-
1. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:42
今度家族で旅行にいくのですが、私は事前に観光したい所を決めてそれに合わせて宿を予約して行動したいのですが
夫がきっちり決めすぎると楽しくないし予定が崩れた時にイライラするから宿は当日探して空いてるとこに泊まろうと言い出しました
1人旅ならそれでもいいけど、子どももいるので空室が見つからなかった時にどうすんだって心配で行く前から喧嘩してます
夫は旅行の日程が平日なので大丈夫だと言い張り
自分では何も決めない、予約も取らない、そのくせに口は出すのでそこにも腹がたちます
家族旅行で予定しといた方がいいよって意見と、当日予約の方がいいよって意見どちらが多いのか気になりトピ申請しました
皆様よろしくお願いします
ちなみに大阪へ旅行予定です+2
-38
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:12
ドタキャン大好き❤+1
-20
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:23
まだコロナは収まっていないのでますが自粛はどうしましたか?+1
-27
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:33
宿の当日予約って危険すぎん?+281
-3
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:16
昔バックパッカーで独りで海外旅してたころは当日成り行きで宿決めてたけれどね
家族いるなら当然決めていくわ
+10
-1
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:28
>>1
宿を事前予約するのは「きっちり決めすぎる」には入らない…+174
-0
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:32
これだけ外国人が入ってきていて、主の旦那さんの考えはないわ。
最悪、取れなかったらどうするの?
一人ならお好きにどうぞで良いけど、家族がいるのにそれは有り得ない。+94
-1
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:37
犬いるから事前予約してる(犬okのところ)
宿もキャンプ場も3ヶ月前から予約開始のところ多くて予約争奪戦に一年中追われてる+5
-0
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:41
>>1
今の大阪で予約無しで行くなんて自殺行為やで。
平日でも変わりない。
空いてたとしてもぼったくり価格。
旦那さん世間知らなさすぎ。+107
-0
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:53
ビジホなら当日も可能だろうけど…
当日アポ無しは気分的に無理+7
-2
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:54
当日予約で旅行したことなんて今まで一度もない+42
-2
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:58
主さんの言ってるとおり一人旅なら見つけやすいかもしれないけど家族4人とか人数が揃うと見つからない場合があるから予定が決まった時点で予約する。+26
-0
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:06
最悪どこも空いてなくてラブホってパターンも...+10
-0
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:06
>>1
ネカフェに泊まる気か?+5
-0
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:14
どこも外人で溢れてるのに?めっちゃ高い部屋しか空いてないとかでいいなら。+15
-0
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:17
子供いるのに宿の予約当日とかありえない!
どこも満室で予約取れなかったらどうすんのよ。
子供連れて漫喫いくの?野宿すんの?+39
-0
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:20
その旦那頭おかしいね。子連れ旅行で当時予約なんて無理+39
-2
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:20
予定が崩れても1つ飛ばして次の行程に進むとかするだけだからイライラしなくない?
むしろ次どこ行くー?とか、宿を探してさまよったり、金額が合わなかったりするほうがイライラするんだけど…。+19
-0
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:24
1人か大人2人ならいいけど、子どもいるなら絶対予約しとくわ+10
-0
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:42
当日じゃ、良い宿が見つからなくてイライラしそう
何ならご飯食べる場所も見つからなくてイライラしそう+19
-0
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:43
>>1
一人旅じゃないんだから宿は取っておいた方が無難だよ
私は温泉とか食事とか吟味して予約しときたいな
それも旅行の楽しみの一つだしね+15
-0
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:22
もう別行動にしなよ
主は実家の家族と旅行しよ+9
-1
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:22
>>6
事前予約が当たり前だと
普通に思ってるわ。+43
-0
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:37
早割派です+5
-0
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:07
今のインバウンドの時代、当日に空いてる部屋なんてほぼないと思った方がいいよ+16
-0
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:13
夫婦だけならいいけど子供いるのに宿が決まってないなんてリスキーすぎる
宿だけは決めてあとはノープランで夫主導で動けば?+6
-0
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:34
当日!!?+3
-0
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:34
観光とかは当日でいいけど、宿だけは予約する+4
-0
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:39
>>1
GWの宿を今必死に探してる
良いところはどんどん埋まってくし、日が経つと高くなっていく+10
-0
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:45
>>7
15年くらい前にまだ今ほど観光立国になってない時期に西日本を1人で長期旅行した時は割とどこも飛び込みで行けたけれどここまでインバウンド激混みだと本当にギャンブルだよね
自民党のせいで自由に旅行も出来やしない、って言ってもしょうがないから予約必須だわもう
+11
-0
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:46
行きたい場所や気分で日帰りなら今日ちょっとて思う時はあるけど宿泊の場合は意外と空いてなかったり探すのあれだから?予約する派かな+3
-0
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:53
>>1
一昔前ならそれもありだったけど今はインバウンドで慢性的に混んでるから危険だよ
しかも子連れなんてありえないと思う
きったないドヤみたいなとこしか空いてなかったらどうすんの?+12
-0
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:13
今は、海外旅行者でホテル奪い合いだから当日なんて絶対詰むからやめよう+6
-0
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:14
若い人の一人旅なら最悪ネカフェでも車中泊でもいいけど子連れ家族旅行でそれはデンジャラスすぎるよ
どこも空いてなかったらどうすんの+5
-0
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:19
私も当日派なので、平日に行ってます。
どうしても取れないときってみんなはどうしてますか?+0
-5
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:25
>>1
一人旅大好きでいろんな所に行くけど、だいぶ前から予約してるよ
早割とかでお得なプランも多いから+5
-0
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:27
>>4
だよね
万が一宿が取れなかったとき、子連れじゃ子どもがかわいそうだよ、子どもはまともな環境にいられるようにする責任が親にはあるでしょ
博打は大人だけでやるべき+50
-1
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:34
>>1
>予定が崩れた時にイライラするから宿は当日探して空いてるとこに泊まろうと言い出し
万が一宿がいっぱい・とか思ってたより高額でとまれない不安の方が大きいしイライラする
安心して出かけたい+9
-0
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:39
なんとなく観光するルートも決めて宿も予約しとくよ
時間に余裕もっておいて当日行きたいところに行くけど、宿が当日なんて経験ない+5
-0
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:50
子どもさんがいるなら当日予約はなしだな
大人だけならなんとでもなるけどさ+3
-0
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:01
>>13
独りかカップルなら最悪ラブホでもいいけれどね
+4
-0
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:05
旦那さん、路線バスの旅みたいな行き当たりばったりなことをやりたい人なのかなーと+3
-0
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:19
>>1
自分と子供の分だけ宿予約して旦那は希望通り1人で当日探させたら?
大阪なんて外国人で溢れてるから平日も土日も関係ないと思うよ
それで旦那が文句言ってきても無視
そもそも子供ありの家族で旅行行くのに身勝手すぎるよ+18
-0
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:19
>>1
絶対予約する
当日に行き当たりばったりで宿泊するなんていつの時代の話してんの?
旦那がその気なら他の家族分だけ予約しといたら?
旦那は勝手にすればよろしい+8
-0
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:39
>>1
夫だけ当日予約にすればよい、主とこどもの分だけ要予約+24
-0
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:46
>>35
ラブホに泊まる+0
-1
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:56
旅行で当日予約とか怖すぎる
旅行ってどこに泊まるかも大切だと思うんだけど+2
-0
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:01
バックパッカーに憧れてるん?
一人でやってくれ+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:03
>>13
小学生の時友達が旅行で親と泊まったって言ってた(笑)+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:24
>>1
ホテル予約サイトの今日の空き状況を旦那さんに見せてみれば?
一番埋まってるサイトのを。
当日予約が不可能なのがわかると思います。+9
-1
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:30
>>4
下手したらキャンプすることになるぞ…+13
-0
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:50
>予定が崩れた時にイライラする
もうこれだけで一緒に旅したくない人間だな+19
-0
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:16
無理無理。
良い宿は当日なんて空いてないよ。
空いてても辺鄙な場所にあるイマイチな宿とかだよ。
うち、いつもオフシーズンに旅行に行くけど泊まりたいホテルとかは半年前に予約しようとしても空いてない時あるよ。
お子さんがいるなら尚更無謀すぎる。
ちゃんと予約したほうがいいよ。+6
-0
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:36
旅先で食事する場所を予約するかどうかは場合によるけど、宿だけは取っとかないと怖いわ。+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:47
「どうにかなる」→どうにもならなかった時の事を考えて無いだけかと…
本当に泊まれなかったら、それはそれでイライラしてケンカになると思うよ+9
-0
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:55
+5
-0
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:31
ホテルや旅館側も普通に迷惑だと思う+10
-0
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:39
>>1
今までの旅行はどうしてたの?+4
-0
-
59. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:43
>>45
それだww+2
-0
-
60. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:01
どうしてもって言うなら自分と子供の分だけ予約して、あなたは当日好きな所に泊まってねって言う。+11
-0
-
61. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:45
>>1
予約するに決まってる
来週私も中学生の子供と旦那と3人で大阪に旅行に行くつもりだけど、数週間前に予約したけど空いてるホテル自体少なかったよ+3
-0
-
62. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:46
大人だけなら最悪ビジホでもカプセルホテルでも見つけられるかもしれないけど子どもいたら無理でしょ+3
-0
-
63. 匿名 2025/02/15(土) 12:44:12
>>52
じゃあ次はこうしようって楽しく話し合える人じゃないと嫌だよね+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/15(土) 12:45:46
>>4
ありえないよね
旦那の一人旅ならまだしも家族旅行に当日ってアホなのかな+49
-1
-
65. 匿名 2025/02/15(土) 12:46:19
旦那は好きなところに泊まってもらって自分と子供達だけでがっちり予約するとか 旦那の宿見つからなくてもほっとく+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/15(土) 12:46:59
主さんと子供だけ予約すれば?
男1人なら最悪野宿でもネカフェでも日雇い労働者が使うようなやばい安宿でもどうにでもなるし+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/15(土) 12:47:00
>>35
車でねる。フラットになるよつにベッドキッドつけてる。でも宿だけは予約してることが多い。平日の田舎のビジホでも2万超える値段する日がいっぱいある。+0
-0
-
68. 匿名 2025/02/15(土) 12:47:18
愛知万博の時愛知岐阜三重どころか
京都大阪神戸福井静岡までホテルが埋まったからな
2月中ならともかく万博開催期間は危険+1
-0
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 12:47:37
>>1
早ければ早いほど早割あるのに当日?
旦那の考えありえないね+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/15(土) 12:48:53
今、ホテルでも旅館でも当日空いてるところなんかないでしょ。
よっぽど寂れた汚いところならともかく。+3
-0
-
71. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:02
>>6
そうそう、宿なんて予約内容から多少ずれたって普通に対応してくれるし、チェックインなんかも時間制限なんて無いとこがほとんど、きっちりって感じじゃないよね
それすらもきちきちに縛られてる気持ちがするってタイプなら、そんな人間は子連れで旅行してはいけない+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:24
>>1
2人だけなら最悪ラブホでも漫喫でもいいだろうけど、子供がいるならそれは予約必須でしょ+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:28
>>9
ちょっと下世話だけど、ラブホすら最近空いてない+6
-0
-
74. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:28
事前に予約一択でしょ
荷物も事前に預けておけるし
子供いるならある程度身軽にスムーズにが鉄則だと思うけど
旦那大丈夫?いろいろやばいね+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/15(土) 12:49:35
大阪は家族で泊まれる部屋なんて空いてないよ。ダブル2部屋とかになるし、大阪なんてどこにいてもすぐに移動できるのに、なぜホテルに拠点を作らない?+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/15(土) 12:50:20
直前割と早割って、どちらが割引率
が高いんだろう+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/15(土) 12:50:23
逆に当日キャンセルOKのビジホを予約しておく
子供の体調不良は予測できないし+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:14
>>1
わたし大阪住んでるし、空港線も利用してるし、職場は大阪の中心地だけど、通勤時に子連れの外国人観光客がいない平日は皆無よ
奴らに観光シーズンとかないのかってくらい年中いるし、春節終わったんちゃうんかいってくらい中国人まだいる
ひとり客ならホテルのあきもあるかもしれないけど、子連れで泊まれるとしたら、郊外になると思うよ
旦那さん、大阪の人混みわかってないんじゃない?
ホテルは早めが最低限+10
-0
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:16
>>4
うん、宿泊業だけどちょっと危険だね
たまに子連れらしき人から当日予約の電話受けるけど、そのたび子供がかわいそうだなぁと思ってる
それに早割とか使って予約した方がお得なのに+31
-0
-
80. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:41
>>1
当日子供連れで宿探しするほうがイライラするよね?
たとえ見つかっても場所が遠かったり迷ったりしたらそれこそまた喧嘩になるけど、そのへん旦那さんはどう考えてるんだろ
うちの旦那も20年くらい前の経験で「前は飛び込みでもいけたからいける」「あの時はこれができた」って言い張るんだけど、コロナ以降特に事前予約社会になってるから通用しないんだよねー+1
-1
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 12:52:58
>>73
外国人に人気なんだよね
ラブホ側も儲かるからって最近は家族で泊まれるようにしてたりするし+2
-1
-
82. 匿名 2025/02/15(土) 12:53:33
>>4
観光場所によってはインバウンドのオーバーツーリズムで宿無し野宿もありえるよね?もしくはエリアからかなり離れた宿しか空いてないとかね。+17
-1
-
83. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:46
>>1
観光コースはともかく宿も決めないで旅行なんて
主の旦那さん大丈夫かいな?
主さんとお子さんだけで行くのは駄目なの?+5
-1
-
84. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:54
>>1
絶対予約します。泊まりたいホテル、旅館に泊まりたい。行き当たりばったりで宿がとれたとしても思い描いた宿ではないと思う。+2
-1
-
85. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:30
私も気ままに旅したいから観光地の予約制は嫌いだけど、流石に宿は確保して行くわ。
旦那さんアホなの?+4
-1
-
86. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:14
>>64
こういう旦那って災害に備えた備蓄も出来なさそう+3
-1
-
87. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:40
当日に予約する状況って、急に「なんか今日泊まりで旅行行きたい!」ってなった時ぐらいじゃない?
そもそも泊まりで旅行行く計画立てたら先ず宿泊先は早い段階で押さえるし+5
-1
-
88. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:45
>>1
宿だけは予約した方がいいけど、それとは別で旦那はかなり疲弊していてのんびりしたい感じかもね。
休みの日までキッチリ予定を組んで行動する事が億劫なんだと思う。
気ままに温泉とかでゆっくりしたいんじゃない?
旅行で色んな所に行きたい家族とテンションが違うから難しいね。
+1
-3
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 13:12:42
>>4
子供がいないで車でいってなら最悪可能だけどね
インバウンドで1年前でも予約取れないところもあるのに
本当に旅行いったこともないんじゃないかな
+7
-1
-
90. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:01
子供との旅行の時は、ホテルどころかどこにどのルートで移動するかもきっりち決めて行ってたよ。
特にまだ子供が小さい時には綿密に決めていました。
授乳室・トイレがきれいな所・子供が自由に遊べる公園やキッズスペース、レストランやちょっとした物を食べられるお店やコンビニなどもチェックして行っていました。
大阪なら都会だから調べなくてもたくさんあるでしょうけど。
泊まる所も子供向けの食事やおもちゃとか大浴場又や部屋お風呂の大きさなど。
大人は我慢できても子供には我慢できないとか辛いこともあるので。
例えばトイレは大人は少しは我慢できるけど、子供はぎりぎりになって行きたいって言うこともあるし膀胱の容量も小さいから漏らしてしまうかもしれない。
でもこれをさせてしまったらトラウマになってしまって、旅行や新幹線とか怖いとか嫌いってなってしまうかもと思って。
一度急に思い立って前日にそこしか空いていないからと予約した旅館、店主の趣味で鎧や刀などが館内に沢山飾ってあり、子供がすごく怖がっていました。
今でもその子はその時の事を怖かったと話すし、五月人形の兜飾り見てもなんか怖いって言います。
なのできちんと調べて行った方がいいと思います。+2
-1
-
91. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:30
今、どんな田舎も当日は取れないっぽい+4
-1
-
92. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:44
今はどこ行っても外国人ばかりで混んでるし、ホテルは値上げエグいし、国内旅行も厳しいなー。+0
-1
-
93. 匿名 2025/02/15(土) 13:15:41
>>9
大阪出張よくいくけど、本当に予約とれないよ
1か月前でもぎりぎりだから、なるべく直の出張いれずにあらかじめ余裕もって出張の予定をいれるようにして後でキャンセルにしてる
運よく空いてても1泊1人2万ではない+9
-0
-
94. 匿名 2025/02/15(土) 13:16:08
>>91
マイナスに騙されるなよ、こちとら実体験だからな+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/15(土) 13:17:10
かなり昔だけど、
大渋滞で帰りが遅くなって夫婦で交代していた運転もお互い疲れて
結局途中でラブホに宿泊したんだけど、子供大喜びだった
お風呂や回るベッドとかキラキラ天井とか+0
-1
-
96. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:02
>>6
良いところほど3ヶ月前には埋まっていたりする
というか最近はビジホも前日になると取りづらくなった気がする…+5
-0
-
97. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:12
>>14
東京都だと条例で未成年は追い出される
ゴネたら警察に保護されて留置場行き?+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:27
>>88
温泉宿こそ事前に予約しない?
当日飛び込みは受けてないとこ多いと思う
遅いチェックインも無理だし+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/15(土) 13:22:12
>>35
そういう経験してるひとはいないんじゃないの
10年以上前ならいるとおもうけど、ネット時代になってからはなし+1
-0
-
100. 匿名 2025/02/15(土) 13:22:17
観光とか行く所は何個か候補見といて
当日決めてもいいと思うけど
宿は絶対事前予約するよ。うちも子供いるし。
変なとこ泊まりたくないし
どこの宿にする〜?とかダラダラしたくないしね。
もしかして最悪、車中泊でもいける旦那なの?
子供いるなら絶対事前予約だよね。+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/15(土) 13:27:57
>>1
勝手にホテル取っちゃうのはダメかな?
ビジホなら値段変わるけど、まあまあなホテルって大人ひとりも2人も値段同じ事多いよ。
子供何才かわからないけど、サークルベッドとか必要なら尚更予約は必要だと思う。
+5
-0
-
102. 匿名 2025/02/15(土) 13:27:59
なんか旅行や出張の手配したこと無さそうな旦那だね
自分で手配したことあれば当日予約のデメリットわかりそうなもんだけど
+7
-0
-
103. 匿名 2025/02/15(土) 13:28:21
>>1
宿が見つからなくて予定が崩れた時はイライラしないのかね?+3
-0
-
104. 匿名 2025/02/15(土) 13:30:11
>>1
直前で安いのは人気のないホテル。人気なくても高かったりする大阪なんて旅行、出張で需要あるから平日だろうが甘くみないほうがいい。
今はインバウンドで当日でも高いよ。+4
-0
-
105. 匿名 2025/02/15(土) 13:33:43
>>6
妻子の安全を考えないとね…+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/15(土) 13:34:06
家族連れで宿を当日予約とかありえないよ
1人ならまだしも
予定が崩れてイライラする?
宿が見つからなかったらイライラどころじゃなさそう+4
-0
-
107. 匿名 2025/02/15(土) 13:36:37
>>1
今は外国人多いから、平日だから大丈夫は通用しないよ
それと、自分が小6の頃だったかな、父と旅行した時に事前予約してなくて、行く先々で断られて、最終的には見つかったんだけど、不安で泣きそうだった
あんたは当日で動き、私らだけ予約いれるわて私ならするかな。
到着時刻は遅れたって、電話入れればいいことだし、それか遅めに到着時刻にしとけばいいじゃん。早くついたらまだ現地でウロウロすればいいんだから。+3
-0
-
108. 匿名 2025/02/15(土) 13:40:30
旦那留守番で主さんとお子さんで旅行してきたら?
大阪なんて平日だろうと混むよ
当日に取れたら良いけど思ってたりかなり高い宿かボロボロの宿になる可能性大
探すの何もしない旦那なら主さんの探し方が悪いとか言われそう+6
-0
-
109. 匿名 2025/02/15(土) 13:48:07
当日決めればいいじゃんっていう人いるけど、結局決める時間が無駄になるから、ある程度予定を決めるか、候補地を決めて、フリータイムも決めとかないと時間もったいない。
1週間くらいステイするんならいいけど、3泊とか2泊とかなら立ち止まってる時間もったいない。ホテルステイでホテルでのんびりなら問題ないけど+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/15(土) 13:49:28
ようそんな価値観合わない人と結婚したなあ
なんもしないくせに文句ばっかりの人と旅行いっても喧嘩になるだけだしそんなやつと結婚とかストレスたまりすぎて無理だわ
旦那置いて子供と旅行いくほうがストレスたまらなそう
子供だって旅行の旅に親が喧嘩とかうんざりだろうよ+4
-0
-
111. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:29
車で好き勝手に移動する旅ならともかく、大阪って決まってたら大阪に宿を取ればいい。中心地に宿を取ればどこからでも1時間で移動できるよ。京都でも神戸でも30分で着くよ。+4
-0
-
112. 匿名 2025/02/15(土) 14:12:34
>>7
主さんと子供だけ予約して旦那は好きな所に泊まってもらおう+8
-1
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:21
平日?学校は?+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/15(土) 14:41:32
楽天家?能天気?な男っていると思う。
うちの旦那がそうです。
旅行に行く時、空港の駐車場はすごく高いから少し離れた駐車場を予約した方がいいよって言っても大丈夫ってきくなくて。
実際止めたら凄く高くなることを知って急に慌てだして(一万円超えます)。
前から私が使っていた駐車場がたまたま空いていたから良かったけど。
スーツケースレンタルも余裕をもって借りないと遅延で延滞料取られるのにギリギリでいいと。
これも宅配が遅延して結局遅延料金を取られました。
こちらが実体験から言っても聞く耳を持たないんですよね。
どうしてもならもう別行動をとるしかないですよね。
+3
-0
-
115. 匿名 2025/02/15(土) 14:44:30 ID:cRa7dWMV7M
>>6
本当それ
宿さえ決めないって、そんな行き当たりばったりな子供居るのに+3
-0
-
116. 匿名 2025/02/15(土) 14:46:23
>>1
自分では何も決めない、予約も取らないって
その当日も主が探すわけ?
滅茶苦茶な思考してるよ
+4
-0
-
117. 匿名 2025/02/15(土) 14:48:22
私が子供の頃、親がこういうタイプで毎回嫌な思いをしていました。
旅行や遊びに急に思い立って行くんだけど、行った先でどこにする?ここは高すぎるから駄目とかになってウロウロ。
建物を前にしてここは高いから駄目ってなったことも沢山あって、嫌な思い出です。
泊まれなかったわけじゃないけど、レジャー施設の門の所で「入場料が高いからやめる」って言われて、そのまま帰ったのは本当に嫌な思い出です。
どこにするどこにする?ってウロウロするガソリン代が無駄だったし、結局喧嘩になったり誰かが不機嫌になるので、毎回なんでうちの両親はこんなことするんだろうって思っていました。
+4
-0
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 14:50:53
おかしな思考の男っているからね。
元カレもホテルが無ければ駅のベンチでもいいじゃんって言ってた。
自分が登山部で駅の構内とかベンチに泊まるのが普通だったから特におかしなことじゃないよって言ってた。+2
-0
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 15:04:33
>>118
20代の時、不慣れでガンコな彼が旅行に行くのに「決めずに行って安いラブホに泊まればいい」と言うのでケンカになった
せっかくの休みに一緒に旅行に行くのに、そういう思考がイライラした
私が徹底的に調べて予約した感じのいいホテルに泊まって、「やっと分かった」と謝ってくれたから良かったけど+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 15:21:43
>>1
大阪市内で予約できないのならば 梅田から阪神特急8分の尼崎へ来るという手もある。
市内の移動も 梅田から難波だけで10分はかかる。
駅前 徒歩1,2分に 東横インともう1件のビジネスホテル、少し離れて都ホテルがある。+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 15:23:27
>>7
主には悪いけど、旦那頭おかし過ぎる。 1人でならまだお好きにどうぞだし空きもあるかもしれないけどお子さんも居て部屋だって1人2人用じゃ宿泊できないのに。 何も考えてないどころか主とそれで喧嘩するくらいだし、私ならそんな奴と旅行すら行きたくない+3
-1
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 15:46:01
このトピ旦那に見せることをおすすめする。
いかに自分が頭悪いってことがわか?から+4
-0
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 15:53:29
>夫がきっちり決めすぎると楽しくないし
行き当たりばったり派あるある
>予定が崩れた時にイライラするから
これも行き当たりばったり派あるある。予定が崩れた時ほど柔軟に行動できるタイプなんじゃないの?と言いたくなるが現実は柔軟性ゼロ。理想を語る口だけよく動く
>宿は当日探して空いてるとこに泊まろうと言い出しました
空いているところがないと知って初めて慌て出し、「どこかない…?」と縋るようにこっち見てくる
大変だね主。勝手に予約しとこ。+5
-0
-
124. 匿名 2025/02/15(土) 16:13:49
主です
皆様のご意見とてもありがたいです
私は初めての土地なので、子どもが希望してる観光ができるようにと路線や発車時間なども調べ、行きたいお店などもある程度決めて不安要素を取り除き、観光に集中したい
行けない、食べれない、休めないとなるとそこにイライラしそうで⋯
最初、航空券ですらキャンセル待ちでいけるだろとかほざいてたのでバカなの?と言って航空券だけは押さえました
何人かいらっしゃいましたが、私と子どもだけ予約するっていうのいいですね
というかもう付いてくんなと言いたい
最後の家族旅行になりそうです+13
-0
-
125. 匿名 2025/02/15(土) 16:42:48
>>124
お子さんと楽しんでおいで! もうさ旦那は居ないものとしてって位の気持ちでいた方が楽しめそうだね!+9
-0
-
126. 匿名 2025/02/15(土) 16:47:31
>>1
元も子もない意見だけど、そんな考えの旦那、子連れで旅行なんて行きたくない。旅行自体なしにするわ。
現地でもご飯とかチェーン店とかでよくないかとか言われそうで、行き当たりばったりでイライラしそう。+4
-0
-
127. 匿名 2025/02/15(土) 16:50:12
そんな無能な男とよう結婚したな+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/15(土) 16:52:20
>>124
航空券をキャンセル待ちで取る!?発想がもう信じられない。
その旦那、個人旅行したことあるの?ってレベルだね。
気ままにを超えて計画性がゼロ、いやマイナスレベルだから本当に子供と2人で行くことをお勧めしたい。+15
-0
-
129. 匿名 2025/02/15(土) 17:15:47
>>30
一人と複数ってのも違う
シングルは今でも結構空きがあるんだよね
でもツインやトリプルなんて全然空きがない
セミダブルで2人でどうぞみたいのしかない
子どもいるなら当日なんて無謀すぎ+2
-0
-
130. 匿名 2025/02/15(土) 17:20:21
なかなかチャレンジャーだね💦
大まかでいいから行きたい場所決めてその近くの宿取った方がいいよね+2
-0
-
131. 匿名 2025/02/15(土) 17:32:05
私なら宿だけ別行動にするかな。自分と子供の宿は確保しておいて、旦那は一人で当日に探してもらう。それでも納得しないなら完全別行動。旅費も自分の財布から出すし、自分と子供だけで楽しむ行程に変更する。+3
-0
-
132. 匿名 2025/02/15(土) 18:44:38
車移動か電車移動かわからないけど、田舎に行くほど公共交通の乗り継ぎ悪くなるからね。下調べしないと本当に時間を無駄にすることになるよ。終電も早いし。+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/15(土) 20:01:59
>>124
思ったよりバカだった笑
旦那さんと行くのはこれで最後にして、今後は母子ふたりの家族旅行をいっぱい楽しんでほしい+11
-0
-
134. 匿名 2025/02/16(日) 02:07:26
旦那さんって、旅行した事ないの?笑
一人旅ならともかく、家族がいてその考えってヤバくないか?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する