-
1. 匿名 2025/01/08(水) 13:14:27
主は正直今まで歯ブラシは使用後に念入りに水で洗うくらいしかしていなかったのですが、口内環境を少しでも良くするためにいろいろ調べた結果、歯ブラシもきちんと除菌しようかなと思い始めました。ネットで調べるとイソジンや重曹でやる方法や、専用の除菌キャップや除菌器なども売っているようです。
皆さんは歯ブラシの除菌ってしていますか?している方はどんな方法でどのくらいの頻度でしているか教えてください。よろしくお願いします。+2
-43
-
2. 匿名 2025/01/08(水) 13:14:49
してない+185
-6
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:14
汚くなったら新しい歯ブラシ買ってる+293
-3
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:16
しません+19
-2
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:21
綺麗に洗うくらいで何もしてない。
その代わり1ヶ月で歯ブラシは交換してる。+243
-4
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:26
そんな話初めて聞いた+45
-4
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:30
キッチンハイター薄めてひたしてる+7
-34
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:32
月に一回は新しいものをおろします+103
-3
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:45
たまに熱湯をかけるだけ+15
-11
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 13:15:57
してないけど、2週間に1度交換している。+48
-3
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 13:16:27
月イチで新しいのにするだけじゃダメなの?+50
-1
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 13:16:34
1ヶ月で買い替えるよ。その方が清潔だし安くない?+67
-1
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 13:16:39
その前に捨てる+15
-1
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 13:16:50
>>1
使用後にハンドソープ少し付けて洗ってる。
たまにコップに水とハイター入れてブラシ部分を浸けたりもする。+5
-29
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 13:16:52
歯磨きのあとに口内洗浄剤で充分かなと+3
-1
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 13:17:21
>>1
三日に一回くらい熱湯消毒してる
本当は毎日やったほうがいいんだろうけど面倒くさい
塩素に付けるわけにもいかんしの+9
-11
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 13:17:47
してないけど、月1回歯ブラシ替えてる。+19
-1
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 13:17:58
水洗いだけで除菌って考えなかった
月一交換してるし+23
-1
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 13:18:59
歯ブラシ除菌剤なんて昔からあったよ
1週間使ったら除菌剤使ってる
1ヶ月経つとブラシも平がってくるから替えるけど+4
-9
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 13:19:02
しないよ。二週に一度交換で解決よ。
その間多少菌がブラシについてたからって何なのよ口の中の方がよっぽど菌数が多いよ+32
-1
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 13:19:20
良い鴨だねー。
そこまでする必要はない。月1で変わればOK。
何か免疫が下がりそうだし、なんでも除菌って嫌だわ。
+12
-11
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 13:19:42
月一変えてるから+3
-1
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 13:20:16
>>19
広がるってどんだけ力強くみがいてるのだろう…+14
-10
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 13:20:36
歯ブラシを除菌するUVライト?みたいなのがあった気がする+6
-3
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 13:22:07
それよりしっかり水切って、よく乾かした方が良いよ
そして月一新品に交換+9
-1
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 13:22:25
>>3
毎日買い替えるわけではないから
毎日のことを聞いてるんだと思うよ+7
-9
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 13:22:25
汚くなった部分だけ舐め取って綺麗にしたりはしてる+0
-7
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 13:23:05
>>9
熱湯は良くないって前から言われてるよ
歯ブラシは熱に弱いから繊維が崩れて、変形したり
食べかすや磨き残しが増えるから熱湯消毒はダメらしい
流水ですすぐだけでいいんだってさ+21
-3
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 13:23:21
毎月1日に新調して終わり+5
-1
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 13:23:25
>>24
小学生の時教室にあったわ…ちなみに42歳。+2
-1
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 13:23:32
>>7
それは流石に危険だからやめた方が…+24
-6
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 13:24:10
月一交換は当たり前にしても、毎回石鹸と熱湯で洗ってるw
なぜというに、ニンニク料理食べた後歯ブラシをそんな感じで消毒しないとまた磨く時に脂っぽさが蘇ってくる経験をしたから+6
-5
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 13:24:11
>>23
一目見てブラシが広がってるのが分かるほど乱雑に使ってないからww
自分の歯ブラシじっくり見てみなさいよ
歯医者でも月一交換推奨してるしww+1
-5
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 13:24:39
>>30
すごい小学校✨+3
-1
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 13:25:05
ミルトンっていうの使ってる
歯ブラシやプラカップとか人のとは別の容器にしてペット給水器の部品とか、赤ちゃんに使えるから安全性があるんだろうなと信用してる+4
-1
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 13:25:28
>>21
あなた、耳周りも臭そうね+0
-9
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 13:26:22
>>30
いい学校に通ってたんだね+4
-1
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 13:26:48
>>1
1ヶ月で代えるから水洗いだけだよ。
床に落としたりしたときはハンドソープで洗うこともあるけど。+2
-1
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 13:27:04
>>37
大阪の普通の公立ですよ。+1
-0
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 13:27:48
>>1
やってない
すぐに開く(力を入れすぎる悪い癖)ので、頻繁に変えてる
旦那はマウスピースを嵌めて寝るので、時々部分入れ歯洗浄剤にマウスピースや歯ブラシを一緒に付けて除菌してるよ+5
-1
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 13:27:59
私は毎回捨ててる
新しい歯ブラシだととにかく気持ちいいんだよね
+3
-5
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 13:29:34
>>7
私もやってる。でもこれ、何でだめっていう人いるんだろう?食器もハイターするのに。+13
-5
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 13:29:43
>>39
30年くらい前に口内環境を考えてケア用具置いてるって
私立公立関係なく素敵な学校じゃない+3
-1
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 13:30:14
+7
-0
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 13:30:43
全くしてなかった。
汚れたりボロボロになったら替えてるくらい+2
-2
-
46. 匿名 2025/01/08(水) 13:31:58
入れ歯と一緒にパーシャルデントにつけてる+1
-1
-
47. 匿名 2025/01/08(水) 13:32:16
>>42
残るからじゃないの?
洗い流したつもりでも毛の密度考えたら僅かに残るし、メーカーの想定外の使われ方だから?
+26
-3
-
48. 匿名 2025/01/08(水) 13:32:20
ハイターにつけるならコンクールかイソジンに漬ける方が良いだろうに。
便所ブラシじゃあるまいし企業の注意書きくらい守りなさいよ。+5
-1
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 13:33:03
>>1
する前にバサバサになって交換だよ+0
-1
-
50. 匿名 2025/01/08(水) 13:35:12
マウスピースの洗浄液にたまに一緒に浸す+3
-1
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 13:36:50
ガルってバスタオル毎日洗わない人叩くけど口の中に毎日入れる歯ブラシはスルーだよね
なんか変なのって思う+5
-6
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 13:36:52
たまに気休めで除菌スプレーかけるくらい+0
-3
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 13:36:54
してないよ
週一回で買い替えてる+1
-2
-
54. 匿名 2025/01/08(水) 13:37:07
>>28
えー知らんかった
一人暮らししてる子供たちが帰省してくる度にやってた
今度からは使い捨てにしよう+1
-3
-
55. 匿名 2025/01/08(水) 13:37:41
>>53
週一回?
いくらぐらいの歯ブラシですか?+0
-3
-
56. 匿名 2025/01/08(水) 13:38:53
>>9
日光に当てる方が殺菌効果あるよ+2
-2
-
57. 匿名 2025/01/08(水) 13:40:03
>>47
食器ですら若干の抵抗感あるから歯ブラシなんて怖すぎる
+10
-7
-
58. 匿名 2025/01/08(水) 13:40:24
あの変な紫外線のキャップを夫が使ってる
レイコップと似たようなナニカを感じる+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/08(水) 13:41:13
>>43
今思うと歯磨き指導に力を入れてたんだと思います。歯垢を赤く染めるやつ?も学校でやりました。+5
-2
-
60. 匿名 2025/01/08(水) 13:41:55
大きな声で言えないけど
週一台所洗剤で洗って
変えるのは年に一回くらい+1
-4
-
61. 匿名 2025/01/08(水) 13:42:51
>>55
ドラストで200円くらいのものです+1
-1
-
62. 匿名 2025/01/08(水) 13:44:03
>>19
それするとやっぱり虫歯は少ない?+1
-1
-
63. 匿名 2025/01/08(水) 13:44:27
消毒してない
月1でこれを交換してる+1
-2
-
64. 匿名 2025/01/08(水) 13:45:15
歯ブラシよりも口腔内の細菌の方が多いから消毒しなくても問題ない+1
-2
-
65. 匿名 2025/01/08(水) 13:46:08
アルコールで消毒してる
洗面台にもアルコールのディスペンサーを置いてて夫は髭そりの刃も消毒してる+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/08(水) 13:46:09
お風呂で体を洗うボディタオルは?
毎日洗う→ プラス
捨てるまで洗わない→ マイナス+0
-1
-
67. 匿名 2025/01/08(水) 13:47:08
>>23
広がってなくても、毛のコシが弱くなってるから、1ヶ月以内には交換するもの+3
-2
-
68. 匿名 2025/01/08(水) 13:50:08
歯科衛生士です。
歯ブラシの根元からゴシゴシ水洗いして、扉の中とかじゃなく自然乾燥できる所に立て掛けておいたら良いと思うんですけどね🤔
もちろん月に1回の交換は必須です!
風邪ひいたり、体調壊した後はウイルスがついているので1ヶ月待たずにすぐ交換すべき!というのは教わりました!
あと歯周病の治療中の人は、口の中の歯周病菌の量が多いので月1より頻繁に交換した方が良いらしいです。
歯ブラシとか歯間ブラシなどの清掃用具のセミナーを2回ほど受けたことがありますが、その中で除菌のことは聞いたことないですね🤔
数年前の事なので今の知識とは変わってるかもしれませんが!
した方が良いけど、しなくても大丈夫みたいな感じですかね??
+4
-4
-
69. 匿名 2025/01/08(水) 13:52:21
たまにエタノール噴霧して少ししてからすすいでたけどNG?+0
-1
-
70. 匿名 2025/01/08(水) 13:52:34
>>1
電動歯ブラシの歯ブラシはどうすればいいんですか? 3ヶ月交換って言うけど、3種類日によって使ってるからもっと寿命あるんだけど+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/08(水) 13:54:48
マウスピース毎日洗浄するからそこに一緒に毎日入れてる+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/08(水) 13:55:01
>>1
除菌になってるか分からないけど、ハミガキのコップに薄めたハイター入れてハブラシとドルツの先っぽ浸けてる。+1
-2
-
73. 匿名 2025/01/08(水) 13:59:36
綺麗に洗って熱湯してから出窓で紫外線+0
-1
-
74. 匿名 2025/01/08(水) 13:59:44
毎月8日に歯ブラシを交換して、時々キュキュットの泡スプレーをシュッとして放置して除菌してる。
意味があるかどうかわからないけど、歯磨き用のコップを洗う時についでにやってる。+0
-1
-
75. 匿名 2025/01/08(水) 14:01:15
>>68
歯科衛生士さん
3か月に一度お掃除に歯医者に行ってるのですが、その時の歯ブラシって使い捨てなのですか?
+0
-1
-
76. 匿名 2025/01/08(水) 14:02:05
薬品とかせんでも水で綺麗に洗って熱湯かけてお日さん当たるところに置いとけば数時間できれいに乾きニオイも全然しない
ハイターとか、いくらすすいでもブラシが植わってる穴の奥に微量が残ってそうで怖い+1
-2
-
77. 匿名 2025/01/08(水) 14:02:57
>>75
使い捨てを使い回しても言わないでしょうな+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/08(水) 14:05:52
>>1
使用後に熱湯かけたり塩まぶしたりしてる
月1~2回新しい物に買い替える
+0
-1
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 14:06:05
除菌だの消毒だの言い出してから免疫力無くなって変な病気流行ってないか?+3
-4
-
80. 匿名 2025/01/08(水) 14:09:55
>>51
ええ
バスタオルを洗わずに使い回してるの???
ありえない・・・・・😱💦+1
-1
-
81. 匿名 2025/01/08(水) 14:10:28
してないっ!!+0
-2
-
82. 匿名 2025/01/08(水) 14:11:01
>>1
>口内環境を少しでも良くするためにいろいろ調べた結果
そっちを書いてよ+0
-2
-
83. 匿名 2025/01/08(水) 14:11:02
重曹を水に溶かして歯ブラシをつけておいたことあるけど、多少は効果あるかなって程度
歯ブラシを立てて置いておくときに、コップ状の底のあるものから、底がなくて残った水分が洗面台に落ちるタイプに変えるとか、歯ブラシが乾きやすい工夫をした方が、清潔感は上がった+0
-1
-
84. 匿名 2025/01/08(水) 14:14:09
毎月月始めに変えるし+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/08(水) 14:16:49
>>5
1ヶ月も使うのすごい
毛先広がってなくても週1で交換してるの私だけかも…
+5
-12
-
86. 匿名 2025/01/08(水) 14:17:50
>>42
市販のうがい薬(イソジンなど)なら口に入っても安全だからそっちにしてるよ
ブラシの根本に漂白成分が残ってないとは限らないから(まぁ薄めてるなら大丈夫だろうけど)+7
-1
-
87. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:05
歯ブラシを背側から見て、白い毛の部分がはみ出して見えるようになったら替え時って言うよね+2
-2
-
88. 匿名 2025/01/08(水) 14:19:06
>>21
そもそも歯磨き粉で歯もブラシも洗浄してると思ってる。+2
-2
-
89. 匿名 2025/01/08(水) 14:19:41
>>42
上のライオンのQ&A読んでみて+4
-1
-
90. 匿名 2025/01/08(水) 14:22:57
>>68
ウイルス付いても歯ブラシ洗浄するから流れるかと+1
-1
-
91. 匿名 2025/01/08(水) 14:23:47
>>51
歯ブラシはみんな洗ってるでしょ+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/08(水) 14:25:22
>>42
食器もハイター使わないし口に入れるブラシ ハイター使うとか怖いわ+4
-4
-
93. 匿名 2025/01/08(水) 14:27:16
歯磨きの度に歯ブラシとコップ、キュキュットの泡で洗うよ
箸とかコップとか口つけたのは洗剤で洗うのに、口の中磨く歯ブラシ水洗いだけなんて私は無理
+0
-2
-
94. 匿名 2025/01/08(水) 14:31:16
>>75
使い回しているところもありますが、歯ブラシは安く大量に仕入れているので余程ケチなクリニックじゃない限り、消毒の手間もかかるので使い捨てです。
ただ、歯磨き指導で使う歯間ブラシやポイントブラシは使い回している所が多いですね。
ブラシに関わらず、プラスチック類の器具はだいたい消毒が甘いです。
肝炎とかエイズのウイルスもやつけられる消毒液は臭いがキツかったり扱いが難しかったり、コストもかかるので使っているクリニックは少ないです。
弱めの消毒液を使っているにも関わらず、ブラシやプラスチック類の器具の消毒をそれらで済ませて乾燥させているクリニックがほとんどです😭
使い捨ての器具も消毒して使ってたりします。
口腔内でプラスチックのシリンジを使う事がありますが、患者ごとにシリンジの先を付け替え、持ち手にカバー付けるところは経験した歯科医院の中では一軒だけでした😭
毎回消毒しない理由は中にレジンが入っているからです。
使用済みの器具やスイッチ、ライトはアルコール綿で器具を拭きますが、スタッフの意識の違いでかなり差が出ます😭人柄は良くてもアルコールとんだカサカサ綿で拭いてる人もいるので😭
意識の高い、高級感溢れるクリニックでもコストかかるから滅菌できる器具でもしてません。って所もあります。
+3
-1
-
95. 匿名 2025/01/08(水) 14:33:55
ハイターとか食器洗剤で洗う人とか 何か怖いわ。+0
-1
-
96. 匿名 2025/01/08(水) 14:37:07
歯ブラシはマメに替えてるが、矯正後でリテーナーを使っているので、一緒に洗浄剤に漬け込んでいる+0
-1
-
97. 匿名 2025/01/08(水) 14:41:39
じいちゃんは入れ歯と一緒にポリデントしてる+0
-1
-
98. 匿名 2025/01/08(水) 14:51:37
>>85
一月も経たずに毛先が広がるのは力を入れすぎと言われたよ
せっかく頑張って磨いてるのに逆に歯を傷めちゃうからもう少し力抜けよ+12
-5
-
99. 匿名 2025/01/08(水) 14:53:47
>>98
寝起きでコメントの内容を読み間違えたわ+4
-3
-
100. 匿名 2025/01/08(水) 14:55:26
>>1
そんなに気になるなら歯磨き後
歯ブラシを風通しのいいベランダで乾燥させればいい+1
-2
-
101. 匿名 2025/01/08(水) 14:57:24
>>94
え、使い回しって当然同じ患者さんのを次回に使い回しですよね?
他人に使い回しではないですよね?+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/08(水) 14:58:08
>>1
そういえば昔除菌歯ブラシケースに入れてたわ 青い光が出るヤツ
壊れて捨てちゃったけどまたあれ買おうかな+0
-1
-
103. 匿名 2025/01/08(水) 15:06:46
>>1
二週間で変えてるから
使い終わったら洗って乾かすだけ+0
-1
-
104. 匿名 2025/01/08(水) 15:12:51
>>101
これは○○さんの歯ブラシ!と管理している歯医者さんを見た事はありません💦
消毒液に漬けたり、超音波洗浄というのをした後、乾燥させて保管し、適当に取って違う人に使ってます😭
コロナ禍以降は気をつけてるクリニックは多いと思いますが、コロナ前に働いていたバイト先や臨床実習先ではそんな感じでした…+0
-0
-
105. 匿名 2025/01/08(水) 15:17:31
>>28
流水で20秒位洗うのがいいらしい
+2
-1
-
106. 匿名 2025/01/08(水) 15:26:44
使うたびにハンドソープで洗ってます。+1
-1
-
107. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:20
裏の家のおじいちゃんが毎日ベランダで歯ブラシを日光浴させてたわw+1
-1
-
108. 匿名 2025/01/08(水) 15:36:19
>>3
汚くなる前に交換するよー
月1!+2
-4
-
109. 匿名 2025/01/08(水) 15:44:14
>>94
私が通っている歯科は、歯間ブラシとポイントブラシは(洗浄して?)帰りに持たしてくれる
良い歯医者さんって事が判ったから続けて通おう+0
-1
-
110. 匿名 2025/01/08(水) 15:47:53
>>104
そうなんですか!それはびっくり
最後に歯ブラシで磨いてくれるのですが、新品って感じでもないんですー
てっきり前回私に使った歯ブラシを消毒してるのかと思ってた
+3
-3
-
111. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:20
>>98
毛先が広がってなくてもって書いたのに怖い🥺
+6
-3
-
112. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:12
>>1
TOTOの洗面台から綺麗除菌水が出るのでそれで洗ってます
+0
-5
-
113. 匿名 2025/01/08(水) 16:22:31
手磨きのは毎回まるごと洗ってマウスウォッシュで毛の部分すすいでる。電動は週末に持つところをアルコールスプレーして拭いてる。+0
-1
-
114. 匿名 2025/01/08(水) 16:40:33
>>9
変形するよ+1
-1
-
115. 匿名 2025/01/08(水) 18:04:21
消毒なんてしなくていいでしょ+0
-1
-
116. 匿名 2025/01/08(水) 18:32:02
爺さん入れ歯と一緒にポリデントに付けてたよ+0
-1
-
117. 匿名 2025/01/08(水) 19:26:22
>>1
濡れっぱなしにしない様に、なるべく水分をテッシュで吸い取って早く乾く様にしています。+1
-2
-
118. 匿名 2025/01/08(水) 19:57:09
大量に買う+0
-1
-
119. 匿名 2025/01/08(水) 20:36:17
朝と昼用、夜用と2本使い分けてる
使わない時間空いてたら乾燥するかなと思って+0
-2
-
120. 匿名 2025/01/08(水) 22:40:07
>>1
窓辺に置いて干してる+0
-2
-
121. 匿名 2025/01/09(木) 01:24:58
>>1
> ネットで調べるとイソジンや重曹でやる方法や、専用の除菌キャップや除菌器なども売っているようです。
食器用洗剤で洗っちゃってたよ。ギャハハハハハ…!+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する