ガールズちゃんねる

休職中何していますか?

101コメント2025/03/13(木) 20:55

  • 1. 匿名 2025/02/23(日) 17:01:07 

    適応障害で休職に入りました。
    とりあえず寝られるだけ寝て、動画を観たり出かけられる日は映画を観に行っています。
    心身ともに休めている反面、周りはみんなちゃんと働いているのに…と罪悪感を感じたり、復職への恐怖を感じたりもします。

    休職中の方、どんなメンタルで何をして過ごしていますか?

    +74

    -19

  • 2. 匿名 2025/02/23(日) 17:01:44 

    仕方ないと諦めてます

    +43

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/23(日) 17:01:55 

    専業主婦とか育休中の友達といっぱい遊んでもらった

    +3

    -15

  • 4. 匿名 2025/02/23(日) 17:02:06 

    ネットみる
    休職中何していますか?

    +6

    -5

  • 5. 匿名 2025/02/23(日) 17:02:34 

    動画とかで笑えるヤツ見てなるべく笑おうとしてた

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2025/02/23(日) 17:02:44 

    >>1
    ガルちゃんです

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/23(日) 17:02:47 

    ガル

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/23(日) 17:03:30 

    休職中何していますか?

    +19

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/23(日) 17:03:56 

    ゲーム

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/23(日) 17:04:01 

    休職中って、お給料どうなるの?

    +0

    -7

  • 11. 匿名 2025/02/23(日) 17:04:58 

    仕事探そうとして怖くなって放棄
    しばらくして仕事探そうとして、また怖くなって放棄の繰り返し、で7ヶ月経過

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/23(日) 17:05:47 

    >>10
    会社勤めなら傷病手当もらってる人もいるよ
    (私はそうだった)

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/23(日) 17:06:09 

    >>1
    特に何もしてない。
    病気なんだから。良くなって来たら、お散歩したり、図書館通ってた

    +46

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/23(日) 17:08:05 

    >>1
    私も適応障害と診断され、休職の選択はせず、退職することにしました。
    これから退職準備なのですが、もう仕事で悩まなくていいという解放された気持ちの反面、もう仕事が見つからず困窮するのではないかと新たな不安でいっぱいです。
    適応障害って、本当に休むことが大切だと思います。他の人に理解してもらおうと思わず、自分が一番自分を労わってあげて欲しいです。

    +66

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/23(日) 17:09:04 

    >>1
    メンタル自体は元気だけど、大怪我して休職して半年以上たった。テレビないから毎日ベッドでYouTubeとSwitch、ご飯はウーバー。でももうYouTube見る動画なくなってきた。

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/23(日) 17:09:13 

    >>1
    仕事が原因の適応障害で3ヶ月休職したことがあります。
    医師からは、とにかく仕事のことは考えないでゆっくりするように言われました。
    最初の2ヶ月は罪悪感がありつつも、今やることは休養!と思って基本的に家でボーッとしていました。
    残り1ヶ月はちょっと元気になり、復職に向けて決まった時間に起きて支度して朝出かけるようにしていました。
    行く場所はとにかく時間が潰せるデパートやショッピングモール巡り、たまにホテルのアフタヌーンティーに行っていましたが、私は毎日遊んでる…と罪悪感が出てきましたが、これも治療のうち!と思って楽しむようにしていましたよ。
    主さん、今やるべきことは「休養」と、「やりたいことをやる」の2つです。
    気にせず行動しましょう。
    お大事に。

    +45

    -9

  • 17. 匿名 2025/02/23(日) 17:11:11 

    今休職したら、ドラマや映画いっぱい見て本も読みたい

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/23(日) 17:11:55 

    >>11
    私と同じです。もう宝くじ当たらないかなぁ。

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/23(日) 17:12:01 

    休職中何していますか?

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/23(日) 17:12:05 

    >>1
    この機会に家で本読んだり、映画見たりしてるー!

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2025/02/23(日) 17:12:58 

    >>1
    リワーク施設に通ってます。
    うつ病で暗かったですが、同じ病気の方や認知の歪みも知り、明るく前向きになって来ました。

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/23(日) 17:13:48 

    >>12
    けど期限あるんでしょ?勿論。

    +0

    -6

  • 23. 匿名 2025/02/23(日) 17:14:41 

    >>22
    1年半だよ

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/23(日) 17:16:13 

    私も適応障害と抑うつで休職してました。今月で退職します。

    元々やってた資格の勉強に時間つぎ込んでました。
    けどしんどくて楽しくなくて鬱々してばかり。
    けど今月上旬に、大好きなバンドの10年ぶりのライブに行ったらかなり元気になりました。そこから「楽しいこと」に焦点を当てるようになり、ゲームしたり本読んだり楽しいことをして過ごすようになりました。前よりだいぶ良くなりました。
    メンタル病んでる時は、頑張ろうとせずにまずはゆっくり休んで、気力が湧いてきたら自分が楽しいと思えることをするのが一番の回復方法なのだと思いました。
    けどお金も時間もかけてきた資格の勉強なので、ぼちぼち再開しなくてはな…と思っています。仕事も見つけないと…

    +29

    -10

  • 25. 匿名 2025/02/23(日) 17:19:14 

    >>20
    マイナスついてますが、気分転換は必要ですよ。気持ちが外へ向くので良いと思います。

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/23(日) 17:19:33 

    焦っても仕方ないしゆっくりしてたよ
    体調見て散歩とか映画とか外に出る機会は作ってた

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/23(日) 17:19:55 

    >>10
    うちの会社は最初の3ヶ月は満額出る
    残り9ヶ月は8割、その後は無給だけど会社の健保から傷病手当金がいくらか出る

    +15

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/23(日) 17:20:17 

    精神的な病気でもう3年くらい無職です 推しに会いに月に3回〜遠征しています 
    きれいな私で遠征したいので美容、美容整形、コスメなどにもお金がかかります
    仕事をしたいのですが病気なので仕事ができません仕方がないです

    +2

    -21

  • 29. 匿名 2025/02/23(日) 17:20:34 

    仕事が原因での休職なのに、業務の指示を仰ぐメールがほぼ毎日くるのは嫌がらせですかね。ちなみに私は管理職でもなんでもありません…下っ端なのにそうやって先輩たちから頼られまくってこうなったのに。休職中なのに全然休めないしむしろ具合ひどくなってる。

    +36

    -5

  • 30. 匿名 2025/02/23(日) 17:21:26 

    他人に聞いて自分の行動を決めようとするあたりが問題かと。
    自分が何を求めているかは自分にしかわからないんだから。

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2025/02/23(日) 17:22:44 

    また意地悪なやつがわざわざ来てマイナスつけてるな

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/23(日) 17:23:32 

    >>30
    身も蓋もないなあ
    参考にしたいな、という気持ちで聞くくらいいいじゃない

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/23(日) 17:26:38 

    何かしなきゃって思ってない?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/23(日) 17:30:36 

    部屋の片付けとか、夜にお風呂入るのきつかったから3時くらいにお風呂とか
    あと起きる時間だけは7時って決めてた
    きつかったらまた寝てたけど夜型にはならないようにしてた

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/23(日) 17:31:11 

    大昔に休職経験のあるおばちゃんだけど、今休職中のガル民達には休めるだけ休んでやりたい事が出てきたら罪悪感なんか感じずに存分に楽しんで欲しい
    楽しむ事も治療だからね!!ワハハーって笑えるようになるまで休むのよ〜!!

    +30

    -5

  • 36. 匿名 2025/02/23(日) 17:31:17 

    >>11
    わかる。やっと体調良くなってきてリワーク通ってるけど社会復帰できる気がしない
    もうすぐ休んで1年

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/23(日) 17:38:08 

    ガルちゃんで朝までレスバ

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/23(日) 17:38:42 

    >>29
    そんな酷い会社は退職がいいかも
    退職代行事業者を利用するのも手

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2025/02/23(日) 17:39:02 

    適応障害はとにかく休めって言われるけど、「考えてもしょうがないから休もう」って自分を労われる人ならそもそも適応障害にならない気がする。薬で強制的に悩まないようにすることもできるのかな?

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/23(日) 17:43:12 

    💩してる

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2025/02/23(日) 17:43:41 

    >>38
    高え

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/23(日) 17:46:39 

    >>1
    何しても辛いし
    罪悪感が募ってきますよね

    病院へ出掛けるのにもびくびくしていました
    人に会う予定もしんどかった…

    ラジオかな
    お笑い芸人さんのラジオ、中川家、パンサー向井さん、NHKラジオ「又吉、児玉、向井のあとは寝るだけの時間」…優しくて笑い声が響くラジオを1日ずっと流していました

    1日1回はスーパーでいいから外出るようにして
    図書館で本を借りたり、読めなくても
    なるべく予定(スーパー、ドラッグストア、パン屋、病院、図書館、公園…)を分散させて、外に出るきっかけを作っていましたね

    とにかくあの時のラジオ(本当はダメだけどYouTubeにアップされているもの)には救われました

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/23(日) 17:53:04 

    >>14
    もう会社の総務から説明あったかもしれないけど。
    退職しても医者から労務不能だと認められれば、1年半は傷病手当金を受けることはできるよ。
    ただし退職日含めて4日は連続で休んでることが条件だったような気もするけど、詳しくは総務、もしくは健康保険組合に聞いてみて。
    退職して傷病手当もらってる間は、失業保険はもらえないから必ずハローワークで失業保険の受給延長の手続きをすること。
    傷病手当の給付が終わったらハローワークで失業保険の受給手続きができるから、そこら辺も必ずハローワークに相談することだよ。
    しっかり休んで貰えるものは貰って、使える制度は使って下さい。
    焦らないでね。

    +36

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/23(日) 17:53:15 

    ひたすらウォーキングしてた。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/23(日) 17:57:39 

    >>1
    読書
    散歩

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/23(日) 18:00:48 

    >>36
    私はリワークが居心地良すぎて、違う意味で社会復帰したくない。
    メンバーさん、スタッフさんが凄く良い人達ばかりで

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2025/02/23(日) 18:01:06 

    歩いて図書館行ってた

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/23(日) 18:03:23 

    >>1
    独身一人暮らしで失業中の者ですが
    働いてない分時間はたくさんあるのに頭の中は焦燥感と罪悪感でいっぱいでメンタル落ちてる

    支払いやローンもあり失業保険だけでは賄えず貯金(というか残高…)も少しずつ削って生活してるから、精神的にも経済的にもジリ貧で人生詰みリーチだわ

    とっとと復職したほうがいいんだろうけど無気力すぎてアクション起こせてない、そんでまた酒に逃げて現実逃避やばいよねww

    頼れる人もいないから孤独に抱え込んで沈んでたけど、ここに仲間がいることが分かってほんの少しだけ救われたよ
    我々這い上がれますように!!

    +42

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/23(日) 18:05:22 

    電車やバスに乗れない、本も読めない、テレビもうるさくて無理で、ぼんやり外を眺めたり散歩したりしてた
    少し良くなってからは数独にハマって、その次は塗り絵
    どちらも元気だったときは興味なかったけど、ちょっとした達成感が欲しかったんだと思う

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/23(日) 18:09:09 

    >>27
    いいなぁ
    休職者が多いとかで制度改悪されたよ
    変えるところ違くね

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/02/23(日) 18:10:25 

    別に悪いことしてるわけでもないのに、職場の人に見られたくなくて、近くのコンビニ行くだけでもびくびくしながら変装して家から出る。平日でも、「有休とってる同僚に出くわしたら」とか考えちゃって、こわい。

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:15 

    運動1時間プラス散歩、料理や昼寝

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/23(日) 18:22:59 

    >>33
    私も休職してる者ですが、医師からやらなければという考えはやめる様に言われて、何もしないと益々鬱っぽくなるようなと困惑しながら過ごしてます。正解がわからない。

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2025/02/23(日) 18:25:08 

    >>44
    私も、やっぱり歩くのが1番だなってとこに辿りつきました。太陽にもあたるし、体力つくし、眠れるし。悪いことが何もない。

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2025/02/23(日) 18:28:12 

    >>51
    分かる分かる
    外に出られるんじゃん!なのに休んでるの?と思われそうで怖くて外に出るのがしんどい

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/23(日) 18:30:32 

    一年半休職して現在は復職しました。
    最初の1カ月は1週間に一回メンクリに定期診察がありました。
    半年過ぎた後、会社の人事から元気になってきたから精神科デイケアに通うよう指示があり一年通いました。
    精神科デイケアは、私みたいな復職を目指す人と精神疾患で生活保護や障害年金もらって働く意欲もない社会のゴミクズと同じ空気吸うのが嫌でした。

    +3

    -13

  • 57. 匿名 2025/02/23(日) 18:33:54 

    体調が回復したのでボチボチ仕事を探している

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/23(日) 18:34:15 

    >>39
    自分の場合は、睡眠に効く漢方処方されてとにかく寝るように医師に指示されたよ。本当に眠くて眠くて昼寝しても夜8時にはがくっと寝てた。
    考えないようにする、脳を休めるにはこれしかないのかもなぁ。
    まだ治療中だから、不安だし、こんなに寝てていいのかなって罪悪感も抱いたままだけど……。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/23(日) 18:36:04 

    私はメンタル崩してもうすぐ退職するのですが、ちょうど先日の診察で「休日は寝たきりで何もできない。焦ってしまう」と主治医に伝えたところです
    そしたら、「水分と食事はしっかり摂って、あとは寝て寝まくってやる位の気持ちで良いですよ。十分休んだら、動けるタイミングが来ます」と言われましたよ
    寝てばかりでもそれが回復の過程なんだと信じて、ゆっくりいきましょう

    +23

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/23(日) 18:39:42 

    家族に休職してること言えなくていつも通りの時間に起きて図書館通ってた
    今は復職して騙し騙し仕事してるけどきちんと話してゆっくりするべきだったな

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/23(日) 18:43:21 

    >>11
    私もです。復職は絶対しないので転職しなきゃいけないのに無気力のままです。

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/23(日) 18:43:28 

    休職して1週間目だけど休む罪悪感と行かなくてもいいと思う脱力感と焦りでそわそわが止まらない
    ほんと、何すればいいんだろう掃除?

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/23(日) 18:54:17 

    サウナ

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/23(日) 18:56:13 

    >>48
    私も同じです。
    独身、一人暮らし、アラフィフ。パワハラから、会社行けなくなり、失業中。貯金は残高程度。ただただ気持ちが焦り、だからといって何にも動けず。食べれない、眠れない、涙ばっか出て。 恥ずかしながら、話す友達もいないから、高齢の母親に泣きついた。心配かけてバカみたいだけど、一人で抱えきれなくて。 イジメをしてきた人を恨んでも何にも好転はしないし、今後に絶望しかないけど、母親より先にはいけない。ただその一心で、うずくまってる。お互いに良い方向に行くといいね。私はあなたの味方だし応援してる。 情けない自分だけど、あなたの状況も思いもわかるから。 あなたも私も一人じゃない、なんなら、世の中にはおんなじ状況で泣いてる人は沢山いると思う。勝手にみんな仲間だと思って、一人じゃないし、みんななんとか踏ん張ろうって思ってる。

    +54

    -3

  • 65. 匿名 2025/02/23(日) 18:58:34 

    >>62
    野菜たっぷりの食事

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/23(日) 19:12:32 

    休むための期間だから何も無理はしない
    楽しめる事をする
    家に居る時間がかえって苦しくなったら誰かを頼る
    一緒にご飯を食べるでもいいし電話するでもいい

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/23(日) 19:17:29 

    >>29
    復帰する気なければ辞めちゃった方が良さそう
    復帰してもキツイでしょ

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/23(日) 19:25:25 

    主婦なので必要最低限の家事
    それで精一杯だった

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/23(日) 19:27:32 

    >>30
    ターゲット見っけ♪と言わんばかりの嫌な言葉…嗜虐心の強い方ですね。家族皆が普段からそんなんなんかな

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/23(日) 19:34:35 

    >>58
    私は、適応障害と診断される数ヶ月前から寝てばかりでした。仕事のある日は明け方目覚めて眠れなくなるのですが、休みの日は子供の食事の世話と家事以外はほぼ寝たきり。診断後は睡眠薬で以前より良く眠れるようになったので体力的に少し回復した気がします。

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/23(日) 19:41:48 

    >>11
    私も
    休職四ヶ月目だけど、転職活動して落ちて怠くなって放置、またやる気出て転職活動して落ちて放置を繰り返してる
    家族や友達からは前の職場に戻らないのかと言われるけど、100パー職場が原因で病んだのに戻る気にはなれない

    +20

    -3

  • 72. 匿名 2025/02/23(日) 19:47:45 

    >>51
    分かる分かる
    私の場合借り上げ社宅で、先輩が二人同じマンションの別部屋にいるからすれ違わないように気をつけてる
    一人暮らしで買い物はしないと生活出来ないしね

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/23(日) 20:21:13 

    かれこれ15年近く、障害年金もらいながら家でゴロゴロ、旅行やライブ三昧の知人がいる
    休養が必要だと思えないほど好き勝手暮らしてる
    どう見ても私より元気なんだけど
    家には一銭もいれず、45歳にもなって高齢の親御さんの扶養に入れてもらってるらしい
    みんな辛いのを耐えながら生きるため仕事してるのに、自分は病気だから〜を言い訳にもはや働く気全くなし
    さすがに呆れて物が言えない
    私の理解が足りないのかな

    +2

    -14

  • 74. 匿名 2025/02/23(日) 20:30:05 

    >>22
    550日。ほぼ1年半。

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/23(日) 21:20:06 

    >>73
    すみません…マイナス押してしまったのですが私の知り合いにも同じような人がいます。無職なのに毎日遊び呆けていてとても忙しそうです。病気で電車が怖いらしいですがライブ遠征はできるようです。普段は元気ですがなにかめんどうなことがあると病む病気のようです。働きたいと口では言っていますがまったく働く気はなさそうです。

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2025/02/23(日) 21:50:32 

    規則正しい生活をして、午前中ジョギングしてたな。午後はゲームとかする。

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2025/02/23(日) 21:58:43 

    >>30
    あのー、ここガルちゃんなんだけど…

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/23(日) 21:58:44 

    >>10
    何故マイナスついてるの?
    考えたくないから?

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2025/02/23(日) 22:03:51 

    近場の低山にハイキングに行ってその周辺のお店でランチやお茶を楽しみにしてました。
    とりあえず思い切りリフレッシュして、体調良くなってから復職・転職のことを考えればいいかなって。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/23(日) 22:06:49 

    マイナス魔がいる
    休職が許せない人かな

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/23(日) 22:11:19 

    >>2
    何が仕方ない?

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2025/02/23(日) 22:12:50 

    >>14
    退職を選択したらしたで楽になるけど新たな悩みが出てきますよね。。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/23(日) 22:14:22 

    >>29
    同じくわたしも定期的に連絡がきます
    仕事のこと考えたくないのに、考えざるを得ない

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/23(日) 22:15:48 

    >>34
    部屋の片付けとお風呂がキツイって分かる。
    やる気が起きないよね。
    お風呂に入れたら、すごい!頑張った!って思うもん。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/23(日) 22:18:49 

    私も休職して約1ヶ月経ちます
    退職するか復職するかずーっと頭の中でぐるぐる考えてあまり休めてないな、、、

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/23(日) 22:24:01 

    >>30
    それ言っちゃったら全て話終わっちゃうじゃん

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/23(日) 23:46:20 

    1人の現場だったから
    代わりにやってくれる人には
    申し訳ないと思いつつ
    今まで1人で現場やってたんだし
    って割り切ってガルやってたりYouTube見たり
    テレビ見たりして過ごしてた

    私の場合は足骨折して3ヶ月半の休職だった
    1人では満足に身動き出来なくて
    後半はメンタルやられそうだった

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/24(月) 01:15:08 

    >>1
    雑貨店行く
    ハリネズミカフェいく

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/24(月) 04:25:57 

    >>1
    休職ではなくただの無職(パワハラで退職)だったから状況は違うけど、ストレスからの体調不良もあったからただただ休養してたよ
    そのあと2年くらいなかなか仕事決められなくて焦りもあったけど、家庭菜園とかしてのんびりしちゃってた
    焦ったところでなんか良くなるわけでもないしね

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/24(月) 09:06:21 

    同じく休職中。何にもしてない。

    世の中三連休で皆んな休みだからまだ心も軽いけど、普段の日はちょっと焦る。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/24(月) 09:39:04 

    >>75
    ここの人たちみたいに復帰前提で、良くなるまでの一時的な休養なら当然そうすべきだと思う
    その人もたぶん最初はそうだった
    でも障害年金貰いだして、働かずに生活できる事を知った
    もはや遊ぶために病気と年金を利用してるとしか思えない
    働く元気ない〜って!
    遊び回る元気があるなら、一日数時間とかでも軽作業とかできるでしょ

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/24(月) 10:46:53 

    >>73
    うわ、そいつ死ねばいいのに

    ほんとに苦しんでる人たちが同じ目で見られるね

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/24(月) 17:15:36 

    >>53
    図書館行く
    春なので桜や普段みない近所に咲く花を見る
    季節の変化を空気吸って感じる
    忙しいサラリーマンは平日の朝は見ない

    私は復職して半年

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/24(月) 19:24:53 

    一年うつ病で休んでます。
    最初らへんは寝てたり家にこもりっきりでしたが、体力が激減したのでウォーキングしたり少し人が多いところに出かけたりしています。
    ただもう会社は今年で辞めようかなと考えています。
    辞めたとしても休職歴があると転職に不利と色々ネットで書かれてあって、悩んでいます。
    面接で言わなくても後々書類でばれるし…どうしたらいいんだろう

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/24(月) 20:48:16 

    >>94
    体力なくなりますよね
    ある程度動かなきゃと思うけど、体が動かないです
    寝てばっかいると、体中痛くなるし

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/24(月) 21:27:36 

    >>93
    やはり外に出ることはプラスですよね。
    そう思ってたのですが、散歩もたまに行けない日が出てきて、やりたいのに出来ないって風に思うようになったことを伝えたら…
    出られればやるってことでいいかな。
    私は実は2度目で、ぶり返したって感じなので今回は慎重になってしまいまして。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/24(月) 22:43:28 

    >>36
    リワークは会社の?外部の?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/25(火) 19:28:35 

    >>96
    私も朝散歩や夕方散歩しました。
    が、無理しなくてもいいと思います。
    季節柄不審者いるし

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/25(火) 21:03:53 

    >>62
    いろいろ考えちゃうけど何も考えない!
    私も同じ気持ちで焦ってたけどまだ治っていないうちに復職して失敗したなってなってるから
    ゆっくりのんびりしたらいいよ
    私でも復職できたんだから大丈夫

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/26(水) 17:57:08 

    2ヶ月ぐらいはほぼ寝てた
    最近は少し頭が働くようになってきて、メルカリしてる

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 20:55:53 

    復職できるサインは何だろう
    今月までの診断書で休んでるんだけど、これ以上休むと動き出せるかこわいから働こうか悩み中 
    戻っても居場所あるかな、急に休んで迷惑とか思われてそうでこわい

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード