 2025/04/12(土) 19:35:21
>>1
朝起きて嫌な感じがあった時
嫌な予定のある日 会議とか+14
-1
-
48. 匿名 2025/04/12(土) 19:35:35
>>41
ありがとう飲んでみたい。病院行かないと処方されないよね?心療内科か精神科に行って、気分が沈んであがる薬が飲みたいっていえば処方されるかな?ほんとに気分が長いこと落ち込んで元気が出ない。+11
-1
-
49. 匿名 2025/04/12(土) 19:36:56
>>4
かかりつけなら状態によっては頓服でくれる
けど、続くようなら専門医に相談して、って言われる+11
-1
-
50. 匿名 2025/04/12(土) 19:37:36
>>18
全然多くないよ。
私はランドセンを0.5mg/day。
ミリ数はともかく最強のを飲んで減薬中。
減らすなら半減期の長いやつに変えてみて。
普通の内科等では対応できないかも。
+6
-1
-
51. 匿名 2025/04/12(土) 19:38:35
>>1
不安が普通の不安じゃなくて、心の底にチリチリするような変な不安だったら飲む
不安は不安でも病的じゃない不安のときは飲まずに頑張る
最初はチリチリする不安ばかりだったけど、環境変えて3年目になったら普通の不安のときとチリチリするときが半々くらいになった
3年前は毎日のようにのんでたけど今は月5~10日くらい
すこーしずつ減らしていく
急いだら元に戻るから焦らずにやったほうがいいよ+20
-1
-
52. 匿名 2025/04/12(土) 19:46:48
>>6
離脱症状が苦しすぎて毎日決まった量飲まないと生きられなくなった…
先生は言ってくれなかったし、離脱症状のこと伝えたら「そんなものはありません!」と言われてわかってくれない+23
-1
-
53. 匿名 2025/04/12(土) 19:48:42
不安で不安で落ち着かない…なんか辛いなーって時にロラゼパム飲んでる。これでなんとか乗り切れてる感じ。+12
-1
-
54. 匿名 2025/04/12(土) 19:49:33
皆さん、抗不安薬飲むとテンション高く喋りすぎてしまったりしませんか?
普段失言しないよう喋りたいのを抑えてるからなのか、不安がなくなると自分を出しすぎてしまう😓
薬が合ってないのかな?+18
-2
-
55. 匿名 2025/04/12(土) 19:52:28
ロラゼパム飲んでたけどやめてる+3
-2
-
56. 匿名 2025/04/12(土) 19:54:18
あたし薬は、毎日服用だけど頓服は、飲んだことないよ
ただ、飲み忘れたら、頭フワフワ??してきたり焦点がなんか合わないみたいな感じになり、それで、薬飲み忘れとるって気づく💊+7
-1
-
57. 匿名 2025/04/12(土) 19:56:11
ワイパを半分に割ってほぼ毎日
飲まないと身体が痛くて+5
-1
-
58. 匿名 2025/04/12(土) 19:59:11
パニック持ちで毎日レクサプロ、不安な時に頓服でワイパックス飲んでます。頓服は全く飲まない月もあれば月に5回くらい飲む時がある。早く薬飲まない日がこないかなぁ+15
-1
-
59. 匿名 2025/04/12(土) 20:00:46
>>38
効果なかったんですね…🥹
私の場合、旦那がうつ病になってしまい一緒にいた事で…
私自身、食欲不振と不眠になってしまい心療内科に通って説明して、食欲不振は漢方薬出してもらい、不眠に対してはロフラゼプ錠を処方された感じです。+5
-1
-
60. 匿名 2025/04/12(土) 20:06:53
筋肉の緊張が取れる頓服ってある?
無意識に力こもりまくってて寝てるだけなのに疲れるw
抗不安薬で筋弛緩作用感じられたことあまりないし、ストレッチとかも焼け石に水だし…
ボトックス注射とかのほうがいいんだろうか+7
-1
-
61. 匿名 2025/04/12(土) 20:16:28
トラゾドン1日1錠+3
-1
-
62. 匿名 2025/04/12(土) 20:17:38
クロチアゼパム毎日朝夕1錠ずつ+6
-1
-
63. 匿名 2025/04/12(土) 20:24:18
パニック発作が起きて対処しようがなくなるまで飲まない
まずは色々試します+6
-2
-
64. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:15
>>59
横すいません。何ミリ飲んでました?+1
-1
-
65. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:10
>>57
飲まないと体が痛いってどういうことでしょうか
体が緊張で固まってくるとか?+2
-1
-
66. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:36
>>4
心療内科混んでるから、近所の内科でもらってたけど、
最近厳しいらしく処方してくれなくなっちゃったよ+10
-1
-
67. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:00
>>64
私は1mgです⭐+5
-1
-
68. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:55
>>6
飲みすぎた?+0
-2
-
69. 匿名 2025/04/12(土) 20:34:10
抗不安薬なのかわからないけど、パニック障害があって頓服でデパス飲んでます
ひどい時は毎日飲んでたけど、発症から10年いまは3ヶ月に1回くらいかなぁ
動機眩暈パニックの兆候がでたら飲みます
睡眠薬もたくさん飲んでた時あるけど、いまは何も飲まずにぐっすり
心療内科の先生にも、あなたみたいにたくさん服薬してたのに辞められた人がいるのは患者さんの希望の星と言われたよ
完治はしないけど、よくなることはあります
みんな無理せず肩の力抜いて生きようね+28
-3
-
70. 匿名 2025/04/12(土) 20:37:46
>>1
不安感が強くなりそうだとわかったら
私は眠気もあるので就寝前に服用している+9
-1
-
71. 匿名 2025/04/12(土) 20:43:22
>>32
リーゼは不安な時もきくし、爆発的な怒りを鎮めるのにも私は効くからお守りとしていつでも飲めるようにしてる+24
-2
-
72. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:47
ルボックス
アルプラゾラム服用です。
早20年くらいかな。5年前くらいから、朝、昼は、1錠を半分に切った薬にできました
頓服は、ルボックスの強いgを処方されたけどお守りみたいに持ち歩くだけで、早15年あたり!+5
-1
-
73. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:40
デパス
不安感が酷くなってからだとパニックになるから、
毎日午前中に0.5ミリを飲んでる+7
-1
-
74. 匿名 2025/04/12(土) 20:48:26
飲むの辞めたら不安が消えた。スルピリド飲んだら調子が良い!激太りしたけど。+4
-1
-
75. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:11
>>1
30年飲んでて(それでも量はすごく減った)
飲まないと眠れなくて基本的には最弱のを毎日
仕事の日は強いのも半錠飲んでく+0
-2
-
76. 匿名 2025/04/12(土) 20:57:14
飲んだら、なんくるないさ〜的な気持ちになれるんでしょうか。不安で絶望的な気持ちになる時があってしんどいです。+9
-1
-
77. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:01
薬剤師さんの我慢せず飲んでくださいね!
という言葉に励まされる。
減らしたいけど不安や緊張を伴う出来事の前に
予防的に飲んでます。+20
-2
-
78. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:33
>>19
シャンビリ⇒SSRIなど抗うつ剤の離脱症状。
耳からシャンシャンという音が聞こえて、指先がビリビリ痺れるので「シャンビリ」
+19
-3
-
79. 匿名 2025/04/12(土) 21:16:03
>>76
なれる
今不安なら予約とって受診おすすめ+5
-1
-
80. 匿名 2025/04/12(土) 21:16:16
>>48
心療内科で処方してもらいました!
セラトニンが合わなくてトリンテリックスに変えたら徐々に回復しました。
今も10ミリ飲んでます。
良くなることをお祈りしてます!+6
-1
-
81. 匿名 2025/04/12(土) 21:16:42
こういうトピで必ず出てくるのがデパス
デパスはやめられなくなるよって毎回何人かの人がアドバイスしてるのにいつまで経ってもデパス中毒者が来る
そして私はコントロールして飲んでますって主張するけどそのしつこさと饒舌さがでパスの副作用なんだってば笑+10
-12
-
82. 匿名 2025/04/12(土) 21:20:36
>>52
離脱症状あるよね!
徐々に減薬してしばらく我慢して乗り越えたら大丈夫だけど、飲まない不安の方が勝って、飲んでます。+14
-2
-
83. 匿名 2025/04/12(土) 21:21:12
>>81
今、デパスは新規の処方はないんじゃないかな?+6
-1
-
84. 匿名 2025/04/12(土) 21:23:43
>>54
このプラスは薬があってないってこと?
それとも私も!ってことでしょうか?+0
-2
-
85. 匿名 2025/04/12(土) 21:23:52
>>60
> 筋肉の緊張が取れる頓服ってある?
ミオナールがあるよ
筋肉弛緩剤だよ
医者によってはデパスと一緒に処方されるからそらこは気をつけたほうが良いよ
この2つは相性が良く効くから長期間飲みすぎるようになってしまう+5
-1
-
86. 匿名 2025/04/12(土) 21:26:21
ドグマチール
私は排卵期に不安感増強するからそのあたりは連続で飲むかな。
頓服は月に7回程度。+1
-3
-
87. 匿名 2025/04/12(土) 21:26:32
>>78
ありがとう😊+9
-2
-
88. 匿名 2025/04/12(土) 21:30:11
>>56
何飲んでます?+1
-1
-
89. 匿名 2025/04/12(土) 21:36:23
>>69ちなみにどんな事をして薬を減らせたんですか?参考にしたいです。
+5
-1
-
90. 匿名 2025/04/12(土) 21:37:12
>>38
横、私にはよく効く
寝ては行けない場所で寝てしまいそうになる時あるから、量は調整してる
瞼が自然に降りるんだよ+5
-1
-
91. 匿名 2025/04/12(土) 21:40:30
>>18
朝昼晩、0.25を飲んでる。
ストレスで肩凝りがひどくて飲まないと頭痛になってしまうから。+9
-1
-
92. 匿名 2025/04/12(土) 21:42:51
>>54
合ってるとは思うけどそれがあるから2錠まで飲めるけど一錠にしてる+0
-2
-
93. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:27
>>92
返信ありがとうございます!
ということは私は少し効きすぎてるのかな
う〜ん、量の調整が難しいなぁ、今でも既に1錠を3/4に割って飲んでるというのに…+1
-1
-
94. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:31
>>6
ジアゼパム飲んでたけど、シャンビリに耐えて毎日読まなくても平気になったよ
今は酷い肩こりとか緊張型頭痛が来た時に飲んでる+3
-2
-
95. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:17
>>60
デパスがそうで
パニック発作によく効くから長年処方されてよかったけど
数年前に依存性が高いとかで規制されて
もうデパス処方してくれるクリニック少なくなったよ
おじいちゃん先生とかアップデートできてない医者は出すかも
それと患者の自己責任でどうしてもと懇願すれば出すかもね
ちなみにうちのクリニックはもう出してくれず、デパスでないとお守りにもならないと相談したけどダメで、先生曰くまともな精神科医はもう出さないよって言われた
+9
-1
-
96. 匿名 2025/04/12(土) 22:01:36
>>80
詳しくどうもありがとう!大変参考になりました。
私も効くといいなぁ。80さんも健康な毎日を過ごせますように✨本当にありがとう♡+4
-1
-
97. 匿名 2025/04/12(土) 22:04:16
>>17
今少し制限かかっているらしいです、、、+0
-2
-
98. 匿名 2025/04/12(土) 22:07:30
>>97
わたしは症状いま軽いのでもらいませんでした
たくさん余ってもいて
前々回までは先生も出しておく〜?って感じでしたが+0
-2
-
99. 匿名 2025/04/12(土) 22:12:40
>>63
我慢すると悪化しない?+5
-2
-
100. 匿名 2025/04/12(土) 22:13:51
>>83
今はまだ処方してるみたいよ
向精神薬に指定されたよね
だから多くて1日1回30日分だよね+9
-1
-
101. 匿名 2025/04/12(土) 22:17:58
>>95
デパスの代わりに、他の薬を処方されましたか?
+3
-1
-
102. 匿名 2025/04/12(土) 22:18:45
>>78
5ちゃんの板で シャンビリって何?って思って鬱酷くてしばらく病院いってなかったら ある日きてこれか!ってなった+6
-4
-
103. 匿名 2025/04/12(土) 22:26:06
>>83
かかりつけの内科医がすぐデパスを処方しようとして困る。
ちょっと頭痛がするとか最近肩が凝るって言ったらデパス飲んでみる?って。
私は過去にうつ病になって色々薬とかネットで調べた事あってデパスは怖いから要らないって断ってる。
+11
-0
-
104. 匿名 2025/04/12(土) 22:35:40
>>101
レキソタンに変わったけどデパスと比べるとパニック発作のような強い不安にはあまり期待できない(個人の感想)
筋弛緩作用も弱い
+5
-1
-
105. 匿名 2025/04/12(土) 22:52:59
デパス、効果も高そうですね。
依存性が問題なのかもだけど、一生飲んでも生活が安定するのならありがたく飲むわ。+8
-1
-
106. 匿名 2025/04/12(土) 22:54:52
スルピリドとクロチアゼパムを処方されています。
出かける予定がある時や、疲れている時に飲みます。
スルピリドは太るけど、食欲不振の時に飲んだりもします。
ハイになるので寝る前は飲みません、何となく。+2
-1
-
107. 匿名 2025/04/12(土) 22:55:39
>>103
コメ主さんは正解だと思います。
デパスは精神に効く前に体の緊張を取る効果が現れるから体は軽くなるしそのうち精神にも効いてきて脳の緊張をほぐし多幸感を与えるからヤブ医者が処方しやすいんです
あと数年も経たずに禁止薬物に指定されると言われています
もう一つ、エリミンという睡眠薬がありこれは既に処方禁止なんだけど病院外では出回っています
お酒と相性が良くて効果倍増、ラリっちゃって朝起きたら昨夜何をしていたか覚えていないとなります
この2つの薬は効き方が似ています、まず体の凝りを弛めて次に精神を軽くしてハッピーにする
だからマリファナなんかよりずっとやめにくいです
耐性が強いから絶対に今までみたいにお医者さんに断ってくださいね。+8
-2
-
108. 匿名 2025/04/12(土) 23:01:28
懇談会や総会が苦手。
緊張して不安がいっぱい。
飲んで参加しようかな。+14
-3
-
109. 匿名 2025/04/12(土) 23:02:32
>>76
トピ主ですが、私は頓服ジアゼパムを飲むと
不安で気鬱だったのが10あったとしたら、2くらいまで下がる感じです。別にどうでもいっか?みたい感じになります。
効きすぎて怖いですが、楽になりたい時に飲んでしまいます。+6
-1
-
110. 匿名 2025/04/12(土) 23:03:54
>>105
デパスが処方されなくなった時や、震災でデパスがなくなった時が怖いんだよね。
前に医者にデパスに代わる物が欲しいと言ったら、どれも同じだよって言われた。そのヤブ医者にデパス処方されて毎日飲んでるけど。
+10
-2
-
111. 匿名 2025/04/12(土) 23:07:10
>>31
そんな自分で欲しい気分を薬で気軽に、みたいな物じゃなくない?
医師が判断するんだよ。
「気分を上げる薬ないかな」なんて発言出てくる時点で、違法薬物に手を出しそうな気がして怖い。+15
-4
-
112. 匿名 2025/04/12(土) 23:07:26
>>60
トピ主です。他の方からのアドバイスもありますが、主はジアゼパム5mgを飲んでいます。
効果としては不安時の気分を和らげるのと、身体のこわばりを取るともお薬明細には書いてありました。
確かに気分も楽になるし、緊張でガチガチになった身体も楽になります。ご参加になれば(^^)+5
-1
-
113. 匿名 2025/04/12(土) 23:15:36
>>79
>>109
ありがとうございます。
楽な気持ちになれるんですね。
予約してみたいと思います。
+6
-1
-
114. 匿名 2025/04/12(土) 23:17:23
抗不安薬って、飲んでからどのくらいで効き始めるの?特定の対象への不安があるとして、その不安自体がなくなるの?運転はできる?
教えてくれると嬉しいです。+4
-1
-
115. 匿名 2025/04/12(土) 23:58:24
>>85
>>95
>>112
60ですが、詳しくありがとう
やっぱりデパスの依存性は気になりますね
ジアゼパムは2mgでもらっていますが、筋弛緩作用を感じられるまで飲むと(2~3錠)眠気が出てきます
寝るつもりなら丁度いいけど、日中や今のようにリラックスしてガルやってる時間もとんでもない力で肩が持ち上がっていて、そんな時に使うとほぼ半日使い物にならなくなるので…
その辺も含めて病院でミオナールのことも相談してみます+7
-1
-
116. 匿名 2025/04/13(日) 00:13:07
>>114
抗不安薬もたくさん種類があり、効き始める時間も半減期も継続時間もみな違いますし、頓服なのか常用なのかでも違う
ネットに一部だけど比較表があるので
抗不安薬の種類効き目で検索してみて
ちなみに自分の飲んだことあるデパスは感覚的には15分ぐらいから効き目が出てくる
レキソタンだと飲んでから効き目が出てくるのが30、40分かかる
勿論、個人差もありますが+6
-1
-
117. 匿名 2025/04/13(日) 00:19:41
>>114
不安がなくなるわけではなく、ふわふわと軽くお酒飲んだみたいな感じ。
眠くなってきたりで頭で考えこまないようにするんだろうね。
眠気があり注意力散漫になるので車の運転や危険な機械を扱う作業は禁止もしくは十分気を付けて行う必要があるとなってます。
+8
-1
-
118. 匿名 2025/04/13(日) 00:31:18
>>13
レクサプロもジェネリック出ましたね。
感情平坦になりますが、私は太りました。+6
-1
-
119. 匿名 2025/04/13(日) 00:54:49
焦燥感強くてイライラが強い時と
無気力で体が動かない時
どちらもロラゼパム飲んでます。+4
-1
-
120. 匿名 2025/04/13(日) 01:33:32
>>66
レディースクリニックはどうかな?定期通院ではなかったけど、気持ち良く出してもらえたよ。+2
-1
-
121. 匿名 2025/04/13(日) 02:33:13
>>13
レクサプロは怒りを抑える薬じゃない+2
-3
-
122. 匿名 2025/04/13(日) 03:22:49
>>115
>>85です
私も同じ悩みを抱えていて無意識に身体に異常に力が入っていて歯を食いしばり肩が上に上がり身体中の筋肉が緩んでリラックスしてることがないんです
それで病院でミオナールを処方されました
私は体が弱く薬慣れしてるので眠くはならなかったよ
今後お薬について詳細が知りたくなった時の為に
「日経メディカル」というサイトを貼っておきます
(ステマとか勧誘じゃないから安心してね笑)
日経メディカル|医師・医療従事者のための総合医療情報ポータルmedical.nikkeibp.co.jp日経メディカルが、日常診療に役立つ情報を厳選して提供する臨床医のためのサイト。医学論文や専門記者による解説記事、第一線臨床医による連載企画のほか、会員限定の転職・英文校正サービスも充実。
ここは医療従事者のためのサイトなんだけど素人も使えて、処方薬辞典が載っていて検索窓に薬名を打てば検索結果が出てきて量や錠か顆粒を選んで自分の薬と照らし合わせられます
医薬品についてのサイトって玉石混交だから私は厚生労働省サイトと日経メディカルの両方を使用してるけど日経のほうが一発検索で便利で使いやすいから紹介しました
少しでも役に立てばいいなと思うよ
でも薬の知識だけじゃなくて臨床の診断も必要だと思う
そういう時は飲用中の薬を持参して医師に相談してください
って…相性の良い丁寧な医者を見つけるのが一番大変だよね!
私の医師は、筋肉って動かすと血流が良くなって柔らかくなるから運動は欠かさないように、ウォーキングとストレッチだけは最低限やるよう指導してきます
長文になってごめんね
お互い身体に力入れ過ぎないで柔らかい筋肉で過ごせるようになったらいいね
お大事に!+7
-2
-
123. 匿名 2025/04/13(日) 05:31:41
週に5回ぐらい?25MGレキソタン飲む
とんぷくで
+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/13(日) 11:24:05
>>66
厳しいというのは前より出しちゃだめってなったの? 咳薬ないみたいな流通不足?
薬飲み始めてまだ1年たってないのでまだよくわからなくて、、、+0
-1
-
125. 匿名 2025/04/13(日) 11:26:13
>>123
わたしはとにかく眠くなります
なので半分眠剤代わりにもなってるのかも
仕事するなら向いてないのかも+1
-1
-
126. 匿名 2025/04/13(日) 12:06:58
>>107
このお話を読んで思ったんだけど、私、筋弛緩効果もある抗不安薬を頓服で飲んでますが、心が緊張しやすい人は体も固まりやすのでしょうか?
抗不安薬飲んでるけど、いつも体は柔らかい方っておられます?
+5
-1
-
127. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:09
私は子供の頃から緊張し続けてたので無意識に肩が上がりっぱなしでそのまま固定されてしまったような体型、いかり肩です
逆になで肩の人ってあまり緊張しない性格の人なのかな?+6
-4
-
128. 匿名 2025/04/13(日) 14:19:41
私は飲んだらその時は楽になる。
他の人はこんな楽に普段生活してるの?って思うくらい。
でも薬が切れると、イライラが倍ほど押し寄せてくる。
そんな自分に疲れてしまう。
最近鉄分とビタミンB群を頻繁に取るようになったら
抗不安薬を飲まなくても、普段も、生理前生理後も含め、精神的に安定するようになってきた。+9
-1
-
129. 匿名 2025/04/13(日) 14:37:55
>>126
心が緊張している時は呼吸が浅くなって身体も緊張して硬くなってますよ
今ちょっと会議中だから後でコメント書き直していいですか?
なんか症状が私と似ているから私の微力でよければ、と思いました。
今じゃなくてごめんね
とりあえずゆっくり呼吸とできたらストレッチしておいてね+9
-1
-
130. 匿名 2025/04/13(日) 14:46:48
>>121
この人はその効果で飲んでるんだったら良くない?+8
-1
-
131. 匿名 2025/04/13(日) 19:29:31
>>18
わたしも飲むよ頓服。休みの日とかは必要ない+3
-1
-
132. 匿名 2025/04/13(日) 20:41:19
>>126
こんばんは!
返信遅くなってごめんなさい
もしもう情報が必要なかったり忙しかったら遠慮なく言ってね!!+4
-1
-
133. 匿名 2025/04/14(月) 01:08:29
>>57
離脱症状?+1
-1
-
134. 匿名 2025/04/14(月) 11:00:06
ロラゼパムがないと生きていけなくなった
一生飲んでるんだろうな+1
-1
-
135. 匿名 2025/04/14(月) 15:16:36
>>107
ごめん、デパスに多幸感なんかないよ。少なくともわたしはないし筋弛緩って言われてるけどわたしはそれを感じないしそこにピンポイントじゃないとおもう。要は付き合いかただと思うし、漢方にも副作用はある。
それよりとにかくストレスを貯めないことだと思う。+1
-2
-
136. 匿名 2025/04/14(月) 18:40:22
>>1
頓服薬は意味があるのかな
気休めのような
好きなお菓子でも食べてリラックスするのもよし
+0
-2
-
137. 匿名 2025/04/14(月) 20:07:45
>>135
ごめん、デパスに多幸感なんかないよ。少なくともわたしはないし筋弛緩って言われてるけどわたしはそれを感じないしそこにピンポイントじゃないとおもう。要は付き合いかただと思うし、漢方にも副作用はある。
それよりとにかくストレスを貯めないことだと思う。
何にでも言えるけど人それぞれなんでしょうね
あと、仰る通り、要は付き合い方だよね
田辺三菱製薬の薬なので製品概要を読んでみたらどう?
「そこにピンポイントじゃないとおもう」が何を言いたいのか分からないからもしかしたら私が頓珍漢なコメしちゃうかもしれないけれど、とにかくストレスを貯めないこと(が最も良い)って仰ってるけれど、それが出来ないから人は病院や薬に頼るんじゃないのかな
デパスは短時間で効いて効き目が強いから曖昧にストレスが辛くてと言う患者に安易に処方しやすくてつい処方してしまうと親族から聞きました
コメ返が長くなってごめんね
トピタイ
【抗不安薬】どの程度で飲みますか?【頓服】
ストレスを貯めないでいらっしゃるようなので
とりあえずトピずれだからここから離れた方が良くない?
てか、もう人もいなくてこのトピも終わったよね!
私は筋トレと毎朝ジョギングやってるけど不安とストレスに悩ませられてる
いつもは我慢してるポテチ食べると一時的にストレスなくなるけど後に大きな後悔に襲われるしな…
困っちゃうよ
では、コメントありがとうございました
お互い一部意見が合わなかったっぽいけれどおしゃべりできて楽しかったよ
ありがとね
+3
-1
-
138. 匿名 2025/04/15(火) 22:46:36
大きな会議や商談、プレゼンとかが入った時に飲んでます
あがり症だけじゃなくて広場恐怖症でもあるので、自分が発言しなくても会議室のドアが閉まったらソワソワバクバクしてしまう+3
-1
-
139. 匿名 2025/04/16(水) 07:29:18
>>93
「抗不安薬飲むとテンション高く喋りすぎてしまったり」というの凄くわかります!
私もお酒飲んで酔っ払ってる感じになりますね
私はソラナックスをのんでるのですが、1錠を1/2とか1/4とか細かくだと1/8にカットして状況に合わせて調整しています+1
-1
-
140. 匿名 2025/04/16(水) 13:48:47
>>139
レスありがとうございます(^^)
1/8にまですることもあるなんて!
私は最近2/3にして飲んでます。3/4だと積極的になりすぎちゃって、何度か薬飲んでない時との行動の差で相手に不信感を与えてしまったことかあったので効果を控えめにして飲んでます。
私も酔ってるみたいになって一人ハイテンションで引かれたこともあります😥+1
-1
-
141. 匿名 2025/04/16(水) 16:36:19
>>140
お薬は自分で小さくできるのですか?
医師が指示して薬剤師から受け取るのですか?+0
-1
-
142. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:51
>>141
私の薬はこれ以上容量の少ないのが無いので、自分で包丁を使い薬の包装の上からカットしてます
残った分は包装の上からセロテープ貼っておいて次回使います。+1
-1
-
143. 匿名 2025/04/16(水) 20:46:45
>>142
お返事ありがとうございます
( ᎔˘꒳˘᎔)+0
-1
-
144. 匿名 2025/04/17(木) 00:29:21
>>1
ものすごく辛くなった時のために飲まずに我慢してためていた
ものを家族に捨てるか隠すかされて腹が立っています
数日前、初めて飲んだ睡眠薬が合わなくて、飲んで20分くらいで
じわじわと地獄に落ちるような恐怖を感じたんだけど、あんな時
にジアゼパム飲んだら効くのかな。パニック障害の時より怖かった
+2
-1
-
145. 匿名 2025/04/17(木) 10:44:00
>>48
精神科と心療内科は同じだよ+1
-2
-
146. 匿名 2025/04/21(月) 21:02:06 [通報]
ロラぜパム
あんまり効果を感じないけど気休めに持ってる+0
-1
-
147. 匿名 2025/04/21(月) 21:08:53 [通報]
>>54
そういうケースもあるってお医者さん言ってた
抑圧がゆるくなって我慢してることが表に出ちゃうせいらしい+0
-1
-
148. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:25 [通報]
>>4
最初は内科で貰った(主訴 動悸)
その後出先で搬送されて再診。
心療内科の初診待ちと伝えると
繋ぎでだしてくれた+0
-1
-
149. 匿名 2025/04/27(日) 22:34:16 [通報]
>>32
私もリーゼだよ。
出掛ける前に飲んでる
+0
-1
-
150. 匿名 2025/05/01(木) 18:53:59 [通報]
月1回くらい飲むデパス、1回に飲む量は0.5gの半錠~3/4です。一昨日から謎の不安感が出る時間帯があって久々に飲んだけどメンタルの改善がない…眠くはなったけど。後発のエチゾラム飲んだ時に似てる。お薬の説明書見たけど確かにデパスだし、何でだろう。そういう事もあるのかな。+0
-1
-
151. 匿名 2025/05/04(日) 08:15:29 [通報]
私も安定剤のんだけど体は脱力してるけど心はソワソワのまま
飲む意味あるのかな
飲み続けるのも怖い+0
-1
-
152. 匿名 2025/05/08(木) 13:42:57 [通報]
>>124
ODして問題行動する人が多くなったから
軽い眠剤も以前は内科で出してくれたのにこの頃ムリ+0
-1
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 18:47:07 [通報]
>>15
早くそうなりたい〜
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する