-
1. 匿名 2025/01/29(水) 17:52:29
私は特に仕事で息の抜き方がいまいちわからなくて、自分なりに頑張りすぎて溜め込みすぎてキャパオーバーして自滅してしまいます。
その結果精神をやられてしまいました。
自業自得なのかもしれないですが上手く生きていくための皆さんのアドバイスがほしいです!+99
-4
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 17:53:03
あっ、それって発達かも!+8
-49
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 17:53:21
鼻糞を人前で食べられればOK
+2
-25
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 17:53:46
何事も楽しむ+20
-4
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:03
他人に執着しない+105
-2
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:04
完璧主義をやめる+90
-3
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:13
>>2
小林製薬とかもう古いよ+10
-2
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:14
ちゃんと湯船につかってベッドでぐっすり寝ること+53
-1
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:25
プライベート第1という姿勢で生きる
メンタル守りたい+87
-1
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:26
50点やればok 満点とらなくていい+17
-3
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:31
+55
-1
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:35
>>1
適当になる。
どう思われてもいいやー。あと自己勝手も、時には必要。他人のことばかり気にしてる人生はつまらない。+106
-2
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:36
スーパー銭湯行っていっぱい汗を流して疲れて帰ると何も考えずにぐっすり眠れる+24
-2
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:43
法に触れず、
先輩のマネしながら
大きすぎる失敗さえしなければ
だいたいどんな仕事も
いける+34
-1
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 17:54:56
+35
-1
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 17:55:00
>>5
逆に執着されるんだけど
自己愛に+28
-2
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 17:55:28
>>1
それ息の抜き方じゃなくて、スケジュール管理の話しじゃない?
上手く息抜きしても、そもそもできない量のタスク入れたら仕事破綻するよ。+10
-3
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 17:55:38
無理するのは頑張りすぎ
無理しない程度にやるのが丁度いいみたいな事Xで見たよ+8
-2
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 17:55:55
>>3
みんながみんなクロちゃんになれるわけじゃない+0
-2
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 17:56:16
>>2
生きづらそー+3
-4
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 17:56:18
>>1
私もおなじような感じで引きこもって
生活保護受給者になって3年が過ぎた・・・+8
-11
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 17:56:40
なんでもほどほどに
+8
-1
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 17:56:52
自分を知る
出来る事はする苦手な事(できそうにない事)は人に頼る(相談)
好きな事をみつけて楽しむ+29
-1
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:00
好きなことを沢山見つけて好きなことを沢山出来たら凄く幸せな一生を送ることが出来ると思うよ+10
-2
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:12
>>1
他人の評価を気にしすぎないこと。
+25
-2
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:32
>>8
ほんと、何気ない事だけど湯船にゆっくり浸かるって大切
+33
-1
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:48
境界知能と発達障害だけど、掛け持ちパートの仕事でなんとかついていけてる。
それでも障害者枠の方が生きやすいんかな?+2
-2
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:49
上手い具合に、人に頼る
私は苦手。相談したくてもなかなかできない。
今日やっと、陰口言われてる気がするって相談できた。そもそも陰口言ってる奴は体痛いとか恋愛上手くいってないってすごく荒れてる時に、周りに当たり散らして、私にも後ろから分かりやすい暴言吐いてきた奴だから、最近の陰口も信憑性が増してきた。+4
-2
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:52
>>2
なんでも発達ね。+12
-1
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:53
ビートたけしの本+65
-3
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 17:57:57
>>16
よこ
分かる。
自己愛ってしつこいしね。
+16
-1
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 17:58:20
無理しない
自分を大切にする+22
-0
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 17:58:21
他人に変わることを期待しない。
クズは所詮クズだわ。
って今日諦めがついた。
+37
-1
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 17:58:33
溜め込みすぎるからこうしよう、ではなく、溜め込みすぎるのをしないためにこうしよう、を考える。似てるけど違う。+15
-0
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 17:58:37
自分のスペックで手に入れられる幸せを幸せと感じることができる人になる+22
-1
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 17:58:39
発達障害で30代の独身だけど、彼氏いたり結婚してる女性と比べなければそんなに生きづらくないよ+3
-3
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 17:59:07
>>6
締め切り守って完了の方が大事よね。+1
-1
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 17:59:16
運動する+4
-2
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 17:59:55
>>29
覚えたてのレッテルなんでしょうね
横+7
-2
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 18:00:15
やる事はしっかりやったら
周りも見て計画的に手を抜く方法を考えて計画的に実行するしかないのかな?それが自然とできる人もいるのかもしれないけど、できないタイプなら+2
-2
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 18:00:19
>>1
他人の期待に応えすぎ?
他人は勝手に期待するものだから、いちいち応えなくてもヨロシ。+10
-1
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 18:01:16
>>1
責任あるやりがいがある仕事じゃなくて、淡々とこなしていく仕事に変えたら変に気張りすぎず良い塩梅で働けてる
定時で上がって好きなことする方が私のメンタルには良いって思った+20
-1
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 18:01:32
>>2
自己紹介ですか?+6
-1
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 18:02:02
>>1
主の第6ハウスのサインが地のエレメントであったり、
土星または冥王星があって強調されるアスペクトにあるからです+0
-2
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 18:02:13
主は100%かそれ以上頑張るタイプっぽいから、80%目標に頑張るとか
今日は80%、次の日は100%…とか。メリハリッスかね。+3
-1
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 18:02:44
失敗はダメだけと頑張りすぎても
よくない
仕事も楽しむ感じで力抜いて〜
仕事より重きをおくこと探してね+8
-1
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 18:02:53
>>1
疲れたら休む
そして、休む時は堂々と休む
堂々としていると周りは案外何も言わないよ
昔、「こんなことで休むなんて…」と罪悪感を感じていた時は精神病んだ+21
-1
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 18:03:02
>>2
出たーーー+7
-1
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 18:03:42
忙しいフリをする。暇だと思われるといいことない気がする!+8
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 18:04:38
+11
-3
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 18:04:47
>>16
私も。
あと距離無しグイグイアッパー系の人にも。
私よりももっと気が合いそうな人達(同じようなタイプの人達)が沢山いるだろうに、そっちには行かずに私に執着して来る。+14
-3
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 18:05:57
+1
-5
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 18:06:12
>>45
うんうん!仕事できていつも忙しく見える人たちに聞いたら、軒並み「6割くらいのパワーで仕事してる」って言ってた!それぐらいで良いんだよ。それでも他人には100%に見えてるもんよー+12
-1
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 18:06:36
10物事があれば6か7受け入れる。あとの3か4は断ったりやらない判断をする。実はその6か7が自分のキャパ+7
-2
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 18:07:04
>>8
完全にその通りなんだけど病みやすい人って不眠になりやすいんだよね、、私もだけど+11
-1
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 18:07:37
>>50
笑ったw 良いこと言うなぁ+2
-2
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 18:10:08
>>1
急がない、慌てない、余裕を持つ、急がなきゃいけないようなスケジューリングはしない
徒歩10分のところを15分で行くイメージで生きてる+7
-4
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 18:11:36
何もしたくない…
子育て家事アホな旦那の世話、アホな旦那の義親の世話、アホな旦那にそっくりな子供の世話
それに囚われてる世界一アホな私
しにたい+6
-1
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 18:11:39
>>31
こっちがくたばるまでしつこいよね+4
-1
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 18:13:43
趣味、運動、習い事とかかな
でも今の仕事がネックになってて趣味とかに没頭できないとなると転職・・・!?+1
-0
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 18:15:02
他人は思っているほど私を見ていないし考えていない。
気にしても相手は何も考えずに家でご飯食べて寝ていると思っている。+10
-0
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 18:16:09
>>5
まじこれ!+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 18:18:43
うまく=ずるく の場合が多いからあまりお勧めしないな
やっぱり見てる人は見てるよ
私の会社でもすごい年収で全く仕事しないおばさんいるよ
仕事のカレンダーは真っ白
減給になったらしい+9
-1
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 18:20:53
>>51
あなたが優しいからだよ。無視。+12
-0
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 18:21:29
そんなに大きくズレずそんなに型にハマらず、生きたらそんなに辛くはない。
ちょっと私ズレてる?ってなったら素直に修正して、頑張り過ぎてストレス溜まって来たらやり過ぎをやめる。
意地を張らない。
後、正誤や正義に拘り過ぎない人に完璧を求めない。でも自分はルールや礼儀を最低限意識する。本当に案外と常識と方法を平均に守ってればしんどくないよ。理不尽な事はたまにあるけど、特段何か言われる事も障害も少ない。+5
-0
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 18:22:15
>>27
障害者枠は差別の渦の中に生きてるみたいに世界が変わるよ
健常者は障害者とエレベーターにはのらないし、障害者は歩くところも決められてるなどなど+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 18:24:06
>>1
みんな理想のように生きれたらよいね
+8
-0
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 18:26:12
>>1
スルー力とマイペース。
+8
-0
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 18:26:15
真面目に生きない
本当にそう思う。
どーでもいいやくらいが丁度いい+23
-0
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 18:26:32
>>1
上司に相談する
相談してもキャパオーバーになるなら、それは上司のマネジメントが上手くないからだと思う+3
-0
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 18:30:51
やっぱり境界線の見極めかな
何事も
境界線間違えたり越えると問題発生する
人間関係も仕事もルールも
危機管理も+17
-0
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 18:32:31
仕事では便利なスケジュールパットとか活用して
アナログとデジタル両方で管理してるよ
出来ないことを出来ないと正直に伝えたり人に助けを求めたり頼ることが出来るのも誠実さのひとつだと思うそれで自分が無理すると周りの人も苦労するから仕事だと尚更そうなる可能性が高くなるので
何でも自分1人でやろうとすると辛くなるから勇気を出して周りも頼ってみてほしいです
+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 18:37:03
>>1
どんだけ完璧な仕事しても書類訂正入れないと気が済まないしょうもない上司の時にあえて70〜80%くらいの出来の書類提出して何度か訂正入れさせて、徐々に100%に持っていく。
お願いしてくる割にふんわりとしたお願いしかできない上司の時も使える。訂正している間にふんわりしたものが具体的になってるから。
100%を提出して直されるより楽だよ。+10
-0
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 18:38:56
>>8
シャワー続きだと疲れとれないよね+6
-0
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 18:40:44
>>59
警察に行けばいいよ+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 18:42:24
自分の欲を知り認め、それを叶えるため忠実に行動する。
これが上手く生きてる人の個人的なイメージ。金持ちになりたい、金持ちと結婚したい、〇〇になりたい。
世間や周囲の声を気にせず真っ直ぐ進む。
規模の小さい話だけど、私は自分じゃなく世間の方に耳を傾けて結婚願望に蓋をしてた。+5
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 18:42:43
>>1
大雨の日家で「◯◯バカヤロウ」と叫びまくる+1
-0
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 18:44:17
>>21
毎日何してる?暇で飽きない?+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 18:47:16
>>75
なんもしてくれない+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:33
>>1
仕事においては、背伸びした職場に身を置かないことかなぁ。
難しい仕事振られたときすごいしんどい。
(しかも私は子供もいるので働ける時間でカバーも限界がある)基本難易度高いから、脱落してるおじさん陣もたくさんいるけど、メンタル最強だからかまだできてなくてー。とのらりくらり。私はそう言うメンタル持ち合わせてないので、自分には無理だと思うことが続いたらやめようと思ってる。+13
-0
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 18:49:55
困ったら素直に人に頼る。
自分は人に頼るの苦手だなーと思ってたけど、他の人から割と頼ってると思うと言われたことあるw
確かに仕事でそこまで行き詰まったことないし、気楽にやれてる方だと思う。+12
-0
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:25
>>79
相談した事実を残したんだからまずokでしょ。あとはコツコツ証拠集め、それか反社に頼むのもいいかもよ。警察沙汰になっても相談したのに何んにもしなかって言えるしね。+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 18:50:54
今日は○○できない、ではなくて
今日、私は○○しないと言い換える
抱え込まない持ちすぎない
心の整理整頓+7
-0
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 18:55:27
仕事はお金を貯めていつでも辞められる状態になると、何かあったら辞めればいいしってある意味開き直れるから気楽にできる。+3
-0
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 18:57:57
>>1
私もそれやってたけど、結局出世しなかったから、力の入れどころが結局間違ってるんだよね。
かと言って周りみたいにアピールできないし。
もう自分の好きなことしない。+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:11
>>1
基本、頼まれたこと以外はやらない!頼まれてないこと善意でやってあげたって全然感謝されないし。
頼まれてないことを進んでやるのは自分自身にやってみる価値がある時だけ!+7
-0
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 18:59:31
>>5
たしかに。今、昔ちょっと関係持った人と連絡取り始めたけど、そっけなくて悲しくてずっと返事待っちゃう。迷惑行為はしないけど、ずっと考えてしまう。未来は無いのに。+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 19:00:57
人の悪口をできるだけ言わない。+6
-0
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 19:17:56
>>16
これに尽きる。
それでやっとこさ自己愛を撃退してくれる様な強い後ろ楯を見つけても、見返りを要求される。
後ろ楯は男性。だから厄介な事になる前に逃げ出す。
だけどそれでは引きこもり続けていないといけなくて、自分の人生が生きられない。+2
-1
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 19:29:48
体力がない?のか、半日働いただけでもキツイんだけど…(40代)でも甘えるなって言われそう。。
みんな鍛えてるの?+8
-0
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 19:30:18
>>89
逃げる必要なくない?馬鹿自己愛は絶対自爆するしね、+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 19:39:08
水木しげるの漫画の一コマの人、出てこないね
「ここは通り過ぎるだけだから、気張る必要はないよ」だっけ、あれに尽きる+7
-0
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 20:14:53
>>1
そのままその場で深呼吸する
自販機があったら飲み物を買う
卓上カレンダーに仕事が終わったら花丸スタンプを押す
とかどうだろう+4
-0
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 20:31:06
他人をいちいち咎めないだけでずいぶんと人生楽になる
こちらをなんだかんだ言ってきてもムキにならず笑ってやれば心は傷まない+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 20:50:07
>>90
ストレッチ始めたよ+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 21:02:00
>>6
色々求められたり
プレッシャーかけられたりするから
出来ないよ
+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 21:03:10
>>1
アラサー事務職低収入実家暮らし
彼氏もいないし毎日自宅と職場の往復でずっとこのままか…と思うようになりました。結婚したいともしたくないとも願望がなくぼんやり生きてきました。
これからどうしよう。どう思いますか?
+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 21:35:47
>>1
出来るだけ人と関わらないように生きる。+5
-0
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 21:44:04
何事もほどほどを目標にする
個人的に限界ギリギリは自分にも周囲にも悪影響しか及ぼさない+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 21:59:28
自分を騙して生きる方が楽だけど後々しんどくなって自滅する
職場はお金の為に、プライベートは自分優先でいこう+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/30(木) 00:23:06
知りたかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する