-
1. 匿名 2025/03/01(土) 10:06:59
家族のためにお金使うのはどんどん使えるんだけど、自分だけのための特に被服費にお金使うのが凄く抵抗あってなかなか買えません‥ボロボロの靴とか履いていて夫にいいの買いなさいって言われてます。
同じような方おられますか?+184
-36
-
2. 匿名 2025/03/01(土) 10:07:48
いるよ!
だから使わないよん+57
-5
-
3. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:00
家族のためももちろんだけど、自分の人生を生きて+185
-1
-
4. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:01
身だしなみを整えるのは家族のためにもなるよ
ボロボロの服だったら家族とのお出かけのときも恥ずかしくない?
+266
-2
-
5. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:01
えー
普通はまず自分の物を買ってから
余ったお金で子供や旦那の物を買うよ?+13
-26
-
6. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:06
私も同じ。自分にかけるお金がもったいない。でも身なりを綺麗にしないと子供が可哀想だから最低限の事はしている+128
-2
-
7. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:16
子供のために身なり整えよう!って思い込んでみたらどうかな+80
-0
-
8. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:35
いいお母さんだね
子育て頑張って!+9
-19
-
9. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:42
>>1
私は逆かも。
子どもの服とかは、すぐ汚れるし破けるから(活発な男児子育て中)、メルカリで綺麗なの探して買ってた。
自分のは普通に新品の買うけど。笑+40
-23
-
10. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:43
子供のためにも靴は買い替えなよ…子供って見てるよ…+59
-0
-
11. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:56
子供が大きくなるにつれて自分にも使い出したよ
せっかく生きてるわけだしってことで感覚も変わってきたみたい+59
-0
-
12. 匿名 2025/03/01(土) 10:08:57
まず身だしなみにお金使ってるよ。他は二の次。
みすぼらしいお母さん嫌じゃん。
+51
-2
-
13. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:14
おかんが小綺麗な格好してるのも子どものためよ
贅沢なものを買わなくていいけど最低限こざっぱりしてたほういいよ+83
-3
-
14. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:34
>>1
貧乏性だから直らないでしょ+14
-2
-
15. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:43
まあ専業主婦はそうだよね+12
-10
-
16. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:51
>>1
猫の為なら幾らでもお金使える気がするけど自分の食事は贅沢する気になりませぬ+2
-0
-
17. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:54
>>1
昔の私だわ+3
-0
-
18. 匿名 2025/03/01(土) 10:09:55
旦那に言われるほどくたびれたのを
身につけてるのはどうかと思う
気にしすぎて守るべき最低限のラインを
下回ってるんでは?+57
-1
-
19. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:10
多少はあるけど、ボロボロの靴履いてると子供が友達から色々言われるから、清潔感のある服装になる程度にお金かけてるよ。
+30
-0
-
20. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:17
子供達に暦年贈与しています!成人する時には2000万超える。自分は節約。+4
-2
-
21. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:25
子供の習い事の月謝1万は当たり前に毎月払っているのに、自分の美容院で1万使うのが勿体無く感じてしまって行きたくない+71
-3
-
22. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:36
あなたも家族じゃないか
贅沢してるわけでも浪費してるわけでもないのに何が問題なんだい?+8
-0
-
23. 匿名 2025/03/01(土) 10:10:41
気にしたことなかった
仕事中のランチをどこのお店で食べるかが楽しみになってる+2
-0
-
24. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:02
仕事着しか買わない
興味ないもん+2
-1
-
25. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:09
気持ちは分かるが子供のためにもボロボロ服なお母さんはやめよう+16
-1
-
26. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:14
汚い格好してるお母さんは子供も嫌だろうよ+12
-0
-
27. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:24
>>1
罪悪感とは違うけど勿体無いと思う+3
-0
-
28. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:43
旦那もボロボロの靴履いてる妻と一緒に歩きたくないんじゃないの?+25
-0
-
29. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:44
>>15
働いているけれどそうだよ
せっかく稼いだお金、生きた事に使いたい
私の化粧だの服だのに使ってもな…と思っちゃう
買うけど安物+2
-11
-
30. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:45
その時期を経て子どもがある程度大きくなり子ども自身が家族より外へ目を向け好きなことに重点をおきだすと、私も私のためにお金や時間つかっても平気になった+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:50
スニーカーならニューバランスが丈夫やで
安いやつはアカン、すぐボロボロになる+5
-0
-
32. 匿名 2025/03/01(土) 10:11:59
>>1
私も夫と子供のもの優先しちゃう
でも、たまにモヤモヤするときがあるから、そんな時は家族全員分の服買って、少しだけ私の分を多めに買うw
+2
-0
-
33. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:13
子供に興味が移って自分の物より子供の物な傾向はあるけど、子供の為にとか罪悪感とかは無いよ
欲しいなら買えばいいじゃないとしか思わないかな
+2
-1
-
34. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:18
最近全く自分のもの買ってなくて、久しぶりに2万円超えのニューバランス買ったら春物購買欲に目覚めてしまった…+33
-0
-
35. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:29
母がそうだった
実家に帰ってたまに一緒に買い物行くと
自分のものより父や実家に残ってる兄弟のものを優先して買ってる
だから誕生日や母の日にこじつけて私が母のもの買うみたいな感じ+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/01(土) 10:12:42
自分にお金を使いたいから、パート始めたよ+7
-0
-
37. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:05
専業主婦ならそれでいい
働いていない人が贅沢するのはむしろ子供の教育に良くない+4
-14
-
38. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:33
>>37
行き過ぎた自己犠牲は子どもの教育にも良くない+11
-2
-
39. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:48
>>37
ボロボロの靴買い換えるのが贅沢なのか?+6
-0
-
40. 匿名 2025/03/01(土) 10:13:50
よっしゃ!今日は自分の服買うぞーーー!
と息巻いて出掛けるけど、結局子供たちの服と旦那の下着買って帰ってくる。。+8
-0
-
41. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:03
子どもがが小さい時は
「こんなに毎晩夜泣きに付き合って、私ってエライなぁ。お肌の為に美容液買って良し!」
「毎日イヤイヤに付き合ってる私、頑張ってる!明日からこのバッグで仕事も頑張ろう!」
「反抗期まじでウザー!いなくてもいいなら、今夜はミュージカル見てからワインバー行ってくる!」
って感じで、自分を褒めてお金使う
だって母って本当に頑張ってるじゃん、子育て
全く罪悪感なし+59
-0
-
42. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:07
贅沢品は買えないと、ボロボロだけど買い替えないは違う。働いても働いても明日食べるものにも困るという状況でないなら、ある程度のものは買おう+7
-0
-
43. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:12
>>1
貧乏クサ+1
-3
-
44. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:21
お母さんの身なりがボロボロって子供は結構気にするんじゃない?
本当に貧乏ならまだしも+9
-0
-
45. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:25
主婦してた時、そんな感じだったよー
自分の稼ぎないから、旦那の稼ぎで全てを賄うわけで・・・自分が使わない分家族にまわせる貯蓄にまわせるという発想で自分限定の倹約家になってた
正社員で再就職して自分の給与をほぼ全部貯蓄に回すようになり、何だか免罪符を得たようで
あまり躊躇せず自分にもお金使えるようになったよ+16
-2
-
46. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:36
>>1
夫に言われるってことは、一緒に歩くときちょっと恥ずかしい気持ちもあるんじゃない?
あまりにもボロボロだと、夫の甲斐性とかをとやかく言う人もいるだろうから
高いものじゃなくても小綺麗にしたらいいと思うよ
そのための被服なら買っても罪悪感なんて感じなくていいと思う
+12
-0
-
47. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:49
子供にも買うし自分のものも買う
+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:52
消費を他人のせいに出来るからでしょ+1
-0
-
49. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:58
>>1
母が幸せそうだと家族も明るくなって良き循環がまわるらしい!
自分をまずは満たせばいいらしいよ+10
-0
-
50. 匿名 2025/03/01(土) 10:14:59
服や化粧品など身だしなみのものは感じないけど、ひとりの時の食事や光熱費はもったいないと感じる。薄暗い寒い部屋で残り物食べてる。+4
-0
-
51. 匿名 2025/03/01(土) 10:15:32
お小遣い制だから欲しいものをどんどん買ってるよ。
オシャレもスキンケアもメイクもヘアケアも大好きだから子供産んでも独身の頃と変わらないくらい楽しんでる。
+4
-0
-
52. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:32
専業主婦だと思う。
パート始めたら、遠慮なく自分のお金で買うよ。でも、ボロボロの靴ははかない。安くてもいいのよ。買おう。
ボロボロ履いてると、稼ぎの無い旦那とか、お金ないの?とか思われる。皆、勝手に予想して勝手に話が作り上げられるよ。
しまむらとか、何でもいいから安いのでいいので買います。+5
-7
-
53. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:52
>>1
いいの買いなさいって言われるという事は買う余裕あるんでしょ…+4
-0
-
54. 匿名 2025/03/01(土) 10:16:57
親がボロボロの服を着てるのは子供のためにならないと思います。
子供に必要なのは教育費で、身なりとかは家族皆最低限の清潔感を保つべきです。+7
-0
-
55. 匿名 2025/03/01(土) 10:18:07
>>9
え、毒…+10
-20
-
56. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:10
>>1
ボロボロの靴でよく出掛けられるね。
違う意味で感心する。+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:11
母親が見窄らしい格好してる方が家族は迷惑だよ
子供は絶対、嫌だと思うわ
ボロボロの靴にヨレヨレの服着てる母親なんて最低限の身だしなみは家族の為にも必要な事+17
-1
-
58. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:15
>>1
わたしもー
なんかもったいないとか思ってしまう
みんなで食べれるものとか、子供の必要なものとかは全然買うし、大学の授業料とかもボーンと支払う
自分のスーツやカバンなんて10年ぐらい使っててボロボロだけど買いたいけど我慢すればいいかと思ってしまう+6
-3
-
59. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:13
>>37
昭和のおばあちゃん乙+3
-1
-
60. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:27
>>1
偉いね
自分のお金使うのは子供のお金を減らすことだからよほどのお金持ち以外でそれするのは毒親だと思う+3
-4
-
62. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:33
>>22
働いてないから使えないとかあるんじゃないかな
今みんな働いてるし+1
-1
-
63. 匿名 2025/03/01(土) 10:20:39
>>1
夫に言われるなら夫のためと思って買ったらいいんじゃない?+3
-0
-
64. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:01
>>1
あんまり見栄えが良くないのも家族のために悪いから
ボロボロの靴は買い替えたほうがいいと思う。+6
-0
-
65. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:31
>>37
まぁそうだよね。家のお金は子供のお金でもあるから+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:17
最低限、お母さん自身の身だしなみをしっかり整えることも子どものための投資だぜ!+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/01(土) 10:22:48
>>1
母親がボロい服を着ているなんてお子さんでも旦那でも嫌だよ!別にお高い服を着るとかじゃないんでしょう?お子さんと旦那さん、そして自分のために好きな素敵な洋服を着たらいいんだよ
気を使ってくれる旦那さんなら幸せじゃん!
私の旦那はそうではなかったからさ、離婚してるけど
主、お幸せにね~!!
再婚した旦那は女性の服にうといから何着ても言わないけど遠慮なく洋服は買ってるよ+8
-0
-
68. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:09
>>57
恥の概念がない人なんだろうね。
子作りもなんか野生的な感じする。+4
-1
-
69. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:19
>>1
私は子供いないからよく分からないけど、子供はキレイにしてるお母さんって嬉しいんでしょ?
子供の為にもキレイにしようって思えばいいんじゃない?+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:27
>>9
まぁ大人と違って枚数いるしな+11
-2
-
71. 匿名 2025/03/01(土) 10:23:44
>>1
専業主婦なの?
パート主婦なら普通にお小遣い分で服買うよ?何が問題なんだろう。下着とかなら生活費から出すけど。+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:05
>>60
専業主婦が自分にお金使いまくってたら子供に何も残せない+4
-2
-
73. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:32
>>9
子どもが嫌がって無ければいいよね。男の子なんてほんとこだわりない子多いから…。+19
-0
-
74. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:53
>>58
大学の授業料ポーンと払うって意味が分からない。
そりゃ当たり前やんか、、+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/01(土) 10:25:00
気持ちは分からんでもないけどあんまり身なりがボロだと旦那や子どもも恥ずかしいかと思って小綺麗に見えるようにはしてるつもり。+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/01(土) 10:25:25
>>60
そういうこと言う人がいるから主様が生き辛いんでしょう、何でもかんでも毒認定は極端だと思う。+2
-4
-
77. 匿名 2025/03/01(土) 10:25:39
>>1
家事手抜きなんじゃない?
家事をちゃんとこなしてたら罪悪感なんて出ないけどな
こういう人は家事力上げるか外で働くかしたほうがいい+3
-1
-
78. 匿名 2025/03/01(土) 10:26:01
>>60
新しい服買ったら毒親?やべーやつ+3
-3
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 10:26:01
>>1
旦那にそこまで言われるってよっぽどだと思うよ
みすぼらしく見えて子供も旦那さんも恥ずかしいって思う時があるんだと思う
靴と服買って美容院行ってきな+7
-0
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 10:26:17
>>15
専業主婦はとくに罪悪感持ちやすいよね
独身時代の貯金から使うとかよく聞くけど必要なものなら堂々とお金使えばいいのに+9
-6
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 10:27:40
一着で万いく服は買いづらくなったけどプチプラのはじゃんじゃん買ってる。
子ども小さいと汚れやすいし。+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:01
>>71
普通にお金がないんじゃないの?
パートしてても食費に充てるとかさ。
+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:13
>>60
でも幼稚園ぐらいなら解らなくても小学生ぐらいになると母親がボロボロの格好は恥ずかしいと思うよ。
別にお金かけなくて良いから普通に清潔感のある格好してたほうが良いと思う。+2
-1
-
84. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:32
専業専業書いてるけど主は専業主婦なの?+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/01(土) 10:28:46
>>74
学費払うのは当たり前w奨学金は親の怠慢+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/01(土) 10:29:26
プチプラでいいからくたびれる前に買い換えたほうがいいよ+3
-0
-
87. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:08
共働きだからお金は無いわけではないし使いたい気持ちもあるけど、時間の方がなかなかない…。
だからたまに一人で出かける機会があると服何着も買ったり美容院でもトリートメントやヘッドスパつけてしまう。+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:22
>>77
そうかもしれないね。
うちの旦那は専業という仕事してるからって言うよ。+0
-1
-
89. 匿名 2025/03/01(土) 10:30:46
>>74
当たり前じゃないよ
親に出してもらうことが当たり前だと思うなんて勘違いしたらダメだよ
親に感謝しなさい+2
-5
-
90. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:15
>>77
家事をちゃんとこなしていようが働いてないなら専業主婦は一万から三万くらいが小遣い相場だよ。それ以上使いたいなら働かないと子供に皺寄せ行く一般的には+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:42
高額な物は無理だけど、欲しい物は買いたいので、精神疾患や、他にも持病あるけど、フルタイム正社員で働いてます。毎月のスイーツやカフェ巡りが楽しみ!+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:48
お金どんどん使えるなら 多少は自分のために使ってみては。
普通はボロボロの靴履くほどって超貧乏でない限りはないよ
その事については旦那何も言わないのかな?
+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/01(土) 10:31:56
>>1
親がボロボロの身なりだと一緒にいる子供がかわいそうなのでそこは必要経費と思って買いましょう+3
-0
-
94. 匿名 2025/03/01(土) 10:32:22
>>85
奨学金は親の怠慢じゃないよ
養育を放棄してたら親の怠慢だけど、進学にかかる費用を出せないことは怠慢ではない
勘違いしたらダメだよ
親御さんに感謝しないと+2
-4
-
95. 匿名 2025/03/01(土) 10:32:23
>>52
そんなこと言うのガルくらい+1
-1
-
96. 匿名 2025/03/01(土) 10:32:39
>>76
子供にボロの安物着せて自分はブランドバッグなら毒認定してる+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/01(土) 10:33:01
>>1
働いてないの?+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/01(土) 10:33:49
>>15
専業だから月のお小遣い(5万)で自分の物は買ってる
最初はMAXまで使ってたけど今は物欲減ってお金使わなくなったから半分は貯金に回してる+7
-1
-
99. 匿名 2025/03/01(土) 10:34:55
>>94
子供の学費払うなんて当たり前すぎて子供に感謝してなんて思ったこと一度もない。+5
-3
-
100. 匿名 2025/03/01(土) 10:35:04
自分のために使うのに罪悪感はないけど「これ買わないで子供に○○買ってあげよう」と自分を後回しにはしてる
で、結局自分にはあんまり使ってない
例えば子供の好きなキャラのウェハース150円は余裕で10枚くらい買えるけど、自分のための飴120円がなかなか買えない(みみっちい例えですいません)+3
-0
-
101. 匿名 2025/03/01(土) 10:35:36
>>89
え?私が親だから学費払うのは当たり前だと思ってるけど。
子供に払わすの?+8
-1
-
102. 匿名 2025/03/01(土) 10:36:24
>>1
貧乏だからだと思う
うち旦那が月に数百万稼いでくる上に不動産収入も株からの収入もあるから本当に何も思わない
毎日のように何かしら買ってる+4
-0
-
103. 匿名 2025/03/01(土) 10:36:33
>>4
子供の服をちゃんと買ってあげてるならいい 中には子供の服も買わずに自分の分だけ買う人が居るから+12
-6
-
104. 匿名 2025/03/01(土) 10:36:55
>>84
確かに兼業でも身なりに構わない人居るよね
同僚が中学生の娘さんにお母さんと歩きたくないって言われてて泣いてたけど…
悪いけどそりゃそうだろうって思った。
でもそれからちょっと身なりに気を使うようになった。+8
-1
-
105. 匿名 2025/03/01(土) 10:37:03
>>99
感謝してなんて思ってないけど、当たり前じゃないよ+1
-1
-
106. 匿名 2025/03/01(土) 10:38:14
>>52
パートじゃそんな自由に金使えないでしょ
全額自分のお小遣いにするためにパートしてる人なんてレアだよ+0
-7
-
107. 匿名 2025/03/01(土) 10:38:36
奥さんだけ貧相な格好してると、夫から経済的DVされてるんかな?って思う。+4
-1
-
108. 匿名 2025/03/01(土) 10:40:02
>>101
わたしももちろん払ってるけど、当然のように大学に行けることが当たり前ではないよ
あなたは親御さんに大切に大切に育てられてきたんだね+2
-4
-
109. 匿名 2025/03/01(土) 10:40:23
>>105
当たり前だと思った方がいいよ。
親としての努めよ。
+4
-2
-
110. 匿名 2025/03/01(土) 10:40:25
>>9
私もそんなもんだよ。
なんでこんなにマイナスついてるか分かんない。+21
-0
-
111. 匿名 2025/03/01(土) 10:40:41
>>105
今の時代当たり前だよ
親が楽した分子供に皺寄せいくじゃん
学費くらい計算してから子供産むべき+5
-4
-
112. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:32
>>55
活発な子供の服は秒でボロボロデロデロなるからこれで毒と言うのは流石に違うわ…
自分も子供のは古着と新品混ぜてたよ4000円の服も買った次の日の学校で絵の具だらけになるんだから+9
-0
-
113. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:49
自分にお金使えなくなるよね
別にこれはなくてもいいかぁ…みたいな考えになる
かといって娘の服にお金使うのも勿体無い+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/01(土) 10:41:57
>>108
文盲か?私は親だから子供の学費は親が出すものだと思ってるって書いてるの。読めないのか?
+5
-1
-
115. 匿名 2025/03/01(土) 10:44:25
>>113
女の子の服って高いしクラス内の流行もすぐ変わるのが嫌だよね
うちの娘は流行してから時間差で欲しくなるタイプだから着れる期間が短すぎるんだよね...+2
-1
-
116. 匿名 2025/03/01(土) 10:44:44
>>102
横だけどそうだよね
うちも月に数百万あるから罪悪感はなかったんだけど、今年税金支払いがとんでもないことになったから、少しは節約しようとは思いはじめた
生活水準を落とすのは本当に難しい+4
-0
-
117. 匿名 2025/03/01(土) 10:44:47
正社員で働いてるから年2回のボーナス手取り150万円くらいは全部お小遣いにして好きなもの買うよ。毎月のお給料は貯金してる。+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:00
>>111
金持ちも貧困も連鎖だからね。金ないのに働かなかった母親の老人ホーム代負担に苦労してる子供たくさんいる。貯金ない、年金僅かな母親って悲惨。+4
-0
-
119. 匿名 2025/03/01(土) 10:46:20
>>89
親に感謝しろって子供側が言うのは分かるけど親側が言うもんじゃないわ+7
-0
-
120. 匿名 2025/03/01(土) 10:48:22
>>111
当たり前だとしても子ども側が当たり前だと思ってはいけないという事さ+2
-1
-
121. 匿名 2025/03/01(土) 10:49:12
>>102
そういう価値観で育てられた子供は結婚相手に困るんだよね。見方変えたら浪費家だし。+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/01(土) 10:49:58
わかる。自分の服装は流行追わないか子供には買ってあげる。ファミレス行っても自分はドリンクバーだけで満足だが子供には食べさせる。それにしてもお母さんがガツガツ食べてるのよく見かけるし笑っちゃう+2
-1
-
123. 匿名 2025/03/01(土) 10:50:58
>>1
自分のことは後回しになるよね。+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/01(土) 10:51:50
>>120
当たり前だと思って良いと思う
我が子が結婚して子供産んだ時も同じ気持ちで自分の子供のためにお金貯めてほしいし+2
-3
-
125. 匿名 2025/03/01(土) 10:52:39
>>9
私が古着触るの苦手だから新品買うけど、ユニクロH&Mとか楽天とかの安いのばっかり。気持ち分かる。
泥や食べこぼし、引っ張ったりとちゃんと扱わないしすぐサイズアウトするから高い服もったいないって思っちゃうよね。
まぁ私自身も子供に汚されたり引っ張られたりを考えて安い服着てることが多いけど。
赤ちゃん期はプチバトーとか大好きで着せてたけど、公園行きだしたらもうだめだね笑
たまに高いブランド服着たお友達(都内私立園)が園庭で汚してるの見るとヒィってなるけどそういうのは祖父母がプレゼントしてるケースが多いっぽい。
あとはもうワードローブ全部ハイブラな超お金持ち。+9
-0
-
126. 匿名 2025/03/01(土) 10:53:53
子供の物買ってるだけで購買欲満たされちゃうのよねー
もうアラフィフだから可愛い服も似合わないし、必要になったら仕方なく買うって感じだな
自分の買い物するのワクワクしないしな
+4
-0
-
127. 匿名 2025/03/01(土) 10:54:27
>>102
あなたの実家からの相続財産はどのくらい?何億もあるならいいけど、金持ちに生まれたお嬢様でもない自分に稼ぎがあるわけでもないのに浪費が激しいならあなたは子供や孫の受け取れる財産食い潰してる不良債権なだけだよ+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/01(土) 10:57:29
>>110
自分には新品で子供には中古だからじゃない?中古買って浮いたお金は子供のために貯金してる…みたいなことがあればマイナス少なかったと思う。そこまで気を使って書き込む必要ないと思うし、知らない人からのマイナス気にする必要もないよ+3
-1
-
129. 匿名 2025/03/01(土) 11:00:46
>>120
笑える!学費も払えない親なんて、なんのために親なん?
+1
-4
-
130. 匿名 2025/03/01(土) 11:05:04
>>126
そりゃ必要程度で買おうとするからワクワクしないんでしょうよ。卵や納豆買うのにワクワクする?
たまには可愛い服買いなよ。
それでお子さんとお出掛けすればいいよ!
子供に選んでもらうのも嬉しいよ?+0
-2
-
131. 匿名 2025/03/01(土) 11:06:45
>>114
それを当たり前だと思える育てられ方したんだね
ママ友とかには言わない方がいいよ
嫌われるよ+1
-1
-
132. 匿名 2025/03/01(土) 11:07:28
>>111
昔より学費も高くなってるし、大変なのは大変だよ+2
-1
-
133. 匿名 2025/03/01(土) 11:08:00
>>4
私も買えない時期あったけどこう思ったら少し買えるようになった。母親が綺麗に楽しそうにしてた方が家族も嬉しいと思った+24
-0
-
134. 匿名 2025/03/01(土) 11:08:43
>>111
だからみんな頑張って節約しながら学費貯めてるんだけど、当たり前ではないよね
あんまり周りにその思考を吠えるのは嫌われるよ+6
-1
-
135. 匿名 2025/03/01(土) 11:10:05
>>55
自分は新品で子供は古いもの、って部分だけ見て書き込んだんだろうけど、これを毒親というのはさすがにないかな。
うちも活発な幼児と低学年男子がいるけど、そんな子供にいい服与えて服の価値を解いても理解して行動なんかしないよ。うちは私が古着苦手だから新品買うけどせいぜいユニクロとかだし。
古着買ってどう遊んでもよいように考えてくれる親、毒どころかしっかりしてるいい親だと思うけどね。+9
-0
-
136. 匿名 2025/03/01(土) 11:13:54
>>4
旦那もみすぼらしい妻と歩くの恥ずかしいと思うわ+19
-0
-
137. 匿名 2025/03/01(土) 11:14:32
本当はすっぴんパジャマで生きていたいけど、子供の為(周りの保護者の目を気にして)に身なりを整えてるよ
とはいえコスメはデパコスじゃなくてプチプラで服はクーポンやポイントアップを駆使してる+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/01(土) 11:17:56
>>9
最低なんだけどw信じられない、子供に中古買い与えて自分には新品買うって狂ってる。子供に服も買えないなら働けw+2
-10
-
139. 匿名 2025/03/01(土) 11:18:58
自分は、ボロボロの靴とか履いていて‥
周りに奥さん、旦那さんに経済的DVされてるの!?って思われるから、旦那の為にも最低限の身なりはちゃんとしといた方が良いよ。+1
-0
-
140. 匿名 2025/03/01(土) 11:19:04
>>132
でも共働き増えて受験生も増えてるから+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/01(土) 11:21:28
>>138
よこ。
私は子供にも新品だけど、昨日公園で泥によろこんで突っ込む子がいて(洗濯じゃ落とせなさそうなレベル)捨てる予定で中古買ってるのかな?って思った+2
-0
-
142. 匿名 2025/03/01(土) 11:21:37
>>82
なるほど…。そしたら解決策は収入を上げるとか固定費を下げるしかないね。+2
-1
-
143. 匿名 2025/03/01(土) 11:24:37
>>1
分かりますが、私は趣味のために毎月5万違うから、私の場合は被服に無頓着なだけですね+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/01(土) 11:26:40
>>131
横だけどママ友に言うわけなくない?+1
-1
-
145. 匿名 2025/03/01(土) 11:27:28
>>24
逆に仕事の日のアレコレが買えなくって、、大した仕事していないし、職場でオシャレもなんだしって縛ってて、でも仕事時間も長いし多忙の時にお気に入りで過ごすと気分が回復するのにも気づいて少しずつ小物などお気に入り増やそうか悩み中
同僚にやる気とか勘ぐられたくない見栄張りなのかな
+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/01(土) 11:28:29
>>15
お小遣いの範囲内で買ってるよ。ずっと家にいるわけじゃなきし+2
-0
-
147. 匿名 2025/03/01(土) 11:31:12
>>106
一万くらいは使えるやろ+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/01(土) 11:32:08
>>61
初めて見たけどめちゃめちゃ美味しそうでググッてしまったじゃなイカ
+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/01(土) 11:32:31
>>127
失敗経験が無いって子供からすると地獄
高価なものもサービスも完璧に作られてるから世の中完璧と誤解して育つんだよね
上がる楽しみが無い、比率的に落ちて行く率が高いから不運+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/01(土) 11:35:08
>>141
別に安い新品なんていくらでもあるじゃん。ネクストとかギャップとか。+0
-3
-
151. 匿名 2025/03/01(土) 11:36:03
>>55
特に男子なんて…笑
先ず白い服とか着せれないし、すぐボロボロよ
それに男児は服に拘り無いと思うからメリカリで新品同様なら毒にならん
我が子は服に無関心、靴に拘りあるから、そっちにお金掛けてます+2
-1
-
152. 匿名 2025/03/01(土) 11:48:47
>>131
ママ友!笑+0
-1
-
153. 匿名 2025/03/01(土) 11:51:53
>>90
金額の問題じゃなくて罪悪感の話なんだけど
家事ちゃんとしてれば労働してるって認識できるはずだから
家計に合った出費なら別に何の罪悪感も出ない+1
-1
-
154. 匿名 2025/03/01(土) 11:56:13
>>114
日本では割と普通だけど国際的な感覚だと大学の費用を親が出すのは必ずしも一般的ではないから
言い方には気をつけたほうがいいよ+0
-0
-
155. 匿名 2025/03/01(土) 11:58:31
>>153
旦那や子供は「私たちにはお金使うけど、ママは我慢してるみたい」って家族に罪悪感植え付けてる事と同じよ。
高級品で揃えろなんて言われてるわけでもなしに、汚らしいから買いなさいって言われてるだけ。
自分の行いが周りの家族も罪悪感に苛まれるという考えを持つべき。+4
-0
-
156. 匿名 2025/03/01(土) 12:10:52
>>77
主ですが一応正社員で働いてます。
会社はユニフォームがあるのと、地方都市でドレスコードはないに等しいです。+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/01(土) 12:12:11
>>155
シンプルにまとめると、罪悪感を世代間で引き継いでいる悪循環なんだろうね
子供に引き継ぐ前に主が止める
ただ自分の服を買えば克服とは行かず、それをねじ込まれた主の親世代の思惑まで掘り下げ無いと克服出来ないと思う
+1
-0
-
158. 匿名 2025/03/01(土) 12:15:28
>>156
なら責任感持ってしっかり仕事してればいいと思うよ
給料に見合う仕事の仕方してたら
収入に合った範囲で自分のことにお金使うのに罪悪感なんて出ないよ+1
-2
-
159. 匿名 2025/03/01(土) 12:16:55
>>158
そんなもんなんですね。ありがとうございます。自分のためにお金使ってみます。+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/01(土) 12:38:01
>>157
女は3歩下がってとか、母親なら我慢とかね。
家族のために身綺麗にしなよって思う。
貧乏か経済DVだよ。
自分でやってるなら家族が迷惑。+3
-0
-
161. 匿名 2025/03/01(土) 12:39:51
>>154
ここは学費安い日本な。グダグダ言い訳してないで学費貯めな+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/01(土) 12:49:44
>>1
気持ちはわかるけどボロいの身につけてると家族まで貧乏くさく見られるからある程度は身綺麗にしないと+2
-0
-
163. 匿名 2025/03/01(土) 12:51:18
わかる。
育休中の写真見ると自分の服、ボロボロでみすぼらしかったな。
子供の服もお下がりばかりで今思うと赤ちゃんの服、可愛いの着せてあげれば良かった。+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/01(土) 12:54:11
>>34
一個買うとスイッチ入っちゃうよねー。+4
-0
-
165. 匿名 2025/03/01(土) 13:09:03
>>127
何億、程度の相続でいいならそりゃ両家共にあるよww
てか何でそこで親が出てくるの?
いつ私が入って来る全部使ってるなんて書きました?
ガンガン貯めて投資してガンガン使ってるんだよ
わかった?+1
-0
-
166. 匿名 2025/03/01(土) 13:23:26
>>165
あなたはいくら稼いでるの?+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/01(土) 14:21:58
>>1
みすぼらしい+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/01(土) 14:27:48
>>1
居るに決まってるじゃん+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/01(土) 14:34:06
まぁ清潔感は大事だからなぁ
でもいざ買い物行ったら気づけば子供の物ばかり買ってる時あるわw+1
-0
-
170. 匿名 2025/03/01(土) 14:45:00
夫が厳しすぎて「主婦で稼いでないんだから、我慢せろ!」といつも言われるので使えない
子供には使うのに!+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/01(土) 15:24:30
罪悪感はあるけど、それより欲が勝つから買いまくってるよ。+0
-0
-
172. 匿名 2025/03/01(土) 15:33:40
私は自分の為なら普通に使えるよ。
おしゃれに気を使わないお母さんになりたくない。
あとせっかくいい感じに年齢いってるから綺麗にしないともったいない。
+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/01(土) 16:45:04
>>3
もしかしてそう裕福なわけではない専業主婦なのかな?今、共働きや、専業でも親がお金持ちって人もいるから、割かしみんな綺麗にしてるよ。綺麗にしてないのは主みたいな理由でなくてあえてって人だけ。
主の場合はちょっとパートやスキマバイトして自分の靴や洋服買ってみたら?+3
-0
-
174. 匿名 2025/03/01(土) 16:47:09
私、妊娠中〜幼稚園年長まで専業主婦だったんだけど、『俺の稼いだ金』って何度か言われたから、今パートだけど、使いにくい…
お小遣い1万円なんだけど、自分の欲しかった服とかそこで買ってる。+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/01(土) 17:53:26
私は一人目はそうだった。
二人目からは自分を大事にするようになった。
自分の機嫌が良ければ家族にも優しく出来るからw+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/01(土) 18:46:23
>>1
私もそうだったよ〜!
一軍の服はそもそも着ていく機会が無くて二軍の服は授業参観とかで昔だったら部屋着レベルの服でもどうせ自分のことなんて誰も見てないだろうからって気にせずスーパーとか幼稚園送り迎えくらいだったら出掛けられるようになってそのうちすっぴん眼鏡でも気にならなくなってどんどん見た目レベルが下がってった。
引きこもり気味の専業主婦だったりしない?私は幼稚園のPTAがめちゃくちゃやること多くて人とよく会わなきゃいけなくて周りのお母さんはちゃんと身なり整えててヤバってなって慌てて服とか化粧品とか揃えたよ。
人と会う機会増やすのオススメだよ!+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/01(土) 19:05:46
>>11
今か一番若いもんね。沢山はいらないけど綺麗な服着たい。すぐおばさんになってしまうから楽しみたい。+1
-0
-
178. 匿名 2025/03/01(土) 20:15:29
>>129
学費以外の生活や養育にお金使ってるだけじゃ親とは言えないの?
毎日お腹いっぱいご飯食べさせて、力一杯遊ばせて、一緒に勉強見たり、いろんな経験させてやったり
その考えは終わってるよ+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/01(土) 20:36:27
>>5
それは無い。
我が身は二の次+1
-0
-
180. 匿名 2025/03/01(土) 21:17:14
子供のを買わないで自分のを買ってるわけじゃないし罪悪感はない。好きな服着て気分あがるし。+1
-0
-
181. 匿名 2025/03/01(土) 22:43:23
いいお母さんだね。しっかり貯金してそう。子供が小さい時私もだった。おばさんになってからきちんとしなきゃと思って服いっぱい買ったけど、若い時にこんな服着たかったなと今でも思う。+1
-0
-
182. 匿名 2025/03/01(土) 23:15:04
>>1
わかるー
私もだ。
だから週2.3日だけパートして
それは自分用にしてる。
子どもが小さくてパート行けない時は
美容院ももったいない気がしてたし
お化粧も必要ないなって思ったりしてたけど
子が入園を期に周りのお母様を見て
これじゃダメだってパートして美容院行ったり
服買ったりしてる。
あくまで家庭優先だから月2.3万だけど
罪悪感は少なくなった+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/02(日) 00:16:31
>>9
子供の服とか靴とか直ぐサイズアウトするから中古で十分でしょ!
これ以上身長伸びないだろうなってなってから新品買うようになったようちは。
もったいないじゃん。
+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/02(日) 02:28:23
>>10
「うちって貧乏なのかな」とな「私のせいで我慢してるのかな」とか思うんだよね、子供って繊細だから
というか自分の物買うのが罪悪感ってすごいね、どんだけ尽くすタイプなん
こういう人達が旦那に強く言えないタイプの気弱な人なんだろうか+0
-0
-
185. 匿名 2025/03/02(日) 04:56:50
>>1
いいお母さんだなあ
家計に響かない程度で好きなもの買っていいと思うけど+1
-0
-
186. 匿名 2025/03/02(日) 05:21:44
母親の自己犠牲で、子供や家族を優先させるのは、ある意味考えモノだし
そうする母親が「素晴らしい」って褒めるのも、もう辞めようよって本気で思う……
自分の普段着や靴はボロボロレベルでなければ、家族の被服費が捻出出来ないのなら
家族全員の被服の出費レベルを落とせば良いと思うし、せめて夫から
「良い物を買いなさい」と言われない程度には、キチンとした格好をしようよ。
夫と子供はきちんとした格好で居るのに、母親や妻がボロボロの靴を履いてて
皆、気分が良いと思う?特にお子さんに取ってさ?
例え、専業主婦で表に出ない仕事をしてても、家でボロボロになった靴履いてる妻や母親を見て
何とも思わない家族が居なかった事に感謝するべきかと。
何も高価な物で無くてイイんだよ
スニーカーなら傷んで来たら買い替える、家事するのにオシャレな服は要らない!では無く
適度な価格のこざっぱりしたデザインの服を数枚持ってれば、家族にそんな事は言われ無いから。
何枚も服を買ってお洒落しろってんじゃ無いんだよ、妻の履くボロボロの靴の対価が
自分達の(夫の子供の)新しい被服費になってるのは、心苦し過ぎるって事だよ……
+1
-0
-
187. 匿名 2025/03/02(日) 07:08:01
>>1
私も私の母もそうだった。自分が親になって子供の方を優先したくな気持ち分かる。+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/02(日) 08:46:08
>>9
うちもまだ幼稚園で次の年には着られないからから実質数カ月程度しか着ないから安いのだよー。靴はスニーカーブランドだけど、服はプティマイン、アプレ、ユニクロ等のセールで済ませてる。男の子だからそのうちスポーツブランドとかになるのかな?いつになったら2、3年着られる位成長緩やかになるんだろう。
メルカリっていってもそんなに安くなさそうだけど。新品のセールと変わらなくない?+0
-0
-
189. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:15
>>1
なら、働けとしか+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/02(日) 09:20:12
産んだのだから、当たり前!+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/02(日) 09:50:18
>>166
労働所得はゼロだよ+0
-0
-
192. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:46
>>191
なんだ、あなた自身は無職なんだねw+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/02(日) 12:52:33
>>5
これでいいと思う+1
-0
-
194. 匿名 2025/03/02(日) 19:41:01
>>192
そうだよー?
若い頃からずっと、太い実家のもとで金持ちイケメンと結婚してなぁんにも働かず既婚ステータスはゲットして自由に贅沢して生きたいと思ってたから。
どうした〜??+0
-0
-
195. 匿名 2025/03/02(日) 20:38:26
>>194
旦那の月数百万の収入程度でマウント取ってるから笑っちゃっただけw+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/03(月) 08:38:03
>>195
親(笑)の数億(笑)程度の貯蓄で取沙汰してたくせに今更何を富豪ぶってんの〜w
あと私名義でも旦那名義でも不労所得あるからそれとは全然違うよ
何か、可哀想にね+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/03(月) 09:57:38
>>196
うちはもっと上かな。それに元々金持ちだと満たされてるから浪費もしないし人を貧乏呼ばわりしたりマウントもしないよw自称旦那が金持ちのイケメンって噴いたw頑張って、色々とw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する