ガールズちゃんねる

白米、玄米、もち麦ご飯、どれがいいか教え合うトピ

154コメント2025/03/30(日) 16:07

  • 1. 匿名 2025/03/28(金) 20:27:37 

    ダイエットもかねて、玄米を食べています。ですが、もち麦も気になって食べようか迷ってます。
    白米もダイエットで食べてもいいともなってるみたいだし。。。
    皆さんの知識教えて頂けると助かります!!

    +32

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:11 

    白米派だけどダイエット中でほとんど食べてない。

    +10

    -17

  • 3. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:17 

    酵素玄米炊いてる
    長岡式の

    +6

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:19 

    白米にもち麦混ぜると美味い

    +275

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:30 

    白米うまうま

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:37 

    白米1玄米2で炊いてる

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:41 

    栄養価は玄米

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:53 

    玄米にもち麦入れて16穀米いれてキヌアも入れるよ

    +57

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:53 

    私はもっぱらロウカット玄米

    +22

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:02 

    アメリカ人に主食はない

    +3

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:04 

    もち麦混ぜたら美味しいよ
    2キロ1000円前後で売ってる

    +48

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:24 

    白米、玄米、もち麦ご飯、どれがいいか教え合うトピ

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:30 

    玄米にしたら食べる量が減ったからストレス無くダイエットできてる。

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:33 

    ダイエット的には白米<もち麦<玄米じゃない?

    単純にカロリー減らしてビタミン取りたいなら玄米一択
    もち麦は白米とそこまで変わらない気が……せめて五穀米!

    +11

    -9

  • 15. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:36 

    白米にもち麦混ぜていつも炊いてます
    もち麦はお腹もちがいいしプチプチした食感が好きです
    …家族には不評だけど

    +45

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:40 

    銀シャリ食べたくて日本人はがんばってきたはず
    白く輝く飯に勝るもの無し!

    +13

    -11

  • 17. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:45 

    ダイエットなら玄米がいいんじゃない
    食物繊維多そうだし

    食いたいもん食えと思うけど

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:52 

    白米、玄米、もち麦ご飯、どれがいいか教え合うトピ

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:01 

    一つに絞らずローテションしたらいいと思う。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:01 

    >>1
    多嚢胞卵巣な人は太りやすいのでダイエットのために玄米にしたりする人が多いらしいんですが、インスリン異常が出るので玄米は食べない方がいいみたいです!
    それ以外の人にはいいのかもしれないけど、注意喚起で!
    多嚢胞の人のダイエットは米などの糖質を減らすのがいいのであって、玄米は逆効果どころかちょっと体調崩すかも。
    もちろん米をゼロにするって意味ではないのでそこもお気をつけて。あくまでも糖質を減らしつつバランスよくらしいです。
    先生に言われました

    +10

    -15

  • 21. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:03 

    >>9
    高いよね( ; ; )

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:07 

    白米に発芽玄米を混ぜてる

    かためのご飯が好きだからちょうどいい

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:17 

    糖質で太るタイプでなかったら気にしなくていいんだよ

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:43 

    >>7
    胃腸弱いと吸収できないから
    逆に消化の負担になって食べることがマイナス

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:53 

    雑穀米もいいよ
    GI値もカロリーも低いし、かさましにもなる

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/28(金) 20:31:20 

    白米にもち麦と十五穀米を入れてます
    腸活になるし良いよ

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/28(金) 20:31:31 

    間をとって胚芽米
    浸水なしで炊けるので便利
    値段も白米より割安

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/28(金) 20:31:41 

    玄米にもち麦混ぜて食べてる

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/28(金) 20:31:57 

    >>14
    玄米信仰は危険だよ
    バランスよく食べれば栄養は偏らない

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2025/03/28(金) 20:32:00 

    もち麦が好き
    毎日食べて長年の便秘が解消した…と言いたい所だけど最近また便秘
    でも美味しいから食べる

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/28(金) 20:32:20 

    分づき米に押し麦混ぜてる
    バズーカ岡田は混ぜるならスーパー大麦が良いって言ってた

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/28(金) 20:32:38 

    >>1
    6~7割玄米食べてます。
    もち米は普通のお米に混ぜて食べます。
    雑穀米も混ぜたりするよ。
    パンやパスタ、ラーメンなどを食べるのはやめて米だけにしてます。
    肉、魚、野菜は沢山食べて、米も沢山食べてます。
    自然に毎月1キロずつやせて美容体重で安定したよ。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/28(金) 20:32:43 

    味が平気なら玄米が1番栄養価もダイエット効果も高いと思う

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/28(金) 20:33:04 

    >>23
    栄養価が違うけど

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/28(金) 20:33:22 

    >>1
    白米にキクイモパウダー混ぜて炊いています。
    糖質カット!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/28(金) 20:33:30 

    >>1玄米は快便になる人と便秘になる人分かれると思ってる。私は便秘気味になったからやめた

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/28(金) 20:34:11 

    >>12
    もち麦、糖質低くても血糖値は普通に上がるから白米でいいと思った

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2025/03/28(金) 20:35:04 

    >>1
    私的には、白米がやっぱり一番美味しい。
    栄養バランスには気を遣っているから、
    主治医も無理して玄米食や麦飯にする必要はないと言ってくれるよ。

    ご飯を食べたら、野菜やたんぱく質も同量かそれ以上食べることにしている。
    不足しがちなミネラルも注意している。
    食物繊維にも注意している。

    それを守るだけでも、結構肥満に歯止めがかかると思うよ。

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/28(金) 20:35:40 

    雑穀米はダイエット目的で食べるものではないと思う

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/28(金) 20:36:16 

    >>1
    白米はもちもちで甘味のある品種ではなく、さっぱりしたササニシキにするといいよ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/28(金) 20:36:19 

    >>4
    押し麦もいれとくれ

    +44

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/28(金) 20:36:47 

    押し麦、もちむぎ、玄米、黒米、もち米
    全部混ぜて炊いてます
    もち米は赤飯炊こうと思って買ったのの余りなので入れてるだけだけど、モチモチ感が出てなかなか良いです!
    米一合に対して、その他を一合分(気分によって割合は変える黒米だけ色付け程度だから少量)みたいな感じの割合かな?
    意識高い系おしゃれご飯みたいになるし、ご飯と味噌汁だけでもなんか満足感あっておすすめです

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/28(金) 20:36:59 

    白米にもち麦混ぜて炊くようになってから便秘知らずになったよ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/28(金) 20:37:24 

    >>4
    つまり、むしょメシはうまいってこと?

    +2

    -17

  • 45. 匿名 2025/03/28(金) 20:37:40 

    白米に押し麦混ぜるとおいしいし便秘解消するので続けてる。冷めても固くならない

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/28(金) 20:37:46 

    みんな一人暮らし?自分だけに炊いてるの?
    家族がいるから白米一択。毎朝子供の弁当もあるし。

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:27 

    >>1
    もち麦は結局小麦だから純日本人なら合わないよ
    それなら玄米の方がいい
    白米も小麦に比べたら日本人には断然良くて、それを敬遠するなんてなったら余程の肉や野菜をご飯分多く摂りつつきちんとバランス決めないとってくらい大事
    糖質もなければいいわけではなく、そういう炭水化物ばかりのイメージになってる人多いけどきちんと食物繊維、ミネラル、ビタミンB群やら他のものも豊富で削る意味がわからないくらい

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:37 

    >>24
    お米屋さんで精米する時に玄米7割にしてもらったけど、胃腸の弱い私は下痢ピーになったよ。逆に胃腸が強い旦那は白米より玄米の方が絶好調やったわ。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:56 

    >>1
    キヌアにすべし

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:59 

    金芽米
    玄米と白米のいいとこ取りという説明書があったのでトピズレではないかと。
    白米より好き。個人的に白米は少し甘すぎると感じるから、ちょうどいい甘さ。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/28(金) 20:39:22 

    健康とか関係なくもち麦使ってる 美味しいんだよね あの食感

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/28(金) 20:40:13 

    >>1
    私はもち麦かな
    玄米はいろいろ試したしお水も多めにしたけど、胃がそんなに強くないから合わなかった

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/28(金) 20:40:13 

    >>2
    ダイエット中こそしっかり米食べないと便秘になるって有名だと思ってたわ(๑°o°๑)

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2025/03/28(金) 20:41:16 

    >>24
    病院でも玄米は逆に胃腸に負担かけるから胃腸弱い人や年齢高めな人にはお勧めしないって言われたよ

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/28(金) 20:41:26 

    >>15
    古米に餅米とか聞いたことある

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/28(金) 20:41:55 

    玄米好きだけどお腹が張る、、
    よく噛めば大丈夫でしょうか?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/28(金) 20:42:09 

    腹8分目を徹底して運動する

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/28(金) 20:42:36 

    >>1
    白米と玄米混ぜて5分付き米にして食べてた!お腹膨れるからダイエット捗ったけどひさしぶりに食べた白米はめちゃおいしかった!

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/28(金) 20:42:47 

    >>28
    どーやって炊くんですか?玄米とか浸水しなきゃいけないですよね?

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/28(金) 20:43:03 

    玄米すきで白米に混ぜて炊いてたんだけど、消化に良くないってことで胃腸の調子が悪い時はやめてる💦

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/28(金) 20:43:20 

    お腹が弱い人は玄米は辞めておいた方が良い

    お腹の弱い私は玄米食べるとお腹痛くなる
    玄米の味はすごく好きなのに

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/28(金) 20:44:13 

    >>4
    美味しいよね。米が買えなかった時期に持ち麦たくさん買ったら、今混ぜて食べてる。お腹にもいいし美味しいから好き

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/28(金) 20:44:23 

    >>1
    白米美味しいよね
    もち麦色んな方法で試したけど続かなかった
    黒豆無しの18とか36穀米だったら食べやすいしあんまりストレスないかも

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/28(金) 20:44:39 

    >>4
    かさ増しに入れてる
    ほんとは米だけが好きだけどこの値上げで仕方ない・・・

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/28(金) 20:45:08 

    >>12
    玄米はヘルシーなと勘違いしてた(・・;)

    こう見ると、食物繊維以外は白米と対策ないね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/28(金) 20:46:36 

    >>64
    同じく。おいしいけど、なんだかむなしい

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/28(金) 20:46:42 

    五分づき米オススメ
    炊飯器によるかもだけど、白米と同じ水量・給水時間で炊けるし美味い。雑穀米はなお良しだけど給水時間等で気を使うから面倒かもしれない

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/28(金) 20:47:47 

    玄米にすると旦那が低血糖で具合悪くなるからやめた
    ここ見てるとやっぱり痩せるんだね
    パックのやつ買ってこようかな
    白米、玄米、もち麦ご飯、どれがいいか教え合うトピ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/28(金) 20:48:04 

    >>1
    最近あった『麦ごはんのおすすめ』というトピが色々情報あって良かったですよ。うちは白米にもち麦を入れるようになって好評です。たまに雑穀米も入れます。健康効果はわからないけど美味しいです

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/28(金) 20:50:43 

    >>1
    ダイエットにはもち麦
    食べる量を減らさなくても米をもち麦に代えるだけで痩せる

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/28(金) 20:52:19 

    >>4
    小学校の時に給食で時々でて、プチプチが楽しくて探して食べてたわ

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/28(金) 20:53:40 

    白米高いからもち麦混ぜてるわ
    白米4500円
    同じ量でもち麦2000円
    プチプチしてて美味い

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/28(金) 20:54:59 

    玄米混ぜるか、大麦も良いと聞いて白米に混ぜるとモチモチになって美味しいので効果はわからないが続けてる

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/28(金) 20:55:07 

    >>6
    水加減、教えて頂けませんか?
    炊飯器に「白米」と「玄米」しかなくて、
    ブレンドしたときの水加減がいまいちわからないんです

    玄米100%だとやっぱりちょっと食べにくいし

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/28(金) 20:57:53 

    もち麦を2合の白米に対して50gで炊いてます。米の高騰で。
    刑務所と同じくご飯…と思ってたけど食べだしてからお通じ家族全員良いです。
    ただ、白米だけに比べて匂いが気になるのと1時間位水に戻してから使わないと胃がやられる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/28(金) 20:57:59 

    >>1
    食べ過ぎは
    この中のなにを食べても意味ない

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/28(金) 21:00:53 

    押し麦ごはん食べてる
    噛み応えあるからよく噛むようになった
    顎が疲れる

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/28(金) 21:01:51 

    やっぱり白米

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/28(金) 21:02:47 

    >>4
    業務スーパーの国産もち麦、800グラムが380円くらいのがここ1カ月以上、品切れで悲しい😢💦

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/28(金) 21:05:11 

    もち麦が一番いいってきいた!

    今は玄米食べてるけど、ずっと快便!

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/28(金) 21:05:47 

    >>36
    私はお腹下すから食べるのやめたよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/28(金) 21:07:03 

    >>65
    ここに表記ないビタミンやミネラルとか含めるとやっぱ玄米の方が栄養価は高いと思うよ。
    ただ食物繊維が豊富だからこそ消化にあんま良くないんだよね…。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/28(金) 21:07:13 

    >>38
    一時期もち麦が良いって聞いて白米に混ぜて食べてたけどやめたよ
    理由はオナラが異様に出て外出時とても困ったから

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/28(金) 21:08:16 

    >>4
    ものすごい便通良くなった

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/28(金) 21:09:49 

    玄米ともち麦を2:1で混ぜてる
    美味しさ求めるなら白米も混ぜる

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/28(金) 21:11:29 

    白米食べてればいいんじゃないのかな
    玄米食べて体調悪くする場合もあるみたいだし、無理に健康志向商法に乗らなくてもいいよ
    昔、私もそれに乗って食べてたことあるけど、特になーんも変わらなかったよ

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2025/03/28(金) 21:12:02 

    もち麦と押し麦ってどう違う?もち麦まだ多分食べたことない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/28(金) 21:15:11 

    もち麦は痩せる的な事去年か一昨年やってたけど痩せなかったけどお通じはよかったかな。最近買ってないけど1年ぐらい食べてた。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/28(金) 21:18:18 

    >>4
    プチプチしてて美味しいよね
    私も大好き
    白米不足の前から2割くらい混ぜてる

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/28(金) 21:19:21 

    >>4
    これ家族が嫌がる
    なんでだろ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/28(金) 21:19:30 

    もちむぎ→歯ごたえあって好き
    玄米→芳ばしくて好き
    白米→モチモチで好き

    全部美味しい

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/28(金) 21:20:05 

    >>20
    PCOSだけど玄米食べ始めてから体疲れなくなったよ
    でもダイエット効果はなかったからそういうこと?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/28(金) 21:21:40 

    美味しいご飯が食べたいそれだけの理由でうちは白米、肥満もなく健康診断の数値正常

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/28(金) 21:22:04 

    雑穀米が好きだけど、家族には不評
    外食時の楽しみにしてる
    家で炊くのに、小袋販売してほしい

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/28(金) 21:22:25 

    >>84
    おならがすごくて困ってる。
    便通は改善、痔も改善。
    おならだけ困る。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/28(金) 21:24:49 

    >>36
    それよく噛んでないからじゃない?
    玄米は一口で30回以上は咀嚼しないといけないんだよ

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2025/03/28(金) 21:25:56 

    >>82
    ちゃんと噛みましょう

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/28(金) 21:27:53 

    >>79
    私もそのもち麦をずっと買ってたんだけど
    うちの近所の業スーは別のに変わってしまったよ
    もう残念過ぎて

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/28(金) 21:28:43 

    >>94
    3合ぐらい炊いて、一つずつラップに包んで冷凍したら?

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/28(金) 21:29:35 

    どんな種類だろうと、結局わかったのは一膳しっかり食べないこと。それが何よりの健康、ダイエットの近道だよ。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/28(金) 21:34:21 

    >>6
    白米炊くのと変わりないよ、ただ少し時間置いてから炊いてる

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/28(金) 21:34:31 

    >>99
    横。うちは子どもが小さくて玄米食べられない。普段は白米を炊いてる。玄米を3合炊いて小分け冷凍して旦那が常に食べてる。カレーのときは私も玄米を食べる

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/28(金) 21:34:50 

    玄米は体質に合わなかった、ひどい便秘になって苦しかっただけだったよ

    もち麦を白米に混ぜて炊いて快調

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/28(金) 21:37:33 

    はくばくのもち麦入り発芽玄米
    白米3発芽玄米2の割合が気に入ってる
    プチプチしてて美味しい

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/28(金) 21:38:09 

    お腹が弱く胃もたれするじぶんは麦飯一択

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/28(金) 21:39:43 

    すみません、白米、玄米、押麦派です…

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/28(金) 21:41:56 

    >>90
    あーわかる、ウチの家族も前は嫌そうにしてたな
    白米100%とやっぱり食感が違うんじゃないかな?
    私はあまり気にしないけど

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/28(金) 21:42:54 

    玄米を初めて購入しましたが、サプリ的な玄米?で、鉄やコラーゲンが添加?されてました。
    玄米って、鉄やコラーゲンが不足するものなのですか?

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2025/03/28(金) 21:46:44 

    もち麦と押し麦まぜてそこに少しだけ白米まぜて食べてる

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/28(金) 21:47:56 

    >>76
    これw

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/28(金) 21:49:00 

    >>44
    刑務所の麦飯はもち麦じゃないし割合も違う

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/28(金) 21:49:31 

    >>54
    胃腸弱い人や年齢高めな人だけど、玄米食べてて調子いいよ。
    玄米は前日に水に浸けるので24時間近くなることもある。
    水は多めにいれて柔らかくしてる。
    一口50回くらい良く噛んでる。
    早食いは駄目だよ。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2025/03/28(金) 21:50:41 

    >>79
    いつも買ってる無洗米もずっと品切れ
    もち麦はドンキルートもあるけどお米はいい代替商品がないからきつい

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/28(金) 21:51:36 

    >>8
    食感がバラエティにあふれてて楽しそうだ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/28(金) 21:53:51 

    >>10
    アメリカのスーパー行ってみ
    パンもパスタも日本の比じゃない位種類豊富
    日本も米や混ぜもの(麦や雑穀等一緒に炊く穀物)の種類が豊富だからそれをもって主食だろうと言えるんじゃない

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/28(金) 21:54:46 

    白米の価格高騰もあってもち麦+白米で毎日炊いてる。
    娘と私は好きだけど、息子は白米だけのが好きみたい。
    毎回混ぜるのめんどいので、米びつの中で5キロの白米と1キロのもち麦でテキトーに最初から混ぜてる。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/28(金) 21:56:06 

    白米1、玄米2、麦系1、雑穀
    で炊いたら一番良かった
    白米が入るとまとまるし、雑穀が入ると食感が楽しい
    麦は炊いてる時にボコボコしてくるから、炊飯器の容量いっぱいまでは入れないない方がいいよ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/28(金) 21:58:10 

    家庭用精米機あるから家で胚芽残るくらいの分つき米にしてる。それにもち麦3割くらいにして炊いてる。
    人間ドックの健康指導で玄米は腸に負担がかかるから分つき米にした方が良いと言われたので。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/28(金) 21:58:57 

    小豆も少し混ぜてる
    半日お水に漬ければ柔らかくなるよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/28(金) 22:01:18 

    昔から玄米派
    美味しいから食べてる
    食べたら体重になるんだからせめて美味しくなきゃ嫌だ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/28(金) 22:02:10 

    >>79
    私も愛用してた!いつも行く業務スーパーでは見かけなくて、アメリカ産のが置いてある😭

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/28(金) 22:04:16 

    いきなり玄米はきついと思う。
    分づき米から初めてみてはどうでしょう。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/28(金) 22:05:55 

    >>96すごく噛んでゆっくり食べても駄目。体質とかにもよるから

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/28(金) 22:06:47 

    >>8
    キヌアプチプチしてて好き

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/28(金) 22:09:21 

    >>4
    私ももち麦、押し麦、ビタバァレーを気分で白米に混ぜて食べてる。
    白米単体だと重量感あって最近は混ぜないと食べられなくなっちゃった。
    お通じもいいし、肌にもいい感じ。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/28(金) 22:12:26 

    もち麦ご飯美味しかったけど、3週間目くらいから変な音(お腹の中でオナラが鳴る)が出るようになり、食べるのやめた。水分もしっかり摂ってたけど、不溶性食物繊維が私には多すぎたのかも。
    最近は十六穀ご飯にしてる。いろんな種類入ってて楽しいし、いろんな栄養素が摂れてよい。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/28(金) 22:16:45 

    >>21
    っていうか売ってなくない?悲しい

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/28(金) 22:20:15 

    ちょうど玄米食にしようと思ってたから参考になるトピ!
    雑穀混ぜて炊くご飯が好きで味わいがあるのが好きだからなんとなく次は玄米にしようかなと思ってたくらいのあれだけど、ここ見るともち麦の方も多いんだね
    興味津々

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/28(金) 22:21:10 

    >>90
    私も玄米はすきで
    白米と玄米を1:1で炊いて食べてるけど
    もち麦は苦手
    なんかすぐ飽きてしまって
    もち麦を感じるとうわってなる
    たまに食べるのは美味しいんだけど
    とにかくすぐ飽きてしまうよ

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/28(金) 22:24:51 

    >>122
    私もいきなり玄米10割から始めて
    最初挫折してしまった
    今は白米と玄米を1:1で毎日食べてます
    白米と玄米を9:1とかから始めてもいいと思います

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/28(金) 22:28:19 

    もち麦を押しつぶしたのが押し麦?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/28(金) 22:29:41 

    もち麦入りご飯は私しか食べないのでまとめて炊いて冷凍してるよ。プチプチっとした食感が好き。何よりめっちゃお通じが良くなる。 

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/28(金) 22:48:14 

    >>41
    今白米高くて押し麦が安いから白米3合押し麦2合で炊いてるけど美味しい。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/28(金) 22:50:28 

    金芽米、ロウカット玄米、雑穀米、押し麦
    全部使ってます

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/28(金) 23:47:02 

    >>104
    はくばく
    売れてるだろねー
    米が高いから

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/28(金) 23:51:26 

    もち麦に蕎麦の実や黒米など雑穀入れて炊いてる。
    もち麦3合にお釜の白米4.5合まで水を入れて半合雑穀足し混ぜ数時間浸した後に炊く。
    私はこれで6食分だけど少食の方ならもっともつかな。
    冷蔵庫で保存するとモチモチ度が下がるので食べる時にチンしてる。
    お腹の調子はすこぶる良いよ。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/29(土) 00:24:29 

    はくばくのもち麦好き!

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/29(土) 01:16:13 

    白米2合に押し麦1.5合
    更に粉寒天小さじ山盛り1程度加えて炊いてるよ
    食物繊維摂れてる筈

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/29(土) 01:20:03 

    >>1
    玄米にもち麦混ぜるのが最強
    昔の日本人は当たり前に玄米が主流だったけど敗戦後有害な白米にされちゃったのよ

    ただし玄米はネオニコチネートやグリホサートとかの有害農薬除草剤成分を取り込みやすいから無農薬のでね

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/29(土) 01:22:04 

    もち麦食べてるけど痩せないよ
    腸のために食べてるからダイエット目的じゃないんだけど
    ただ腹もちがいいのでそういう意味でダイエットの助けにはなるのかな?
    あと体感だけど白米だけより血糖値の上昇が緩やかな気がする
    白米だけの時はよく食後に寝落ちしてた

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/29(土) 03:51:18 

    >>139
    江戸で脚気が流行ったのは知ってか知らいでか

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/29(土) 05:12:08 

    >>30
    混ぜる割合を下げてみる
    もち麦の量が多いと消化不良が起きて便秘になる
    おならが増えたら要注意

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/29(土) 05:36:14 

    >>1
    ずっと発芽玄米。無洗米。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/29(土) 05:37:50 

    >>1
    ロウカット玄米&雑穀米がおすすめだよ

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/29(土) 07:28:19 

    最近は玄米を7分づき(かなり白米より)に精米したものに、もち麦を混ぜて炊いてるのが殆ど。
    +古代米(黒米)も混ぜる時ある。
    7分2〜3合と合わせた水、もち麦1合と水300ccで炊いてる。
    古代米を入れる時は米1合に対して大さじ1位で水加減はきもち多めにするくらい。
    凄くお通じが良くなった感はある。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/29(土) 07:44:39 

    >>89
    ね!中にはかさ増しで入れてるってコメントもあるけど、私はあの食感が好きで入れてる

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/29(土) 07:45:01 

    >>90
    子供の頃もち麦がプチプチして米と食感が違うし、見た目も違うし(茶色っぽい線が虫に見えてた)苦手だった
    今は入ってないと嫌なくらい好きだけど

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/29(土) 09:38:08 

    >>79業スーもち麦品切れだよね。代わりに押し麦買ってるけど安いしこっちで良いかな

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/29(土) 10:10:04 

    >>112
    よこ
    別にそこまでして修行みたいにして食べなくてもいいじゃん
    自分のペースで食事楽しみたい

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/29(土) 20:37:31 

    >>41
    それプラスもち米も

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/29(土) 20:52:04 

    どれが一番太らないの?

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2025/03/29(土) 22:32:56 

    白米にもち麦まぜると美味しい
    冷凍しても不味くならないのでおすすめ

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/30(日) 07:21:24 

    >>46
    我が家は私の気分で押し麦や雑穀米、玄米を混ぜたり、白米だけの日もあります。
    家族みんなで食べてますよ。
    保育園でも週2回、玄米の日がありましたし。
    子どものお弁当にも持って行ってます。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/30(日) 16:07:57 

    >>151
    食べれば食べるだけどれも太る
    GI値的には白米だけより混ぜ物したほうが健康にいいけど

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード