ガールズちゃんねる

悪玉コレステロールと善玉コレステロール

105コメント2025/04/10(木) 07:01

  • 1. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:53 

    去年の秋に血液検査をしたところ悪玉コレステロールが190あり、医者から薬を飲むレベルと言われ怖くなり食事制限をしながら脂質を抑えた食事に切り替え今年再検査したら、140程に下がって適正値となりました
    が、今度は善玉コレステロールが48にグンと下がり少しショックです…
    現在は1日合計30分を目標に運動をしています
    皆さんはコレステロール改善の為に何か対策をしていますか?

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:05 

    イライラしない

    なるべく

    +0

    -13

  • 3. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:08 

    ヨーグルト

    +4

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:50 

    悪玉コレステロールと善玉コレステロール

    +2

    -36

  • 5. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:54 

    ヨーグルト、納豆、キムチとか発酵食品を食べる
    あと、果物を毎日食べる

    +23

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/10(月) 15:06:31 

    悪玉コレステロールと善玉コレステロール

    +12

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/10(月) 15:07:00 

    悪玉コレステロールと善玉コレステロール

    +18

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/10(月) 15:08:10 

    私も数値高くて薬(スタチン)飲んでるよ…
    あと在宅勤務であまり動かなくなったから、近所のジム行って数値を安定させるためにジムでトレッドミルの速歩やってる

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/10(月) 15:09:01 

    血管をサラサラにする努力

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/10(月) 15:09:28 

    >>1
    私悪玉コレステロールがMaxの時28歳で243あったよ
    ちなみにランニング、筋トレ、パーソナルトレーニング、食事制限してBMI18だった頃
    もう体質なのかと思ってる。今年34だけど毎年健康診断で「再検査してください」になる

    +81

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/10(月) 15:10:21 

    私は善玉コレステロールが基準値超えてます(´・ω・`)
    会社の健康診断で要検査にはならないので受診してないんですが…。
    悪玉コレステロールはお薬でコントロールする事があるらしいですが善玉コレステロール高いのはどーなんでしょうか…。

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/10(月) 15:10:25 

    コレステロールは血管の修復材

    血管が傷ついているからコレステロールが上がるのであって、コレステロールが多いから血管が傷つくのではない

    つまり、血管の健康を保たないまま薬でコレステロールを下げると、普通に早死にします 

    血管の健康を保つには、定期的に血管に圧力をかける筋トレ
    そして抗酸化物質をたっぷり含んだ、新鮮な食材を食べることと、加工食品を減らすこと

    +36

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/10(月) 15:10:31 

    >>1
    改善のために何かしてるわけじゃないけど
    デブのくせにヘルシーなもの(きのこ、こんにゃく、和の小鉢)や
    サバアジ・イワシなどの青魚大好きで食べまくってたら
    コレステロールの値は標準よりかなり良かったよ

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/10(月) 15:11:04 

    悪玉善玉って呼ぶと悪玉の方は悪さするように見えるけど
    どちらも体にとっては必要な物なんだよね
    大事なのはHDLコレステロールとLDLコレステロールのバランスであって
    LDLコレステロール(いわゆる悪玉)自体が悪いってわけじゃないだよ

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/10(月) 15:11:50 

    >>12
    これね
    だからコレステロール下げる薬は飲んではいけない

    +13

    -8

  • 16. 匿名 2025/03/10(月) 15:11:57 

    どうしても減らないので服薬開始したら減った
    親も高いから家族性かも

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:19 

    クッキーとか粉物を食べるとLDLが上がると言われたのでなるべく食べないようにしてる。
    あとは揚げ物とかの油物も食べないようにしてる。

    HDLは運動をすると上がるらしいから1時間以上の運動を心がけてる。

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:28 

    ミツカンの純リンゴ酢大さじ1を入れたトマトジュース飲み始めた。悪玉コレステロール低下を期待してる。

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:05 

    善玉51 悪玉122 二つとも基準値内なのに善玉悪玉比が2倍以上で基準値超え
    どういうこと?

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:31 

    >>10
    家族性(遺伝)ではないでしょうか。
    私の娘と息子もそうです。
    夫側の家系です。

    どうしようもないようですが、血圧が上がり出したら治療を受けた方がいいと思います。

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:36 

    これを言ったらどうしよも無いんだけど体質もあるよね
    夫が私より遥かに暴飲暴食していて体重もオーバーしてるのになぜか善玉が多くて悪玉は割と少ない
    娘も夫に体質が似てるのか善玉が多くて悪玉が少ない(暴飲暴食はしてないけど)
    私はせっせと納豆、青魚、お酢、発酵食品を意識して食べてます

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:27 

    毎年健康診断で悪玉コレステロールが高くて一昨年は170近くに
    これはまずいと毎日トマトジュースを飲むようになり毎日1時間ほどの筋トレ(YouTube見ながら宅トレ)するようになって去年は130まで下がったよ
    あと大好きなスナック菓子を食べるのやめた
    最近筋トレはサボってるけどトマトジュースとスナック菓子断ちは続けてる

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:24 

    ずっとガリだけどLDLがずっと高い
    母もコレステロールが高いらしくて薬飲んでるから遺伝なのかな(母は痩せ型ではないけど)

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/10(月) 15:19:41 

    LDHと空目しちゃう

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/10(月) 15:21:38 

    悪玉も善玉も高い場合はまあいいかなと気にせずにいたんだけど、40歳になるまでに黒目の老人環が出てきてる。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/10(月) 15:24:05 

    >>20
    高コレステロール続くと血圧も上がるの?

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2025/03/10(月) 15:26:21 

    コレステロール薬は飲んではいけない

    +7

    -9

  • 28. 匿名 2025/03/10(月) 15:27:17 

    昔チョコスコーンにハマって大量生産&消費してたらギリギリセーフラインまで上がった
    一旦ストップしたら戻ったよ
    植物オイル使ったんだけどやっぱ食べすぎだよね、反省

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/10(月) 15:27:27 

    >>15
    でも、病院の先生はそんな事言わないよ
    どうすればいいの?

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/10(月) 15:29:05 

    生活習慣で治せるものを安易に副作用多い薬頼ろうとするのやめてほしい
    コレステロール薬や糖尿病、不摂生でなる食事でなおせる病気の人が薬ほしいなら全額負担にすればいい

    +4

    -21

  • 31. 匿名 2025/03/10(月) 15:30:04 

    >>29
    病院は無駄薬出すほど無駄検査するほど儲かる
    ビジネスでやってんだよ

    +18

    -7

  • 32. 匿名 2025/03/10(月) 15:30:44 

    わたし悪玉290くらいあるから要治療だよ

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/10(月) 15:33:59 

    >>18
    ガルちゃんで知って実践したけど、胃腸の調子が悪くなって中止。
    そのせいか痩せたよ。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/10(月) 15:34:47 

    >>25
    老人環?
    眼底血圧が高いとかじゃなくて

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:45 

    >>23
    若いときからずっと上限ギリギリで
    更年期でついに超えたよ
    どうしようもないよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/10(月) 15:36:20 

    >>11
    私も同じw
    善玉だからいいよとかかりつけ医は言ってた
    動脈硬化指数もかなり低いし
    血管ぴちぴちってことで

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/10(月) 15:36:26 

    かつみ♡さゆりのさゆりちゃんもコレステロールが大変なことになってたよね。コレステロール凄すぎて採血も上手くできなかったみたいで…
    さゆりちゃんは遺伝か体質か忘れたけどそれが原因らしい

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/10(月) 15:36:55 

    >>1
    185あるけど
    善玉がA判定だから様子見るって言われました
    ほんと大丈夫かな?

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/10(月) 15:38:42 

    >>1
    健康診断時の指導では、野菜やキノコ類を食べるように言われて実践しても変わらずで、ウォーキングを始めて1日総歩数8千歩から1万歩辺りまでいくようになって悪玉は少し減って善玉がかなり増えた

    私には有酸素運動が1番効果的だったよ

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:41 

    タイムリーな話題!去年のLDLコレステロール値が129でリンゴ酢を飲み始めたら今年は117まで下がってたよ
    禁煙したのも大きいかもしれないけど、HDLコレステロールの数値もよくなってた

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/10(月) 15:42:38 

    >>1
    更年期、閉経でグッとコレステロール値が上がりました
    ある程度は仕方無いですね

    +37

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/10(月) 15:43:11 

    >>1
    同じ!
    去年秋の健診で180あるから薬飲むレベルと言われ内科にかかって薬飲んでます

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/10(月) 15:45:13 

    もずくがいいよ。夕飯前にもずくを食べる。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/10(月) 15:46:12 

    >>11
    私も善玉が基準値超えてる!同じく医者にも気にしなくていいと言われてるけどやっぱり基準値内じゃないのは気になる…

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/10(月) 15:46:38 

    コレステロールは正常値より高めの方が長生きしてる人が多いって聞いたことある。自分に当てはまるかは分からないから難しいね

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/10(月) 15:49:38 

    糖類を控える

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/10(月) 15:53:35 

    コレステロール改善を謳った豆乳(トクホの、パッケージの色が濃いもの)を飲み始めました。飲んでいる方がいたら効果や変化を聞きたいです。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/10(月) 15:55:21 

    >>29
    家族性遺伝で薬飲んでるけど、これはどうなの?自力じゃ下がらないよ

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/10(月) 15:55:33 

    コレステロールが高いものを食べたら、コレステロール値が上がるわけではないと何かで読んだ
    閉経したら同じ食事でも太ってなくても爆上がりするし、どうしたらいいんこれ

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/10(月) 15:58:25 

    数ヵ月前から薬飲み始めました、私はやせ形で油っこい食事もあまり食べません、遺伝でしょうと言われましたがこの先ずっと薬を飲む事になるのだろう~高コレステロールという病名はないですが先に起こるかもしれない重大な病気を予防するために飲みましょう、とのことでした。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/10(月) 16:04:06 

    >>1
    ニコルは遺伝で生まれつきコレステロール高いから薬飲んでるって

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/10(月) 16:04:33 

    >>1
    善玉は運動しないと増えないって言われた。毎日3キロ歩けって言われて…倉庫業に転職したら倍にふえたよ。
    体重も落ちたし。 
    悪玉150善玉50ぐらいだったのが、悪玉110善玉115になりました。中性脂肪は47

    毎日早歩きで二万歩、週5です。

    +16

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/10(月) 16:04:36 

    私も健康診断受けたら悪玉が高めと言われてやばい
    新玉ねぎのスライス食べてるけど効くのかな

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/10(月) 16:07:04 

    >>11
    私も

    前に医師に遺伝性のものもあると言われた
    善玉が高過ぎるって良く分からない
    そのままでも大丈夫なのかな?

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/10(月) 16:13:42 

    他悪くないのに40過ぎてからコレステロール値だけが悪くて指摘される
    直したいけど検査の数値見るまで自分では改善してるかしてないかわからないから、張り合いがないというか
    体重計乗るみたいな気軽さで測れる計器あればいいのに

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/10(月) 16:16:35 

    >>11
    20代の頃善玉コレステロールがいつもオーバーだった、先生からは良い傾向なくらい、会社のおじさんからも長生きするよ羨ましいって言われてたけど、時は過ぎ、今は悪玉が基準値超えです

    悪玉増えると動脈硬化始まるから血圧にも良くないし、ジワジワやられて良くないんだよね

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/10(月) 16:19:47 

    >>34
    若年環とも言う。老人環や若年環で調べてみたらすぐ出てくるよ。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/10(月) 16:20:02 

    >>48
    私も

    食事かえたり運動しただけじゃ下がらないわ
    親も薬飲んでるし
    ちなみに痩せてる

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/10(月) 16:27:38 

    >>15
    らしいね
    海外ではコレステロール下げる薬は飲ませないようにしていると聞いた

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2025/03/10(月) 16:39:17 

    >>15
    それ以外に、コレステロールを下げてしまうと精神面でも無口になって自殺してしまうらしいから気をつけた方がいいらしいよ。

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2025/03/10(月) 16:41:34 

    >>11
    善玉コレステロールが値が高いと緑内障のリスクが上がるという研究結果が今年に入ってから出てます。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/10(月) 16:42:51 

    >>20
    遺伝かどうかってどうやって調べるの?
    両親のどちらかが高くて、子供も高い場合は遺伝と判断するの?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/10(月) 16:52:16 

    >>62
    ヨコから
    私の場合は私も弟も医者から言われた
    血液検査の結果でコレステロールの話になるから父からの遺伝で弟もそうだと話すよー

    私は違うけど家族性高コレステロール血症ホモ接合体は難病指定されてるよ
    家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)(指定難病79) – 難病情報センター
    家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)(指定難病79) – 難病情報センターwww.nanbyou.or.jp

    家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)(指定難病79) – 難病情報センター難病情報センター文字サイズの変更標準大特大サイトマップMENU お知らせ国の難病対策指定難病一覧患者会情報医療費助成制度HOME >> 病気の解説(一般利用者向け) >>...

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/10(月) 16:55:42 

    >>10
    私も小学生のころから高いって言われてる
    父方が全員高コレステロールで先天性だから何しても下がらない
    25歳超えたら薬飲もうねって言われてたから実際25歳から薬飲み始めて今正常値
    一日1錠だしそれでくも膜下出血とか防げるならいいかなって

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2025/03/10(月) 16:55:55 

    >>63
    難病指定のは370以上だし、120人とか書いてるから該当者はかなり少なさそうだね

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/10(月) 17:36:00 

    血液検査で総コレステロール値が凄く高いけど、善玉コレステロール値も高いからトータルでOKと言われたんだけど本当?と疑ってます。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/10(月) 17:44:39 

    >>19
    善玉、悪玉の数値自体が問題じゃなくてその比率が重要だから
    悪玉÷善玉=動脈硬化指数
    この値が2.5を越すと動脈硬化が進んでて、2.0〜2.5未満は要注意だった気がする
    善玉の値を上げると比率が改善するから運動をしてUPさせるといいよ

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/10(月) 18:30:25 

    >>49
    更年期から爆上がりなんだけど…泣きたい

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/10(月) 19:01:54 

    私は善玉が基準値よりグンと高くて悪玉が低いんだけど、それはそれで良くないんだよね。コレステロールのコントロールは難しい…

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/10(月) 19:21:33 

    >>66
    youtubeでもそう解説している動画があったよ
    もういろんな説があってよくわからなくなった

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/10(月) 19:24:09 

    美味しくて、毎週末に豚の角煮を作って食べてた年には悪玉コレステロールが180だった
    豚の角煮をスッパリやめた年の悪玉コレステロール値は正常に戻った

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/10(月) 19:31:54 

    >>15
    医者でもない人が軽はずみな事を書き込まないでください。

    +11

    -5

  • 73. 匿名 2025/03/10(月) 19:37:25 

    >>12
    そうなんだね。勉強になる。血圧の薬は?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/10(月) 19:45:43 

    更年期だし少し高くても仕方ない、って思ったけど
    試しに半年毎日魚食べたら下がったよ。
    魚ならなんでも。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/10(月) 19:49:15 

    >>20
    うちも親が数値悪くて血圧も高くなった時に親がそうなったら必然的に子供たちにも遺伝してるからいずれは同じ感じになるって病院で言われた

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/10(月) 19:51:58 

    >>27
    そうなの?

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/10(月) 20:11:16 

    >>1
    200超えてるから薬飲んでる。
    医者からは、極度の肥満でもなかなかならない数値だから、食事でどうにかしようと思わず薬飲んでって言われてる。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/10(月) 20:13:31 

    トマトジュースでLDLコレステロール下がるんだっけ?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/10(月) 20:18:14 

    >>11
    善玉コレステロールは血管が詰まらないようにしてくれるらしいからいつもありがとねって感謝してあげて

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/10(月) 20:22:06 

    >>52正直そこまでやると体に負担になっちゃうと思うな。膝とか脚とか

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/10(月) 20:47:21 

    ダイエット前より悪玉コレステロールが増えました。
    訳が分からないよ。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/10(月) 20:48:55 

    >>80
    仕事だからね、仕方ない。
    負担になり過ぎはよくないけど、やらない人の言い訳だよね。

    +2

    -8

  • 83. 匿名 2025/03/10(月) 21:10:53 

    悪玉コレステロールについて賛否両論あるからどうなんでしょうね?私は血液検査をやり出した成人くらいの頃からずっと高いです。改善したくて運動、食事、サプリなど試したけど変わらず。詳しく調べたら家族性のものでした。とりあえず血圧とかは大丈夫だからそのままです。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/10(月) 21:16:09 

    マグネシウムのサプリ飲んでみようかと思っていますが、飲んでる方いますか?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/10(月) 21:46:41 

    >>1
    タイムリーですね。私も健康診断の結果で悪玉コレステロールが爆上がりで再検査。内科の紹介状が健診結果の紙と一緒についてきた。普通に「内科」って書いてあるクリニックに行けばいいのかな。今回みたいな爆上がりの原因は分かっているので、薬を飲んだり治療をする気はありません。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/10(月) 22:04:05 

    何か良いサプリメントがあったら教えて欲しい。青魚系のサプリメントを1年飲んでみたけど、中性脂肪は下ったけどコレステロールは下がらなくて。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/10(月) 22:25:23 

    総コレステロールは中学の頃から高いも言われ42の今まで高い
    でも善玉コレステロールが基準値をかなり上回ってるから悪玉多くても比率で言えば正常範囲内なんだけどね
    でも悪玉多いから改善しなきゃいけないわな

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/10(月) 22:33:11 

    タイムリーすぎる話題!
    今日健康診断の結果が返ってきて、LDLコレステロールが146で再検査になりました。。
    過去5年間で136?とかもあったけど、ここ2,3年は121とかだったのに、急に140超えでショックです。
    トマトジュースとかリンゴ酢とか飲んだら少しは改善されるかなぁ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/10(月) 22:50:58 

    >>11
    私は逆に、悪玉コレステロールが基準値未満だったことある
    放置してしまったんだけど、翌年には正常値になってた

    最近の健診では中性脂肪が基準値未満で放置しないで病院行ってってコメント書かれた
    そのうち行かなきゃ…

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/10(月) 23:01:44 

    >>82言い訳ってw返しが捻くれてるね
    1日二万歩とか3キロとか負担になるって医者でも言うわ

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2025/03/10(月) 23:14:19 

    善玉75
    悪玉112
    どっちも正常値だけどこれはバランス的にも悪くないのかな?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/11(火) 00:24:47 

    >>11
    コメント主です!!

    思ったよりたくさんの人が善玉コレステロールが高そうですね!😳

    善玉コレステロールが高く、悪玉コレステロールは正常値、総コレステロールは高いって感じです!!
    そして、健診の問診時に善玉コレステロールが高いのは何故でしょうか…と健診医に質問したら家族性、遺伝性があるかもですねーと言われました!!

    善玉コレステロールが高い方、総コレステロールはどうですか?
    下げる方法ないですよね?💦

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/11(火) 03:33:15 

    >>90
    真面目に働いてるだけなんだけどね。2度と買い物すんなよ!裏で歩き回って働いてる人がいるから買い物できてるんだからな!

    でーーーーぶ!

    +0

    -9

  • 94. 匿名 2025/03/11(火) 04:16:12 

    私は善玉の方が悪玉より多い。これはこれで良くないという話もある

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:26 

    >>78
    私は若干下がったけれども代わりにカリウム値が上がったので、手放しに良いよとは言えないよ
    血液検査でバレて主治医から尋ねられたので「トマトジュース1杯を週に3〜4回ほど飲んでいます」と正直に話したら「そのくらいなら良いよ」と言われた
    体内のバランスを取ることが年々難しくなってきていると感じる

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:03 

    私の健診データは、いつも悪玉の数値だけが赤字になってる。高いんじゃなくて基準範囲より低すぎて。医者からは何も言われてない。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:09 

    >>95
    そうなんだ。高血圧とLDLコレステロール高いから
    毎日200ミリ一本飲もうとしてたけど
    調節した方が良さそうだね。ありがとう。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/12(水) 03:26:26 

    >>93やっぱり頭おかしい奴だったか。それでほんとに仕事出来てんのかよ
    >>52の時点で地雷臭してたけど

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/12(水) 08:26:20 

    >>64
    私は家族性ではないけど、加齢とともに数年コレステロールが高いので医者に薬飲んだほうが良いと言われています。薬を飲むとグレープフルーツジュースや納豆が食べれないと聞いたのですが、食事や生活面で不便はありますか?
    薬を飲みながらでも運動や食事制限は必要なのか気になってます。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/12(水) 09:11:03 

    >>22
    トマトジュースは1日どれくらい飲んでますか?
    あと、おやつはまったく食べて無いですか?
    私はスナック菓子ではなくてケーキ系やチョコが大好きなのでコレステロールが高いです💦💦

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/15(土) 02:41:33 

    >>1
    この番組で、「アマニ油」がいいって言ってたから、毎朝小さじ一杯摂取してるよ。
    「コレステロール」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHK
    「コレステロール」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHKwww.nhk.jp

    動脈硬化・脳梗塞・脳卒中につながる「コレステロール」を大解明!▼超悪玉コレステロールとは?▼超悪玉判別法&コレステロール対策▼お手元に健康診断票を▼石原さとみ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/20(木) 11:20:17 

    このトピ参考になる
    ありがとう

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/20(木) 12:40:27 

    このトピ参考になる
    ありがとう

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/10(木) 06:55:18 

    動物性脂肪(肉と乳製品)を減らしたら
    悪玉は180くらいまで下がるけど
    善玉はずっと130くらいを維持している
    医師は善玉については不問なんだけど
    これでいいのか

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/10(木) 07:01:29 

    サプリは小林製薬の件もあってこわいよね…
    DHAやEPAは何の効果もなかったし

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード