- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/22(日) 16:29:55
明らかに女性に比べて共感力の低い人が多い傾向にある気がします。
ここでいう共感力は「相談に乗った時解決じゃなくて共感してくれる」て意味じゃなくて、相手の立場になって痛みを理解する事がナチュラルにできるか、です。
アスペルガーは究極の男脳ともいうし、共感力は生まれつきの性差なんでしょうか+664
-55
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:28
+10
-206
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:41
俺は〜俺は〜の人が多い+611
-7
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:50
逆に男性は女性がそうだって思ってる人多いはず+171
-105
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:56
本日の叩きトピ+48
-29
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:59
女が言う 相談=愚痴聞いて だからじゃね?+48
-64
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:08
人の気持ち考えられない人多いよね
疲れた+603
-17
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:08
+58
-91
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:28
たぶんだけどいちいち相手に共感してたら子種をばらまくことなんてできないんだと思う
他の動物は知らんけど少なくともヒトは+313
-17
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:34
一から説明しても途中から理解不可能になるみたいだから、もう仕方ないと諦めてる。+25
-7
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:36
>アスペルガーは究極の男脳
そうなの?初耳+155
-39
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:42
たまにいる共感力のたかい人ってどうなってるんだろうね
育ってきた環境で家族を始め周囲に女性が多かったとかなのかなあ+334
-6
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:51
相手の痛み想像してたら狩りができないだろうから、脳の特性なんだろうね+197
-13
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:54
共感したところでなんかメリットある?
って思ってるやつ+203
-4
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:54
こっちが体調悪い時いちいち俺も
一言大丈夫?って言えないのかな?+269
-8
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:00
お前の感情よりこの先どうするかが重要だからじゃん?+13
-8
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:16
俺のが大変だって言ってる旦那にマジで腹立つ
+346
-12
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:25
そういう時はこうしたら良かったのにとか言われるとブチギレたくなる
ただ黙って聞いて、大変だったねと言えと思う+37
-32
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:38
>>1
まあ男は答えや正解を導き出そうとするからね
生産性のない会話はしないイメージ+50
-44
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:50
>>4
男は男の気持ちがわかるし女は女の気持ちがわかる
というだけな気もするよね+198
-27
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:52
男だから泣くなみたいに育ったから女性だからって理由に優しくされるのがムカつくのが無意識に態度に現れてるのだと思う
大変そう、ってのは分かってるけど女だからって気遣ってやるかよって感じで?分かってるけど言うのはプライドが許さない的な+38
-10
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:54
ホームセンターで店員に売り場を尋ねるのは
女性 +
男性 -+242
-18
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:55
自分の話ばかりだよね自分自分自分
相手見てないよね+244
-13
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:02
色んな立場で物事を見てると優柔不断になるからね。
その辺は本能的に性別の差があるポイントなのかも。+17
-3
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:05
>>8
これは女性がちょっとアレ持ちな気が…+226
-14
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:15
>>4
妻が寝込んでても知らんぷりなのに自分は微熱程度で大騒ぎして看病してもらいたがるよね+428
-7
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:21
終わった事をつついてくるとか逆撫でするとかな+4
-2
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:25
共感力が高すぎてもけっこうしんどいから、私も最近は愚痴がループする人にはあえて鈍感に接してる
でもカウンセラー系の仕事をしてたりして、勘が鋭い女の人ってちょっとしたヒントから相手が何を考えているか推察してさっと対応してくれたりするからすごいなとおもう+132
-10
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:37
男性は、女の妬みなんか共感しないよ。+21
-28
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:42
女性は過程を聞いて欲しい男性は結論を言いたがる
とよく聞くけどバッサリと伝えたら何が傷ついてるよね男性って+190
-8
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:52
>>12
義母の性格によるのかもなぁ。いわゆるお節介おばさまだけど夫は他人への共感力は高い。但し難儀な性格の部分も持ち合わせているよう。+28
-5
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:07
+7
-1
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:11
これお店でやったら変な目で見られないかな?と女だったら思う事を平気でやる
+119
-4
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:17
>>1
相手の立場を考えるだけなら、できる人多いと思う
仕事の交渉とかまさしくそれじゃん
自分の主張だけでは、絶対に話まとまらないよ
トピ主の言うのは共感ではなく
思いやりのことだと思う+119
-8
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:19
>>12
生まれ持っての想像力が豊かさもあると思う。
可愛いはおじさんが作ってるってある意味分かるから。+142
-4
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:20
>>30
美人をターゲットにする女たちのムカつきなんか共感できるわけがない。+33
-5
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:42
どうなんだろうモラハラ元旦那の義母もモラハラタイプだったし+9
-0
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:42
>>22
性別というより中高年だろw+43
-8
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:53
女は嫌いだけど女体は好きみたいな+102
-2
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 16:34:57
他人に期待しすぎじゃない?
+18
-9
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:10
>>6
そういう話をしているのではないってわざわざ>>1で主が書いてるのに??+36
-10
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:18
女も男もない人はない、ある人はある
知能低い人ほど共感性はないと感じる
そして知能低い人は多いから男女関係なく共感性が低い人は多いんでしょうね+52
-15
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:22
>>12
この人化け物級に人の心読むなって男性を2人知ってるけど1人は子供の時から働いてて、大勢の大人に囲まれる生活してた。
もう1人は弟と妹がASDらしい。意思の疎通難しい兄弟と接し続けて鍛えられたのかなって思った+226
-1
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:28
>>42
基本が+3
-18
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:41
旦那と旅行から帰って来るときにもう少しで最寄りの駅着くってところで「やっと帰ってきたね〜」って言ったら「まだ家に着いてないし駅にすら着いてないけどな」と冷たく返された。
それはそうなんだけど…そうなんだけどさぁ…!一言「そうだね」って返してくれたっていいじゃん!!+219
-14
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:41
>>45
よこ
君の負けや。+27
-3
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:44
>>1
女性は共感して欲しいだけでなく共感したがる人が多いからと聞いた+22
-4
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:46
>>1
男性は解決ばかり気にするからね。私もそれが大嫌いで結婚できないです。+31
-19
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:56
>>1
まあその傾向はあるとは思う。
ただ最近は女性でまったく想像力もデリカシーもない人もいるし人生経験や感性かもしれませんね。
魂にも年齢やレベルがあって、オールドソウルとかっていう男女関わらず経験値が多く人の感情も手に取るようにわかる人達も実際いるそうですよ。
結局はひとによるのかも。
転生回数が多い魂「オールドソウル」の意外な12の特徴チェックリスト あなたはオールドソウル? 転生回数が多い魂の特徴をチェックしてみましょう 見た目 使命 生き方www.youtube.com運命の人との出会いを見逃さない! あなたの人生を変える ★ツインレイ7日間無料講座★ 公式LINEにご登録いただいた方へ \★★プレゼント中★★/ https://lin.ee/tJ2Z7kq ゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜ あなたは、「今世で地球での転生はいった...
+11
-13
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:00
「あーそうやな、うんうん、ほんまやなぁ」て同意して理解して分かる分かる
て相槌うった後すぐ面白くもないバラエティで大笑いしてる
すんごく重い話(しかも夫実家関係)したのに後を引かないの+57
-1
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:00
>>8
これちょっと愚痴聞いてーって入りだったら男がおかしくなるやつ。+12
-3
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:15
>>1
男女関係ないよ…
女だけど
その場でうわべの痛みを共感するより、理論的に解決の道を提示できる方が
人として信用できるわw
+77
-38
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:30
>>1
だから犯罪って圧倒的に男が多いのか+42
-17
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:32
こちらの話しを聞いてくれる、というよりかは改善策やアドバイスしてきがちよね
そうじゃないんだよ〜と思う
で、逆にストレス溜まることもある+48
-3
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:47
>>8
これは女の方がイライラする+154
-6
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:11
>>6
そういう風に最初から女性の言うことを決めつけて聞いてないし聞く気もない
そんな奴らに共感力なんて高度なな対人関係能力が備わってるわけない+43
-3
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:13
>>22
女性かな、探す知能が低いのは女性
通路番号だけ教えてとか言って◯番ですよ言ってもその番号探すのにゲームでバグったモブキャラみたいにバカっぽい動きで探すし
男性は合法的に女性に話しかけたい、案内してもらいたいからわざと聞くって感じ+3
-36
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 16:37:44
ガル見てると女に共感能力あるって嘘じゃ?と思う
トピ主の相談とか叩きまくりじゃん+65
-3
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:05
>>24
>>1を読んでもそのレスということは、あなたに関しては男性だから共感力が低いのではなくあなたが理解力が低いのだと思う
+20
-0
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:19
>相手の立場になって痛みを理解する
これはガル民の大半もできないじゃん。
実際に精神的にダメージを受けている人に対して追い打ちをかけるコメントに大量のプラスがつくし。+29
-2
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:26
>>12
聞いたら親がDV癖あってそうしないと生きていけないから身についたというか自分の身を守るために身につけたて言ってたよ+144
-1
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:26
社会的弱者や格下認定した相手への思いやりは確かに女性より少ないと思う
まあ男性社会は基本的に生存競争だからかな・・・+10
-3
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:34
>>18
ほんとに!
そんなこと言って欲しくて言ってるんじゃないのよ
大変だったね、って労ってほしいだけなのに!!
そう何回教えてもだめ
もう脳の特性
もう求めないことにした+6
-13
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:39
>>39
他のお客さんの相手してる店員に横から「〇〇売り場どこ?」と聞いてくるの100%ジジイだわw+73
-2
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 16:38:53
共感力が高いのも時にはマイナスになるよ
組織の上に立つ人間は共感力が高すぎると非情な決断ができないし、外科医なんかは共感力が低いサイコパスが多いんだけど共感力が低い故に人の体を切る事に抵抗がないから向いてたりする+46
-1
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:03
>>1
金と体力がある
すなわち強者になると共感能力が無くなる
1人で生きれるから共感する能力がいらなくなる+41
-4
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:06
>>23
主語に気をつけて話聞いてると男性の話すことの8割9割が「俺」だって気づく。
面白いからやってみて欲しい+96
-3
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:16
>>3
私は〜私は〜の人も超多いけどw+90
-7
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:54
>>59
多分そういう奴って、+頭も悪いんだと思う
理解力と読解力もなく自分の経験上の話にすぐ重ねて決めつけるから+5
-3
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:14
>>1
私、ASD診断済みだけど女の人となかなか仲良くなれなくて
男の人の方が話しやすかったから何でだろってネットで調べたら
ASDは究極の男性脳って出て来てすごく腑に落ちた。
男の人には昔から男友達と話してるみたいだと言われ続けてきたんだよね。
生産性のない会話が苦手で、共感も自分がちゃんと本当に共感できることでないと共感自体あまり出来ない。
フワッとした会話が苦手。
男の人自体そういう感じの人が多いけど私自身もそう。
女でもASDがある人は共感性あまりないと思う。
+20
-25
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:14
>>53
>>1ではっきり
> ここでいう共感力は「相談に乗った時解決じゃなくて共感してくれる」て意味じゃなくて、相手の立場になって痛みを理解する事がナチュラルにできるか、です
って書いてあるのに、なんで同調するか解決策を出すかの話になるの?
+52
-13
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 16:40:34
>>8
迎えに来いってことか?+11
-2
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:10
>>59
まぁ最近は男脳の女も増えてる感じするもんね+4
-4
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:28
>>59
所詮、ガル民は自分に都合の良いことしか共感しないからね。+18
-1
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:44
>>64
脳の作りや考え方が違うんだよ
男は基本的に仕事脳
解決策や結果で話さないと
仕事が前に進まない
女の会話や共感では仕事できないんだよ
大変だったね
では、仕事できないでしょ?+13
-15
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:50
>>61
それはネット用の容赦のない本音orストレス解消なだけであって、リアルの相談では共感したり慰めの言葉を嘘でも吐ける人が多いと思うよ。+26
-3
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:52
>>55
あれマンスプの一種だと思うよ。
誰もが思いつくアドバイスやら解決策をドヤ顔で言ってくるやつだよね?
どうせ女は知らないだろうから教えてやろうって前提で起きてる。
+48
-3
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 16:41:56
>>1
共感力ないのにおしゃべりなやつ最悪+9
-1
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:06
ヴィーガンとか環境活動家も女ばっかだし。
決して彼らが正しいとは断言できないけど、どちらも動物や未来世代の立場になって考えられるから出てくる思想だよね。根が純粋で優しくないとできない+2
-12
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:48
>>1
女「分かる分かるー(全然分からん)」+16
-2
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 16:42:51
>>24
理解=頭でする、共感力=心でする
やっぱり共感力が低いんだわ+11
-2
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:15
女性が大好きな頼りがいのある男性は共感力は低い傾向にあるよ+2
-6
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:16
>>77
そうでもないよ
トドメ刺してドヤ顔も結構いる+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:27
共感してほしかった!!!って理不尽に親にキレられた経験が沢山あるせいで女だけど共感するの苦手
何回も同じ愚痴聞かされる人の気持ちは考えたことある?って聞いたらそれもキレられてもう無視することにした+28
-3
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:28
いやだやめてと言ってもプレイの一環だから無罪にしたってアレの話?+5
-1
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 16:43:39
>>59
自分と違った意見に対する反発すごいよね。
本当に「自分と同じ」以外は全く認めない。+33
-1
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:01
進化の過程で相手の痛みを理解する必要性があまりなかったんじゃないかなあ
狩りをするときに「あ〜ごめんね〜痛いよねえ」なんてやってたら逃げられちゃうし+9
-1
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:08
>>1
男はそういうものだと思って
諦めることが生きる上で大事だと思います+17
-3
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:14
>>72
相手の立場になって痛みを理解する事がナチュラルにできるか、より
相談に乗った時に具体的な解決をくれる方が
大事だからだよ!!笑+10
-15
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:37
女の共感力は子供育てたり防衛の為だって何かで読んだ。
人の大変だった事に共感する事で明日は我が身として仮の経験を詰むんだと。
俺は大丈夫大丈夫ーの男性との違いだよね+53
-2
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 16:45:04
>>76
その割に甘えてこようとするよね男
甘ったれんなよ仕事なんだよ+54
-7
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 16:45:32
>>1
あんたそもそもがる男じゃん アスペ単語連呼荒らしのがる男+1
-1
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 16:45:51
>>8
この女やばい。+76
-3
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:33
>>80
その人たちは現実が見えてないお花畑なだけ
グレタとか分かりやすい
環境活動するために飛行機で移動とか
矛盾の塊+9
-1
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:49
>>91
共感するフリして自分の得ばっか考えてる主婦とかいるよ+10
-2
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:54
>>1
女性にテストステロンを投与すると感情読み取りテストのパフォーマンスが下がるという研究結果があるらしいから個体差はあるとしても基本は性差だと思う。+47
-2
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 16:46:58
>>71
例えば、「毎日職場のお局にキツいことを言われてるんだ」という同僚の投げかけに対して、「そうなんだ、辛いね」とよりそうことができず「上司に報告すべき」と言うのがいわゆる男性脳だとあなたは言っている
でも主さんは、男性や男性脳の持ち主は「毎日職場のお局にキツいことを言われるのは辛いだろう」ということも理解ができないのだろうか、と聞いていて、あなたはそれも理解ができないんですか?+51
-4
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 16:47:06
>>1
だと思う
結婚ラッシュの時に「旦那は何から何まで言葉にしないと理解できない。障害があるのではないか」という話題であふれなかった?+23
-2
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 16:47:37
>>92
横、わかる
のくせに自分が甘えたい時に同じことされたら女より拗ねるよね
めんどくせー+40
-4
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 16:47:51
>>92
それは人によるとしか
私の経験上、仕事の丸投げが多いのは女+23
-11
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 16:47:55
>>1
女性は弱いから男性より共感力がある
群れないと生きていけないから+20
-5
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:10
>>95
グレタが乗らなくてもその飛行機は飛ぶからね
どうせ飛ぶなら乗るだろ+5
-1
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:19
>>3
ウチウチ!女もおおいよ+13
-3
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:23
>>90
そんな質問を主さんはしていないのになんで要らないレスをするの?
問いに対して答えないのは究極の要らないレスだと思うけど自分語りが好きなのかな+12
-13
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:28
>>96
半分そう言ってるんだよ。
自分の為の経験詰んでるんだよ。+5
-1
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:33
>>77
ネットでの本音と現実世界との建前を使い分けているということは、つまり共感しているフリはするけど実際は共感できてないということになるよ。+12
-1
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:54
男は競争に勝ちたい、結果出すことが最重要な所が生まれながらにある気がする
女は結果出す努力はするけど、多少自分が折れても周りと円満に上手くやっていきたい
そういう意味の共感力の違いかな
男はわりと自分中心の考え+31
-4
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 16:48:54
>>1
男性は人によって使い分けてる気がするな。目上の人や男同士だと共感できてるけど女にはマウント取ってきがち。+71
-4
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 16:49:24
>>101
分かってるふりして上からくるけど本質理解してない男が多い
上から来たいがために嘘ぶく+18
-7
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:58
>>92
むしろ人に甘えられずに一人で抱え込んで苦しんでる男性もたくさんいるよ+11
-12
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 16:50:58
>>103
仮にも環境活動してる人がさ
環境破壊の最もたる手段で移動する
ってことに疑問を持たないのが不思議
現代科学の恩恵受けまくってて
その一方で、環境が〜で
頭悪いと思わないの?
その利便性放棄してから環境活動しろよ
ってならない?+4
-1
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 16:51:01
>>105
相談しておいて
解決ではなく共感を求める女こそ
問いに対して答えない、究極の要らないレスだと思うけどw+14
-11
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 16:51:15
>>108
女が孤高だと男より叩かれる
集団でスイーツ食べて喜んでないと素直じゃないと叩かれる+5
-4
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 16:52:06
>>12
モテたくて
物を売りたくて
女性に共感するとメリットあると演技できる人もいるからね。
本当に共感してくれる優しい男性も勿論いるけど女脳に近いのかな+84
-0
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 16:52:14
>>111
そんなの女もだよ+13
-5
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 16:52:25
>>20
けどね、男も辛いときに女に共感求めるのよw人って病気とか精神が弱っているときって共感してほしいの。自分はしないくせに
それがムカつく!!!+92
-8
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 16:52:26
>>90
そんなに馬鹿なの?その人。
+2
-2
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 16:52:50
そう思うけど
上司と話してる時は「そうですよねぇ!」て共感してるんだよね
だから気を遣ってないだけなのか、よく分からなくなってくるわ+17
-1
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 16:53:08
>>39
じゃあガル民じゃん(笑)+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 16:53:21
>>115
本当に共感してくれる優しい男性も勿論いるけど女脳に近いのかな
女の子なのに、とか言いがちだよね+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:00
>>119
女には共感したくないだけなんだと思う。+15
-1
-
123. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:23
>>116
女の方が人に相談する人が多い+4
-5
-
124. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:38
>>5
男はぁ女はぁ
はガルで殴り合いにちょうどいいみたいよね
独身既婚 子持ち小無し 専業兼業 キャッシュレスうんぬんかんぬん 卵かけご飯の食べ方 豚汁以外におかずつけるか これ定番+8
-1
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:48
>>58
男、ホームセンターでもそれって気持ち悪い+7
-1
-
126. 匿名 2024/12/22(日) 16:54:54
>>1
モテない
女兄弟いない
男子校
工学部、医学部など男女比が偏ってる学部卒
あたりの条件が重なってると、女に対してのコミュニケーションがわからない→それを認めたくない→「男は論理的で女は感情的だから話ができない」って他責したり女の出世の足引っ張ったりする人増える感じある+49
-1
-
127. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:43
>>113
このレスは主さんが建てたトピで、主さん>>1(命題)は、”男性は相手の気持ちを「理解」することが苦手なのか“と質問している
しかしあなたは、”男性は女性の話に共感するより解決策を出す、なぜなら解決策の方が意味があるから“と言っている
なぜ質問に対して聞いてもいない返答をするのですか?
+30
-6
-
128. 匿名 2024/12/22(日) 16:56:03
共感はよくしてるんだけど全然話聞いてないわ+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/22(日) 16:56:12
>>123
それこそ相談(共感)じゃないの?
本当の意味での相談なんて女はしないと思うけど+1
-1
-
130. 匿名 2024/12/22(日) 16:56:21
>>122
得するかしないかでしょ
やりたい相手には共感したフリするじゃん+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/22(日) 16:57:01
この手のトピはそれむしろ女の特徴だろって事を男ってこうだよね〜って言う人が毎回出る+3
-0
-
132. 匿名 2024/12/22(日) 16:57:27
>>117
キャバなんて「え~すご~い」だらけだもんね
すごいって言ってほしい男の気持ちに寄り添ってるのにね
「女のくせに、女は男を立てろ」でそういう努力をしたくない人っているんだろうね+52
-2
-
133. 匿名 2024/12/22(日) 16:57:38
>>123
しないっていうか出来ないこともある+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/22(日) 16:57:57
>>130
いやーやりたい相手にもドヤ顔アドバイスやら俺武勇伝かますよ。
自分を大きく見せたい動物のアレだ。+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:09
>>4
でもママは共感力あるんでしょ?+4
-7
-
136. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:24
>>3
俺の事を分かってほしい!の人も+23
-0
-
137. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:00
>>65
道聞いてくるのはほとんどババアだけどな+5
-7
-
138. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:03
男脳は解決策を見いだす能力が強いから。
結果を早く出せるかどうか。
そこに共感は全く必要ない。
これがお互いに分かってくれないって
話に繋がるんだよね。
というか、女の相談は聞いて欲しいだけ。
解決策はとっくに自分の中にある。+3
-9
-
139. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:03
>>129
まぁ相談というか人に話を聞いてもらって楽になるというか
男はそれができずに抱え込む人が女より多い+6
-1
-
140. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:22
>>52
え?そうなの?
「今日この車で〇〇に行かないといけない」って書いてあるから、さすがに解決を求めてるんじゃないの?+2
-2
-
141. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:25
>>134
頭悪い女はそれですごーいって思うんだろうね+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:43
私も〇〇のときあります!とリアクションすると
「あーそー」とか「へー」って言われるよw
男性多い職場だから、慣れてきたけど
長々話聞いてやってるのに、なんなんだよ!って思う。
+7
-2
-
143. 匿名 2024/12/22(日) 16:59:55
男は低い方が生きていくのに有利だと思った+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/22(日) 17:00:44
こういう 傾向 とか 特徴 について話してても、男は責められたー!戦いだー!ってなっちゃうよね。
なんかいつも誰が偉いかどっちが上かで1人で戦ってる+12
-1
-
145. 匿名 2024/12/22(日) 17:01:24
>>138
優しさを試してるのかもね
なのにドヤ顔で解決策示してポシャるって頭悪くない?+0
-2
-
146. 匿名 2024/12/22(日) 17:01:55
>>1がむしろ女性の共感力のなさを示してておもしろい
ガル見てるとびっくりするくらい冷徹で攻撃的だよね+18
-2
-
147. 匿名 2024/12/22(日) 17:01:57
>>132
キャバじゃなくても、多少は上司をよいしょする。
それで機嫌よくなるならいいって思う。
自分の評価も悪くならないし。+12
-3
-
148. 匿名 2024/12/22(日) 17:03:28
>>142
男の俺と女のおまえが一緒?んな訳ねーだろ、と認めたくないんだろうね+9
-1
-
149. 匿名 2024/12/22(日) 17:03:53
男性は共感力が低いって、そういう決めつけって逆に共感力ないんじゃない?
確かに、男性と女性で考え方や感じ方に違いがあるのは事実だけど、それを「男は生まれつき共感力が低い」みたいに括るのはちょっと乱暴じゃない?
そんなこと言ったら、「女は感情的だから論理的な判断が苦手」って言われても文句言えなくなるけど、それでいいわけ?
そもそも「相手の立場になって痛みを理解する」って、性別じゃなくて、その人の育ち方とか経験とか性格によるものでしょ?
アスペルガーが「男脳」なんて言うけど、それって一部の特徴を大げさに一般化してるだけじゃん。
そんな雑な分類で人を語るなんて、共感力どころか想像力の欠如だと思うけど?
性別の話をするなら、むしろ「女性が共感力が高い」って言われることで、女性にだけ感情労働を押し付ける風潮がある方が問題じゃない?
「男だから共感できない」「女だから共感して当然」みたいな偏見こそ、世の中を窮屈にしてる元凶だよ。
性別で区切るんじゃなくて、個人をちゃんと見てから語ろうよ。それが本当の「共感力」じゃない?
+9
-9
-
150. 匿名 2024/12/22(日) 17:03:53
>>140
書いてないよ。
行かなきゃいけないから車無いと困る
だから、
もうタクシーで向かってる最中でも別に成り立つよ。
困った事を報告してるわけだから+0
-3
-
151. 匿名 2024/12/22(日) 17:03:56
男性は戦い合うからね 男子が男子の悪口なんかも聞く 男性を美化し過ぎてるよ+5
-0
-
152. 匿名 2024/12/22(日) 17:04:13
>>138
そそ
解決策を持ってるのなら
聞いて欲しいだけなら
時間の無駄、ってなるのが男+1
-1
-
153. 匿名 2024/12/22(日) 17:05:00
>>146
実際の女はそうだよ
共感するフリというか、その時だけみたいの多いよね+13
-1
-
154. 匿名 2024/12/22(日) 17:06:23
>>8
女の2つめの返事が質問の答えになってない+10
-2
-
155. 匿名 2024/12/22(日) 17:06:24
>>152
聞いて欲しいだけなら
時間の無駄、ってなるのが男
ずーっと喋ってる男いる
女に相槌打たせて+16
-1
-
156. 匿名 2024/12/22(日) 17:06:53
男が女と同じなら男である必要がなくなる+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:21
>>155
わかるw
キャバクラとかそれで成り立ってる+10
-0
-
158. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:24
>>27
まさにうちの旦那だ。自分は看病してもらって喜んでるのに私の看病はしないって理解出来ない。+95
-3
-
159. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:29
>>153
深い話しや、本当の意味での相談とかしないからか
女の親友って、上辺だけ
男の親友って、本物
旦那とか見てると、それを感じる+8
-4
-
160. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:36
共感力ってビジネスの場だと役に立たないからね+2
-5
-
161. 匿名 2024/12/22(日) 17:07:37
>>148
夫もそう。とか言うと一瞬で機嫌悪くなるw 分かりやすい。+1
-1
-
162. 匿名 2024/12/22(日) 17:09:05
>>111
確かに自殺は男の方が多いね+3
-1
-
163. 匿名 2024/12/22(日) 17:10:09
別に争ってないのに
戦闘体制にすぐなっちゃうんよね+1
-1
-
164. 匿名 2024/12/22(日) 17:10:40
女性は正解や言ってもらいたい言葉が決まってるから、欲しい言葉をくれるひとがいいんだろうね+1
-0
-
165. 匿名 2024/12/22(日) 17:12:22
>>163
でもそういう男の方が子孫残せる+0
-1
-
166. 匿名 2024/12/22(日) 17:13:15
>>1
主が傲慢なんだと思う。その話を聞いて相手の立場になって考えるをしてもらうのに相手の時間とかを奪う行為って事に気づいてなくてしてくれて当たり前って思ってない?
家族や友人でもそうなんだけど親しき仲にも礼儀アリだと思う。私に時間を使って当たり前と思わない方がいい。
話を聞いてもらいたいならホスト行くとかしたらどうだろ?
何のメリットもないのに話をムダに聞かされて解決はしたくない、寄り添っててさまた同じ事話される可能性があって聞く方からしたらその時間ムダでしかないよ。
あなたが何か対価を払うなら別にいいけどさ。
無料でそれが当たり前って思ってるなら感覚が古いと思う。
今タイミーとか副業とか時間を売る仕事が流行ってる中でその考えはハッキリ言って死神だと思う+6
-20
-
167. 匿名 2024/12/22(日) 17:15:10
どっかの夫婦から聞いた話、生理でお腹痛い〜ってなった時、旦那さんが薬を持ってきてくれたんだってー。奥さんはそんなんじゃなくてーって言いたくなったみたいよ+0
-5
-
168. 匿名 2024/12/22(日) 17:16:26
男でも女でもT型は共感力低いよ
男にT型が多い+3
-0
-
169. 匿名 2024/12/22(日) 17:16:57
>>166
トピの無駄遣いしてダラダラ長文書いてる人が何言ってんだ
1言われたら自分の話を10聞かせようとするその熱量どこから来てんの?
+9
-5
-
170. 匿名 2024/12/22(日) 17:17:44
>>165
相手に遅刻された時に
先に理由聞きたがる人はT型
先に謝罪ほしがる人はF型
+0
-0
-
171. 匿名 2024/12/22(日) 17:17:55
職場にいる男性なんだけど自分の言ったことに乗らないと全く話広げる気も反応もしないけど共感力がないからかな?
例えば
男性「○○好き?」
私「そうですね~○○も好きですが私は××が好きです。」
男性「、、、、、」
とか
男性「がる子さんは週末どっか行くの?」
私「週末は特に予定がないので家でのんびりします。」
男性「へぇ、、、、」
+1
-3
-
172. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:46
>>46
自分が「ホーム」と感じる場所まで戻ってきたって気持ちを表現しただけなのに、
旦那さんは違ったんだね。
こういう時、最寄りの駅近くを「ホーム」と感じてないから共感してくれないのか、
帰るという言葉の正確さを重要視しての発言なのか、はたまた単に突っかかりたいだけなのか、
どういう理由なんだろう。+81
-2
-
173. 匿名 2024/12/22(日) 17:19:29
>>12
共感力高いのは姉がいる男性に多いよ+14
-21
-
174. 匿名 2024/12/22(日) 17:21:41
>>171
逆に聞いて欲しいパターンの可能性は?
上司がそう。こっちのことには全く興味ないけど、
自分から唐突に話すのは違うと思っているのか、
質問の形で話を始める。
+5
-0
-
175. 匿名 2024/12/22(日) 17:23:53
>>17
うちは言わないけど思ってるのが伝わってきて苛つく+19
-4
-
176. 匿名 2024/12/22(日) 17:24:07
女の話しはループが多いからめんどくさい+1
-0
-
177. 匿名 2024/12/22(日) 17:29:05
>>142
あれまじでむり(笑)
飲み屋に金払って聞いてもらえよって感じ+6
-0
-
178. 匿名 2024/12/22(日) 17:31:14
>>1
それが事実ならなぜガルは誹謗中傷だらけなの?
しかも自分よりずっと年下の若い人や子役にも平気でやってるじゃん。相手の立場や気持ち考えれてないよね?+7
-2
-
179. 匿名 2024/12/22(日) 17:32:31
>>23
常に自分自分で彼女の事なんてろくに見てなかったくせに、別れてから「騙された。そういう人だと思わなかった」とか都合の良い事言う。
彼女の「そういう」部分を見てこなかっただけでしょっての。
まぁ、見てこなかったんだから当然だわな。+47
-1
-
180. 匿名 2024/12/22(日) 17:34:52
>>173
姉がいる今の彼氏、共感能力皆無だよ。
兄がいる元彼は優しくて共感能力すごかったけど。+11
-1
-
181. 匿名 2024/12/22(日) 17:37:47
>>103
グレタよくも!地球環境を汚染したな!怒+1
-1
-
182. 匿名 2024/12/22(日) 17:41:51
>>2
この人の漫画絵が汚くて嫌い+86
-0
-
183. 匿名 2024/12/22(日) 17:45:01
>>155
自分の話が一番無駄なのにね
尊大だわ+4
-0
-
184. 匿名 2024/12/22(日) 17:45:09
>>7
自分のことしか考えてない+67
-3
-
185. 匿名 2024/12/22(日) 17:48:28
>>166
現実では誰にも話を聞いてもらえないモラハラ語り屋のオッサン登場。+5
-4
-
186. 匿名 2024/12/22(日) 17:49:50
男性って雑談LINEとか興味ない人が大半ですかね?
過去に付き合った人で、何の意味があるのかわからないとか言う人がいた
今付き合ってる人もめちゃくちゃ返信遅いし、雑談っぽい時は既読スルーのこともある
でも会えば彼女として扱ってくれてる感じはあるので、ちょっとよくわからない、、+0
-3
-
187. 匿名 2024/12/22(日) 17:51:09
>>1
大抵の女の言う相手の立場に立って痛みを理解するって、お前は私に従え口答えは許さない、なだけだからなぁ。他人の痛みなんて誰にもわからないよ。+7
-3
-
188. 匿名 2024/12/22(日) 17:51:34
>>170
あ、すいません
みたいな軽い挨拶程度の言葉に深い反応示す人いるよね
そういう人はFか+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/22(日) 17:54:17
>>1
男性の共感能力が低いのは性差だってハッキリ分かってるでしょ
女性は女同士の付き合いや赤ん坊のニーズを読まなきゃいけないから共感力が発達してるけど
男性は相手の痛みや都合が分からない(共感力がない)方が戦うのに都合がいいからだってさ
+14
-5
-
190. 匿名 2024/12/22(日) 17:59:20
共感力がないのに女性には共感してもらおうとしないかい?+7
-1
-
191. 匿名 2024/12/22(日) 18:01:21
>>171
これ私さん男性との会話拒否してるよね。
+1
-5
-
192. 匿名 2024/12/22(日) 18:01:34
自分が興味あること、話したいことは興奮して話すのにこちらが興味ある話にはふーん、で済ませて終わりの人多い気がする+1
-0
-
193. 匿名 2024/12/22(日) 18:04:50
>>2
何これ?+79
-0
-
194. 匿名 2024/12/22(日) 18:15:46
でもなろうの俺つええに共感する能力はすごいなと思う
自分はまったく共感できなくて楽しめないけど+0
-0
-
195. 匿名 2024/12/22(日) 18:17:17
わかる、人の立場に立って考えるのが下手だよね
お店とか行ってもできれば女性の店員さんに対応してもらいたいと思うようになった
経験上+2
-2
-
196. 匿名 2024/12/22(日) 18:18:16
女は会話が
聞いてよー!聞いてよー!
あのねー!あのねー!
でさー!!
ってどんどんなるけど
男は会話が
あれこれそれ。
で終わるイメージ。+0
-3
-
197. 匿名 2024/12/22(日) 18:18:36
>>46
生活圏の風景見えたら帰ってきたって気分になるよね
私なんて隣の市の風景でも帰ってきた気分になるよ
それ言ったら旦那に「まだ隣の町だよ」言われてイラッときた+95
-3
-
198. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:09
>>20
男は男の気持ちも無視するけどそれで成り立ってるのでは?
お互い自分が自分がで気持ち分る必要無い+9
-3
-
199. 匿名 2024/12/22(日) 18:21:07
>>21
今は泣いてもいいし温室育ち
でも、オレがオレが+3
-3
-
200. 匿名 2024/12/22(日) 18:26:46
>>8
これは女がヤバいだけみたいに言うけど、実際女ってこんな感じだよね
論点ずらして勝手に悲観的になったり怒り出す
ガル民もこんな女ばっかり+82
-24
-
201. 匿名 2024/12/22(日) 18:27:40
>>3
男は~だからっていうのも言われる+4
-0
-
202. 匿名 2024/12/22(日) 18:27:49
>>101
それはわかる
明るくてハキハキしたしごでき風は風だった
末っ子率高い+5
-5
-
203. 匿名 2024/12/22(日) 18:29:54
自分は共感して易しくして欲しいけど、相手に共感するつもりは無い
むしろ、共感して気を使ってくれた相手にサディズムの対応+7
-1
-
204. 匿名 2024/12/22(日) 18:32:41
>>1
だから男は来るなって言われてるのに
「俺はいいと思うから!」でうじゃうじゃいるんだよね
知ってる+23
-1
-
205. 匿名 2024/12/22(日) 18:40:59
ガル男の話だよね
いつもアタオカなコメントしてるからすぐわかる+5
-2
-
206. 匿名 2024/12/22(日) 18:49:20
まあ男は発達多いからな+9
-3
-
207. 匿名 2024/12/22(日) 18:55:25
やってもらった恩とか忘れてる?って思うことがよくある
例えば私自身が病気で寝込んだ時とかの対応!
要望に対しての行動が遅すぎたり、相手のことを考えて動ける人って滅多にいない。
こっちが看病する立場の時どんだけテキパキ動いてると思う?ってなるわ+15
-2
-
208. 匿名 2024/12/22(日) 19:01:12
石田、王子様みたいだなww+0
-0
-
209. 匿名 2024/12/22(日) 19:02:17
あれ?松ちゃんは?+0
-0
-
210. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:13
欧米はまだレディーファーストなのかな?
10年くらい前だけど、アメリカ人の男性と日本人の女性の組み合わせが最適だと思うってアメリカ人男性に言われたことある
かなり年上の紳士だったので口説かれてた訳じゃないよ笑+2
-0
-
211. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:29
>>22
コーナンって男の人の方が優しくない?
女の人はめんどくさそうに◯番売り場にありますって指差すだけ。+6
-6
-
212. 匿名 2024/12/22(日) 19:12:58
>>1
だから私は男性と話す方が気楽だわ
女性は共感を強要するじゃないけど共感して当然でしょみたいな空気感あって疲れる+9
-8
-
213. 匿名 2024/12/22(日) 19:13:47
>>9
あるかも
だって女の私からしたら、愛してる相手にヒトパピローマウイルスをうつす可能性や望まない妊娠の危険もある行為を求めるなんて出来ないわ
ましてや男と違って毎回確実に快楽があるわけでもないんでしょ?好きで、嫌われたくない相手に対してよくそんなことできるなって+75
-1
-
214. 匿名 2024/12/22(日) 19:14:36
私の近くのお寺はこの季節になると
女性が手編みの小さなニット帽を作って
どこからともなく訪れます
水子様です
みんなそれぞれの事情があって
色んな想いを抱えてらっしゃるんでしょう
男性は見た事無いです
ずっと子供の事を想い続けているのが
きっと女性なんでしょうね+9
-2
-
215. 匿名 2024/12/22(日) 19:15:41
>>211
売場を聞いたことはないんだけど、ウエルシアで大量に買い物した時にかごをサッカー台まで運んでくれるのは圧倒的に女性店員さんが多いわ
男はボケッと突っ立ってるだけの人多い+5
-1
-
216. 匿名 2024/12/22(日) 19:18:04
>>153
でも共感したフリするにもある程度の知識と技術要るからなあ
それさえ出来ない男が多いって話じゃないの?+7
-5
-
217. 匿名 2024/12/22(日) 19:19:03
>>1
当事者にしかわからないことってあるんじゃないかな
弟嫁の親に問題があるんだけど、うちの母(祖父が酒乱)しか共感できなかった
弟、私、父は「それでも親だから大事にしなよ〜」ってしか言えなかったよ
友人にも母親に問題がある子がいるんだけど、適当に流してたら、すごく怒られたもん
簡単に共感できない話題ってある+1
-0
-
218. 匿名 2024/12/22(日) 19:20:20
>>171
私もこの男性みたいな感じの会話になっちゃう 悪気はないんだけど。会話をうまく広げられなくて申し訳ない気持ちではある。+2
-1
-
219. 匿名 2024/12/22(日) 19:27:09
>>46
あるある。そうだねー、でいいのにね。+84
-1
-
220. 匿名 2024/12/22(日) 19:27:53
>>191
質問に答えてるだけじゃない?
ここで私さんは「男さんは○○お好きなんですか?」とか「男さんはどこか行かれる予定ですか?」とか話広げなきゃいけないのかな?
同じく共感力ない私からしたら、自分の話を聞いてほしいだけならはじめから「俺最近○○が好きでさ~」「今週末どこどこに行く予定なんだけど~」とか話しかけてきてくれた方が楽だわと思ってしまう。興味なければ塩対応すればいいだけだし+5
-2
-
221. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:34
元彼が、何か相談すると「気にしなければいい」という人だった。困ってるから相談したのに。共感どころか無視、という感じで悲しかった。+10
-0
-
222. 匿名 2024/12/22(日) 19:39:02
>>76
男達もそんな大した話してない笑
すぐ、俺が俺がだよ+21
-2
-
223. 匿名 2024/12/22(日) 19:39:04
戦う事が必要だったから男は共感能力が低くなったんじゃないかと思う
多少でもサイコパス味が無いと何か、誰かを殺すことは難しい
虫を殺す事も出来ない人は男女ともにいるけどね+3
-0
-
224. 匿名 2024/12/22(日) 19:42:22
>>1
男を女と同じ人間種だと勘違いしてる人多いけど、脳の構造全く違うから。女にできること、男は殆どできないし言われてもポッカーンなのは備わってる能力の差。+14
-3
-
225. 匿名 2024/12/22(日) 19:44:47
自分が異性の子供を持った時にわかる
女性は、それまでに男性にされた嫌なことをするような人にならないようにと子供を育てる人が多い(一部ムチュコタン天使で恋人っておかしな人達もいるけど)
男性はそれを意識する人があまりいない+4
-1
-
226. 匿名 2024/12/22(日) 19:59:24
>>1
今ほとんど男ばっかりの職場で働き始めて、とあることでつまづいたけど男の人の何人かはものすごい共感してくれるし慰めてくれるし励ましてくれるよ。
わざわざそのためだけに話しかけにきてくれる人とかもいる。
下心と言われたら否定はできる自信はないけどw
それに仕事のことだから誰からみても私が少し大変そうなのがわかりやすいからってのもあるかも。
+7
-0
-
227. 匿名 2024/12/22(日) 20:14:28
傾聴の姿勢が足りないよな+3
-0
-
228. 匿名 2024/12/22(日) 20:16:52
アスペルガーは症候群(スペクトラム)だから究極と言うのは違うと思う+1
-0
-
229. 匿名 2024/12/22(日) 20:21:41
自分は共感しないくせに、こっちが共感しないとキレてくる+7
-0
-
230. 匿名 2024/12/22(日) 20:21:55
>>102
それは思った。女が強くて体格よかったらもうちょっと共感力下がってると思う
共感力の低い女もいるけどそういうのは村八分にされるから、
・必死で共感力を身に付けて女の仲間に入れてもらう
・男の仲間に入れてもらう
・ぼっち
のどれかになる+9
-0
-
231. 匿名 2024/12/22(日) 20:27:34
>>220
この私さんの返答にくいつくのは相手の話聞いてない俺様か詐欺師だけだと思うよ。
+1
-0
-
232. 匿名 2024/12/22(日) 20:30:25
>>29
分かる
共感しすぎると「この人は愚痴を聞いてくれる!」ってロックオンされて、愚痴のゴミ箱にされるからね
ぐったりして離れようとすると「酷い!」ってキレられるし
人を選んで共感してる+40
-0
-
233. 匿名 2024/12/22(日) 20:31:12
>>1
別に共感力の高い男性がいないわけじゃないよ
でも共感力の高い男性は子供の頃からも大人になっても共感力の低い男性にいじめられてメンヘラになって精神病院や作業所にいるから普通の女性は共感力の高い男性をお目にかかる機会がないだけよ+4
-1
-
234. 匿名 2024/12/22(日) 20:33:21
単にうんうん分かるーが口癖になってるわ+0
-0
-
235. 匿名 2024/12/22(日) 20:36:51
>>220
テニスとかバドミントンとか卓球やったことありますか?会話ってラリーを続ける事なので、相手がラリーを続けられるように常に配慮しないと続けるのは不可能です。+1
-2
-
236. 匿名 2024/12/22(日) 20:39:31
>>8
ワロタ。+6
-1
-
237. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:59
>>1
そのタイプの男とは会話しないようにしてる
最低限の共感力のある男性はいるし+2
-0
-
238. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:45
>>40
加藤純一が思い浮かんだ+5
-0
-
239. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:44
>>1
でもそういう男に限って
なぜか女にモテるよね+3
-0
-
240. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:36
>>57
わかる
オスは基本話聞いてない+11
-0
-
241. 匿名 2024/12/22(日) 20:55:30
>>22
私自身スーパー店員で男性もよく場所を聞いてこられるので男女比はないのかもしれませんが、確かにうちの夫はお店でいくら探して見つからなくても店員さんに聞こうとは絶対しません。いつも私が埒があかないし聞きに行ってくる!と走ってます。+39
-0
-
242. 匿名 2024/12/22(日) 21:02:25
>>46
帰りたくねーなって思ってたんじゃないの?+5
-3
-
243. 匿名 2024/12/22(日) 21:04:08
>>235
ガル民ってそういうの好きだよね
何回も同じトピが立つ+1
-0
-
244. 匿名 2024/12/22(日) 21:13:45
>>59
初期に来る方はここに住んでる方なので、濃厚な先住民の意見になります+1
-0
-
245. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:40
>>29
カウンセラー系してます、慣れてます。
自分が共感力ある方かなと思うので、
男性が「わかる、そうだよね〜、なるほど〜 」みたいだと、逆になんか嫌です😂
そのテクニック他の女の人に使えるよな、とも思うので笑
「5分間ウンウン言って聞いて!」って言うと聞いてくれますよ〜。
制限時間(ゴール)が出てると男性は安心して聞ける様です。+21
-2
-
246. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:06
>>4
これこそ相手の立場になって考えられる人
相手に自分の立場になって考えるのを求めてるだけで、自分こそ相手の立場になれていないのがトピ主
そもそも、同じような考えをもつ同性を見て「共感できる人」って捉えてるだけじゃないかね
違う考えを持つのに相手の考えにも合わせることができる人を「共感できる人」って言うのだと思うけど+11
-7
-
247. 匿名 2024/12/22(日) 21:32:20
>>8
取り敢えず席変われと言いたい+6
-0
-
248. 匿名 2024/12/22(日) 21:44:51
共感力は無いけどよく相手の事決めつける
お前は〇〇だろ
これが好み何だろ
みたいの?+4
-1
-
249. 匿名 2024/12/22(日) 21:46:16
聞いてくれてる男の態度っていい加減
ふーん、へー
本当はよく聞いは無い+1
-1
-
250. 匿名 2024/12/22(日) 21:53:30
>>246
相手の立場で考えられるのと、相手の気持を分るは別物で
自分の立場を入れ替えて考えても相手の気持は別ってよくある
相手の気持が分るって相手が面倒くさいって思って真剣に聞いては無いって分る
それは自分の色々行動に対して取る反応を細に読み取って理解する能力で
大抵男のするのは相手の立場で置換えして、自分だったら大丈夫だって思って相手にもそれを求める
+2
-9
-
251. 匿名 2024/12/22(日) 21:55:50
昨日子供がお腹痛いって言い出して、それも下痢とかじゃなさそうで変な場所で、私はネットで調べたり心配してたんだけど、夫は大した気にもせずどんどん酒飲んでバクバクご馳走食べててどうしようもないなって思ってたところ。
私は心配でご飯なんてそんなに食べれなかったし、本当に男(の大半)って共感力ないんだなって諦めついた。
まあそういう冷静さが、家事やら救急車呼ぶ時に役立つんでしょーね、と思っているけど家族としてはね…+4
-1
-
252. 匿名 2024/12/22(日) 21:56:20
>>245
「分る、そだね〜」は共感では無くて、相槌です
共感って相手の気持ちを分る事
+19
-0
-
253. 匿名 2024/12/22(日) 21:58:11
>>13
やっぱり男は狩の脳みそ!女はご近所とコミュニケーションとってみんなで子育て。マンモス時代のそこに行きつきますよね!それで夫にいい諦めがついて平和に生活できてる。仕方ない。+10
-3
-
254. 匿名 2024/12/22(日) 22:04:03
>>46
私も遠くから車で帰宅する時、町内入ったら、帰ってきたねー!って言ってたけど夫もそう思ってるのかも。そもそも返事や会話少ないからあれだけど。
やっぱり女の人は感情メインで話すよね。男はそれを仕事や分析のように正しく捉えようとするのか、自分は上だからと否定したいのか。がる見てると多いみたいだからいい意味で諦めついた!+15
-1
-
255. 匿名 2024/12/22(日) 22:07:09
>>51
本当さあ、子供がお腹痛いってつらそうでトイレ行っても治らなくて私心配してるのに、飲むわ食うわで引いたわ昨日。男はそういうものと諦めついたわ逆に。外で仕事するのが向いてます。割り切っていきましょー…+17
-1
-
256. 匿名 2024/12/22(日) 22:10:45
>>66
ですね、自分自分ばかりのお局さん、とにかく嫌味臭くバサバサ言葉を吐く。入社数年でどんどん異例の昇進。武勇伝をいつも語ってくるけど、間違えてると思うことは新人でもどんどん上の人に噛み付いて正してきたらしい。
でも今やりすぎてあらゆる人に嫌われてる。かわいそうな人だわぁ+0
-0
-
257. 匿名 2024/12/22(日) 22:11:57
>>2
しっかりしろや+36
-0
-
258. 匿名 2024/12/22(日) 22:13:48
>>91
なるほど!やっぱり男は狩り、女は協力して子育てのための脳ってところに繋がるんだー!本当に脳って良くできてる!って視点で夫に諦めをつけて平穏に暮らそうと思います。+3
-1
-
259. 匿名 2024/12/22(日) 22:13:56
>>222
そういう自分の中の結論ありきで望んだ答えしか認めないところじゃないかな+4
-1
-
260. 匿名 2024/12/22(日) 22:16:57
>>46
これ自分だったらと置き換えたら、旅行で疲れてめちゃくちゃ機嫌悪くてつっかかりたいときか、旦那のことが嫌いで態度に嫌悪が出てるときこのセリフ出ちゃう+7
-0
-
261. 匿名 2024/12/22(日) 22:17:03
>>23
愚痴聞いて共感だけしてほしい😡て女側がそれ言っちゃうの!?
私!私!私!で同じだよね
こういう論理がパッと成立しない女性とは同性でも喋りたくない
めんどくせぇ+9
-14
-
262. 匿名 2024/12/22(日) 22:21:40
>>166
そういうことじゃないと思う
「自分はこういう理由でこれが嫌だからやめてくれ」って男性に言った時に「オレは嫌じゃないけど?」と返す、みたいなことを言ってる
+9
-0
-
263. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:48
>>46
上司が言ったら同調するだろうね
+70
-1
-
264. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:29
>>20
そりゃまあそうなるよねって感じ
基本的には自分の生きてきた環境を基準に考えるから同性の気持ちの方がより共感できるよね
Xで毎日のように男女の分断が起きてるけど
自分たちの立場でしかものを考えてないって人増えたのは悲しい
結局相手に寄り添う努力はしないけど自分の気持ちは分かってほしいってパターンが多い+8
-1
-
265. 匿名 2024/12/22(日) 22:29:17
>>13
なるほど!!+6
-0
-
266. 匿名 2024/12/22(日) 22:29:51
>>248
4℃トピを思い出す
店員がどんなにシンプルな一粒ダイヤとか薦めても、振り切って「いや、ハートが好きに違いない」って彼女の好みじゃないアクセサリー買っていく男が後を断たないって店員さんのコメントあったよね+8
-0
-
267. 匿名 2024/12/22(日) 22:30:58
寄り添った言葉が少ないよね
自分はー自分ならーばっかり+4
-2
-
268. 匿名 2024/12/22(日) 22:35:29
>>27
微熱なのに40度ぐらいの騒ぎようだよね。
あれは何だろう。+43
-1
-
269. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:11
>>168
私INTJ✕夫ISFJ
確かに夫の方がお人好しで優しい
友達からの恋愛結婚で仲は良い
例えば時事ニュースネタでよく意見が割れる案件は女性が男性とトラブルに遭って、そこに同意があったかなかったか、どっちが悪いのか?てなると異性の夫の方が女性に毎度同情的で、私的には危うさまで覚えるほど
だからここで男は〜て決め付けて言っている女は単に外れの男としか会えていないの+1
-1
-
270. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:36
>>4
それをどう感じるかで男女に差があるのが原因じゃないかな。男性同士で話を聞いてても、「分かる、それ!」のあるあるネタで盛り上がってるの多いよ。+1
-2
-
271. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:32
>>2
あ?+17
-0
-
272. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:41
共感を求めてる側が「お前は共感力が足りない!」って他人に言ってたら白い目で見られて当たり前でしょ+1
-1
-
273. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:40
>>8
これ男が想像で書いてるんだろうか+32
-13
-
274. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:16
>>13
そんな「狩をしてくる」とか立派な男じゃないのに共感力ないのいっぱいいない?+25
-3
-
275. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:49
男の人って自分は相手に共感しないのに自分には共感してもらいたがる人の割合が、女に比べて多い気がする+2
-2
-
276. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:55
>>253
本当はオス同士競い合って脱落させるので共感無い方がいい?+5
-1
-
277. 匿名 2024/12/22(日) 23:06:37
>>266
元彼に誕生日プレゼントで私全くサッカー詳しくないのにサンフレッチェ広島のユニフォームもらったの思い出した
相手がほしいものじゃなくて自分が渡したいプレゼント渡してくる男って多いよね+8
-1
-
278. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:02
部屋に入ってくると勝手にテレビのチャンネル変えて
気が済むまで見ると、まるで恩を着せる様にチャンネル変えていいよ、何見るよ?みたいに言って来る
+1
-1
-
279. 匿名 2024/12/22(日) 23:26:59
>>11
あなたが無知なだけ+16
-13
-
280. 匿名 2024/12/22(日) 23:36:24
>>19
結論が決まっているにもかかわらず、質問して来るのが何故?といった感じなんだよ 、低いんじゃなくて分からないんだよ、ひと押してのが+8
-0
-
281. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:06
>>1
教育のせいもあると思う。
男の子だから喧嘩くらいしろ!とかやり返せ!なのに女の子だから優しく育てる、とかお友達と仲良くしなさいとか未だに言ってる親御さんいるよね。
うちの親より頭が古いわ。+4
-1
-
282. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:51
男は結論と解決
女は共感
男は悩んだら人には相談しない
女は悩んだら相談する
脳の違い
最近YouTubeでそれ系みてるけど面白い
男は基本ポジティブ思考だし、何か悩みなりを話されたら解決策を提示しちゃう
共感してほしいなら男女ともに女性に相談が良いみたい
女性はうんうんそうなんだって聞くことができる
男はそれなかなかできないんだよ
好きな子には共感してるフリはできるらしいよ
+4
-1
-
283. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:04
>>46
わっかるー
うちもそういう会話から喧嘩になる
「そうだね」でいいのにね
異論があったとしても「俺は家に帰って初めて帰り着いたってきもちになるなぁ」って言えば、こちらも「そうなんだ」ってなるけど、こっちの意見を最初から完全否定みたいな言い方されるからむかつく+54
-1
-
284. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:01
>>23
それは、その人は知的が入っているよ、それが特徴だし全員そうだとは言えない+1
-0
-
285. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:12
>>31
自分が言われたら嫌なこと言うしね
ブスとか言う割にハゲって言ったら切れるの草+42
-1
-
286. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:51
>>15
なんだろうねあの返し+48
-0
-
287. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:33
>>87
人間の9割そんなもんやろ+1
-2
-
288. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:26
>>15
まじでわかる。
だから体調悪くても寝たきりレベルの高熱になるまでは言わなくなった+36
-0
-
289. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:33
>>27
ちなみに妻が体調不良になったら、子供にうつさないようにとか、旦那に申し訳ないなという気持ちでいること多いと思う。
かたや夫って全力で体調悪いオレ可哀想、隔離寂しくなってきたらリビングウロウロ、マスクせずゲホゲホ、とかやるんだよねー+80
-1
-
290. 匿名 2024/12/22(日) 23:58:14
>>27
こないだ旦那が寒気だとかで大騒ぎしてて、熱測らせたら36.9で平熱だった笑+40
-1
-
291. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:24
>>1
女の話に興味がないだけだと思う。
女の話をまともに聞く気がないというか。
男同士の会話では普通に共感の会話してるよ。+8
-0
-
292. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:28
女友達と普通に会話してる時はめちゃくちゃ長くキャッチボールが続くのに、男と会話すると え?!それで終わり?!全然わからんかった。 って言われて終了するw
+0
-0
-
293. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:06
奥さんが体調悪い時
俺も辛いとか言い出す奴って
共感の正反対だと思うんだよな+3
-0
-
294. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:57
>>290
嫁が本当に高熱出して体調が悪いことを申告すると、俺もしんどい…と対抗して熱計ると平熱なんだよね
あるあるだわ+36
-0
-
295. 匿名 2024/12/23(月) 00:05:21
>>59
女性の方が多様性を嫌がると思う。横並びに安心して異質なものは全力で排除しようとする。私は女なのにASDで生きづらいよ。健常者に生まれて普通に共感できるコミュニケーションを取れる人生を歩みたかった。+4
-2
-
296. 匿名 2024/12/23(月) 00:08:52
>>9
戦争するのも狩猟するのも基本的には男だよね
相手の気持ちに共感してたら人殺しなんて出来ないし
動物が可哀そう…と思ったら狩猟出来ない
男脳は自己中でワンマンでプライドの塊で自分勝手に作られてる
でも人類を存続させる目的あるなら「女性は守る!」という風に
プログラムされていないとおかしいので
そこは男のバグだと思った
+67
-5
-
297. 匿名 2024/12/23(月) 00:09:24
>>46
ホームに近づいて来たなって人の感覚を捉えられないのか意地悪なのか
捉えられない人は言外な意味や推測するってことが苦手なんでしょうね
推測するguessが苦手なのよ
女は察してちゃん!とか言ってる男もだいたい推測力が低すぎるんだろうなと思うことある+20
-2
-
298. 匿名 2024/12/23(月) 00:10:58
本当に男の人は無理
僕ちゃんのことカッコイイって言って?
という下心で優しくしてるのが丸見え
お金払ってチヤホヤされてこいや
無料のキャバ嬢扱いすんなや+8
-1
-
299. 匿名 2024/12/23(月) 00:11:32
ガル子によしよしされたいお😭+0
-1
-
300. 匿名 2024/12/23(月) 00:12:39
>>44
男でもできるんだよ
絶対能力はある(一部除く)
ただめんどくさいからやってないだけ+34
-1
-
301. 匿名 2024/12/23(月) 00:12:51
>>147
>>132
>>117
男同士だと出来るのに(とくに目上に)女にはしないのはやっぱり下に見てるんだと思うわ。+15
-3
-
302. 匿名 2024/12/23(月) 00:13:47
>>290
平熱パニックおじさん+27
-0
-
303. 匿名 2024/12/23(月) 00:15:24
>>298
割り勘でそれ求めてくる図々しいケチ男いるよね。+4
-1
-
304. 匿名 2024/12/23(月) 00:16:40
>>248
ある!めっちゃある!
もう洞窟の影絵で一人遊んどけよって感じ
でも言葉は伝わってるんだよね
マジギレしないと伝わらないから頭使うことに手抜きしてるんだと思う+4
-1
-
305. 匿名 2024/12/23(月) 00:21:14
男は自分はやらんけど女に共感とかよしよしされたいのあるよね
根拠も対価もなしに要求できるのってステを対等と思ってない証拠
女子同士でもあるけど相手を感情のゴミ箱だと思ってる傲慢野郎+14
-1
-
306. 匿名 2024/12/23(月) 00:21:56
あると思うよ
言葉を文字通りしか理解できないとか
それすらも理解できないとか
相手の意図とか心情じゃなく言葉単位でやり取りしがちな気がする+3
-0
-
307. 匿名 2024/12/23(月) 00:25:32
ガル子に甘々したい😢+0
-0
-
308. 匿名 2024/12/23(月) 00:27:02
>>55
だいたい当事者がすでに思いついているようなアドバイスだもんね
一瞬で他人が思いつく程度のアドバイスって笑
相当素晴らしいやつなら共感されるより嬉しいけど+10
-1
-
309. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:50
>>46
すーごく分かる!
一緒に映画とかドラマとか観てて、この後どうなるんだろうねー?とか言うと、俺も観てないから分かるわけないじゃんとか返される。
もう話す気なくなる。+59
-2
-
310. 匿名 2024/12/23(月) 00:32:08
自分のいうことに相づちが帰ってくることがあまりなかったから大人同士の会話で気のきいた返事は難しい。
こどもとわちゃわちゃ言うくらいが関の山です。+0
-0
-
311. 匿名 2024/12/23(月) 00:35:18
>>302
妙に語呂が良くて好き+18
-0
-
312. 匿名 2024/12/23(月) 00:37:29
>>216
それな
錦鯉の渡辺さんが
「思いやりのないのは頭も心が悪い」と言ってた
どっちかあれば思いやり表現できるから
さすがマイたかし♡+8
-1
-
313. 匿名 2024/12/23(月) 00:48:27
>>46
うわぁ…ごめん、私は女だけどこういう返しを無意識にしてる時あるかも
情報を正しく伝えたい、事実をただ伝えたいだけというか、共感するという選択肢を忘れてるというか
共感って自分みたいな気質の人間だと返事の前に(えーっと…こういうことを言われた時はこう返すんだよね…)と逐一レスポンスごとに考えたり頑張らないとできないから、リラックスしてたり家族といる時だと気が抜けて気遣いが足りない返事しちゃう時があった
これで同性との人間関係うまくいかなくて迷惑かけた事があるからいたたまれない…+5
-17
-
314. 匿名 2024/12/23(月) 00:51:38
>>44
環境要因による後天的な影響も大きいとは思う
自然な発達レベルを超えて、脳の可塑性によって能力が伸びるというのもありそう
極端な例ではオリンピック選手的に+0
-0
-
315. 匿名 2024/12/23(月) 00:54:50
>>23
女に惚れて口説いてきても、そもそも自分の期待に沿いそうとか都合良い幻想しか見てない、むしろ本人の意思なんか邪魔だとすら思ってるかも+25
-2
-
316. 匿名 2024/12/23(月) 00:56:55
>>295
健常者だけど共感も人付き合いもヘタクソ過ぎて女子校でいじめられてた自分みたいのもいるから、健常者ならできるのに!とは思わずあまり過度な希望を抱かない方がいいと思う…
あとそういう能力って生まれついて持ってるものじゃなくて人とのコミュニケーションでレベルアップして身についてくものだと個人的に思ってるから、みんな普通にコミュニケーションも共感もできるよ!とかは無いと思う+6
-1
-
317. 匿名 2024/12/23(月) 00:57:15
>>31
男は、自分が目をつけた女は無条件で自分を大事にして思いやるはずだと思い込んでるからね+36
-1
-
318. 匿名 2024/12/23(月) 01:06:31
>>263
これオブこれ!+28
-0
-
319. 匿名 2024/12/23(月) 01:19:15
>>109
すごいわかる
利益になる人には察っして、すり寄るけど
見下した人にはサイコパス的な振る舞い+21
-1
-
320. 匿名 2024/12/23(月) 01:28:42
>>4
男性のどんなところがつらいだろうなと思いますか?というアンケートで
女性の答えNO1は「つらいだろうなと思うところはない」
女性は男性に共感できない。
だったら男性が女性に共感できないのもごく自然なことです。
+10
-14
-
321. 匿名 2024/12/23(月) 01:37:38
>>9
もう狩りなんかしてないのにね大半は。+28
-0
-
322. 匿名 2024/12/23(月) 01:39:54
>>23
けど駅の改札出たすぐのとことかエスカレーター降りてすぐのとことかで立ち止まって周りの邪魔になってるのっておばさんばっかりだよ
男の人でそれは見たことない
気持ちの面で周りが見えてないのが男で、空間的に周り見えてないのが女なんだろうか?+10
-11
-
323. 匿名 2024/12/23(月) 01:43:51
いちいち共感するほうが疲れるでしょ
ある程度は知らねーよこっちに関係ねーわで切り離したほうが精神的にも楽だと思うんだけど+2
-2
-
324. 匿名 2024/12/23(月) 01:48:54
普段人に押し付けてるくせにこっちが頼むとなんで俺がやらないといけないの?っていう反応に恐怖を覚える+3
-0
-
325. 匿名 2024/12/23(月) 02:09:00
>>257
なんかの病気?(だったけ?)だからしっかりしろって言われても無理だって+1
-2
-
326. 匿名 2024/12/23(月) 02:19:51
>>1
むしろ否定から入られたりしたら嫌だけど
そうじゃないなら、何でそんなに他人に自分の意見や気持ちを共感してほしいって人に求めるのかわからない。
そもそも大概の人は他人と価値観違って当たり前だから共感したふりしてるだけだし、そんなに周りに気を遣われたいかな。ちなみに私女性だけど若い子ならまだその考えあるのも理解できるけど
アラフォーやアラフィフで人に共感やたら求める人の方が幼いと思うし期待しすぎだし自分は共感してなかったりすると思う+2
-3
-
327. 匿名 2024/12/23(月) 02:22:53
>>1
むしろ、既婚と未婚とか子無し子有りとか、自分と違う立場なら同性同士でも罵りあってるのは女性に多いイメージ
嫁姑なんかもそうだし
同じ意見の人だけ集まって「そうだよね、そうだよね、分かる」と頷きあうのは女性が得意だけど、異なる意見や立場を理解することを共感力と呼ぶなら苦手でしょ+5
-4
-
328. 匿名 2024/12/23(月) 02:30:04
>>1
男の都合や感情を慮らない女性はかなり多いよ
それが出来てるつもりの女性はいっぱいいる
+7
-1
-
329. 匿名 2024/12/23(月) 02:44:42
>>269
東大生とか高学歴の人のmbtiって
NT型ばかりなんだって!
+0
-0
-
330. 匿名 2024/12/23(月) 02:49:22
>>211
コーナン限定でわろた+9
-0
-
331. 匿名 2024/12/23(月) 02:53:44
>>71
生産性のない会話が苦手で
こんなことここに書いちゃう時点で『あぁ、本当に発達なんだなぁ』って感じw
そもそもなんでそんなに男脳なのにここにいるの?女ばっかりの巣窟なんですが?
男の方が話しやすいのはそりゃそうだよ
男はワンチャン考えたりあなたが女だから男相手によりは優しくなるよ
そんなこともわからないなんて大変だ
+25
-7
-
332. 匿名 2024/12/23(月) 02:57:35
>>251
それはもう男というよりあなたの旦那がおかしいだけじゃ?
うちの父親みたいだ。父親発達だけど+0
-0
-
333. 匿名 2024/12/23(月) 03:02:29
>>217
今だれもそんな特殊な例の話してないよ?わかる?+0
-3
-
334. 匿名 2024/12/23(月) 03:18:13
>>40
性欲によって恋愛、結婚ある気がするからなかったら付き合うこともないんだろうな。+8
-0
-
335. 匿名 2024/12/23(月) 03:21:00
>>65
たぶん、店の客層によるんじゃないかな?
うちは女性客の多い店だから、接客中に横から聞いてくるのも女性客が多め。
男女問わず
若い人より中年・高齢者がやりがちな傾向はあると思う。+3
-0
-
336. 匿名 2024/12/23(月) 03:53:24
>>279
アスペルガーらしい模範的回答👍+2
-4
-
337. 匿名 2024/12/23(月) 04:02:51
一概には言えないと思うよ
私が少し人に嫌がらせめいたことされて
心配気な目を向けてくれた男性もいるし
女手自分の気に食わない女に意地悪して攻撃してダメージ負わせて
何食わぬ顔してるのもいるし
(その場合自分に同調・共感しないタイプの女は攻撃対象なのでしょうね)+4
-1
-
338. 匿名 2024/12/23(月) 04:09:19
>>296
過酷な人殺しの戦争に赴いてPTSDになってメンタル病む男性もいるし
(男性社会は上下関係で上の命令絶対だから戦争に行ってただけ)
動物を可愛がる男性だって多いよ
生きるため食べるために極度の飢餓になったら
女も狩りや釣りして動物を捕って食べると思うよ
体力があり成果を認めたがりだから男性に任せてきただけで+28
-2
-
339. 匿名 2024/12/23(月) 04:13:56
むしろ「そうだよねー」「そうだよねー」って同調共感ばかり求める
半ば強制的の女同士の会話が苦手
しかも話題は噂話とか家事育児とか芸能関係とか卑近なことが多くて退屈+1
-4
-
340. 匿名 2024/12/23(月) 04:26:34
これに関しては性差だろうね
女性の方が共感力が高く、男性の方が課題解決力が高い
だから私もどうでもいい相談の時は母や姉に、共感してもらってもしょうがないような真剣な悩みの時は父とか彼氏に相談するようにしてる+2
-4
-
341. 匿名 2024/12/23(月) 04:29:33
>>340
どっちがいい悪いとかないんだよね
女性に相談するとちょっとした悩みやストレスを消化してくれるし、男性に相談すると窮地に陥った時、本当にピンチになった時に力になってくれる+1
-2
-
342. 匿名 2024/12/23(月) 04:36:00
>>309
テレビ番組の話だけど、食リポでまずは見た目の感想で「おいしそう」って言われるとムッとしながら「おいしそうじゃなくておいしいんです」って返してた料理人も男だったな。
じゃあなんて言えばいいんだって思った。+26
-2
-
343. 匿名 2024/12/23(月) 05:08:37
>>27
さっさと病院行ったらと言っても行かないのは何なのか。
あと薬嫌いも多い。
かまってちゃんやん。+20
-1
-
344. 匿名 2024/12/23(月) 05:09:50
>>8
>>26
>>56
これは女が何時までに行かないと困ると繰り返してることから、男の車で送ってほしいと婉曲に言ってるのを、男が汲み取れず車の直し方ばかり言うからすれ違い、男らイラついて、女は怒ったと感情の方を気にしてるって話みたいだよね
だから最後は女は車の話で男はバッテリーの話とズレてる+15
-17
-
345. 匿名 2024/12/23(月) 05:37:59
>>331
それなすぎるw
教えたあげるの優しい+8
-5
-
346. 匿名 2024/12/23(月) 05:50:00
>>40
スーパーフリーの和田じゃん
これがあふれでてる男って大体がブサだし、なんかそういう権力的なものがないと女と関われない時点で恋愛弱者だよね+7
-0
-
347. 匿名 2024/12/23(月) 05:51:38
>>15
病院行った?薬飲んだ?でもなく、大丈夫?でもなく「俺も具合悪い」
この張り合いマジでなんの意味があるんだろう+65
-1
-
348. 匿名 2024/12/23(月) 05:53:20
>>261
オンナガー!!の人がガルちゃんに居座るのはどういう行動原理なのか気になる
世直ししてやろう😤みたいな心理?+4
-3
-
349. 匿名 2024/12/23(月) 05:55:10
>>339
意見は言っていいのよ。
あー、なるほどねー、そっかーなど、ひとまず最初にその人の立場になって受け止める(そういう気持ちになるよな、大変だったな、嬉しかったんだな等)事が大事だと思ってるよ。
理解する素振りも見せずに真っ向から否定したらその人の感性まるごと否定することになるから、一度受け入れるのはコミュニケーションにおいて大切なことなのよ。+4
-1
-
350. 匿名 2024/12/23(月) 06:39:15
>>276
>>253です
人間て男同士競い合うんでしたっけ?食料奪い合ったりするよりは大型の動物とかを協力して狩るイメージ。
がるで見たのは、男性は、自分が強いと感じると快感らしい。
私は夫に腹が立ったら、マンモス狩る脳だから仕方ないって諦めるようにしてます+0
-0
-
351. 匿名 2024/12/23(月) 07:07:53
>>337
そりゃ
ブスとババアと可愛いじゃ
共感しようがないというか。
ブスなりの苦労
ババアなりの苦労
可愛いなりの苦労
それぞれ苦労がちがうから。
+4
-1
-
352. 匿名 2024/12/23(月) 07:09:30
>>351
あと美人
+4
-2
-
353. 匿名 2024/12/23(月) 07:17:44
>>27
全く同じ。子供の熱測っといてってお願いすると、必ず自分も測る。37.1とかで大騒ぎ。
こちらが38.5とかでも別に心配してなさそう。
+19
-0
-
354. 匿名 2024/12/23(月) 07:20:03
>>1
共感力無いのに、ちゃんと聞きもせず、話の途中で謎のアドバイスする人多いのは何故😅?+2
-1
-
355. 匿名 2024/12/23(月) 07:39:59
男性の方が割合的に多いかもしれないけど、女性でも共感力低い人いるよね
私がそうなんだけど共感力ってどうやって身につけたらいいの?大人になってからでも学ぶ方法ありますか?+4
-2
-
356. 匿名 2024/12/23(月) 07:57:22
>>1
そうかな〜?政府や体制という男社会にはめちゃくちゃ共感して抵抗せず大半の人は行動してるよね、ワクチンも税金も。女性の言い分に共感を表さないだけかも。+1
-0
-
357. 匿名 2024/12/23(月) 07:59:47
確かに!
○○だよね〜○○じゃない?
の問いかけには90パー
そう? いや〜?
みたいな返答を返す旦那(笑)+3
-0
-
359. 匿名 2024/12/23(月) 08:05:22
>>2
ストパー被害で騒いでた人?
店は酷かった、それは当たり前として「この人もなんか嫌い…」て感想持ったわ。+21
-0
-
361. 匿名 2024/12/23(月) 08:07:16
>>11
私は「アスペルガーは」じゃなく「発達障害は」で脳科学のお偉いさん(男性)かなんかが書いた記事読んだことあるよ+1
-4
-
362. 匿名 2024/12/23(月) 08:09:52
>>12
私が知ってるその人はそもそも地頭がものすごく良い
“女性に対して”だけじゃなく全ての人に対して相手の気持ち考えるし不用意な言動しない
もちろん優しさもあるけど揉め事回避能力と自己防衛本能も高いんだと思う+27
-1
-
363. 匿名 2024/12/23(月) 08:11:10
>>15
もしくは“優しい風”の
「無理せず寝とけよ、洗い物とか洗濯物は治ってからすればいいじゃん」
おめーがしろ+58
-0
-
364. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:59
>>40
ホストは金だけだね
女脳の多い職業かもw+3
-0
-
365. 匿名 2024/12/23(月) 08:21:40
>>1
女性の言う共感力って要するに、「私の言う事を聞け」って事だよね。+6
-3
-
366. 匿名 2024/12/23(月) 08:39:57
>>15
熱あるの?って聞かれて心配してるのかと思ったら、
熱ないなら会えるよねって言われた
もう、色々嫌で、会うのやめた+21
-0
-
367. 匿名 2024/12/23(月) 08:51:38
>>283おんなじ思いしてる人が居るんだなぁと思ったら何か泣けてきた。地味にストレスたまるよね。こういうのの積み重ねで すごくストレスが溜まる😭
+16
-1
-
368. 匿名 2024/12/23(月) 08:53:58
>>283
マウントしたいんだよ
男女問わず…+4
-2
-
369. 匿名 2024/12/23(月) 09:08:20
共感力高いのもいいことばかりじゃない。
冷静に考えたら違うだろってことにも、女同士で謎の共感性発揮して集団ヒステリーみたいなの起こすこともある。
はたから見たらきちがい集団。+3
-3
-
370. 匿名 2024/12/23(月) 09:12:53
共感力が低いのではなく、根底に蔑視があるから共感力を発揮しないだけだと思う
だって、一般的な人は上司等の気を遣わなければならない相手が愚痴をこぼしたときに共感も示さずにアドバイスぶちかましたりしないだろうし+6
-0
-
371. 匿名 2024/12/23(月) 09:18:43
>>8
誇張されてるけど、大体の女性ってこうだよね。+21
-6
-
372. 匿名 2024/12/23(月) 09:25:29
>>4
問題解決の上で、女は鈍感だってのは、職人とかの古い世界にはありそうだけど、今は、女々しい男が増えたから、女の子並みの働きで、男のプライドと性欲は解れよみたいな、理解する必要もないこと喋ってる、しょうもない奴増えてんなって思う。+2
-8
-
373. 匿名 2024/12/23(月) 09:41:50
>>7
それを聞かされる人の気持ちは考えないんだね
自分の気持ち第一、イエスマンしかいらないわ、寄り添って当然!で相手の反応が自分の期待通りでなくて勝手にイライラしたり嫌ったり…どんだけ傲慢なの…
同じ女でもその手の人とは距離を置くわ+9
-4
-
374. 匿名 2024/12/23(月) 09:43:52
>>12
ポジティブな経験で得た技能ではないと思う
そして、共感力が高い人は信頼できない+0
-4
-
375. 匿名 2024/12/23(月) 09:46:02
>>261
わかるわ、同意+2
-1
-
376. 匿名 2024/12/23(月) 09:58:28
>>71
生産性のある会話って具体的にどういう会話ですか?+1
-0
-
377. 匿名 2024/12/23(月) 10:00:57
>>78
あーうちの夫だわ。私が保育士取った時におめでとうでも頑張ったねでも無く「士」がつく資格は独立出来るんだぞって意味不明の事言ってきたわ。ほんとーーにバカ。+2
-0
-
378. 匿名 2024/12/23(月) 10:03:38
>>21
いつの時代の話…+1
-1
-
379. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:16
>>287
いやこれは男性の方が自分と違う意見に対する理解あるわ+1
-2
-
380. 匿名 2024/12/23(月) 10:25:56
>>1
男子って女子と違って仲良くても一緒にゴールしようねとかいう会話聞かないしなんか違うんだと思う+2
-1
-
381. 匿名 2024/12/23(月) 10:26:03
娘が友達ができないって落ち込んでるのに旦那は簡単に「一緒に遊ぼうって誘ったらいいじゃん」って言う。昔自分も男の担任に簡単に似たようなこと言われた
女の子同士はそんなに簡単じゃないんだよ〜+1
-0
-
382. 匿名 2024/12/23(月) 10:29:55
男の方が犯罪率が高い時点で、相手のことなんか頭にない人が多いという事実
でなきゃ、戦争なんて百害あって一利なしなことをやるわけない+3
-1
-
383. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:49
>>5
共感するには共通の敵が必要+0
-0
-
384. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:00
男性の思ってる共感を朝顔に例えると
つるべとられてもらい水と言いつつ、朝顔のツルを切ってる
へー、ふーん、と口で理解者のフリする事が共感力高い扱いで、でも中身は全く共感せず行動は正反対で
よく幼稚園児の描いた画をすごいね~って絶賛するけど、次の日ゴミとして出されてたり
本当の共感は相手の気持を理解して自分もその気持ちに本気
+0
-1
-
385. 匿名 2024/12/23(月) 10:41:28
>>1
女同士でも子有りと子無しで共感できてないのに+2
-1
-
386. 匿名 2024/12/23(月) 10:42:53
エンパスの顔つきとは? 男女共通の特徴や男性と女性の見た目の違いを紹介|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jpエンパスの人の顔つきは、男女共通のものもあれば、男性に多いものや女性に多い独特の雰囲気があるといわれます。この記事では、そもそもエンパスとはどんな体質なのか、顔つきの特徴と共にご紹介します。(1ページ目)
+0
-1
-
387. 匿名 2024/12/23(月) 10:44:26
>>4
ガル民はデートで男が奢らないで割り勘にしたがることに共感しないしそんなもんだよね+10
-4
-
388. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:47
>>46
自分がそうは思わないことに対しては「そうだね」って共感する必要はないと思う。
ただ夫は言葉が足りないだけじゃない?「自分は〇〇が見えてくるまでは帰ってきた感じがしないなー」とか話を付け足せば会話の流れとしては普通だと思う+6
-4
-
389. 匿名 2024/12/23(月) 10:47:45
でも解決する人がいなかったら社会は回らないし文明も崩壊するよ
共感ばかり求めてる人は解決型の男性脳に胡座かいてるんだと思う+2
-1
-
390. 匿名 2024/12/23(月) 10:49:08
>>385
共感って相手の気持ちを理解する事で、相手を肯定する必要無くて
相手の気持ち無頓着で無視してお構いなしで何でもする人が共感無い人
横で泣いてる子がいるけど、動画見て笑ったり、イヤホンつけて歌いだしたりする…
横の人が注意すると不意威厳に「何だよ!」と怒り出す
相手の気持を解った上で反発するのとまた違った態度取る+0
-0
-
391. 匿名 2024/12/23(月) 10:49:14
>>88
もう石器時代じゃないんやから、共感性を身につける進化が必要だよ+2
-2
-
392. 匿名 2024/12/23(月) 10:51:12
共感力低い男が国を動かしてるんだもんなぁ。
そりゃ戦争なくならないし貧困になるよ。+6
-1
-
393. 匿名 2024/12/23(月) 10:52:06
>>27
本当に女性の方が共感力あるなら夫のそういうところにも共感発揮して寄り添ってあげたら?+7
-12
-
394. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:17
>>387
それだw+5
-2
-
395. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:37
共感乞◯とはよく言ったものだ+2
-0
-
396. 匿名 2024/12/23(月) 10:55:35
>>8
こんな女いる?
男もライトの件を聞きすぎだし、エンジンかからなくて困ってる時点で今日の予定でも聞いたれとも思う。
結局どっちもどっちじゃね?+8
-9
-
397. 匿名 2024/12/23(月) 11:01:53
>>117
しかも自分の彼女や奥さんじゃなくて関係ない会社の事務の女とかにずっと電話で愚痴ったりすんの。
ゴミ箱じゃねーんだよこっちは。+3
-2
-
398. 匿名 2024/12/23(月) 11:03:39
>>46
否定することで自分が優位に立てると勘違いしてる男多くない?+10
-1
-
399. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:43
>>389
共感高い人の方が解決するタイプだよ
共感強い人はお節介で解決してあげたがる人多い
よく、共感って言葉で出てくる、だね、ふーん、へー、って言ってるだけの人は別に共感してる訳じゃ無いし
よく解決型って出て来る男の解決って、本気で解決させてあげたいって気が全く無く、単に自慢したいだけだし、そもそも大半はそれすら無くて、話を打ち切りたいので、頭いてぇの?寝ればいいんじゃね?っていい加減に対応してる
男こそ解決する気無い人多い
共感強い人は本気で親身に解決してくれる+2
-1
-
400. 匿名 2024/12/23(月) 11:12:02
自分がその立場になったらと想像してみたら嫌でしょ?って思うことが何度も男にあった
なんてこんな小学生に諭すような内容を考えさせられてしまうのか
+3
-1
-
401. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:30
>>322
マイナスついてるけどこれに関しては同感
道がわからないのか、駅からロータリーに出てすぐみたいな場所で後ろに人いっぱい歩いてるのに急に止まるおばさんよくいる
たぶんこれは共感力の低さというより公共意識の低さ?な気がする
+8
-1
-
402. 匿名 2024/12/23(月) 11:16:59
共感しても何も解決しないし生まれないからね
男性は生産性ない行動嫌う人多いし+6
-6
-
403. 匿名 2024/12/23(月) 11:17:48
>>399
共感低い人はそもそも他人に興味無く煩しいと思ってるので、解決してあげたい!って行動に移す訳無い
解決策っぽいこと言っても頭の中はさっさと打ち切ってゲームしてぇって思ってる
考えてるのは自分の事、自分のやりたい事、で占められてるのに他人の解決のために脳を割く訳無い+4
-0
-
404. 匿名 2024/12/23(月) 11:23:03
>>402
生産は共感で生まれたものが殆ど
新発明も不都合や悩みや要望の声が元
共感性が無ければすべて放置で+2
-2
-
405. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:10
>>8
まあこれは極端な例だけどわかる。
5chに書き込んでもあまり返信ないし、みな好きなことブツブツ独り言言ってるんだけど、ガルだとどんなコメでも結構な確率で返信が付く。
とにかく?(質問)マークが多いのが女性の特徴だよね。+13
-2
-
406. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:10
>>401
本当に他人のことを考えられたら、他人が邪魔に思うことしないもんね…+5
-0
-
407. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:31
>>1
相手の立場に立って痛みが理解できるなら
なんでこんな女のいじめっ子やお局多いのかね…+5
-1
-
408. 匿名 2024/12/23(月) 11:32:37
>>31
女性の共感力を馬鹿にして男を持ち上げる人多いけど、
女性に優しくして欲しがってるよね
女がネットで本音を語るから結婚したくなくなったとか、
全部女のせいにしてるのが面白い
男の醜い本音がネットに溢れてるのをどうにかしてから言えばいいのに+10
-3
-
409. 匿名 2024/12/23(月) 11:35:12
男は狩りに出て、女は男が不在にしてる間女同士協力して子どもを守ってきたわけだから根本から役割が違うわな+2
-1
-
410. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:08
彼氏も共感力ゼロだから、話してもつまらないからだんだん無口になってきた
彼氏が一人で喋ってる
くだらない話したいときは、友達と話す+3
-0
-
411. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:46
>>401
でもどいて欲しいと頼むと女は謝罪してどく、 男は怒り出す+0
-3
-
412. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:48
>>406
共感は他人のことを考えて先にどいとく事じゃ無く、困った~って気持ちを発する人がいたらそれを察知して受け取る能力の事+3
-0
-
413. 匿名 2024/12/23(月) 11:44:31
>>351
その違う相手の苦労もなんとなく汲み取れるのが共感力じゃないの? それはまた別の能力なのかな
自分と同じ立場の人とだけ「わかるわかる」ってするのが共感力なんだとしたらそれってアスペじゃない限り誰でもできる気がする
非モテの男同士もネットでよくやってるよ+3
-0
-
414. 匿名 2024/12/23(月) 11:49:38
>>402
偉そうに説教したり、一方的に話聞かせたりするくせによく言うわ。+5
-1
-
415. 匿名 2024/12/23(月) 11:53:01
>>387
ちょっとでも男側の味方するとガル男が!とかって叩くもんね+8
-3
-
416. 匿名 2024/12/23(月) 11:53:40
男は共感は求める
熱出した辛いって言い出すのは、すごいね、大変だったね、自己犠牲の精神で女どもを支えてくださってるんだねって言って欲しいため+2
-1
-
417. 匿名 2024/12/23(月) 11:54:01
>>1
女性の意見や考えに対してって話なら、本当に気持ちが分からない人が主の周りには多いんだと思う。
でもわたしは女だけど女性の考えが理解出来ない事もあるし、やっぱり性差じゃなくて個人差かと。+2
-1
-
418. 匿名 2024/12/23(月) 11:57:01
そもそも男は共感力する事に意味が無いと思ってる人が大半だからそりゃ低いよね
ただ女も上辺だけ共感して本音で共感してる人なんて全くいないのも事実+3
-1
-
419. 匿名 2024/12/23(月) 12:00:30
男の人の共感は確かに低い
でも女の人の愚痴が多ければ言いたくなる気持ちもわかる+1
-1
-
420. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:33
>>322
共感!
昨日もスーパーの入り口でなかなか人が進まないので何かと思ったら、立ち止まってスマホ触ってる方がいて、、70代くらいの女性でした😇+3
-1
-
421. 匿名 2024/12/23(月) 12:03:43
>>367
細かいところに焦点を当てて、どっちが正しい、間違ってるみたいな討論をしたいわけじゃないのに、どうでもいいようなところに突っかかってくるから面倒くさい。
楽しく会話したいだけなのに。
しかも例えば相手が上司や義理の家族とかなら、否定せずに話し合わせてると思うんだよね。
妻に対してそういう態度とってくることが悲しいよね。
最近はもう「ほんっと共感力ねぇなー」って諦めてます。+3
-1
-
422. 匿名 2024/12/23(月) 12:06:45
>>413
で、人は自分と同じ立場の人とだけ分る前提で、「分る分る~」って言葉だけ言って
聞くだけの人が、最近の人が思ってる共感
本当は全く相手を理解する気無い人が解決案出さず聞いてるのを共感って言ってて
大分意味がズレてる…
+0
-0
-
423. 匿名 2024/12/23(月) 12:09:08
>>371
女だけど全くこの女性に共感できない+8
-0
-
424. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:20
共感する能力自体が低いのではなくて、優先順位が低い感じ。
怪我人に、君の痛みが分かるよ、と伝えるよりも、止血して消毒して包帯巻くほうが先だよね、的な。
あるいは、やたら共感するとかいい人ぶってるみたいでカッコ悪いと思ってるとか。+1
-0
-
425. 匿名 2024/12/23(月) 12:13:29
>>200
男の人が共感度高いとも思わないけど女の人もそうでもない人だって多い
この前あった高速道路で調べて欲しいって頼み事無視して寝た嫁のトピでも
夫婦間で相手への不満を言ったらじゃあお前が育児しろ!と怒ったり私は寝られても構わないと言う人たちを共感力が高いとは思わないけどほとんどのガル民がこの解答だったよね
共感力高いならまず相手が嫌だったことを受け止めた上で話し合うと思う+10
-1
-
426. 匿名 2024/12/23(月) 12:15:38
>>412
なるほど!そうなんですね!
そしたら、「今日ここに来る前、駅の改札で突っ立ってる人がいて困ったよー」って話したときに、それは大変だったねー、わかってくれる能力なんですね。
でも、私はああいう人達を見かけて(本人は困ってるんだろうけど)みんなをイライラさせるから、自分はやらないようにしたいって思います。これは違う能力かもしれませんが、人の振り見て直せ!と学習しますね。突っ立ってるおばさんたちは、あまり駅を利用しないために、学習の機会がなかったのかもしれないですね。+0
-0
-
427. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:52
むしろ女性の共感力の高さが最近のSNSの集団ヒステリーとして害悪化してると思う+3
-1
-
428. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:54
>>322
改札の前で立ち止まってカバンの中のsuica探してるのも女性が多い気がする。+2
-1
-
429. 匿名 2024/12/23(月) 12:22:57
咳やクシャミをノーマスクで浴びせかけてくるのってほぼ100%男だよね。この辺りに男の共感性の欠落が如実に表れている。
咳エチケットを守れるか否かが共感性の有無を計る指標の一つになる。+4
-0
-
430. 匿名 2024/12/23(月) 12:23:18
>>7
>>184
ブーメランすぎる
だったら仕事になりません
助けてくれるの男性の方が多いし+4
-6
-
431. 匿名 2024/12/23(月) 12:37:55
>>424
共感する能力自体が低いよ
嫌がってる事でも平気だし
横で泣いてる子がいても、動画見て大声で歌ったり笑ってる
家族分の料理あっても先に一人で全部食べちゃったり
+1
-1
-
432. 匿名 2024/12/23(月) 12:42:31
>>426
それも微妙に違って
「困ったよー」って話して聞いてくれるのはやさしい人
共感力高い人は今まさに困ってるとそれを察知してくれる能力
怒ってれば怒ってるって察知する
困ってれば困ってるって察知する
+1
-1
-
433. 匿名 2024/12/23(月) 12:43:14
>>347
分かるわー
もうね今度から心配せず同じように言い返せばいいよ、向こうが風邪ひいたかもって言ったら私も喉痛いとか
あとそこらじゅうに咳き込みまくるのにマスクもしてくれないから自分がするようになった
そしたらなんでマスクしてるの?って言われたわ+1
-0
-
434. 匿名 2024/12/23(月) 12:50:07
>>402
生産性がーっていうならまず年老いた両親自分でどうにかすればいいよ
他人からしたら一番生産性なくて無駄な存在だし+2
-0
-
435. 匿名 2024/12/23(月) 12:51:01
>>409
まだその時代引きずってんの?w+2
-0
-
436. 匿名 2024/12/23(月) 12:52:17
>>432
横
だとすれば堂々巡りじゃない?
駅で急に立ち止まったりして周りの人たちの「通りにくくて困ってる」様子を察知できないおばさんは共感力が低いってことになるよ
>>412の説明には納得してプラス押したけどこれ見てやっぱり納得できなくなった
+1
-0
-
437. 匿名 2024/12/23(月) 12:57:32
>>1
でもアンタは男の立場になって共感しようとしないじゃん?
あいては低脳だと決めつけて煽るじゃん?
つまりあなたみたいなのが対立煽りして承認欲求満たし続ける限り歩み寄りの機会は無くなっていくわくわけだ。+5
-1
-
438. 匿名 2024/12/23(月) 12:59:19
>>97
テストステロンが悪さしてるのかぁ+3
-1
-
439. 匿名 2024/12/23(月) 13:01:25
>>91
男のリスク度外視みたいな姿勢がないと、警察官や自衛隊、高所での作業とか危険な仕事に就こうと思わないもんね+1
-1
-
440. 匿名 2024/12/23(月) 13:06:45
>>359
私が読んだのはカラーリング失敗した話
作者がネチネチしているし、漫画も大した話じゃないのに引き伸ばしが酷くてつまらなかった+4
-0
-
441. 匿名 2024/12/23(月) 13:09:58
>>436
共感力が高い人で「通りにくくて困ってる」様子を察知出来ない
には多分2通りあって
困ってるって感情を外に発して無いパターン
困ってると知ってるけど無視してるパターン
共感力はあくまで相手の気持にセンサーはってて相手の気持を知る能力で
それで相手を助けるとは限らずダークエンパスみたいのもいるし
共感力が低い人はそもそも無神経
共感力が高い人は相手が共感力が高い低いも理解出来る
+0
-1
-
442. 匿名 2024/12/23(月) 13:12:14
>>250
それ女の最たる特徴じゃない?
自分はこう考えてるから相手もこう考えてるはずだ!って思考は女の方が圧倒的に多いイメージ+4
-2
-
443. 匿名 2024/12/23(月) 13:21:25
>>402
生産性とは何かわかってるのかな
こういう極端なこという人って物事の一部しか見えてない人すごく多い
一手先くらいまでしか見えてない人
それでわかった気になってる
優秀で生産性のある一部の男に乗っかる無能はとても多い+4
-0
-
444. 匿名 2024/12/23(月) 13:21:53
>>442
女は自分は断固この考えだってより、相手の感覚に左右される
ので相手は何考えてるの?って読み取ろとする
それは自分が人と違った考えを持ってると仲間はずれにされると思ってるため+0
-5
-
445. 匿名 2024/12/23(月) 13:28:51
>>3
どうでもいい話ならまだしも、二言目には俺は〜って言われると心底うんざりする。+0
-0
-
446. 匿名 2024/12/23(月) 13:29:13
これ見て少し納得した+2
-2
-
447. 匿名 2024/12/23(月) 13:31:15
>>435
言いたくなる気持ちはわかるけど、現代の便利な生活なんてせいぜいこの60年ぐらいの話
農業するようになってからさえもまだ数千年しか経ってない
人類の誕生から最初の10万年以上ずーっと果物採ったり狩りをしたりして人間は暮らしてきたわけだから、脳の仕様がそのままなのもそりゃ仕方ない+1
-1
-
448. 匿名 2024/12/23(月) 13:33:29
>>1
男って馬鹿正直だよね
別に本心ではそう思わなくても相手が困ってることに関して寄り添う気持ちが多少出てきてもいいじゃんって思う
それなのに、自分が本当に興味ないことって素直に「?」みたいな顔するから、ハアーってなる笑+2
-1
-
449. 匿名 2024/12/23(月) 13:35:28
>>5
いいやん、別に+1
-2
-
450. 匿名 2024/12/23(月) 13:40:22
>>90
横
その二つの話は別場面なのはわからない?
あなたの挙げる具体策を示す方が有益みたいなのって相談事とか愚痴に対するアクションのことでしょ?
主が言ってる「共感力」はそういう相談や愚痴を誰かに話す場面じゃなくて、例えば前から歩いてくる人とすれ違う時に「このまま歩くとぶつかるからちょっと避けよう(その方がお互いスムーズにすれ違えるもんね)」と瞬時に思えるかどうかってこと。
共感というか「相手はこう思ってるかもしれない(最低の想定をしておく)」からこんな風に気を遣っておこうみたいな能力。
それが男性は乏しいよね。危険な目に遭わないからなのか、オスとして強くあるべきだと刷り込まれているから余計な気を遣う事は弱者を意味するのか、無益なことはしたくないという事なのか(←気遣いが無益だと思えるのは、気遣いしなかったパターンを想定しても自分の心身に危険が及ばないからと思い込んでるというのもありそうだけど)
男は「俺は平気(困ってない)だから別に気を遣う必要性もわからない」となりがち。
女は「私は平気だけど、相手は困るかもしれないからこうしておこう」となりがち。+1
-1
-
451. 匿名 2024/12/23(月) 13:48:19
この能力はこの性別は劣ってるって身体的な部分以外で言うと差別連呼されるのに、男性については普通にこういうことをいうのは共感性が欠如してるから?+3
-1
-
452. 匿名 2024/12/23(月) 13:48:19
>>173
姉かもしくは妹がいる男性は多い+2
-6
-
453. 匿名 2024/12/23(月) 13:48:54
ハナからそこは夫に期待してない+1
-0
-
454. 匿名 2024/12/23(月) 13:52:32
アスペルガーは究極の男脳って言われてるからね。付き合ってるときはまだ良いけど子育てになると本当にその溝が埋められなくて(子育ては女の仕事、オレは知らない、わからない、オレは疲れてるから休む)妻が夜泣きで不眠でもオレは寝てたから知らない、だし。義実家で妻が働かされたり話し相手させられて疲れていてもオレはゆっくり出来たから妻も休めただろ?良かったな。だし。
年末年始もこの調子で疲れはてる妻が山ほど出ると思うとね…。+8
-0
-
455. 匿名 2024/12/23(月) 13:52:44
うちの兄が今まで出会ってきたなかで一番共感してくれる男性w
身内だから当たり前なのかな
他の人達はどんなんか知りたい
兄嫁の会話も聞いてると親友みたいで羨ましいんだよね
わたしもそういう人に出会いたい+7
-1
-
456. 匿名 2024/12/23(月) 13:53:47
まあ理屈バカが多いよね+6
-0
-
457. 匿名 2024/12/23(月) 13:56:48
うちのモラハラ夫
まず否定
相談したくない
+4
-0
-
458. 匿名 2024/12/23(月) 13:58:13
>>12
海外では、お母さんが男の子にすごくレディファーストとか女性への気遣いを教えこむ、みたいなのをよんだ事があるよ
日本では男の子だから〜で済まされてる部分が多いよね
まぁ文化の違いもあるから、義母だけを責めるつもりはないけど、もっと仕込んでくれてたらなぁ〜とは思う+15
-1
-
459. 匿名 2024/12/23(月) 13:58:20
>>429
結構おばさんからも吹きかけられたよ
それに至ってはガサツな昭和世代って括りにもできる
後半頭良さそうに振る舞ってる所悪いけどw+0
-0
-
460. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:38
>>309
わたしなら即別れるレベル
金づるなら我慢する+4
-0
-
461. 匿名 2024/12/23(月) 14:02:48
>>27
奥さんが具合悪いって言い出すと、俺のがもっと具合悪いんだって張り合い出す人もいる+13
-0
-
462. 匿名 2024/12/23(月) 14:04:56
>>454
きついね。すべてのことをパターン学習してるから応用がきかないし、パターン外の事は認知も出来ないし動きもしない。
結婚とは夫婦とは子育てとはこういうものって枠があってそれが不変だと思っているから、日々の変化を感じ取りもしないし行動もできない。他人の感じ方や考え方は流動的で都度変化しながら存在していることも理解できないし、パターンからずれた事象が起きても「なんかあっちのほうでバグが起きてるようだが俺は困ってないから対応不要」で思考停止。
子供が泣いてる時の対応として、子供に視線を向けて「大丈夫か」と言うコマンドを実行するだけで実際は心配もしてなかったりする。特性とはいえこっちは心が死ぬよね+5
-0
-
463. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:18
たまに女でワザと?共感しないのもいる
うちの母親とかね
めっちゃイラッとするから極力会話しない
外ではそんなことないっぽいから私にだけそういう発言をしてくるのがマジでウザい+3
-1
-
464. 匿名 2024/12/23(月) 14:10:08
これ嫌なの???
これさえもイラッとする人はわたしも無理
なんで自分の意見をグッと我慢してまで共感しないといけないの?
あなたは旦那の意思を尊重してないようなもんだよ?
イエスマンになれってそれは違うと思う+5
-0
-
465. 匿名 2024/12/23(月) 14:10:40
>>200
え?この状況なら普通にレッカー呼ぶし、他のケースでも自分で極力対処するようにする。+1
-3
-
466. 匿名 2024/12/23(月) 14:11:12
>>305
金が発生するなら我慢して聞くけどそうじゃないなら関わらない+3
-1
-
467. 匿名 2024/12/23(月) 14:11:46
>>58
キャバクラ行ってお金払って話してもらいなよw+1
-0
-
468. 匿名 2024/12/23(月) 14:12:19
>>342
それうちの夫に同じこと言われたことあって、言いたかないけどアスペルガーを疑わずにはいられない。
自分が体感・学習した事実ベースでしか会話できないんだよね。
朝起きて「今日も寒そうだな~」って言ったら「俺ずっと暖房の部屋に居たから寒くない」と返ってきたり「美味しいね」と言ったら「こないだ食べた〇〇の方が美味しい」もしくは「こないだ食べた〇〇よりはうまい」ってわざわざ比較して言ったり。
今自分がどう感じてるかの認知に乏しくて「自分はこういう状況でこう観測したからこうなのだ」みたいな結果を聞かされる感じ。あんた今どう思ったの?と聞いても通じない。+5
-3
-
469. 匿名 2024/12/23(月) 14:13:35
人の気持ちがわからないのよバカだから+3
-1
-
470. 匿名 2024/12/23(月) 14:13:59
>>2
よくここまで自分を美化して描けるなあ+15
-0
-
471. 匿名 2024/12/23(月) 14:14:11
>>11
横だけど、それで検索するといろいろ出て来るよ。
アスペに男性が多いのもつじつま合うよね。+6
-3
-
472. 匿名 2024/12/23(月) 14:14:13
>>282
だから嫌われてるのに俺のこと好きに違いないと勘違いできるストーカーが多いんだね
だからって仕方ないにはならないけど+0
-1
-
473. 匿名 2024/12/23(月) 14:16:00
>>259
多角的に見てそういう面もあるかでいいのに、あなたも凝り固まった意見じゃない?+0
-1
-
474. 匿名 2024/12/23(月) 14:17:17
>>298
会った日の後に「俺どうだった??」聞かれたときは冷めた
顔も性格も優しそうで普通に良かったけどなんか自分語り多くてウザかった
20代ならまだ許せた
30代でこれ
+2
-1
-
475. 匿名 2024/12/23(月) 14:20:31
>>396
これをどっちもどっちという時点で完全にこの女と同じやろ+6
-1
-
476. 匿名 2024/12/23(月) 14:21:47
>>232
わたし共感性高いからヤバイ奴から感情のゴミ場にされがち
直したいけど癖になってる
原因はチビのときから母親からゴミ箱扱いされてたからだわ……
みんなは愚痴話してきた相手にどんな感じにしてるの?
「へーえ、そうなんだ」みたいな流すかんじ?
+4
-0
-
477. 匿名 2024/12/23(月) 14:25:55
>>153
自分語りしかしない系の女の子はあからさまで分かりやすいよね
びっくりした子昔職場で会ったんだけど、わたしがある話をしてその話が終わった後なにか反応くれるかと思えば「はーぁお腹空いたぁ」にはドン引きしたww
その子まったく悪い子じゃないし良い子なだけに会話はしたくないと思った+1
-1
-
478. 匿名 2024/12/23(月) 14:29:24
>>2
かひゅぅって何?ぞわっとした+17
-0
-
479. 匿名 2024/12/23(月) 14:42:28
>>1
被害者ビジネスのチョンコロと言ってる事が同じ+0
-0
-
480. 匿名 2024/12/23(月) 14:51:20
共感ばっかりすると自浄作用が機能しなくなるのは分かる+0
-0
-
481. 匿名 2024/12/23(月) 14:51:45
>>22
私のおじいちゃん、空港で次どこにいけばいいのか分からなくなったら、ただ立ち尽くしてるだけだった
高校生で自分もよくわかってなかったけど、何も言わないじいちゃんを横に大人と会話するのがなんか恥かしかった記憶+2
-0
-
482. 匿名 2024/12/23(月) 14:53:56
男なのに人の気持ちを考えられる寄り添える人なんだなと思ってたら
別の時には自分が正しいって思いこんで本人的には正論って理屈の自分勝手な言い分ばっかり言って不機嫌になってイヤミと屁理屈ばっか言ってきて
自分が関係ないときには優しいこと言えるけど自分 のことになるとそんなもんなんだなと思った+1
-0
-
483. 匿名 2024/12/23(月) 14:55:50
>>40
女体のためなら一生懸命共感しようとか褒めようとかするね
それもまたポイント外してる場合が多いけど+2
-1
-
484. 匿名 2024/12/23(月) 14:59:17
>>23
好きになった女に、
自分を気持ちよくさせてほしい
俺の親と同居してほしい
俺の子供産んで欲しい
なにもかも俺が幸せと思う為のすべてをやってくれという要求しかないもんね
好きっていうのもまあ大抵見て気持ちいい容姿だし要求を聞き入れてくれる自分のない女しかダメだし+6
-1
-
485. 匿名 2024/12/23(月) 15:00:26
>>313
否定は簡単に人を悲しくさせるからね、必要なことももちろんあるけど、よほど必要な時以外は別の返事を探した方がいいと思う
でも貴女のコメント読めて、こういう返事をしてくる人(主に旦那)の気持ちが少し理解できて次から文句言いやすくなった(笑)ありがとう+1
-0
-
486. 匿名 2024/12/23(月) 15:01:29
>>59
目の前にいるわけじゃないし現実で関係ある相手じゃないからだと思うよ+2
-0
-
487. 匿名 2024/12/23(月) 15:03:23
>>474
気になるところが貴女が楽しかったじゃなくて、貴女から見た俺どうだった?だもんね・・・+2
-1
-
488. 匿名 2024/12/23(月) 15:03:43
アスペルガーは究極の男脳は最近じゃなくかなり前からその界隈では使われている言葉だよ。うちは娘がアスペルガーだけど一人行動は気楽だと群れないし言葉の裏もわからない。でもパターンで覚えているから体調悪いと言えば大丈夫?買い物行こうか?と言ってくれるし、夜眠れなかったと言えば昼寝したら?今日はゆっくりしたら?と言ってくれる。ここで私は眠れたから辛くない。とか私のご飯どうなるの?とかなったら生きていくのが困難だろうね。外では比較的まともなのに家でアスペルガー全開な人も居るし、付き合っていて見抜けないのは仕方ないのかも。
妻が体調悪いのにオレのご飯は?ってなるのも悪気無く本当に疑問で聞いてるだけなんだろうけどイラッとするよね。それで妻のご飯は知らんぷりって言うね。それでも外で働いて稼いでるのに驚くけど。+2
-0
-
489. 匿名 2024/12/23(月) 15:03:48
>>1
嫉妬に狂った女も全く相手の気持ち考えられないよね
自分の心を護るのに必死
まあ嫉妬に狂った女同士は共感力高いと言えるんだろうね
モテる女からすれば男の方が優しいし共感力ある+1
-0
-
490. 匿名 2024/12/23(月) 15:04:35
>>7
人の気持ちって、私のこともっと考えてよ!お姫様扱いしてよ!でOK?+5
-0
-
491. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:30
子どものことで相談、報告しても本気で聞いてないし悩んでないの伝わってくるのしんどい時ある。翌日には忘れているし。+3
-0
-
492. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:31
>>468
うちの夫に覚えがありすぎてアスペルガーのこと学びたくなった
あんた今どう思ったの?がまさにそれすぎる+6
-1
-
493. 匿名 2024/12/23(月) 15:06:05
>>7
相手の気持ちを考えたり気が遣えるように見える人でも本心で思ってそうしてるっていうより
こういう時にはこうするべきものって知識でやってる人が多いと思う
男はこうするべきとか女にはこうするべきとか
こういうことする男はダサいと思われるからこう振る舞うみたいな+6
-0
-
494. 匿名 2024/12/23(月) 15:14:10
>>4
わたしも若い頃はそう思っていたけど
長年夫を観察してきて 夫は老若男女あらゆる相手に対して私より共感力がひくい
夫と比べたら私はまるでエスパーのレベルだと思う+3
-1
-
495. 匿名 2024/12/23(月) 15:14:10
>>1を読んでも共感力って何なのか今一つ分からないけど、じゃあ女性が男性に比べて人に嫌な思いさせてないか、って言われたらちょっとねえ…。
相手の痛みがわかっててやってるならむしろ最低なわけで。+2
-0
-
496. 匿名 2024/12/23(月) 15:15:08
>>492
いろいろ検索してみると良いよ。図書館とかにも本あると思う。
今感じてる違和感は、アスペルガーの特性が強く表に出ているのかもしれないと思うだけでちょっと腹落ちして向き合う時に楽になる場合もあると思うから。
まぁこの特性に当てはまるからアスペだ!という事でもないんだけど(発達障害はグラデーションなので人によって濃度が違うだけでほとんどの人は大小特性は持ってる場合も多い)、本人か周りが生活やコミュニケーションで困るような場面が多いならカウンセリングとか受けるのもアリだと思う。
+2
-1
-
497. 匿名 2024/12/23(月) 15:20:54
>>315
それが分かるようになってから男からアプローチがあってもまず警戒するしよく観察するようになった。昔はまず浮かれてたけど、今は相手がどういう意図で好きとか可愛いと言ってるかはわかるようになったので断ち切ってる。
+1
-0
-
498. 匿名 2024/12/23(月) 15:22:15
>>22
旦那はすぐ店員にきく。近くにあるのに。探すのが面倒くさいらしい。私はなるべく自力で探すけど。+1
-0
-
499. 匿名 2024/12/23(月) 15:24:02
>>48
私はそれが面倒くさいから来世があるなら男がいいと願ってしまう。女子は相手の気持ちがわかる事が正義みたいな。他人同士なんて真に分かり合えないと諦めて尊重し合うような関係がいい。+2
-0
-
500. 匿名 2024/12/23(月) 15:24:23
矜持を保つのを優先するよね
そうすると逆に頭がすっからかんっぽくなるんだよね
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する