-
1. 匿名 2025/03/21(金) 21:59:34
「とても必要」あるいは「必要」と答えた少子化対策としては(複数回答)「ワークライフバランスの改善」が78.2%、「柔軟な働き方の拡大」が77.8%に対して、「高校授業料の無償化」は64.8%と、無償化政策よりも働き方改革が必要だという人がやや多い傾向にありました。+414
-19
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:25
こんな世の中じゃ+968
-15
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:26
39歳に聞いてもどうしょうもない笑+524
-198
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:26
まぁ漠然とした不安があるよね+601
-7
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:30
自分一人生きていくのに精一杯の人たちばっかりだもん+1377
-9
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:32
経済的な余裕があって子どもに障害がなければ産みたいよ。+1260
-39
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:35
うるさい時点で無理だわ+603
-69
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:41
嘘ばっかw+26
-57
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:46
猫さえいればいい+570
-102
-
10. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:52
日本やばいやん
少子化まっしぐらやん+546
-14
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:57
健康に生まれて来る保証も無いし、健常者同士の夫婦からも障害児が生まれるから+873
-20
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:05
自分のことしか考えられない心の狭い人が増えたな+68
-132
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:05
結婚もしてなかったら子供なんて考えられないよね。まずそこだと思うんだけどな。+635
-17
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:19
日本はオワコン+147
-54
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:21
年齢的に逃げきれないつらい
生まれてきたくなかった
もちろん産みません
かわいそうだもん+490
-21
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:30
少子化万歳
これでどんどん外国の方たちも入ってきてアメリカのような自由な国になるね+83
-81
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:41
15から39ってだいぶ幅広いな+310
-5
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:49
働きやすくはなったけど東京でもまだまだ女が子供育てながら自由に働くって難しい
転職したいなーと思っても妊娠育休あるから今はなーとか転勤しながらキャリアアップしたいとかも選びづらい+440
-12
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:55
30過ぎた弱に聞いたらそうだろうなw+15
-53
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 22:01:57
子供育てるより、自分の為に自由に生きた方が楽しい事に気付いてしまったもんね。+875
-23
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:17
子供1人産んだけど、2人目は絶対無理
子供が可愛いだけじゃ育てられない+460
-13
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:19
寂しさなんて猫とアレクサがいれば解決+261
-24
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:21
本能からどんどん遠ざかるね。これが文明発達の末の形なんだろうか。+412
-10
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:25
育てたくないじゃなくて、育てられないではなく?
給料低くて重税の世の中で現実的じゃないって考える人が多いだけな気がする。+525
-45
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:27
そりゃそうでしょう+48
-1
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:47
15〜39歳って年齢層おかしくない??
20〜30歳までの男女のがよくないか??
15歳は早すぎるし39歳は聞く意味ある?て感じ…。+421
-44
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:49
15〜39歳って幅広すぎない?
回答の内訳や年代の比率はどうなっているんだろう+100
-6
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 22:03:47
>>1
15歳からって
そりゃあ考えられないよね中学生の時そんなこと考えてなかったし+289
-10
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 22:03:48
小さいうちは病気も多いからろくに出勤もできないし、働きながら育てるのは本当に大変。+225
-5
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 22:03:53
政府が施設で子ども育てる時代覚悟した方がいいよ
無理やり産ませるんじゃ無く+35
-20
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 22:03:58
結婚したら同居介護求めるお荷物厄介者もついてくるかも。ムーリー。+166
-8
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:01
ある程度の給料もらってて好きな人と結婚できたら子供を産みたいと考える人も増えるだろうに+184
-20
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:11
めちゃお金持ちで時間に余裕あっても
子供欲しいと思わない+360
-34
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:20
20〜35歳で調査してください+134
-5
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:20
子ども1歳、4月から育休復帰しますがまさかの異動でした。高速通勤です。
人手不足だし仕方ないのかな。もう2人目は諦めました。当たり前に育児と仕事両立できない。+200
-9
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:29
>>1
自分が子供時代から親にはなりたくないと思ってたわ
お金も時間も体力も使うし一生比較されるし離婚する夫婦も多くリスク高い
何故わざわざ苦労するの分かってて子供欲しがる人いるのか謎だった
子供も産まれて今から幸せか分からないしね
こんな世界に引きずり出して無責任とも言える
+378
-23
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:32
めんどくさがりばかりになってきたな
自分のクビ絞めるだけなんだけどさ+84
-37
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:38
>>3
10〜20代にしたらまた変わるよね+205
-20
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:43
娯楽も多いしさ、子どもはもちろんパートナーいなくても充分楽しめる時代だもん+137
-7
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:46
自分に似た子供は可哀想だから産みたくない
自分自身辛いから
旦那に似た子供だったらいいけど性格まで選抜は出来ないからな+192
-5
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:54
本来は育てたくないとか、いるとかいらないとかそういう問題じゃないはずなのにね。+24
-17
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:56
こどおばが居なければこんな事、、😭😭ちな私は年収2000万のイケメン旦那と幸せに暮らしてる、妊娠もした。+3
-51
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:05
だってリスキーだもん…
知り合いの娘さん、
2歳の時に自転車の後ろから落ちて外傷性てんかんやった
運転していたのはその母親
今40代だけど、
今日と明日のことしか考える力ないらしく、
今糖尿病に罹患して、目に異常が出てる
ほぼ生活不能者状態
でも一見正常人なので、13歳下の男捕まえて結婚してる
将来がやばい…+36
-43
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:10
>>1
シナチョン工作作文だね。
中国人減ってるってさ+30
-14
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:25
夢見たまま子供産んで後悔するより、しっかり現実見てよく考えてから産む方がいいと思う。後悔する人が減ったなら、それはそれで自然なこと。+266
-4
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:32
>>1
私は自分自身のことが嫌いなので、自分の子供なんて見たくないです。親子関係も悪かったし。+182
-4
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:40
>>10
シナチョン工作作文だね。
中国人減ってるってさ+51
-20
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:47
>>24
逆で、育てるの嫌って心で思ってればそれが本能
育てるの嫌だけど我慢して育てればそれは理性
+131
-14
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:50
>>6
わたしはそれでも自分の時間無くなるの嫌だから産みたくないなぁ+345
-52
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:53
子供一人育ててるけど、一人っ子にしてよかったとしか思わないよ。
共働きが当たり前の世の中じゃ、女に全てが不利になるよ。子育ては。
いくらやっても無賃労働だしね
金は大量に出ていく。
二人目はぜっっったいに産まない+242
-22
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:56
結局
寂しい
味方が欲しい
みんなつくるから
老後不安だから
赤ちゃん育ててみたいから
全部エゴw
大金あるならまだしもブサで貧乏がデキ婚とかしてたら吐き気するわ+210
-42
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:59
>>1
15〜30って幅広すぎ
東京の10代20代の子とかまだまだ遊びたい年頃だろうしそんな質問されても漠然としてわからないのもあると思う+93
-6
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 22:06:03
>>17
15~22は実質子供だし、35以降はそれ以前が一緒にされたくないだろうよ+119
-7
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 22:06:07
私は独身だけど、ネットでは子育て大変って話題で溢れてるので、子育てはめちゃくちゃ辛そうと言う先入観が広まってしまってるのかも。+106
-2
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 22:06:13
>>27
25歳〜35歳ぐらいに聞いたら良いのに。
15歳で子供欲しいなんてフツー考えないだろうし、アラフォーなら無理してまで欲しい人は少数派だろうし。+207
-7
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 22:06:15
妊婦とか子連れにも日本は冷たいよね
+29
-41
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 22:06:19
1人で十分かな
ただ今って共働き前提だからこれ以上は無理って感じ
職場ではひたすら仕事をマルチタスクでどんどんこなして、頭は疲弊 昼休みや通勤時間はぐったりしながら視覚勉強しつつ、帰宅してからの家事育児をどうするか組み立てる
常に何かを考えまくってるから本当にしんどい+160
-1
-
59. 匿名 2025/03/21(金) 22:06:43
障害児産まれたらマジで人生詰むからね+217
-6
-
60. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:12
うちは子供二人いるけど、まあ子供欲しくない人の気持ちはわからんじゃないよ。そりゃ大変だもん。お金も体力もね。+149
-2
-
61. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:20
>>1
こんな世の中に生まれてしまったことが罰ゲームだと思うし、生まれてきたくなかったって思っているから、自らこんなつらい世の中を生きなきゃいけない子供を作るなんて考えられない+147
-8
-
62. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:21
大学生のアンケートだと子供いらないのって17%くらいだった。
誰にアンケートとるかでかわるよね。
+89
-5
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:26
>>2
生まれてくる子が生きていく未来が心配過ぎてね+127
-4
-
64. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:32
>>5
半人前だもんね
もちろん中国人はゴミだけど+8
-43
-
65. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:37
ユニバース25でいうところのフェーズDに入ったかな+18
-1
-
66. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:57
>>31
他の動物の個体数管理して環境維持するのと同じ要領を人間にも適用+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:59
>>11
そんなの気にしてたらきりがない。
落ちて死ぬのが怖いから飛行機乗れないって言ってるのと同じだよ。+35
-97
-
68. 匿名 2025/03/21(金) 22:08:27
>>6
障害って産んでからじゃないと分からないものの方がリスク大きいからね
それに産まれた時には大丈夫でも後天的に障害者になる場合もあるし
障害が怖いなら産めないよ+422
-0
-
69. 匿名 2025/03/21(金) 22:08:29
>>57
子どもなんか好きで生んだんだろ扱いだしね
がんばりも認められない+28
-30
-
70. 匿名 2025/03/21(金) 22:08:33
>>6
後半ばかりは運だからね…
若くで産んで両親どちらも障害なくても産まれちゃうし+215
-2
-
71. 匿名 2025/03/21(金) 22:08:35
>>38
なんで?
あなたまたこの世界に一から生まれたい?
あなたが死ぬ時この世界がどうなってるか分かってんの??
老後は頼りに出来ないし何なら産まれない方が子供も幸せなんだけど?w
一生働いて納税させられて年老いて死ぬだけ
子供つくるなら3億は資産残しなよ、子供に
+64
-38
-
72. 匿名 2025/03/21(金) 22:08:42
>>1
男女別のデータはないのね+13
-1
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:09
>>2
今の子供、純朴さがなくて可愛くないもんなー+38
-45
-
74. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:16
日本の幸福度は世界で55位。
G7で最下位
自分が幸せじゃないのに、子供まで無理だよ?+147
-4
-
75. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:17
親は氷河期世代くらいか
男尊女卑酷いの見て育ったから嫌なんじゃね+47
-7
-
76. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:27
>>67
けどその影響が大きいから仕方ないよ
障害児の確率15%もある
そしてそれを引き当てたら離婚率は跳ね上がる
それを気にしても仕方ないとか言って産んで後悔したところで誰も助けてくれんしね+168
-6
-
77. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:31
>>67
よこ
でもまあ絶対避けたい人は飛行機乗らないんじゃない?+85
-1
-
78. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:42
今でも3人とか産んでる世代もあるけどね+0
-6
-
79. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:44
>>69
実際親が欲しがったから産まれてるんだよね?
なら死ぬ気で育てて見返り求めるな
当たり前+86
-14
-
80. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:07
>>9
わたしは犬がいい
もう1匹飼う予定+110
-20
-
81. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:30
>>73
いやいやかわいい子の方が断然多いよ
そういう子に注目し過ぎ+57
-16
-
82. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:32
>>12
お金ちょーだい+28
-5
-
83. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:38
>>68
賭けに負けたら一生地獄
+152
-1
-
84. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:51
>>2
POISON!+199
-3
-
85. 匿名 2025/03/21(金) 22:11:15
>>25
氷河期でどうにか産んだけど、一人っ子も多いよ。
男女雇用機会均等法が出来た頃で、その世代の男性も学んだだろうに、夫達は女性の社会進出には理解ない世代で、家事育児もろくにしないよね。
最近の男性は少しは変わって来ただろうけど、親世代が裕福な世代じゃないし、離婚率の増加や物価高とか見てたら、こんな世の中じゃ育てられないと思うのも当然だわ。
日本衰退は悲しいけど、日本政府がそうしてきたツケだよね。+126
-3
-
86. 匿名 2025/03/21(金) 22:11:24
>>73
いつの世もおじさんおばさんは今の若い子は〜と言いがち+53
-1
-
87. 匿名 2025/03/21(金) 22:11:55
子供を育てやすいところでだったら、とか思うけど。昔は昔で嫌なところもたくさんあっただろうから受け止めて産み育ててるよ
若くないから2人目そろそろ欲しいと思ってるよ
未来の国民のために頑張るよ!+28
-4
-
88. 匿名 2025/03/21(金) 22:11:58
そりゃそうでしょ。国が終わってるもん+42
-3
-
89. 匿名 2025/03/21(金) 22:12:01
>>50
結婚出来ない低スペック女の言い訳がこれw+50
-98
-
90. 匿名 2025/03/21(金) 22:12:11
>>52
それもだし、自分たちは「命のバトン」「遺伝子の乗り物」だからとかいう壮大で意識高いストーリーを言い訳に産んでる奴も嫌いだわ+150
-16
-
91. 匿名 2025/03/21(金) 22:12:12
>>64
半人前というか、給料安いのに物価だけ上がりゃ所帯持てないよ+61
-1
-
92. 匿名 2025/03/21(金) 22:12:57
>>57
図々しい妊婦と子持ちの声が大きいからだと思う
リアルだと結構子どもに対して優しい人いるよ
お婆ちゃんに限るけど+41
-18
-
93. 匿名 2025/03/21(金) 22:13:19
>>2
昔は独身や子供がいない人ってボロクソに言われたのよね。女性はもちろん男性も30歳になって独身だとダメ人間みたいに言われて出世が出来なかったから20代後半には結婚した。
今は独身でも子無しでも昔ほどは叩かれない。
多様性が認められたから子供を持たない選択肢が増えた。+210
-4
-
94. 匿名 2025/03/21(金) 22:13:31
>>79
それがしんどいから皆んな産むの諦めていくんじゃない? ま、そして最後は移民だけが残り日本は消える
しゃーない+42
-1
-
95. 匿名 2025/03/21(金) 22:13:34
>>1
子どもが欲しいと思える人って、幸せな家庭に育ったんだろね。うちは親との関係が悪すぎた。+135
-2
-
96. 匿名 2025/03/21(金) 22:13:45
>>77
飛行機は嫌なら乗らなくても生きていけるからいいじゃん。子供はそういう次元の話じゃない。+14
-38
-
97. 匿名 2025/03/21(金) 22:13:51
>>12
選択の幅が増えたことは自由な生き方ができるってことだから良いと思う。ただそれを政治や日本の未来とかまで考えるとマイナスになる。難しい。+23
-3
-
98. 匿名 2025/03/21(金) 22:14:00
25歳から35歳位にしたらパーセンテージ下がりそうだけどね+16
-5
-
99. 匿名 2025/03/21(金) 22:14:14
>>1
子供を育てるって、経済的にも身体的にも精神的にも大変ってのはガルちゃんを見てればよく分かる。
そりゃ若者がそう思うのも仕方のない話。+49
-1
-
100. 匿名 2025/03/21(金) 22:14:31
>>83
障害なく普通に育ってると思っても引きこもりになったり犯罪者になったりもするから、色々ネガティブに考える人は産めないと思う+190
-1
-
101. 匿名 2025/03/21(金) 22:14:44
>>92
SNSのノイジーマイノリティが満遍なくウザいことになっている 境界知能とかあたりが簡単に世界にお気持ちを表現できるようになった弊害だね+30
-3
-
102. 匿名 2025/03/21(金) 22:15:18
>>37
自殺する子供がいるんだからね
生まれたくなかった子供は一定数いる事実は変わらない
私は生まれてしまったからいかに楽に楽しく生きるかを追求して今それなりに幸せで裕福だけど自分がまた生まれ直したいか?と問われたら生まれたくない
+165
-2
-
103. 匿名 2025/03/21(金) 22:15:30
>>89
>>50だけど既婚です
お互い趣味や旅行を楽しみたいので子供はいらないよねって結論になりました+75
-54
-
104. 匿名 2025/03/21(金) 22:15:35
>>79
子どもは社会の宝という考えがなくて親の所有物扱いという考えが変わっていかないと未来はない+38
-5
-
105. 匿名 2025/03/21(金) 22:15:38
>>89
男は消えな+57
-5
-
106. 匿名 2025/03/21(金) 22:16:16
>>89
結婚してる意外とりえがないとこういうこと言うね
幸せじゃなさそう
そのお子様は発達がゆっくりで様子がおかしいのが多い
可哀想+15
-28
-
107. 匿名 2025/03/21(金) 22:16:23
>>2
ソリー+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/21(金) 22:16:50
まぁ15歳から30辺りまではこの意見もコロっと変わったりするし
こういうトピあるとそうそう!みたいの多いけどもう結婚も子供も手遅れな人たちが引っ張り込もうとしてるだけに見える+60
-18
-
109. 匿名 2025/03/21(金) 22:17:06
>>88
観光で食っていくって、そういうことだよね。今川義元の息子が織田信長の前で蹴鞠を披露したエピソードを思い出す。+18
-0
-
110. 匿名 2025/03/21(金) 22:17:06
>>100
低収入の人って基本考え方がネガティブ
普段も生きててあんまり楽しくなさそう。+21
-32
-
111. 匿名 2025/03/21(金) 22:17:20
>>9
子無しは猫を飼うの禁止🔥+17
-80
-
112. 匿名 2025/03/21(金) 22:17:25
>>71
こういう体はババア(ジジイかも)、中身はお子様に反吐が出る。+42
-22
-
113. 匿名 2025/03/21(金) 22:17:43
>>12
自分のことだけじゃないと思うよ
今この世界に生まれてくる子どもの未来にみんな悲観的なんじゃないかな+69
-9
-
114. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:01
>>3
思った笑
せめて35+169
-14
-
115. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:04
>>3
39歳までを「若者」としてくくってしまうのが今の日本の一番やばいとこって気もする
老年とかいうつもりは無いけど、壮年というか、シンプルに若者って年齢じゃないと思う+356
-18
-
116. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:11
>>39
より高くなるだろうね+38
-7
-
117. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:25
読んでないけどタイパ悪いもんね笑+14
-0
-
118. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:29
もう今さら無理でしょ
団塊ジュニアの私の世代がたくさん産まなきゃいけなかったけど、超高額納税してるのにそのせいで保育園に入れないとか意味不明なことしてたから3人目やめたもん
うちみたいにフルタイム共働きも鼻歌混じりで余裕で楽しめて、夫婦でガッツリ稼いでしっかり納税して、子供達を塾にも行かずに東大生や国立大附属生にするような子育て上手に産む気を失くさせるシステムがアホすぎた+54
-3
-
119. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:49
>>36
私も同じ境遇だったけど、マタハラだよね
訴えれるようになって欲しいわ
乳幼児育児しながら高速通勤なんてあり得ないよね+142
-22
-
120. 匿名 2025/03/21(金) 22:19:03
夫が欲しがらない。
仕事で忙しくて育児まで手が回らない、私に負担をかけることになるって。
なんかここまで言われると欲しいと言えない…+49
-0
-
121. 匿名 2025/03/21(金) 22:19:07
ヤバすぎる+9
-0
-
122. 匿名 2025/03/21(金) 22:19:10
>>23
ジェミニもお勧め+17
-1
-
123. 匿名 2025/03/21(金) 22:19:47
>>89
結婚しないでも1人で生きていける女性ならハイスペかもよ?+60
-2
-
124. 匿名 2025/03/21(金) 22:19:54
お米すら満足に子供に食べさせられなくなってるもんね+59
-0
-
125. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:01
>>11
障害児だと本当詰むよね
知り合いにいるけど、やばすぎて言葉かけられないもん+257
-11
-
126. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:11
>>1
まだ結婚したらゆっくり専業主婦になれて子育てに専念できるなら結婚はメリットもあったが今や二馬力じゃないと子育てどころか生活もできない、二馬力当たり前なら結婚しても大変なだけだからね
チャイルドフリーならまだまし
+102
-2
-
127. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:16
>>34
私も
保護猫とか引き取りたいわ+91
-9
-
128. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:25
>>110
実際に障害児を持って離婚されて苦しんでる人や離婚しなくても絶望して子供を殺してる親に直接言ってみたら?+37
-9
-
129. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:26
異次元の少子化対策とは何だったのか+28
-0
-
130. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:33
なんだか情けない若者が増えたよね( ´△`)
普通の人間は20代で結婚して
32才で子供2人が当たり前なのに+9
-44
-
131. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:39
>>89
高スペックは子育ても仕事もバンバンこなすもんね
勝ち組だもん
+64
-12
-
132. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:43
>>73
子供はいつの時代も可愛いと思うよ
うちの親だって祖父母だって可愛かったはず
今はむしろ、大人が子供に対して求めるものというか厳しい目が多すぎる+80
-4
-
133. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:01
子供部屋未使用おばさん(35歳)「まだ間に合う、、まだ間に合う、、」 草+10
-13
-
134. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:01
統一教会の望む世界になってるよね
+14
-0
-
135. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:08
>>124
物価高のトピで、息子さんにまたパスタ?米食べたいって言われたって見て涙出そうになった…
お米すら食べさせられないのか…+36
-1
-
136. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:12
>>69
みんな低賃金、物価高騰、殺伐としてるからね。
欲しくて産んだのに、社会のために産みました!もっと頑張りを誉めて!といったことを言う声が大きい人がいるからシラーっとなる。+68
-10
-
137. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:20
旗振り一つ
PTA一つにしても面倒
幼稚園なら親子遠足
全ての行事
幼稚園の送り迎え
本当に一人っ子にしてよかった。
近所の子供三人の家庭は、旗振り15年やってる。
下の子のお迎えやらお兄ちゃんの送迎やらてんやわんや。
絶対いや+78
-9
-
138. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:40
私ももし今20代だったら子ども作らなかったと思う+61
-1
-
139. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:51
>>1
Xで子持ち叩きしてんの猫飼いだらけだな
やはり私の説は正しかった😤+4
-16
-
140. 匿名 2025/03/21(金) 22:21:52
>>131
羨ましいこった
うちは2000程度の低スペだから本当にもう子ども1人が限界 手際が悪いからこれ以上は無理だし、日々いっぱいいっぱいだわ+30
-1
-
141. 匿名 2025/03/21(金) 22:22:07
>>6
Xで障害児育ててるお母さんがポストしてたけど、子供の障害自体がしんどいというより自分の思い描いていた人生が送れない事がしんどいと言っていた。
批判されてたけどめっちゃリアルな本音だよなぁと思った。
無償の愛なんて綺麗事で結局全て自分のためだよね+562
-7
-
142. 匿名 2025/03/21(金) 22:22:32
中3〜大学卒業あたりの子に「子供が欲しいか?」って訊いても
「今はまだわからない。今すぐって話なら育てたくない」って答えになるよね
こんなこと真面目にやってる日本大学大丈夫?+34
-2
-
143. 匿名 2025/03/21(金) 22:22:34
お米すら子供たちに満足におかわりさせられない国になってるもんね+29
-0
-
144. 匿名 2025/03/21(金) 22:22:46
>>131
勝ち組(笑)
ありがたい人達だわ+19
-2
-
145. 匿名 2025/03/21(金) 22:22:48
>>110
うちの弟は32歳で年収800万だからそんなに低収入でもないけど、子どもは負債だって言ってるよ
わたしの子どもが知的ありの発達障害児だからだと思うけど
収入って言うより個々の性格と経験だと思う+92
-6
-
146. 匿名 2025/03/21(金) 22:22:55
>>136
そんなのものすごく一部だけどね
+4
-16
-
147. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:05
30代も若者に入れてくれるんですか⁈+10
-1
-
148. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:12
>>1
男の半数は負けオスだから健全社会とおもう。
女が子供を産みたくなる社会にすべき。
そのために出産一時金を500万にしよう。
育児の前に出産に報いるべき。+23
-11
-
149. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:18
>>67
政府が施設で子ども運で育てた方がいいよ
子ども必要とするのは国+49
-6
-
150. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:21
>>21
それな!女の犯罪が少なすぎるせいかミソ男はそればっか擦ってるけど男の性犯罪や犯罪は毎日毎日ニュースで流れてるよね笑+60
-6
-
151. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:22
高卒でも年収1000万円を稼げた時代とは違うからね+33
-1
-
152. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:26
まー、今時子供育てても何かあると、すぐ発達障害だ、支援級行けとか言われる時代だもん
どれだけ健常者が残るんだろうね+73
-2
-
153. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:42
貧困大国日本!+8
-0
-
154. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:00
低収入同士で結婚して子供できても妻はやること多すぎて寝る時間削るしかなく、大袈裟ではなく寿命縮まる感じ
一種の罰ゲームだと思う
+81
-0
-
155. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:07
>>5
そうそう。
それが産んだ瞬間、子どものための人生になるんだもん。
そりゃー若い子は嫌だよ。+160
-10
-
156. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:07
お独り様が、自分はさもいい子だったみたいに「子供の声がうるさい」だの「親の躾が〜」とか言ってるもんね
本当顔が見てみたいよ+33
-17
-
157. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:10
>>128
極端すぎる+4
-18
-
158. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:15
自民党、経団連、財務省のせいで日本は滅ぶ+46
-1
-
159. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:29
>>106
ガルで粘着的に荒らしてる人は子供が自閉で毎日毎日地獄みたいで健常児や軽い発達程度の人や普通の人が許せないてお気持ち表明してたの見たわ+33
-4
-
160. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:54
>>132
時代というか動物の中で人間だけ圧倒的に子供の頃から残酷でしたたかな面を持っていて怖いと思ってしまう。
+36
-1
-
161. 匿名 2025/03/21(金) 22:24:55
>>144
そんな人たちが少子化改善するわけでもないしね
結局は中間層が産まなくなってるから国としては困ってるわけだし 基準をハイスペに設定されたらそりゃ凡人はリタイアですよ+43
-1
-
162. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:09
妥当でしょ+2
-0
-
163. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:13
>>145
弟さんひどいね…+52
-16
-
164. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:17
>>133
間に合う場合も多いから、頑張ってほしい+3
-4
-
165. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:23
こんな未来のない絶望の国で子供を生むなんて毒親だもんね+51
-5
-
166. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:31
>>155
子供のためとお金のための人生+50
-1
-
167. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:40
>>53
友達とか姉妹に赤ちゃんできたら、自分も欲しい〜ってなったりするよね。若者の心は移ろいやすい。+32
-7
-
168. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:47
>>157
事実だから仕方ない
障害児と発達障害を引く確率は15%あるからねー
けっこう高い確率だよ+61
-3
-
169. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:52
>>6
障害なくても大変なのにね。
障害あるって分かったら、マジで後悔すると思うから最初から産まない選択をするわ。+218
-0
-
170. 匿名 2025/03/21(金) 22:25:59
>>73
いやむしろ子供じみた大人が増えたと思うよ。
子供に大人の振る舞いを求めて、自分たちが子供の頃は社会に守られて育って来たことを忘れてる人が多い。+81
-4
-
171. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:02
世界で一番最初に滅ぶ国と言われてるからね+1
-3
-
172. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:04
>>25
育てたくない、であってるんじゃないかな。
苦労、大変なことしたくない、好きなことして生きていたい、って言う価値観の人増えてると思うよ。+145
-2
-
173. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:16
収入アップと、社会で子供を育てていくって考え方。
この2つがないとダメだよ。+18
-0
-
174. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:26
その意志の無い人に子ども産ませる政策やめて、政府が自前で子ども作った方がいいよ
親が生むのと同じだし
移民の方が合理性無い+5
-0
-
175. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:27
>>69
いらないのに産んだの?
そりゃ子供も可哀想だわ+31
-1
-
176. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:31
>>79
特別やさしくする必要はないけど、妊婦子連れを目の敵みたいにしてる人が一定数いるとは思う
何もされてないのに無差別に攻撃したり
ベビーカー見るだけでムカつくとか言ったり
マタニティマークに不快とか言ったり
子どもいなんて視界に入るだけで嫌だとか
SNSとかに平気で書いちゃうからね+61
-6
-
177. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:35
>>141
障害児じゃなくグレーだけど、
いろんなとこ連れて行ってあげて、たくさんおいしいもの作ってあげて、私が子供の頃してほしかったことやりたかったこと、全部叶えてあげたいと思ってたけど、ほぼ叶えられてなくてすごい嫌な気持ち。+243
-5
-
178. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:46
>>147
一応、まだ子供作れるから+3
-2
-
179. 匿名 2025/03/21(金) 22:26:53
>>120
今って私なんかが産んだら子供が可哀想だから…とか妻が可哀想だから…みたいな理由で子供産まない人多いよね
昔は貧乏人でもボコボコ産んで労働力にしてたし、妻は俺の所有物だから産ませて何が悪い!って頭おかしい男が多かった
優しい人が増えたら少子化になって国が滅びるし、優しすぎるのも考えものなのかもね+61
-0
-
180. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:05
アフリカに移住した家族がアフリカの方が子供に優しくて子育てしやすいと言っている+17
-1
-
181. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:22
>>164
もう間に合わねぇよwwちな私はハイスペ旦那と結婚した20代+7
-10
-
182. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:34
>>20
昔は娯楽がなさすぎて、子育てのイベントは楽しかっただろうね。+224
-4
-
183. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:41
世の中が悪い+3
-0
-
184. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:43
物価高で離婚できなくなってるからね
シングルマザーになったら終わり+13
-0
-
185. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:57
>>11
なんだっけ、YouTubeに出てるおもちくん思い出した。
ご両親めっちゃしっかりしてるのに、こんな重い障害もった子が産まれちゃうのか…って失礼だけど思った。
人生どこでどうなるか分かんないよなぁ。+217
-4
-
186. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:59
>>145
独身800万だったら不自由ない生活ができるだろうし、それが崩される可能性を間近に見ていたら、そう考えてしまうのかもなぁ+102
-2
-
187. 匿名 2025/03/21(金) 22:28:25
>>24
とうとう文明が本能に勝ったのでしょうか。
興味深いですね+114
-2
-
188. 匿名 2025/03/21(金) 22:28:51
>>181
大したことなさそう…+6
-0
-
189. 匿名 2025/03/21(金) 22:29:13
>>27
確かに!
15歳なら彼氏欲しくても、旦那や子供が欲しいって思ってる人居ないと思うw
39歳も結婚しても子供か…と、ためらう人も居るだろうし+48
-2
-
190. 匿名 2025/03/21(金) 22:29:28
だってSNSで子育てはこんなに大変、辛いって言いまくってるし
独身税取って子育て世帯に支援しろとかさ
大変で辛い上に支援がないと生活が苦しくなるくらい貧困になるなら若い世代も子供なんて欲しがらないよ+34
-0
-
191. 匿名 2025/03/21(金) 22:29:38
>>145
負債というよりもろギャンブルだなぁと思ってしまう。
普通の人は幸せになる、プラスになる事しか考えないから産むんだろうけど逆の可能性を考えすぎて産めない。
うちも収入はわりとあるけど。+98
-5
-
192. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:02
人見知りで人と関わるのがすごく苦手だから子供むりかな
+11
-0
-
193. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:08
>>105
子供部屋未使用おばさんの嫉妬の目が痛いねぇ〜ww+4
-30
-
194. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:15
子供の自殺者数、不登校者数が過去最多なんでしょ?子供ってせっまーい世界で悩んでいるよね。こんな世の中なら産まれて来ない方が遥かにいいよ。+28
-0
-
195. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:44
>>150
これくらいしか最近の女性の性犯罪が思いつかなかったんだろうね
性犯罪者の99%以上が男だし
+31
-4
-
196. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:52
>>166
つらすぎる+15
-0
-
197. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:53
>>5
だって日本の分厚かった中間層が崩壊してその一部が富裕層に大部分が「下の上」くらいになったんだからそりゃそうでしょ
かといって一部増えた富裕層が5人産むかっていうと産まないし、大量に増えた貧困層は産みたくても産めない
ありがとう自民党だよホント
+148
-0
-
198. 匿名 2025/03/21(金) 22:31:04
>>43
以上ガルチー男の妄想でした+12
-1
-
199. 匿名 2025/03/21(金) 22:31:37
>>68
子供にだけそんな考え方なの?
それとも普段も車の事故やら通り魔やら怖くて家に閉じもってるの?+8
-24
-
200. 匿名 2025/03/21(金) 22:31:41
週5日9〜17時まで働いて更に子育てとか普通に無理でしょ
+74
-0
-
201. 匿名 2025/03/21(金) 22:32:07
いくら稼いでも税金で持っていかれる+47
-0
-
202. 匿名 2025/03/21(金) 22:32:30
出来ちゃった婚って聞くと、我慢できなかったのかな?性欲強いのかな?相性いいのかな?とまで想像してしまって、恥ずかしいんだけど。+10
-8
-
203. 匿名 2025/03/21(金) 22:33:02
>>69
このコメの主だけど
子どもは将来の日本を支えてくれる存在になるのに
どうして個人が望んで生んだんだろそんなの知らんわみたいに言えちゃうのかな
自分たちは子育て世代を支えるかもだけど将来その次世代に支えられる
みんな助け合って支え合っていくことになるのに+22
-20
-
204. 匿名 2025/03/21(金) 22:33:13
>>1
年齢=彼氏なし歴の時はそう思ってた
でもその後好きな人と付き合い結婚出産した+12
-4
-
205. 匿名 2025/03/21(金) 22:33:15
>>1
今でも発展途上国のアフリカは6人平均産んでる
子供は労働力、女は働けない、男尊女卑で結婚するしか生きる道がない、避妊してもらえない、みんな貧乏子沢山だから
先進国になると逆になるから少子化止まらない+38
-0
-
206. 匿名 2025/03/21(金) 22:33:34
>>73
昔の子が可愛かったんか?w
+17
-0
-
207. 匿名 2025/03/21(金) 22:33:35
>>145
多分アナタの事がどうというより、年収800ってちょうどそういう感じだと思う
独りか夫婦で生きるなら大丈夫だけれど子供を持つのは不安っていうのはよく解る
ただそれをそういう事情のあるアナタの前でわざわざ言わんでも、とは思うよね
+68
-1
-
208. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:12
>>53
今の子って昔ん比べればかなり現実的に
色々と見ていて、遊びたいとかそういう気持ちも少なそう。
どっちかというと無気力。+19
-2
-
209. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:45
>>108
いつもの少子化推進させたいトピかな。
実際、一生独身で遊ぶわー!って言ってた子がさらっと一番に結婚して子供産んだりするよね。+44
-6
-
210. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:52
>>199
横
子供にだけ強く思う。
他は気をつけたら回避出来る部分も多いし。+46
-2
-
211. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:53
>>205
教育や宗教に文化も影響していると思う+6
-0
-
212. 匿名 2025/03/21(金) 22:34:59
働くのは意外と好き。生き生きするから。8時から17時まで働いているのだけど、もし子供が赤ちゃんだったら10時間近くは保育園に預けることになってしまう。
そんなの嫌だわ。子供って意外とそういうの覚えていて、ずっと恨まれると思う。そもそも自分のことで精一杯だから、仕事しながら子育てとか絶対にできない。毎日倒れると思う。+64
-2
-
213. 匿名 2025/03/21(金) 22:35:26
>>205
アフリカは普通に避妊知識とかモノがなかったりするから 日本も同じだったんだよ だから母体に負担が大きく死ぬこともあったし、貧乏から抜け出せなかった+14
-0
-
214. 匿名 2025/03/21(金) 22:35:34
>>191
うちもリスク回避型の夫婦だから色々考えて作れないでいる。たぶん作らない。
こう言っちゃアレだけどお金なかったら産んでたかも。将来介護してもらいたいし。
私も夫も実家が地主で私たちの老後くらいまでは安定した収入を得られそうだから子どもはいいかな…+37
-4
-
215. 匿名 2025/03/21(金) 22:35:42
>>145
子どもは負債って近視眼的にも程があるよね
800万稼いでるってどんな仕事できてるのかしらね
+16
-20
-
216. 匿名 2025/03/21(金) 22:35:49
>>156
自分だってうるっさい子どもだっただろうにね。
今の子はーとか叩いて笑えるよ。+11
-10
-
217. 匿名 2025/03/21(金) 22:36:25
共働きが当たり前の社会なのに育児は女性の仕事のままだもんね。子育てのために時短とる男性や、子供の熱で帰る男性、予防接種や検診に来てる男性なんかほとんどいない。
おまけに障害持ってたら夫が逃げ出すリスク込み。+75
-4
-
218. 匿名 2025/03/21(金) 22:36:28
>>100
政府の影響でみんなネガティブ思考になってる。+25
-0
-
219. 匿名 2025/03/21(金) 22:36:29
>>11
公園で奇声あげ続ける子供見ると無理だと思う
1時間でも辛い+213
-5
-
220. 匿名 2025/03/21(金) 22:36:30
育ち盛りの子供にはご飯のおかわりをたくさんさせないといけない+5
-0
-
221. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:12
豊かな歴史や伝統文化を持ってるのに滅ぶ日本笑+1
-0
-
222. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:18
>>205
経済成長したらどの国も例外なく少子化になってるのよね
豊かな生活知っちゃったら、その豊かな生活維持するために教育に力いれるから、教育にお金かかりすぎて少子化になる+28
-0
-
223. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:43
独身でも仕事さえあれば何不自由なく生きられるのに、わざわざ子供というリスク抱える意味がわからん。
+30
-1
-
224. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:52
>>155
でも女性は一生自分のために生きる方がストレスやばそう。+8
-44
-
225. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:52
子育てのストレスって絶対に半端ないよね。ストレスで鬱になる事が目に見えてる。自分からストレスを増やしていく必要は無いよ。+42
-0
-
226. 匿名 2025/03/21(金) 22:37:56
私利私欲に走った自民党、経団連、財務省のせい+20
-0
-
227. 匿名 2025/03/21(金) 22:38:09
>>214
何でみんな将来介護士いる前提で考えてるんだろ。
そうやってみんな他人の子任せで産んでないんだから将来介護士居るわけないだろ。+42
-5
-
228. 匿名 2025/03/21(金) 22:38:12
とりあえず賃金増やして、労働時間短くしてくれないと、結婚出産どころじゃないよ。疲れてるし。+21
-0
-
229. 匿名 2025/03/21(金) 22:38:54
男の非正規労働者を増やしたせい+8
-1
-
230. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:05
>>37
まだ若いからそう思うだけだよ
30になったら欲しくなるよ
40になったら焦るよ
50になったら後悔するよ
どれも全くかすりもしない予言でした
本当に産まなくてよかった
賢明な判断をした若かりし頃の自分を褒めてあげたい
こんな世界に生まれずに済んだ子どもも私に感謝してると思う+234
-29
-
231. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:12
>>1
きちんと育てる自信がない。金魚でも飼わないようにしてる。+17
-0
-
232. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:13
愛国心を育てないからこうなる。
自分のことばかりで国を思わないから。+0
-10
-
233. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:13
>>209
結婚なんてしたくない!子供もいらない!って謎の宣言してた人ほど結婚して産むのあるあるだよね笑+16
-6
-
234. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:19
子供いらない大変すぎ。金かかりすぎ。自由に楽しく生きたい。あと欲しくても生めないよ。+35
-0
-
235. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:23
>>57
リアルは優しい人多かったな。ネットの中の一部過激な人は目に付くけどさ。+13
-0
-
236. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:37
全然可愛くないのに金と手間ばっかり掛かるらしいじゃん+21
-1
-
237. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:55
>>6
少しでも違うと叩きまくられる
何で産んだの?って言われちゃう
怖すぎて産めないよね+112
-2
-
238. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:56
男を働かせすぎ
残業禁止して+8
-0
-
239. 匿名 2025/03/21(金) 22:40:11
>>222
今は経済成長する前にスマホで世の中を知ってしまって少子化突入になってるから悲しいことに先進国入りの前に沈んでく感じ+18
-0
-
240. 匿名 2025/03/21(金) 22:40:28
>>212
そうやって十分に構って貰えず育った子供って大人になってこじらせたりするし親は後から苦労する羽目になりそう。
いっぱい働いて稼いで子に愛情や経験も与えまくるって難易度高い+51
-0
-
241. 匿名 2025/03/21(金) 22:40:34
子供産んだら下手したら子供の病気や性格などでこちらまで仕事さえ上手く働けない可能性大。
独身のときのように自由に仕事に全力できないから賃金は下がる、下手したら職失う。
誰がするん?+46
-0
-
242. 匿名 2025/03/21(金) 22:41:08
>>1
20代30代の平均労働時間を5時間にして年収も他の世代より高くしないと無理でしょ。
働いて家事して育児してなんて男女共に地獄だよ+43
-1
-
243. 匿名 2025/03/21(金) 22:41:21
>>224
奴隷は人に尽くして生きるといいよ+40
-2
-
244. 匿名 2025/03/21(金) 22:41:44
>>145
年収800万で奥さんが年収400万だったら、子どもいれば都会だとそんな裕福な生活できないからね。逆に子ども持つことも悩むかも+36
-9
-
245. 匿名 2025/03/21(金) 22:41:55
>>2
大手ホワイトに勤めてるけど子持ちの30代40代を見てると、いつもみんな余裕がなさそうでイライラしてて疲れてるし子供は赤ちゃんのうちから保育園に朝から晩まで丸投げで何のために産んだんだろって思う。そういう人たちを見てると子供を産んでも仕事家事育児の負担が女にばかりきてるし産みたくないなって思う。
男性社員も育休を取るけど仕事ができる人程、会社に対するパフォーマンスの育休ですぐに復帰してるしそういう人ほど昇進してる。仕事ができなくて家庭に全フリしてるような人ほど長々と育休を取ってて結局そういう人と結婚したら正社員で馬車馬みたいに働くしかないんだろうなって。正社員で働いて家事もして育児もするって奴隷じゃん。だから子供は産まない。+127
-10
-
246. 匿名 2025/03/21(金) 22:42:29
>>236
ガル民って時々すごいのいるね+4
-7
-
247. 匿名 2025/03/21(金) 22:42:34
>>10
少子化は世界中で起こってると見たけど?
中国は知らんが+80
-1
-
248. 匿名 2025/03/21(金) 22:42:36
北欧のどっかの国が少子化の原因に今の若い人たちの自己中心的、孤立的、自由度によるって結論づけてた 最近の話だけど+12
-0
-
249. 匿名 2025/03/21(金) 22:43:01
インド人やタイ人ですら1日4食や5食を食べてるのにね+7
-0
-
250. 匿名 2025/03/21(金) 22:43:18
子供が将来、自分にとっての労働力にも金にもならんからね
息子なら嫁を食べさせていくんだよ息子は
完全なる人生かけたボランティア。
阿保くさ+16
-7
-
251. 匿名 2025/03/21(金) 22:43:21
>>224
なんで?
お金も時間も全て自分に使えるってサイコーじゃん。+47
-6
-
252. 匿名 2025/03/21(金) 22:43:25
前も違う書いたんですか
20代半ばです。
最近はインスタグラムやユーチューブのオススメで 障害者の子供をよく見かけます。
一度見たらオススメに色んな障害者の子供のオススメがたくさん出てきます。 見なきゃいいのにまたサムネでクリックしてしまう、海外の障害児の投稿までもオススメに上がってくる。
自分達と同世代の健康なお父さんお母さん
自分達よりも年下の健康のお父さんお母さんから
身体的、自閉症、見たこともないような大変そうな病気の子供が産まれてくる。
こういうのを見てたら子供産むのが怖くなるんですよね
皆とも
子供が障害児だったらどうしようとか考えてしまうよね💦って会話を真剣に話す時があります。男子達も言ってます。
snsで発信することによって勇気づけるられる親世代もいれば、不安を感じてしまう人達も少なからずいると思います。
見なければいいし、そんなこと考えてたら結婚出産なんてできないよ!と思われるかもしれませんが💦
世の中こんなにもたくさん病気で苦しんでる子供がいると知ってしまったらものすごく不安になる、、、
結婚はしたとしても
子供を産むのは躊躇してしまう。怖い
+59
-0
-
253. 匿名 2025/03/21(金) 22:43:25
その割に、不妊治療クリニックはどこも混んでるよね…
やっぱり、結婚すると欲しくなる確率が上がるのかな?
そういう意味では、少子化対策には結婚する人の数を増やすのが1番だよね。+35
-3
-
254. 匿名 2025/03/21(金) 22:44:26
>>219
こういうタイプは虐待しそうだから産まない方がいいよね
産みたい人が産めるようにするのが子供にとっても幸せ
+17
-34
-
255. 匿名 2025/03/21(金) 22:44:30
>>245
優秀な人ほど仕事たくさん振られてるよね
WLBとか言って育児重視したら基本出世無理だから給与も頭打ち
優秀な人ほど〜ってまじで幻想 優秀な人ほど激務+60
-1
-
256. 匿名 2025/03/21(金) 22:44:36
>>7
赤ちゃんの時期だけじゃなくてもさ
去年の春の卒業シーズンかな?道端ですれ違いざまに、生意気そうな中3の女の子がプレ更年期で顔色が悪そうな中年の母親に悪態ついてて、母親は道端だから下を向いて堪えてて、その母親を更に冷やかすような娘に他人事ながら腹が立った
彼女は、自分が産んだ子、可愛かった幼少期、我が子だから反抗期の娘の態度を甘んじて受け入れてるのだとは思うけど私には、我が子でも無理だから+137
-2
-
257. 匿名 2025/03/21(金) 22:44:50
>>212
そうなんだよなあ
ガルちゃんって働くの異様に嫌いな人が多いけれど、私は働くのは普通に好き
でも割と忙しいからここに+子育ては無理ゲーだなと思ってる
+38
-1
-
258. 匿名 2025/03/21(金) 22:44:51
ほんと情けない国
高齢の処女や童貞が多すぎる+3
-9
-
259. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:33
まぁそうだよね
何もかも高いし給料は変わらないし。
1人で生活するので精一杯だもん。+12
-0
-
260. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:38
>>227
その狭き門のサービスを受けるにはやっぱりお金だよなぁと思って貯めることに重点を置くからますます産めない
他人の子供であろうとボランティアではないんだからお金はらうなら利用する権利はある+29
-1
-
261. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:42
>>217
障がいがあれば共働きは厳しいです。
発達障がいがあると母親の精神状態が安定していないと、子供にかなり影響を及ぼす。
我が家は身体障がいの子どもいるけれど、旦那なんてアテになりません。
普段頻繁に子供の様子見ていないと、病院へ行っても普段の状況も説明できないし、病院の先生から聞いた話をまた別の病院や教育機関へ説明が必要だったり、結構複雑。それが毎週です。+50
-1
-
262. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:43
無課金で子供できたけど、
課金ゲーしてまで、子供いらんわ+7
-2
-
263. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:49
>>2
私はこんな地球に…だわ
夏なんて朝でも外出るだけで命の危機感じてるのに+73
-1
-
264. 匿名 2025/03/21(金) 22:46:25
可愛い以外にメリットないんだから当然でしょ
可愛いと思うかさえ猫や犬より個人差あるし
私は全く可愛いと思えない+10
-2
-
265. 匿名 2025/03/21(金) 22:46:39
精神疾患家系だから遺伝も怖いし子供は望んでない。両親は皆婚だから結婚出来たんだろうなってタイプ。+28
-0
-
266. 匿名 2025/03/21(金) 22:46:44
障がい者が産まれてこない様に、
子どもたちの健康を害する食品添加物を排除することからが大事。+6
-5
-
267. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:10
学生時代人間関係で苦労して今職場でも苦労してる
義家族との付き合いとか保護者同士の付き合いとか絶対嫌だ+9
-0
-
268. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:14
こうやって子供のデメリットが自然になる世の流れなんだから老後を共に過ごすだけの関係がもっと増えることや保証人とかいるはずないんだからそこらへん改善してほしい。子供増えないこと前提でいろいろ進めないと一層少ない子供世代が悲惨だよ+28
-0
-
269. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:24
>>250
息子なら嫁を食べさせていくんだよっていつの時代の話?
共働きが当たり前ですよ。+17
-1
-
270. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:46
>>115
しかし平均年齢で言うと若い方に余裕で入るのがまた日本の怖いところ・・・+123
-0
-
271. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:55
>>182
30年くらい前の漫画読んでたら「恋人がいないと日曜は暇だなぁ」ってセリフが出てきてなるほどと思った。ネットないとそりゃ暇だよね。+118
-0
-
272. 匿名 2025/03/21(金) 22:47:57
>>50
産んだ瞬間から奴隷人生の始まりだった+119
-6
-
273. 匿名 2025/03/21(金) 22:48:40
>>212
私も働くの好き。仕事多くても気にならないし、達成するために遅くまで仕事するのも全然できる。17時に帰って仕事はそこそこのほうが無理かも+7
-0
-
274. 匿名 2025/03/21(金) 22:48:46
>>252
障害者の子供のサムネ本当にやめてほしい
下手なホラーより心臓に悪い+46
-2
-
275. 匿名 2025/03/21(金) 22:49:00
>>222
それに知恵がつくと色々考えたり計画的な人生歩むからでは?
無知、選択肢がない、思慮がなく行き当たりばったりだと多産になる
+15
-0
-
276. 匿名 2025/03/21(金) 22:49:16
障害児産まれたら人生詰みます。
仕事やりにくくなり、子供中心の生活になります
我慢もかなり増えます。
子供の行事にも時間とられます
産むの痛い、最悪死にます
妊婦生活もつらいです
お金は莫大にかかります。
もうこれクソゲーやろ🤮+57
-0
-
277. 匿名 2025/03/21(金) 22:49:21
やっぱり移民政策で解決するしかないね。+3
-8
-
278. 匿名 2025/03/21(金) 22:49:23
>>250
まあ大金かけて息子を高収入にしてもそのお金は嫁と孫のものだからね+14
-2
-
279. 匿名 2025/03/21(金) 22:49:27
>>269
これくらい言っておいても良い。
仕事すぐに辞めてしまう男性もいるし。+1
-2
-
280. 匿名 2025/03/21(金) 22:50:18
子供いらないし親の適正ないしいりません。自分が生きるだけで精一杯やねん。でも産んでる人は素直に凄いと思う。+19
-0
-
281. 匿名 2025/03/21(金) 22:50:26
>>13
私の周りでは確実にそれ。
顔もいい、収入もある、性格も普通、
でも結婚してない人だらけ。
+82
-8
-
282. 匿名 2025/03/21(金) 22:50:37
>>278
本当にこれ。
何が楽しくてやってんの?って思う+5
-2
-
283. 匿名 2025/03/21(金) 22:50:43
>>190
ゆとり世代の子供2人いるけど、どっちも結婚したくないし、子供も欲しくないって言ってる
理由は、母親の私を見ていていつも大変そうだったからって言ってた
体力ないのにフルタイムの共働きでいつも寝不足で仕事中に職場で倒れてしまった事もあり
夫はそんなことあった?ってすっかり忘れちゃったのに、娘たちはちゃんと覚えている
水曜日は4時間授業だから塾や習い事をする日で、我が家も余裕ないのに習い事やらせてた
スポーツって上手くなるほどお金かかるんだよね
+25
-0
-
284. 匿名 2025/03/21(金) 22:50:49
>>230
戻れない過去より今だから
今の立場を正解にするように生きていくしかないよ
男はさ、若い妻を得れば戻れない過去から今に運が良ければ自分の子を引っ張り込めるかもね
結局、他者の身体を介して子を得れるから何処か横柄なんだよ+39
-4
-
285. 匿名 2025/03/21(金) 22:50:49
>>272
ある程度子供大きくなったら自分の時間も普通にあるし一緒に色々楽しめて楽しいけどな
+39
-27
-
286. 匿名 2025/03/21(金) 22:51:07
>>217
予防接種や検診に来てる男性なんていっぱいいるよ。
小児科行ってみなよ。
幼稚園勤めだけど、参観や送迎がお父さんだけなのも普通だし土日の公園もお母さん抜きで来てる親子わんさかいるよ。
ガル民って昭和から時が止まってんじゃないかな。+33
-10
-
287. 匿名 2025/03/21(金) 22:51:14
>>212
結局、
「お母さん」になりたい女性が減ったんだと思う+73
-0
-
288. 匿名 2025/03/21(金) 22:51:26
安倍政権になってから一気に少子化が加速して手遅れになったよね+10
-1
-
289. 匿名 2025/03/21(金) 22:51:34
>>271
30年前小学生だったんだけど、部活やってたのにそれでも暇で退屈な時間ありすぎてひたすら寝てたもん
本当に娯楽が少なかった+56
-0
-
290. 匿名 2025/03/21(金) 22:51:47
>>2
今よりもっと生きにくい時代でも、人間は子供生んで育ててきてたんだよね。飢饉や大地震、戦時中にも。当時よりいまの方が平和なのに、なぜ現代の子は結婚や子供を望まないのかな。
これまでのどの時代よりも情報入手しやすくなって、将来の不安を感じやすくなったり、個人の愉しみを優先したい気持ちが強まってるのだろうか。+35
-8
-
291. 匿名 2025/03/21(金) 22:52:05
ほんと情けない国だね
少子化で滅びればいい+9
-5
-
292. 匿名 2025/03/21(金) 22:52:30
>>212
フルで働いて子どもいるけど1人が限界かな
仕事も残業できんし7時間ひたすら頭を使いまくって集中してるから業務終了したらぐったり そこから家事育児もなかなかきついんだよね 2人は無理だな+39
-0
-
293. 匿名 2025/03/21(金) 22:52:31
うちの息子も結婚しないってよく言ってるわ+14
-0
-
294. 匿名 2025/03/21(金) 22:52:42
>>23
猫可愛いよね
うちの母も孫産まれたのに猫派らしくて猫をめっちゃかわいがってる笑+42
-3
-
295. 匿名 2025/03/21(金) 22:53:07
>>93
生涯未婚率
男性の4人に1人、女性の6人に1人、だったっけ?+27
-1
-
296. 匿名 2025/03/21(金) 22:53:10
>>285
孫産まれたらまた時間なくなる+24
-5
-
297. 匿名 2025/03/21(金) 22:53:49
苦労してる親たちを見てた世代の子供たちは子供を生もうとしない+22
-0
-
298. 匿名 2025/03/21(金) 22:54:22
>>291
1人でダラダラした方が楽だし人の世話なんてしたくないって人増えたよね。
だけど老後には世話してもらいたいとか自分勝手だよねー。+11
-0
-
299. 匿名 2025/03/21(金) 22:54:47
>>289
その娯楽も推しに投げ銭したりがるで障害児がーってコメしたりとかね
+15
-1
-
300. 匿名 2025/03/21(金) 22:54:48
それでも自民党を支持する売国奴たちが多い国だからどうしようもない+10
-0
-
301. 匿名 2025/03/21(金) 22:55:02
>>292
1人と2人って全然違うよね
兄弟が異性だったら何もかも2倍金がかかる
子供がほしいから子供産んだけど2人はうちには無理だ+24
-0
-
302. 匿名 2025/03/21(金) 22:55:03
よその子供がギャン泣きしてるの見ると「うわぁ…」としか思えない。自分の子供だと可愛いって思えるのかなぁ。でも他人から見たら「うるせー!」って思われるんだろうなぁ。ママ友との付き合いも不安。というか、好きになれそうな男性と出会えない!+35
-0
-
303. 匿名 2025/03/21(金) 22:55:14
自民党を支持してる奴はやっぱり売国奴だな+3
-0
-
304. 匿名 2025/03/21(金) 22:55:56
仕事暇なときは子育てできそうな気がするけど、忙しいと家に帰るの8時とか9時だし、そんな感じで過ごしてると一ヶ月あっという間に過ぎてくし、ここに子育てが入るって現実的じゃない+11
-0
-
305. 匿名 2025/03/21(金) 22:56:12
>>293
うちの息子も
正直者の私の母はもう孫いらん疲れたって言ってる(孫3人)+11
-1
-
306. 匿名 2025/03/21(金) 22:56:55
こんな大企業や富裕層たちが犯罪しても許されてる野蛮国家で少子化なんて解決するわけない+11
-0
-
307. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:07
そりゃ年取った時に頼りになる子供が側にいてくれたらいいと思うよ?でもそのためには
・それまで乳幼児期~思春期、自分の時間とお金を削って育てなくてはいけない
・子供が健常者で子供(その配偶者も)との関係性が良かった場合のみ
無理ゲーすぎて別に老後寂しいほうがマシかと思うわ
+39
-0
-
308. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:08
>>1
育てなくていいよ、Z世代には無理無理+16
-2
-
309. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:34
>>10
もう少子化対策するには手遅れだっていうもんね。
今生まれた子はいったいどれくらいの負担を背負って生きていくんだろう、って考えて子ども躊躇する人もいるんじゃないかなぁ。こんなに物価高で税金ばっか払って既に外国人に乗っ取られてる日本・・考えれば考えるほど産めなくなりそう+158
-4
-
310. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:35
日本なんかに生まれた子供たちは可哀想すぎるからね+9
-6
-
311. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:43
子育てに時間やお金を奪われるのが嫌+16
-0
-
312. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:48
>>302
他人から見ても「うるせー!」っとは思わないけど。自分だって昔は子どもでうるさかったのに他人の子にうるさいとか言えないわ。+5
-7
-
313. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:50
子供=幸せ
子育て=幸せ
って価値観はとっくの昔に崩れてることを前提に話したほうがいい+47
-2
-
314. 匿名 2025/03/21(金) 22:58:21
>>302
それな
子どもがどうのって言ってるけど、まず相手がいないんだわ😂+9
-0
-
315. 匿名 2025/03/21(金) 22:58:44
>>252
わかるわかる、でも怖いと思いしっかり考えられるあなたは偉いよ
結婚するだけでイコール子供でバンバン産む人もいる
まあそれはそれで助かるんですが。
IQが高いと子供を持たない傾向が強まるらしいです、まさにリスク管理とかそういう背景もあるでしょうね
私は子持ちだけど結婚して5年悩みに悩んで。長い人生子供を一度産んでみたいと覚悟して産みました
主さんもそうなるか、子なしかわからないけど。そういう不安な気持ちを寄り添って聞いてくれるパートナーに出会えたらいいですね。+26
-4
-
316. 匿名 2025/03/21(金) 22:58:45
>>253
不妊治療クリニックって婦人科のこと?
また別にあるのかな?+1
-0
-
317. 匿名 2025/03/21(金) 22:58:58
>>276
人間は賢くなりすぎたんだよ。でも結婚出産に向いてない人は生きやすくなったと思う。能力ないやつが産んでも皆不幸だから。+40
-3
-
318. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:00
好きな人と結婚して幸せで、経済的余裕があったら考え方が変わる人が大半。
日本人が繁殖に適した環境を作ってあげればいいだけ。
今の売国政府じゃ無理だけどね。+6
-3
-
319. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:01
今は独身を選ぶ若い人が増えているけれど、
20、30年後、独身者が逆にリスクある世の中へ移り変わっている可能性も大。+20
-5
-
320. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:11
少子化が加速してるのに誰もなんとかしようとすらしない。この国の国民は愛国心すらない+11
-0
-
321. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:12
>>305
それって孫の世話させすぎたんじゃないの?+4
-0
-
322. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:15
>>293
親が結婚して幸せそうじゃないからじゃない+5
-2
-
323. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:16
>>141
はっきり言って子育てなんて本来はキツいことばかりで楽しいものなんかじゃないよね
最近は芸能人やインフルエンサーのキラキラママに影響されてるのか知らないけど、子育てライフに夢見すぎな人多いと思う
仮に生まれた子供が健常児だったとしても、貧乏だったり親子の相性悪かったりすれば理想通りの育児なんかできないからね
言い方悪いけど子供産むってほとんどギャンブルみたいなもんだし、産むなら自分の人生なんて捨てる覚悟じゃないとダメだわ+255
-8
-
324. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:24
妹が子供産んでもうすぐ1歳になるんだけど。「保育園に預けたくない。」「仕事探すの面倒。」と母に愚痴?のLINEしてるらしい。
「じゃあ何で産んだの?」って思う。子供が大好き!って感じの子ではなかったんだけど。保育園てマイナスイメージ大きいよね。だけどずっと家にいるのも…。
子供産んだら悩みが激増するのが見えてる。仕事だけで精一杯だ。+5
-4
-
325. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:36
>>254
自分の子が奇声あげたらどうしてるの?+14
-6
-
326. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:43
日本は韓国よりも先に滅ぶ国とバカにされてるからね+5
-0
-
327. 匿名 2025/03/21(金) 22:59:47
>>310
発展途上国や戦時中の国に比べたらかなりマシ+6
-3
-
328. 匿名 2025/03/21(金) 23:00:04
>>182
子育てが楽しいのは成長と家督を継がせられるって部分では
いずれ出世する楽しみと自分の財産を受け継がせて自分の代りにするんだって
今はそのどちらも期待出来る状態で無い
完全に愛玩以外のモチベーションが無い
金の掛る愛玩
だったらペットでいいねって
+77
-1
-
329. 匿名 2025/03/21(金) 23:00:08
>>316
違うよ。
不妊治療専門クリニックがあります。
どこも激混みだよ。+6
-1
-
330. 匿名 2025/03/21(金) 23:00:36
>>20
美容、ファッション、グルメ、旅行、推し活
最高すぎる+185
-11
-
331. 匿名 2025/03/21(金) 23:01:22
どっからどう見ても犬の方が可愛い+11
-0
-
332. 匿名 2025/03/21(金) 23:01:36
>>290
昭和19年生まれの叔母が40歳で結婚した時、やっと片付いてくれたって祖母が呟いていたのを覚えてるけど、叔母は当時珍しいキャリアウーマンだったのに周りがお見合いしろってうるさくて、地方では40で未婚なんて考えられなかったから、しかたなくお見合いして結婚して仕事もやめてしまって、
今の時代は自由でいいねって私にいつも言ってる
今は周りが無理やりお見合いさせたり結婚させたりしないでしょ?
昔は普通にあった話らしいよ
夫に先立たれた後家さんも、まだ若いんだから再婚しなって周りが放っておかなかったらしい
+42
-1
-
333. 匿名 2025/03/21(金) 23:01:38
>>330
子どもいてもできることしかなくて草+21
-34
-
334. 匿名 2025/03/21(金) 23:01:46
>>179
痛い思いもするしね
お金も掛り+26
-0
-
335. 匿名 2025/03/21(金) 23:02:21
オワジャのジャジャジャ♪+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/21(金) 23:02:37
>>34
自分磨きの為に使いたい+44
-16
-
337. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:02
>>325
奇声あげたことないよ+3
-6
-
338. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:05
>>324
「保育園に預けたくない。」「仕事探すの面倒。」ってどういう事?
保育園に預けたくなくて無職なら自宅保育すればよくない?+9
-1
-
339. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:08
>>320
愛国心、式典で国歌歌わない人がすごく多いけれど、口も動いてない人は帰化人かな?って思ってしまう。+5
-2
-
340. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:27
子供いても、たまに子供作らなかったら今頃老後資金の心配もなく遊び暮らしてたろうなって思うもん+0
-1
-
341. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:30
>>20
タブレットで動画と漫画みてゲームしてたら1日が終わる+180
-2
-
342. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:52
子ども欲しかったし育てたかったな😔+1
-3
-
343. 匿名 2025/03/21(金) 23:03:53
昔はメリットがあるから産んでたんだよ?
畑仕事の手が増えたほうが儲かるし、立派な学をつける必要もなかった、老後は甲斐甲斐しく親の面倒みるのは当たり前だったし。
いまはメリットがないの。
綺麗事じゃなく、このメリットて話した方が早い+13
-0
-
344. 匿名 2025/03/21(金) 23:04:00
>>336
自分磨きってワードがおばさん+5
-10
-
345. 匿名 2025/03/21(金) 23:04:23
>>6
本当に障害児生まれない確約あるなら産んでもいい
それかもしも産まれてもきちんと対応してくれる制度があるならいいけど
産め産め産んだらどうにかなるなんて言ってる人も、実際障害あったら遠くから大変ね、頑張ってねって言うだけだもんね
あと実際に45歳までは大丈夫だよ産めるよなんて言ってきた人もいるけど、それで子供に障害があったらあんな年齢で産むからとか言われそうで怖い+270
-3
-
346. 匿名 2025/03/21(金) 23:04:25
子育てが辛くて辛くて仕方ない。忙しいのもあるし自分が理想の母親としていられなくて毎日毎日自己嫌悪がすごい。子供にイライラして怒ってばっかりでうまくできない。子育てほんとしんどいよ。+10
-1
-
347. 匿名 2025/03/21(金) 23:04:50
子供には持続可能な夫婦生活も育児も無理だよ+0
-1
-
348. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:05
>>278
息子はずっと1人で居ろと?+5
-0
-
349. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:14
>>119
会社のために産んだの?+23
-9
-
350. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:15
>>11
確率としては低いよ+6
-24
-
351. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:23
>>332
今みたいにデイサービスやショートステイなど
介護事業も充実してなかったからだと思う。
これからは逆に維持出来ず崩壊に向かうだろうから、出来るだけ各家族で看ることになるだろう。+17
-2
-
352. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:43
>>4
漠然とというよりはっきりとした不安があるから産めなくなってるんじゃないかなぁ。
少子化、物価高、増税、外国資本、移民、食料困難。
日本の明るい未来が見えない。日本政府は国民が嫌がることしかしないし。+72
-2
-
353. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:50
>>330
お金が無いと楽しめない…+39
-0
-
354. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:07
祖父が10人兄弟で貧しいから両親共働き(曾祖父母)でも三世代同居だし兄弟姉妹多いから上の子が子守りして家事、育児も分散してたけど、現代は違う方向性で大変だね‥+3
-0
-
355. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:19
>>96
よこ
要らないなら選択できる
一緒だと思うよ+43
-1
-
356. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:25
>>253
私の周りは結婚した人で選択子なしはいないからそうなんだと思う。+4
-11
-
357. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:26
日本人が産む産まないの話はもうしなくていいよ。移民をどう活用していくか話し合っていかなきゃ+3
-8
-
358. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:42
コミュ症だからママ友やPTA、学校行事、習い事とかの人間関係に関わりたくない。+30
-0
-
359. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:50
27で私は子供産む気はない派だけど、なんだかんだ皆んな子供産んでるよね?あんまり現実味ない。+11
-5
-
360. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:50
>>321
2人姉妹だから里帰りでお世話になりすぎたかもしれない
姉は専業で私はパートで他県に住んでるから普段母に助けてもらう回数は少ない方なはず+3
-0
-
361. 匿名 2025/03/21(金) 23:07:48
>>260
移民に頼るしかないかもね。+8
-6
-
362. 匿名 2025/03/21(金) 23:08:03
税金の使い方を育児全振りにして、お金の問題が無ければ生める人に生んでもらうしかない。
独身・子無しは多少の税金の負担をしてください。+4
-5
-
363. 匿名 2025/03/21(金) 23:08:13
外国人の子供だらけになるだろうね‥
若い中国人カップル凄くよく見るよ。+14
-0
-
364. 匿名 2025/03/21(金) 23:08:15
メリット、デメリットで考える人が増えたから+9
-0
-
365. 匿名 2025/03/21(金) 23:08:16
私37で歳で子供が小1と年少。
きょうだいを作ってあげたいと思って2人を選んだけど良い面も悪い面も見た今、1人にすれば良かったと後悔。
自分の時間や仕事や子育ての余裕が大切と気がついた。+6
-8
-
366. 匿名 2025/03/21(金) 23:08:32
共働きが当たり前の社会なのに育児は女性の仕事のままだもんね。子育てのために時短とる男性や、子供の熱で帰る男性、予防接種や検診に来てる男性なんかほとんどいない。
おまけに障害持ってたら夫が逃げ出すリスク込み。+21
-3
-
367. 匿名 2025/03/21(金) 23:08:50
>>339
税金の無駄遣いをしまっくてる皇族を崇めてるアホな国民が多いって事だよ+4
-1
-
368. 匿名 2025/03/21(金) 23:09:38
>>247
韓国がやばいらしい+27
-1
-
369. 匿名 2025/03/21(金) 23:09:49
>>362
子持ち様とか言われて叩かれそう+5
-2
-
370. 匿名 2025/03/21(金) 23:09:54
可愛いと思わねえもん産むわけない+20
-0
-
371. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:16
>>357
契約社員のように毎年更新。
シンガポールみたいに妊娠したら即帰国。
日本が決めた就労場所(日経企業などの人手不足)でないと仕事はできない。+3
-0
-
372. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:22
>>366
何回同じ事書くんだよ
さっきも見たよ+4
-1
-
373. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:27
離婚しても養育費すら払わないクソ男が多い国だからね+2
-4
-
374. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:32
>>361
その頃移民先に日本を選んでもらえるかは怪しいな
とはいえ子供を産んだら介護要員になるとも思えないし、そんなつもりで産むのもどうかと思うわ
まぁみんな健康寿命を伸ばす努力しないとね+35
-0
-
375. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:41
>>1
39歳の女性?+0
-1
-
376. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:57
>>336
マイナス当たってしまいましたすみません🙇+3
-5
-
377. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:18
>>13
地方でも20代後半で独身の人増えてきてる
今結婚して子供いる人とそうじゃない人半々くらいじゃないかな?30半ばの私が同じ頃は周りほとんど結婚して子供いたからその違いに驚くよ+73
-0
-
378. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:23
>>92
独身のほうがよっぽど図々しいよ
自分が子供の時税金使われたのに「他人の子供に税金使いたくないでちゅ」って奴が多すぎる+9
-21
-
379. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:23
企業献金や天下りを許してる自民党のせいでオワコンの国になってしまったよね+3
-0
-
380. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:33
>>364
そもそも相手いないのに「私は産みません!」とか言う人いるよね。+5
-6
-
381. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:37
>>358
ママ友関係なんてコミュ障が大半だけどね+9
-1
-
382. 匿名 2025/03/21(金) 23:11:38
>>366
「共働きあたりまえ」って言うコメント、
それも擦り込まれてる感じがする。
みんなそれぞれ自由です!+11
-1
-
383. 匿名 2025/03/21(金) 23:12:11
>>371
少子化なんだからその外国人に産んでもらわなきゃ。何でシンガポールのマネができると思うのか。日本人がシンガポールになれると勘違いしちゃ駄目じゃん+3
-4
-
384. 匿名 2025/03/21(金) 23:12:20
明るい未来がない絶望の国だから仕方ない+8
-1
-
385. 匿名 2025/03/21(金) 23:13:12
>>141
自分は安全圏で批判する
批判するだけの人は無責任でいいよね+17
-20
-
386. 匿名 2025/03/21(金) 23:13:17
>>11
社会に参加できるけど生きづらい自覚がある軽度からグレー(知能は正常)の発達障害の人は産み控えると思う
ヤバいのは支援されて当たり前精神の重度障害者や先を見通せない知的障害者が繁殖し続けること+152
-3
-
387. 匿名 2025/03/21(金) 23:13:28
大企業の下請けイジメを放置してる自民党のせいだよ+2
-0
-
388. 匿名 2025/03/21(金) 23:14:15
>>374
国は移民で来た人がお年寄りになり介護をどうするか、2世の子がどう育つかなど、その辺は全く考えられて無いんだよね。
結局は大企業の使い捨て、はじめにしっかりと取り決めしないとダメ。
移民の人も困る。
+27
-0
-
389. 匿名 2025/03/21(金) 23:14:17
>>358
って思っていたけど、学生時代よりぜんぜん周りに馴染めたし、保育園から続いてるママ友もできたよ
働いてるお母さんたちは環境が似通ってるから案外仲良くなりやすいのかも
お互い時間ないから余計なおしゃべりもしないし、一定の距離感保ってくれるから付き合いやすい+3
-3
-
390. 匿名 2025/03/21(金) 23:14:39
子供なんて生まなきゃよかったと後悔してる人たちが多いからね+21
-1
-
391. 匿名 2025/03/21(金) 23:15:03
会社の後輩に、先輩見てると子育ては自分には無理ですと言われてしまった......。
まあ共働きは広まったけど育児は女の仕事のままだから、フルタイムで働きながら慢性的な寝不足抱えつつ家事育児こなしてるし、発熱で呼ばれるのは100%私だから仕事はいつもかなりの余裕を持って進めるために昼休みも働いてるからなあ。こんなの見たら確かによほどの子供好きじゃないと無理かも。楽しい子育ての理想を見せられなくて申し訳ない。+29
-1
-
392. 匿名 2025/03/21(金) 23:15:24
>>290
昔は子供は労働力だし産まないって選択肢も無かったからだろうね。大正時代頃から結婚、子育て向いてなくても皆婚で結婚させてたしね。+27
-0
-
393. 匿名 2025/03/21(金) 23:15:48
>>369
そうなった原因は少子化にした子無しなんだからそんなこというのはよっぽどの馬鹿だけ+4
-3
-
394. 匿名 2025/03/21(金) 23:15:59
山本太郎さんみたいな愛国心の強い政治家がなぜか叩かれる国だから自己責任だよね+4
-5
-
395. 匿名 2025/03/21(金) 23:16:20
>>359
あくまでネットの少数派の意見なのかなと思うよね。街歩いたらブスでもチビでもデブでも母親か祖母かわからないような人でも子供連れてる。遺伝や障害気にして産まない人どこおるん。+10
-3
-
396. 匿名 2025/03/21(金) 23:16:25
>>364
面白いのがメリットやらデメリットやらコスパやら言う割に低パフォーマンスな人生送ってるとこだよね
もっとちゃんとメリット選んだ人生なら年収あって家庭も持てるだろと 結局口ばかりで何にも行動してないから底辺なんだろと常々思う
+2
-3
-
397. 匿名 2025/03/21(金) 23:17:00
日本人ほど子供好きな国民はいなかったのに今では子供嫌いな人ばかりになってしまった+10
-1
-
398. 匿名 2025/03/21(金) 23:17:29
>>34
それこそ自分のためにお金も時間も使いたい放題だもんね+87
-4
-
399. 匿名 2025/03/21(金) 23:17:50
>>286
いま1歳の子育てしてますよ。
病院なんてたまーーーーーーーに男性いるの見かける程度だし、保育園はジジババ送迎とママばかりで稀にパパがいる感じ。
地方か都会か、どこに住んでるかで温度差はあるけど決めつけやめてよね。+23
-8
-
400. 匿名 2025/03/21(金) 23:18:31
>>6
うちの子も、同じクラスに複数人は微妙な子や難病の子がいた事もあるし、健常でもニートになってる子もいて、リスクが高すぎるって。子どもを産むのが怖いと言ってるよ。+132
-4
-
401. 匿名 2025/03/21(金) 23:18:38
>>383
外国人が産んでも外国人。
外国人を日本人としてカウントするのはオカシイ。
日本人が産まないと少子化歯止めにはならん。
+20
-0
-
402. 匿名 2025/03/21(金) 23:18:47
野球少年もどんどん減っている
子供たちの夢を大人たちが奪っている+17
-2
-
403. 匿名 2025/03/21(金) 23:19:52
まあ日本人はバカだから移民に乗っ取られて、最初に滅ぶ民族なるだけでしょ
賢いから少子化なんじゃなくてバカだから少子化パターンだよね+10
-2
-
404. 匿名 2025/03/21(金) 23:22:03
>>95
ネガティブな理由なく子どもをほしいと思わない人もいるよ。女性全員が子どもほしいと思うわけではないって、そりゃそうだよね。私もそうだけど最初から欲がない。昔はそういう層も世間体気にして産んでたんだろう+63
-2
-
405. 匿名 2025/03/21(金) 23:22:41
ピカピカの新築に新車乗って何不自由ない暮らししている人見ると「いいなぁ」って思うけど、
そこに子供が加わると「苦労してるんだろうな、かわいそう」と感じてまったくうらやましさを感じなくなる+24
-0
-
406. 匿名 2025/03/21(金) 23:22:58
>>358
子供が小学生だけど、赤ちゃんの頃の児童館、幼稚園、習い事、PTA、地域の子供会
いつまで経ってもコレ系の人間関係、全然慣れないわ〜
特に揉め事も無いし意地悪されたこともないんだけど、毎回心臓バクバクしながら行ってる
人間関係が広がっちゃうの本当に嫌、疲れた、しんどい+8
-2
-
407. 匿名 2025/03/21(金) 23:23:20
>>290
昔は子供は家を助ける労働力で親の面倒見てくれる跡継ぎだからよ
今の子供はどう?
手間暇お金は何倍もかかる、進学や就職で出ていく、親が老いても面倒見ないどころか生活保護受けさせろとか平気で言う人がいるじゃない
現代の子育ては親の満足感をほんのり満たしてくれるけど社会が完璧を求めすぎてデメリットやリスクが大きくなりすぎた+41
-1
-
408. 匿名 2025/03/21(金) 23:23:23
>>391
私は派遣先の上司(5歳下)に言われた
私は家帰ったら風呂入って寝るだけだけど、みんな仕事終わって家帰っても子育てして家事やってすごいねってしょっちゅう言ってる
当時彼女も30代後半だったから、このまま子供産まない人生になりそうって意識してたのかもしれない+4
-1
-
409. 匿名 2025/03/21(金) 23:23:47
>>7
うるさいのはいいんだけど、他人の子供が騒いでても泣いてても、親御さんが宥めたり叱ってたら大変そうだなぁとか、放置してた場合はちょっとは注意しろよーって思うくらいだけど、それを一日中相手にする気力体力に自信がないよ+72
-2
-
410. 匿名 2025/03/21(金) 23:23:57
良い傾向だよ、気持ちは分かる
ありがとう自民党w+0
-1
-
411. 匿名 2025/03/21(金) 23:23:58
>>395
私の周囲だと、親族に障害がある人がいる場合は産まない選択をしてる夫婦が多数派だよ。全く問題ないのに選択子なしは少数派だけど。+9
-1
-
412. 匿名 2025/03/21(金) 23:24:05
>>219
小さい子のなら、まだ大変だなぁで終わるんだけど、先日デパートで大きな大声あげて男の子がお母さんにタックルしてお母さんが転んでるの見て、なんとも言えない気持ちになった
見ちゃいけないものを見た感じ
お母さんも大声でやめてとか痛いから!とか言ってるし、なんかもう、、+90
-0
-
413. 匿名 2025/03/21(金) 23:24:52
>>401
どこかの記事に、そのうち純日本人がいなくなる時がくるって書いてあった+7
-0
-
414. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:12
いま、子供の給食着のアイロンがけやってたけど、
子供三人いたら三人分給食着や上履きもってかえるんだよね?
絶対いや
一人っ子にしてよかった😭+9
-1
-
415. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:23
>>402
野球は親の負担デカすぎるのよ
金もかかるし手伝いしないといけないし休日潰れるし!父親が未だに草野球とかやってたりしてどうしても息子に野球やらせたいっていう人しか無理+20
-0
-
416. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:24
経済的余裕があっても産みたくないよ
後悔するかもだけど、今が楽が良い+9
-0
-
417. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:25
>>219
私は自己主張強すぎるずっと喋ってる子供がきつい
こっちが話してるのを遮って『聞いて聞いてねぇ!聞いてってば!ねぇーなんで!』てずっと言ってるやつ+103
-1
-
418. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:38
>>6
普通に健康に産まれても事故とか思いがけない事で障害者になって…っていうリスクもあるし怖すぎる+94
-3
-
419. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:03
>>414
エプロンのアイロンがけって地味に気使うよね
一緒に使ってる子のお母さんがどんなタイプか分からないし+8
-0
-
420. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:07
>>351
がるちゃんだと「子供いない方が国や自治体が面倒みてくれる」って言ってる人多いけど介護サービスとかは民間が経営してるのが大半だからそんなこと難しいんだけどね
そして民間施設はいざという時連絡先や身元引き受け人がいない身寄りのない老人を嫌がる+17
-4
-
421. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:23
>>383
そいつらイナゴみたいやもん
日本人が維持してるインフラタダ乗り
そして日本人がいなくなれば移民が日本を維持できるわけなく廃墟と化すかゴミとなるかしてイナゴは次の獲物を狙って消えるよ+2
-0
-
422. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:38
>>391
あ〜、私もだ…。
土日も子供の用事で潰れるから、ずっと美容院も行けていないし、いつ自分の時間あるんですか?と聞かれた。
たまに法事とかで休みが潰れるだけで凄く疲れるのに、毎週自由が無いなんて考えられないって。
私を見て皆んな「あんなのにはなりたくない」って思っているんだろうな。+17
-1
-
423. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:40
>>290
単に思想だと思う。
「産まない」「独身」「育児はお金がかかる」等
ネガティブが多い。
人間は「人」という時のある様にお互い支え合って生きて行くものを、「自立」誰にも頼らず生きるのが良いというのが今の常識になってしまったからだと思う。+15
-2
-
424. 匿名 2025/03/21(金) 23:29:25
>>219
コストコでおしっこ漏らしてるの子を母親が呆然としてるのを見たことある
そこそこ大きい子
こういうの耐えられない+74
-3
-
425. 匿名 2025/03/21(金) 23:29:44
トヨタみたいな下請けイジメしてる企業が守られてるのが終わってるんだよ+1
-1
-
426. 匿名 2025/03/21(金) 23:29:55
>>399
そうなん?
今の時代にそんな男性参加してない地域もあるんだね。その地域にいて子育てしにくくない?+13
-2
-
427. 匿名 2025/03/21(金) 23:30:27
>>424
私だったら、
ここで?!どうしよう
と呆然になるわ。+43
-0
-
428. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:04
>>407
それ聞きあきたし、千回ぐらいは否定してきた
子供の労働なんて生産性悪すぎだし成長期で食糧だけは余計に消費する
だから昔は子供が増えると一家全員が飢え死にするから沢山間引き口減らししてた
しかも医療がない時代の出産は命がけ
我が身のために損得で子供を産んでいたのではないではない
子供が亡くなりやすかったから沢山多めに産んでた
それと本当に多産だって時代は成人してからの平均余命も短いから老後なんてほとんどない+8
-4
-
429. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:25
何もせずに自滅して滅んでくれる国なんだから中国からすればチョロい+3
-0
-
430. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:35
>>27
ね、少子化推進策だよね
おかしなアンケートばかり+48
-7
-
431. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:41
>>418
大人だってそうだよね。
明日事故に遭うかもしれないし。+22
-2
-
432. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:46
いま子供12才。
やっとここまで大きくなったなという感じ
すごく大変でした。
また1から子供を育てたいとは全くもって一ミリもないです。
+9
-1
-
433. 匿名 2025/03/21(金) 23:32:05
>>286
私小児科で看護師してるけど、確かに予防接種に来るお父さんここ数年で増えたなと思う。ご夫婦2人で来てることが多いかな。平日昼間から来てるから、育休をちゃんと取れる世の中になってきてるのねと思ってるよ。+19
-0
-
434. 匿名 2025/03/21(金) 23:32:41
>>290
今は今で行きにくい世の中だと思うよ
大変さの種類が違うだけで、今の人も大変だってうちの婆ちゃんもよく言ってた+22
-0
-
435. 匿名 2025/03/21(金) 23:33:03
>>414
一人っ子にして良かったはもう一日に何度も思うよ。
特にこの物価高で、三人いたらこんな高い米もすぐなくなるんだって恐ろしくなる。
修了式後に学校から持ち帰って来た荷物も多くて、これが三人分なら我が家は足の踏み場が無くなる。+15
-1
-
436. 匿名 2025/03/21(金) 23:33:26
>>418
障害でなくとも、不登校なったり、社会に馴染めずニートになって親に寄生して生きてる人も知ってる。
まぁ言い出したらキリがないけど。+43
-0
-
437. 匿名 2025/03/21(金) 23:34:25
>>414
でた!ガル民って本当一人っ子アゲ好きよね。+4
-2
-
438. 匿名 2025/03/21(金) 23:34:29
現実を直進しようよ
なんで子供を作るの?
本人が死んでこの世を去るからでしょ
だから自分の代わりとなる子供という存在が必要になる
昔は貧しくて死が身近だったからみんな積極的に子供を作ってた
でも今はそうではない
死を遠ざけるほど出生率は下がる
不都合な真実かもしれないけど目を背けてはいけない+2
-3
-
439. 匿名 2025/03/21(金) 23:35:17
>>436
うん、キリがないから辞めよ。+7
-0
-
440. 匿名 2025/03/21(金) 23:35:33
>>424
想像しただけできつい
子によっては、排泄物をおむつから出したりとかもあるらしいね
もう介護だよね+67
-1
-
441. 匿名 2025/03/21(金) 23:35:49
>>433
うちの夫の会社は育休ないけど、有給取らないといけないからわざわざ有給取るために他の日に家に持って帰って仕事してる+2
-2
-
442. 匿名 2025/03/21(金) 23:36:49
>>440
そこまで重度だと支援も厚いよ。
他人が心配せんでも大丈夫。
+2
-24
-
443. 匿名 2025/03/21(金) 23:37:03
知人のお孫さんが自然妊娠での双子だけど、2人ともに障害があるらしい。今はまだ小さいから何とかなっているようだけど、今後は大変そう。そして父親の気配が薄くなってきてる。他人事ながらに心配だし、自分がその立場になったら大丈夫だろうか?と不安にもなる。+14
-0
-
444. 匿名 2025/03/21(金) 23:37:13
>>1
こんなしんどい世の中に子供なんて残したくない。早く安楽死できるようにしてほしい。+20
-9
-
445. 匿名 2025/03/21(金) 23:37:14
>>430
ここでも必死に出産休暇子育てのネガキャンしてる人
も大勢いるしね
酷い時には子持ちのフリして「生んだこと後悔してる」とか言ったり
本当に親ならそんな我が子の命否定するようなコメント間違ってもできないし+21
-11
-
446. 匿名 2025/03/21(金) 23:37:17
>>406
PTAの投票は、グループで結束して一人の人に絞って入れてる。
我が家がPTA当たって、次の選挙で開票したら、まばらではなく、口裏合わせて入れてたのが分かった。
そういうのがあるから、みんな嫌なんだよね。+6
-0
-
447. 匿名 2025/03/21(金) 23:37:25
>>401
海外に行っちゃった日本人は?+1
-0
-
448. 匿名 2025/03/21(金) 23:37:27
>>415
プロになれる訳でも無いのに、親が120%の力を出さないと出来ない感じがあるよね
勉強ならまだ将来の進学先の可能性が広がるかもしれないけれど、野球なんてプロになって大金稼げないとあそこまで家族総出で犠牲にしたお金も時間も全く意味が無くなるから+12
-0
-
449. 匿名 2025/03/21(金) 23:37:47
>>441
ブラックやん+1
-0
-
450. 匿名 2025/03/21(金) 23:38:07
>>254
横
私は我が子に障がいあっても育てていけると思って産んだけど、実際障がいがある子が産まれてきてからずっと精神状態おかしくなとてるよ
虐待まではいってないけどイラつき抑えられなくて物に当たってしまったり別室に逃げて大声出したりはある+29
-4
-
451. 匿名 2025/03/21(金) 23:38:27
少子化の原因は子供が死ななくなること
そして若者が自分の死を全然意識しないほど寿命が延びすぎること
だから子供を作らない人が増えるし、作っても沢山産むカップルはいなくなる
もうどうすることもできない
でも少子化になること自体が恥ずかしいことではなくて、真実を見ようとしないこと、その姿勢が恥+0
-6
-
452. 匿名 2025/03/21(金) 23:38:35
>>444
こんな意見ばっかりで本当嫌になる。
+6
-13
-
453. 匿名 2025/03/21(金) 23:38:46
>>437
統計だと一人っ子家庭が一番低収入だから
がるに低収入が多いってこと
+4
-8
-
454. 匿名 2025/03/21(金) 23:39:02
>>447
海外在住の日本人の方が国内にいる日本人より愛国心が強いかもしれん。+3
-1
-
455. 匿名 2025/03/21(金) 23:39:33
>>412
障害児みたいなのに限ってデカいしパワーあって怖い+75
-2
-
456. 匿名 2025/03/21(金) 23:40:10
>>452
建前言っても仕方ない+8
-0
-
457. 匿名 2025/03/21(金) 23:41:08
>>418
がるの子なしはもう子供障害児よりましと思わないと自分の人生が惨めに思えるのかな+4
-16
-
458. 匿名 2025/03/21(金) 23:41:18
>>456
死にたい死にたいばっかり。
楽しいこと一つもないんかな。
+3
-2
-
459. 匿名 2025/03/21(金) 23:41:19
空想ga木育てるヒマがあったら、ゲームしたりアニメ見てるほうが有意義だろ。+1
-0
-
460. 匿名 2025/03/21(金) 23:42:11
相手もいない人が吠えてそう。
+1
-6
-
461. 匿名 2025/03/21(金) 23:42:22
>>333
子どもいない方が確実にやりやすいよね
いや、あなたは選ばれし者なんだろうけどね、庶民はなかなか難しいよー+34
-5
-
462. 匿名 2025/03/21(金) 23:42:54
>>118
だよねえ
うちの上司が高学歴パワーカップルなのに選択子なし
国家の損失とさえ思うわ+34
-1
-
463. 匿名 2025/03/21(金) 23:43:00
>>449
中小はみんなそんなもんだよ
私の勤務先はわりと大手だけど部署によっては似た様な感じ
私の上司は会社から有給取れ取れ言われても人いなさすぎて無理だから、有給の日も在宅で仕事してる+0
-3
-
464. 匿名 2025/03/21(金) 23:43:37
>>446
投票系は断って良かったと思う
くじ引きなら逃げられないけど+3
-0
-
465. 匿名 2025/03/21(金) 23:44:26
>>453
ソースは?+2
-1
-
466. 匿名 2025/03/21(金) 23:44:37
子供産もうが産まなかろうが、そいつの勝手やないかw
全く思い込みの激しい奴やな。+4
-0
-
467. 匿名 2025/03/21(金) 23:45:21
>>445
ガルに子持ちは居ないよ+1
-2
-
468. 匿名 2025/03/21(金) 23:45:26
>>445
無責任じゃない人が増えただかだよ
昔みたいに無知な人も減ったしね+9
-2
-
469. 匿名 2025/03/21(金) 23:45:45
望みの仕事に就けてるならその人生を捨てるわけない
私は氷河期で就職に大失敗したから子供産んだけどそうでなければ産んでなんかない+7
-3
-
470. 匿名 2025/03/21(金) 23:46:24
>>455
食欲抑えられないから縦にも横にもデカくなっちゃうんだよね
ってことは食費も健常児の2倍とかかかるんだろうな+63
-1
-
471. 匿名 2025/03/21(金) 23:46:27
>>438
そんなの思ったこと1ミリもないけどな
単純に、大人になったら就職するっていうのと同じような感じで
結婚して家庭を持つもんだと思ってて実際そうなったくらいの感覚+5
-2
-
472. 匿名 2025/03/21(金) 23:46:55
>>438
>だから自分の代わりとなる子供という存在が必要になる
いや別に必要ではないでしょ
自分の代わりって何のために必要なの?+5
-0
-
473. 匿名 2025/03/21(金) 23:47:35
>>276
まずあそこから3キロの物体出すとか正気の沙汰じゃない
グロすぎるわ
+20
-0
-
474. 匿名 2025/03/21(金) 23:48:38
>>2
今日一荒れるトピ来たか。
まぁ、中国人が増えたり、中国の味方する政府は国が傾いてもおかしくないわな。+8
-2
-
475. 匿名 2025/03/21(金) 23:48:57
>>461
だよね、うちも子供が大学卒業してやっと自分の時間とお金が持てたという感じ
なのに次は親の介護が始まってしまって
自分の老後資金を貯めるために仕事も続けながら週末は実家に買い出しやご飯作りに行って、もう遊びに行く体力残ってない+23
-2
-
476. 匿名 2025/03/21(金) 23:50:42
女性でもフルタイム共働きして
ペアローンでマンション買って
社員に謝りながら妊娠出産して
産まれて数ヶ月の赤ちゃんを預けて働かなきゃいけなくて
女性だけ社員に謝りながら早退や休みを取って
女性らしく家事育児して
介護して
女性だけ負担が多すぎる+10
-2
-
477. 匿名 2025/03/21(金) 23:51:04
>>472
自分が死ぬから
あなたが何歳なのか知らないけど若い時に本気で自分の死を意識したことなんてないでしょう
だから子供を作る意味が分からなくなる
死なないんだったら自分の遺伝子を引き継いだ存在なんて別に要らないからね+1
-4
-
478. 匿名 2025/03/21(金) 23:51:54
>>24
解離してる人が増えるということは…+2
-0
-
479. 匿名 2025/03/21(金) 23:52:09
>>401
片方の親だけ日本人で日本生まれ日本語しか喋れず日本文化の中で育ち日本で就職して何年も納税もしてる人は日本人カウントでOK?+1
-0
-
480. 匿名 2025/03/21(金) 23:52:29
>>20
本当にこれに尽きる
そもそも育児って眠れないから始まり大変なことばっかり
社会人としてやっていくだけでもハードなのにそこに育児ってむしろ自分の楽しむ時間奪われることになっちゃってる構図+205
-4
-
481. 匿名 2025/03/21(金) 23:53:05
金かかるしママ友付き合いとか煩わしいこともついてくるし、学校や習い事…手のかかることが山のようにあるもんね
手を尽くしてもどういう子になるかもわからない。
ギャンブル要素多すぎて+6
-0
-
482. 匿名 2025/03/21(金) 23:53:13
>>445
がるちゃんの子持ちへの憎しみは異常だからね+8
-2
-
483. 匿名 2025/03/21(金) 23:53:43
どちらかが専業主婦もしくは専業主夫でも家族を養えるだけの年収がもらえるようになれば絶対少子化解消すると思う。
2人ともフルタイムで働かないとやっていけないなんてそりゃ子育てする気にならないよ。+9
-2
-
484. 匿名 2025/03/21(金) 23:54:09
>>420
とはいえこれからの世の中、そんな老人を見捨てるってなるとそれはそれで大変なことになりそう、高齢ホームレスや隣近所で孤独死続発とかさ。対策はしていかないとだな。+7
-3
-
485. 匿名 2025/03/21(金) 23:54:47
>>1
>「子どもはおらず、子どもは育てたくない」と答えた人が52.0%
そら未成年に聞いたら『子どもはいない』の当たり前じゃん
TBSさぁ、工作のやり方セコすぎw+4
-3
-
486. 匿名 2025/03/21(金) 23:55:02
>>20
気づいたも何も昔は絶対的貧困だったから自分の人生を楽しもうとしても実際問題としてそんなに長くは生きられなかった
だから新しい命を再生産して自分の遺伝子をバトンタッチしないといけないことを自然と若者が感じ取ってた+96
-3
-
487. 匿名 2025/03/21(金) 23:55:21
>>27
本当だね。それかもう少し細かく世代別に分けるとかさ。
勝手な想像だけど、10代&30代後半と、20〜30代前半でだいぶアンケート結果に差がありそう。
こういう中途半端なアンケートやって、日本の若者は子育てに消極的だっていうイメージ付けてどうしたいのかと思う。+29
-5
-
488. 匿名 2025/03/21(金) 23:56:01
>>476
実際に労働面経済面多く負担してるのは夫の方だけど+1
-4
-
489. 匿名 2025/03/21(金) 23:57:18
>>469
氷河期はなかなか努力が報われないよね
うちの長女はゆとり世代ど真ん中だけど、高校から大学まで7年間専門の分野を学んで、運良く一番いいタイミングで希望の職種に就けたから、入社早々嫌な上司に当たって辛くても泣きながら仕事行く!って毎日頑張ってたよ
今は中堅になって余裕が出てきたけど、結婚とか子育てなんて考えられないって言ってる
産休育休制度が充実している職場にいても、実態はこれですよ+4
-0
-
490. 匿名 2025/03/21(金) 23:59:04
>>1
今の若者は氷河期に比べれば恵まれてるんだから頑張ってほしい
私の時なんて女は四年制大学に行かせてもらえなかった+9
-9
-
491. 匿名 2025/03/21(金) 23:59:49
>>477
横だけどよく分からないや。意見の相違だね+2
-0
-
492. 匿名 2025/03/22(土) 00:00:02
>>4
PTAと子供会無くしてくれたら後1人うむ+21
-2
-
493. 匿名 2025/03/22(土) 00:00:51
>>115
何かもう子どもを産める可能性がすこしでもあればとりあえず若者扱いしてる感がある+78
-0
-
494. 匿名 2025/03/22(土) 00:01:49
>>477
>あなたが何歳なのか知らないけど若い時に本気で自分の死を意識したことなんてないでしょう
それあなたの勝手な思い込みだよね
自分の死と遺伝子を残すことは直結してない+3
-0
-
495. 匿名 2025/03/22(土) 00:02:01
>>330
1番重要な好きな時間に寝られる、邪魔されず眠れる、習い事や資格取得、勉強に時間を割ける、も追加で!
推し活にー美容に…もいいけどさ笑+64
-5
-
496. 匿名 2025/03/22(土) 00:02:07
>>16
アメリカみたいにはならないよ。だって中国人だもん↓↓犯罪は増えるし日本人の税負担が増える一方。+28
-0
-
497. 匿名 2025/03/22(土) 00:02:37
>>447
知り合いの海外移住の日本人、病気になると日本に帰って来て、治療が終わると帰って行くよ。二重国籍の子どもも同様。
子どもは将来、向こうの国籍を選ぶらしい。そして日本語が得意な外国人として奨学金取って日本の有名大学へ留学予定ですって。+6
-1
-
498. 匿名 2025/03/22(土) 00:04:27
働き方とか工夫するより、SF映画でありそうな胎児を育てる装置を作って子供を誕生させ、希望する人や、専用の施設で子供を育てる方がずっと現実的な気がする。+1
-0
-
499. 匿名 2025/03/22(土) 00:04:47
>>366
実際は共働きと言っても女性は時短パートの方が多いけど
だから日本は外国に比べて男女の労働時間の差が大きい+1
-0
-
500. 匿名 2025/03/22(土) 00:05:22
>>490
今の若者もがんばってるよ
男性と同じ仕事して同等の報酬もらえるようになったよ
残業もするし、これ以上頑張れないほど頑張ってるよ+10
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本大学の末冨芳教授らの研究グループは先月、若者の困難の実態に関してオンライン上で調査を行い、全国の15歳から39歳までの男女およそ4000人から回答を得ました。 その結果、「子どもはおらず、子どもは育てたくない」と答えた人が52.0%に上ったことがわかりました。