-
1. 匿名 2024/12/29(日) 08:15:43
主は年明けから専業主婦になります。
専業主婦になるからには、主婦業を極めたいと思っています。
専業主婦を極めるには何をしたら良いでしょうか?+74
-53
-
2. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:02
投資しな+45
-15
-
3. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:14
滝行+1
-2
-
4. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:22
まずはぐーたらする+157
-12
-
5. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:22
家事を早く終えてガルに沼る+90
-2
-
6. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:42
専業主婦w
ニート界のカリスマを極める+10
-36
-
7. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:47
こんなにわかりやすい荒らしトピはないw+56
-4
-
8. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:52
がるに入り浸る+8
-1
-
9. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:55
>>1+4
-6
-
10. 匿名 2024/12/29(日) 08:17:09
効率のいい掃除法を覚える
調理法とレシピを叩き込む
簡単な計算くらいは即座に出来るようにする
+64
-1
-
11. 匿名 2024/12/29(日) 08:17:09
夜中に包丁を砥ぐ+5
-3
-
12. 匿名 2024/12/29(日) 08:17:16
+15
-2
-
13. 匿名 2024/12/29(日) 08:17:32
>>10
できるか💢+13
-5
-
14. 匿名 2024/12/29(日) 08:18:05
>>12
その迷言嫌い+1
-14
-
15. 匿名 2024/12/29(日) 08:18:13
>>13
出来ない人向けにアドバイスしてない
やる気ないならニートしときな+6
-5
-
16. 匿名 2024/12/29(日) 08:18:14
>>1
ランチはカフェで2000円以上+8
-3
-
17. 匿名 2024/12/29(日) 08:19:37
ガル道を極め、ガル子ママとなる!
レスバ最強を目指せ!+3
-1
-
18. 匿名 2024/12/29(日) 08:19:49
資格取得したら?+6
-5
-
19. 匿名 2024/12/29(日) 08:19:50
>>1
専業主婦になって時間があるんだから自分で考えれば良いのにw+45
-2
-
20. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:02
旦那の小遣いを減らす+2
-6
-
21. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:15
>>15
皆できない+1
-8
-
22. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:38
>>11
山姥…🔪+5
-1
-
23. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:41
>>1
お昼寝を極める事はメリハリを生む+21
-2
-
24. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:48
カルチャースクールに通う
カルチャースクールで働いてるけど、いくつも受講してる人いるよ+6
-1
-
25. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:49
>>19
年明けから、と書いてあるよ+5
-3
-
26. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:58
>>1
まぁあれだね
家事は10:0で自分の仕事だと意識すること
家族がトイレットペーパーの芯替えてないとかでブツブツ言わない+37
-16
-
27. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:00
働かない女のどこがいいんだ?
旦那変わってんな
俺なら絶対に離婚するけどな+9
-28
-
28. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:10
>>1
極めんでええ
布団にくるまって寝てれば良い
+14
-7
-
29. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:14
家事に完璧を求めすぎない。ある程度部屋が綺麗であればそれでいい+9
-1
-
30. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:37
働いてたなら投資もできてただろうから不労所得はもちろんあるよね? やはり最低限資産運用と掃除と料理じゃない?+2
-4
-
31. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:43
>>10
効率( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)良くなりたいです
手際とかってやっぱ生まれつきですか?
それとも良くするのは訓練?
コツあれば是非教えてください先輩+1
-2
-
32. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:43
>>1
張り切られてもしんどいね
+5
-2
-
33. 匿名 2024/12/29(日) 08:22:06
>>18
ガル子流一級暴言士+4
-2
-
34. 匿名 2024/12/29(日) 08:22:11
>>1
私も最初は気合入れてたけどすぐ飽きるよ
だって評価も報酬もないんだもん
なんなら変化すらもなくなってくるよ
今ではスボラ主婦よ+38
-3
-
35. 匿名 2024/12/29(日) 08:22:14
>>1
御家庭の事情ですが、
大黒柱を優先に大事にする事はいの一番。
賢いひとは餌代稼ぐ人をやはり大事にしてるよ。+19
-1
-
36. 匿名 2024/12/29(日) 08:22:24
毎日ガルで2トピたてる+1
-1
-
37. 匿名 2024/12/29(日) 08:22:48
>>27
わざわざガルに来て他の人の旦那にケチつける、あんたの方が変わってんだよ。+22
-3
-
38. 匿名 2024/12/29(日) 08:22:55
>>25
書いてない+0
-4
-
39. 匿名 2024/12/29(日) 08:23:02
専業主婦でもやっていける収入の夫に感謝することかな+18
-4
-
40. 匿名 2024/12/29(日) 08:23:19
>>37
それがガル+1
-5
-
41. 匿名 2024/12/29(日) 08:23:30
>>27
働かせる男のどこがいいんだ?
お前変わってんな
私なら絶対に離婚するけどな+29
-8
-
42. 匿名 2024/12/29(日) 08:24:19
+1
-1
-
43. 匿名 2024/12/29(日) 08:24:20
>>38
>>1に書いてあるよ+4
-0
-
44. 匿名 2024/12/29(日) 08:24:23
13時から16時は昼寝Time+4
-2
-
45. 匿名 2024/12/29(日) 08:25:04
>>41
無職の女のどこに魅力あるんだよ?w+6
-10
-
46. 匿名 2024/12/29(日) 08:25:15
>>6
専業主婦はニートには含まれないみたいだね
>ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)は、就学・就労していない、また職業訓練も受けていない若者(15歳-29歳)を意味する用語である。日本の内閣府が発表する子供・若者白書における若年無業者の対象は15歳~39歳である。
>経済協力開発機構(OECD)の定義では、若年失業者と非労働力人口の両者が含まれる。日本では、若年失業者は含まず、非労働力人口についても通学や家事労働を行っている者は含まない。wikiより
「非労働力人口についても通学や家事労働を行っている者は含まない」←ここ大事+12
-4
-
47. 匿名 2024/12/29(日) 08:25:37
使えるお金が減るからつつましく暮らす+3
-1
-
48. 匿名 2024/12/29(日) 08:25:59
>>39
そうだね
感謝してるし尊敬もしてるわ+7
-0
-
49. 匿名 2024/12/29(日) 08:26:00
専業主婦は時間がたっぷりあるから、パンを手作りする人が多いと思う
あと、ミシンで洋服を手作りする人もいるよね
+10
-4
-
50. 匿名 2024/12/29(日) 08:28:08
>>1
「ていねいな暮らし」をする。
保存食を自分で作るとか、プラスチックじゃなくて竹や木の道具を使うとか。+6
-3
-
51. 匿名 2024/12/29(日) 08:29:09
とりあえず丁寧な生活送ってるYouTubeを観る
やった気分になる+9
-1
-
52. 匿名 2024/12/29(日) 08:30:08
>>1
ホテルみたいなのを目指すとか
毎日シーツ変えて、毎日トイレ風呂を磨きあげる+9
-5
-
53. 匿名 2024/12/29(日) 08:30:12
>>27
外に出て働いてるほうが楽しいもんね+9
-6
-
54. 匿名 2024/12/29(日) 08:30:38
>>46
だから何?
多様性なんだし私が何と思おうが勝手
専業主婦もニートも大して変わらんよ+8
-18
-
55. 匿名 2024/12/29(日) 08:30:54
>>2
貯金が25万しかない
退職金入れても70万弱
40万ぐらい投資に回したら膨らむかな?+13
-2
-
56. 匿名 2024/12/29(日) 08:31:07
>>27
うちのダンナあなたと違って甲斐性のある人で良かったァ
ダンナに感謝♡+17
-8
-
57. 匿名 2024/12/29(日) 08:31:22
デスパ妻のブリーみたいになる+2
-0
-
58. 匿名 2024/12/29(日) 08:32:40
>>1
本当に優秀な主婦は家族みんなの家事力を高める人
男女の性別による役割分担という価値観を子供達に植え付けるとワンオペが次世代に継承されてしまう
自らの家事スキルを子供の性別によらずきちんと受け継がせる人が一番優秀な専業主婦
両親の性別による役割分担に矛盾を感じるくらいの子に育てば大正解
受けた教育を水泡に帰し納税も社会保険料の支払いもせず社会サービスにタダ乗りする生き方を反面教師にするようなまともな感覚の子供に育てましょう+6
-10
-
59. 匿名 2024/12/29(日) 08:33:19
>>1
私も事情があり働けなくなり、まずやったのが家計簿です。元々簿記の知識があったので、複式簿記のやり方で家計簿つけてます。(複式家計簿というアプリ)
繰越利益剰余金が予定より多かったら家族(節約協力者)に還元します。
ビールを買いだめした時は、一度資産として計上し、使ったら費用に振り替えます。そうすることで、月々の費用にばらつきが出ないし、「せっかく安いのに買いだめしたら今月の予算をオーバーしちゃうから買えない」なんてことを防げます。
その次が掃除。掃除もアプリ管理で、自分で項目を作り何日に1回やるか設定できるので、それに沿ってやっています。毎日やることや、半年に1回程度やること(カーテン洗いとか)もいつやったかとか管理しています。
掃除は電力を使うものが多いので、電気代の安い時間帯や季節(うちの場合春と秋は安い)にやるように考えました。
料理は3分クッキングを参考にしながらぼちぼちやってますが、極めたいと思ってます。+4
-10
-
60. 匿名 2024/12/29(日) 08:33:56
>>27
その前に自分が働いてください
じゃないと結婚できないぞ+13
-5
-
61. 匿名 2024/12/29(日) 08:34:20
>>1
良い専業は床上手+6
-7
-
62. 匿名 2024/12/29(日) 08:37:45
>>41
勝手に離婚しろよ。お前みたいな手に職もない無職誰もいらねーよ+2
-11
-
63. 匿名 2024/12/29(日) 08:38:01
>>1
ゆっくり起きる→がるやりながら朝昼ご飯→買い物→がる→そういう動画→夕飯→がる→寝る+6
-3
-
64. 匿名 2024/12/29(日) 08:38:23
>>1
極主夫道+2
-1
-
65. 匿名 2024/12/29(日) 08:38:57
>>54
羨ましくて仕方ないんだね笑+12
-5
-
66. 匿名 2024/12/29(日) 08:40:07
>>1
私は家族のマネジメント能力が1番大事だと思うわ
家事を極めちゃうと、家族を無能なダメ人間にしちゃったりして、それは良い主婦ではないと思うので、極めようとするとバランス感覚が大事な仕事だと思う。
あと、主婦業って良い意味でも悪い意味でも他人から評価を受けないから自分で自分を律して、モチベーションを維持して、情緒を安定させるにはかなり自立したマインドが必要そう。+14
-2
-
67. 匿名 2024/12/29(日) 08:40:30
>>1
専業主婦を極める?家事なんて仕事の傍らで十分できるわ。あなたの極めるって一体何を意味してんの?+9
-6
-
68. 匿名 2024/12/29(日) 08:40:40
>>1
専業主婦に向いてる人は家事能力よりとにかく家でいたら楽しいってなる人。
家にこもるとなんとなくどんよりする、スマホだらだらいじっちゃう、仕事嫌いだけど、かと言って休みの日に何かしたいわけでもないって人は専業主婦選んだら絶対に後悔する。+20
-3
-
69. 匿名 2024/12/29(日) 08:40:43
>>1
かっけぇよ!主!
私も今日だけでも良い奥さんで居たい!+1
-1
-
70. 匿名 2024/12/29(日) 08:41:04
>>27
結婚することもできない低所得独身男の遠吠え。
共働きで私も働いてるけどこんな男とは結婚したくない。+8
-6
-
71. 匿名 2024/12/29(日) 08:41:50
>>27
良い悪いじゃなくて、女が働きたくないって言ったらそれに合わせられる男が理想
でも令和の今では義両親と同居してる世帯はほとんど無いし同居に伴う介護も無いし、働かなくてもオッケーって言ってくれる男は減って来たよね+9
-6
-
72. 匿名 2024/12/29(日) 08:41:52
>>53
よこ
まあそういう風に思いながら働けたら良いのだけどね
大抵の人は苦労と対価で賃金を貰っているよね+4
-1
-
73. 匿名 2024/12/29(日) 08:42:03
>>1
常に玄関だけはきれいにする
と、自分にも言い聞かせてるがなかなか…+2
-2
-
74. 匿名 2024/12/29(日) 08:42:10
>>1
わたしは子供の国立小学校受験にチャレンジしようと思ったのがきっかけで専業主婦になったから
佐藤ママの講演を聞いたりすることから専業主婦の準備を始めたw
公立小学校の学校公開行ったりして住む学区の調査もしたし、わりとやることいっぱい+4
-1
-
75. 匿名 2024/12/29(日) 08:45:01
>>65
はぁ?それは神に誓ってないよw
嫌だよ旦那ありきで生きてる女なんて思われたくないし
専業主婦に嫉妬したこと一度もないわごめんねw+6
-14
-
76. 匿名 2024/12/29(日) 08:45:31
>>67
すごいなぁ。私子供いて働いてるけど平日満足いくような家事出来ないし、もっと要領良く出来たらいいなと思ってしまうこと多々ある。
仕事してなければもっとちゃんとご飯作ったら部屋も綺麗に出来るのになと何度も思ったことある。平日そんな気力湧いてこないし、土日も平日の疲れをとりたくて何もする気が起きない。+3
-1
-
77. 匿名 2024/12/29(日) 08:46:34
>>52
完璧主義な妻の方が離婚率高いんだよね…
あまりキーッと頑張り過ぎず
ゆる〜く楽しみながらやる方が良いよ
ダンナさんもその方が家に居場所を感じて安らぐみたい+9
-1
-
78. 匿名 2024/12/29(日) 08:47:04
家事の合間にやってみたいことにチャレンジする。
私は先日購入した茶葉🍵があんまり美味しくなかったから今日はフライパンでほうじ茶作りの予定だよ。もし失敗して苦くなってもお茶のいい香りが部屋に広がって消臭効果もあるから楽しみもありつつちょっと実益もあって…っていうような事を良くしてるよ。+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/29(日) 08:47:17
>>41
これは27のコピペの性別を入れ替えただけだよ+3
-1
-
80. 匿名 2024/12/29(日) 08:47:24
断捨離と掃除
私、1日に3時間かけて掃除してるよ
+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/29(日) 08:47:43
>>75
別に「ごめんねw」って言うような話でもなくない?
すごい喧嘩口調だけど嫌なことでもあったの??
わざわざこんなトピに来てストレス発散してるんだから、よほど今の暮らしにストレス溜まってんだなと思われても仕方ない。
満たされてないんだね〜+10
-4
-
82. 匿名 2024/12/29(日) 08:49:32
自治会活動では青少年育成会に入り、祭りの手伝いなどもしたよ。地域の子供達の安全のために頑張った。
でもめんどくさいからもうしたくないけど。+2
-1
-
83. 匿名 2024/12/29(日) 08:49:40
結婚出来なくて年末肩身狭いキモい男が出入りしてて草w
ストレス発散は別トピでやってよw+0
-2
-
84. 匿名 2024/12/29(日) 08:53:19
専業主婦は旦那ありきの人生みたいに書いてるめちゃくちゃ視野狭いコメントあってびっくり。
独身時代の貯蓄をベースに投資したり色々やってリスクヘッジくらいしてるよ。
物価も上がったり何かと不安定なのにのほほんと生きてる専業主婦って今の時代そんなにいないと思う。
実家が太くなければ旦那死んだら終わりやん。+3
-2
-
85. 匿名 2024/12/29(日) 08:54:42
うち梅干し、味噌は毎年手作り。これは簡単だから全然兼業でも余裕。
手ごねパン、干し野菜、沢庵などを家でつくるとか?+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/29(日) 08:54:42
>>1
すごく大変だけど頑張って!+2
-3
-
87. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:07
>>68
だと思う
無能な陰キャしか向いてないよね、専業+2
-10
-
88. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:48
>>21
普通に出来るよ+2
-1
-
89. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:36
>>79
誹謗中傷に変わりないけどね+1
-2
-
90. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:41
>>66
結局人間どうしても甘くなるから自律って難しいと思うわ+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:57
専業主婦の方がコメントすればいいトピなのに、批判コメントばっかりで草。
一年のストレスここで発散してるの??
非表示ワード設定できるんだから「専業主婦」って登録して見なければいいのに笑
+9
-2
-
92. 匿名 2024/12/29(日) 08:57:08
家族がいる時に家事をしていなくなった瞬間からぐーたらする
+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/29(日) 08:59:08
>>1
私もそれはよく考えるんだけど、部屋を綺麗にしておくことと、料理を得意にすることが専業の基本だと思う。その辺りを極めるとかしたら?+2
-1
-
94. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:06
>>75
そのコメントから嫉妬という嫉妬しか感じられないよwww+7
-3
-
95. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:29
>>87
外に出るとあなたみたいな意地悪な人と接するストレスに晒されるのが常態だものね
余程神経図太くないと生きて行けないわよね+7
-2
-
96. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:34
料理が好きで上手な人がうらやましい+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/29(日) 09:04:16
>>27
家事育児してくれて自分のお小遣いは自分で稼いでくれるパートナーを僕がサポートしたいっていう男性最近多いよね
そういう人と結婚しちゃう女性も実際にいるからね
+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/29(日) 09:04:49
>>95
そうそう
外に出ること一つで「よっぽど神経図太くなきゃ無理!」なんてのがネタ皮肉ででも出てしまうような無能な陰キャにしか専業は向いてない+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/29(日) 09:04:50
私も4月から専業主婦。
なりたくてなるんじゃない、旦那が海外に行くから子供の教育にも良いし一緒に行くだけ。
いつかまた仕事をする時のために資格は何個か取っておくのと、必然的に必要だから語学は勉強しようかと思ってる。
あとはやっぱり投資かな〜増やせるだけ増やして老後の貯蓄と子供に渡せる分を増やす!+1
-3
-
100. 匿名 2024/12/29(日) 09:04:59
>>26
ブツブツは言わない。替えなさいとはっきりと言う。
自分がいなくても支障ないくらい家族が一通り生活できるようにしておくのも専業主婦の役割。+17
-4
-
101. 匿名 2024/12/29(日) 09:05:58
>>91
まっちゃんや中居くん、性犯罪の犯人について語るトピが伸びるのと同じ。
叩いてもオッケーな対象を面白おかしく叩く事は程よいストレス発散なのでは?
知らんけど+3
-6
-
102. 匿名 2024/12/29(日) 09:06:13
>>87
コメント書く時に出る「相手を傷つける言葉ではありませんか?」って注意書きも読めない無能に言われたくないな〜笑+6
-2
-
103. 匿名 2024/12/29(日) 09:06:49
>>101
専業主婦って叩いてもいい対象なの???+5
-2
-
104. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:07
>>1
部屋がそれなりに綺麗でそれなりに美味しい温かい栄養あるもの作っていれば良い。
頑張りすぎても長続きしないから。+3
-1
-
105. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:24
家を心地よくするのに力を入れてたけど
武道をまた習い始めた
動画で護身術の動画を見て勉強してる(道場で練習)
家の防衛対策の1つに戦業主婦
可愛い服の中は筋肉でパツパツでございます
《 スカートを両手で広げお辞儀↓ 》
+2
-2
-
106. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:40
>>98
こんな皮肉かけるなんて頭いいじゃん。
どうした??年末年始肩身狭いの???可哀想ー!+2
-2
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:48
今の専業なんて社会経験ありで専業になった人が大半なのでは
自分も20年ほどフルタイム勤務経験あり、リストラ始まっちゃって辞めたw+2
-1
-
108. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:18
あれよあれ
あげまんになること
夫の給料をどれだけ上げられるか+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:50
専業もある程度いないとね
いるだけで地域のアルソックになるから+1
-1
-
110. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:51
どれだけ夫を癒せるか
+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:54
>>98
あなたさっきから「無能な陰キャ」としか言えないなんてどんだけボキャ貧なの
本読む間もないの?+4
-2
-
112. 匿名 2024/12/29(日) 09:09:48
>>67
仕事の傍らで出来ない細かい家事をするんだよ
私は毎日窓のサッシを拭いてるけど、仕事の傍らでは絶対やらない、できない+0
-1
-
113. 匿名 2024/12/29(日) 09:09:50
>>27
夫は私に仕事やめてほしい。家事育児に専念してほしいって言ってるよー!
主の夫もそうなんじゃない?
がるおには妻も子供もいないからわかんないだろうけど。+3
-3
-
114. 匿名 2024/12/29(日) 09:11:20
>>87
そういうこと書くから僻みって言われるんだよ+4
-1
-
115. 匿名 2024/12/29(日) 09:11:44
>>109
変則的に見回りをするといいとどっかのトピで見たから
バラバラの時間でウォーキングとかランニングするよ
105より+2
-0
-
116. 匿名 2024/12/29(日) 09:15:28
>>103
それは人によるとしか
個人の自由だから他人に指図される内容でも無い+3
-1
-
117. 匿名 2024/12/29(日) 09:17:25
>>109
誰に頼まれたわけでもないけど、そのつもりで日光浴や子供の送迎がてら小学生の登下校見守って分かったこと。
低学年は結構危ないことしてる。人の庭に勝手に入ったり用水路に降りたり車道にわざと飛び出したり地域のゴミ捨てBOXに乗って騒いだり…無法地帯。
自転車男が下校中の小学生の後ろについてジーッと見てたけど私の姿見て慌てたように逃げたし、1人車にひかれちゃって救護したし。
これたかだか2年間の出来事よ?
トピずれかもしれないけど、低学年の親御さんは出来る限り気をつけさせてください。+4
-0
-
118. 匿名 2024/12/29(日) 09:17:29
>>35
餌代?
皮肉が効いていて聞き捨てならんな。+2
-0
-
119. 匿名 2024/12/29(日) 09:18:19
>>4
一番ダメやそれ、戻れない😂+0
-1
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 09:19:29
如何に楽して早く家事を終わらせるか+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/29(日) 09:22:03
>>87
違う違う。
意外と陽キャの人も専業向いてるって書きたかった。てか陽キャじゃないと専業は無理くらいなニュアンスで。
無能な陰キャだとただの引きこもりになってしまう💦+9
-1
-
122. 匿名 2024/12/29(日) 09:22:39
>>46
細かい定義出して違いますけど?って言う人いるけど、世間一般の感性からしたらニートだし良い印象持たない人もいるんだから、ニートじゃないはキツいでしょ。
社会人で例えると、モンスター社員が、上司の細かい発言を揚げ足取って「それパワハラですよ」って言うのと同じくらい嫌悪あるわ。+3
-2
-
123. 匿名 2024/12/29(日) 09:23:53
>>1 歩いてポイント稼ぐアブリ入れてる
車もチャリもなく、とにかく歩くライフスタイルだから出来る+1
-1
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 09:32:32
>>1
料理のレパートリー増やすのと、お掃除をきちんとすることとか?あとは、季節ごとの装飾やイベントをやるのは楽しいし家庭内も明るくなる!冬ならクリスマス・お正月・節分・バレンタインみたいな分かりやすいのから、冬至・七草粥・鏡開きみたいな地味めのやつまで色々。+4
-1
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 09:34:12
>>122
よこ
やっぱり違うと思うよ
私にとってのニートは通学も就学も家事も何もしないって定義通りのイメージだもの
だからよく専業をニートって呼んでるの違和感あった
無職呼びに不満な人もいるけど、それは無職なんだから無職じゃんとは思うよ+1
-1
-
126. 匿名 2024/12/29(日) 09:37:11
家を快適に綺麗に保つ。
休む時はしっかり休む。+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/29(日) 09:38:25
>>87
陽キャ専業主婦だけどめちゃくちゃむいてる!笑
友達のランチタイムに職場の近くに会いに行ったり、ママ友とお茶したり、子供の塾や習い事(週四)の送り迎えなんかもあるからそれなりに忙しい。ワンオペだしね。
おとなしい友達のが、専業主婦だと自己肯定感下がったって言って仕事戻ってたけど、自己肯定感も特に下がらないし。子供が小学校の間に一日ゴロゴロできる日とか超嬉しい!+4
-1
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 09:39:40
極めるって家事をかな?
専業主婦15年ですけど毎日やっていれば自分流にできますよ 大掃除も必要ない
問題は専業=時間がある(ひま)と思われ家族以外からも、義理家族など…
雑用などを平気で頼まれる事があります
何かしら逃げ道を作ってた方がいい+4
-0
-
129. 匿名 2024/12/29(日) 09:41:41
>>6
自分の無知を晒しとるん!?😆+5
-2
-
130. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:27
人それぞれだとは思うけど、子供の時は同居家族全員働いてて、同級生に比べて季節の行事など少なく、買ってきたお総菜なども多かった私が専業主婦になったとき、家にいて家族が帰ってきたら「おかえり」と迎えること&手作りにこだわった。
レシピ調べてできるだけ手作り、冷凍や市販の○○の素といったものを極力使わない生活。
ぬか床で漬けた自作の漬物やおはぎ、ちらし寿司、おせちなども手作り。
編み物は苦手だけど、縫物はまあまあするので、着なくなった服のリフォームとか、アイロンがけもDIYも好きな方。
今はないけど、庭があったときは花や野菜作りもしてた。
本当に人それぞれだと思うので、無理せず好きなこと、得意なことからやるといいんじゃないかな~+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:58
>>1
おめでとう!!
主婦、楽しいぞ〜!!
+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/29(日) 09:46:32
>>1
私が思う専業主婦の鑑はね、毎日掃除、家中ピカピカ✨
おやつは手作り
朝食は焼きたてパン
近所のおばさんみんな友達
町内会会長
ボランティア
って感じ+0
-1
-
133. 匿名 2024/12/29(日) 09:47:18
>>118
生きてくとなると、しょせん食べていくこと。家族の健康生活、やる気はとにもかくにも毎日の食事+7
-0
-
134. 匿名 2024/12/29(日) 09:48:11
>>128
あー、それ、わかる。
義母とかね、ひとの予定も聞かないで勝手に○日は○○に行くから送ってとか明日ガスの点検が来るから家にいてとか、使われまくる。
こっちだってどうしてもその日にやりたいことがあることもあるんだけどね。
というわけで週数日短時間パートでもやらないよりやってる方が楽というねw
+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/29(日) 09:48:19
>>53
やはり、人の悩み事は人間関係+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/29(日) 09:50:30
家族を大事にすること+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/29(日) 10:03:36
>>77
主は極めたいんでしょ+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/29(日) 10:05:08
まず断捨離して、片付いた素敵な部屋にする。+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/29(日) 10:06:27
>>125
でも独身実家暮らしだと、仕事してなければどんなに家事しててもニート扱いだよね+2
-1
-
140. 匿名 2024/12/29(日) 10:07:59
行政の手続きやお金のことなど、一通りのことは自身の判断で出来るようにする。
ご近所や親戚、子供関係など、人付き合いを円滑に行えるようコミュニケーション能力を鍛える。
家族の健康と安全を守るため、料理と清掃のスキルをあげ、防犯対策も行う。
社会との繋がりが薄くなるぶん、無知にならないよう、教養と常識を意識的に磨くこと。+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/29(日) 10:08:18
>>112
そこまで行くと趣味の範疇だね+1
-2
-
142. 匿名 2024/12/29(日) 10:13:53
>>1
家電のメンテナンスとかやり始めるのオススメ。家電長持ちするのと(家電ってこんなメンテナンスをデイリーで強いてたのか…)って気づけて面白いよ。+0
-1
-
143. 匿名 2024/12/29(日) 10:15:39
>>132
それ大体やってたら(主に町内会で)修羅場潜り過ぎてゴルゴみたいな顔になってきた。+2
-0
-
144. 匿名 2024/12/29(日) 10:24:01
>>59
税金の勉強して節税したほうが予算あまるよね
+1
-1
-
145. 匿名 2024/12/29(日) 10:25:33
>>18
働かないのになんで?どうにかして働かせたいの?+4
-2
-
146. 匿名 2024/12/29(日) 10:25:52
>>133
そう、餌くれる人に
「ペットがご飯作って持ってきたらどう?想像してみて?」
ってうちの愛犬達で想像したみたいで
ぐはーっ可愛すぎる!!大切にします!!!って私を抱きしめてきた
もうそれでいいや、、+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/29(日) 10:27:15
>>18
資格って何で役に立つか
それはその仕事についてる人が取るから
資格だけあっても
経験が無いと採用されない+4
-2
-
148. 匿名 2024/12/29(日) 10:27:28
旦那と子供がいる時間に家事して、1人の時間は全部休み時間にしてたよ笑
とりあえずみんな家でたらポテチ食べて、アマプラ見て、趣味やって、たまにママ友とランチしたり。
ちなみに趣味でハンドメイドやってるから、それでお小遣い稼ぎしてた。+3
-0
-
149. 匿名 2024/12/29(日) 10:28:30
>>26
トイレットペーパーの芯は他に使う人のことを一切考えていない思いやりもない自己中心的な行為だから無理。+10
-1
-
150. 匿名 2024/12/29(日) 10:29:27
>>49
ひたすら娘の某人形のお洋服作ってたわ。+4
-0
-
151. 匿名 2024/12/29(日) 10:31:09
>>75
絶対嫉妬だと思われるからもう喋らないほうがいいよ!だまっとき!+6
-1
-
152. 匿名 2024/12/29(日) 10:32:03
>>1
お店に出せるほどの料理の腕前
完璧な掃除、洗濯
旦那さんのスケジュール管理と節約と貯金
お子さんのお世話
近所付き合い
極めるってこういうことでは?+1
-1
-
153. 匿名 2024/12/29(日) 10:32:53
>>67
ワーママトピで散々両立できない、しんどい、子供との時間も作れないってコメント多いからねぇ+6
-1
-
154. 匿名 2024/12/29(日) 10:34:27
>>10
効率のいい掃除法の本を買う
調理法とレシピの本を買う
簡単な計算をすぐできるようにスマホのホーム画面に計算機アプリを出しておく+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/29(日) 10:34:33
>>68
あと、社会から取り残されるとか感じない人だよね。他人が働いてるとか別にどうでも良いし。私もそうだった。
けど専業主婦7年してて流石に暇になって午前パート始めた笑+4
-0
-
156. 匿名 2024/12/29(日) 10:34:51
>>1
家事は誰でもやってるからなぁ
在宅で稼ぐとか+1
-1
-
157. 匿名 2024/12/29(日) 10:36:39
>>21
パートだけど普通にできる+0
-1
-
158. 匿名 2024/12/29(日) 10:37:15
>>91
せっかくのお正月休みに専業主婦叩きってなんか可哀想になるね‥+2
-0
-
159. 匿名 2024/12/29(日) 10:38:28
>>6
ニート?
じゃユダヤの奥さん達みんなニートになるじゃん
世界を牛耳ってるのにw+3
-1
-
160. 匿名 2024/12/29(日) 10:40:24
>>1
旦那の給料を完全管理+0
-3
-
161. 匿名 2024/12/29(日) 10:46:04
>>68
これはそうだと思う!
私、家が大好きだもん
今日は今から犬をお風呂に入れて外のお魚(子供が獲ってきた川魚)がいるビオトープの手入れをする
あとは子供の英検、中受塾のフォローと生タコ🐙の処理と調理
時間があればお餅もつきたい
+10
-0
-
162. 匿名 2024/12/29(日) 10:46:05
>>144
こういう書き込みしてる人って、聞きかじったこと書いてるだけなんだろうなー+3
-0
-
163. 匿名 2024/12/29(日) 10:47:40
>>1
専業主婦を極めるとかじゃなくて、家族の幸せのため、自分の幸せのために自分の家の家庭運営を極めることに注視した方がよいのでは?
とりあえずスーパー主婦のYouTube動画を見る。
井田典子さんの動画おすすめです。全てが合理的。+3
-1
-
164. 匿名 2024/12/29(日) 10:48:55
>>134
そう!勝手に自分のいい時に呼びつけたり足にされたり
する。しっかり断ってもなぜダメなのかしつこい
+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/29(日) 10:52:13
>>103
少数派はたたかれるもんだよ
+0
-2
-
166. 匿名 2024/12/29(日) 10:54:49
>>160
これいつも思うんだけどさ
自分が稼いでるのに一銭も稼いでない人に全額渡して
小遣い貰うなんて耐えられないんだけど+1
-0
-
167. 匿名 2024/12/29(日) 10:57:06
>>26
トイレットペーパーくらいは替えるけど、服の脱ぎ散らかしや食べっぱなしは嫌じゃない?
最低限大人としてやるべきことってあるよ。
放置してるとモラハラ化する事あるしね。+8
-1
-
168. 匿名 2024/12/29(日) 11:10:40
>>1
ガチ専業主婦は本当に凄い
私祖母や母みたいな料理作れない、気力もわかない
あのさりげない気遣いして過ごしやすい家維持のは無理w
+1
-1
-
169. 匿名 2024/12/29(日) 11:13:32
>>150
あなた可愛い!+1
-0
-
170. 匿名 2024/12/29(日) 11:14:21
>>166
人によるみたいよ
知り合いの裕福な夫婦は船頭押し付けあってたw
お互いに対する信頼が高いんだと思う
+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/29(日) 11:26:54
>>1
働けニート+0
-3
-
172. 匿名 2024/12/29(日) 11:37:58
>>1
極めると家族なんにもしなくなるよ
そうならないように適度に家族もできる家事は家族にも割り当てたほうがいい
そして全部はできないよ+0
-1
-
173. 匿名 2024/12/29(日) 11:50:13
>>68
あと前職何してたかにも左右されると思う。
カスハラ日常茶飯事、社内も人間関係ゴタゴタなところで働いてたから、専業時代はこんな楽な生き方があるなんてと思った。
暇になってパート始めたけど、ストレス少ない職場だったからこういうところならまた働きたいなと思えた。+8
-0
-
174. 匿名 2024/12/29(日) 11:54:24
>>162
いや、現実に節税したときと知らなくてやってなかったときは手残りがすごい差だよ?
チクチク言ってないで勉強しなよー(笑)+0
-0
-
175. 匿名 2024/12/29(日) 12:12:22
主、前向きでいいね
私はずっと兼業だけど、どの分野でも極めたい!ってパワーは素晴らしいとおもう+1
-0
-
176. 匿名 2024/12/29(日) 12:17:50
>>144
>>59です。具体的にどうしたらいいですか?
医療控除とか、NISA、iDeCoあたりでしょうか?
見当違いなことを言ってたらすみません。
教えてほしいです。+0
-0
-
177. 匿名 2024/12/29(日) 12:19:13
>>95
図太さといえば
自分は働かず納税もせず平然と生きていける図太さが無いと専業主婦は無理+4
-0
-
178. 匿名 2024/12/29(日) 12:26:55
>>1
毎日昼寝する。+1
-1
-
179. 匿名 2024/12/29(日) 13:07:15
漬物も梅干しも味噌も手作り
おせち全品手作り
夫と子供の家事手伝いゼロ
毎日大掃除レベルでくまなく掃除+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/29(日) 14:17:40
部屋や料理に季節感を出す+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/29(日) 14:23:59
>>176
本買えば?何でもかんでもケチるなよ+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/29(日) 14:40:51
>>181
その程度か。たぶんやれること全部やってる。
181さんからみれば、私の元コメにかいてないことは、やってないことになるんだもんね。かいてなくてごめんね。+1
-0
-
183. 匿名 2024/12/29(日) 15:13:11
>>1
世界情勢の把握
万物の原価率を透視する目を養う
生成AIと化す+0
-1
-
184. 匿名 2024/12/29(日) 15:19:13
まず体重を70キロ以上にする。+1
-0
-
185. 匿名 2024/12/29(日) 15:51:26
>>1
料理、ケーキ、パンとか少し習いました。
中途半端に主婦歴が長いから
初級のクラスも半分くらいは作れるし。
ケーキ、パンは通ってたころは
自分で家で作れた。
育児に忙しくて忘れた。
主婦を極める。。
↓
暇を上手く使える。
あの頃は昼ドラとかあったけど
今はないからなぁ。。
掃除頑張ってみるとか??+2
-1
-
186. 匿名 2024/12/29(日) 15:51:34
子なし専業
8年になる
毎日ラクーーー
ぐーたら、ゴロゴロ
2度寝3度寝
家から出ない日がほとんどw
でも時間に急かされないから心に余裕が生まれる
ゆーーーっくり散歩したり
じっーーっくりいろんな商品吟味して買い物したり
サイゼリヤで安ワイン飲んだりw
咲いてる花を愛でたり
優雅な日々送ってる
幸せ
+0
-1
-
187. 匿名 2024/12/29(日) 17:12:12
>>1
朝を極めることだと思います!4時に起床すれば9時には余裕で買い出し以外の家事が終わる。今働いてて4時に起きてるんだけど、これで出勤がなければとよく思います。+1
-0
-
188. 匿名 2024/12/29(日) 18:19:31
>>1
何?極めるって。
時間あんねんから自分で考え+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/29(日) 19:14:28
>>1
何にせよ、自分でつくるといいよ
たとえばケーキ、クッキー、自分で作れば添加物少なめのおいしいのが作れる
他の料理もやはり自炊したほうが美味しくて身体にいい
それはひいては家族の健康につながる
とはいえ、毎日だと嫌になる時あるけどね
時々はお惣菜でも買って息抜きしつつ、家族の健康に留意してあげてください
+1
-1
-
190. 匿名 2024/12/29(日) 19:26:01
>>18
一生専業主婦するなら資格は不要だけど
やはり働きたいとなった時資格は必要だと思う
簿記2級。主婦の時は旦那の給料でやりくり?したり確定申告するとき便利かも
働きたくなった時、経理事務や会計事務所に入りやすいかも
ただし経験重視のところあるから注意が必要
それに離婚や旦那がリストラや死亡したとき
仕事就きたいときあった方が有利だよ+1
-4
-
191. 匿名 2024/12/29(日) 19:39:10
>>182
何でもかんでも人から無料で聞いたりするところがありえないのよね
あなたの背景もわからないのにアドバイスできないだろ?現に答えてくれないと嫌味で返すし笑
コメントでクレクレってわかったし、やっぱり見る目あるわー自分笑+2
-1
-
192. 匿名 2024/12/29(日) 19:47:32
ここ見てたら専業主婦に求められるスキル高いね
しかも色々お願い事されてる人も多くて、逆に羨ましい
何も頼まれない、連絡ない、仕方ないから自ら連絡してウザがられてるわ笑
隣の芝生は青いな〜+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/29(日) 20:42:22
>>18
資格=仕事なんだね
趣味のスキルアップのために講師、師範資格取った
+3
-0
-
194. 匿名 2024/12/29(日) 20:44:33
まずは病まないように
自律心と自己肯定感を高めておく+0
-0
-
195. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:10 ID:TNsSqYMgu8
>>66
ほんとそう!
専業主婦は仕事とは違ったスキルがいると思う!
私は仕事の方が楽。
+1
-0
-
196. 匿名 2024/12/29(日) 21:09:20
子供がいるから朝はバタバタだけど、毎日家は綺麗な状態を保ってるし、多少時間のかかる料理もやるよ。習い事もやってるので趣味や特技になることを見つけるのもいいかもしれません。+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/29(日) 22:06:01
>>47減らないよw
+0
-1
-
198. 匿名 2024/12/29(日) 22:09:51
>>66夫が高収入だと、マネジメント大切。
+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/29(日) 22:15:20
>>177横。既に平均以上の納税してます。
相続税も莫大になる。
あなたこそ、いくら納税してるの?
+0
-1
-
200. 匿名 2024/12/29(日) 22:19:40
>>2
それ専業主婦ちゃう+0
-1
-
201. 匿名 2024/12/29(日) 22:21:02
>>108夫は二代目社長。自身の頑張りが一番だけど、仕事に集中できて頑張れたのは私のおかげと言ってくれる。私の人脈からの規模拡大もある。あげ◯んですw
目に見える部分だけで、頭の悪い人に専業主婦3号を叩かれる謂われはないんですよねw
+0
-0
-
202. 匿名 2024/12/29(日) 22:22:37
>>109そういう風に色んな人がいて、世の中持ちつ持たれつなのがわからない人が、専業主婦を叩くんだよね。
+1
-0
-
203. 匿名 2024/12/29(日) 22:24:25
>>110これが一番大事かも。出世に必須。
+0
-0
-
204. 匿名 2024/12/29(日) 22:26:07
>>111横
陽キャじゃないと、離婚されるよね、専業主婦は。
ウチは経営者だから納税の時期こそ陽キャで癒やしてあげなきゃ、ダンナ可哀想だもん。
+0
-0
-
205. 匿名 2024/12/29(日) 22:30:40
>>115よこ、私、犬の散歩で隣の家の周りをウロウロしてる挙動不審者に
何かご用ですか!?
って声かけた事あるよ。気まずそうに立ち去ったよ。
ウチの地域は専業主婦さん多いし、皆でそんな感じ。
+2
-0
-
206. 匿名 2024/12/29(日) 22:32:16
>>118横です。
人権がわからないのよ、お察し。
+0
-0
-
207. 匿名 2024/12/29(日) 22:39:00
>>140社会との繋がりは、変わらない場合もあります。同伴で出かけるイベントが日本でも増えてるし、そこから妻同士で色々なお誘いをし合うから。
+0
-0
-
208. 匿名 2024/12/29(日) 22:40:19
>>141横
あなた、陰湿でしょ?
+0
-1
-
209. 匿名 2024/12/29(日) 22:44:23
>>152夫のスケジュール管理は秘書の仕事。
財務は夫、節約の必要はありません。
+1
-0
-
210. 匿名 2024/12/29(日) 22:48:42
>>160そんな面倒な事しませんよw
家族カードで買い物しまくれば良いだけ。
+0
-0
-
211. 匿名 2024/12/29(日) 22:50:47
>>166横 そういう風にした方が楽だからって人もいるよ。
ウチは違うけど。
+0
-0
-
212. 匿名 2024/12/29(日) 22:55:21
>>183一定以上の会話ができないと、パーティーで困る。
+0
-0
-
213. 匿名 2024/12/29(日) 22:59:25
>>189離乳食も一から手作りしました。結果、給食が苦行の、味にうるさい子ども達のできあがりw
でも、友達と一緒にジャンクフードは楽しめているようです。アレルギーもありません。
+0
-0
-
214. 匿名 2024/12/29(日) 23:00:57
>>196オニオングラタンスープが食べられるのは、仕込みから三日目w
+0
-0
-
215. 匿名 2024/12/30(月) 00:02:50
>>26
やる事多すぎるよw+1
-0
-
216. 匿名 2024/12/30(月) 01:21:03
私も来年専業主婦
勘弁に家事したいよ+0
-0
-
217. 匿名 2024/12/30(月) 03:55:02
>>190
実務経験ゼロのブランクあり専業主婦だと厳しくないか?それに確定申告に簿記必要ないだろ。+1
-2
-
218. 匿名 2024/12/30(月) 03:57:57
>>112
毎日サッシそんなに汚れる?
+1
-0
-
219. 匿名 2024/12/30(月) 04:43:30
>>161
大豪邸だなーって思ったら、うちマンションなのに似たような生活サイクルだわ。
ペット(鼠)お風呂入れたし、捕った川魚&蛙&トカゲ&虫飼ってるし、植物も30種類育ててる。
子供の受験フォローで朝5時から弁当作って送迎。
家にいるの楽しいよね。+2
-0
-
220. 匿名 2024/12/30(月) 08:00:46
>>218
汚れる前に拭くんです+1
-1
-
221. 匿名 2024/12/30(月) 09:04:51
>>173
それはそうかも!
美容師と歯科受付助手してたけど、どっちも最悪だった
美容師は客や部下とヤリまくりの店長や愛人を各店舗の店長にしてるオーナー
頭おかしいミザリーみたいな歯科助手のオバさん等…+0
-0
-
222. 匿名 2024/12/30(月) 15:45:43
>>1
羨ましい!
私もパート辞めて専業主婦になって極めようと思って頑張ってみた!
けど挫折しました( ; ; )
応援してます!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
料理教室に通ってる人or通ってた人料理の腕は上がりましたか? 通って良かったこと、辞めた理由など知りたいです。