-
1. 匿名 2025/02/25(火) 18:58:23
トピタイ通りです。主はあほなので財源がないからそこらから徴収するよりも、消費税をなくして購買を増やすことのほうが有効では?と思うのですが(高い買い物ほどお買い得感がでるので、購買意欲が増える)簡単ではないのでしょうか?+197
-21
-
2. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:15
消費税なくしても物価高は変わらない+33
-60
-
3. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:18
+11
-8
-
4. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:32
色んなとこに消費税かかってるから物価も下がりそうだよね+220
-14
-
5. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:36
他の部分から税金取られるだけじゃないの?+198
-14
-
6. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:43
。+40
-96
-
7. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:47
名付けて損して得取れ作戦!+6
-0
-
8. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:47
すると思う。まず消費税より外国人強制送還してほしい。生保受けてるやつら全部+518
-9
-
9. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:50
国債バカスカ発行して将来にツケを回すことになるよ+13
-24
-
10. 匿名 2025/02/25(火) 18:59:57
なくなればいいのにとは思うよ
物価高だから切実に+192
-4
-
11. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:05
>>1
あなたはエラい!+47
-6
-
12. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:20
消費税なくしたら老人からお金取れない+90
-22
-
13. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:26
消費税が導入されてから中途半端な価格になったんだよね?+131
-0
-
14. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:30
石破が「税金無くしたら薔薇色の世界なんてそんなうまい話じゃござーません」って言ってたよ+20
-15
-
15. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:32
みんな一律な消費税を無くさないで5%にするか所得税や固定資産税などその他の税金をなくしてほしい+191
-8
-
16. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:42
他に代わる税を作らなければ+21
-5
-
17. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:53
消費税なくならないよ
増税のことしか考えてないんだから+86
-4
-
18. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:10
その分貯金するからなぁ
みんな貯金辞めたら財務省もばら撒くと思うよ+2
-11
-
19. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:15
>>13
生まれた頃から消費税あるから知らんなあ+15
-1
-
20. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:19
消費税はありでよい
ただし欧米のように嗜好品にのみ税金をかける
生活必需品には消費税はかけない……と書いておいてなんだが、どれが生活必需品かで業界が揉めるのは目に見えてるよね+156
-8
-
21. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:26
税金だけじゃなく、いらない議員も日本の税金を使う害国人も減らさないと+145
-1
-
22. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:35
国民全員が幸せになるよ
スーパーでレジ行く度に思うけど消費税が乗る前の値段がインフレ前の数字だよ+59
-5
-
23. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:36
大半の人は老後が不安だから消費活動が低いわけで意味はないだろう
生活は助かるけどね+2
-0
-
24. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:41
>>3
いらすとやは当たり前すぎてつまらない。
会社の資料とかも全部これだから、ガルちゃんでまで見たくない+7
-5
-
25. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:44
>>1
私も経済素人だけどそんな気がする。
だって物が高すぎるとどうしても買い控えして貯蓄に回すし、みんなが同じ考えなら、そりゃ世間にお金は回らないよねって思う。+70
-7
-
26. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:54
むしろ公平な消費税だけ残して他の税金をなくした方が良い
海外からの観光客も払ってくれるし+141
-10
-
27. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:03
消費税がなくなると消費税以外の税が新たに誕生します+14
-1
-
28. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:08
5%でいいので物価も10年前くらいの値段に戻ってほしい+32
-1
-
29. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:12
消費税なくなったらもしかしてプリンたっくさん帰る!?+1
-2
-
30. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:18
>>8
マイナスは外国人かな?+44
-9
-
31. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:22
消費税は何に使われているの?+5
-0
-
32. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:23
>>1
当たり前だけどあの卑しい日本人だから10%値上げして終わりだよ+2
-8
-
33. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:24
>(高い買い物ほどお買い得感がでるので、購買意欲が増える)
そう…かな
食料品とかは税抜き価格も高いと思うこと多い+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:25
年末調整の保険料控除も無くそうとしてるのホント?
独身税、走行距離税
マジふざけんな
そらデモされるわ、財務省+84
-3
-
35. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:26
消費税より相続税無くせよな。
なんで人が頑張って働いたかね孫、子供に残そうとしたら横からぶんどるんだよ。
+138
-4
-
36. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:44
大学の授業料等無償化って消費税が財源なんだってさ
大学の授業料なんて後回しで良くない?
しんどいわ+126
-0
-
37. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:46
>>1
関連性ありそうで無さそうなありそうな何故か給料が安くなると思う+3
-0
-
38. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:20
お金が循環しない世の中だから、税がなくなった差額分は相変わらず貯金に回されるだけだよ。+0
-0
-
39. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:32
財務省解体の次は消費税なくせか+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:34
>>9
国債発行していいと思うけどね
アレあるようでどうにでもなる借金+10
-0
-
41. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:36
10%上乗せされていたお金が手元に残るってだいぶ違うよ
間違いなく購買意欲は高まる+52
-1
-
42. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:40
>>17
税収過去一なのにまだ毟りとろうとしてるよね…
もういい加減にしてほしい+73
-0
-
43. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:43
なぜなんだろう
あんまり回復しないような気がするのわ
現状無駄なもん買ってないし、回復しても無駄なもん買わない気がする、みんな買うのか+1
-2
-
44. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:50
固定資産税も無くせ
何で一度買った家土地に毎年税金が掛かるんだよ+131
-0
-
45. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:17
>>1
ホントそのとおり、感覚が大事、安くなると購買意欲湧いてくるよね、4000円のお米が3600円だよ〜物価は変わらなくても安いよ安く感じるよ+25
-2
-
46. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:21
消費税より所得税なくしてほしい+11
-6
-
47. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:35
消費税はある意味平等だから無くさないでいいよ+12
-9
-
48. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:45
>>8
留学という名で子連れで来てる人たちも子ども手当とか貰ってるし、学生という立場だから色々と学割で得してると思う
世話になったからと将来日本を支えてくれるような外国人はどれだけいるんだろうね
+87
-1
-
49. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:46
一律0円にするんじゃなくてコストが掛かっても生活必需品は0円、嗜好品は15〜25%でも良いけどね+4
-0
-
50. 匿名 2025/02/25(火) 19:04:55
>>14
税金無くしたら
気分上々景気上々↑↑
景気の気は気分の気+8
-1
-
51. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:01
>>36
要するに必要ないものの為に増税されてきたわけだ
ちんかすだな
東大京大レベルの頭脳で大学行けない貧乏家庭の子なら仕方ないけど+17
-0
-
52. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:07
>>1
10%の負担減で消費活動が活発になり、企業法人税が高くなるので税収に貢献するという意見もあります
消費税は貧富の差に関わらず一律にかかるので、低所得者に負担がかかる税制度と言われているのでなくなる方が良いかも
トランプ大統領の行動により日本経済の流れが変わるかも知れません
+13
-1
-
53. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:16
>>26
消費税は貧乏なほど重くのしかかる
金持ちはダメージが少ない
そしてトヨタとか大企業免除なのは意味わからない+32
-6
-
54. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:20
物品税復活させよう+2
-0
-
55. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:22
>>1
不動産とか大きい買い物なら尚更進むだろうね+8
-0
-
56. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:22
貯めこんで終わり。次にあれくれこれくれのゆすりたかりが始まるだけ。一回地獄見ないと日本人はダメよ。隣が中国だから何とかなるから結局は運が良いと思うよ。共産主義とアメリカは相容れないから日本は捨てられないよ。+3
-5
-
57. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:38
>>1
まずは消費税よりもありとあらゆる「外国人様優遇制度」を廃止するのが先。+53
-0
-
58. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:49
救急、消防の活動は税金で支払われてるからこうなる+5
-5
-
59. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:56
>>1
消費税無くして困った分は、議員さんの給料を何%かカットすれば良いと思う。
全ての議員さんじゃなくても、◯◯大臣とか情報部の方々だけでも。+10
-1
-
60. 匿名 2025/02/25(火) 19:06:06
>>13
自販機の缶ジュースは100円+5
-0
-
61. 匿名 2025/02/25(火) 19:06:20
>>6
これどうやって国まわすんだろ
中国の犬になる?+13
-5
-
62. 匿名 2025/02/25(火) 19:06:20
>>20
タバコと酒にものすごい額の税金を課せばいいよね+31
-5
-
63. 匿名 2025/02/25(火) 19:06:21
消費税なくなれー+5
-1
-
64. 匿名 2025/02/25(火) 19:07:05
>>1
消費税って数少ない収入に関係なく平等に取れる税だから、これが仮に将来的廃止されたらここで賄ってた財源を高収入な人へ更に負担するような動きになり、経済を回してくれてた富裕層がいよいよ日本から居なくなり、巡り巡って日本がより貧困化する気がする…+13
-6
-
65. 匿名 2025/02/25(火) 19:07:06
>>35
代を継ぐたびに土地持ってる人が手放して中国人に渡ってしまったとかありそうだわ+30
-1
-
66. 匿名 2025/02/25(火) 19:07:46
人口分布が少子高齢だから消費税なくしても変わらんよ
高齢者は物買わんし+1
-1
-
67. 匿名 2025/02/25(火) 19:07:48
>>1
まずはガイジンにびた一文払うな!+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/25(火) 19:08:39
貯金に回す人もいるだろうけど、今より手取りが1割も増えるんだから購買欲は確実に上る+5
-1
-
69. 匿名 2025/02/25(火) 19:09:09
消費税なくなったら、その分控えた買い物しようと思うかも。10個買いたいけど5個にしてたとかね。あらゆる物に税金かかってる分、その効果はチリツモででてきそうと素人考えだけど。+7
-0
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 19:09:23
毎日10%オフでお買い得+3
-1
-
71. 匿名 2025/02/25(火) 19:09:43
>>1
外国人入国税がいいです。+17
-0
-
72. 匿名 2025/02/25(火) 19:09:59
しない
+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/25(火) 19:10:33
導入した89年から右肩下がり。それでも国が良くなるなら良いけど良くなった?+9
-0
-
74. 匿名 2025/02/25(火) 19:10:37
消費税がなくなると
TOYOTAにおカネがはいらなくなる
輸出企業は販売国から消費税を貰えないからという理由で国から消費税を還付して貰ってる
国からの還付金が9兆円くらいあるらしい
本来販売価格に上乗せすりゃいいだけなのにね+4
-1
-
75. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:11
>>58
消費税無かった時にそんな事態になってないんだから、ありえないよ+11
-2
-
76. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:12
100万のもの買うとしたら10万消費税で取られるんでしょ
無くなったら100万使う人出てくるんじゃないかな+6
-2
-
77. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:13
>>1
家の価格とかちりつもで下げれそうだよね。家建てる会社がまず木材、鉄骨、そのほか材料全て買うのに消費税がかかってて、それを買う家主はまたさらに消費税かかってるもの買ってるもんね+6
-0
-
78. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:32
>>35
もっと控除分を増やして欲しいなとは思う
老後4千万だの6千万だのいうなら、それプラス一般的な家土地代ぐらいは課税しないでほしいよね+21
-1
-
79. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:44
>>35
その通り これほんとふざけてるよね
これめっちゃ不公平なんだよ
税金くそ高い上、相続税、贈与税の名の下のビンボー人に恵まなきゃなんないんだよ
同じぐらい税率払えよ
そのくせ、ビンボー人偉そうだし、金持ち叩きするし むかつく
累進減税しろよ
まぁ、あたい海外で使うし 日本で使いたくない+32
-3
-
80. 匿名 2025/02/25(火) 19:12:10
>>61
国を回すことなんて考えてないと思うよ。
みんなが思ってるだろう不満を話題に上げて、さも✨️国民の代弁者です✨️とでも言いたいだけなんだろう。
+29
-4
-
81. 匿名 2025/02/25(火) 19:12:22
消費税無くした分、所得税の税率があがるかも
だったら消費税でいいよ+3
-1
-
82. 匿名 2025/02/25(火) 19:12:42
>>26
生保や非課税世帯から堂々と取れるよね
物価高を抑えるならまずガソリンの二重課税から廃止を望む+26
-4
-
83. 匿名 2025/02/25(火) 19:13:33
韓国慰安婦ビジネスに10億円
朝鮮学校への補助金に1億円3千万円
税金の無駄遣い無くせば消費税無くしても差し支えない+5
-0
-
84. 匿名 2025/02/25(火) 19:13:53
>>26
海外からの観光客の免税やめたらいいのにって思う+49
-1
-
85. 匿名 2025/02/25(火) 19:13:58
一万円でも9200円か9000円の価値しかないのに、一万円丸々使えるようになれば消費は増えると思う+3
-0
-
86. 匿名 2025/02/25(火) 19:14:07
>>6
こいつ口先ばっかじゃん
抗議するだけしてなんの行動もしてねえし+36
-7
-
87. 匿名 2025/02/25(火) 19:14:21
>>1
日本の消費税収がなくなると年金・医療・教育・インフラ整備などの財源が不足するらしい
生活や人の質が下がりそう…+4
-5
-
88. 匿名 2025/02/25(火) 19:14:49
消費税が無くなったら、今のうちに大きな買い物しようってなりそう。車とか家の消費税が無くなったら相当浮くし。結婚式とかも。+4
-1
-
89. 匿名 2025/02/25(火) 19:15:01
そもそも社会福祉に使うとか言っててどんどん取って上げて、使徒不明になってるのと、
天下りに大量に使われてるから、官僚や貰ってる団体企業は突かれたくない
オリンピック記録更新みたいに税率上げ競争になってて必要性がないし、景気悪くしてる
海外より安いとかいうけど、他でもとってて二重三重四重に税金取られてる
他の明らかに税率さげられてる所からキチンととって手持ち増えたら、国民が使うマインドになる+4
-0
-
90. 匿名 2025/02/25(火) 19:16:14
>>14
そりゃ議員は給料減るだろうし
自分らにとったら薔薇色じゃないだろうよ+12
-0
-
91. 匿名 2025/02/25(火) 19:16:48
景気回復しますよ。
消費税はフランスからパクり、比例代表制度はオランダからパクり、産休育休の給与保証の税金投下はスウェーデンの産休育休制度からパクり、LGBTはアメリカから押し付けられたものでしょ。
いつもいつも、日本のサヨク達って、世界がー、世界がー、欧米は先進的なユートピアで、日本は取り残されたディストピアだとか、ステレオタイプな事を言ってますよね。
盲目的に他国に追従した結果、今の日本はどうなってるんですか?
消費税で30年も経済成長が止まり、比例代表制でタレント議員は増え、産休育休の税金使用で増税ラッシュとなり、女性が安心してトイレに入れなくなりましたよね。
もし私が総理なら、10%の消費税をしばらく凍結することにより、すべての国民の可処分所得を公平かつ平等に10%増やしますよ。
日本のGDPは個人消費と企業の設備投資で7割を占め、インバウンド収益はGDPのわずか1%程度しかありません。
すべての国民が10%増える可処分所得を個人消費や企業の国内回帰や設備投資に積極的に使ってもらえば、日本経済をレバレッジ(テコ上げ)できるのです。+8
-1
-
92. 匿名 2025/02/25(火) 19:16:52
>>1
老後不安があるのにバカスカ金使わないって。あと減税したらその分削らなくちゃならない。どこけずる?
あと減税は高所得者に有利なんだわ。
+1
-5
-
93. 匿名 2025/02/25(火) 19:16:59
>>8
さっきニュースで中国人が日本の大学の方が入りやすいからって、大量に流れ込んでるって言ってて、そのために中国人向けの予備校がたくさん出来てるって
ほんとやめてくれ!+54
-1
-
94. 匿名 2025/02/25(火) 19:18:17
むしろ累進課税の税率をもっと下げて消費税を上げたらいいと思う
金持ちの働く意欲を削ぐなって思う+0
-7
-
95. 匿名 2025/02/25(火) 19:18:44
ホテル宿泊税も要らない無くせ+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/25(火) 19:19:01
>>5
そうだよね、、今ですら五公五民と言われてるのに7割取られそう。+14
-0
-
97. 匿名 2025/02/25(火) 19:19:06
>>6
がるで評判悪いけど、消費税やめろって選択肢あるのはここで知った+10
-2
-
98. 匿名 2025/02/25(火) 19:19:38
てゆうか減税してみんなハッピー!ならそんなんすぐやってるわ。なぜやらないかっていうとそんな単純な話じゃないからでしょ。日本の財政がやばい事しらないでしょ。+3
-8
-
99. 匿名 2025/02/25(火) 19:20:18
>>64
日本の消費税って本来消費者が払うものではないよね
消費者は直接税っていうの
+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/25(火) 19:21:35
>>5
他の部分が外国人と宗教法人なら、その方がいい+30
-0
-
101. 匿名 2025/02/25(火) 19:21:42
>>1
今は亡き経済アナリストの森永卓郎氏は、消費税は下げられるとは言っていたが実際はどうなのだろうね?+5
-1
-
102. 匿名 2025/02/25(火) 19:22:35
仮に消費税無くして、その分別のところで増税するに決まってる
減った税収はどこかで穴埋めすることになるから
消費税なし、増税もなしなんてできるわけがないので景気回復は無理です+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/25(火) 19:23:18
>>58
切迫早産で、タクシーで大学病院行ってそのまま帝王切開で入院。
それも最初は自分で運転しようとしてた。
逆に救急車呼んだほうが迷惑かからなかったかなと今も思う。
タクシーの運転手に心配かけたし+1
-1
-
104. 匿名 2025/02/25(火) 19:23:19
>>100
外国人からきちんと徴収するような政府ならとっくの昔にやってると思う
+11
-0
-
105. 匿名 2025/02/25(火) 19:23:47
>>1
仮に年間の生活費300万円だとしたら30万円が手元に返ってくるみたいなものだから経済への影響は大きそう+2
-1
-
106. 匿名 2025/02/25(火) 19:24:09
>>74
TOYOTAなどの大企業は国から年間1兆円超えの還付を受けている
消費税がなくなるとこれがなくなる+4
-2
-
107. 匿名 2025/02/25(火) 19:25:04
>>1
消費税より先に高速道路の料金一時的に下げるのとガソリン価格下げるのが先な気もする
物流で料金上がって物価に乗っかってる分もあるよね+9
-1
-
108. 匿名 2025/02/25(火) 19:25:14
企業「消費税無くなったからもっと値上げしちゃお!」+2
-1
-
109. 匿名 2025/02/25(火) 19:25:18
>>6
こんだけ書いちゃうと逆に胡散臭くなる+14
-2
-
110. 匿名 2025/02/25(火) 19:26:05
>>1
購買意欲は上がるが、あくまで一時的なもの。
慣れたらみんなまた消費をしなくなる。+1
-0
-
111. 匿名 2025/02/25(火) 19:26:24
>>1
少くとも一時廃止すればその間に買い込むとは予想つく+0
-1
-
112. 匿名 2025/02/25(火) 19:27:02
>>26
私もその考え
ますます働いた方が損な社会になると思う
国公立の学費を外人は学費上げてほしいわ
日本人の払った税金なのに+15
-1
-
113. 匿名 2025/02/25(火) 19:27:14
>>1
消費税は
・不法入国者、老人、キャバ嬢
・意図的に手取りを圧縮して非課税世帯にしている寄生虫
からも税金を徴収できる。+9
-2
-
114. 匿名 2025/02/25(火) 19:27:26
もうこんだけ物価高騰してると景気が良くなるまで行かないんじゃと思っちゃう。
商品によっては10%どころじゃないほど値上がりしてない?+8
-0
-
115. 匿名 2025/02/25(火) 19:28:04
デフレの時には減税って教科書で読んだよ+4
-0
-
116. 匿名 2025/02/25(火) 19:28:40
>>1
もちろんそうだよ+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/25(火) 19:28:55
>>1
反対意見にも目を通しな。
もはや日本が「消費増税」から逃げられない理由 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiもはや日本が「消費増税」から逃げられない理由 「普通に働く」中流階級こそ社会保障が必要だ | 国内経済 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net今の日本は「誰かが困っている」社会じゃない。「大勢の人が未来への不安におびえる社会」だ。そう、今こそ「新たな国家ビジョン」を論じる時なのだ。「多数不安社会(先が見えず、未来を不安視する人たちが多数を…
+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/25(火) 19:29:08
スタグフレーションの時に有効な経済対策って何だろう?+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/25(火) 19:29:13
警察はしょうもない税金…警部補が歩行者に「ばかたれ」発言し処分 滋賀県警|NHK 滋賀県のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】県内の警察署に勤める男性の警部補が、歩行者に「ばかたれ」などと不適切な発言をしたとして、警察がこの警部補を所属長注意の処分にしていたことが…
+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/25(火) 19:30:53
>>1
その通り
経済が低迷したら減税、浮上したら増税
小学生の教科書に載ってる基本的な経済学
ちなみに国債まみれ、少子化で国にお金がないというのは真っ赤なウソだよ
ザイム心理教で調べてみてね+2
-0
-
121. 匿名 2025/02/25(火) 19:31:14
>>61
れいわは言ってることはまともだけど、じゃあ、具体的にどうしてくの?ってところがないんだよね+9
-4
-
122. 匿名 2025/02/25(火) 19:32:31
>>6
言うだけなら私でもできる+20
-2
-
123. 匿名 2025/02/25(火) 19:33:06
消費者無くすだけでもありがたい+2
-0
-
124. 匿名 2025/02/25(火) 19:33:27
癒着辞めろや+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/25(火) 19:35:04
民主が消費税増税するって言い出したときはみんな支持してたのに+1
-1
-
126. 匿名 2025/02/25(火) 19:35:13
>>98
財務省の思惑に洗脳されてる~
今は人口減ってるのに過去最高の税収黒字だよ+7
-2
-
127. 匿名 2025/02/25(火) 19:35:19
>>46
所得税ほど不平等な税金もないよね+0
-2
-
128. 匿名 2025/02/25(火) 19:35:53
>>1
以前ガルで他の人が言ってたんですが、
消費税って、生活保護の人や外国人や高齢者全員平等にかかる税金だから絶対廃止しないほうがいいって読んで、その通りだって思いました。
生活保護の人たちから唯一とってる税金なので、消費税は0にしないでほしい。
所得税とか住民税とか他の部分は変えてほしい。+3
-4
-
129. 匿名 2025/02/25(火) 19:36:17
DAIGO(メンタリストじゃなくて 景子の旦那)のじいちゃん なんで消費税導入させたん+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/25(火) 19:36:20
>>126
バカは話かけんな+1
-5
-
131. 匿名 2025/02/25(火) 19:41:25
>>1
お金は巡ってなんぼだからね!税収するより金流すって考えはないんだろうね政治家は。購買上がれば企業も助かる=働く従業員に還元できるそしてまた買うの流れ。なのよね、本来は。+1
-2
-
132. 匿名 2025/02/25(火) 19:43:37
消費税なくなったら税金払うのが働く世代だけになるからかなり負担が大きくなる。
子供からお年寄りまで幅広く税金を集められるシステム。+5
-1
-
133. 匿名 2025/02/25(火) 19:44:30
>>102
間違えてプラス押しちゃった
変な外国人優遇とか無くしたら増税必要ない気もするんだけどなあ
+0
-2
-
134. 匿名 2025/02/25(火) 19:48:37
非課税世帯も生保の人も外国人も平等に払う唯一の税金だと思うから、あっていいと思う。これだけはズルできないもんね。+4
-3
-
135. 匿名 2025/02/25(火) 19:52:51
>>106
年末調整みたいなもんでしょ
+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/25(火) 19:54:09
>>107
高速料金下げようとしたら渋滞するってみんな反対したから無理じゃねw+0
-0
-
137. 匿名 2025/02/25(火) 19:55:50
>>128
所得税とか法人税なんかいくらでもごまかせるからね+2
-1
-
138. 匿名 2025/02/25(火) 19:57:27
>>131
薄給でこき使って自分だけ甘い汁吸ってる経営者に言いな+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/25(火) 19:58:45
>>51
おまけに授業料の免除だけじゃなくて給付の奨学金まで貰えるよ
奨学金は所得制限あるけど
全国民から巻き上げた消費税が所得の低い家庭や生活保護課程の大学生のお小遣いにされてる
良くて月に5〜6万くらい貰えるんだったかな
何気にこの制度は本気でやばいと思ってる+3
-1
-
140. 匿名 2025/02/25(火) 19:58:56
+1
-1
-
141. 匿名 2025/02/25(火) 19:59:59
>>1+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/25(火) 20:04:09
>>134
そうだよね
消費税だけは日本在住者、全員平等だわ+2
-1
-
143. 匿名 2025/02/25(火) 20:04:30
消費税も社会保険も無くさなくていい。それで助かってるのが事実。
外国人の生活保護や補助だめはやめて!+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/25(火) 20:05:31
大きな買い物する人は増えそう
家とかさ+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/25(火) 20:06:02
消費税はあっていいよ
外国人の生活保護、アジア系留学生への謎の厚遇とかやめたらそれでいい+3
-0
-
146. 匿名 2025/02/25(火) 20:06:52
>>144
消費税無くしたら、その代わりに固定資産税とか爆上げになりそうな気がする
家買う時に税金かからないけど維持費がすごいとか+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/25(火) 20:09:18
>>4
いろんなところにとは…???
日本は多段階課税なだけだけど+1
-0
-
148. 匿名 2025/02/25(火) 20:12:39
私が子供の頃はなかったが、社会は回ってた
バラマキが多いんじゃないの?
+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/25(火) 20:17:27
>>1
なぜ消費税ができたか。自動車業界の働きかけだよ。自動車には高額な物品税がかかってたから、これを廃止してそれに代わる税が消費税+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/25(火) 20:21:22
消費税なしは無理だろうけどせめて5%に下げて欲しい
庶民が少ない貯蓄の中で切り詰めて生活してるのだから国も減った税金でのやりくりできるはず。+2
-0
-
151. 匿名 2025/02/25(火) 20:22:31
>>1
横領や不正議員は、死刑にしてほしい! それくらいしたら、クリーンになりそう+2
-0
-
152. 匿名 2025/02/25(火) 20:26:27
>>1
アホじゃないよ!
それが正解だから寧ろ賢いです!!
そして日本には円という独自通貨があるので、100兆円ほど発行して私たち国民の生活のために予算を付ければ良いのです。+11
-1
-
153. 匿名 2025/02/25(火) 20:26:29
>>26
そうだそうだ!+1
-1
-
154. 匿名 2025/02/25(火) 20:28:12
>>86
なんの行動もしてねえ?
貴様の目ん玉節穴か?+5
-8
-
155. 匿名 2025/02/25(火) 20:29:30
自民党、れいわ、維新、立憲には増税賛成派の政治家いらん
こども家庭庁やタレントお飾り議員も不要+4
-0
-
156. 匿名 2025/02/25(火) 20:34:48
消費税が始まってから景気がどんどん悪くなって行った、って。森本さんが言ってたんだっけ?ひろゆきだったか?忘れたけど。+6
-0
-
157. 匿名 2025/02/25(火) 20:35:09
>>114
消費税なくなっても物価高騰で値下がらない→数年後消費税復活で物価爆上げ
この方がヤバそう+4
-1
-
158. 匿名 2025/02/25(火) 20:35:32
消費税は非課税でたっぷり預金持ってる高齢者や生保に課税できる唯一の税じゃない?
安くするなら所得税でしょ。+3
-6
-
159. 匿名 2025/02/25(火) 20:37:24
消費税はあっていい
外国人旅行客の消費税免税、これもきちんと払わせてほしい!
外国人旅行客からの消費税で増収になる分、働いてる世帯の減税に回す
これがいい+1
-4
-
160. 匿名 2025/02/25(火) 20:37:28
>>154
山本太郎は外国人参政権と仰ってるので無理無理無理無理無理無理
長谷川うい子の旦那は韓国人だしな
何だかな支持したくないと思ってしまったり
+12
-6
-
161. 匿名 2025/02/25(火) 20:40:34
財源はどうすんの?+0
-4
-
162. 匿名 2025/02/25(火) 20:45:35
>>6
この人中卒って聞いた…頭弱すぎだろ
学びは大事なんだな、すぐ洗脳される+4
-4
-
163. 匿名 2025/02/25(火) 20:45:41
当たり前のこと聞くなよ
こんな不景気で物価あがってるのに
消費税下げないのは 日本だけだろうが+7
-0
-
164. 匿名 2025/02/25(火) 20:51:53
>>100
外人の免税無くして欲しい+9
-2
-
165. 匿名 2025/02/25(火) 20:59:09
>>1
消費税なくなって、景気があまり変わらなかったら+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/25(火) 21:00:39
消費税 日本より高い国あるけど、ミルクやオムツにまでかけてる国はないって聞いた
せめて食品や必ず使う日用品はなしにしてほしい+8
-0
-
167. 匿名 2025/02/25(火) 21:02:26
>>5
それを防がなきゃならない+4
-0
-
168. 匿名 2025/02/25(火) 21:03:46
>>164
転売ヤーの外人って免税なのかって思う時ある+0
-0
-
169. 匿名 2025/02/25(火) 21:06:49
イオンの5%オフや無印良品の10%オフであんなに並ぶなら、やっぱり消費税止めたらいいのにと思う。+5
-0
-
170. 匿名 2025/02/25(火) 21:06:57
一時的には効果あっても
みんなその値段に慣れそう+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/25(火) 21:06:57
>>8
外国人よりまず消費税が先やろ
なんで 後回しやねん+9
-0
-
172. 匿名 2025/02/25(火) 21:07:25
>>154
信者きも+6
-4
-
173. 匿名 2025/02/25(火) 21:08:43
税金使える立場の政治家が無償の○○って人の金を自分の手柄のように言ったり我がもの顔で使えなくなる分、税金からの支出が関係ない民間の国民は楽になりそうな感じがする+0
-0
-
174. 匿名 2025/02/25(火) 21:08:49
>>155
あと、玉木の国民民主党もな。
まともな人残そうとしたら、本当に誰もいなくなる…+1
-0
-
175. 匿名 2025/02/25(火) 21:08:51
>>154
「増税?ダメ♥️絶対」
馬鹿みたい
なら真面目にやれよ
無意味な抗議しててウケるわ+5
-3
-
176. 匿名 2025/02/25(火) 21:09:09
>>8
目くらましに外国人を使ってるんやろうな+0
-1
-
177. 匿名 2025/02/25(火) 21:10:07
>>48
将来もクソも今現在日本を支えてるけどね。+1
-6
-
178. 匿名 2025/02/25(火) 21:11:19
>>162
お金をバンバン刷ればイイって言ってるの見たけど、あれって本気だったのかな+1
-0
-
179. 匿名 2025/02/25(火) 21:11:47
>>8
外国人の人がいなくなったら人手不足が加速するし、私ら何かより多い税金払ってる人もいるし、良くなるとは思えないけど?
どういう計算で良くなるの?+1
-11
-
180. 匿名 2025/02/25(火) 21:11:55
>>9 >>40
慶應の経済学の教授「市場が国債返済困難と判断すれば国債価格が下がる。債券価格と利回りは逆相関の関係なので、金利が上がる。金利が上がると債務が膨張し、返済必要額が増えていく。さらに困難になり価格が落ち、金利が上がる。この悪循環により、政府も企業も資金繰りが困難になる。やがて国が破綻」
↓の動画で詳しく解説されてます!
日本が直面する財政危機のリスクを回避する方法とは? | 島田晴雄 | テンミニッツTV10mtv.jp慶應義塾大学名誉教授 島田晴雄/高齢化に伴って社会保障費が増大する一方、長期的なデフレのために経済成長が低迷。その結果、日本は現在深刻な財政危機に直面している。財政改革のため、国民に高負担を迫るのであれば、全世代を包摂する社会保障制度の構築が急務で...
+1
-1
-
181. 匿名 2025/02/25(火) 21:13:29
>>162
中卒でも田中角栄のような偉人もいますね。
ただ、角栄さんは相当勉強されたのだと思われますけどね+9
-0
-
182. 匿名 2025/02/25(火) 21:17:42
>>179
働いてる人とは言ってないから。生保の外国人が必要なの?不法滞在の外国人が必要?+9
-1
-
183. 匿名 2025/02/25(火) 21:21:11
>>160
れいわ は外国人参政権に賛成している?悪質なデマに騙されないでください!私たちを弱らせたい人たちの印象操作です。#れいわ新選組 #山本太郎 【 切り抜き 】youtu.beよくSNSで散見する「れいわ新選組は外国人参政権に賛成している」という風説。 山本太郎さんが度々 否定されています。 端から否定的な立場の方々の論調に惑わされず、正しい情報で「れいわ新選組」の政策を理解して欲しいと思います。 ■ れいわ新選組、山本太郎さ...
参考までにどうぞ+2
-2
-
184. 匿名 2025/02/25(火) 21:26:18
金の消費税だけは無くしたほうがいいと思う
消費税の価格差狙って密輸してる外人いる+2
-0
-
185. 匿名 2025/02/25(火) 21:26:41
>>178
インフレ率2%くらいの通貨発行だよ+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/25(火) 21:34:34
>>179
外国人の生活保護は年間1200億を超えてる
年々上がっていくと予想されている
こんなに人手不足でも働かない生活保護受給の外国人世帯は強制送還した方がいいよ+14
-1
-
187. 匿名 2025/02/25(火) 21:56:07
社会保障が一切できなくなる
結果的に深刻な影響を及ぼすから消費税は絶対に必要+0
-2
-
188. 匿名 2025/02/25(火) 22:10:14
>>48
投資するだけ無駄だったと思い知らされるだろうね
「軒を貸して母屋を取られる」にならないといいね+8
-0
-
189. 匿名 2025/02/25(火) 22:12:07
>>186
なぜそんな巨額の生活費を、外国人に垂れ流しつづけたんだ?
誰がそんな悪事をはたらいてたのだろう?
日本人は外国人を養う義務は無いのに+7
-1
-
190. 匿名 2025/02/25(火) 22:13:51
食料の消費税を撤廃してくれ
昔、贅沢品と税率を変えるのが難しいから一律8%になったじゃん。
もう贅沢品も消費税0でいいじゃん。マツタケもシャインマスカットも(両方とも買わないけど)米も何でも食材は0にしてくれ。+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/25(火) 22:16:24
>>1
私もアホなのでよく分からんが、消費税を無くせない理由をコメンテーターが話してた!
そもそも消費税はインフレ・デフレによって政府が上げたり下げたりしなきゃいけないもの。(コロナ禍で経済が弱ったときに他国は消費税減税している国が多かったが、日本は少額の給付金のみ支給しただけ。)
今円安や紛争の影響で世界はインフレ状態ではあるけど、日本の実質賃金はマイナスが続いており、市場がかなり落ち込んでいるため、本来消費税は下げなきゃいけないフェーズ。
ただここ数十年で法人税の補填を消費税で行うというカラクリをしているので、財源がなくなるという建前により財務省が拒否。そもそも消費税は変動がある前提なのだから、財源のアテに切り替えてしまった財務省の責任なので、官僚は新たに法案を見直すべき。+1
-0
-
192. 匿名 2025/02/25(火) 22:17:52
きちんと納税している人が高い買い物してくれるなら良いんだけど、グレーなお仕事できちんと納税していない人も等しく払うのが消費税だからなぁ…
そういう意味では、外国人の免税も無くした方が良いと思うけど…+1
-0
-
193. 匿名 2025/02/25(火) 22:35:38
>>188
それならある程度の偏差値の大学入れる学力のある日本人の大学費用のサポートの方が価値がありそう
+2
-0
-
194. 匿名 2025/02/25(火) 22:35:55
>>171
いや、消費税は外国人からも不正な生活保護からも平等に取れるからね。
高所得扱いされてる層がバカみたいに取られるよりは良い。+2
-5
-
195. 匿名 2025/02/25(火) 22:55:30
>>20
もうタバコは害しかないから思い切って1箱1万円にしない?
9割税金で。
ヤニカスから税金集めようよ。
やめれる人はやめて健康的、医療費もかからなくなるし、それでもやめられない人は将来の医療費も込めて1万払えやって感じ。+15
-0
-
196. 匿名 2025/02/25(火) 22:58:18
>>36
国公立の大学だけに限定して欲しい。
私大はそのままでいいよ。何でもかんでも無償化すれば良いってもんじゃない。+9
-0
-
197. 匿名 2025/02/25(火) 22:59:56
インバウンド外人からの消費税も多いだろうし上がることはあっても無くなることはなさそうだね+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/25(火) 23:04:41
>>174
財務省解体デモに参加した人が資料を貰いその資料には政治家の大半が祖先に帰化人ばかりみたいですよ
これが本当なら海外ばら撒きするのもそういう事かと思っています
+1
-1
-
199. 匿名 2025/02/25(火) 23:15:47
>>136
あらまー厳しいねえ
せめてガソリンだけでも値下げか補助出ればいいのにね+2
-0
-
200. 匿名 2025/02/25(火) 23:18:10
【日本人の敵】財務省現役職員から凄いタレコミきました+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/25(火) 23:25:23
財務省が発足してから一度も景気良くなってないし増税されるし財務省いらなくね+5
-0
-
202. 匿名 2025/02/25(火) 23:29:46
>>1
景気回復します!+3
-0
-
203. 匿名 2025/02/26(水) 00:28:30
>>2
業者や店舗が消費税納付しなくなるなら
何もかも安くなるよ。
+0
-3
-
204. 匿名 2025/02/26(水) 00:47:13
>>147
多段階課税という言葉初めて聞いた+0
-0
-
205. 匿名 2025/02/26(水) 01:32:22
>>1+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/26(水) 01:55:36
>>154
朝鮮893と仲良しだもんなー+10
-2
-
207. 匿名 2025/02/26(水) 05:16:54
離婚で家、貰ったら贈与税がかかる。
20年以上結婚してたら3000万まで無税だが。
夫がすでに家買うときに税金払ってるのに、妻である私が貰うだけでなんで税取るんだよ。
転勤で賃貸に出してた家、贈与税のため売ることになった。+0
-0
-
208. 匿名 2025/02/26(水) 05:35:52
>>6
消費税の廃止とインボイス廃止って被ってない?+1
-0
-
209. 匿名 2025/02/26(水) 06:55:03
>>138
毎月どれだけ倒産してる会社があるか知ってる?+0
-0
-
210. 匿名 2025/02/26(水) 06:56:39
池上彰は信用しちゃだめ+0
-0
-
211. 匿名 2025/02/26(水) 07:23:48
我々は消費税の恩恵受けてる実感ないんだよね
何に使ってるの?+2
-0
-
212. 匿名 2025/02/26(水) 08:09:55
>>93
どっかの高校も9割中国人留学生で、中国の国家だかを斉唱し、校長も中国語でスピーチしてたわ
あの県は死んだね+5
-1
-
213. 匿名 2025/02/26(水) 08:13:37
>>98
ウンウン、知らないからあなたの知ってるコトおしえてー+2
-0
-
214. 匿名 2025/02/26(水) 08:15:49
>>75
その頃は人口ピラミッドが正三角形だったから消費税がなくても労働課税で賄えてたんだよ。
でもいまは課税世帯が4割で非課税世帯が6割だから消費税をゼロにしたら大袈裟でなくこういった事態が生じるリスクは十分にあるよ。
今の少子高齢化の状態で消費税をなくすならいわゆる小さな政府を覚悟しないといけないよ。税金は払いたくないけど、福祉はしっかりよろしくなんていう虫のいい話はないよ。あと、消費税は貧困層に打撃っていうけど、年収の壁論争や保険料論争からみても分かるように非課税世帯は多額の労働課税や保険料を払ってるんだよ。私は貧困層も消費税ぐらい払ってくれって思うわ。あと、小さな政府になると貧困層は完全に切り捨てられるよ。ホリエモンや三木谷社長は徹底した減税とそれに伴う小さな政府を訴えてるんだけど、こういった層がそういった事を望むのは理解できるのよ。でも、税金の恩恵を一番受けている層が極端な減税を望むのは理解不能。+1
-1
-
215. 匿名 2025/02/26(水) 09:16:26
プライマリーバランスだけ気にしてるから景気悪くなろうが国力が下ろうがどっかに税金たれ流れていようがどうでもいいんだよね。別に一般市民が餓えようが自分たちはいい暮らしできてるしむしろプライドが高いから自分より下がいればいるほど自尊心が保たれて良いまである
+0
-0
-
216. 匿名 2025/02/26(水) 09:29:57
>>195
ほんとそれ
でも数年前に実際タバコにすごい税金かける法案が通りそうになって、最終で否決されたんだよね
喫煙者に決めさせるからこうなる…自分のことばっかり😠+4
-0
-
217. 匿名 2025/02/26(水) 11:17:21
>>53
そのかわり所得税がキツいんだよ、貧乏人のほうが恵まれてる+2
-0
-
218. 匿名 2025/02/26(水) 11:42:11
>>1
金は天下の回り物、買って売って回さないとダメだよね。
景気悪いと「金貯めなきゃ!」になっちゃうから。+0
-0
-
219. 匿名 2025/02/26(水) 11:47:15
>>93
そりゃそうだよね、簡単な試験で入れるし金もタダだし。
おまけに、これ言うとマズイかもしれないけど、アッチの学校(はっきり言って日本より物凄く程度低い)ですら入れない頭と金が無い奴には日本は天国だろうね。
中国だったら、下放で農村公社労働になるか、ウイグルで穴掘りするか、日本だったら片手間でできる内職か高校生の夏休みバイトのレベルの単純作業するしかないからね。+2
-1
-
220. 匿名 2025/02/26(水) 12:30:31
一見良い事に見えるが消費が活発になりすぎて物価が上昇するリスクがある事
税収が少なくなるから公共インフラの整備ができなくなって八潮の陥没事故が起きてもお金がないから直せなくなり全国で頻発しても何もできなくなる
それと消費税は誰からも平等に徴収できる税金である事
お金持ちも貧乏人も外国人からも平等に納税してもらえるシステムだよ
+0
-1
-
221. 匿名 2025/02/26(水) 12:54:53
>>194
なんでこれにマイナスが付くんだろう、妬みが一番格好悪い+1
-1
-
222. 匿名 2025/02/26(水) 12:58:51
>>202
今ってインフレ物価高だから市場にお金が沢山ある状態でしょ?
さらに減税なんてしたら余計お金が溢れてさらに物価高や円安が進むのでは
+0
-0
-
223. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:16
>>1
消費税はなくしてもいいんだよ
消費税の使い道の説明ないまま今まできたんだから。+3
-0
-
224. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:41
デモ動画みた方がいいよ+1
-0
-
225. 匿名 2025/02/26(水) 15:09:03
>>135
TOYOTAの販売戦略は全く内需につながらない
TOYOTAと米国だけの関係+0
-0
-
226. 匿名 2025/02/26(水) 15:38:44
>>17
財務省=増税+1
-0
-
227. 匿名 2025/02/26(水) 15:41:05
>>166
日本は重税国家だから
消費税以外のありとあらゆる税があり、私たちから搾取する
こんな国は日本だけ
しかも使い道は国民に示さない+0
-0
-
228. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:03
>>1
日本の消費税はなぜか社会保障費の財源であり公共事業費の財源であり輸入関税の一旦をになっているというマルチな責任を負わせてしまっている
なぜかセーフティネット用の財源になってる
なくなるといろいろ滞って逆に国民がブチギレになる状態になる
消費税自体は諸外国よりは低い
たた国民の要求は諸外国より高い
先進国と呼ばれるところな公共施設のあまりの杜撰さを見ると日本って有り難いと身に染みる+0
-0
-
229. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:01
>>227
日本は比較的軽い方だよ
税金的には
社会保障費含めても
人口多いわりには
地方いってもインフラは整ってるし衛生的
アメリカとか都心から一時間も離れたらインフラが途切れたりド田舎になる+0
-0
-
230. 匿名 2025/02/26(水) 17:26:57
>>35
独身税?走行距離税?
やばすぎますね…+1
-0
-
231. 匿名 2025/02/26(水) 17:28:01
輸出業者の還付金のために消費税がある
補助金を出していたが民衆の反発が凄くてフランスで消費税があみだされた
トヨタ・ホンダなど莫大な還付金を得ている
消費税なくなって困るのは輸出業者だけ
+0
-1
-
232. 匿名 2025/02/26(水) 18:59:55
>>36
少子化だから、こんなに大学はいらない。
Fラン大学は潰してもいい。
無理に大学を維持しようとして、留学生を入れるから変なことになってる。
本来大学は頭の良い、優秀な人が行くもの。
最近の大卒の子、平均すると昔よりレベルが下がってる。
優秀な子は、海外の大学に行ってしまう。
優秀な子で家が貧しい子は、給付型の奨学金をもらえる。
+0
-0
-
233. 匿名 2025/02/26(水) 19:06:13
>>1
正直消費税なくなったくらいじゃよくならないわうちは。とにかく社保と住民税抑えて給料上がってほしい。。+0
-0
-
234. 匿名 2025/02/26(水) 20:49:46
>>2
消費税が唯一平等に高齢者とかからも徴収できる税金だからね〜
なくしたら、さらに若者の負担が増える+0
-0
-
235. 匿名 2025/02/26(水) 21:14:32
>>106
いまだに還付金を理解してない人っているんだな
部品を買う時に払った消費税は、本来車を売るときに
消費者に支払わせるものだけど
海外は消費税がないから、払った消費税分が戻って来てるだけ
消費税があろうがなかろうがTOYOTAが儲かることは一切ない+0
-0
-
236. 匿名 2025/02/27(木) 00:36:34
>>211
天下り♡海外にばら撒きとキックバック♡
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する