-
1. 匿名 2024/12/22(日) 12:42:19
昔は「この性別は論理的で解決脳、この性別は共感力が高く感情的な脳」とかよく聞きましたが、これ嘘だよなぁと思うことが多々あります。
皆さんは男脳女脳ってあると思いますか?
それぞれどんな特徴ですか?+115
-49
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:35
😃+3
-15
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:39
出典:gundam-futab.info
+121
-32
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:40
あると思う+486
-13
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:44
ない+15
-39
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:49
右脳と左脳ならなんとなくあると思う+160
-7
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:50
男じゃないからわからん+63
-6
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 12:43:52
男→右脳メインだから単純作業しか出来ない
女→左脳メインだからマルチタスクが出来る+29
-93
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:05
性別分かれてるんだからあるよそりゃ+275
-16
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:10
お局様は典型的な女脳だよ
男に目がなくて甘い甘いw女は人間扱いしていない+255
-27
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:23
これいんちきと証明されてるよ+20
-24
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:32
ガル脳はある+22
-3
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:41
それは知らんがXで言われてる頭おかしい奴代表を総称するまんこ脳ちんこ脳はあると思う
こいつらの醜い争いを見てれば分かる+14
-16
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:44
自分アゲ、嫌いな人叩きに都合良く使われてるのは見かける+27
-0
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:46
どう考えてもあるでしょw
ガルなんか感情論ばっかりじゃん
私はまあ人にもよくゆわれるけど結構男脳で、感情を別にして「客観的」「論理的」な思考ができるので、感情論語ってる人を見ると冷静に突っ込みたくなる+37
-45
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:49
明らかにある
今でも数学、理論物理学は圧倒的に男が強い+181
-32
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:50
男脳
結論や解決策が大事
女脳
共感を求める
+262
-23
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:00
酒好きなオジサンみたいな女の人ならいる+8
-0
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:02
あると思うけど、それぞれの置かれた環境でそれが大きく出るか小さく出るかは変わると思う。+17
-0
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:05
男は性欲が絡むとバカになる
女は恋愛脳になるとバカになる+271
-3
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:16
>>8
人類の9割シングルタスクだよ
マルチタスクの人は集中力がないだけ+51
-9
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:29
+2
-5
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:35
>>3
男→服+18
-1
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:36
>>13
そんな言葉があるんだw
しかも男女別www+3
-3
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:39
男性の同性愛者は
母胎から受けた女性ホルモンの量が
多いとなりやすい傾向がある+10
-4
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:41
+87
-13
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:43
ないわ。くだらない。+9
-14
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:02
>>1
まずは定義を決めて。
男脳女脳はそれぞれ何を指すのか。
ちなみに仕事で統計学やってるけど論拠が十分かつ差異ある統計結果はまだ確立されていない。+49
-14
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:05
>>16
それは関係ないって統計あるよ+24
-33
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:08
犯罪については男女差が激しいね
脳ミソの違いなのかは分からない+55
-6
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:27
あるだろうね
どの年代でも算数数学の成績は男子の方が良いのに、国語は女子の方が良い
性別による脳の違いだと思う+27
-7
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:27
何色に見えるかで男脳か女脳か分かるやつ
全部男脳の色に見える+26
-1
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:34
ガルちゃん見てると感情論が多い
視野が狭いというか
悪いことをしたら急に美人扱いでなくなるのはガルちゃんぐらい
大谷の報道が多いから大谷本人も嫌いっていう意見が多く占めるのもガルちゃんぐらい+21
-14
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:39
>>8
右脳と左脳、逆じゃね。+23
-1
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:51
>>1
脳の性差はあると思うけど
男は性欲に大きく作用されてるとも思う+95
-3
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:00
ある+2
-2
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:05
女はマルチタスク
男はシングルタスクってのはその通りだと思う+5
-18
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:06
>>3
ガンヲタじゃなければZ2とかガーベラなんて絶対知らないわ+57
-0
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:15
+14
-8
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:24
固定観念じゃん+4
-5
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:48
>>1
人差し指が薬指よりかなり短い人は男脳らしいね
私それだけどそもそも専業主婦とかには向いてないらしい
わかるわ男に生まれたかったもん
ちなみに私も短いっていう人もいるけどペタっとおいたら同じかすこーし短いくらい人が多い
薬指の爪の付け根より短い人差し指の女の人はかなり珍しいらしい
これ確か15くらい前の探偵ナイトスクープでもやってた+12
-22
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:48
男の子は理科とか図工が得意で、女の子は国語とか音楽が得意のような気がする+4
-15
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:51
男の脳みそからエッチを取り除いたら、何も残らないらしい+8
-14
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:09
一般的に、ヒステリックだったり、ネチネチしてたり、優柔不断だったり、マイナスイメージが女性脳。カラッとしてて、理論的で、決断力があるのが男性脳というイメージになってて、できる女性は男性脳だからと褒められる傾向があるけど、そういうイメージからして失礼だなあと思う。+94
-4
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:11
>>34
右脳は数字や図形で左脳は言語や文化じゃなかったっけ?+0
-7
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:18
違和感を察知する力は女の方が上らしいね
男の浮気に気付きやすい
女性の方が家具がちょっとだけ移動してたりすると何かおかしいって思うらしい+40
-5
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:34
視野が狭い。
目の前しか見えてない。
運転下手。
右折するのに右に寄らない。
住宅地や細い道ほどスピード出す。
変な色(中間色とかパステルカラーとか)の車選ぶ。
どっちの脳とは書かないけど、本当に迷惑運転多い。
+10
-12
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:40
>>1
めっちゃくちゃある
女は結果なんて話の聞いてない
男は話の結果しか聞いてない+70
-12
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:45
例外はもちろんあるのは前提として
こっちの性別のが多いというのはあると思う
悩み事を相談すると
解決策を言う→男性
共感する→女性
みたいな感じで+18
-6
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:48
>>1
私はあると思う。
男の解決脳のせいで、こっちが聞いてもないことまで上から目線で解説してくる不快なマンスプレイニングの被害に何度も遭ってるし。
その分野、私の方が歴長くて知識も経験もあるよってことまで鼻高々に勝手にアドバイスしてくるの100%男。+30
-22
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:50
>>10
わかるーわぁ。
それで男に困ってるから重症化+43
-4
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:54
>>39
どちらも頭が悪そう+15
-1
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:58
女が男と同じくらい体力、筋力があればまた違ってくるだろうと思うことがある+18
-4
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:07
あると思う
男で共感能力が高い人を見たことない
かと言って論理的だったり解決脳だったりするわけでもなくただただ共感能力が低いだけ+12
-18
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:07
>>1
女性は理屈より感情ってのが多いって言われがち。
確かにそうかも?って思い当たる時もある。+18
-12
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:22
+62
-5
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:22
平均知能の人は男脳女脳の違いってそこまで目立たない気がするけど、
知能が極端に高い人達、極端に低い人達の中では男脳女脳の特徴がありそう(全部イメージです)+9
-5
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:32
やっぱりあると思うよ。+5
-4
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:35
>>9
男女関係なく
頭悪い人は感情的
頭いい人は理論的、だと思う+33
-28
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:35
男脳のマルチタスクできない、雑談が苦手、友人が少ないって自閉症の特徴で草+6
-8
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:41
保育園で2歳くらいの子が勝手にそれぞれの性別向けっぽいおもちゃに飛びついて遊んでるの見るとあるんじゃないかなと思った+10
-4
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:49
空間認識能力は明らかに男が上
+15
-8
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:51
>>29
単なるペーパーテストの結果じゃなくて研究の話だよ
まだこの世にない理論を切り開く能力は男の方が明らかに高いでしょ+14
-11
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:56
完全にわかれることはないと思う
女だけどマルチタスクできないよ
かといって理論的なわけでもない感情で動く+7
-2
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 12:50:06
>>1
>>13
>>24
まんこ脳のコピペ
1.感情の起伏が激しい方だ
2.議論や学習よりも空想や創作の方が得意だ
3.家族や友人、ペット、恋人などに対する情は厚い方だ
4.消極的で行動力や活力に欠ける
5.優柔不断だ
6.金銭や名誉よりも恋愛や会話を求める
7.暴力や戦争などの動画を見ると心が痛む
8.論理的に物事を捉えたり考えることは少ない
9.親や教師の言いなりになりやすい
10.集団主義的な傾向が強い
11.精神的に未熟でどうしようもないことで悩んだり悲しんだりする
3つ以上に当てはまったらマンコ
なおちんこ脳の場合+19
-34
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 12:50:11
>>16
ソースは?統計的誤差まで算出した充分な母数のある研究結果なんてあったっけ?+7
-9
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:07
>>15
間違いや思い込みを指摘してデーターのソース貼ってもマイナス多数ついたりねw+6
-2
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:10
>>3
女性のコスメやファッションも男性目線ではそんな感じだろうね+117
-5
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:17
>>2
あるのかないのかどっちなんだ😡🤜💥😃……😭+1
-5
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:19
男は解決脳って言うけど、考えるのが面倒くさいだけ・よくわかってないけど口出したいから斜め上の頓珍漢なこと言ってるだけって男は多い+12
-4
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:35
無償の愛って男には存在しないと思う
母親は子供が自分より大事だったりするけど、父親は子供より自分が大事って思ってる人ばかり
どこまでも自己中心的で自分の強さや地位に固執してる+11
-11
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:40
>>1
IQ130以上は男性の方が1.4倍おおく 140以上は男性の方が2倍以上多い+13
-6
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:45
>>26
ショッピングモールの件わかる!
夫と〇〇買いたいから付いてきて
というと、私は女の行動してて全部回る。
夫は、〇〇はあっちの店なのになんでそっちにいくんだ?と言う。+45
-7
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:47
>>63
いつの誰が何をもとにした研究?研究はピンキリでいくらでもトンデモ論文が出回ってるんだけど。
+7
-2
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:47
>>1
無いんだって。
入り交じったモザイク脳なんだって。+6
-1
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:06
脳というか性ホルモンのほうが性格に影響を与えてるように思う+9
-2
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:11
>>24
運転と駐車が下手くそなのは当たってる笑+5
-4
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:14
>>8
逆じゃない?+9
-0
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:23
男って危機察知能力みたいなの低いよね
高いと狩りにいけないからそうなってるんだろうけど+6
-9
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:45
>>39
男に関しては長さが足りないから仕方ないところはあるw
ロングやヅラが当たり前の時代はもう少しバリエーションあったわ+0
-3
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:49
性別による傾向はあるんだろうけど、個別には当てはまらない人も多々いるだろうね
うちも女の私は地図が読めるし方向感覚もあるけど男の夫は全然ダメで一般的に言われてる傾向とは違うし+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:08
>>26
私スカイリム男側なんだけど………確かに男っぽい思考だねって言われる+49
-5
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:14
>>1
トピ主さん、荒れるの分かってて立てた責任は時々出てきて酷いコメントに注意する等して担保しようね。+5
-4
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:20
自分は完全な女脳+0
-3
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:44
>>1
染色体が男性でも脳は女性脳
染色体が女性でも脳は男性脳
ってのも有るのかな?+1
-1
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:45
>>1
ないよ どちらも様々な業界で活躍している人がいるから+6
-0
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 12:53:50
>>10
同意だわ。
あと娘に嫉妬する系の毒母も女脳。+74
-4
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:15
>>71
でも男の子にはあるよ。
男の子だけじゃなく全ての子供。
子供は無償・無条件の愛を親に持つ。
母親は子供に無償の愛を持つ、というのは幻想。+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:16
私はOh!脳+5
-0
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:26
>>80
陽キャの男はよく髪型変えてるけどね+3
-0
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:01
男性は目当てのものを買ったらすぐ帰りたい人が多くて、女性はせっかく来たから…って他も見て回りたいって人が多いと聞いた。
全員が全員そうではないだろうけどね+19
-4
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:14
あるんじゃない
分類は同じでも別生物だよ+0
-4
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:20
>>68
ファンデ=リキッド、クッション、パウダー、クリーム+22
-1
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:28
37度で高熱面+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:37
>>59
研究・探究を突き詰める爆発力、研究せずに居られない衝動は感情だと思う+19
-2
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:49
>>20
少し前に別トピで「恋愛とか好きじゃない人って何が楽しくて生きてるんだろ?」のコメントにプラスがついててビックリしたよ
不倫女(恋愛)不倫男(性欲)の組み合わせなんて、物凄く本能に忠実な組み合わせなんだな+63
-3
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:52
>>68
男→可愛いor可愛くない+9
-1
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:55
>>1
先日セミナー受けました。脳幹の太さによって決まるらしいですね。+2
-2
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:04
>>63
このご時世にそんな研究発表したら社会的に抹消されるからないでしょ
でも今のフィールズ賞みても分かるように圧倒的に男が強い+4
-9
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:16
>>54
男は共感したとて
って、思ってるからね
表面上の事なんて興味ないのよ+16
-1
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:31
あるだろうけど男脳、といっても男と女では脳は全く別物らしいので、所詮考え方が理論的である、ってだけだと思う!+1
-5
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:43
>>98
決まらないよ。というかどんな前提のセミナーよw+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:50
>>50
ガル男が早速飛んできてマイナス付けてるの草+11
-8
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:53
>>15
『ゆわれる』じゃなくて『言われる』ね+24
-0
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:08
>>49
男性は「俺より下の奴」からアドバイスされたらブチギレるよ+14
-0
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:20
>>101
ものすごい偏見だね。+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:25
女性の前では話を聞いておけば勝手に満足してそのうち黙る、と思っている側は男脳なんだろうねー+4
-1
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:35
男の脳の本体は金玉で脳と呼ばれている部位はサブ機だから、男女の脳の違いはあると思う。やはり金玉の有無の差は大きい。
金玉からの強い指令でIQ2の判断をして、人生をおじゃんにする男は上層から下層まで満遍なくいるわけで。+18
-0
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:36
童貞脳はあるらしい+3
-2
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:18
>>99
そんなわけないだろむしろ発表機会は女性方が多い 女性限定の学会とかあるし そこまでの研究でも賞ががとれる+1
-1
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:27
>>106
このトピでいっている男脳ってロジカル思考女性だねってことじゃないの?感情論は女らしい、みたいな。+3
-1
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:29
>>26
買うものが決まってるならそこに向かってすぐ帰るけど、暇つぶしでモールに寄るとぐるぐるしちゃうよね〜
そしていつの間にか可愛い洋服とかと出会って散財+59
-0
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:35
私は見かけは、女っぽい、大人しそう、料理上手そう、部屋綺麗そう。などなど、女性らしい物はよく言われるけど、
実は全部苦手でガサツなんだよ。
なので私の頭は絶対男性脳だと思う+4
-12
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:37
ある
どこまでもポジティブで嫌われてることに気がつないし、どう考えても非常識でドン引きすることを平気で言うのって男性が多い+11
-3
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:41
>>22
懐かしー
これやったら嘘と金とHで占められてたな。
金の割合がすごかった+2
-0
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:45
>>3
RX-78-2が2回出てくるのに、片方だけガンダムなのはなぜ?+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:22
>>79
ポイントが違うんだと思うよ。
男性から見たら、そこは危機感持てよ、って女性に思う場面があるんじゃない?
危険察知能力が低かったら狩りに行けない。
個人的に男性は狩りに行くから~、女性は村にいるから~、って説は胡散臭いと思ってる。
単純に二分されすぎ。
狩りはグループで行うからコミュニケーション能力は必要。
女性も海や森で採集したり村から出てあれこれしたりする。
狩りは毎日行かない。
日々の食事は女性の採集したものがメイン。+5
-3
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:30
凄い断定してるの物事を単純に考えてるんだろうな+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:49
ある
仕事してて男性の三次元構造の組み立てにはかなわないって思う
なんか違うんだよね+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:51
ヒット作作るのは男が多いね。女児向けも男が作ってるし、意識が外に向くんだろう。だから家庭を顧みないのも男。+2
-4
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:53
無理目の可愛い女性にアタックするのは男性が多いよね
無理目のイケメン男性にアタックする女性はなかなかいない+8
-2
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:56
>>87
それ、女の中で一番キツいわ
他人ならまだしも身内が敵になるのは辛すぎる+37
-0
-
123. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:02
>>1
無いって結果出てなかった?+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:13
>>95
前後関係なく
自分のコメントぶつけずには居られない衝動も感情だと思う+4
-4
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:00
>>26
スカイリムって何?+23
-0
-
126. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:00
>>41
私べたっと置いてちょうど薬指の爪の付け根が人差し指の長さだわ
それってそんなに珍しいの??+11
-0
-
127. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:04
>>26
私はまず最初に目当ての物を買ってから他のところゆっくり見て回る。
売り切れてたら嫌だし+29
-0
-
128. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:11
>>26
これは女というよりただの暇人では?
好みはあるんだから決まった何件かの店を回る程度でしょ
あとゲームは男のルートを回るのは当然だわ
どうでも良いステージなら目的地に行くだけだけど+39
-5
-
129. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:31
LINEがダラダラ長いラリーが続く→女脳
短くすぐ終わる→男脳
本題までが長い「久しぶりー。最近寒いね元気にしてる?」→女脳
いきなり要件「今日ヒマ?」→男脳+8
-1
-
130. 匿名 2024/12/22(日) 13:02:36
>>15
ゆわれるてw+13
-0
-
131. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:03
>>98
脳幹じゃなくて脳梁じゃない?
その説は昔でたけど今は研究が進んで否定されてる。+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:12
>>10
男好きのおばさんが「私中身は男なのー」とか言いつつ
男はチヤホヤ、若い女の子はネチネチいじめてたからね。
性格悪いし気持ち悪い。+86
-1
-
133. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:18
頭が悪い人間は、論理的の対を感情的だと思ってる。
論理的の対は非論理的であり
感情的の対は非感情的
そこに性差があるという結論はまだ2024年現在確立されていない。
この事実を前に女はー、男はーと主語デカく語る人間はまず議論のやり方を勉強してから喋った方が良い。+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:21
男と女は違う
これは誰もが実感してること
なのでありまぁす+0
-4
-
135. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:23
>>1
ジェンダーレス問題に発展するトピ+0
-2
-
136. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:34
>>20
生殖本能が強い人は、常にそんな感じだね
同性をやたら敵視して攻撃的になるのも、異性を取られないための威嚇だもの+42
-1
-
137. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:44
うちにシンプルに仕事しない、いつまでたっても覚えない同僚(女性)がいるんだけど
私含めた女性陣はすごくストレス感じてるのに
上司達男性陣はおもしれー女wwwっていじってる+0
-1
-
138. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:55
お金や持ち物を盗まれた時の反応
女性社員A「職場の雰囲気が悪くなるからさぁ、分かるでしょ?」
女性社員B「犬に噛まれたと思って」
女性社員C「パートさんに睨まれたくないからごめんね」
男性社員A「警察は?」
男性社員B「マジ?事件だ〜」+9
-3
-
139. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:00
>>1
まあ同じ女でもグラドルとフェミブスじゃ使う言葉違うしね
人それぞれって言ったら終わるわな
グラドル
おフェミ
+2
-3
-
140. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:20
染色体から違うんだから違うに決まってる+2
-2
-
141. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:39
そもそも、XY染色体も性器もグラデーションなんだってさ。+4
-0
-
142. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:50
>>124
衝動=悪いものではない。コメントしたことをコメントをぶつけるにすり替える必要がどこにあるのか。+6
-0
-
143. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:51
>>41
私の娘(20代社会人)が人差し指より薬指の方が明らかに長い
子供の頃から滅多に感情を出さず、分析力に長けてて、ロジカル思考で、数学強い(進学先は美大だけど)
でも、ファッションとかヘアメイク大好きで、見た目は女の子らしいし、身内と彼氏以外の男性は苦手で(普通に喋るけど、何か苦手らしい)男友達はいないしいらない、本人希望で中高女子校、同性友達多い
男脳女脳というより、単に理系脳って感じ
+4
-4
-
144. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:53
>>87
娘差し出す系か+24
-0
-
145. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:58
女が言う私中身男はガサツで気強いだけ+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/22(日) 13:05:36
>>16
こういう話題で調べると私は男脳になるけれど、職業とか家庭環境とかの影響だと私は思う。
幼少期から理工系の父の仕事が好きで、興味持ってその方面に行ったから、そういう思考になっていくんじゃないのかって思う。
チャートで男脳となっても、よくある図のショッピングの動線はもろ女だし、あの動線も販売業の男性は女寄りになりそうな気がするし、理数系云々に関しても、それに興味のあるなしで変わる気がしてならない。+17
-2
-
147. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:36
>>26
それは人それぞれでしょ
ゲーム配信見てて思うけど宝とか一切集めないでクリアする人と一々全部調べない人と気が済まない人同性でも両方いる+39
-1
-
148. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:08
幼児育ててると男女って違うなと思い知らされるよ
あると思う+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:14
>>1+5
-4
-
150. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:35
>>9
ないよ
血液型レベルの迷信だから
テストステロンとかエストロゲンが性格に関わることはあってもそれはホルモンだから+7
-14
-
151. 匿名 2024/12/22(日) 13:08:47
脳は個人が持つ資質もあるけれど、その資質を環境が育成するからね
性別により男脳女脳と判断することは、今の時代意味をなさなくなりつつあるんじゃないかな
私は幼い頃から父子家庭育ちで、男性的な思考がやや強めだと自覚しているよ+2
-0
-
152. 匿名 2024/12/22(日) 13:09:38
>>63
女性が数学が苦手というのは社会的な思い込みが影響してるって統計あるんだよ+22
-3
-
153. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:01
>>50
じゃあ人に聞かず自分で解決すればいいだけ+5
-6
-
154. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:17
ガルちゃんの陰謀論トピの盛り上がりを見ると
女の方が陰謀論にはまりやすいのかと思ってしまう
一昔前の2ちゃんねるはネット情報にはウソが多いから疑ってかかる人が多かった
まずきちんとした情報の出典元を調べてから判断するのが基本だったし
陰謀論を信じる人はそんな多くなかった
+6
-0
-
155. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:34
>>125
ゲーム
女性でこういうゲームをしているのは珍しいらしい
面白いよ+10
-0
-
156. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:41
>>20
wwwwwwwww
+7
-1
-
157. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:56
>>3
これって男脳女脳とかではなく、趣味嗜好や興味の違いの話じゃない?+99
-3
-
158. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:16
>>1
私男脳だから〜って自分から言い出す女の人はたいてい女の嫌な部分凝縮した人+9
-1
-
159. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:17
>>154
陰謀論アゲツラウ専用板もあり
結構勉強させていただきました+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:22
「女はヒステリック」って信用してない
男がキレてもヒステリーって言わないのにね
パワハラもネットの誹謗中傷も犯罪も全部男の方が多い
なのによくネットで「女さんヒスってるww」って上から目線で冷笑してる男みるよ+7
-1
-
161. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:13
>>1
ないよ
+1
-0
-
162. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:48
>>68
ドラマもそうじゃないの?
ガルちゃんはドラマすごい盛り上がるけど
男はドラマに興味ある人少ない
スポーツの方が盛り上がる
ガルちゃん見てると逆にスポーツよりドラマの話題の方が盛り上がる+22
-0
-
163. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:00
ドカーンボカーンが好きなのが男脳だよ+2
-1
-
164. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:05
>>26
男脳、女脳診断した事あるけど私は完全に男脳寄りだった。
確かに買い物で女にありがちな、どうしようか迷う〜ってほとんどならない。
気にいった物は直感ですぐ買うし、共感よりも結果論で話すタイプだわ。+21
-3
-
165. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:25
>>160
ネットの男版ヒステリーは最近は
チー牛が発狂してるチギュアアアアだと思う
言い方違うだけだよw+1
-3
-
166. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:50
>>1
【攻撃的】な人は男性ホルモンが強いと思う。男脳と同じくくりかはわからん。
男性の比率が多い職場だけど男女差ないぐらいネチネチしてる。
でもやっぱり女性との違いは攻撃性。何か相手にやらないと気が済まないタイプは♂って感じ。+7
-0
-
167. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:30
+7
-6
-
168. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:35
>>8
逆だし、いまだにマルチタスク云々言ってる人いるんだ+13
-0
-
169. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:52
ドラマなどは○○ちゃん素敵、××さん渋いイケメンが大半占めているし
演技、演出に言及している人は殆どいない+0
-1
-
170. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:57
ホルモンバランスとか社会的役割からくる違いはあるだろうけど個人差を超えるような性別による脳みその器質的な違いなんて本当にあるの?+3
-0
-
171. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:06
>>164
より慎重なのは女性が多いと感じる。あくまで体感だけど+9
-0
-
172. 匿名 2024/12/22(日) 13:22:23
>>165
チギュアアアアとか気色悪いムクガイジが作った言葉使わないで
その言葉作ったのも趣味は5chで糞スレ一日100立てて自演する56歳童貞ニートの週3透析が必要な仮面ライダーオタクのネトウヨキモ爺だから+1
-2
-
173. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:21
右脳左脳ってかなり長い間逆だと勘違いしてた
私の周りは男の方が直情的っていうか突発的な行動する人多いし+3
-0
-
174. 匿名 2024/12/22(日) 13:24:31
>>82
てかゲームのダンジョンは行き止まりも全部回るのが基本じゃない?スカイリムはやったことないから分からないけど+23
-0
-
175. 匿名 2024/12/22(日) 13:27:04
>>170
個人差があるから幾らでも反論出来てしまう
でも、傾向はあると判りますね
男は一匹狼か大規模グループにしたがる
女はボッチは殆どいなくて徒党を組みたがるけど数人が限度、
10人超えたら必ず分裂+2
-1
-
176. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:02
>>15説得力がなさすぎるよ
+17
-0
-
177. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:04
>>72
でも下の方も男の方が多い印象あるな
男はバラツキが大きいってことでは?+10
-0
-
178. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:37
女寄りの男脳ってだけで結局みんなは女脳だよ+5
-0
-
179. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:34
>>104
いやコナンと呼んでると服部とか「ゆわへんで」とかって言葉使ってるよ?
+0
-13
-
180. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:42
>>10
それって女脳なの?
男脳だと逆に女に甘くて男は人間扱いしないの?+26
-0
-
181. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:45
>>151
自レスです
愛情や慈しみの心は母性から溢れ出す感情なので母親から学ぶもの、父子家庭は真の愛情を知らない
よく耳するけれど、その先入観や固定観念は宜しくないと思うよ
少なくとも私は愛情も慈しむ心も父から学んだから+3
-0
-
182. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:52
>>180
お局脳だよ+17
-0
-
183. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:57
>>26
私はショッピングモールもゲームのダンジョンもどっちも全部ウロウロするわw+24
-0
-
184. 匿名 2024/12/22(日) 13:33:15
>>1男なのに女々しいって言うけど、ある意味男だら女々しいんだと思う+3
-0
-
185. 匿名 2024/12/22(日) 13:33:27
>>153
笑笑
そうじゃなくって、聞いてもないことを勝手に解説し始めるんだよ。
ちゃんと書いてるでしょ。
迷惑撒き散らかす男はこっちの言う事全く聞いてないのが特徴。+7
-4
-
186. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:44
>>174
アイテムの見落としとかあるかもだから、隅々まで見て周る。
ダンジョンだけでなく町中でもそれやるし住民1人1人にわざわざ話しかける。+22
-0
-
187. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:49
>>179
なんか色々日本語が怪しいぞw+14
-0
-
188. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:41
>>65
上と下の差(笑)+6
-0
-
189. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:40
>>15
男脳が論理的っていう思い込みはどうかと思いますよね
+16
-0
-
190. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:09
>>179
ガチ?
漫画アニメと現実を一緒にするなや(笑)+16
-1
-
191. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:12
>>65
ちんこに支配され動かされているのに対し
まんこはバラエティ豊かではないか+15
-1
-
192. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:44
>>20
女の恋愛脳は人の生死が絡んだとしても、「産む」もあるから多少は救いようがあるのかな+1
-1
-
193. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:23
>>1
もしないというのなら、男女はもっと分かり合えているはずだと思うのだが。+3
-1
-
194. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:21
>>10
そういうのはむしろ男脳だと思う
+13
-7
-
195. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:22
>>1
男性ホルモン多い人が男性脳なんじゃないの?
性欲に支配されて攻撃的な人+4
-0
-
196. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:39
>>181
ごめん、脳からズレたね
男脳女脳で云々することが如何に虚しく、人間性を貶めているのか
それをコメントしたかった!+3
-0
-
197. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:39
>>20
まぁ、そうだね…笑
>>96
逆にそれ以外の楽しみとか無いの?て思うけどな…
世の中面白いこと、そこかしこにあるのに+19
-0
-
198. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:08
アスペルガーは男性の方が全然多いし考え方の傾向みたいなのはあると思う+1
-2
-
199. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:15
>>1
ホルモンの男性優位か女性優位で性格は決まる+4
-0
-
200. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:20
がるちゃんみたいな書き込みを男が書いてるのを想像できない+0
-1
-
201. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:31
がるちゃん見てるといつも田舎の港町の居酒屋とかで
オジサンとオバサンが
「あ、いよっ、お姉さん、今日も美しい。セクシーだねえ」
「あー、んーくぷー、あーん。うふ。プリン💛。ビールおつぎしましょうか?」
「今日おりゃあデカい魚釣ったからよ、あとでお姉さんにも分けるよ。色男だろ、な?大将?」
大将「僕にも分けて」
「あーん、くぷー。てへぺろ。殿方の腕っぷしには敵いませんわ」
みたいな変なやり取りを想像する+1
-3
-
202. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:28
>>1
脳かどうかわからんが
母性本能があるわけだから
脳もそれに従うだろ
男にも女にも
それなりの本能はある
+3
-0
-
203. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:19
>>17
これでいくと、私男脳だわ。
しかし、男とか女とか分ける意味はないよね。+55
-0
-
204. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:19
>>114
私も悩み事に関してはロジカルかも。
共感とかそんなことないよー系求めてないから、
本気で話してるのに、通じなかったりする。
トラブル避けたいから人にはお世辞も社交辞令も言えるけど、自分には余計な気をつかわれるの苦手。
ダメ出しとか傷付くのは当たり前で、ハッキリと言われたいタイプ。傷付いて悔しい思いをして、そこから頑張って這い上がらなきゃ成長しないと思ってるから。
でも、自分が相談される側だと、そんなことないよーとか、お世辞や綺麗事も言っちゃうけど。
責任取れないし。+5
-0
-
205. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:40
>>1
男性は感情的に論理を振りかざし、女性は打算的に感情を利用すると思ってる。
あと男女関係なく、仕事できる人は論理的で且つ共感能力も高い。+3
-3
-
206. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:43
>>26
私どっちも青線だわ
余計なことに時間使いたくない+7
-0
-
207. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:07
>>1
セックスに関しては男性脳だと思うw
視覚で興奮するタイプ。真っ暗にされると嫌だ+3
-2
-
208. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:14
>>17
男脳。本音とは裏腹の共感は要らない。
バカにされてる気分。
でも、生きてくために人には共感をして長い物に巻かれてるから矛盾してるけど。
孤立したり、敵意持たれるよりは楽だし。+2
-1
-
209. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:33
>>45
通説は逆
あと気になっても自分で調べないタイプは無能+2
-0
-
210. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:12
>>15
5にいるおっさんどもだって感情論だらけなのに
全然説得力がない
+18
-1
-
211. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:11
>>169
男オタクとかは、設定とか演出とか好きだよね。
男脳だからか、ふわふわした内容苦手で、
設定とかうんちくとか語ってるトピック好き。
周りは、普通に誰々がかわいいカッコいいとか、泣けるーとかで、子供の頃や思春期もその手の女子の会話についてけなくて、
漫画とかも本編より設定資料集とか好きだったし。
+1
-1
-
212. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:53
>>17
こんなの結局対象者の環境じゃないの?
例えば女性社長や研究者が共感だけでやっていけないわけで
そういう決断を迫られるポジションにいる割合が圧倒的に男が多かったってだけでしょ+21
-4
-
213. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:19
女脳の人は接してたらすぐわかる
マウント気質
嫉妬深い
人によって態度変える(悪い意味で)
これ女だけかと思いがちだけど男にも多いんだよね
コイツ女々しいキモ男やなと思って見てるw+9
-3
-
214. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:31
>>185
女は言ってもいないことを察してあげないと不機嫌になる+11
-6
-
215. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:51
>>17
いつも思うけど共感求めて何になるんだ
解決策一緒に考えた方がよっぽど良いでしょ+61
-13
-
216. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:53
個人的にはあると思う
女性には「文や発言には書き手や話し手による含みがあるはず」と考える人が多いような気がする
男性は文や発言をそのままに捉える人が多い印象
+3
-1
-
217. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:47
>>41
そういう話もあるんだね
私両手の人差し指ともに薬指の爪の付け根の高さちょうどの長さ
理系、MBTI診断INTJ建築家
でも共感力ない訳ではないから、特に同じようなタイプの女性とは長い付き合いは出来ているし、結婚するまでは健全で対等な付き合いの男友達も沢山いた
ザ女子の集まり!て感じのコミュニティには、子供の頃からこちらからお断りで入ったことないよ、そう言えば
女性らしい乙女趣味でも1人で黙々と追究して、それを誰かと分かち合いたいとか思わない+4
-5
-
218. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:51
>>211
つまり男ヲタクは自分軸の絶対的価値観で評価できない
なぜなら自分が世間の基準と外れてると恥ずかしい/弱者とみなされるから
この価値観もジェンダーの呪縛のひとつよ
女はその縛りが比較的無いから自分の感性で評価することが許されてる+0
-2
-
219. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:51
>>29
関係ないって事は
女の方が単に頭が悪いって事になるけど+13
-8
-
220. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:41
男性脳→喧嘩しても、仲直り早い。ずっと喧嘩してることはあまりない。
女性脳→ちょっと何かいざこざがあったらもう関わらない。仲直りはしない。仲直りしたとしても同じような理由でいざこざが起きると分かるから。+5
-3
-
221. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:41
>>177
下も男の方が多いよ 高知能指数持ってる割合も男が多いけど+1
-4
-
222. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:00
>>1
すぐカッとなるのは男脳。
男児しかいない母親って気が短いのばっかり。
+2
-6
-
223. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:47
>>215
共感=仲間
って認識かと
敵じゃない味方だよ
っていうのを共有したいんたと思う+23
-1
-
224. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:24
>>54
共感ってうわべだけで何の解決にもなっていないんだよね
+14
-0
-
225. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:15
>>4
神経の回路とか脳内物質の量とかホルモンとか違うから当たり前だよね。
もちろん個人差あっても性差はあるだろうし。
チンコと脳みそが直結してるのをいつか解明して欲しい
そこの神経少し切断したら性欲も減らせそう。+25
-4
-
226. 匿名 2024/12/22(日) 14:06:44
>>224
嘘でごまかす場合もあるからタチ悪い+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:40
>>201
ガル男がいる前提で話してるの頭悪そう+2
-2
-
228. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:55
>>225
チンコは作用が顕れる場所ではあるけ大元は金玉だよ+2
-0
-
229. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:13
昔、右脳と左脳の診断みたいなのしてみて半々だったけど、
夫と居ると大雑把と言われて、
女性といると理屈っぽいって言われるから、結構、脳の癖はある気がする。+3
-0
-
230. 匿名 2024/12/22(日) 14:14:19
>>1
あるからLGBTがいるんじゃない?+0
-1
-
231. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:22
>>1
あるよ。戦争物の映画とか男性はへっちゃらな人多いしジャンプとかそういう系の漫画やアニメが好きだよね。女子にも好きな人はいると思うけど戦い系が好きな人ってあんまり聞かない。遺伝子にプログラミングされてるんじゃないか+5
-2
-
232. 匿名 2024/12/22(日) 14:17:10
あると思う。
犯罪者の9割は、男。+6
-4
-
233. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:15
>>215
解決したい対象がトラブルそのものではなく、傷ついた心だからでしょ。
共感して欲しい〜っていう人達だって、トラブル自体を本当に解決したい時には共感じゃなく手段を求めると思うよ。+41
-1
-
234. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:40
>>1
女性は感情的と言われるけど、
感情的になりつつも、
正論である姿勢を崩さ無い場合が多い。
男性が感情的になると、
世論マウント(多くの場合偏見的な)
を仕掛けて、
まさかと思う退行的な言動を表す人が多い。
どちらかと言うと発展的な会話を避け、
自分の保守的な思考を保とうとする姿勢は
男性の方が多いと思う。+11
-1
-
235. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:55
>>126
珍しいらしいよ
探偵ナイトスクープで調べてくれって言われて調べたらほぼいなかった
何でも体内にいる時に男性ホルモンかなんだかの影響を受けて理系脳になるとかなんだか、
うろ覚えで、ごめん
ちなみに私は完全文系+2
-3
-
236. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:13
ある。男は同性といる方が楽しいって言うし越えられない壁みたいなものがある+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:18
複数人の巻き込まれた事故で
私以外はみんな男性だけど通報したの私だけだったよね。
みんな大きなケガしてないのにおっさんもお兄さんもみんなパニックで中には田舎のお母さんに電話してた人もいて…冷静さは足りない人多いのかなって感じた。+3
-1
-
238. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:56
>>224
それで良いんだと思うよ
友達が家庭の問題で色々悩んでいて、私も一生懸命考えて助言したりしたけど、結局、彼女の中では答えが決まっていて、解決というよりもただ話を聞いて欲しい、共感して欲しいという気持ちが強いんだろうな、と思ったよ
真剣に、親身になっていた私も途中でバカらしくなって、「そうだったんだ。」「大変だったね。」ってうわべだけ?の言葉しか言わなくなったけど、女の人って話を聞いて、共感してもらえるだけでいいって人ばかりなような気がする
+11
-0
-
239. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:58
>>234
うわあ!
そのとおりだわ。しかも私男性的な感情論で旦那が反対に女性的だわ+4
-1
-
240. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:04
教えなくても小さい頃から男の子は車や恐竜が好きだし、女の子はお人形やおままごとが好き。
あるんじゃない?
女性は男性より運転苦手な人多いし
男性は女性より記憶力ないし細かい変化に気づかないし。+6
-1
-
241. 匿名 2024/12/22(日) 14:21:52
>>35
遺伝的にも、
性欲は父親からの遺伝が強い。+13
-1
-
242. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:28
>>179
客観的に物事を見られるなら、一部の人間しか分からないような言葉は避けた方が良いと思うよ👍+13
-0
-
243. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:45
>>16
男の子の方がブロックやレゴとかで遊ぶ子が多いし、空間認識能力が高い子が多いよね。+46
-6
-
244. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:00
生まれつきの性差があるかどうかは置いておいて、成長の過程で男の方が社会的に成功するのに必要な脳の部分を鍛えられてそう。
テストステロンの関係で男の方が競争心あって心も身体も強いから、成長しやすくて結果的に男脳と言われるものになってなんじゃないかな。+2
-2
-
245. 匿名 2024/12/22(日) 14:27:36
>>3
妻が仕事して育児して家事してる間、
夫は帰宅後ずっとガンダムしてりゃ、
そーなるね。+11
-13
-
246. 匿名 2024/12/22(日) 14:29:52
>>238
だから女の人と話しても
次の日になれば、何を話したか覚えてない
良いか悪いか、会話や話に中身がないのよ+5
-1
-
247. 匿名 2024/12/22(日) 14:33:37
あると思う。
私、発達障害(ASD)診断済みだけど男性との方が圧倒的に話しやすいから調べたら
ASDの人は超男性脳といわれている、とネットに情報が落ちてた。
ちなみに、女性のASDとは話しやすい。+7
-2
-
248. 匿名 2024/12/22(日) 14:37:53
>>152
その割には社会的な思い込みが少ないと言われる欧米でも数学オリンピックの金メダリストはほとんど男ですけどね
+5
-6
-
249. 匿名 2024/12/22(日) 14:38:33
>>17
男性が解決策出してくれたことないなあ。クソバイスはドヤ顔でしてくれるけど。女友達の方が実用的な解決方法くれる。+40
-3
-
250. 匿名 2024/12/22(日) 14:38:41
>>233
気づかなかった。
傷付いた心なんて、他人がどうにか出来ないよ。
一生引きずるトラウマだってあるのに。
私は慰めとかのが嫌だから、解決策とか、
同じ事繰り返さないにはどう対処すればいいのかとか、どうやって這い上がるか努力するかみたいなの知りたいから、この辺で噛み合わなくなる。、
容姿の悩みとかも、そんな事ないよーとか要らんから、ダメ出しがほしいんだよね。
辛口系のヘアメイクさんとかスタイリストさんとかのコラムやYouTube好き。
傷付くのは当たり前だし、傷付かなきゃ改善しないじゃん??+12
-11
-
251. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:27
>>20
恋愛で頭がいっぱいになると正常な判断ができなかったり、周りが見えなくなりがちだよね。
好きすぎると無茶な要求されたりクズな男でも許容してしまう女性いるよね。
ガルでもなんでそんな人と付き合ってるの?って人ちらほらいるし。
で、別れた後アイツは最低なクズ野郎だってなるんだよね。+11
-1
-
252. 匿名 2024/12/22(日) 14:43:18
>>10
お局と揉めた時、“感情的になった女は話にならない”って言う男の人の気持ちが分かった気がした+22
-6
-
253. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:19
>>238
私は逆に相談する側で、本気で垢抜けたいとかきれいになりたくて、詳しそうな友達に相談しても、
見下されてるのか?
『そんなことないよー』とかお世辞ばっか。
どんな事努力してるか聞いても何もしてないよー。私オヤジだしズボラだからって絶対教えてくれない。
自分より格上と思った人に擦り寄って情報集めたりするくせに、私には見下してるから絶対言わない。
男だとデリカシーない事言ってくるけど、
的確なダメ出しにも受け止められるし、
そうやって傷付いたり悔しい思いした時のが、
女の共感より役に立ってる。
+4
-0
-
254. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:21
>>214
笑笑笑
察しろもなにも、男の方が「勝手に察して」聞いてもないこと上メセでアドバイスしてくるんだよ。 何回同じこと言わせるの?
ほんとガルって群がってるの半分は男だろ+12
-7
-
255. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:49
女性の思うイケメンは幅が狭いけど、男性の思う可愛い子は幅がかなり広いなと思う+3
-1
-
256. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:56
>>233
傷ついた心の解決策が共感する事なの?
普通に治療なりなんなり薦めた方が良いでしょ+6
-11
-
257. 匿名 2024/12/22(日) 14:46:14
>>250
他人の共感でどうにかなる人が、どうにかなりそうなものについて共感を求めてるんでしょ。
あなたが解決策のない相談を無駄だと思うからと言って他の人も同じだと考えるのは思考が浅すぎでは?+17
-1
-
258. 匿名 2024/12/22(日) 14:46:39
内覧に行ったとき
私「わー、この内装すてきー」しか頭にない
夫:流しの下の戸を開けて、配管が金属か塩ビか、給湯器やボイラーの製造年月日や点検期間をチェックする
私には夫がするようなことが思いもつかない、概念がない。+1
-1
-
259. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:22
>>1
感情的に怒るくせに共感力低いパワハラ上司(男)+6
-1
-
260. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:52
AIにセーラームーンは人気なの何故って聞いてみた
多様性を尊重した設定
ガールズエンパワーメント的なメッセージ
音楽の楽しさ
メディアミックス的な展開
女性の描かれ方のテンプレを打破した
少女たちの物語に「スーパー戦隊シリーズ」の特徴を取り入れた
『美少女戦士セーラームーン』は、さまざまな出自を持つキャラクターが登場し、日本の学校制服をモチーフとしたコスチュームが特徴です。また、女性の強さや友情、多様なアイデンティティや性的指向の存在など、それまでテレビで目にすることのなかったテーマが多く取り扱われました
でもさ
男に人気あるのは水野亜美や土萌ほたるでしょ?セーラームーンである月野うさぎは男に人気無い
この前立ってたスレに「男に人気無さ過ぎるセーラームーン月野うさぎを人気出るようにしてみた 」ってのあるけどこれ見たらちんこ脳だと思ったわw
↓
そのスレにサザエさん的な変な髪型とか何とか言ってたけどちんこ脳は結局そっちねwって感じ
まあ女人気は圧倒的一位なんだけど
+1
-3
-
261. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:37
>>214
空気読めないのが悪いこともある。そのくらいなんで分からないのってことがある。はっきり言ったら逆ギレかぐずるから嫌なんじゃない?+2
-2
-
262. 匿名 2024/12/22(日) 14:54:03
>>250
まだ体力があって未来があるからそんな風に考えることが出来るんだよ
そうじゃない人を目の当たりに、自分と同じだと思って接したらだめよ+8
-1
-
263. 匿名 2024/12/22(日) 14:54:19
>>256
共感が癒やす方法のひとつということでしょ
メンタルケアの問題だけど心の問題を即物的に解決なんて無理なんだよ
+12
-1
-
264. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:52
>>215
時間でしか解決出来ない問題だって本人も気づいてるんでは
けど誰かに話すことで癒やされたい
それに対して解決策とか言うやつって共感力の前に洞察力がないわ+12
-5
-
265. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:32
>>1
女3人で話してて2人が心なしか仲良く話してて自分だけと目が合わないと「私なんか悪いこと言ったかなぁ」と疎外感覚える。
これは女性特有だと思う。+5
-1
-
266. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:09
>>258
でもその内装をデザインした人の性別は男女どちらだと思う?
夫だって美的感覚を磨く機会がなくて内装の評価ができないだけかもしんない
単に自分の理解できる範囲しか見れないってだけかもよ
+2
-0
-
267. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:27
>>265
女が誰かを出し抜いて優位に立ちたがるってのは経験として理解してるだろうからそれは自然なこと
あなた以外のその二人もマウント合戦してるでしょうよ
その考え自体が不幸の源だと気付きもせずに+3
-0
-
268. 匿名 2024/12/22(日) 15:07:58
男性脳は家庭環境悪いと攻撃的になる+0
-1
-
269. 匿名 2024/12/22(日) 15:09:18
>>266 ヨコ
でもデザインって二の次だよね
雨風しのぐ、そして配管から上がってくる湿気や臭いって健康問題にも直結してるから、性別によらず見た目だけにこだわる花畑は一定数いる+2
-1
-
270. 匿名 2024/12/22(日) 15:12:16
男脳女脳ってのはあると思うけど
指の長さが関係って言うのは信じない
私は自分で何となくだけど男脳かなって思ってるけど
でも家事は好きで得意な方たんだよ+2
-2
-
271. 匿名 2024/12/22(日) 15:12:48
>>264
誰かに話す事で癒されたい、がまず共感できないんだから仕方ないじゃん
誰かに話す=癒しじゃなくて解決策って思うから解決策を提示するだけの話
解決策を述べてくるような相手に癒しを求めて愚痴るのも、だいぶ洞察力低くない?+13
-1
-
272. 匿名 2024/12/22(日) 15:15:28
小さい子を見てると男脳・女脳は確実にあるなと思う
大きくなるにつれて、成績や給料のためであったり、誰かに言われたからであったり、モテるためであったり様々な目的のために本来の素の自分には興味のないことや苦手なことをしたり言ったりするようになるけど、子供はそういう処世術は持っていない
自分の興味の赴くままに行動する
以前に甥っ子と散歩していた時に中古車屋の前を通りがかり「色々な車がたくさんあるね」と話しかけたら甥は「全部同じ車だね」と返ってきた
あれ?と思ってよく見たら全て同じ車種の車だった
わたしは車体の色がたくさんあったから全て違う車だと思ったけど、甥は車の形だけを見ていたからそういう答えになった
こんなにも純粋な男脳を体感したことはなかったよ+9
-1
-
273. 匿名 2024/12/22(日) 15:27:10
この前読んだ脳科学の本には男脳女脳なんて区別はないとはっきり書いてあった。そもそもそれぞれの定義もよく分からない。社会の風土や育ち方も関係してくる中で単に表面的な部分だけで判断してるのも?だね+4
-0
-
274. 匿名 2024/12/22(日) 15:35:38
>>1
オチのない話をいつまでもダラダラダラダラとお互いに被せ倒しながら話すだけの女子会を楽しいと思える人は女脳だと思ってる
そこで死んだ目をするタイプ、オチがないとずっこけるタイプは男脳だと思ってる
完全に偏見です+9
-2
-
275. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:11
たしか睾丸や卵巣がホルモン作ってるよね+1
-0
-
276. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:26
>>6+8
-1
-
277. 匿名 2024/12/22(日) 15:46:10
女は共感力高いとか言うけど、男には全く共感力発揮しないから同性限定だよねと思ってる
男は男同士で共感し合ってるんだろうね+0
-0
-
278. 匿名 2024/12/22(日) 15:52:37
>>15
ガルには感情的な人も論理的で冷静な人もいるよー
単に性格と知能の違いだと思う
言っちゃ悪いが叩きトピは性格悪くて極端で知能低い人が多く、たまに冷静な人が誹謗中傷を指摘すると叩かれている側の味方をしていると受け取られてフルボッコ&マイナスだらけになっている+3
-1
-
279. 匿名 2024/12/22(日) 15:59:28
>>277
共感がなきゃホモソーシャルなんて言葉出来ない+3
-0
-
280. 匿名 2024/12/22(日) 15:59:41
>>1
無いと思う
性差が出るのはホルモンと体格だと思ってる
男性のほうが体小さくて力弱くて妊娠する(←タツノオトシゴみたいな)んだったら、今の女性みたいになると思うし、女性が男並みになったら今の逆になると思うんだよね+8
-0
-
281. 匿名 2024/12/22(日) 16:06:57
あると思う。
男脳:地図を読むのが得意、マルチタスクが苦手、他人の悩みの解決策を考える
女脳:マルチタスクが得意、地図を読むのが苦手、他人の悩みに共感する+1
-1
-
282. 匿名 2024/12/22(日) 16:07:45
女の方が、他人と比べがち。
とくに同性同士。
羨ましいだの妬ましいだの。
だからめんどくさい。+1
-1
-
283. 匿名 2024/12/22(日) 16:10:20
>>224
>>238と同じで、それで良い時もあるよ。
「仕事うまくいってない」相談受けたら、極論言ったら「辞めろ」で解決するんだよ。
でも辞めたら「60歳だけど辞めたら次の仕事は?」「2年耐えたら今の仕事のがうまくいってた、みたいに、辞めない方が良かったケースになったらどうする?」って問題がある。
「辞めない方が良かった」「60歳」ケースの場合は共感が適切だから。+1
-0
-
284. 匿名 2024/12/22(日) 16:15:05
>>17
そんなことないでしょ。男でも共感求めるでしょ。育児とか部下を育てる〜とかも共感大事だし。+17
-0
-
285. 匿名 2024/12/22(日) 16:15:21
>>1
ホルモンの影響もあるよね。
だから犯罪者の8割は男。+2
-1
-
286. 匿名 2024/12/22(日) 16:16:33
>>1
まあ、脳のせいかは分からないけど明らかに違うよね。+8
-5
-
287. 匿名 2024/12/22(日) 16:17:43
>>225
その性欲があるから、女性もチヤホヤされてるんだけどね。ガル民がだ〜〜いすきな専業主婦、理想としてる専業主婦も結局それでしょ。専業主婦当たり前の時代なんて今みたいにアダルトコンテンツなかったしね。+14
-2
-
288. 匿名 2024/12/22(日) 16:19:05
>>1
よく、「女は上書き保存、男はフォルダ保存」とかも、個人的には違うと思うけどね〜上書きな男性いっぱいいるし。+7
-0
-
289. 匿名 2024/12/22(日) 16:19:45
ある程度違いはあると思うけど個人差も大きいと思う。
同性でも何いってんだこいつと思うことたくさんある。
異性側の気持ちわかるわとなることもたくさんある。
+0
-0
-
290. 匿名 2024/12/22(日) 16:19:50
未だに男はシングルタスク、女はマルチタスクとか信じてる人いるんだ
そんなのとっくに否定されてるのに
「女性はマルチタスクが得意」という考えは単なる都市伝説であることが研究で示される - GIGAZINEgigazine.net「男脳・女脳」といった考えはいまだ根強く残っており、その1つとして「女性は男性に比べてマルチタスクが得意」というものがあります。最新の研究では、この考えが否定され、「マルチタスクは全ての人が苦手である」という結論が示されました。
+3
-0
-
291. 匿名 2024/12/22(日) 16:24:53
>>1
女性は、マルチタスク
男性はシングルタスク
女性は母性があるから保守的
男性は、狩の本能からギャンブル精神が強い方が多い傾向あり
男性はたくさんの子孫を残したいから色んな異性と性交したい傾向が強い
最初盛り上がり冷めていくと言うか飽きていく
女性は性交等により情が湧いて愛が深まるパターンが多い。
本で読んだ内容です。
傾向としてはあると思います。+5
-5
-
292. 匿名 2024/12/22(日) 16:26:07
>>15
男性は自分の意見に合わせて現実を無視したり、相手の意見を軽視して聞かない人もいるから
俺は論理的、以外の結論は受け付けないから彼の中ではいつでも自分は論理的になる+8
-1
-
293. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:09
>>1
脳に性差はあると思ってるけど、主と同じく男が解決脳とは思わないし女が感情的とも思わない
女は感情豊かではあるけど、悪い方に感情的なのは男が多いし、男ってそんなに解決してくれるかな?
極端なバカみたいな意見でそれじゃうまくいかないよ、という屁理屈はよく聞くけど+6
-0
-
294. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:24
男女で傾向の違いはあると思う
男性は共感するの苦手で、アドバイスしたがる+0
-1
-
295. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:22
>>15
多分あなた感情的だと思う
自分は論理的だと思われたい欲が強い感情
それか釣り🎣+5
-0
-
296. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:35
男脳が関係あるかはわからないけど、男って服装で鞄を変えたりしないイメージ
+1
-1
-
297. 匿名 2024/12/22(日) 16:49:32
>>17
私も男脳に当てはまるわ+7
-3
-
298. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:58
>>4
脳に性差はないよ
男女とも考えることに大差ない
年をとればわかるよ+3
-13
-
299. 匿名 2024/12/22(日) 17:52:29
男が創り上げた妄想+0
-0
-
300. 匿名 2024/12/22(日) 18:19:36
>>16
女より弱い男もいるよ
なんなら小学生より弱い男も居るから、違うと思う+3
-4
-
301. 匿名 2024/12/22(日) 18:23:08
>>29
確かに、女子=数学苦手っていう先入観がみんなあるから、数学できると女の子らしくないってことになるのが嫌で、女子が数学にちゃんと取り組まないから苦手な人多いっていうのは脳科学者の中野信子さん言ってるね。
テスト前に、その先入観をなくさせることを伝えてからテストさせたら正解率上がったっていう研究結果があって、ほんとは女脳も数学できるんだと。
+6
-5
-
302. 匿名 2024/12/22(日) 18:26:46
女は一度に二つの事が出来るが空間認識能力が劣る
男は一つの事に集中しがちで空間認識能力高い
空間…は例えば車の運転、車体感覚をどれだけ認識で来てるかで解る+3
-2
-
303. 匿名 2024/12/22(日) 18:47:39
MBTIでいうと外向感情優位のFJ型は女性に多くて、内的思考優位のTP型は男性に多いと思う。
FPとTJは半々のイメージ。+3
-0
-
304. 匿名 2024/12/22(日) 18:54:27
>>29
んな訳ないじゃん。現に男並みに数学や物理ができる女子は少ないけどね+5
-4
-
305. 匿名 2024/12/22(日) 19:02:14
男脳女脳というネーミングが良くない
どちらかといえば、ビジネスの場でより求めらるのが解決能力で家の管理や出産育児でより求められるのが共感能力なだけ
多少の向き不向きはあれど、女でも男でも置かれた環境とそこで求められる役割によってどちらの能力も上げることができるはず
+3
-0
-
306. 匿名 2024/12/22(日) 19:03:59
>>304
私少なくともこんなところに喧嘩売りにきてるガル男よりは数学できるし論理的思考能力も高いと思うわ・・+5
-5
-
307. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:03
疑う余地がない
全くの別物+0
-0
-
308. 匿名 2024/12/22(日) 19:10:02
>>215
理解できないなら黙っててどうぞ
共感することさえできない無能なんだなとは思うが、無能であること自体に罪はないから
+3
-2
-
309. 匿名 2024/12/22(日) 19:15:09
>>256
弱ってるとき絶対にそばにいて欲しくないタイプ+9
-2
-
310. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:05
>>258
夫がいるから甘えてるだけで、自分の金で自分の家建てるなら絶対にチェックするよ+1
-0
-
311. 匿名 2024/12/22(日) 19:21:50
>>214
あららそんな場に立ち会ったことないでしょ?+1
-2
-
312. 匿名 2024/12/22(日) 19:21:59
>>306
私は女だし喧嘩売ってるつもりはない。あなたみたいにできる人はかっこいいよ+2
-4
-
313. 匿名 2024/12/22(日) 19:22:39
>>10
男脳9割、いや10割だと思うよ
だって嫌なおっさんも同じ感じじゃん
イケメン嫌い、おばさん嫌い、若い女好き、言うことを聞く若い女もっと好き
反対にしたら同じでしょ+2
-2
-
314. 匿名 2024/12/22(日) 19:24:57
>>17
医者は皆んな男脳+0
-4
-
315. 匿名 2024/12/22(日) 19:26:13
>>1
絶対あるよ。
だって男の方が圧倒的に犯罪率高かったり、性欲強かったり、育児むいてなかったり、離婚したあとの自殺率も高い、ギャンブルハマりやすいとかいろんな点で明確な男女差あるし。
男の子はモノに興味があるから車遊びが好きで、女の子は人に興味があるからお人形遊びやおままごとが好きなのも脳の違いだよ。
で、脳の作りの男女差は胎児の時浴びたテストステロン、いわゆる男性ホルモンの量で決まるらしいから、女性なのに浴びてる量が多いと男性脳、浴びすぎてるとレズやトランスジェンダーなるらしいよ。
+10
-1
-
316. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:59
>>17
これ嘘。男も共感なしに解決策の話サクサクすすめてくと不機嫌になるよ。+17
-1
-
317. 匿名 2024/12/22(日) 19:33:45
うちの母親とか見ると、
マスコミが言ってる事は正しい!とかマスコミがまつりあげている人は正しいに決まってる!
上司が言うことは正しい!マスコミが褒めているスポーツ選手は素晴らしい!
みたいな感じかな?
個人差ありそうだけど
+0
-0
-
318. 匿名 2024/12/22(日) 19:36:08
>>247
私もASDなんだけど女の社会では孤立しがちで苦労してる。共感や同調をメインとしたコミュニケーションを取れない。
短時間なら擬態はできるんだけど、すぐに見破られる。
女同士の交流はほんま難しい。。+7
-0
-
319. 匿名 2024/12/22(日) 19:38:50
川で人が溺れている時に助けに行くのは90%くらい男性のイメージ+3
-0
-
320. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:09
>>250
みんなリスク犯したくないから、現実的な解決策よりは無難な共感でその場を乗り切るんだと思うよ。
私も身近な友人とかは優しく共感してくれるだけ(私も友人相手にそうしてる)だから、本当に悩んでる時は母親とか昔からお世話になってる先生とかに相談してるなぁ+8
-1
-
321. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:56
>>16
イメージ的にベスト3はみんな男性、ワースト3もみんな男性ってイメージ。だから結局平均点は同点。+9
-2
-
322. 匿名 2024/12/22(日) 20:11:52
>>50
その不快なマンスプレイニングとやら、メイクとかファッションとかまさに女が女にしょっちゅうやってるよ+3
-1
-
323. 匿名 2024/12/22(日) 20:21:57
>>1
女は最後の女に
男は最初の男になりたがる+0
-0
-
324. 匿名 2024/12/22(日) 20:28:24
>>291
本の内容が古いみたいだねw+2
-2
-
325. 匿名 2024/12/22(日) 20:33:04
>>301
そうそう
結局全部ジェンダーの呪いなんだわ
男脳、女脳なんてものは無い
+5
-3
-
326. 匿名 2024/12/22(日) 20:33:56
>>133
議論のやり方知ってる女がガルちゃんにいるわけないや〜んw+0
-1
-
327. 匿名 2024/12/22(日) 20:41:21
>>250
あなたはまだ、解決策のない悩みにぶち当たったことがないんだね
一度そういう経験をしてみれば、共感でもいいから救われたいって気持ちが分かると思うよ+6
-0
-
328. 匿名 2024/12/22(日) 20:42:45
>>254
男は女の心中を察して意見してんじゃないよ
男のアドバイスはあくまでの自分目線
そこはあなたの言う通り+2
-3
-
329. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:35
私、男性脳だわ。
よく好かれたら女は好きになるとか言うけど、
絶対ない。
自分が好きな男性じゃなきゃ付き合えない。+3
-1
-
330. 匿名 2024/12/22(日) 20:54:08
>>308
何言ってんの?
理解も何も共感なんか時間の無駄だって言ってるだけだけど
共感が時間の無駄じゃない根拠言ってよ+2
-0
-
331. 匿名 2024/12/22(日) 20:55:11
友達に共通の友達へのサプライズ企画を持ち込まれたので、
では具体的にどう動けば良いのか詰めようとしたら、
『ちょっと待って、まだ企画段階だからそんなに先走って動かないで!この話は聞かなかったことにして!』と急にキレられました
こちらとしては、親身になってるつもりだったけど、
あちらとしては、どうやらただ共感して欲しかっただけだった模様
当時は、なぜ急に怒るのか訳が分からなくて落ち込みました
考えに考えた結果、
男脳と女脳の違いだという結論に辿り着き、自分なりに納得し自己解決したところです
+1
-0
-
332. 匿名 2024/12/22(日) 21:12:10
あると思うよー。全然違うじゃん。+0
-0
-
333. 匿名 2024/12/22(日) 21:12:34
あるある+1
-0
-
334. 匿名 2024/12/22(日) 21:15:38
>>9
アスペルガーなんて典型的な男性脳じゃん
+5
-4
-
335. 匿名 2024/12/22(日) 21:24:07
自分の職種のせいかもだけも、仕事してると男の人の方が細やかだったり、ネチネチしてたりすることが多い。+2
-1
-
336. 匿名 2024/12/22(日) 21:24:26
>>324
そうなの?+0
-0
-
337. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:13
私は兄と弟に挟まれて育ち、理数系が得意で高校まで共学だったから中身は男っぽいのかな。大学から女子ばかりで戸惑った。
でも女性らしい格好が好きだからか女女した人が寄ってきてた。で、中身知って「え?」て驚かれるパターンが続いてる。
メイクの話も好きだけど社会情勢とか歴史の話が好きなんだよね。+0
-0
-
338. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:05
仕事でもよく思うけど女性はイレギュラーな事が起こるとテンパる人多いね。+5
-0
-
339. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:50
長野オリンピックのポスター画家がニュースステーションに出てきて
後ろの脳で描いてるとか訳わからん事いっとったな+0
-0
-
340. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:32
>>15
殺人事件とか、圧倒的に男が多いんだから
女は感情的とか思わないな
+6
-3
-
341. 匿名 2024/12/22(日) 21:41:24
>>157
ガンダムのはパロディ画像で、元々の画像は男女の脳で色の識別能力が違うっていうやつだったよ+24
-0
-
342. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:52
>>4
ある。女は法律とか常識が理解できない。
この前の滋賀医科大生の無罪判決にキレて裁判長への抗議に知識上位の女大学教授や女政治家まで参加してる。女に法律は早かった。+3
-10
-
343. 匿名 2024/12/22(日) 21:48:45
>>301
数学できると女の子らしくないなんて聞いた事ない
大昔じゃないのそれ+5
-2
-
344. 匿名 2024/12/22(日) 22:06:43
>>87娘に嫉妬する母親はダンナに愛されてない
それでも普通は娘に嫉妬はしないけど、女脳の母親は息子を疑似恋人の王子して
娘は若さを奪い悪魔だと思い込む
+10
-1
-
345. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:13
女はおしゃべりで共感力高いて言われるけど
わりとそうだと思うよ+0
-1
-
346. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:40
同じ体験をしていても男と女で全然違うてこともあるし、あると思う+2
-0
-
347. 匿名 2024/12/22(日) 22:12:53
>>17
うちの夫婦は完全に男女逆
だから男脳女脳というより普通に理系文系でいいと思う+2
-1
-
348. 匿名 2024/12/22(日) 22:15:15
>>26
ゲームにお金使ったなら男だわ+0
-0
-
349. 匿名 2024/12/22(日) 22:16:55
>>235
>>41
人は受精した瞬間は全員女性なんだけど、母親のお腹の中でテストステロンのシャワーを浴びる事で男性化するらしい。
で、そのテストステロンのシャワーご薬指の長さに影響を与えていて、シャワーを浴びれば浴びるほど薬指が長くなるらしい。
だから女性は人差し指の方が長い人が多く、男性は薬指の方が長い人が多いらしい。
ちなみに「自閉症=極端な男性脳」説があって、自閉症の人の身体的特徴として「人差し指より薬指が長い」というのがある。
さらに東大か京大が「自閉症の人は人差し指より薬指の方が長いだけでなく、使用する指も薬指優位である」という研究結果をだしてる。+16
-0
-
350. 匿名 2024/12/22(日) 22:20:24
>>25
ゲイの人でも女っぽい仕草する人と男性ホルモンの化身みたいな人で別れてる気がする+10
-0
-
351. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:53
>>9
実際の脳の作りとして、CTか何かで男性の脳と女性の脳の違いがある場所があるよね。
+3
-2
-
352. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:58
>>63
それは従来の社会構造的により男性が多く見えてただけで、実は今は女性の方が統計的みて高学歴の割合増えてるんだよ+5
-1
-
353. 匿名 2024/12/22(日) 22:27:41
上司が女だと悪口真に受けるからややこしくなる。
悪口言ったモン勝ちになるから仕事するのあほらしくなるわ。+4
-0
-
354. 匿名 2024/12/22(日) 22:42:08
>>26
歩き回って疲れても探し物が見つからない事多いのでネット買い物民になりました+3
-1
-
355. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:38
地図が読めない女+0
-2
-
356. 匿名 2024/12/22(日) 22:45:22
私はいわゆる男脳と言われるような要素が多いけど(相談にアドバイスしがちとか感情論は苦手で人の感情に鈍いとか、あとゲーム好きとか?)自分が男脳だとは思ってないかも…
あまりそういうの信じてないというか、ただの個人差かなと思ってる
好みで言えば好きなのはピンクとフリフリだしファンシーなもの大好きで毎年クリスマスになるとネタにされるハートのネックレスも好き
性別で違うことは大体テストステロン値の違いなのかなと思ってる+6
-0
-
357. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:38
>>65
運転も駐車も得意なんだが何が違うのか+1
-0
-
358. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:28
>>276
左脳右脳の違いはあると思うんだけど
人々を見てると性別の差は実はそれほどでもなくて
左右どっちも優れてるか
左右どっちもイマイチか、な気がする+0
-0
-
359. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:12
>>250
凄くわかる
共感よりも、解決策や改善策を求めてしまう
その場の共感よりも、先にある今より良い状態の可能性がある方が希望が見えて救われる
世間の特に女性は共感重視なのを大人になって知って凄く驚きました+10
-3
-
360. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:41
>>330
共感求めんなカス!+1
-4
-
361. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:49
>>1
多少は男女の脳の違いはあるかもしれないけど、個人差の方が大きい。
男文化、女文化は明確にあると思っている。脳の違いというより、性別による文化の違い。+7
-0
-
362. 匿名 2024/12/22(日) 23:11:45
>>1
医学的に脳の違いがあるって聞いた
確かにそうだと思う。男なのに女みたいな人とかいるけど少ないね+0
-0
-
363. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:18
>>41
私も両手が薬指の方が長いです
男脳と言われると、なんか納得
女性ばかりの会合が苦手です
+10
-0
-
364. 匿名 2024/12/22(日) 23:15:45
>>79
低かったら生きて帰れないじゃん+1
-0
-
365. 匿名 2024/12/22(日) 23:17:24
>>47
暗くなっても、自分が必要と思うまで車のライトを点灯しない+0
-0
-
366. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:41
>>15
あるある
自分の属性で自分以外下げて自分は特別だと思う精神疾患でしょ+1
-0
-
367. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:17
>>1
接客業してるけど、男性って愛想ない人多い
夫婦で来られたとき、
奥さんがニコニコしてくれてる事が多い
そういうとき男性と女性ちがうな〜って思う+2
-1
-
368. 匿名 2024/12/22(日) 23:27:41
男に愚痴言われて解決案言ってたら共感しろとおこられたことある
自分が相談されたら解決案言いたくなるし
相談してる時は共感して欲しいんじゃない?
有能はそれを見極めれて男だからとか女だからとか自分は解決しちゃう系は無能なんだと思う
性差じゃなくて能力+1
-0
-
369. 匿名 2024/12/22(日) 23:30:56
>>215
そうだよねー!って言うのが出来ない私。+9
-0
-
370. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:53
私が思うのはなんだかんだ
男の人のがロマンチストおおくない?
女の方が現実的
+5
-0
-
371. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:33
◯◯脳というより気質?+0
-0
-
372. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:20
>>370
これはある
男は妄想生活に生きている時がある
そのズレで自殺や犯罪犯したりする+5
-1
-
373. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:44
>>17
なんか喉が痛いなというと
男は薬飲めば?病院行けば?って言って
女は大丈夫?
って言うことが多いと思う
女の自分はとりあえず大丈夫?と言ってほしいし言う
その後に薬飲んだ方がいいかも?とか病院どうする?とか言う+4
-1
-
374. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:17
身長が高いだけで興奮するのが子宮脳
チビなだけで無視したり排除するのが子宮脳
おっぱいが大きいだけで豹変するのがチンコ脳
+0
-0
-
375. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:17
個人差の方が大きいのかもしれないけど、性別による傾向はあるよね。
発達障害のASDの特徴って、かなり男性あるあるだったりするよ。
「相手の表情や場の空気が読めない」
「シングルタスク」
「自分を棚に上げて攻撃的」などなど。ね?+2
-0
-
376. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:56
>>367
嫁といるのに知らない女にニコニコしたら嫁の機嫌が悪くなるだろw+3
-0
-
377. 匿名 2024/12/22(日) 23:52:52
>>20
冗談抜きでまじでこれだと思う
私も恋愛能だった時は男に幻想抱きまくって正常な判断できてなかったよ+8
-0
-
378. 匿名 2024/12/22(日) 23:58:48
>>3
この画像テーマ色の名前で男女逆のバージョンあるよね+3
-0
-
379. 匿名 2024/12/23(月) 00:07:43
>>1
まだそんなこと言ってる人いるんだ。+0
-0
-
380. 匿名 2024/12/23(月) 00:17:52
>>26
モールもゲームも隅々まで周るw+1
-0
-
381. 匿名 2024/12/23(月) 00:21:41
>>20
他人の恋愛は面白いとは思うw+1
-0
-
382. 匿名 2024/12/23(月) 00:22:54
>>10
職場次第かな
男女数同じくらいか女が少ない職場だとお局さんというか女性先輩は普通だしドライ
経験では理系職場かな+5
-0
-
383. 匿名 2024/12/23(月) 00:23:28
>>26
自分の車を買うのに20分で決めた自分は、実は男だったのかな+3
-0
-
384. 匿名 2024/12/23(月) 00:35:47 ID:RHinNgGuZ2
>>47
細い路地飛ばし
ほんと?めちゃ迷惑+0
-0
-
385. 匿名 2024/12/23(月) 01:14:15
>>41
私も薬指長いタイプ。手の形が似てる母親も同じかと思ったら人差し指の方が長くて、通りで母親の愚痴をダラダラ長々と聞かされるのがある程度の年齢になったら苦痛になったと思った。
男脳寄りか女脳寄りかのチェックしたらバランスいい半々タイプだったから通りで女同士の集団、男同士の集団の独特の会話のテンポそれぞれあるけどどっちも居心地悪いと感じてたことに合点がいった
愚痴も言うけど割とあっさり止めるし、根に持つけど心から謝られたらまぁその後の言動によっては仲直りしてやるタイプなのよ
人に興味ないとか言われるけど興味はある!けど深入りした所で依存されるのも嫌だし男女なんて恋愛関係ですぐごちゃごちゃトラブル起こすから相談に乗るのは面倒くさい。他人事で話を聞くだけなら良いけど愚痴愚痴と話されるのも嫌。ほどよい距離感で人付き合いしたいから結局親しい人はほんの一握りだけどそれが楽でいい+6
-0
-
386. 匿名 2024/12/23(月) 01:20:10
>>1+5
-2
-
387. 匿名 2024/12/23(月) 01:20:15
>>219
確かに笑+4
-1
-
388. 匿名 2024/12/23(月) 01:23:13
>>370
アラフォーになり同世代以上の男性ってロマンチストだなと思うようになった
若い時は女性の方がロマンチストだけどだんだん現実主義者になる
男性は仕事でも理想を掲げてる人が多い+0
-1
-
389. 匿名 2024/12/23(月) 01:38:14
>>149
血管がバキバキに仕上がってる+6
-0
-
390. 匿名 2024/12/23(月) 01:42:16
>>41
私、当たってる
理数系で、子供の頃から男子とスポーツする方が楽しかった
女子の嫉妬や悪口が苦手で「そんな事より外で走ろう!」と言ったら全員が固まった
見た目はモテそうな女の子だから中身と外見に差があると子供の頃から言われた
付き合うと彼氏の方から自分の事本当に好きなの?
ヤキモチやいてよ!とか浮気してないよね?と女子が言いそうな発言を毎回言われた
+2
-3
-
391. 匿名 2024/12/23(月) 01:51:00
>>3
これが男脳なら私男脳になってしまう笑
そもそもガンダムって言えるならまだマシで、ひどいとロボになるか、エヴァやマクロスまでガンダムっていうよね+5
-1
-
392. 匿名 2024/12/23(月) 01:53:23
>>1
左脳と右脳を繋ぐ脳梁の太さか長さかの違いが男女差であって男性は話を長く覚えてられない、だから話をする時は簡潔に短めに、というのは聞いたことある+3
-1
-
393. 匿名 2024/12/23(月) 01:55:38
思考の男女差も根拠があって理屈が通ってればわかるけど⋯
心理テストや占いまがいのものは怪しいと思っちゃう+1
-0
-
394. 匿名 2024/12/23(月) 01:57:59
こういうのって「私男脳だわw」みたいなコメが溢れる気がする
それか男叩き+3
-1
-
395. 匿名 2024/12/23(月) 02:01:09
>>254
横だけど
ガルで自分の気に入らない意見はすぐ男だって決めつけてるコメント見るたびに感情論で気持ち悪いなーってISTPの私は思ってるから女とか男とか関係ないと思うよ。+1
-0
-
396. 匿名 2024/12/23(月) 02:44:24
>>46
それは女は一人の男に生存権を依存してきたことが多いこと(浮気されたら困る)、
男の下で家事育児女同士の世間話など視野が狭くなってるから
小さい身近な違和感に気付きやすかっただけだと思う
でも女は大きな視野でその違和感の原因・構造を捉える把握することには長けてないと思う
家庭内の役割が多かった今までの女は特にということだけど+3
-1
-
397. 匿名 2024/12/23(月) 02:57:16
モノ作り、特に工業製品設製造に携わるのは圧倒的に男性のが多く向いてると思う+3
-1
-
398. 匿名 2024/12/23(月) 03:09:19
>>47
うちの旦那かな?+1
-0
-
399. 匿名 2024/12/23(月) 03:11:49
>>288
昔の彼や好きだった人をずっと心に大事にしてる女性もいるよね?
結婚する場合はまたそれとは別で考えてるというか
女が上書き保存で最終的に選んだ男と結婚して失敗してるケースなんて
多々あるし、そうして女も高齢になればなるほど、対象に出来る男の質も下がるのが
普通だから、女がどんどん上書き保存で恋するって訳じゃないと思う+1
-0
-
400. 匿名 2024/12/23(月) 03:14:59
>>117
そもそも何億年前のDNAよw
文明社会を経て何世代経ってんだよって
そこから論理的ではないんよね。
こじつけにもほどがある。+0
-0
-
401. 匿名 2024/12/23(月) 03:15:38
>>397
女工の歴史なめんなよ。+2
-3
-
402. 匿名 2024/12/23(月) 03:16:26
>>345
男性も共通の趣味や興味の専門分野での付き合いで集まって
楽しく会話してることなんて結構あるよ?
むしろ職場の飲み会(喋り)文化を率先して作ってきたのは男性達だしね
女同士の会話は、お洒落とか彼氏・旦那・子供・人の噂話・芸能関係の話題が多くなる+2
-0
-
403. 匿名 2024/12/23(月) 03:19:11
>>401
それも女性は単純機械作業だけで、
設計や開発は女性はやってこなかったと思うよ?+2
-1
-
404. 匿名 2024/12/23(月) 03:24:54
>>403
男性優位社会が絡むから数が少ないように見える。
女は出産があるから上にいけないとかね。
女性にもエンジニアはいるし開発者もいる。
あなた見物が狭いね。+2
-3
-
405. 匿名 2024/12/23(月) 03:37:14
>>15
中学校二年生?+0
-0
-
406. 匿名 2024/12/23(月) 03:42:22
>>17
これ、論理的で解決脳に見られたい、でも女には感情面のケアをしてもらいたいという願望が出過ぎなんだよな
じゃなきゃキャバクラなんかとっくに潰れてる+8
-0
-
407. 匿名 2024/12/23(月) 03:47:12
>>17
これに反論が集まってる時点で男脳・女脳なんて分ける意味ないんだと思う、似非科学丸出し+1
-1
-
408. 匿名 2024/12/23(月) 04:04:31
男が解決脳!とかは絶対嘘だと思う。ならなんでいつまでも戦争や凶悪事件な貧困が無くならないの?そもそもオスが問題ばかり起こすからだろ
女男脳の違いがあるとしたら攻撃性の高いバグ遺伝子か、正当なXX遺伝子かの違いでしょ+3
-0
-
409. 匿名 2024/12/23(月) 04:12:57
>>6
科学者の研究で「右脳派・左脳派なんて存在しない」事が判明
「脳の機能が左右で分かれているのは紛れもない事実。言語はたいてい左脳で処理され、注意は右脳で処理されることが多い。だが脳のネットワークにおいて、どちらかの半球がより多く使用されるということはない」と、アンダーソン博士。+2
-0
-
410. 匿名 2024/12/23(月) 04:23:48
>>399
女の恋愛が上書き保存、っていうのは
今までは女の生き方・幸せが結婚にほぼ限定されていた時代だったからだと思う
女の結婚出産適齢期が早いから、それまでに急いで最適な男を見つけないといけないから
自動的に終わった恋愛は忘れて引きずらず、次の相手に乗り換えて
女は強かだから結婚して幸せになりま~すっていう
女尊男卑と男尊女卑が混在した考えだったと思う
結婚しても失敗例なんていっぱいあるし
人の感情なんてそんな単純じゃないよ+1
-0
-
411. 匿名 2024/12/23(月) 04:41:16
>>1
女は共感を求める
男は解決を求める
+2
-1
-
412. 匿名 2024/12/23(月) 04:50:32
>>41
私も薬指の方がちょっと長いんだけど、それが関係あるかわからないけど兄弟2人は男
男兄弟と一緒に育ってきたからかもしれないけど、女性らしさには欠けてる
人からも「男の人みたい」とか言われたこともあった
でも実際はどうなんだろう…姉妹で育っても男っぽい人もいるのかなぁ?+1
-0
-
413. 匿名 2024/12/23(月) 04:51:42
>>243
てか男の子が乗り物に、女の子が人形遊びに興味を持ち出す時点で、多少なりとも生まれつき脳に性差はあると思うわ。もちろん全員が全員じゃないけど。
+16
-1
-
414. 匿名 2024/12/23(月) 04:56:19
>>203
実際に男性は解決志向、女性は共感志向だから男と女で分けられてるだけじゃない?
友達の付き合いかたでも男性と女性にはけっこう違いがある。男同士の付き合いってなんか女性間では築けない固い友情みたいなものがある気がする。
あとカフェで男同士、女同士の話し合いを聞いてると男女に顕著な違いがある。+2
-1
-
415. 匿名 2024/12/23(月) 04:59:00
>>212
それは鶏が先か卵が先かみたいな話で、女性が性格的に社長や研究者に向いてないから幅を効かせることができなかったとも捉えられない?+1
-2
-
416. 匿名 2024/12/23(月) 05:02:23
>>43
それって単にあなたの周り出会ってきた男のレベルがその程度だったというに過ぎない
世の中のほとんどの専門分野の研究は男性が尽力して成果を出して
発展させてきている
男性の関心分野は本当に幅広く、没頭する力も物凄いものがある+0
-2
-
417. 匿名 2024/12/23(月) 05:05:51
独立心は男性のがやっぱり強い
女性は依存的受け身的
高学歴の部類で優秀な女性もたくさん見てきたけど
女性はやっぱり人生を決めるにおいても
教授とか指導的な男性の言う事を素直に聞いちゃうし
誰かさらに能力の高い男性の元で働いて能力を生かす場合が多い+2
-1
-
418. 匿名 2024/12/23(月) 05:09:46
>>41
そもそも男脳・女脳なんかアホ丸出しの二元論だと思うが、41についてるレスこそステレオタイプにおける女の集まりって感じ
41にレスしてる人含め、こういう根拠に欠ける迷信みたいなの信じて私も私も〜とかキャッキャしてる時点で、理論を重んじているとは言い難いと思う+7
-0
-
419. 匿名 2024/12/23(月) 05:12:35
>>224
女って共感をとにかく求めて
共感しない「私はこう思う」って違う意見を言ったりすると
途端に攻撃的になるから怖い面倒
平均的、並み、無難であることを他の女にも求めて(みんな一緒よ的に)
はみ出すことを許さないところもある+1
-0
-
420. 匿名 2024/12/23(月) 05:14:44
>>215
でも「そうだよね」とか「大丈夫?」って気にしてくれるだけで
心が楽に晴れることはあるよ?+5
-0
-
421. 匿名 2024/12/23(月) 05:19:02
性別による制限がほぼ無く生き方が選べる時代に思考における性差はあまりないと思うが、強いて言うなら女による男age、女sageみたいなのって逆はないね
男は論理的で解決脳、でも友情にあつい♡ってもはややなろう主人公もびっくりのモリモリ属性だわ+0
-0
-
422. 匿名 2024/12/23(月) 05:20:32
>>370
女の方が現実的とか言いつつ
結婚も失敗してハードモードになってるの多いし
貧困も多いから
そんな女が現実的に生きるのに長けてる訳じゃないと思う
自活する生活の術がないから打算が多くなってるだけの話+4
-0
-
423. 匿名 2024/12/23(月) 05:20:58
>>392
エセ科学と言われてたはず+1
-0
-
424. 匿名 2024/12/23(月) 05:23:34
女性の方が明らかに着飾ることが好き、金暇かける+1
-1
-
425. 匿名 2024/12/23(月) 05:34:43
>>373
これ。
女は共感プラス解決策だよね。+4
-1
-
426. 匿名 2024/12/23(月) 05:48:03
>>373
男、「俺も頭痛い」とか謎に張り合ってくる人が多め+4
-1
-
427. 匿名 2024/12/23(月) 06:11:40
>>233
よこ
誰彼構わずずっと(事あるごとに)そんな感じの人の場合もあるからな
+0
-0
-
428. 匿名 2024/12/23(月) 06:12:16
>>16
私は完璧に文系だから2桁の暗算すら怪しい。57+89とか言われたら答えに時間がかかる。その代わり、読解力はあるから現代文とか暗記系は得意科目だった。
母親の知能を引き継ぐとか言うけど、
息子の場合、物理化学や数Ⅲcまでやっての工学部だから理数科は得意科目だし、
やっぱり男脳、女脳はあると思う。
リケジョは男脳に近いのだと思う。+1
-2
-
429. 匿名 2024/12/23(月) 06:29:30
それ最近になって否定されたよ。
男脳女脳はないそう+1
-0
-
430. 匿名 2024/12/23(月) 06:41:04
>>215
これめっちゃわかるwwwww
共感より答えが欲しいwww+4
-3
-
431. 匿名 2024/12/23(月) 06:46:01
>>116
初代とオリジンとあるからじゃないの?
女性は全部ガンダムとひとまとめに
女だけどもなんとなくそう思った
間違えてたらごめんなさい+0
-0
-
432. 匿名 2024/12/23(月) 07:05:29
>>4
女のが脳が20%小さい+1
-0
-
433. 匿名 2024/12/23(月) 07:08:33
>>116
分かった
元はこれだ
Zのところが違うね+0
-0
-
434. 匿名 2024/12/23(月) 07:18:26
男女両方育ててみて、下の男の子が大きくなるまでは「男子脳女子脳」なんて半信半疑だったけど、いざ4歳になって性格がはっきりしてきたら「あるなぁ」と実感。
まぁたまたま私の女子脳的な性格が娘に遺伝しただけかもしれないから必ずしもそうとは言えないけどね。+0
-0
-
435. 匿名 2024/12/23(月) 07:19:34
>>426
わかる!そっちのイメージw+1
-1
-
436. 匿名 2024/12/23(月) 07:22:21
>>413
それ言うと「うちの子は女の子だけどトミカ・プラレール好きだよ!」「うちの子は男の子だけどメルちゃんリカちゃんが好きだよ!」とか言う人がいるけど、やはり大半が男の子がトミプラ好きで女の子はリカメルが好きだよね。強いたわけでもないのに。+14
-0
-
437. 匿名 2024/12/23(月) 07:28:29
>>50
私はそれを女性にされるよ
私が数日前に教えたことをそのまま教えて貰った経験もあるよ+1
-0
-
438. 匿名 2024/12/23(月) 07:44:33
>>143
バイとかビアンの可能性もあるかも?+0
-0
-
439. 匿名 2024/12/23(月) 07:45:58
>>435
病院行きなよ←解決策
大丈夫?←共感
俺も体調悪い←これはほんとに何??どういう心理で言ってるのか気になりすぎる+3
-1
-
440. 匿名 2024/12/23(月) 08:01:04
>>30
旦那と強盗が家に押し入ってきたらどうするかって話をしてて、私は発狂しながら一目散に逃げるって答えたけど、旦那はもう窮地にたたされたら相手と戦うって答えたからなんか男女の違いみたいなの感じた。+4
-1
-
441. 匿名 2024/12/23(月) 08:07:15
>>167
周りの女性も自分の鏡よね。似たような者が集う。
自分より才能がある、自分より高学歴で賢いとか自分より稼ぐ女性はあまり好きじゃないよね。男は自分が女より下なの耐えられないでしょ。美人でも近づき難いと線引きする男の方が多いと思う。
自分より優秀でない(ように見せる)、頼ってくる、知的〜下世話までどんな話題も反応良く聞いてくれてリスペクトしてくれる女が好きというのが多いと思う。漫画の奴は金払って銀座のホステスに相手してもらえばよし。
+3
-1
-
442. 匿名 2024/12/23(月) 08:14:40
>>1
昔はそういう事も言われていたけど、最新の脳研究では、まだ女性と男性の脳の差異は判明していないらしいよ。+2
-0
-
443. 匿名 2024/12/23(月) 08:15:01
>>4
ゴマキの写真集のトピなんか女の嫌なところを煮詰めた感じ。全員がそうというわけでなくああいうのは女に多い。+3
-0
-
444. 匿名 2024/12/23(月) 08:25:02
>>1
絶対あるよ
てかホルモンの働きも違うし全くない方がおかしい
他トピであったけど例えば「ぶつかりおばさん」なんてしようと思いつかない
自分がモテないからって見知らぬイケメンに憎悪負けたり加害しない
そもそも男女の犯罪率(特に性犯罪)が全然違うしそういうことへの目覚めが早い
男は男に対してさえ性加害欲ある
とにかく自分より弱いと見たら加虐欲かきたてられる
成功者になったら金はついてくるものとして自ら手に入れようとするのが性の満足
女とは根本的に違う…
人間だけだよねこんなの+2
-1
-
445. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:00
>>1
これ確か昔NHKの番組で特集してたの観たんだよね
それによるとまるっきり男性脳女性脳というのはむしろ珍しくて
男性も女性も男性脳的な部分や女性脳的な部分をそれぞれまだらな感じで持っている人が多いって事だったな
器質的には女性は左右の脳をつなぐ脳梁という部分が男性よりも大きく左右の脳の情報交換が活発だと言われてるけど
その実脳の機能については男女差はあんまりないといえるかもね+1
-0
-
446. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:48
>>1
子育てで危機管理能力が欠けてるのは男親のほうが多くない?+2
-1
-
447. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:34
>>16
最近の進学校は理系クラスの男女比もそんなに偏りがないのにそれでも一流大の理系比率は男女比8:2となだもんね。
経済モデルを扱ってる学者とかもほとんど男性なんだよね。+1
-0
-
448. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:34
>>383
男なら色んな車をみる
無駄にドア開けたりする+2
-0
-
449. 匿名 2024/12/23(月) 08:59:27
>>3
男女逆バージョンもあったよね、てか私が知ってる画像はそっち
女側がバーミリオン、スカーレット、レッド、ローズ、ワイン、ボルドーとか赤の色味がいっぱいあって男側がレッドのみみたいな画像+0
-0
-
450. 匿名 2024/12/23(月) 09:10:41
>>301
うそだ、数学が得意になれるならなりたかった!+0
-1
-
451. 匿名 2024/12/23(月) 09:13:47
>>1
男脳女脳に関連してるのか性格なのかは分からないけど、先読みできない男性多いなと思う。想像力の欠如というか。仕事においても生活においても、女性からしたら“ちょっと考えればわかるじゃん”って事が分からない男性が多い気がする。+4
-2
-
452. 匿名 2024/12/23(月) 09:23:15
>>451
ほんとそれ!
「〇〇をしたら(しなかったら)××になってその結果△△になるからから⬜︎⬜︎して(しないで)おこう」という考え方ができない
そのとき自分がしたいかしたくないかの気分が最優先+1
-1
-
453. 匿名 2024/12/23(月) 09:30:26
>>3
興味があるか否かってだけだと思う
コスメver.だと逆に女性側が詳しくなる+5
-0
-
454. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:34
>>225
アホかな?
男の性欲がなかったら、女に対する優遇も保護も全てなくなるよ+4
-1
-
455. 匿名 2024/12/23(月) 09:48:51
>>20
確かに周りで不倫してる女馬鹿ばっかりだわ
なんか年甲斐もなくキャピキャピしてたりして気持ち悪い+2
-2
-
456. 匿名 2024/12/23(月) 09:58:52
>>4
男女の双子育ててると思う。
男の子は車か電車好きで、勝負のつくゲームを友人とやるのが好き。
女の子は人形や小物が好きで、延々と続ける遊び(おしゃべり、ままごと、お絵描き)が好き。
どっちのママ友コミュニティにも属したけど、勝負事が好きな女の子も、おままごとが好きな男の子も、かなりレアだよ。+4
-1
-
457. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:18
傾向の話ね
それぞれ、グラデーションあるからピッタリ当てはまるとは限らない
でも確実に傾向はある
ホルモンも脳の構造も違うんだから、当たり前の話+2
-0
-
458. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:57
>>1
私、男女の双子を育てているのですが、男脳女脳ってあると思います+2
-0
-
459. 匿名 2024/12/23(月) 10:02:25
>>1
男の解決脳って何も解決しないことのほうが多い+2
-1
-
460. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:54
>>440
脳の違いっていうか体格の違いからくる回答の差では?
強盗が同性だったら女性側も戦うって答える人増えると思う+5
-0
-
461. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:43
>>459
解決脳ではなく、俺の考えた最強の解決策(笑)を聞かせてすごーい!って言われたいだけだから+4
-1
-
462. 匿名 2024/12/23(月) 10:19:51
冷蔵庫はまんまその説だと思う。
男(男脳)は獲物を追いかけるように出来ているから、広く見れない。冷蔵庫の中の物を探せない。決まった場所にあるマヨネーズとかは別。
女(女脳)は家の中や複数の子供を同時に見るように出来ているから、冷蔵庫の中の物をパッと取り出せる。+2
-2
-
463. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:02
>>461
俺スゲーアピールしたいだけで解決する気なんてさらさらないよね笑
以前会社で友達に送る出産祝い何にしようという話をしてたんだよね
ベビー用品?消え物の方がいい?とか女性社員で話してたんだけど
そこにいきなり男性社員が入ってきて「俺がいちばんいいのを教えようか?現金」とドヤ顔で言ってきた
ちなみにその男は一度も出産祝いを送ったことがないらしい
知らないんならいちいち話に入ってくんなって思った+2
-2
-
464. 匿名 2024/12/23(月) 10:40:47
>>139
そりゃグラドルは仕事だしターゲット層が男性なんだからその層にウケるように前向きなことを書くでしょ
「サイン会に来るおっさんキメーんだよwwwクセーから30分ごとに風呂入ってこいや」とか書いてもいいってこと?+2
-1
-
465. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:34
>>1
命重視が女脳
権力重視が男脳+2
-1
-
466. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:29
女脳が男脳+2
-0
-
467. 匿名 2024/12/23(月) 11:01:08
>>2
趣味や趣向は分かれるかも 野球サッカーなどのスポーツはほぼ男性が観る人が多い+1
-0
-
468. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:08
女は文上を見る 男は文底を見る+2
-1
-
469. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:11
>>29
将棋が肉体関係無い頭脳ゲームなのに男女に別れてるのは、圧倒的に能力に差があるからだよ+5
-0
-
470. 匿名 2024/12/23(月) 11:39:38
わたしは男性が書いた漫画や小説が全く頭に入ってこないので、あると思います+1
-1
-
471. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:47
>>234
男は女との喧嘩で言い返せなくなると
黙れ!
うるさい!
もういい!
俺はもう知らん!
しか言わなくなる+4
-1
-
472. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:43
子どもが中学受験専門の大手の塾に通っているけど、そこの塾長が女子は算数が苦手で国語が得意、男子はその逆の傾向はあるって言っていたよ。
もちろん全ての子が当てはまる訳ではないだろうけど、やっぱり男女で違いはあるんだと思う。+1
-0
-
473. 匿名 2024/12/23(月) 11:49:21
男性の共感力の低さgirlschannel.net男性の共感力の低さ明らかに女性に比べて共感力の低い人が多い傾向にある気がします。 ここでいう共感力は「相談に乗った時解決じゃなくて共感してくれる」て意味じゃなくて、相手の立場になって痛みを理解する事がナチュラルにできるか、です。 アスペルガーは究...
+1
-0
-
474. 匿名 2024/12/23(月) 11:50:15
>>406
だよね
わざわざ高い金払ってキレイなお姉さんにヨイショしてもらいたい男のどこが論理的で解決脳なんだろうね
大抵の女はホストクラブやコンカフェなんて行かないし+3
-0
-
475. 匿名 2024/12/23(月) 11:57:25
大っ嫌いな学のない兄嫁がよく男脳女脳言ってたわ
人それぞれだろ+3
-0
-
476. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:49
>>10
そんな人いた試しない
+2
-0
-
477. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:57
>>10
そのお局が子どもいるかどうか知らないけど、子どもを男女産むと男に何言っても無理なのがわかるから諦めてるのかも。
+2
-0
-
478. 匿名 2024/12/23(月) 12:04:46
日本地図ほぼ頭に入ったら男脳だねと言われたけど、それって頭の問題では?と思った+3
-0
-
479. 匿名 2024/12/23(月) 12:12:04
知能が高いのは男😏ってコメント沢山あるけど、それと同じように知的障害者や知的グレーの割合も男のが女より圧倒的に多いって話は誰もしないんだよな
私が無能なのは女だから😭って自己正当化したいのかな?+3
-0
-
480. 匿名 2024/12/23(月) 12:16:18
>>1
男は金玉が脳みそになってる瞬間があると思う+1
-1
-
481. 匿名 2024/12/23(月) 12:16:30
>>475
頭悪い人って血液型占い、男脳女脳、MBTIみたいなエセ科学・エセ心理学大好きだから…+2
-0
-
482. 匿名 2024/12/23(月) 12:16:56
>>1
男女ってわけではないと思う
野生的か理性的か
野生的なヤンキー脳は、
性に奔放、感情的、明るい髪色、ピアス、タトゥー、アルファード、ブランドロゴドーンが大好き
みたいな傾向があると思う+0
-0
-
483. 匿名 2024/12/23(月) 12:31:58
>>44
うちで1番ヒステリックなの父親だからステレオタイプな男脳女脳は冗談半分に捉えてる
文化的な部分も大きいし+2
-0
-
484. 匿名 2024/12/23(月) 12:35:29
>>444
チンパンジーはチンパンジー殺しする。
他にももっともっと、同種族同士で殺しあいしてる種族はある。哺乳類から魚類や昆虫に至るまで。+1
-0
-
485. 匿名 2024/12/23(月) 12:39:37
>>158
これは確かにそうなんだけど、
女性ホルモンに男性ホルモンが多めに作用したらそういう性格になるのかなって思ってる。
本来とても女性らしい人はとげとげしてないしねちっこくもなくおだやかなんだと思うわ。+1
-0
-
486. 匿名 2024/12/23(月) 12:40:18
>>215
共感=自分を肯定して欲しい。だと思うな+2
-0
-
487. 匿名 2024/12/23(月) 12:40:31
>>479
なるほどね。決めつけで言ってる人達がそうなのか。
理解した。違うって言っても無駄なことかもしれんね。+2
-0
-
488. 匿名 2024/12/23(月) 12:44:18
>>174
私はダンジョンも必要最低限の所しか行かない。だからアイテムの見落としあるけど、そんなに重要じゃないから気にしない+1
-0
-
489. 匿名 2024/12/23(月) 13:06:33
>>444
女も女に対して、「どかない譲らない嫌がらせ」とかたくさんあるよ?
見下し、嘲笑い、マウント、無視、などの攻撃性なんていっぱいある
男からのハラスメントも受けることあるから
下に見られた女性は最下位になる+3
-0
-
490. 匿名 2024/12/23(月) 13:13:12
>>463
それすら無くて話を打ち切りたいって理由で解決案っぽいこと言って拒否しても押し付けてくる人が多い
+1
-1
-
491. 匿名 2024/12/23(月) 13:35:04
>>457
グラデーションってより、クセみたいに見える
ある状況に陥った時にとる手段の発想+1
-0
-
492. 匿名 2024/12/23(月) 14:20:14
>>139
グラドルの裏垢
キモい
ウザ
臭い
ダルい
おっさん
ジジィ
汚ねぇ
死ね
面倒くさい
金
彼氏
会いたい
電マ
セックス
マネージャー+0
-1
-
493. 匿名 2024/12/23(月) 14:38:13
>>4
事件に巻き込まれた時の対応が解りやすく違うと思う。
女性は騒ぐ、男性は大きな声を出さずに周囲をうかがう。
人間が村で暮らしていて男が狩りや戦いに出かけてた頃の名残りらしい。
村に残っている女性は何か危険が迫っているときにできるだけ多くの人に知らせる方が良いから騒ぐのが理に適っていて、狩りや戦いに出かけてる男はできるだけ相手に存在を知られない方が良いから物音を立てないようにするのが理に適っていたかららしい。+1
-1
-
494. 匿名 2024/12/23(月) 14:57:32
>>215
共感求めてない人がなんでガルちゃんに書き込んでんのって話にならない?
なんか解決するの?+2
-0
-
495. 匿名 2024/12/23(月) 23:17:33
>>486
共感は他人の気持ちを察知する現象
共感力は相手の気持を察する事の出来る能力
で、自分を肯定して欲しい、とは全然別
自分を肯定して欲しいは承認欲求
共感を求める人は、別に自分の話を聞いて欲しい訳じゃ無くて
自分の話を真剣に聞いて欲しい
決してへ~ふ~んと言って欲しい訳で無い
真面目に話してるのにへ~ふ~んって返って来たらイラッとする
+0
-1
-
496. 匿名 2024/12/24(火) 00:30:18
うちの双子の息子の一人が
薬指と人差し指がほぼ同じくらいか人差し指が若干長めなんだけど、確かにどちらかというと考え方が女性ぽい気がします
うちの旦那も指は調べたことはないですが、末っ子長男姉二人と言うこともあり、女性的な面が垣間見られる気がします(よく気がつくとか)
かく言う私は、
両手とも薬指が、人差し指より圧倒的に長いです
どちらかと言うとボーイッシュなタイプです
+0
-0
-
497. 匿名 2024/12/24(火) 09:27:57
>>416
去勢して性欲無くしたら、研究意欲もなくなりそう+0
-0
-
498. 匿名 2024/12/24(火) 09:41:51
>>95
この場合は対比で話さないとじゃない?
頭いい人だってそりゃ感情あるでしょ
人間なんだから
この場合の頭悪い人=感情的ってのは、必要な物も分からなくて情報収集も出来ない、分析も出来ない、理論立てる言語化能力も低い、感情以外は薄い人達の事で、感情以外能力低い人のことだと思う
逆に頭良い人達は、それらが出来て理論立てられる、だから熱意もって研究成果も出せるって言える
理論立てないとそもそも研究出来ないし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する