ガールズちゃんねる

パートアルバイト探しのコツやおすすめ

76コメント2025/04/08(火) 10:35

  • 1. 匿名 2025/03/21(金) 10:31:07 

    最近は求人アプリが沢山ありすぎて何処でどう検索したらいいかわかりません。また直接雇用より派遣会社からの求人が多く迷います。皆さんパートアルバイト探しのコツありますか?また、主はコールセンター希望なのですがこの内容は辞めとけ!などありましたらコメントよろしくお願いします。

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/21(金) 10:32:32 

    自宅警備員最高です

    +6

    -18

  • 3. 匿名 2025/03/21(金) 10:32:39 

    知り合いの紹介で今のパート先入ったけど女性しかいないからほんとに人間関係が楽。

    +12

    -27

  • 4. 匿名 2025/03/21(金) 10:32:39 

    土日祝大歓迎!ってところは大体土日祝しか求めてない

    私の偏見だけど😂

    +161

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/21(金) 10:32:44 

    コツか分からないけど私は家から近いっていうのが第一条件
    通勤に時間かけたくないから徒歩か自転車で行けるところに絞った

    +103

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/21(金) 10:32:59 

    いつもインディードのアプリで探してます

    +31

    -5

  • 7. 匿名 2025/03/21(金) 10:33:44 

    質問の答えになってないけど、
    電話苦手だから尊敬する

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/21(金) 10:33:45 

    コールセンターは受け専門でさがすこと。
    こちらからかけまくるのはしんどい

    +81

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/21(金) 10:33:49 

    >>4
    本当それ
    以前からの人の入れない日時だよね

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/21(金) 10:33:54 

    >>3
    そっちの方が自分は身構えてしまうなぁ

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/21(金) 10:34:20 

    >>4
    だね。

    そのまま土日祝のみ!って書いたら応募来なさそう

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/21(金) 10:34:22 

    >>2
    パートアルバイト探しのコツやおすすめ

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/21(金) 10:34:50 

    >>2
    親が死んだらどうするの?
    なんで働かないの?

    +1

    -11

  • 14. 匿名 2025/03/21(金) 10:34:52 

    近さ重視

    正社員なら仕方ないって思えるけどパートで通勤時間かけるとか無駄な時間としか思えない

    +83

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/21(金) 10:35:00 

    >>12
    だから猫貼るやつって…

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/21(金) 10:36:10 

    派遣のはやめる。
    直接雇用のほうがいい。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/21(金) 10:36:57 

    近くで尚且つ、普段使わない場所

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/21(金) 10:37:04 

    >>3
    逆じゃない?
    女だけの職場なんて嫌だわwww

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/21(金) 10:37:52 

    >>4
    曜日相談可能と書いていても
    いずれは出てと言われ空気悪くなる

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/21(金) 10:38:08 

    >>3
    その話が本当に他人の参考になると思ってんの?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/21(金) 10:39:27 

    飲食店は繁忙期が死ぬほどしんどかった思い出あるから飲食店は選ばない

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/21(金) 10:39:47 

    >>1
    この時間だといいアドバイスがありそうな人はみんな働いてるんじゃ…

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/21(金) 10:40:02 

    >>13
    スーパー金持ちなんやろ!

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/21(金) 10:41:09 

    前職一緒にやってた人からの紹介。紹介が1番ラク

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2025/03/21(金) 10:41:23 

    なかなか受からなくて、探すのも面接行くのも疲れた。虚無状態…やる気が出ない。こんなんじゃいけないんだけど

    +77

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/21(金) 10:44:14 

    >>13
    ここまでがネタ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/21(金) 10:46:55 

    >>26
    いや、マジで聞いている
    ネタじゃない

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/21(金) 10:47:16 

    客単価の低い小売や飲食は避ける
    特に奴隷接客をさせられるチェーン店

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/21(金) 10:47:56 

    派遣は気楽だけどずっと続けてると固定にしたり直接雇用させようとしてくる流れがあるので結局直接雇用と変わらないです。それなら派遣会社に中抜きされなくて福利厚生あるほうがいい。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/21(金) 10:55:00 

    昨年から10年ぶりぐらいにパートを始めました。
    家から近い
    潰れたりしない大手
    シフト(休み)に融通がきく
    で探して、近所のスーパーの惣菜売り場で調理品出ししてます。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/21(金) 10:55:02 

    >>13
    なんでそんなに気になるの?

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/21(金) 10:58:23 

    腰痛で悩んでるから座り仕事がいいな

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/21(金) 11:00:34 

    >>30
    私もレジより惣菜にしたらよかった

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/21(金) 11:07:26 

    >>1
    コールセンターならいくらでもありそう。今なら在宅とかでも。私がコルセンしてた時はハローワークだったような。短期で入って、長期のお仕事紹介された。今は家でテレアポしてる。Sohos-Styleという在宅オンリーのお仕事サイトで見つけた。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/21(金) 11:12:00 

    >>3
    多くの人は参考にしないw

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/21(金) 11:12:34 

    >>33
    油臭くならない?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/21(金) 11:12:34 

    タイトルに工場でお弁当を並べてください!って仕事があったけど、スケジュールを読んでみたらトイレ掃除だった。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/21(金) 11:15:54 

    パート、全てのネット求人見てた

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/21(金) 11:17:19 

    >>14
    接客するならある程度遠い方がいいよね
    スーパーとか

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/21(金) 11:19:23 

    派遣がある時期来てたけど孤独に耐えられないと無理だと思う。昼休憩でドロンした人もいるし、翌年も来た人と合う合わないある。
    自分も昔派遣やってたけどそこは2年までだから直接雇用にみんななってたよ。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/21(金) 11:21:47 

    >>4
    逆に、土日祝日も営業しているのに「平日のみ相談可!」のところも
    この、「可」がクセモノなんだよね
    大抵は、採用された後で土日祝日のシフトも普通に入れられるようになる
    運良く本当に平日のみ勤務になったとしても、それはそれで休日にも勤務しているスタッフに不満が募って軽くトラブルになったりね
    ただし、平日と休日で時給が違うならさほど問題なく働ける場合が多い

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/21(金) 11:23:18 

    >>19
    週4日〜OKって書いてあったのに
    面説で週5出れる?って聞かれた

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2025/03/21(金) 11:27:33 

    >>31
    こういう人達を理解できなさすぎて理解できるきっかけが欲しいから

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/21(金) 11:31:25 

    >>1
    近くならとってもらいやすい気がする。
    自分で見て、これ!という直感で応募してるよー

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/21(金) 11:32:56 

    >>43
    理解したいんだw

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/21(金) 11:34:26 

    アットホームな職場です。
    アットホームというかお局が仕切ってる職場が多かった

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/21(金) 11:35:51 

    >>39
    プライベートでは行かないと思うところにしてる。スーパーでも普段行かなくて行かなくなっても困らないところとか。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/21(金) 11:39:27 

    >>5
    それ分かる
    正社員ならともかくアルバイトだと家から近いのが重要だわ。自転車で行けるのが良い

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/21(金) 11:39:48 

    >>45
    なぜ 「w」?

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/21(金) 11:43:54 

    在宅勤務可って仕事どうなんだろう?

    前職看護師だけど、復職は気が重い…
    トイレ掃除が嫌でトイレ掃除の無いパートってどんなのがありますか?
    大型商業施設やデスクワークかな?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/21(金) 11:45:33 

    夢のように働きやすいところはない。
    面接社員の笑顔や優しい言葉に惑わされず、自分の譲れない条件ははっきり伝えた方がいい。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/21(金) 11:53:14 

    学歴不問はちょっと警戒する。

    私の偏見だけど

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/21(金) 11:55:15 

    >>42
    週3OKって書いてあったから週3希望したら
    週5か週6入れられた。
    こんなとこ多い。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:17 

    >>50
    イオンモールのテナントはトイレも店舗もお掃除の人が早朝に掃除してくれてたよ。
    掃除といえば棚を拭くとか程度だった。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:23 

    >>48
    近所の人に会わないように隣町で車通勤してたけど歳とったら面倒くさくなった。
    パートアルバイトだと交通費やガソリン代も出ないところがあるし
    自転車で行けるところを探してる。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/21(金) 12:08:17 

    >>36
    私はお弁当担当だから油臭くはならないです。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/21(金) 12:14:53 

    >>42
    短時間パートなのに
    フルタイムで入ってとか言われ
    時給アップとか社保加入の
    会社の都合が悪くなる話は全くない

    安くつかい責任だけ全うしろとはなぜなのか

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/21(金) 12:24:45 

    職場を見に行くの大事

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/21(金) 12:53:19 

    >>5
    地震の時とか交通麻痺すると帰るの大変なんだよね
    最悪歩いて帰れる距離がいい

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/21(金) 12:53:40 

    >>4
    先週面接に行ったとこがまさにそう!

    年末年始・盆休み・GWも出れないかなって、しれっと話し出したから結局そうなんだってゲンナリしたわ。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/21(金) 12:55:47 

    >>4

    『一応そう書いてあるんですが土日祝のいずれかは働いてもらうことになると思います…』

    ↑大抵こう言われる💢
    無理だからその条件で来てんのにさ

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/21(金) 13:28:06 

    >>16
    やっぱり派遣より直雇用パートの方がいいですか?
    今、どちらかで探してるんだけど、どっちがいいのか決めかねてて、すごく迷ってる。
    自分なりに色々調べた感じだと↓こんな感じなのかな?
    安定性:正社員>パート>派遣
    お給料:正社員>派遣>パート

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/21(金) 14:11:12 

    最近はパートの時給上がってきているのに、最低賃金の所はやめた方が良いと思う。儲けてない会社だと思う。
    私も最低賃金のパートしていたけど、備品は買ってもらえないし、有給は聞かないと何日あるかわからないし、人が足りないから代行してほしいとしつこく言われて酷かったよ。今は大手のパートに変わって時給も高くなって天国。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/21(金) 15:40:37 

    >>62
    単純に考えても派遣会社を間に入れるのは、切りたいときすぐに切れるためだし、あと派遣は釣り広告ばっかし。登録説明会に行くだけ交通費と時間のムダが多くなる。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/21(金) 15:41:28 

    >>61
    最初から土日休みの職場じゃダメなの?
    私の派遣先は土日も営業だからこそ時給が高いのに、それを目当てに平日のみ希望の人が結構来てゲンナリする
    まあ、曜日相談可能にしてる派遣会社が悪いんだけどね
    ほとんど契約にはいたらないけど、時給の高さの意味を少し考えれば、美味しいとこ取りだけできるわけないのにな、っていつも思う。
    もしくは、土日営業でも時間や曜日で時給を細かく分けてるところだと、平日のみという希望も通りやすいのになあと。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/21(金) 15:48:14 

    固い職場はほぼ最低時給だったりする分、のんびりしているからテキパキさんには向かない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/21(金) 16:15:30 

    >>39
    日常的に利用するところは普通に避けるね
    働いてる時も辞めたあともいろいろ面倒くさい
    鋼のメンタルならいいけど

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/21(金) 16:19:48 

    >>55
    私は逆に歳をとったら車最高になったんだけど
    自転車って雨の日はどうするの?
    コメみると交通費でないんだよね?

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2025/03/21(金) 21:55:38 

    >>48
    私もそう思ってたけど、勤務条件を重視して結局電車で20分かかる場所に勤めている。駅近だし交通費出るから、天候とか考えると自転車より結果的によかったのかもしれないけど、やっぱり遠い。本当は徒歩圏内が理想。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/21(金) 22:50:44 

    週2、3回のパートなのに、採用決まってから雇入れ時健診1万円ほど自腹で受けるように言われた。
    仕事続くかもわからないし、先に聞いてたら辞退したのに。
    やはり自腹のところ多いのかな。ウチだけ?

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/22(土) 14:09:05 

    >>42
    大学生の時に歯科医のバイト受けたら言われた。「何で週5出られないの?」って言われた

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/22(土) 14:46:25 

    >>14
    近場だと同じ小学校に通う子持ちが何人も要ると、入学式卒業式運動会など行事の時、休みの奪い合いになる
    同じ中学生の子持ちは受験校の探り合い

    2〜3駅隣(隣の区)だと被りにくい

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/22(土) 18:07:08 

    >>62
    家の近くで週2日直雇用パートワンオペ
    家から遠い(送迎バスに乗ってく)ところで派遣社員、週2日
    派遣の方はめちゃくちゃ人がいる倉庫(最新)
    どちらも人間関係ほぼないので気楽
    倉庫ピッキングは社員食堂ある(日替わりメニュー多く美味しい)
    派遣もだけど直のパートもあんまりにも仕事できないと試用期間とともに切られます
    接客はクレーマーによるメンタル破壊で辞めてく人多い

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/24(月) 03:18:43 

    >>70
    そういう場合って、採用決定後でも「面接時に説明がなかったので辞退します」って言っていいのかな?
    質問しなかったこちらが悪いって感じかな??
    でもこういうとこだと、他にも聞いてなかった不都合なこと色々出てきそうで不安…

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/24(月) 07:33:43 

    >>1
    とりあえず、良さそうな求人はストックしておくのが吉。
    私の場合は事前に問い合わせして、希望条件の確認して、先方もOKなら面接お願いしているよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/08(火) 10:35:54 

    >>1
    私も探していますが、おばさんなので厳しいですね?

    採用の場合のみ連絡があると言われて、
    待っている最中
    面接のアンケートに回答してくださいというメールが来た。
    不採用でも構わないけど、アンケートを送信する暇があったら、お祈りメールくらいは送信して欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。