-
1. 匿名 2015/11/19(木) 11:01:05
ここ最近イライラが酷く、いつもは気にならないことまでイライラしてしまいます。
気付くといつも生理前の1〜2週間前です。
無性にイライラし、抑えようと思ってもコントロールできません。
子供に当たってしまったり苦しいです。
月経前症候群に悩んでる方いますか?
またどうしたら良くなりますか?
+415
-10
-
2. 匿名 2015/11/19(木) 11:01:43
病院へ行く+141
-8
-
3. 匿名 2015/11/19(木) 11:02:22
出典:img.minacolor.com
+16
-4
-
4. 匿名 2015/11/19(木) 11:03:15
PMS感じたことない。
ついでに、4回出産したけど、つわりもなかった。
ラッキーだったんだな。+27
-285
-
5. 匿名 2015/11/19(木) 11:04:07
生活習慣を見直しても運動して体調良くしても全然ダメだったので病院に通って漢方薬飲んでます+213
-8
-
6. 匿名 2015/11/19(木) 11:04:45
血行を良くする。+0
-5
-
7. 匿名 2015/11/19(木) 11:04:58
温める 豆乳などを取る 休めるだけ休む
漢方飲む 普段から軽く運動する
だめだったら病院へ行ったほうがいい
私も今度婦人科で相談する予定+145
-3
-
8. 匿名 2015/11/19(木) 11:05:10
プレフェミン飲んでます。+69
-4
-
9. 匿名 2015/11/19(木) 11:05:43
私もイライラに悩まされて、ピル飲んでました。効果はありましたが、脳梗塞で死亡例が出てると問題になってから止めて、命の母を生理前後に服用してます。
ピルほど効かないけど、無性にイライラする事はなくなりました。+137
-8
-
10. 匿名 2015/11/19(木) 11:07:05
ちょうど同じことを思ってました(笑)
私はここ最近イライラしたり悲観したりする自分に落ち込んでたから、逆に生理前だったからだって知って安心しました。
身体の変調なだけなので、あらがわず受け入れて、過ぎ去るのを待ちましょう。
ちなみにサプリのセントジョーンズワートを飲んでます。効くといいなぁ。ハーブティー淹れよう。+121
-4
-
11. 匿名 2015/11/19(木) 11:07:48
理解しなければいけない雰囲気醸し出されてるけど正直職場にいたら迷惑だよね+14
-73
-
12. 匿名 2015/11/19(木) 11:07:56
豆乳とか豆類を多く摂取する事を心掛けてました。
でも一番効果的なのは、迷わず病院に行くことだな〜(>_<)
行ってみると意外に同じ悩みで来院してる患者さんが多く安心しました。。。+76
-3
-
13. 匿名 2015/11/19(木) 11:08:36
昔からイライラしてると生理?って言うけど、
生理前、生理中にイライラなんてしたことない。+6
-78
-
14. 匿名 2015/11/19(木) 11:09:05 ID:cMpG6RFOPh
豆乳効果ありました!イライラMAXでどうしようもなかったけど、飲み始めて4日くらいで落ち着いてきましたよ。ただ、エストロゲンが足りないタイプには効くけど、黄体ホルモンが足りないタイプには逆効果らしいです。+88
-4
-
15. 匿名 2015/11/19(木) 11:09:39
今、PMS真っ最中
むくみ、過食、気分が落ち込んで泣いたり鬱っぽい
しかも毎月
寝込んでる+296
-2
-
16. 匿名 2015/11/19(木) 11:09:46
ピルと漢方薬飲んでます
楽になりました+39
-4
-
17. 匿名 2015/11/19(木) 11:09:55
本当に辛いんです悪気はないんです理解してくださいって言うけどさ、
毎月当たり散らされる人達が無言で耐えなきゃいけない義務はどこにもないと思う+347
-43
-
18. 匿名 2015/11/19(木) 11:10:09
私もです。特に一番身近な子供にイライラ当たってしまいます。
クリニックだとピルを勧められて、飲んでみたんですが私の場合浮腫みが酷く出たので止めました。
今は友達に勧められ命の母飲んでますが、、プラシーボ効果かな?でも少しはマシになってるような?
プレフェミンは効くんですかね?
服用してる方がいたら感想聞きたいです。+100
-9
-
19. 匿名 2015/11/19(木) 11:10:41
今、私もPMSの真っ只中です。
少しの言葉のトゲにもイライラしてしまうから正直、この期間は誰とも会いたくないし話したくないです。+263
-4
-
20. 匿名 2015/11/19(木) 11:10:45
>>5
同じく
何やっても改善せず病院で漢方薬処方してもらってますが、劇的な変化は見られずです。
本当はピルの方が効果は期待できるそうですが費用が倍くらいになってしまうため躊躇しています。+8
-3
-
21. 匿名 2015/11/19(木) 11:11:09
婦人科で相談したら、問診だけであっさり薬をくれた。
+41
-4
-
22. 匿名 2015/11/19(木) 11:11:58
ずーっと独身で彼氏もいなかったけど、彼氏ができてPMSも理解して労わってくれて、それで劇的に改善した。ホルモンバランスが全然違うんだろうな。+37
-30
-
23. 匿名 2015/11/19(木) 11:11:58
生理痛ひどいのとPMSで婦人科行ったらピル処方されたよ。凄い楽になった!
ただ毎日欠かさず飲むのに慣れないといけないし、仕事あると毎回貰いに行くの面倒で今は飲んでない。PMSはあんまり感じないけど生理痛はやっぱり戻った。。+42
-3
-
24. 匿名 2015/11/19(木) 11:12:36
プレフェミン。
それでも治らなかったら当たられると周りも迷惑なので病院行ってください+24
-8
-
25. 匿名 2015/11/19(木) 11:14:49
生理中より、むしろ生理前のPMSが辛い
むくみ・肌荒れ・痒み
口の中の苦みで何か食べてないと気分が悪くなる
普段平気な水道水が目に沁みたり><
産婦人科で漢方薬処方してもらってる+201
-4
-
26. 匿名 2015/11/19(木) 11:14:54
ピルだと費用が高いから〜とか
浮腫むから〜とか言うけど
そんな勝手な理由で周りに当たり散らしていい理由にならないからね。
我慢してピル飲んで。+15
-59
-
27. 匿名 2015/11/19(木) 11:15:00
>>4
>>11
>>13
>>17
書き方似てるから同一人物かな?
ここは主さんがPMSの解決法を聞いてるトピなんだからそういう批判的な意見はトピズレ。
PMSって理解できないからPMSを言い訳にする人が嫌いなんだろうけどどういう苦しみか理解しようともしてないでしょ。
女の敵は女だね+211
-14
-
28. 匿名 2015/11/19(木) 11:16:44
豆乳と漢方が良いと思う+31
-0
-
29. 匿名 2015/11/19(木) 11:17:18
どんな漢方出されます?+12
-2
-
31. 匿名 2015/11/19(木) 11:18:35
私も今月はこまめに豆乳飲んでいたら生理前のPMSが軽くなりました!
+31
-3
-
32. 匿名 2015/11/19(木) 11:19:19
私もまさに今これです
食欲がものすごくあって抑えられない
むくみも指がはいらないくらいひどいし頭痛もする
お腹もはるししゃっきとできずすごい猫背になる。
まったくない人からしたらデブの言い訳だの気のもちようなんだの言われます。
でも普段はそんなことないし急にどうした自分!って思い出したらあ、生理前だって気づきます+116
-1
-
33. 匿名 2015/11/19(木) 11:20:54
豆乳飲んだら生理前のイライラだけじゃなく、頭痛・肩こり・腹痛・胸の張りも軽かった気がします。
私には豆乳が合っていそうです。+38
-0
-
34. 匿名 2015/11/19(木) 11:21:02
私ピル何年も飲んでました
吐き気とかも特にないし副作用ないじゃん♪って思ってたけど
ピルのみだしてむくみっていうものがわかりました。
生理前とか生理中手がパンパンでグローブみたいで握れなかった
何年も飲んでてやっとやめようって思いました+35
-4
-
35. 匿名 2015/11/19(木) 11:22:20
フラダンス、ヨガを習ってた時は不調がなかったです。(飽き症でそれぞれ1年未満で挫折したけど・・)
日ごろから骨盤ストレッチ、ウォーキング(軽い運動)をするだけでも変わると思います。+65
-4
-
36. 匿名 2015/11/19(木) 11:22:28
友達に勧められてプレフェミンを飲んでいますが
イライラとか感情的な症状ではなく
私の場合一度しゃがんだら立ち上がれなくなったりペットボトルを袋詰めすくことさえ困難になります、生理痛はそんなに酷くはないのですがPMSだけが毎月辛いです+48
-3
-
37. 匿名 2015/11/19(木) 11:22:37
PMSを言い訳にする人ってだいたいヒステリックだよね。
病気だから病院いきましょう+10
-89
-
38. 匿名 2015/11/19(木) 11:23:40
一時しのぎにデパスのむ。
あとは、
腹巻する
よく寝る
乳酸菌摂る
うんち溜めない
血行良くする
好きなことをする
イライラや興奮時期を利用出来ないか考える 例えば走るとか+44
-6
-
39. 匿名 2015/11/19(木) 11:24:10
排卵日から生理始まるまでずっと過食気味になる。それもPMSなのかな?
ビタミンB6が足りてないとそうなるらしいです。+89
-2
-
40. 匿名 2015/11/19(木) 11:24:13
>>17だけど他は書いてないよ
理由もなく当たり散らされて生理だから仕方ない女なら理解しろ、っていうのは無理があるし、理解しようとしても限度があるのは事実です
こういうトピではいつも自分の辛さばかり訴えてるけど、周囲も同じぐらい気を使ってるし耐えてると思う
それを一言でも呟こうものなら理解がないの一言で済ますのはなんだかなあと思う+31
-69
-
41. 匿名 2015/11/19(木) 11:25:30
私は、豆乳ですら緩やかな効き目で困っていたけど、亜鉛が効いたよ。
スゴくオススメ。今までの鬱からのヒステリーが嘘みたいに穏やかになったよ。+79
-3
-
42. 匿名 2015/11/19(木) 11:25:56
婦人科でPMSと言われ、薬を処方されましたが、飲むのが面倒で、なかなか続きませんでした。
ところが、イライラの原因がはっきりして、薬を貰えた事で安心したら、それだけでPMSの事を忘れるようになり、気付くと症状が出なくなっていました。+25
-2
-
43. 匿名 2015/11/19(木) 11:27:47
>>40
周りに迷惑かけてるのも分かってるからみんななんとかしようとして病院行ったり体質改善しようとしたりしてるのにまるで何もしてないかのように批判する人達の性格の悪さが恐ろしい
PMSのトピだからPMSで悩んでる人が多く集まるわけで自然と弱音吐いちゃうけどそういうトピでも弱音吐くな、迷惑だってことだよね?
ほんと性格悪いね+202
-14
-
44. 匿名 2015/11/19(木) 11:28:29
>>27
私もPMS酷いからわかるけど、
周りに当たるのとか気を遣わせるのとかは違うと思う。
27さんの言い方だと、PMSはつらいから
周りが気遣え、って言ってるように聞こえるよ。+32
-26
-
45. 匿名 2015/11/19(木) 11:29:57
塩分を控える、汗をかく
私は塩分大好きすぎて生理前になるとイライラし過ぎる^^;それでもって浮腫ます。
汗かいて血行よくしたらスッキリします。
+21
-1
-
46. 匿名 2015/11/19(木) 11:33:45
ピル一度だけ飲んだことがある。
2日目で挫折したわ。
1週間ぐらいで慣れてくるらしいけど。
下痢は2・3時間おきにくるし
頭痛もだし 吐き気も一緒にくる
低用量ピルあれだけ辛いと苦しすぎて耐えられなかった。
ピル飲んで続けられている人は体質と合っているか、根性で苦しさを乗り越えて慣れたのかなと思うわ+14
-11
-
47. 匿名 2015/11/19(木) 11:35:47
運動だよ。運動。血行を良くするしかない。今の女性は会社で働き運動する時間が減ってる。家事も買い物もちゃんとすれば運動に値する+17
-7
-
48. 匿名 2015/11/19(木) 11:36:13
>>46
1週間でなんてなれないよ。3シート目くらいから慣れてくる。
それにピルにも色々種類があって合う合わないあるから探したほうがいいよ。
慣れたらすごく楽。+38
-4
-
49. 匿名 2015/11/19(木) 11:36:24 ID:McE4lCR8Am
プレフェミン三ヶ月服用したけど、前よりイライラしなくなったよ!頭痛もあったけどそれも無くなった!個人差はあると思うけど。+27
-1
-
50. 匿名 2015/11/19(木) 11:36:37
とにかく体を温めます!
背中とお腹にホッカイロ貼っています!
あと太ももの筋肉を鍛えるといいと聞いたので
1か月毎日スクワットしていて
今生理前ですがいつもよりかなりいいです!
気分の落ち込みやいらいらが少ないですよ+35
-0
-
51. 匿名 2015/11/19(木) 11:36:42
私も同じ。
でも婦人科行っても、いつも異常ナシ
中医学的に診た、
体質別の改善法とか徐々にだけどいいかもよ。
私もお試し中。
(東洋医学とか迷信めいたモノなど受付けない!って
嫌う人もいるけど、参考までに)
あと欲する食べ物によって、
自分の栄養状態を調べる早見表↓+40
-0
-
52. 匿名 2015/11/19(木) 11:37:35
>>40
トピズレです
このトピにいる人達は治そうと努力しています
+39
-3
-
53. 匿名 2015/11/19(木) 11:38:17
体を冷やす飲食はしない方がいいって言ったって仕事上の付き合いとかもあるわけで+7
-4
-
54. 匿名 2015/11/19(木) 11:38:18
>>17
まるでPMSに苦しんでる人みんながそうやって人に当たり散らかす迷惑な女みたいに書かないでくれるかな
たまたまあなたの周りにいるPMSで苦しんでる人は当たり散らしててあなたは毎月大変なんだろうけどそんな人ばかりじゃない+84
-5
-
55. 匿名 2015/11/19(木) 11:39:17
婦人科行って相談しに行って
漢方出されるか
ピルのむしかないね
の2つだけだったわ
やっぱり自分で調べて、生理前に不足しがちな栄養や精神作りが大事ね+26
-0
-
56. 匿名 2015/11/19(木) 11:39:40
PMSで病院?クリニックや診療所でしょ。+1
-28
-
57. 匿名 2015/11/19(木) 11:40:08
>>40
言ってることは頷けるんだけど伝え方が悪いんだよ。
元より皆んなそんなことは分かってて改善方法を模索しつつ寄り集まってるとこに、
投げかけるにはちょっと「自分が言いたいだけ」感の強い文章だと思う。+46
-2
-
58. 匿名 2015/11/19(木) 11:42:39 ID:EPWrXEbnCx
生理前より排卵日付近に異常にイライラする方いますか?
何年も不順だし、不正出血もあったので病院に行ったらホルモンのバランスの乱れとのことでした。+35
-0
-
59. 匿名 2015/11/19(木) 11:43:38
義務業育で教えても良いのでは?男女平等で他人の男女同士が一緒に仕事で関わることが昔より多いんだし+15
-1
-
60. 匿名 2015/11/19(木) 11:44:03
>>56
そここだわるとこかな。たしかに意味は違うけれどただの揚げ足取りみたいだよ+14
-5
-
61. 匿名 2015/11/19(木) 11:47:04
揚げ足は意味を知ってるが入力ミスとかをコメントすること。
明らかに病院とクリニック診療所の違いを理解せず言葉を使ってることに対するコメントは揚げ足ではなく指摘+0
-33
-
62. 匿名 2015/11/19(木) 11:47:24
毎朝豆乳とバナナ
とりあえずやってみて。
効く人は本当に効くから+20
-0
-
63. 匿名 2015/11/19(木) 11:48:13
ピリピリしなさんな
そんな時は辛いもの食べてピリピリ解消+9
-13
-
64. 匿名 2015/11/19(木) 11:48:40
私もです。
子供に八つ当たりしてしまって、自己嫌悪で情けなくてこっそり泣く。これの繰り返し。
どうにかしたい。
+58
-3
-
65. 匿名 2015/11/19(木) 11:49:27
運動だよ。運動。+7
-8
-
66. 匿名 2015/11/19(木) 11:49:47
私もたまにすごくイライラすることがあって、短気な自分嫌だな…って思ってたけどそれが生理前だってことに気付いた。
妊娠してから全く無くなった。
毎月毎月つらいですよね…( ; ; )+21
-1
-
67. 匿名 2015/11/19(木) 11:51:57
>>51 さん
とても参考になります!
保存しました
ありがとう!
+16
-0
-
68. 匿名 2015/11/19(木) 11:53:28
なんかPMSじゃなさそうな人がイライラカリカリしてるね(苦笑)
あなた達こそPMS自覚してないんじゃない?+70
-6
-
69. 匿名 2015/11/19(木) 11:53:40
症状って一つじゃないよね。浮腫んでだるおものときは運動。思いっきりだと肉離れになるから体と相談しながら。
イライラは私の場合酒。+9
-1
-
70. 匿名 2015/11/19(木) 11:56:02
言葉の使い方を間違えたことを指摘されたら、イライラしてない人は指摘してくれてありがとうになる。イライラしてないのに、自分の間違えを素直に認められないほど育ち悪くないはず。+5
-7
-
71. 匿名 2015/11/19(木) 11:57:12
子供を生む度(3人)にPMSがひどくなり、生理1週間前位から
寒気・イライラ・胃のムカつき・倦怠感が酷かったのですが、鍼灸に行き出して良くなりました❗+11
-2
-
72. 匿名 2015/11/19(木) 11:57:31
母は更年期の時でもすぐ病院行って子供にあたるような事はなかった
ここでも漢方薬とか色々試してる人は尊敬出来るけど、子供にあたってしまったとかだけ書いてる人は嫌だね
子供がかわいそう
+10
-23
-
73. 匿名 2015/11/19(木) 11:58:59
>>11にたくさんマイナスついてるけど、みんな大丈夫⁇客観性って言葉知ってる⁇
>>17の言うとおりだよ。
私も会社の30代の人に月に一度当たり散らされるよ。理不尽な位。
その度に、あ〜PMSなんだろうな、とは思いますが、他人に理不尽に当たり散らして良い理由にはなりません。
なんでもかんでも、ホルモンのせいとかおかしくないかな?
やってる方は「しょうがないでしょ!キィィィ〜〜〜〜〜〜ッ❗️」て感じなんだろうけど、やられた方にしたらかなりな重罪だよね。
+15
-36
-
74. 匿名 2015/11/19(木) 12:00:33
>>37
私もPMSの症状が殆ど無くて強いて言えば食欲くらいだけど、イライラしたり体調まで悪くなったり、自分ではどうしようもない症状で苦しんでる人に対してこんなこと言えるあなたにドン引き
自分がたまたま症状が強く出なかっただけ
同じ女として思いやりが無さすぎじゃない?+46
-5
-
75. 匿名 2015/11/19(木) 12:01:12
大人なら、しょうがないってなるよね。子供じゃないんだから+3
-3
-
76. 匿名 2015/11/19(木) 12:02:57
薬局で買えるプレフェミン飲んでからかなり調子が良いです。
生理前の肌荒れもなくなりました。
毎日飲まなければいけないのが面倒ですがもう手放せません!!+8
-3
-
77. 匿名 2015/11/19(木) 12:03:51
やっぱり、女は専業主婦が幸せなんかねー?会社のストレスも原因なんでしょ?会社の都合で動くってストレスなんかねー?家庭のストレスと程が違うとか?+9
-13
-
78. 匿名 2015/11/19(木) 12:04:02
嫌味な批判的なコメントは通報しよう+38
-3
-
79. 匿名 2015/11/19(木) 12:04:14
こういうトピこそ悩んでる人同士情報交換したいのになかなかできないよね+29
-1
-
80. 匿名 2015/11/19(木) 12:05:53
>>40
ご意見ごもっともなんだけど
お題は『PMSの治し方』だよ!
主さん、自力で治すには限界あるよ
病院にかかった方が良いと思う
私の場合ヘタにサプリメントや市販薬を購入するよりか
病院代の方が安かった!
+41
-2
-
82. 匿名 2015/11/19(木) 12:07:09
病院は行かないよね?クリニックとかだよね+1
-27
-
83. 匿名 2015/11/19(木) 12:08:42
悩んでる人同士だと意味ない。悩んでて解消した人がコメントしないと+19
-1
-
84. 匿名 2015/11/19(木) 12:10:01
我慢せず病院に行くのが1番
自分に合った薬を貰って飲むのが1番楽です
後は、ゆっくりお風に入ったり1人で気分転換に散歩したりです
+8
-0
-
85. 匿名 2015/11/19(木) 12:11:02
クリニックでも産婦人科はオススメしない。お産はじまったら待たされる。産科がない婦人科へ。+26
-0
-
86. 匿名 2015/11/19(木) 12:12:00
ホットヨガで身体動かして汗かくと良かったよ。
パンパンで激痛だった胸の張りもなくなったし、イライラもおさまった。
医者にも運動を進められたけど、ほどよく汗をかけるものがいいと思う。+7
-0
-
87. 匿名 2015/11/19(木) 12:12:14
診療所の待合室で待つよりその時間運動した方がいい+2
-11
-
88. 匿名 2015/11/19(木) 12:12:24
あんまり、カリカリしたり
人の揚げ足とったり
指摘ばかりしたり
口論ばかりしていたら
周りは不快に思うよ。
人が離れていくと思う。
イライラする人や事象が起きたら、もうそこから離れた方がいいよ。
周りにもイライラが伝わって迷惑だから。
攻撃的になっている自分を客観視した方がいいと思う。PMSを治す為にも+35
-3
-
89. 匿名 2015/11/19(木) 12:13:41
わたしは、今生理前でつらいけど、それは「私の内面の問題。ここでピリピリしたら人気関係にヒビ入る。感情じゃなく理性理性」と頭での中で唱えてる。+12
-5
-
90. 匿名 2015/11/19(木) 12:14:16
「胃を冷やす → 子宮を冷やす」
ともいわれてますよね。
現代は、冷蔵庫もあるし季節を無視した
食べ物がたくさん出回ってます。
それらが、
体調不良につながってるかもしれないです。
温める食べ物、冷やす食べ物などがあるので
四季を意識して摂るようにすると
カラダがよろこぶかも?!
あと、東洋医学には
「頭寒足熱」「三里四方」など
すばらしい言葉があるので
調べてみると参考になるかと。
クスリ漬けより、楽になればいいですね。+12
-1
-
91. 匿名 2015/11/19(木) 12:14:43
PMSついて調べると必ず血行って書いてある。高温期は妊娠と勘違いして蓄えようとするから。それなれ運動で血行良くするってのが道理では?単純過ぎだが+2
-1
-
92. 匿名 2015/11/19(木) 12:14:50
>>88
私が言いたい事、まんま言ってくれた!+4
-3
-
93. 匿名 2015/11/19(木) 12:15:50
食べ物気を付けろは、今の時代無理。付き合いもあるし+2
-8
-
94. 匿名 2015/11/19(木) 12:16:30
ピルを服用
漢方薬を服用
運動
PMSがひどいときは友人知人に会わないようにする。仕事は頑張って基本お家にこもる
パートナーには理解してもらう為にこちらが努力する
ピル飲んでてもたまにPMSっぽくなります
パートナーに理解してもらうとずいぶん楽になりました。抱っこしてもらうだけで涙出てきたりほんとに不安定な状態になって迷惑ばかりかけてますが理解者がいるといないとでは全然度合いが違う。
女の子は大変だね、辛いのに仕事も頑張って偉いねって言ってもらえるだけで大泣きしてスッキリします+38
-7
-
95. 匿名 2015/11/19(木) 12:18:28
生理痛もひどいので、ピル飲んでます。
やはり病院にいくのが1番ですよ(^^)
主さん、あんまり無理しないでくださいね!+9
-0
-
96. 匿名 2015/11/19(木) 12:18:44
PMSのときは引きこもるってコメントあるけど、自殺とかあり得るから外でてストレス発散!運動!+4
-4
-
97. 匿名 2015/11/19(木) 12:19:08
>>72
これにマイナス付けてる人もなんなの?
人に当たる人は、ホント考え直した方が良いよ。+6
-18
-
98. 匿名 2015/11/19(木) 12:19:27
身体の冷え、運動不足、食生活を改善したら嘘みたいに症状が軽くなりました。
冷え対策は腰回りと足を特に気を付け、白湯を飲んで身体の中を温めます。
運動不足は筋トレや本で階段を作って足踏み。
食生活は野菜を多めにお菓子や甘いものは極力食べない。
これだけでも症状が軽くなったので試してみる価値はあると思います。
みなさんの症状が少しでも軽くなりますように祈ってます。+9
-1
-
99. 匿名 2015/11/19(木) 12:19:44
PMSが楽な月は生理も楽+6
-3
-
100. 匿名 2015/11/19(木) 12:19:58
なんかPMSを改善する為に周りにも迷惑をかけないようにこういうネットで情報知りたいのに荒らしがいて不快
余計症状悪くなるわ
邪魔
人の痛みが分からない人間だから当たられるんだと思うよ+51
-7
-
101. 匿名 2015/11/19(木) 12:20:24
野菜は体を冷やすよ+6
-1
-
102. 匿名 2015/11/19(木) 12:21:26
100はしつこい。ここのところ見かけないのに+5
-15
-
103. 匿名 2015/11/19(木) 12:21:44
漢方、生理前だけ命の母
運動(筋トレ)でだいぶマシになった
仕事もきついから、PMSで自殺衝動まで起きてたけど、今はすっかり消えた
ピルは何種類も試したけど効かなかった+11
-0
-
104. 匿名 2015/11/19(木) 12:22:57
野菜は体を冷やすから、生理前の便秘には有効。でも冷やすから運動も。運動で体は温める+4
-0
-
105. 匿名 2015/11/19(木) 12:22:57
>>94
私も友達とか極力会わないようにする。
仕事も、「ここで後輩に当たり散らしたら、人気関係にヒビはいる。」と思い、たえてる。
昼休憩も、「買い物あるから」とか理由付けて一人で過ごしてる、+31
-3
-
106. 匿名 2015/11/19(木) 12:27:50
>>93
パーフェクトな食生活なんて
やらなくてイイんだよ。
できるところから少しずつ。+11
-1
-
107. 匿名 2015/11/19(木) 12:28:26
テレビ番組で知りましたが、豆乳って、飲んでもイソフラボンを体内で作れる人と作れない人が居るらしく、作れない人は飲んでも女性ホルモンが増えることはないらしいです…血液検査をすれば自分がどのタイプか分かるみたいです!+16
-0
-
108. 匿名 2015/11/19(木) 12:29:29
付き合い考えると、一人で過ごすは無理だよね。辛い期間過ぎたあとが忙し過ぎてPMSがひどくなりそう。今の時代、スケジュール調整が大変なくらい時間に追われてんだからさ+7
-1
-
109. 匿名 2015/11/19(木) 12:34:02
豆乳飲むと乳がんのリスクは嘘?ただの噂?乳がんじゃなくても腺繊維腫瘍みたいな名前のとかさ+1
-3
-
110. 匿名 2015/11/19(木) 12:34:40
>>94
パートナーが可哀想
当り散らしてることに反省の色が見えない+5
-18
-
111. 匿名 2015/11/19(木) 12:35:14
ピル飲んでも、命の母のんでも全く効果なかった。
彼氏と別れたから治った\(^o^)/笑
確かに、付き合う前まではPMSなんてなかったもんなー+26
-1
-
112. 匿名 2015/11/19(木) 12:35:21
人間機械じゃないからイライラもする。+20
-1
-
113. 匿名 2015/11/19(木) 12:37:57
男もイライラするときはするし、当る。当り散らされ迷惑!って掲示板にしか本音を発信出来ない可哀想な人。大人ならしょうがないってなるよね。+9
-1
-
114. 匿名 2015/11/19(木) 12:40:05
てろもユトリは子供だから。その子供に嫌われないようにするほうは大変+0
-7
-
115. 匿名 2015/11/19(木) 12:40:42
てろも→でも+0
-6
-
116. 匿名 2015/11/19(木) 12:41:50
中高生でもPMSっつてあるの?+4
-0
-
117. 匿名 2015/11/19(木) 12:42:53
>>22にマイナスしてる人ってモテないの?+3
-12
-
118. 匿名 2015/11/19(木) 12:43:50
中高生のPMSは反抗期と見分け付かないなー。お母さん方どうですか?+9
-1
-
119. 匿名 2015/11/19(木) 12:43:50
>>104
生野菜は、ってこと?温野菜も?+0
-3
-
120. 匿名 2015/11/19(木) 12:45:29
温野菜も体内に入ったら冷めるから。あと、温野菜って消化悪くない?私だけ?+2
-3
-
121. 匿名 2015/11/19(木) 12:46:23
食事運動もだいじですが、
イライラしないのもだいじです。
イライラ = 血行不良(体調不良)
につながっちゃいます。
あまり根詰めないで続けるといいと思います。
↑平野レミさんのQ&Aが息抜きになりますよ。+1
-3
-
122. 匿名 2015/11/19(木) 12:46:24
地震多過ぎ+1
-6
-
123. 匿名 2015/11/19(木) 12:48:16
イライラは魚が足りてないって聞いた。切れる子が多いのは魚か不足がちだからだと+4
-5
-
124. 匿名 2015/11/19(木) 12:51:01
PMSのイライラは、魚が不足がちっていうか高温期は身体が妊娠と勘違いするから蓄えようとしてもっと魚!魚!って体が欲してんじゃない?+3
-1
-
125. 匿名 2015/11/19(木) 12:51:35
白砂糖は依存性があって
キレやすくなるよ
食べないとイライラしてくる+13
-1
-
126. 匿名 2015/11/19(木) 12:52:00
何してもダメだったけど
よもぎ蒸しに通うようになって
劇的に改善されました!
あと、岩盤浴も。+2
-2
-
127. 匿名 2015/11/19(木) 12:53:45
よもぎ蒸しと岩盤浴で良くなったは冷えが原因だろうから運動だね+6
-5
-
128. 匿名 2015/11/19(木) 12:58:08
ピル飲み始めてからマシになりましたよ+2
-2
-
129. 匿名 2015/11/19(木) 13:18:44
まさに私もPMSで、鬱がさらに酷くなり、
死にたくなったり、離婚したくなったり、
別居すると言いだしたり…。
生理が始まってしばらくするとケロっとするので本当に参ってます。
先月の生理初日からプレフェミン飲み始めました。あと7日で生理予定。本当に効いて欲しい!
プレフェミン飲むと眠くなる気がするので、寝る前に飲んでます。
今月の生理で鬱になっても3ヶ月は飲んでみようかと。
PMSない人が羨ましいです。
プレフェミンは3ヶ月は飲んでいいらしいのですが、4ヶ月目はダメなのでしょうか?
続けて飲んでいる方いますか?
本気で悩んでいます。+25
-2
-
130. 匿名 2015/11/19(木) 13:24:52
マイナス魔がわいてますねー+3
-3
-
131. 匿名 2015/11/19(木) 14:01:46
生理の時に頭痛はイブプロフェン入の薬を飲まないと治まらないと聞いた。+2
-2
-
132. 匿名 2015/11/19(木) 14:06:15
PMSがひどくなって5年ほど苦しみました。
カフェインや砂糖控えたり、有酸素運動・生活習慣改善などとにかく自分でできることは全てしましたが、劇的な改善はしませんでした。
鬱病と思って心療内科に行ったこともありました。
産婦人科も色々あって、合う合わないはあると思います。
私は3つ目の病院で信頼できる先生と出会えました。
その先生からは、漢方はほとんど効かない。ピルを勧められましたが、PMSが改善したら妊娠を希望していたため、ピルはやめました。
そのあと、ジェイゾロフト(抗うつ薬)を処方してもらい、量や期間をみながら調整しました。
今ではイライラや過食などもよくなりました。+9
-3
-
133. 匿名 2015/11/19(木) 14:16:01
合う産婦人科と合わない産婦人科で3つ目の病院でって病院じゃないとダメって意味?レディースクリニックとかじゃなくて。病院とクリニックって全く別物ですし+1
-11
-
134. 匿名 2015/11/19(木) 14:17:02
有酸素は効かないよ。無酸素やらないと。+1
-9
-
135. 匿名 2015/11/19(木) 14:38:17
イライラして周りにあたるなとコメントした人が責められてるけど、むしろ本人も気づかずにイライラして人に当たる人とかもいるし、そういうの含めて治してほしいって意味ではトピずれではないんじゃない?ここでも敏感に反応してる人いるけど自分は周りに当たらないタイプならスルーでいいじゃん・・・自分もPMSの辛さはわかるけど、あからさまに自分のイライラを会社や学校で周りに当たる人は本当に迷惑だった。こっちも知ってれば近づきたくないから教えて欲しいくらいだったよ。
+8
-12
-
136. 匿名 2015/11/19(木) 14:40:13
排卵時に胃痛、生理1週間前に胃痛がある。あまりにも激痛なので胃カメラ検査したが異常なし。
出産前はこんなことなかったのに。
胃痛になる方いますか〜?+10
-1
-
137. 匿名 2015/11/19(木) 15:05:09
一昨日から低用量ピル飲み始めた。まだ効果は分からないけど。婦人科で診てもらうのが良いと思います。+0
-0
-
138. 匿名 2015/11/19(木) 15:15:32
私はピルを飲んでイライラが酷くなりました。
イライラだけじゃなくて、情緒不安定というか、今まで経験したことのないような自分で感情をコントロール出来ない状態になり、ピルはやめました。
ピルがすごく合う人もいるみたいだし人それぞれなんですね。
+9
-1
-
139. 匿名 2015/11/19(木) 15:15:33
PMSなのかハッキリしないので教えて下さい!
生理前になると無性に眠いんです。この前は夜9時には寝たのに翌日の夕方4時まで寝て、その晩も9時に寝てました。
こんなに眠いのもPMSですか?薬飲めば眠気飛ぶのでしょうか?運転もするので、病院に行こうかと思ってますが、婦人科で大丈夫ですか?+22
-0
-
140. 匿名 2015/11/19(木) 15:28:11
>>109
乳がんを抑えると聞いたが?ぐぐってみたら?+0
-1
-
141. 匿名 2015/11/19(木) 15:34:51
アダルトチルドレンの認知療法(自己流/ノートに書いて定期的に分析するだけ)してたらPMSのイライラとウツが良くなったよ
もともと不安定だったからモロにホルモンの影響受けてたんだと思う
体調面はだましだまし耐えるだけかなw+12
-0
-
142. 匿名 2015/11/19(木) 15:48:24
17さんは正しいじゃんね。
なーんにも間違ってないじゃん。+4
-7
-
143. 匿名 2015/11/19(木) 16:05:34
周りに当たり散らす事さえ我慢しろって人は
生理きて落ち着いたら当たり散らした人にフォローするのかね。
+4
-7
-
144. 匿名 2015/11/19(木) 16:11:28
予定日まで一週間くらいあるけどPMSかな、、
昨日からずっと寝るか食べるかしかしたくないし、どこにもいきたくないし、、体に悪そうなほど寝てしまう、、幸い仕事は休みだけど、、+5
-1
-
145. 匿名 2015/11/19(木) 16:18:20
伝え方の問題なんだよね。
>>17を柔らかく言い換えたら
「抑えきれずに人に当たっちゃうと迷惑になってしまうし自分も自己嫌悪で辛いから、
自覚しつつ改善出来るよう頑張っていけたらいいね」
になるけどこれはそこまで嫌な気がする?
親切心から正論吐いたつもりでも、>>17みたいな言い方は人を落ち込ませるだけだし、自分も反感食らって損しちゃうよ。
私も同じタイプだったから、お節介だろうけど言っておくね。+7
-3
-
146. 匿名 2015/11/19(木) 16:38:50
ルビーナめぐりを飲んだら、治りました。毎月、頭痛・嘔吐・むくみがひどかったのですが、漢方が私には合っていたみたいです。イライラも消えました。
体外受精をしていてなかなか胚盤胞までたどり着けなかったのですが、飲み始めてからこの4ヶ月は全て胚盤胞になりびっくりしています。子宮の感じが完全に変わりました。
+2
-0
-
147. 匿名 2015/11/19(木) 16:44:37
生理前の微熱に悩んでる。生理が始まる10前から
37.4℃~38℃の微熱が出る。産婦人科に行っても
生理前は高温期で37℃前半の微熱が出ることがあるけど、37℃後半~38℃の微熱が出るのはあまりないって言われて原因不明と言われた。
どうしたらいいのか分からない、毎月微熱が出るので困ってます。+5
-1
-
148. 匿名 2015/11/19(木) 17:13:29
命の母ホワイトってどうなんでしょ?+3
-0
-
149. 匿名 2015/11/19(木) 17:24:11
ピル飲み始めたら、
イライラ期間が特定できて、
10日くらいびくびくしてたのが数日間になったので、すごいラク。+1
-0
-
150. 匿名 2015/11/19(木) 17:29:54
漢方、ピル、体を温める、豆乳etc...
何をしてもダメだったので、諦めることにした。生まれ変わらない限りは治らないと思うから、こういうものだと受け入れたら少しは楽になった気がする。+3
-1
-
151. 匿名 2015/11/19(木) 17:32:37
ガム噛んでストレス発散+1
-0
-
152. 匿名 2015/11/19(木) 17:46:24
私もピルでよくなったよ。
プラシーボ効果かもしれんが。+1
-2
-
153. 匿名 2015/11/19(木) 17:48:56
私の場合は、頭痛と、ひたすら悲しくなって落ち込む
PMS症状は9割近くの方が何らかの症状あるって聞きました
カフェインと糖分を抑え、過食に気を付け、冷えに気を付けると良いそうです
とはいえ、チョコとコーヒーで一息したいですよね(>_<)!+23
-0
-
154. 匿名 2015/11/19(木) 17:52:57
同じく。
人に会わないようにしている。
+8
-0
-
155. 匿名 2015/11/19(木) 18:01:54
毎月ではありませんが時々貧血や頭痛が重症で動く気力もないような時があります。
生理前に過食気味だと生理中沢山出血するって本当なのかな??+3
-0
-
156. 匿名 2015/11/19(木) 18:09:47
おでこやあごにニキビが出来ます。
ちょっとイラっとする事も多くなります。
でも、好きな人の事思って妄想してると何となく幸せホルモン出て来るみたいでイライラも忘れます。
結構安上がりですが、やってみてください。
副作用はありません。+11
-1
-
157. 匿名 2015/11/19(木) 18:26:22
PMDDと診断され、生理前は人間じゃなくなり、自殺願望で苦しんでいました。そして、ピルと安定剤で治療。5年くらいかかりましたが、今では落ち着いて生活を送れています。苦しんでいる方、絶対病院に行って相談してみて下さい。必ず治ります。+15
-2
-
158. 匿名 2015/11/19(木) 18:59:43
胃が痛くなる人いませんか?
救急車呼ぶレベルの痛みに襲われる。。
鎮痛剤欠かせません、漢方や安定剤色んなことをしたけど、どれも今ひとつでした。
暖めるのが一番かな・・・。+4
-0
-
159. 匿名 2015/11/19(木) 19:13:28
もー、色々試した。漢方、ビタミン、ピル。
おまけに、冬季うつにもなって、炭水化物を食べるのが止まらなく太って、眠くて、なんにもできないから、精神科で、光療法もやったけど、ジェイゾロフトの薬が効いた。
普通のうつ病なら3錠とか飲むらしいんだけど、半錠で、効いてる。
食欲もイライラも激減した。
ジェイゾロフトの説明を読むと、PMSにも効くって書いてあったから、納得した。
+7
-1
-
160. 匿名 2015/11/19(木) 19:34:13
私もハーブサプリ、ピル、アロマ、色々試した。
効果を感じたのは、鍼灸と漢方の両方やりつつ、週1〜2回ガッツリ運動しつつ、布ナプキンに変えたこと。
コーヒーは普段は飲むけど、生理中に飲むと腹痛きますね!飲みたいのにー。
生理中はカモミールティーに変えてます。+2
-0
-
161. 匿名 2015/11/19(木) 19:45:28
排卵日に調子悪くなるのもPMSに含まれるのかな?
毎月排卵日にひどい頭痛になります。+6
-0
-
162. 匿名 2015/11/19(木) 19:48:22
私の場合はアルコール、カフェイン摂りすぎの月はPMSの症状が強くなる気がします。今月は暴飲暴食しまくったし今生理前4日前で物凄く辛い…イライラが抑えられない時はストレッチすると少し楽になります+5
-0
-
163. 匿名 2015/11/19(木) 20:19:50
生理の10日くらいまえから決まって微熱&吐き気がありました。ピルは副作用があり断念、サプリも試しましたが良くならず…今は漢方でびっくりするほど良くなりました。これが自分に合ってたのかな。予定日5日前ですが熱も吐き気もなく過ごせてます。+2
-0
-
164. 匿名 2015/11/19(木) 20:23:18
>>17
くーず!!+0
-13
-
165. 匿名 2015/11/19(木) 20:41:37
私もPMSひどくて生理前はやる気もなく塞ぎがちでイライラや過食が止まらない状態です。生理が始まるとピタリと止まります。
セントジョーンズワートのサプリを買ったんですが、眠くなる、やる気が出るって正反対のことがネットに書いてあるのを見て、いつ飲めばいいかわからなくて飲めないでいます。
飲んでる方、朝昼夜のいつに飲んでますか?生理が始まったら飲むのをやめてますか?教えてくださいm(_ _)m+2
-0
-
166. 匿名 2015/11/19(木) 20:45:41
みなさんみたいにイライラとかそうゆうんじゃないんですけど。
排卵時期、生理前生理中、本気で起きれなくなります。死んだように眠るって言うか気絶したみたいに眠るって言うか。ひどい時は目覚ましも携帯の着信音も全く気付けません。
それで仕事を休んでしまう時もあります。
ピルは体に合わないようで副作用が酷く今は婦人科でも処方してもらえません。
同じような経験があって改善させた方っていらっしゃいませんか?+5
-1
-
167. 匿名 2015/11/19(木) 20:47:25
>>139
私も生理前は異常な眠気で眠り続けてて、子宮頸ガンの検診の時に先生に言ったら子宮体ガンの疑いがあるって言われて体ガンの検査したら単純型子宮内膜増殖性で手術(全掻爬術)を受けたよ。
ガンではなかったけど、生理前に異常な眠気、過眠になるのは子宮の病気かもしれない。病院に行ってみてください。私は眠気治ったよ。+4
-0
-
168. 匿名 2015/11/19(木) 21:15:08
お灸がわりと効きました。
合谷、三陰交のツボに。
+5
-0
-
169. 匿名 2015/11/19(木) 21:25:22
精神症状メインのPMSで苦しみ約8年。現在27歳。
加味逍遙散、ピル、デパス、セントジョーンズワートのお茶など、色々試しました。
ピルを飲んだ時は合わず、痛いほど足が浮腫み、精神症状が悪化し鬱状態になり仕事を辞めました。
特に、排卵日周辺と生理開始前日には大荒れして家を飛び出したり、夫に怒鳴り散らし泣いたりしていましたが、今年9月からプレフェミンを試したところ、劇的に改善しました。今でも少しイライラしたりどうでもいいことで怒ることもありますが、前とは比べものにならないくらい心が穏やかです。
副作用もなく、苦しんでいる方には是非試していただきたいと思います。
+6
-1
-
170. 匿名 2015/11/19(木) 21:26:20
もう 17 のコメントの人に対する意見は
終わらせましょう!
ネチネチひとりの人を攻めても精神衛生上良くないし いじめみたいで嫌です。
HAPPYなこと考えましょ!+0
-1
-
171. 匿名 2015/11/19(木) 21:38:01
漢方薬とファンケルのビタミンBミックス飲んで、同時にヨガ教室に通い始めた。
週二で軽い運動を取り入れたら数ヶ月後にはうその様に軽くなったよ!
ヨガの呼吸法を覚えると、生理前のイライラや呼吸の浅さを軽減する事がコントロール出来る様になってメンタル不調がかなり減った。+5
-0
-
172. 匿名 2015/11/19(木) 21:40:57
生理前ってイライラするし泣きたくなります。
ただ、私は自分のイライラを周りに当たり散らして不快にさせたくないから極力部屋にこもるか気晴らしに運動する。糖分控えたりする、冷やさない、あとはイライラしたら今はPMSだということを意識して過ごす。
あと『周りに当たり散らすな』ってコメント
家族ならともかく、理由も知らず当たり散らされた他人はたまったものじゃないと思いますが、ここではマイナスなんですね・・・。+10
-1
-
173. 匿名 2015/11/19(木) 21:59:43
>>15 全く同じ(;_;)自分が自分じゃないみたいになる!
あと旦那が理解してくれないからこっちが気使わなきゃいけない。絶対大げさ、仮病だと思われてる。余計泣ける。
とにかく一人で居たい‼︎+7
-2
-
174. 匿名 2015/11/19(木) 22:02:04
足ツボへ行った。
悲鳴を上げた激痛スポットがあった。
「子宮です」とのこと・・・。
やっぱり^^;
なんとなく、お風呂とかでマッサージしてる。+6
-0
-
175. 匿名 2015/11/19(木) 22:09:13
月経前鬱になる。
仕事すら辞めたいとか死にたいとかこれは病院に行った方が良いかな?+8
-0
-
176. 匿名 2015/11/19(木) 22:18:44
確かに豆乳飲んでたら少し良くなったかも
最近飲んでないから酷いのかな 泣
毎月自殺しかけるくらい鬱になる…+4
-0
-
177. 匿名 2015/11/19(木) 23:25:31
過食や死にたい気持ちで困ってるの自分だけじゃないんだ!
本当に申し訳ないけど、すごく安心した
私は周期が正確だからPMSの時期に大事な決定しないように調整してる
迷ったり悩んだ時は「1週間ちょっとのガマン」と言い聞かせて
通常期のに決めた答えを絶対守るっていうルール決めてどうにかやってる
イライラしたことはメモしておいて、相手次第で改善できるものは通常気からそれとなくお願いしたり
合わない人とできるだけ距離とったり
過食は味なしの寒天作って黒蜜とかのトッピングでカロリーを抑えてます+7
-0
-
178. 匿名 2015/11/19(木) 23:39:07
生理前悪寒が酷いことあるんだけど、これもpmsかな+5
-0
-
179. 匿名 2015/11/19(木) 23:41:09
>>147
私もそれくらい高温かも。でも漢方医に基礎体温見せてるけどなにも言わないしそういう体質なのかも?
あんまり気になるようなら漢方外来などに行ってみてはどうでしょう。+0
-0
-
180. 匿名 2015/11/19(木) 23:42:18
ピル飲むといいですよ!低用量でも大丈夫です。
さっきNHKでやってましたよ!+0
-0
-
181. 匿名 2015/11/20(金) 00:03:34
+2
-0
-
182. 匿名 2015/11/20(金) 00:06:23
私も月のうち1週間くらいしか体調が良い時がないくらい重く、薬も副作用が強く出て飲めなくてずっと辛かった。
それがお灸を始めてからかなり楽になりましたよー。排卵日や生理前を忘れてしまうくらい。+4
-0
-
183. 匿名 2015/11/20(金) 00:58:44
私の場合パスタが相当良くないみたい
うどんで代用してパスタ絶ちしてます
排卵期過ぎたら納豆食べ、おやつは黒豆せんべい
サプリはDHCのPMSのやつ
産婦人科の対応がイマイチだったので
心療内科でソラナックスと当帰芍薬散をもらい飲んでます+4
-0
-
184. 匿名 2015/11/20(金) 01:16:51
ドクターG、今日は月経前症候群だったね〜。
+8
-1
-
185. 匿名 2015/11/20(金) 01:32:16
>>164 さん
その発言は大人気ないです。だからPMS持ちの女が邪険にされてしまうのですよ。
心を休めてくださいね。ご自愛ください。
+2
-0
-
186. 匿名 2015/11/20(金) 01:37:27
今日のドクターGコレだったよ。
女の研修医さん、結構初期に言い当ててたね。色んな症状が出るんだなってびっくりした。+2
-0
-
187. 匿名 2015/11/20(金) 01:46:58
あっ 私。今月PMSが本当に軽かった!
考えてみると、今月だけ
納豆を毎日食べていたこと+3
-0
-
188. 匿名 2015/11/20(金) 01:51:12
友達がPMSでイライラするとか言って当たってくるんだけどはっきり言って迷惑。
イライラは仕方ないけど、自分で人に会わないようにするとかして対処してほしい。+10
-3
-
189. 匿名 2015/11/20(金) 02:16:56
手っ取り早いのは薬とサプリだと思う
あと温めた豆乳はすごかった
生理前の8日間くらい毎日一杯飲んでたら
生理の直前になると絶対に夜中目が覚めるほどにお腹すいて
近くのコンビニまでいってスイーツ大量に買って暴食する私でも
あまり生理のせいでお腹すいた!とはならなかった
生きてるから普通にお腹は空くけど、
生理特有のどうにも我慢できない!っていうお腹の空き方はしなかった+2
-1
-
190. 匿名 2015/11/20(金) 02:25:40
>>165
まだ見てるかわからないけど、私は1日4錠のうち朝2、夜2で飲んでます。
不安ならAmazonのレビューに飲んでる人たちの感想が書いているから
参考にしてから飲むといいよ。+1
-0
-
191. 匿名 2015/11/20(金) 04:00:32
わたし、学生の時にまだ精神的な病気に罹ってることに気付かなかったときにPMSを疑ったけど、みんなは自己判断で市販薬とか飲んでるの?
それともHPとかでセルフチェックの上で専門家受診してるの?
わたしは家が厳しいというか婦人科にかかってきたって事実がばれると酷く叱られる家だから、安心のために色んな話を訊きたくても訊けないんだよね。
基礎体温つけてる友達がいる事実を話しただけで、否定的な意見。
元カノにも「基礎体温とかその他知らないなんてバカ」って言われて、ふーんって思ったけど。
親は団塊なんだけど、みんなの親世代でもあまり良い顔はしないもの?+0
-4
-
192. 匿名 2015/11/20(金) 04:42:30
>>38はぁあ?何でデパスだよwwww
完全に生理の女の自然現象と精神病をごっちゃ混ぜにしてる例だな
普段から病んでるな馬鹿女wwww+1
-8
-
193. 匿名 2015/11/20(金) 04:57:04
プレフェミンを10日飲んで、5キロ太りました。
浮腫みも凄すぎて、誰?状態になり仕事休みました。
副作用出やすい身体が弱い人はやめた方が良いかも、デブをとるかイライラをとるか本人次第。+2
-1
-
194. 匿名 2015/11/20(金) 07:39:40
命の母A
飲み続ける必要、無し。
辛いときだけ。+4
-0
-
195. 匿名 2015/11/20(金) 09:30:42
昨日産婦人科で相談して、
半夏厚朴湯っていう漢方もらってきた!
あとはルイボスティーとかハーブティーとか飲んでるよー
PMS本当に辛いよね
みんな快適に過ごせるようになりますように!+2
-0
-
196. 匿名 2015/11/20(金) 09:56:40
排卵日前後から倦怠感や眠気に襲われます。ひどい時は起き上がれない。生理間近だとイライラ半端なく、細かいことをネチネチ言ってしまう。
豆乳がいいと聞いて、少しラクになったから続けようかと思いましたが…あまり好きではなくて無理でした。
先月きなこヨーグルトにはまって、毎日食べていたら不快感があまりなかったです。
豆乳じゃなくてもきなこでも効果はあるのかな…?
仕事できないくらい辛いし、産後さらに重くなったのに、まだ授乳中だから薬はあまり飲みたくないし…
このトピ参考になります!
+3
-0
-
197. 匿名 2015/11/20(金) 09:57:28
私も生理前にすごく情緒不安定になるようになりました。
ホルモンのせいとはいえ、とてもつらいです(;_;)
仕事中は平気ですが、家に戻るとしくしく泣いてしまったりして、私が泣くと旦那も泣いてしまい、家が暗くなります。
ここを見て初めて知った薬など、色々試してみます。
みなさん、毎月毎月しんどいですが頑張りましょう!+4
-0
-
198. 匿名 2015/11/20(金) 18:02:59
ポテトチップスや、糖分の多いお菓子を食べすぎない+2
-0
-
199. 匿名 2015/11/26(木) 22:42:48
>>190さん、ありがとうございました!
私もセントジョーンズ・ワート飲んでみます。
このトピ参考になりました。
豆乳ときなこも買っちゃった(笑)。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する