-
1. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:06
調査をまとめた東京医科歯科大学の大野京子教授は、「小学校高学年の時点で大人の平均に達していて、早い年齢で近視が進行していると見受けられる。眼軸の長さは体の成長にあわせてさらに延びる危険性もあると考えられる。コロナ禍でスマートフォンやタブレット端末を見る機会が増えていることがどう影響しているか、今後、さらに分析したい」と話しています。
眼軸の長さが延びることで起きる近視は、30センチ以内の近いところを見る時間が長くなると進行するとされ、アメリカ眼科学会は▽20分間継続して近くを見たあとは▽20フィート、およそ6メートル以上離れたものを▽20秒間眺めるという「20ー20ー20」ルールを推奨しています。
さらに近年では、1日およそ2時間、屋外で活動し、十分な光を浴びることで近視の進行を抑えられることが分かってきていて、台湾ではおよそ10年前から小学校で1日に2時間以上、屋外で光を浴びるようにした結果、視力0.8未満の小学生の割合が5%以上減ったということです。+30
-1
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:37
それが普通になるんじゃない?+12
-4
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:38
親の責任+10
-24
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:43
キンッキンに冷えてやがるぜ+0
-3
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:49
じゃあ、タブレット授業やめようよ+156
-4
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:56
液晶見過ぎだから仕方ない+31
-1
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 20:55:06
スマホ見すぎてかな?眼球の回りが凄い痛い+8
-1
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 20:55:44
メガネ、コンタクト、眼科は将来伸びる業界かもしれない+72
-0
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 20:55:54
たった5%かい
ほとんど意味ないじゃん
+2
-3
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 20:55:58
スマホばっかり見てるもんね+4
-0
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:07
私もスマホの使用始めてから近視が悪化した
子供なら尚更影響大きそうよね+20
-0
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:55
>>5
ほんと低学年の頃からタブレット推奨してたら目も悪くなる+104
-1
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 20:57:13
眼科で働いていて、タブレットばかり使うお子さんに医師は外遊び勧めているけど今の時代無理ね+46
-0
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 20:57:53
遺伝だろうよ。どんなにゲームしてても落ちない人は全く落ちないし。+60
-8
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 21:00:35 ID:8oNZQliRP7
>>1
トピにもあったけど子供がゲームやスマホばかりとか言うもんな
気を付けてても最近はタブレット学習とか。
ブルーベリーは意味あるのかな
+3
-3
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 21:03:18
>>3
一理あるよ、だってゲームやスマホ自由にさせてる家庭もあるんでしょ?
子供なんか熱中したら視力気にしないでやり混むもん。親が目に悪いから休憩しなさいって促すのも必要だと思う。+6
-8
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 21:03:54
子供の同級生小学生になってからメガネはめる子多いよ
「え?こんな子がメガネ」+6
-1
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 21:04:03
>>8
飽和状態の歯科医のようになるのかなw+10
-0
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:35
>>5
教科書をデータ化みたいな案もなかったっけ?
気を付けてても強制なっちゃうの困る+34
-0
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:39
>>13
上の子が近視だから、下の子も連れて外遊びたくさんたくさん連れ出してアトロピン点眼もしてたけど、結局小学校入学前にメガネになった
+13
-2
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:46
>>15
ゲームはテレビ画面使って離れるようにすればそこまで酷くはないだろうけどね。+1
-1
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 21:06:40
今は幼児の頃から画面とにらめっこだもんね。それも画面と目の距離わずか10㎝。今後影響あるだろうね。
+4
-0
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 21:06:48
>>2
中学生、高校生で左右の輪郭の凹みが目立つメガネをかけてる子多いけど仲間が多いからコンプレックスはないんじゃないかな+5
-1
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 21:07:19
学校はタブレット授業あるし、濃厚接触者になったりしてこの一年で計一か月くらい外出禁止になっててその間はさすがに画面見る時間が増える
視力悪いから色々控えたいのに環境が厳しい+1
-1
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 21:08:02
>>3
そりゃそうよ
あらゆるリスクは分かってて利便性の方を取ったんだから、そのリスクに対してなにもできないなら無責任すぎる+3
-5
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 21:08:03
>>13
幼稚園までは外遊びの時間キープできても、小学校に入ると本当に難しいと思う。
そして授業ではデジタル⋯⋯+10
-1
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 21:08:26
>>5
そんなこと言ってるからデジタル化で世界から置いてけぼりくらうんだよ
北朝鮮やアフリカより遅れてんじゃないのこの国+8
-18
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 21:08:44
>>17
メガネ率高すぎてメガネをばかにするクソガキがいないから0.7ぐらいでもかけ始めるんだよ+9
-2
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 21:09:22
>>16
子供の目を守るのは親の責任だよね。目をとりまく環境がこれ程悪くなっているんだから、親が考えるべきことだよ。+1
-11
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 21:11:36
今の子どもが大人になる頃にはこれくらいの度数のメガネも珍しくないかもね+10
-1
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:47
>>8
本当に最近眼科凄いよ。子供の患者めっちゃ増えてる。+23
-0
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 21:13:36
>>5
なんでも学校のせいだね
小学校上がる前からがっつりタブやスマホ使ってる子結構見かけるけど+16
-14
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 21:18:12
>>30
女子高生でこれに近いくらいの渦巻きの子結構見るよ
冗談抜きで+5
-0
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:27
>>13
時代のせいもあるよね。
小2の息子が友達と約束したから公園行きたいってよく言うけど子どもだけじゃ今の時代心配だし、私もフルタイムで働いてるから一緒にいく余裕がない。
結局家にいるとゲームばっかり。+10
-3
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:56
>>5
学校ではそんなにタブレット使ってないよ
家庭でのSwitchやスマホでのYouTubeだと思う+5
-6
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 21:20:07
これにストレートネック、肩こり、ドライアイ加わるとかかわいそう+3
-0
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 21:20:44
眼科医、儲かってるのかな?+3
-0
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 21:21:17
環境要因もあるけど、強度近視は遺伝だって言われたよ
どうやっても近視になる子はなるんだって+22
-1
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 21:21:48
>>17
「え?こんなにメガネの子が!?」
保護者会に行ってみるといいよ、ビックリするから+2
-1
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 21:24:59
>>1
今後学校の授業などもタブレット使用が増えて、携帯も子供の頃から買い与えて、パソコンも使わせてたらそりゃ視力が悪くなるよ+3
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 21:25:13
>>35
授業参観行ったけど普通にずっとタブレット使ってたし休み時間も使えるらしいよ+1
-3
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 21:25:59
>>5
本当にこれ声を大にしていいたい。
低学年から無理矢理授業に入れ込んでる感。
先生達もやれって言われてるからやってる感すごかった。
+22
-1
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:12
これくらい凹んでても特別悪いわけじゃないのが今の子供の現実
【メガネ画像有】中学女子です。私は目が悪いのでプリもメガネをかけたま... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp【メガネ画像有】中学女子です。私は目が悪いのでプリもメガネをかけたまま撮るのですが、左右で目の大きさが毎回違います(写真でいう右側が小さい)。何故でしょうか?個人的には度数はそんな強いと思わないのですが 、写...
+2
-1
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:29
>>38
眼球の大きさが遺伝するから眼球が大きい子は眼軸が伸びちゃうらしい
眼球は身長と共に大きくなるから身長止まるまで近視が進む+8
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:39
>>35
使ってますよ。+2
-2
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 21:27:56
>>29
じゃぁ学校での授業はどうしたらいいの?
+2
-0
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:32
>>5
やめたら儲からなくなる会社や業界が出てくる+7
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:36
>>35
ここで言っても無駄だと思う
今んとこ、時代と学校のせいで家庭内のことは言及しないか仕方ないって人ばっかだし+6
-1
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 21:35:34
台湾はいつも優秀+2
-1
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 21:39:15
>>38
自分がすごい近視だから子供の目にはものすごく気を遣ってたのに結局低学年の視力検査で引っかかった
めちゃくちゃショック受けてたら、眼科の先生にこれは遺伝だからもう仕方ないしね、って慰められた…+20
-0
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:17
>>30
言い方悪いけど近視がどんなに強くなったって渦巻きが太くなってレンズが厚くなるだけだからみんなと同じタイプのメガネで仲間がたくさんいるしそんなにコンプレックスにならないのよね+2
-2
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 21:46:07
>>50
今の子どもたちは小学生のうちに-6Dを余裕で越えていくのが少なくないから落ち込むことないよマジで+0
-1
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 21:47:50
台湾はいつも優秀+0
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 21:49:40
>>38
うちの子も近視
私も夫も違うんだけど
でも祖父祖母親戚のこととか詳しく知らないから近視の人がいたのかな…+1
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 21:51:03
>>31
治療だけでなく視力回復トレーニングでもよくきてるもんね+0
-0
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 21:53:56
>>8
すんごい金持ちの知人の子が近視で夜につけたまま寝て視力回復が出来るというコンタクトの話をSNSで投稿してるのをみたんよ
うちの子も視力落ちてきちゃって
高額でもいいからどんなもなの!?って掛かり付けの眼科に相談したら、そんなので視力回復したら今子供の近視問題になってるのに保険適用になってないのはそう言うことだよって言われた+9
-0
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 21:57:54
>>56
オルソケラストロジーでしょ?
大学病院の眼科の主治医いわく、あれはまともな眼科は勧めないよって言ってました。
近視の治療ではなくてあくまで裸眼でいられるための対処療法でしかないからお金の無駄だって+5
-7
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 21:59:55
>>13
眼科は女医のほうが腕がいい人多いと聞いたのですが本当ですか+1
-4
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 22:00:17
レンズによる矯正とかレーザーとかではなく、
近視を根本から治すことはできないんだろうか+3
-0
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 22:00:58
>>56
それをやるってことはお子さんは-6、7くらいの近視か
メガネの方がいいよ
オルなんちゃらは金の無駄+1
-2
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 22:02:10
>>8
ガルでは看護師勧める人多いけど、眼科専門で働く視能訓練士が狙い目よね。友達が視能訓練士で初任給で手取り26万だって。
+6
-2
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 22:03:09
>>57
え!オルソって治るわけじゃないんですか??+3
-1
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 22:06:15
遺伝だと思う。
祖父→父→私→娘と脈々と近視が続いてる。
娘には小さい頃からゲームゼロ、スマホも殆ど見せない生活だったけど小学四年の今は眼鏡。+4
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 22:06:16
うちの子5年生までは視力検査で両目1.5あった。今年の視力検査で初めて引っかかった。それでもそんなに悪くないだろうと思って眼科行ったら左目は1.5あったけど右目はまさかの0.2でさすがにショックだった。確かにタブレットやスマホ見る時間はこの一年かなり増えたと思う。子供自身も相当ショックを受けてたわ。学校でも家でも学習でタブレット使うのは避けられないからそりゃ目も悪くなるよね。昔とは生活スタイルが違うから目が悪くなるのも時間の問題だろうなと思ってたけど、こんなに悪いとは思わなかった。+9
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 22:08:37
>>62
昼間にコンタクトせずに裸眼で過ごせるようになるっていうだけらしいです。
うちの小学生の娘にもやらせようかなと思ったけど、主治医に近視は治らないから無駄と言われて辞めました。+3
-1
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 22:15:15
>>57
眼鏡にしてしまったら近視がどんとん進んでいってしまうみたい。だから眼鏡作っても年1くらいで作り直さないといけない。
オルソは近視が進むスピードをかなり落とせると研究結果が出たそう。
ただオルソのコンタクトは高いから踏みとどまる人が多い。
+6
-4
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 22:16:06
>>62
治るわけじゃないし、近視の進行を止められるわけでもない
進行を遅くする効果は多少あるかもしれないっていうので、うまくいくかはわからないけど余裕があるならアリって程度だと思う+3
-0
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 22:23:20
>>17
今って、学校の検査で引っかかって眼科行くと、すぐ眼鏡かけろって言われる。
うちは、遠視の矯正の眼鏡をかけたほうが良いって言われて、治ったらはずせるんですか?って聞いたら、治ったら今度は近視になると言われ???で、検討中です。+1
-0
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 22:24:06
うちはスポーツやってて眼鏡がどうしても不便なので、日中のコンタクトが使用できるようになるまでの間(中学生か高校生まで)親が管理できるオルソをやってる
日中は普通に裸眼で過ごせるから子どもはストレスフリーだし本人はかなり気に入ってる
お金はめちゃくちゃかかる
近視抑制できてるのかは不明+3
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 22:33:05
>>42
無理矢理導入してるから、タブレットを使う意味が見いだせない内容になってたりする。
+7
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 22:36:46
>>68
え?!そうなんですか?!
うち最近、遠視のメガネかけ始めたんだけど、外せるかどうかはわからないと言われただけで近視の話までは聞かなかった💦+2
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 22:48:33
>>1
急性斜視も増えてるって少し前やってたような。+1
-0
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 23:01:06
予測できたこと
視力以外にも弊害出てくる
と、1日10時間PC使って20年の私は思っている+2
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 23:04:12
タブレット授業の話ばっか出てるけどYouTube育児とかほんとやめた方がいいよ
育児トピ見るとYouTube3時間見せたとか一日中とかザラにいる 言葉とか踊り覚えるからいいんだとか正当化して
育児しんどいのわかるけど子供の目のこと考えると本当にやめるべき
+6
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 23:05:38
タブレットの利点が分からない。ネットの危険性は教えて欲しいけど。
タブレット教育が目に悪いのは最初から分かってただろうに。
タブレットなんかより農業とか産業見学とかの勉強取り入れてもらった方がよっぽどいいんだけど。+4
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 23:09:41
>>5
タブレット授業絶対目に良くないよね
先生たちもタブレットだと絶対変なサイトみる子とか
いるだろうし、管理とか大変だろうし面倒臭いと思う
タブレット推進する意味ある?って思う
タブレット会社のお金儲けを疑ってしまう+11
-1
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 23:21:05
>>57
日本で近視研究を進めてる東京医科歯科大学でも慶應大学でも今は附属病院でオルソケラトロジー使って近視抑制をしてるよ
Webサイト見てごらん
東京医科歯科大学はこの記事の大野先生(日本近視学会理事長)がいるところ+4
-1
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 23:32:57
>>14
私の両親共に視力がいい、私と夫、兄と兄嫁もいい、兄の娘や息子もいい、私の息子は悪い、何故?+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 23:36:47
>>74
ベビーカーに乗ってる赤ちゃんみたいな幼い子どもが小さな手にスマホを持ってスマホの画面をじーっと見ていたら一度母親を見てしまう。大丈夫かなって。+4
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 23:40:45
近眼は遺伝的要素がめちゃくちゃデカいから対策しても親の目が悪いと子供も十中八九目が悪くなるよ+2
-0
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 23:45:48
>>27
でも本当にデジタル人材になりたいなら数学できないとお話しにならないんだけどね。
+2
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 23:45:55
>>78
うちも私たち夫婦は裸眼だけど娘は3歳から遠視と乱視で眼鏡。
旦那の父が乱視で眼鏡歴長いらしい。
隔離遺伝もあるのかな?+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:46
>>20
遠視じゃなくて近視で5歳から眼鏡ですか?+1
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:34
>>73
20数年前からパソコン→スマホを使ってきた45歳だけど何ともないんだよね。今もなんだけど、何年も前から数時間毎日暗い所でスマホを見てるんだけど視力検査したら左右ともに2.0。
健康診断でも何処も何ともない。
ハゲと一緒で、ハゲる人は何してもハゲるし、ハゲない人は何もしてもハゲない。
それと同じで何ともない人は何ともないんだよ。老眼が来る気しない。+1
-3
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 23:49:05
>>26
視力は9歳くらいまで不安定らしいけど
弱視治療は幼稚園期間が勝負と言われるくらいだから、近視でも園生活の影響は大きいと思う。
+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 23:49:45
>>80
知能も顔立ちも運動神経も性格もほぼ遺伝だよね。+0
-0
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 23:51:08
>>31
それは遠視の早期発見もあるのでは??
うちの子2歳半検診でスコープ検査で判明して、眼鏡っ子。
3歳半にするCの検査だけなら気づかなかったって眼科の先生が言ってたよ。+1
-0
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 23:55:30
>>64
それは近視ではなく遠視ではないですか?
遠視性弱視で、アイパッチなどの治療が必要だったのでは?+1
-1
-
89. 匿名 2022/06/24(金) 00:00:08
>>68
うちの子も遠視です。
9歳くらいで視力が決まってしまうから、
それまでは眼鏡(弱視ではなくなっても遠視の軸が短いのには変わりないからメガネでピントを合わせる方が疲れ目にならない)9歳あたりから身体が大きくなって軸も伸びて眼鏡が不用になる子が多いらしいです。でも予想以上に軸が伸びたら近視になるかもしれない、って事なんですかね??
眼鏡が不用ならうらやましいけど、弱視だったら見えない目で固定されちゃうし、眼鏡治療が必要だと思うんですがね、、+0
-0
-
90. 匿名 2022/06/24(金) 00:02:16
>>79
うちもなるべく見せたくないけど
そうしないと買い物できない
ほっとくとカートも飛び降りて居なくなる。
ギャン泣きしたり騒いでても白い目で見られるし、、本当育てにくい子は大変。どうしたらいいか途方に暮れる。+3
-0
-
91. 匿名 2022/06/24(金) 00:16:02
>>57
オルソやる人は近視が治るわけじゃないってわかってやってると思うよ。
うちも最近小学校1年生の娘にオルソをはじめたけど、昼間のメガネのストレスがかからないだけで十分ありがたいです。
メガネにしてもどんどん近視は進むし、オルソは運がよければある程度近視の進行は遅らせられます。
中学生になったときと20歳になった時でそれぞれコンタクトにするか、レーシックをやるか、オルソをやり続けるか本人に選択させるよ。+3
-1
-
92. 匿名 2022/06/24(金) 01:32:01
>>86
東北大加齢医学研究所の瀧先生曰く、脳は後頭部側から発達していくんだって
すなわち生まれてすぐ発達する後頭葉(“見ること”を担当する領域)は8〜9割が遺伝。
ちなみに“聞く”にあたる側頭葉の一部も生後すぐに発達するから遺伝の要素が大きいとされる。
意外に思うだろうけど高次認知機能を担う前頭葉は環境による影響が大きく、遺伝の要素は半分程度。親の頭の良し悪しはあまり影響しないんだってよ。
+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/24(金) 01:39:57
>>92
蛙の子は蛙だし、医師の息子や娘が医師になるのもありがちだよ。+0
-0
-
94. 匿名 2022/06/24(金) 01:41:23
>>92
発達障害の子どもを持つ親も実は発達障害だったっていうのもよく聞く。+1
-0
-
95. 匿名 2022/06/24(金) 01:45:59
>>93
その半分の遺伝要素+最高の学習環境だからでしょ
そして血のつながったきょうだいでも医学部に入れる子とそうでない子はいる+2
-0
-
96. 匿名 2022/06/24(金) 06:20:27
>>88
眼科で検査して近視だと言われましたよ。近くは問題なく見えるので遠視ではないと思います。+0
-0
-
97. 匿名 2022/06/24(金) 07:03:46
>>62
治らないよー
でも近視進行の抑制効果があるって聞くよ
日中、メガネなしで生活できるのはいいな、と思って相談しに行ったらうちは近視が強すぎて無理と言われたよ😢
+1
-0
-
98. 匿名 2022/06/24(金) 07:37:08
>>92
うちの子供遠視なんだけど私たちは目がいい
眼科の先生は半分は遺伝の子で
そうじゃない子も半数いるって言ってた。+0
-0
-
99. 匿名 2022/06/24(金) 07:50:44
>>96
遠視は手元が見えて遠くがぼやけるっていう訳ではないですよ。お医者様が近視と言われたのならそうなのかもしれませんが、、左右差もかなりある様なので片目の弱視なのでは?と思いました。年齢的な制限もありますが弱視なら治療できるのですが、、+0
-0
-
100. 匿名 2022/06/24(金) 08:58:11
>>90
どっちを取るかだね。
買い物したいか、子供の目を守りたいか。
視力や集中力犠牲にしてでもすることならいいんじゃない?+2
-0
-
101. 匿名 2022/06/24(金) 09:31:22
>>91
うちも小2でオルソ
最初は少し眼鏡にしてたんだけど、ボールが当たって軽いケガをしてから怖がるようになってオルソにした
かかりつけ医は近視抑制は効果を感じられる子もいるしそうでもない子もいるから、ネットの情報は話半分くらいで考えておいてほしいと言われた
今のところレンズ交換もなく上手くいってるけど、いずれはコンタクトと眼鏡の併用かなと思う+2
-0
-
102. 匿名 2022/06/24(金) 09:32:23
>>84
遊びで使ってるなら比較にならん+0
-0
-
103. 匿名 2022/06/24(金) 11:20:22
>>56
コンタクトレンズ=異物だから、付けない方が眼には絶対に良いと眼科医に言われましたよ。眼が呼吸器できないんだって。+1
-1
-
104. 匿名 2022/06/24(金) 14:43:57
>>103
そりゃ付けないに越したことはないけど、子どもで近視が進んでる場合は将来の網膜剥離、緑内障、失明リスクが高いので近視進行抑制のためにオルソケラトロジーが最近使われてるんです
眼鏡より近視の進みがゆっくりなので+2
-0
-
105. 匿名 2022/06/25(土) 16:05:06
>>38
ウチは子供だけメガネかけてる。
私も、私の両親、兄弟もメガネかけてない。
祖父母もかけてない。
旦那も、旦那の両親、兄弟もかけてない。
同じく祖父母もかけてない…
遺伝が見当たらない…+0
-0
-
106. 匿名 2022/06/25(土) 19:48:44
昔はこうやって我慢してたんだよね
今はこうなる前にメガネだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
遠くのものが見えにくくなる近視の進み具合を示す「目の奥行き」の長さについて、小中学生を対象に初めて調査した結果を文部科学省が発表しました。