-
1. 匿名 2017/11/29(水) 13:34:38
最近携帯用のものを鞄に付けているママさんを良く見かけます。うちも小さな子どもがいますが、便利かなと思いつつ使ったことありません。公園や外出先で食事する時は、水道で手を洗って終了です。神経質に除菌すると菌に耐性が無くなるような気もします。
こういう商品についてどう思いますか?
+18
-57
-
2. 匿名 2017/11/29(水) 13:35:06
出典:www.tepika.net
+99
-3
-
3. 匿名 2017/11/29(水) 13:35:12
今の時期は使います+215
-10
-
4. 匿名 2017/11/29(水) 13:35:34
要らない+48
-29
-
5. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:00
除菌のウェットシート使ってる+203
-3
-
6. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:13
ほんとに除菌出来てるのかねぇ+227
-12
-
7. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:25
使いますよ
ピクニックとかスポーツ観戦とか便利ですよ+138
-9
-
8. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:26
+2
-21
-
9. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:30
買ったけど使ってない‼
忘れてた+63
-6
-
10. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:31
除菌ウェットティッシュ持ち歩いてる+166
-3
-
11. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:36
実際、除菌ジェルとかは手がビッチャチャになるくらいつけないと意味ないらしいから、こんな持ち運び用のくらいじゃ意味ないんだけどね。
+27
-22
-
12. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:43
けっこう高いよね。
外出先には除菌ウェットティッシュで、自宅にあります。+97
-5
-
13. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:00
除菌のほどはわからないけど手がサッパリする感じが好きです+98
-4
-
14. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:19
洗いたいから持ってないや(´・ω・`)+52
-5
-
15. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:24
人それぞれ+14
-6
-
16. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:39
アルコールでかぶれるのでなしです。しっかり石けんで手洗いしてハンドクリーム塗れば大丈夫らしいですよ。+17
-18
-
17. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:49
水道で手を洗った方が安心♡+94
-21
-
18. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:52
娘が0歳の時は使ってました。そのあとは全然使ってないです。
+8
-8
-
19. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:54
なんとなくウェットティッシュのほうがよごれもおちそうだから、そっち使ってる。+91
-6
-
20. 匿名 2017/11/29(水) 13:39:09
ノロウイルスはアルコールが効かないと言うしね。
石鹸で洗うのが1番だと思ってる。+121
-3
-
21. 匿名 2017/11/29(水) 13:40:24
1歳の子がいますが、使います。
出先で手が洗えない時に便利ですよ。
ウェットティッシュも使いわけてます。+61
-5
-
22. 匿名 2017/11/29(水) 13:40:24
外で食事するときにおしぼり無かったり、近くに手を洗える場所が無い時に便利だから小さいの持ってるよ〜+53
-3
-
23. 匿名 2017/11/29(水) 13:40:26
何でも除菌しないと気が済まない人って企業戦略にまんまと乗せられてるね+27
-24
-
24. 匿名 2017/11/29(水) 13:41:26
今の時期は気にしてるな〜。
車移動がメインなので病院とかに置いてるような青いボトルのアルコールスプレーを車に置いて乗り降りする度に使ってる。
持ち歩きには除菌シートと除菌ジェル用意。
赤ちゃんにはキレイキレイのアルコール不使用の除菌シート。
この間、調剤薬局でノロにも対応できるアルコールじゃない除菌スプレー見かけて1200円するけど買いたいな〜と思ってる。+62
-8
-
25. 匿名 2017/11/29(水) 13:42:43
ほんとは手洗いできれば一番いいんだろうけど
出先ではそう小まめにできるものじゃないから、気休め程度だとは思うけど持ち歩いて使っています。
100%ではないにせよ、それである程度は予防できるのではないかと思ってる。
インフルエンザもそうだけどノロウイルスとかにも効果のある消毒ジェルおすすめですよ+72
-3
-
26. 匿名 2017/11/29(水) 13:44:16
子供が手を洗えるようになってから使ってない。
知り合いの潔癖ママが子供にも使わせて「除菌は徹底してる♡」とか言ってるけど、
感染症は常に流行の最先端をいっているので、効果を感じられないんだよね……。
除菌されすぎてからだ弱いのかな。+12
-12
-
27. 匿名 2017/11/29(水) 13:46:28
子供が小さい乳幼児だと気にする人もいるんじゃない?ノロやインフルとか感染症が流行る時期だし。
消毒ジェル使ってるからって神経質〜wって笑ってるような人って咳しててもマスクもしてなかったりインフルでも外出したりするような無神経な人っぽい。
+111
-12
-
28. 匿名 2017/11/29(水) 13:47:26
かばんの中に入れてるんじゃなくて、つけてるの?
+9
-2
-
29. 匿名 2017/11/29(水) 13:48:49
使いたい人が使うもので、必要ない人はそれでいいと思う
だけど使ってるのを否定するのは違うよね、迷惑かけてるわけじゃないんだし+58
-2
-
30. 匿名 2017/11/29(水) 13:50:13
幼児いるので、ノンアルコールのウエットティッシュ持ち歩いてる
水道がすぐ近くにないときなど、便利+10
-3
-
31. 匿名 2017/11/29(水) 13:51:48
使わないです。
これを使うなら手洗いするかな。効果あるなら使いたいけど。
病院に行った時、手をかざすだけで出て来るジェルは使います。+9
-10
-
32. 匿名 2017/11/29(水) 13:52:20
ドラッグストアで逆性せっけん(オスバン)買って希釈して小さなボトルに詰め替えて持ち歩いてる。
病院とかで使われる除菌剤だから安心です。
外での食事前に手にシユッシュしたりテーブルにシユッシュして除菌してるよ!
こっちの方がお得だしアルコールでかぶれちゃう人にはオススメです★+9
-8
-
33. 匿名 2017/11/29(水) 13:53:14
>>29
迷惑かける人もいるけどね
使うのが当たり前になると使ってない人を不潔扱いにしたり+15
-20
-
34. 匿名 2017/11/29(水) 13:53:56
頻繁に使うと手荒れするぜ+43
-3
-
35. 匿名 2017/11/29(水) 13:54:08
外出時は全部おしりふきで済ませている…+27
-5
-
36. 匿名 2017/11/29(水) 13:54:42
>>28
鞄の持ち手やベビーカーにぶら下げられるホルダーがついたデザインになってるんだよ+37
-0
-
37. 匿名 2017/11/29(水) 13:57:25
私も最近になって使い始めたよ。
外出した時や病院に行った時はね。。前は外出しても手を洗わないから風邪ひいたりしたからね(涙)
+7
-0
-
38. 匿名 2017/11/29(水) 13:57:42
石鹸置いてない所もあるから、
水洗い後に使っているし、
お金使った後には必ず使ってる。+39
-0
-
39. 匿名 2017/11/29(水) 13:58:28
個人の自由。
自分が使うか使わないか書けばいいのであって、いちいち自分と逆の人を否定するのは違うしコメント見てて腹立つ。
+46
-1
-
40. 匿名 2017/11/29(水) 13:58:32
>>1が除菌グッズを使う人を叩く流れを希望しているように受け取れる+13
-9
-
41. 匿名 2017/11/29(水) 14:01:10
>>6
気休め程度だよ。やっぱり洗い流さないと無意味。+9
-1
-
42. 匿名 2017/11/29(水) 14:01:37
手が洗えない場面では重宝するよ+11
-0
-
43. 匿名 2017/11/29(水) 14:01:45
ハンドジェルやアルコールを、手洗いした綺麗な手以外に使うことに違和感がある。+45
-2
-
44. 匿名 2017/11/29(水) 14:02:57
ホンマにこの季節嫌やわー!!!!!
すんげー菌だらけ+7
-5
-
45. 匿名 2017/11/29(水) 14:03:04
さらにミニサイズを化粧ポーチに入れてる+51
-3
-
46. 匿名 2017/11/29(水) 14:03:46
>>40
と、言われてよく>>1を見てみたら確かにそうだね。『除菌ジェルとか使ってる神経質なママってなんなのw ねぇ?!みんなどう思う?!』って言ってるみたい。
ちなみに私も乳児がいますが使ってます。赤ちゃんはなかなか水道で石けんつけてしっかり手が洗えないのに手をすぐに口に持っていくのでアルコールフリーのものを使用しています。+14
-8
-
47. 匿名 2017/11/29(水) 14:04:27
家の中ではほとんどの場合水道水だけで洗います
外出した先で公共施設等に備え付けてある除菌グッズは必ず使います
菌は人にうつさず・人からうつされずです+4
-1
-
48. 匿名 2017/11/29(水) 14:04:58
>>1
主さんも使ってみたらいいのに
便利だよ+11
-2
-
49. 匿名 2017/11/29(水) 14:05:40
>>43
手洗いする前にアルコールジェルやスプレーをつかって、その後手洗いするといいらしいよ。
水が手について手が濡れてる状態だとアルコール効果が低くなって意味ないって聞いたことある。
+26
-3
-
50. 匿名 2017/11/29(水) 14:06:25
>>46
神経質に除菌すると菌に耐性が無くなるような気もします。
と、書いてあるもんね
神経質って言ってしまってる+11
-5
-
51. 匿名 2017/11/29(水) 14:11:08
子どもと出かける時は常に
チューブタイプの携帯用ハンドソープと、除菌ウェットティッシュと、小分けボトルに入れたアルコールスプレーはバッグに入っています。
+4
-0
-
52. 匿名 2017/11/29(水) 14:12:16
みんなこの時期はインフルエンザや胃腸風邪もらわないように必死だよね+18
-0
-
53. 匿名 2017/11/29(水) 14:13:54
洗い流さないと気分的にスッキリしないから使わない。
除菌はしなくていいけど水で流したいです。
手洗い癖があります。
+6
-0
-
54. 匿名 2017/11/29(水) 14:13:54
うがいしよ+2
-7
-
55. 匿名 2017/11/29(水) 14:15:38
>>52
ノロウイルスはもう真剣にかかりたくない。0歳と2歳いるけど言葉がまだ分からないからトイレや洗面器で吐いたりできなくて普通に布団とかでゲーとなるから、家族全滅した。除菌スプレーでノロ対応のものも出てるから使ってる。気休めだろうが使いたい。+21
-0
-
56. 匿名 2017/11/29(水) 14:16:04
アライグマしか知らなかったけど、ググったらスヌーピーとかディズニーとか色んなの出てんのね
アライグマのメーカーが最初なのかな?+12
-0
-
57. 匿名 2017/11/29(水) 14:18:53
外出先で手が洗えなかったりする時に使ってます。
使用頻度は多くはないけど、携帯用を1つカバンに入れておくと便利。
+6
-0
-
58. 匿名 2017/11/29(水) 14:22:11
個人的にインフルエンザより恐れているノロはアルコール消毒が効かないから、この時期は次亜塩素酸水のスプレーボトルを持ち歩いてます。インフルエンザにも効果があると実証されているので一石二鳥かなと思って。
食べる前に石鹸で手洗いしてからシュッとスプレーしてます。効果あるか分からないけど…+15
-0
-
59. 匿名 2017/11/29(水) 14:23:07
便利そう!と思って買ったけど全然つかってない笑
洗うか除菌ティッシュばっかり使ってる…+3
-0
-
60. 匿名 2017/11/29(水) 14:28:05
使います!
どっちも一応持ち歩いてます+3
-0
-
61. 匿名 2017/11/29(水) 14:28:47
菌が繁殖しやすいのは湿度の高い時期なので、乾燥しているこの時期はあまり気を付けたことなかったです
成人している子供達がインフルにかかったのは2回くらい
手洗いうがいは人並みにしていたけど、家の中に洗濯物を干すとか加湿に気を使ったことが除菌よりも良かったと思っています+6
-0
-
62. 匿名 2017/11/29(水) 14:30:16
次亜塩素酸水もちあるいてるよー
ノロとかインフルエンザ怖い時期だけ+5
-0
-
63. 匿名 2017/11/29(水) 14:34:09
自己防衛は大事だな。除菌グッズ使いますよ+6
-0
-
64. 匿名 2017/11/29(水) 14:38:30
アルコールは使うけどジェルタイプは使わない。使ったあと手洗いしたときぬめぬめが落ちにくいから嫌い。アルコールは使いすぎると手荒れするしノロウィルスならハイターを水で薄めたやつ(肌や色物衣類には使わない方がいい)のが効くよ。+3
-0
-
65. 匿名 2017/11/29(水) 14:46:51
これ、効果あるの?+1
-1
-
66. 匿名 2017/11/29(水) 15:11:56
アルコールで除菌はできるけど汚れは取れないんだよね
あと乾燥するから使わない
洗えない場所ならウェットティッシュで拭くよ+4
-0
-
67. 匿名 2017/11/29(水) 15:17:09
アルコールじゃなく次亜塩素酸水をスプレーボトルに入れて持ち歩いてる。
出先で手が洗えない場面が多いので何回も手指にスプレーしてるしカートや外食先の椅子テーブルなどもスプレーして拭く。
アルコールより荒れない気がするしノロにも有効みたいだから最低限の防御策として。+4
-0
-
68. 匿名 2017/11/29(水) 15:21:15
>>24
除菌スプレーはiposhってやつですか?
うちも高いなぁと思いつつ1歳児がいるので買いました。オムツ替えの時カーペットにおしっこを出しちゃう時があるので使ってます。気休めか分かりませんが、臭いが消えていいですよ(ˊᵕˋ)+4
-0
-
69. 匿名 2017/11/29(水) 15:29:34
保育園に通い出してたら抗菌殺菌は全く気にならなくなった。集団生活はウィルス系感染は移る可能性大だけといちいち気にしてたらきりがない。昔なんてそこまで抗菌殺菌グッズなんかなかったし、今は異常に抗菌殺菌でそれもどうなんかな〜って思ってしまう。+5
-1
-
70. 匿名 2017/11/29(水) 15:49:16
石鹸手洗いのエビデンスは30秒以上の手洗いでのエビデンスばかりで現実そんなに洗えてる人がいない。
アルコールでの手指消毒が推奨されてるけど、石鹸手洗いプラスアルコール消毒が1番よい。
アルコール消毒はアルコールが乾くまでの時間が作用時間なのでふき取ったり手を振って早く乾かすのはおすすめできないのです。+3
-0
-
71. 匿名 2017/11/29(水) 15:52:24
【神経質に除菌すると菌に耐性が無くなるような気もします。】ってそうじゃなくない?
手洗い場があればいいけど無いところもあるし、あっても石鹸が無いところ多いからいつも持ち歩いてるよ。
家にいるときもご飯前は手を洗うし、外出中は余計に気をつかうよね?
幼い子どもがいるところだと神経質にもなるよ。+13
-2
-
72. 匿名 2017/11/29(水) 15:57:48
>>71
昔はなかったような病気もあるしね。
小さな子供がいれば辛い思いさせたくないから出来る事はしようと思うよね。
気にしない人はそのままいればいいんじゃないと思う。+8
-0
-
73. 匿名 2017/11/29(水) 15:57:55
>>68
おぉ〜それっぽい名前でした!
金額見て即決できなかったのですが(笑)来週またその薬局行くのでその時買おうと思います。
幼児と赤ちゃんがいるのでアルコールじゃないのも、ノロに効果あるってのも魅力的です。+2
-0
-
74. 匿名 2017/11/29(水) 16:06:37
>>72
昔はなかった病気ではなく昔からあったけど今みたいに細かく病名が付いてなくて一括りに胃腸炎とかになってたと思う。+6
-0
-
75. 匿名 2017/11/29(水) 16:15:50
手荒れしそうで使ってない。
ハンドクリームを頻繁に塗ってるから、除菌ジェル塗るタイミングもわからない。+1
-1
-
76. 匿名 2017/11/29(水) 16:53:01
外ではウェットティッシュだわ
なんか手に塗って除菌ってのが信用出来ない
菌を手全体に伸ばしてるんじゃないの?って使いなれてないおばちゃんは思う
+4
-5
-
77. 匿名 2017/11/29(水) 17:24:55
次亜塩素酸水のスプレーを持ち歩いてるけど本当に効いてるのか心配。
家では次亜塩素酸を薄めたもの使ってる。
ワクチン完成してほしい。+9
-0
-
78. 匿名 2017/11/29(水) 17:34:55
スーパーや病院、施設に入るときは玄関の所に必ず置いてあるから、私も子どもたちもやる
児童館やキッズスペース、支援センターも入り口で係りの人がスプレー持ってて、消毒しないと中に入れないようになってる
外出先でハンドソープさえない場合があるから一応カバンには100均の50mLのボトルに詰め替えたハンドソープ、除菌ジェル持ち歩いてる(あと手拭き用のミニハンカチ2~3枚)
1歳くらいから当たり前にしとくと手洗いも消毒もマスクも嫌がらないよ
ウェットティッシュ(おしり拭き)はいつも持ち歩いてるからアルコールスプレー染み込ませてスーパーのカートとかカゴを直接触らないようにしてる(念のために)+4
-0
-
79. 匿名 2017/11/29(水) 17:58:09
>>74
あとは抗生物質の処方しまくり、使用する側が最後まで飲まないなどで耐性菌が現れているし
新しい病原菌を人間自身が作り出してると思うわ+1
-0
-
80. 匿名 2017/11/29(水) 17:59:57
なんで32のコメントだけマイナスなんだろ?
持ち歩いてるってコメントしてる人他にもいるのに
+0
-0
-
81. 匿名 2017/11/29(水) 18:48:50
32さんの逆性せっけん(オスバン)は、
希釈する時にこぼさないようにとか濃度とか…結構神経使うし、
少なとも2〜3日(できれば毎日)で破棄して作り直す必要があると思うので、実用的ではないし素人には難しい方法かと感じたよ。
+7
-0
-
82. 匿名 2017/11/29(水) 19:05:24
あるけど使ってないな+0
-0
-
83. 匿名 2017/11/29(水) 19:51:11
32です
ほんとだマイナスだ
ドラッグストアのオスバンは希釈できるようの蓋になってるし、高温のところでなければ徐々に効果は薄れるけど1ヶ月は保存してても除菌の効果があるってネットでオスバンの会社がグラフにしてたような+0
-0
-
84. 匿名 2017/11/29(水) 19:59:30
アルコールつけて手をこすって乾いて菌がどこに行ったのかわからないからウェットティッシュにかえた。+1
-2
-
85. 匿名 2017/11/29(水) 20:10:31
よくスーパーとかで咳しながら買い物のマスクつけていない人。
本当非常識!!
気持ち悪いから近寄らないようにしてるけど。
妊婦は風邪も引けないので、アルコール持ち歩いてるよ!
粘膜からの感染が多いらしいので、外出中は顔を触らないようにしてる。+9
-0
-
86. 匿名 2017/11/29(水) 20:11:13
>>84
菌は死滅。
そもそも菌自体目に見えないからね。+3
-0
-
87. 匿名 2017/11/29(水) 20:11:57
この間病院行ったら看護師さんがつけてたな。+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/29(水) 20:14:22
>>67
次亜塩素酸って頻繁に肌に使うのは危ない気がする。
手の消毒はアルコールの方が安全だよ。
次亜塩素酸はモノに使ったら良いと思い。+6
-0
-
89. 匿名 2017/11/29(水) 20:23:41
ジェルって消毒薬以外の何かの物質が手に残るので嫌
除菌ウェットティッシュのほうがまだいい+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/29(水) 20:37:53
結局信用していないので使わない…
ウェットティッシュ持ち歩いてる+0
-0
-
91. 匿名 2017/11/29(水) 20:42:18
>>71
や、そうじゃないよ。
要するに除菌グッズを使うことにより耐性がなくなるのではなく、本来人間にとって必要な菌まで殺してしまうのが問題。
ノロやインフルは避けられても…ってこと。
ノロやインフルにかからないことしか頭にない人には理解できないと思うけど。+1
-0
-
92. 匿名 2017/11/29(水) 20:42:39
ほぼほぼ中国製だから使わない+0
-2
-
93. 匿名 2017/11/29(水) 23:06:03
すごく気になるんだけど
これ持ってる人多いから
だいぶ売れてるんだろうけど
なんでパッケージがこんなにダサいのか
そしてみんなカバンにぶら下げてるけど
出る方がなぜか下向きについてるから
満員電車とかでジェルが出ちゃうじゃないかとか
ハラハラする
私は除菌のウェットティッシュを使ってる
ジェルはキレイなってるのかわからないし
乾燥しそうだから使わない
+2
-0
-
94. 匿名 2017/11/30(木) 00:08:58
>>85
妊婦さん?かなり気を遣いますよね。
わたしも通ってた産科が総合病院で受付には風邪の人がたくさんいたので除菌ジェルやシート持ってました。あと、使い捨てマスクって隙間から入ってきそうだったのでマスク二重にしてました。+3
-0
-
95. 匿名 2017/11/30(木) 00:12:19
>>91
横だけど、
>>要するに除菌グッズを使うことにより耐性がなくなるのではなく、本来人間にとって必要な菌まで殺してしまうのが問題。
乳幼児いたらそんな引いた目線で考えられないわ。
とにかく感染症を防ぎたい。+1
-0
-
96. 匿名 2017/11/30(木) 00:13:34
例えば汚いものにアルコール直接振りかけても意味ないと一緒でまずはきちんと手洗いで汚れを落とさないと。+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/30(木) 01:21:10
この前ライブ会場のホールのトイレで手を洗ってたら、用足して出てきた人が手も洗わずにカバンからハンドジェル出して擦り込んで出て行ったのを見て引いた…
その後の手洗いとかもないし、潔癖なのかズボラなのか私と感覚が違うだけなのか分からないけど友達にいたら嫌だなと。+4
-0
-
98. 匿名 2017/11/30(木) 17:52:29
>>88
私が使ってるのは手指もOKだし有人下で空間に噴霧しても大丈夫って書いてある。
実際毎年使ってるけど手が荒れた事ないよ。
危ないってどういう意味なのか教えて欲しいな。
子供にも使ってるから何か影響があるなら使い方考え直さなきゃだし。+0
-0
-
99. 匿名 2017/12/28(木) 03:45:24
>>58
どこの使っていますか?
長くても3ヶ月程度しか効果がないので、
そこがちっと辛いところですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する