ガールズちゃんねる

日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

365コメント2025/01/11(土) 17:10

  • 1. 匿名 2024/12/16(月) 11:55:04 

    日本の企業がずっと続くように、国産のものがずっと買えるように、お財布は厳しいですが応援のために何かを買ったり利用するときはできるだけ日本の会社が提供しているものを利用したいです

    お米も高くなりましたが、やっぱり日本のお米がおいしいので今までどおり買います
    牛乳もたくさん飲みます
    お菓子も、国産の原材料を使っているところの製品を選びたいです

    日本・国産の材料を大事にしている企業やおすすめの製品など、皆さんで情報交換したいです

    +511

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:04 

    肉だけは何が何でも国産

    +475

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:33 

    +208

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:35 

    野菜は国産

    +368

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:40 

    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +46

    -21

  • 6. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:43 

    ちょっとズレるけど、日本製のものを着せたいから子供にファミリア買うようにしてたんだけど、ファミリアも割とバングラデシュや中国製が多くて驚いた。

    +215

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:47 

    【定期】
    外車ユーザーは非国民。
    日本の産業を支えてる分野は自動車なんだよ。
    それを分かってて(分かってないなら小学生の時に祖国にいて習ってないのかな?)外車を選ぶってどういう神経してるの?
    外車を見る度に非国民めと思ってるよ。

    +51

    -38

  • 8. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:49 

    日本っていうか、地元の会社が潰れないように県内ブランドの物を買うようにしてる

    +326

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:00 

    車は国産

    +251

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:32 

    外国のお米舌慣れしてないからか美味しくない
    ちょっと割高だけどやっぱりお米は日本の買う、ほぼ毎日食べるから美味しい方が良い

    +208

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:33 

    国産にこだわるコックさん

    +90

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:34 

    身の回りにある買ってよかったモノは、ほぼ日本製か日本で研究・開発されて海外の工場で作られたモノばかり

    +193

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:49 

    亀田のおせんべいが中国産になったとXで見て常に表示確認しなきゃなと改めて思ったわ

    +387

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:56 

    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +11

    -13

  • 15. 匿名 2024/12/16(月) 11:58:06 

    農家とか外国実習生たくさん雇ってるけどそういうのはいいの?

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/16(月) 11:58:13 

    ニットとかスカーフとかもバトナーとかスローン、マニプリを買うようにしてる。
    やっぱ日本人には日本のブランドが合うなーと思う。形とか色みとか。

    +117

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/16(月) 11:58:29 

    アパホテル御用達です

    +176

    -7

  • 18. 匿名 2024/12/16(月) 11:58:32 

    安倍晋三さんが掲げた
    うつくしい国日本を実現させよう

    +56

    -42

  • 19. 匿名 2024/12/16(月) 11:58:35 

    >>1
    SNSならmixi
    検索エンジンなら

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/16(月) 11:58:55 

    >>1
    基本は国産だよ
    買わないのは韓国産、中国産

    あと日本企業でもロッテとかソフトバンクは買わないし使わない

    +397

    -5

  • 21. 匿名 2024/12/16(月) 11:59:00 

    >>9
    部品は?

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/16(月) 11:59:06 

    スマホはせめて日本のメーカー使ってる?

    +80

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/16(月) 11:59:27 

    小林製薬の商品は変わらず買ってる

    +289

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/16(月) 11:59:30 

    >>1
    先月も同じトピあったやん

    ◯◯は国産派な人
    ◯◯は国産派な人girlschannel.net

    ◯◯は国産派な人皆さんが、国産の品を買うと決めている商品を教えて下さい。 私は、車のタイヤは絶対国産の物してます。 ずっとBRIDGESTONEのタイヤにしてましたが、 今回はたまたまセールでお買い得だった、 ヨコハマタイヤにしてみました。 ヨコハマタイ...

    +2

    -18

  • 25. 匿名 2024/12/16(月) 11:59:36 

    >>12
    Japan Quality

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/16(月) 11:59:51 

    >>1
    経済には五つの要素があると考えています。
     供給(生産)側の三要素として、資本、労働、技術。そこに需要(市場)と資源が追加されて、五要素。

     この五要素の一つでも欠けると、生産活動は成り立ちません。
     さらには、五要素について「外国依存」が強ければ強いほど、その国の安全保障は弱体化していきます。

     嫌な話ですが、中国共産党はそれを理解していた。だからこそ、五要素を「国内」で確保するべく成長路線を進んだ。

     同時に、外国の「自国の五要素への依存」を強めていった。
    「自国は外国に依存しないが、外国は自国に依存しなければならない」
     構造を作っていったわけです。
    日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由、核武装・防衛費増より大事なのは? | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由、核武装・防衛費増より大事なのは? | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    日本も潤沢な防衛費や核ミサイルで国を守るべきだと言うような人たちが増えてきたが、それでは国は守れない。「エネルギーと食料の自給自足」という点が抜け落ちているからだ。実際に日本が周辺国から攻められたと仮定して、日本のエネルギーと食料がどうなっていく...


     仰る通り。と言いますか、安全保障は「掛け算」なので、エネルギー、食料、防衛のどれかがゼロになれば、全部ゼロです。

     日本は、食料やエネルギーの「自給」の重要性を国民や政治家が理解せず、
    「自由貿易です」
    「再生可能エネルギーです」
     と、外国や不安定な電源に依存する政策を推進してきた。

     そのツケを、これから我々は払うことになるのです。

    『(引用) 農林水産省の農林水産物輸出入概況(2021年)によれば、日本が最も食料を輸入しているのはアメリカで1兆8681億円で18.4%を占めているのだが、次は中国で1兆3214億円で13%を占めている。』

    『(引用)内閣府の資料によれば、中国からの「集中的供給財」はアメリカは約600品目、ドイツでは約300品目となっている。この中国依存の高さから、アメリカもEUもそれほど中国へ強いことが言えないという現実があるのだ。
     翻って我が日本はどうかというと、なんと1000品目以上である。アメリカやEUとは次元が違う中国依存ぶりなのだ。輸入だけではない。日本経済を牽引する自動車産業などもガッツリと中国依存が進んでいる。今や中国は世界一の自動車市場で、トヨタが20年に中国で180万台を販売、これは世界全体の2割に相当するという。』

     集中的供給財とは、輸入先上位1位の国の占めるシェアが50%を超える財のことです。

     グローバリズムの名の下で、日本は資本(財)についてまで「中国からの輸入」への依存度を高めてしまった。中国との輸出入が滞ると、国民の胃袋を満たすという基本部分を含めた「経済」が打撃を受ける。

    「もっとも経済効率の高い戦法、つまり、最も安上りのやり方は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞-不景気に陥れることである。腹のへった者は、パンを約束する者の言うことを聞くのだから。 (スイス政府「民間防衛」より)」

     今回のロシア・ウクライナ戦争を切っ掛けに、国民が経済の五要素を「外国」に依存することがどれほど危険か、国内需要・国内生産中心の経済に転換しない限り、未来は暗澹としているという現実を理解してくれるよう、願ってやみません。

    +10

    -12

  • 27. 匿名 2024/12/16(月) 11:59:56 

    >>10
    韓国出身の友達が「韓国でもお米はよく食べられてるけど、日本ほど種類もないしおいしくないから、お米は絶対に日本のがいい」って言ってたよ。

    +112

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/16(月) 12:00:00 

    >>13
    国産米が高いから
    結構前からアメリカ産の米とか使ってたよ
    しばらくおかき類食べてなかったから
    中国産使ってることは知らなんだが

    +87

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/16(月) 12:00:17 

    肉は海外産は安いけど、ホルモン剤の規制がないとか色々聞いてなんとなく海外産を避けるようになった

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/16(月) 12:00:23 

    >>18
    安倍晋三って本当に山上徹也様に〇されたのかな?

    +4

    -24

  • 31. 匿名 2024/12/16(月) 12:00:27 

    >>13
    亀田の社長インド人が移民受け入れ増やせとか言ってるみたいだよね

    +297

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/16(月) 12:00:45 

    おかしのサンコー
    お菓子のサンコー
    お菓子のサンコーwww.sanko-ty.co.jp

    お菓子のサンコー会社紹介ブランド紹介取扱店・協力企業よくある質問採用情報お問い合わせお菓子は心の栄養素。私たちの今の体は昨日までに食べたもので作られています。その食べたものの中には目に見えない合成保存料、化学調味料などが含まれているものがあります...

    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/16(月) 12:00:54 

    マスクは国産
    高くても国産

    +188

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/16(月) 12:01:30 

    たまにおしゃれな雑貨屋さんとかで外国のお菓子とか売ってて買っちゃうけど、食べたあといっつも後悔する。森◯やカル◯ーの方が断然美味しい、、、

    +66

    -4

  • 35. 匿名 2024/12/16(月) 12:01:52 

    家電製品はなんだかんだで国産メーカーかな
    シャープアクオスのテレビ
    東芝ザブーンの洗濯機
    パナソニックの食洗機

    +128

    -8

  • 36. 匿名 2024/12/16(月) 12:01:58 

    >>7
    海外で日本車のユーザーがたくさんいるけど。
    海外で日本の車を乗ってる外国人の方を非国民だとあなたは思ってるんですね。

    +5

    -17

  • 37. 匿名 2024/12/16(月) 12:01:58 

    >>2
    外国産のお肉臭いよね

    焼いたら更に臭う

    +141

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/16(月) 12:02:19 

    国産だと思っていても、野菜の種は外国産とか食肉もある程度の成長までは外国産とかあると思うので、純粋な国内産となると思っている以上に少ない気がするんだよなー

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/16(月) 12:02:37 

    インナーはGUNZE、着心地いいし洗濯でヘタレにくい。

    肉も国産、日本の畜産農家を応援したい。離農が増えると周りまわって自分達に返ってくると思うので、、

    微々たることだけどね。

    +207

    -4

  • 40. 匿名 2024/12/16(月) 12:02:51 

    >>28
    高いからというより、国から使うよう決められてるんだよね
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/16(月) 12:03:29 

    わたくしは日本製の化粧品しか使いません

    +162

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/16(月) 12:04:27 

    >>33
    原材料の不織布は海外製かも知れんよ
    最終加工地が日本なら日本製になるからね

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2024/12/16(月) 12:04:34 

    >>1
    さんざんトピがあってすでに出尽くしてどっちみち重複だからここ見たらいいよ。
    ◯◯は国産派な人
    ◯◯は国産派な人girlschannel.net

    ◯◯は国産派な人皆さんが、国産の品を買うと決めている商品を教えて下さい。 私は、車のタイヤは絶対国産の物してます。 ずっとBRIDGESTONEのタイヤにしてましたが、 今回はたまたまセールでお買い得だった、 ヨコハマタイヤにしてみました。 ヨコハマタイ...


    国産材料の食品を応援したい
    国産材料の食品を応援したいgirlschannel.net

    国産材料の食品を応援したいお菓子などの食品で材料が国産の美味しいもの、応援したいという商品や 国産っぽく見えたけど実は裏の材料が海外産だった、などの情報を共有したいです 主の推しは、岩塚製菓の田舎のおかき まろやか醤油です 外国産の米を使った煎...


    国産品を応援しよう!
    国産品を応援しよう!girlschannel.net

    国産品を応援しよう!主です! コロナ騒動で色んな生産、経済が中国にかなり依存してる事が分かりました。 この機会に国産品を見直して、頑張っている日本の企業や個人を応援しませんか? 「コレ良かったよ!」等の情報交換が出来たらうれしいです。 主は今日...


    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part3
    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part3girlschannel.net

    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part3久々にトピ立ててみました 皆さんのおすすめを教えて下さい!


    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part2
    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part2girlschannel.net

    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part2ティーポットやガラス商品で有名な、HARIOがオススメです。


    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】
    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】girlschannel.net

    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】日本企業のおすすめ商品を紹介しあうトピです。 メイドインジャパン、国産の商品の中にはまだまだ知られていない良品がたくさんあるはずです。 日本のために日本企業を応援しましょう!


    日本企業のオススメPart19
    日本企業のオススメPart19girlschannel.net

    日本企業のオススメPart192018年最後の日本企業オススメを挙げるトピです。 ここでの日本企業とは、日本で創業され日本に資本や拠点を置いている企業で、海外企業の日本法人は除外となります。 海外進出して工場や合弁会社を現地に置いていても問題ではない...

    +16

    -15

  • 44. 匿名 2024/12/16(月) 12:04:54 

    国産のバッグが欲しくて最近、ゲンテンとか和光で探してる

    +73

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/16(月) 12:05:28 

    >>1
    亀田製菓の会長がインド人でビックリした。

    +189

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/16(月) 12:05:51 

    >>31
    これみて亀田は買うのやめたよ

    +291

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/16(月) 12:05:59 

    >>7
    居るかもしれないけどたいした数じゃないでしょ
    国民の半数近くが外車に乗り出したらヤバいけど

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2024/12/16(月) 12:06:16 

    >>7
    国産車でも外国製部品が使われてるだろうけどその辺は良いの?

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/16(月) 12:07:12 

    >>9
    BYDとか向こうで普通に大爆発からの丸焦げになってますぜ
    沖縄でレンタカー利用する人とか大丈夫なん

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/16(月) 12:07:15 

    >>12
    欧米のブランド品でも、使われている主要部品の設計・製造は日本のメーカーによる物だったりする例は枚挙にいとまがない

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/16(月) 12:08:03 

    >>16
    アパレルも日本の工場で縫製したもの買ったら繊細なデザインなのにしっかり作ってあって感動した

    +69

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/16(月) 12:08:10 

    >>1
    亀田製菓って前から色々あったけどそういう事だったんだね
    インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】日本の大手米菓メーカー、亀田製菓で会長CEO(最高経営責任者)を務めるインド生まれのジュネジャ・レカ・ラジュ氏(72)は、日本経済が高度成長期の栄光を取り戻すためには、マインドセット

    +129

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/16(月) 12:08:13 

    口に入れるものはほぼ全部国産にしてる。
    野菜なども産直のお店で買う。
    鶏、卵は飼料などもある程度細かく書いてあるところで買ってる。(毎日食べるため)
    その分お値段は高いけど、誠実な会社は応援したい。

    洋風出汁はとるような時間がないときがあるからオーガニックスーパーの市販品。
    もしかしたらそれには外国産の原料が入ってるかもだけど極力国産の物を買ってる。

    他に趣味がほとんどないから出来てるけど、食費はめっちゃ高い笑

    でもそれが巡りめぐって自分達の給料になると思うし、良いかなって。

    +114

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/16(月) 12:08:39 

    >>1
    米と牛乳ってむしろ国産のがメジャーだし普通やん

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/16(月) 12:08:54 

    >>8
    牛乳は地元の企業のものを購入しています。

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/16(月) 12:08:55 

    数年前にも似たトピがあってかなり盛り上がってたんだけど、だんだん企業の創始者がどうのあそこは何だって細かいことを調べてくる人々が現れて続かなくなったんだよね
    疑問を持つのは大切だけどあんまり過ぎたると苦しくなっちゃうだけだからゆるく語り合いたいと思う

    私は大手企業じゃなくて昔からあって頑張ってる企業のを買い続けてるよ
    あんまり置いてなくて探すのたいへんだけどね
    ミツエイさんの重曹石鹸スプレー大活躍よ

    +115

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/16(月) 12:10:53 

    亀田の会長、日本人ではなかったんだね・・・
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +114

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:00 

    >>50
    アメリカ・ボーイング社の最新型旅客機も日本製の部品が沢山採用されている

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:00 

    >>1
    凄い良くわかるよ
    でも国産を応援したいと思う以上に、一時期Amazonで知らない多分中国企業のモノを買うようになってから日本製じゃなくても日本企業のモノの良さを再確認した
    本当に頑丈だし丁寧で品質が良いんだよなぁ…

    改めて日本の品質の良さを再認識してからAmazonもやめて楽天とヨドバシカメラで買うようになったし、日本のモノを積極的に選ぶ様にして買うようになったよ

    +118

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:11 

    DHC

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/16(月) 12:12:04 

    >>20
    私も。
    チョコレートとか、どんなに安くてもロッテは避ける。

    +193

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/16(月) 12:13:02 

    >>1
    亀田製菓好きだったのに残念

    +78

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/16(月) 12:13:10 

    >>6
    ていうか社員さんかな
    売り場が婆さんの店員ばかり
    しかもあれこれ言ってきて買い辛い

    高い金出すから別のブランドばかりで買ってます

    +2

    -22

  • 64. 匿名 2024/12/16(月) 12:13:18 

    united tokyo、public tokyoってブランドのコートがすき
    日本製で品質良い
    値段3〜5万くらい

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/16(月) 12:14:00 

    買い物は楽天でしてる

    アマゾンやテムは使わない

    +96

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/16(月) 12:16:30 

    >>1
    アデリアのプリントガラスは公立の博物館のミュージアムショップでも取り扱いがあるくらいデザインも技術も素晴らしいよ。ここまでくればもう立派な伝統産業

    サンダルはパール工業のギョサンが純日本製に拘っていて楽だし簡単に洗えるし、最近はキャンディカラーとか可愛い色もあるしお勧め

    カバンは岡山デニムが軽くて使いやすい。デザインも大人しめから奇抜系まであり高くないからプレゼントにもお勧め。倉敷屋の職人さんと話したけどものづくりへの意気込みが凄い
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +84

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/16(月) 12:16:36 

    >>14
    そんな海外から日本に旅行に来て
    日本は食べ物がおいしいと食べまくってるけど
    気にならないのかねぇ

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/16(月) 12:16:53 

    >>1
    中国産は絶対買わない

    +104

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/16(月) 12:17:59 

    亀田の会長は日本人だよ

    +2

    -28

  • 70. 匿名 2024/12/16(月) 12:18:14 

    >>57
    どこかの高校の部活動では日本語禁止ってのがあると他トピで見かけた
    校長がインド人だとかで

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/16(月) 12:22:46 

    日本企業の製品買える給料出そうよ

    +91

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/16(月) 12:24:21 

    韓国の砂糖を使っているメーカーは不買している

    +119

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:09 

    ワカメとか昆布とかも国産の買うようにしてる。
    というか中国産のペラペラすぎて…

    +107

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:23 

    >>50
    クルマの「ボルボ」
    エアコン系、電装系はデンソー製
    スイッチ類はアルプス電機製
    日本製になってから壊れなくなりました

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/16(月) 12:26:21 

    >>1
    企業ではないけど地元の農家さんが名前や顔を出して売ってくれている道の駅的なお店で買うようにしています。
    お豆腐や魚も新鮮です

    +92

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/16(月) 12:26:24 

    鳥飼だけど、ケージはホーエイがシンプルで丈夫、某メーカーが必死にホーエイ下げしてるけど、ホーエイを使ったら他は選べない
    鳥は金属中毒に弱いから変なサイトの製品なんて怖くて買えないよ

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/16(月) 12:27:58 

    お肉はなるべく国産買ってる。一度ブラジル産の鶏肉買ったけどやっぱり口に合わない。牛肉だけは高いからアメリカ産だけど煮物とかの時は国産にしてる。

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/16(月) 12:28:32 

    >>49
    大丈夫っチュウカなんチュウカ
    大丈夫じゃないっチュウカなん中華

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/16(月) 12:30:55 

    >>32
    前に、アメリカ在住のガル民が、この製品がアメリカでも変えるけど、添加物に厳しいので非常に多くの添加物が入っているという警告のシールが貼られて販売されてる画像載せてたよね。

    +3

    -13

  • 80. 匿名 2024/12/16(月) 12:32:57 

    >>51

    縫ってるのはほとんどが外国人やけどな

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/16(月) 12:37:29 

    そうしたいけどなかなか難しいよね

    亀田製菓さんなんてまさかCEOが…だし、あんな発言する人だなんて思わなくって…美味しいし好きだけど…ちょっと今、複雑

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/16(月) 12:40:35 

    >>49
    長澤まさみがBYDに乗って高速走ってたら
    100万円

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/16(月) 12:40:40 

    >>1
    昨日結婚指輪オーダーしたんだけど、俄っていう日本のブランドにした。
    せっかく日本に生まれて住んでいるので!

    +88

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/16(月) 12:41:52 

    >>50
    iPhoneの中身も日本の企業が開発した部品が沢山入ってるらしいね

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/16(月) 12:42:41 

    おかきは国産の材料で食べたいわ

    +77

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/16(月) 12:45:39 

    DHC買ってます!

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/16(月) 12:47:07 

    ヨドバシのネット通販使ってみたくてアプリインストールしてみたんだけど、シンプル過ぎてこれ本物かと心配になってる
    ブラウザのが使いやすいのかな

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/16(月) 12:47:48 

    >>54
    牛乳捨てられてるじゃん
    日本人なら買い支えるべき

    +55

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/16(月) 12:48:36 

    >>7
    非国民で〜すw
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +3

    -40

  • 90. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:02 

    >>1
    家電製品の完全国産って難しい
    あるけど、部品中国とか
    大手メーカーだが中国製が多い、めっちゃ多い
    売れ筋のキッチンツールも日本企業だが中国製が多い

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:24 

    >>2
    うちも
    実家元肉屋だったからこれだけは譲れない

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/16(月) 12:51:07 

    >>85
    意外と国産米じゃないもの多いんだよね
    気をつけないと

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/16(月) 12:51:49 

    プラスメッセージっていうau・ドコモ・ソフトバンクの3キャリアで提供している国産のメッセージアプリ!!

    +75

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/16(月) 12:53:55 

    昨日、日本製のフライパン購入したよ。Amazonからの購入は止めた。

    +61

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/16(月) 12:55:40 

    >>6
    洋服はなかなか難しいよね
    大人用だけど、以前全て日本製で作ってたメーカー、小売店がものすごく減って商品数も減る一方になってしまって悲しい
    多分工場が軒並みやめちゃってるんだと思う

    +78

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/16(月) 12:56:00 

    一眼レフカメラのレンズも、タムロンは工場を海外に置いてるけど、シグマは国産だからシグマを買ってる。
    シグマはとても良いブランドだと思う。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/16(月) 12:56:19 

    ドライフルーツは怖くて買わない。

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/16(月) 12:58:23 

    私がセレブなら国内企業のみに特化した低金利の金融機関作るのにといつも妄想している

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/16(月) 13:00:51 

    >>31
    亀田は買わないって決めた

    +164

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/16(月) 13:02:07 

    チュチュアンナ

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/16(月) 13:05:27 

    シャボン玉石鹸の諸々の製品
    ていうかドラッグストアってなんで本当に同じ商品しかいかないんだろ
    企業契約である程度のノルマはあるだろうけど店舗でも変化つけられるはずじゃん

    +61

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/16(月) 13:07:55 

    >>68
    日本に住んでてそれは無理
    国産といっても原料は中国で日本で加工とかもあるからね
    薬なんて殆どそうでしょう

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2024/12/16(月) 13:12:53 

    食材は国産が絶対なんだけど、国産の細い春雨と出会えないんだよなー

    +44

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/16(月) 13:13:01 

    ある意味で家族みたいなもの
    給料や税収や失業率に影響する

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/16(月) 13:14:21 

    音楽番組も眠ってる日本の歌手をたくさん出して欲しい
    日本の電波は日本の財産だし

    +83

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/16(月) 13:14:36 

    >>13
    柿の種の元祖は浪花屋
    これは日本の常識
    間違っても親中親韓で会長がインド人の亀田製菓には気をつけろよ!
    あなたが日本人なら日本の食の伝統を重んじた浪花屋の製品を応援しょう✨
    浪花屋のもち米や米は安心安全な日本産です

    +240

    -2

  • 107. 匿名 2024/12/16(月) 13:17:01 

    >>13
    亀田製菓、調べれば調べるほど印象が悪くなるなww
    亀田製菓、韓国食品大手と提携 商品開発や技術供与 - 日本経済新聞

    +159

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/16(月) 13:18:25 

    >>15
    外国人実習生が悪いとは言わないけど(雇う農家にも問題があると聞くし)出来れば日本人が作った農作物を食べたい
    日本の工場で作ってるけどその工場は中国人ばっかり、みたいな事もあるみたい
    移民の子より日本人の子どもがもっと増えて欲しい
    出来るだけ日本と日本人にお金が行くようにしたいと思ってる

    +80

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/16(月) 13:19:51 

    国産車乗る。外車にも憧れるけど、外車乗りは癖ありって勝手なイメージがある。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/16(月) 13:22:27 

    家具は国産買った。見た目しっかりしててデザイン性がないと思われがちだけどそんな事なくて中にはセンスの良い家具がある

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/16(月) 13:22:50 

    かつて黄金町チョンの間で美形日本人買った

    +1

    -11

  • 112. 匿名 2024/12/16(月) 13:23:01 

    >>13
    スーパーでは岩塚製菓の煎餅しか買わない

    +125

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:28 

    >>88
    そういう話は一切してないし私もみんなも飲んでる
    外国産牛乳って入手するの難しいしほぼ国産じゃんって話してる
    牛乳米だけでなく卵野菜とかも

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:37 

    >>16
    私もマニプリ大好き
    ストール、傘、バッグ多数
    個性的なのでシンプルな服のポイントになる

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:50 

    >>85
    岩塚製菓が好き

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/16(月) 13:26:13 

    亀田製菓は社長がインド人になって移民推進してるから買わない

    インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】日本の大手米菓メーカー、亀田製菓で会長CEO(最高経営責任者)を務めるインド生まれのジュネジャ・レカ・ラジュ氏(72)は、日本経済が高度成長期の栄光を取り戻すためには、マインドセット

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/16(月) 13:26:47 

    >>106
    よこ
    SNSやってなかったら知らんだろうな…
    流通網が圧倒的だから柿の種や米菓といえば亀田になってるよね
    私は三幸の柿の種派
    辛くなくてサクサクしてて美味しい
    亀田のも好き

    +59

    -2

  • 118. 匿名 2024/12/16(月) 13:26:56 

    >>79
    日本とアメリカの添加物の基準が違うからね
    アメリカで禁止されてるから危険とは一概に言えないんだよ

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/16(月) 13:27:41 

    岩塚製菓
    亀田製菓は製造国、中国
    そして社長はインド人で移民を受け入れろ言ってます

    +67

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/16(月) 13:28:51 

    >>1
    このトピ大好きー
    初めてリアルタイムで参加できて嬉しい!!

    過去トピ見て、食べるものは拘るようになったよ
    自然派の生協に加入して、値段じゃなくてなるべく添加物や農薬を使っていないシンプルなもの、国産や有機のものを選ぶようになった。
    買い物する時もなるべく日本製や日本メーカーのを買うようにしてる。



    +44

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/16(月) 13:28:52 

    亀田製菓は昔から嫌いだったわ

    +35

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:02 

    今治タオル

    +48

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:23 

    栃木レザー、姫路レザー

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:03 

    牛乳

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:32 

    土屋鞄

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:32 

    >>31
    亀田をこれで買わなくなったけど、ハッピーターンとほぼ同じなので、日本のメーカーの味しらべにしてます。
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +158

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:23 

    >>80
    よこ
    縫製いいみたいだから良い工場なんだろうし、そういうところで働いてる人は外国人でもレベル高いんじゃないの?

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/16(月) 13:38:18 

    >>37
    ひき肉とかすごく臭うなんでだろう
    でもみんな買ってるんだよね

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/16(月) 13:39:39 

    日本メーカーのテレビなんかもうパネル自体はLG製かサムスン製なのに、日本のテレビありがたやありがたやと国産信仰やってる人たちは何か恥ずかしいわ

    +5

    -9

  • 130. 匿名 2024/12/16(月) 13:42:13 

    関孫六

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/16(月) 13:42:21 

    >>17
    アパ泊まった時よかった
    他のホテルは外国の方々が多くてもう大騒ぎでリラックスできなかった

    +56

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/16(月) 13:42:55 

    >>1
    家電は三菱松下SONYカメラは富士NIKONですかね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/16(月) 13:43:26 

    >>1
    国産物が安すぎ❗️❗️❗️
    生産者を守るために値段は倍にしないと❗️❗️❗️

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/16(月) 13:44:51 

    >>21
    それは企業が決める事でしょ
    国産車買えば国内自動車メーカーが儲かる事に変わりないよ

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2024/12/16(月) 13:45:25 

    国産なら安心と言いたいけど国産肉って、輸入した海外の家畜数年日本で育てたら国産になるんだよね?

    鹿児島とか岩手とか書いてある肉は生まれも日本なのかな?でも肥料までは分からないしのぉ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/16(月) 13:49:16 

    >>127

    その様な文脈で語られてはいないと思うで

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/16(月) 13:50:21 

    >>119
    別にいいよ
    移民受け入れても
    日本人働かないし

    +1

    -24

  • 138. 匿名 2024/12/16(月) 13:53:13 

    >>1
    米は国産以外ありえない

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/16(月) 13:55:15 

    >>1
    10年に一度ですが
    車は国産車から選んでます

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/16(月) 13:58:29 

    >>106
    た〜ね、た〜ね、柿の種〜
    元祖浪花屋の柿の種〜🎵

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/16(月) 14:11:57 

    >>1
    太陽油脂の歯磨き粉使ってる。パックスナチュロンのソルティー石鹸はみがき。フッ素も入ってないし使い心地も良い。シャボン玉石鹸のも良さそうだけど使ったことはない。

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/16(月) 14:13:38 

    >>126
    岩塚製菓だけはこのまま変わらないでほしい。

    +95

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/16(月) 14:17:20 

    >>101
    夫がメーカー勤めだったけど、ドラストやスーパー、ホムセンの有名店は店舗規模が大中小に別れていてそれぞれがお店の棚に商品を置く位置まで各メーカーが一堂に集まって決めるんだって
    なので事故等で生産不能みたいな事にやらない緊急に新しい製品は入る余地が無い
    今現在上記のお店で展開されている陳列はもう9月位からお店の本部と各メーカーが集まって相談して決めた陳列
    珍しい商品が欲しいなら個人で経営しているお店が狙い目だって
    そういうお店は店主の心に刺さった商品が置かれる率が高い

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/16(月) 14:20:11 

    私は2009年頃から一生懸命日本製応援して、割高でも日本製の衣料品や食品を選んできたけど、結果日本はどんどん沈んで、私のお金が減っただけだった
    意味のない時間を過ごしたわ

    +3

    -21

  • 145. 匿名 2024/12/16(月) 14:31:36 

    >>99
    私も即決した

    +46

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/16(月) 14:33:50 

    >>107
    亀田製菓、もう完全に選択肢から消えた

    +86

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/16(月) 14:34:40 

    >>49
    長澤まさみがCMしてて悲しかった…

    +42

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/16(月) 14:39:57 

    スーパーのお刺身も
    国産しか買わないよ!(半額SALEばかりだけど)

    何で、中国産とかロシア産とか韓国産とか
    太平洋産(どこ?)とか、買わないといけないんだよ!

    +47

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/16(月) 14:42:28 

    >>101
    ドラストあまり置かないけど生協が割と置いてる。石鹸、ハンドソープ、シャンプー類、歯磨き粉とか置いてる。もっと色々なところで置いて欲しいね。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/16(月) 14:45:01 

    >>103
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +55

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/16(月) 14:45:39 

    >>144
    そんなことないですよ
    日本製品は品質が良くて長持ちします

    生活を豊かにしてくれたはずです

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/16(月) 14:47:41 

    >>116
    >日本は近年、規則を緩和しているものの、労働力不足の解決策として、移民に大きく依存するやり方は取っていない。
    かつて食品原料メーカーや製薬会社に勤務していたジュネジャ氏は、日本には、さらに多くの移民を受け入れる以外に「選択肢はない」と言い切る。
    数の問題だけでなく、「マインドセットや文化も重要だ。グローバル化が必要だ」と述べた。

    グローバリストなんだね。
    でもその人は、外人を見かけなかった80年代に世界第二位の経済大国の日本にあやかろうと打算で来日したのよね?自国を見限った人にあーだこーだ言われたくないし、選択肢がないところから起死回生して世界を仰天させるぞ!と奮起するのが喧嘩好きお祭り好き大人しそうで勝ち気な日本人の真骨頂なのよ。大半の日本人の本音は外野がうるせーなほっとけや。だと思う。

    あとお菓子全般なんだけどパッケージとフレーバーで誤魔化す商法って先が無さそう美味しくないし。やっぱりブルボンココナッツサブレバタークッキーの飽きない癒し力はかけがえがないわ。

    +43

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/16(月) 14:52:35 

    >>108
    実習生使うところって、賃金安くて色々ブラックで募集かけても日本人が全然こないから実習生で補ってるって会社多いよ。待遇をよくして日本人が働きたくなる環境にしないと無理。多分無理だと思う。

    +30

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/16(月) 14:53:56 

    >>1
    修善寺醤油のにんじんドレッシングおいしいよ!
    塩は塩っばすぎで勧めません。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/16(月) 14:58:19 

    >>31
    農心とも関わってなかったっけ?
    それから買わなくなった

    +69

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/16(月) 15:00:19 

    >>6
    エムズグレイシーも日本製多かったのに減ってきてる気がする。
    ジェラートピケも昔は日本製もあったのに今は全然見つけられない。

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/16(月) 15:02:35 

    >>106
    これって、昔から同じレシピかな?アミノ酸とか入ってたっけ?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/16(月) 15:02:59 

    >>68
    西松屋とかバースデイとかGUユニクロと中国産多いよね、、せめてバングラディシュとかなら心が救われるのに

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/16(月) 15:03:07 

    昨晩スーパーで、若い独身カップルの
    女の子が、「国産大豆の」納豆を買おうとしてたら

    彼氏が「何で国産がイイの?」って訊いてた。

    彼女は「添加物が少ないから」と答えてたけど
    彼氏さんも、もっと勉強してほしいなぁ…。
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +66

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/16(月) 15:05:58 

    >>79
    それでも、他の大手企業よりもだいぶましなのでは。
    気になるならオカキややまだもあるのでどうぞ。

    【公式】浪速のおかき屋やまだ
    【公式】浪速のおかき屋やまだwww.okakiya.com

    【公式】浪速のおかき屋やまだ商品一覧用途で探すおかき(ご家庭用)おかき(ご贈答用)割れおかき季節限定・期間限定やまだのこだわり原材料その他(菓子等)紙袋商品名で探すすべての商品一枚丹念おかき黒豆入りサラダ素焼千角マヨネーズ一味マヨネーズあげもんつぶせん...

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/16(月) 15:10:30 

    >>79
    気になって原材料ひとつ見てみたけど、

    もち米(国産)、たまり醤油(小麦を含む)、
    砂糖(てん菜糖)、海苔、
    馬鈴薯でん粉(馬鈴薯:遺伝子組換えでない)
    水飴、濃縮だし(昆布、鰹節、食塩)

    これのどこがダメなんだろう?

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/16(月) 15:10:47 

    >>106 >>1
    そのでん粉、日本の食品から減らしてほしい、特にワキシーは使わないでほしい。アミロペクチンの分解消化で身体に負担がかかり調子悪くなり免疫力が下がる。

    だから「モチモチ食感」系は全滅、カレー粉もルーは気を付けて選ぶかスープカレー。お菓子は昔ながらの素朴なもの。パスタ等は余計な事をしてない外国製を選ぶしかなく竹輪は消費期限より「でん粉不使用」を選ぶ。タピオカとかもっての他。

    日本では年に数回のハレの日に餅を食べたが常食ではなかった。食品加工業界は日本にモチモチを浸透させようとあらゆるものにでん粉入れたがるけど病気を生んでると体感してる。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/16(月) 15:10:48 

    エンタメでもkpopとかじゃなくて日本のアーティストやアイドルを応援してほしいよね
    私は日本人の歌い手応援してる

    +67

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/16(月) 15:12:17 

    >>79

    アメリカで北海道産の馬鈴薯使った片栗粉も警告シール貼られてたの見たことあるけど、ジャガイモ自体の問題なのかな?謎基準がある?添加物とか入ってなかったのに。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/16(月) 15:12:43 

    >>1
    とても良い心がけだと思います!
    私も応援したい。
    身体に優しい製品を取り扱うシャボン玉石鹸は愛用しています!

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/16(月) 15:14:40 

    >>6
    多いよね。衣類の中国産はウイグル思い出すから気が重いんだよな。
    日本の企業でもユニクロ無印は避けてる。
    衣類は難しいよね。

    +74

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/16(月) 15:20:14 

    >>161
    加熱調理でアクリルアミドが発生するからという理由w
    だから日本製関係なく全ての焼き菓子、スナック菓子が対象になってる
    切り取り情報で日本製は危険だとする誘導

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/16(月) 15:20:50 

    メーカーは外資に技術を売らないでほしい。

    +56

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/16(月) 15:21:45 

    >>97
    国産の干し柿はどう?

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/16(月) 15:22:30 

    >>167
    なるほどね!了解。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/16(月) 15:23:31 

    >>61
    だってロッテの創業者が韓国のために日本から利益を吸ったみたいな発言してたよね
    それでもロッテを買う人はアホだと思ってる

    +101

    -2

  • 172. 匿名 2024/12/16(月) 15:24:19 

    >>7
    日頃思ってるのは
    日本では外車やブランドバッグ、時計、ジュエリーとか
    値段が高い物は富裕層が買ってお金が外国に流れて
    安い物は中華製だったりでここでもまた外国に流れて
    昨今の不景気やインフレで
    今まで日本を支えてき中間層がめっきり減って
    本当に厳しいと思うよ。
    家電ですらこの前ハイセンスとか中国企業製のテレビが
    日本でのシェア50%になったって知って
    本格的に日本ヤバいと思った。

    +48

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/16(月) 15:27:34 

    >>171
    最近のメディアのバーガーキング押し気持ち悪い
    モスバーガーやゼンショーが買収したロッテリアに頑張ってほしい

    ワカメふりかけ、国産のワカメのものでおすすめありますか?
    最近韓国製ワカメのが多くて気味が悪くて…

    +27

    -5

  • 174. 匿名 2024/12/16(月) 15:28:59 

    >>30
    角度がおかしいという話があるよね。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/16(月) 15:29:10 

    >>35
    シャープはもう中華企業だし
    東芝の白物家電は中国企業に買収されてて
    もう日本の企業じゃないよ

    +65

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/16(月) 15:33:03 

    >>1
    モスと長チャンしか知らない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/16(月) 15:37:57 

    >>31

    AFPBB News
    50.7K フォロワー
    字幕:インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」
    AFPBB News

    【12月16日 AFP】日本の大手米菓メーカー、亀田製菓で会長CEO(最高経営責任者)を務めるインド生まれのジュネジャ・レカ・ラジュ氏(72)は、日本経済が高度成長期の栄光を取り戻すためには、マインドセット(考え方)を変え、より多くの移民を受け入れる必要があるとの考えを示した。

    日本の政治家は、いわゆる失われた数十年からの復活に苦闘してきた。超金融緩和策や大規模な景気刺激策など一連の対策を講じたものの、成長軌道に復帰させることに失敗してきた。

    現在の石破茂政権は、世界に冠たる技術立国の復権を目指すが、ジュネジャ氏は、帰化した日本が優位性を失ったことを懸念している。
    バイオテクノロジーを修めたジュネジャ氏は、新潟県にある亀田製菓本社で、AFPの取材に応じた。

    1984年に初めて来日。ジュネジャ氏は、「40年前に日本に来たのは、国内総生産(GDP)がほぼ世界1位だったからだ」と振り返った。しかし、ある時点で「日本は『すべてを手に入れた』と思い込んだ。そして、世界に挑戦するハングリー精神が少しずつなくなり始めたのだと思う」と話した。

    ソニーの「ウォークマン」や新幹線、「スーパーマリオ」を世界に送り出した日本は、もはや技術分野で先頭に立つことはなく、米国、韓国、中国に追い越されている。

    1980年代後半、株式時価総額で世界のトップ10を日本企業が独占していた。現在、10位以内に入っている日本企業は1社もない。

    高齢化は進み、人口は今後50年でほぼ3分の1減少すると予測されている。企業はすでに、人員確保に苦心している状況だ。

    日本は近年、規則を緩和しているものの、労働力不足の解決策として、移民に大きく依存するやり方は取っていない。

    かつて食品原料メーカーや製薬会社に勤務していたジュネジャ氏は、日本には、さらに多くの移民を受け入れる以外に「選択肢はない」と言い切る。

    数の問題だけでなく、「マインドセットや文化も重要だ。グローバル化が必要だ」と述べた。

    最近の調査によると、日本は2040年までに外国人労働者の数を現在の3倍以上の688万人に増やす必要がある。現在のペースでは、約100万人不足する見込みだ。

    ジュネジャ氏は亀田製菓に入社して以来、よりグローバルな「コメの革新企業」に成長させようとしてきた。

    日本には外国生まれのCEOが非常に少ない。

    「日本企業で(外国人が)CEOになるのは非常に珍しい」とジュネジャ氏。一方、米国を見れば、「マイクロソフトやグーグルなどでインド出身者がCEOを務めている」と指摘。

    「日本は変わらなければならない。私たちは(日本で)自分たちのバックグラウンドを誇りに思っている。ただ日本にとっては、柔軟性を持って、海外から人材を受け入れることが極めて重要になるだろう」。

    +3

    -20

  • 178. 匿名 2024/12/16(月) 15:40:25 

    >>97
    トライフルーツは、何が良く無い感じですか?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/16(月) 15:40:39 

    移民を政策的に一気に増やしたのは明確に安倍さんの政権の時代なんだけど
    移民イヤイヤ言ってる人たちほど、安倍さんを好きな人たちである確率が高いのは何なんだろうね

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2024/12/16(月) 15:47:21 

    >>175
    東芝の家電は美的集団に買い取られてます…。
    なんだよ美的集団て…

    +53

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/16(月) 15:47:56 

    干芋
    安い中◯産の干し芋はカチカチで、歯の詰物もってかれるんだよ。干芋は茨城が最高

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/16(月) 16:01:04 

    肉も魚も高いけど国産買う。
    調味料系が中々わからんから困る。
    唐辛子は日本のが辛くて美味しい。

    +36

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/16(月) 16:04:59 

    >>179
    戦後、極端に移民政策に転じたのは80年代だよ。トイザらスが侵入した時期。小泉時代にはメディアが小売業は悪だと流布し「価格破壊」「郊外型モール」などアメリカを真似して、良くも悪くも市場を守っていた小売業を駆逐し外資参入を滅茶苦茶容易にした。その次にマスゴミが「製造業は中国で大儲けできるー!」と煽り戦中以来の中国へ再進出したらケツの毛まで抜かれ財産奪われ尻を蹴り叩き出され、日米から技術を取りまくったチャイナ製品が世界を覆っているのがいま。
    安部さんは第一次で移民反対だったけど死者も出たりで第二次ではかなり妥協を余儀なくされたね。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/16(月) 16:05:46 

    >>31
    うわー無理
    最近柿の種買ってなかったけどこれからも買わね

    +78

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/16(月) 16:23:56 

    >>20
    ロッテは反日企業と知った時から20年以上買ってない。
    中国産は言わずもがな。
    そして我が家ではレプリコンワクチンの製造販売を始めた明治も不買対象企業になった。

    +103

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/16(月) 16:36:47 

    >>1
    国産SNS mixi2始動!!

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/16(月) 16:47:11 

    >>164
    農薬とか?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/16(月) 16:48:15 

    >>185
    長年明治を買ってたのにがっかりして買うのやめた。

    +50

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/16(月) 16:50:51 

    >>166
    ユニクロは、柳井氏が「新疆の綿は使ってない」と発言して中国側から大反発受けてるよ。
    不買の呼びかけが始まってる。

    +32

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/16(月) 16:51:13 

    >>173
    バーガーキングは韓国資本から離れてるよ

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/16(月) 16:52:47 

    正月飾りも外国製品多いよね…
    日本製のものも素材・部品が外国産だったり


    日本製かつ「国産稲わら使用」というのを選ぶようにしてるよ


    おせちも国産素材が良くて、出来るだけ手作りしてる
    (これに関しては、単におせちが好きでたくさん食べたい…というのも大きいけども笑)

    +38

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:44 

    >>35
    最近パナソニックのドラム式洗濯機を買ったよ!(日本製)
    静岡に工場があるそうだね

    ドライヤーはテスコムNobbyが日本製で良いと聞いて、それをずっと使ってる
    こちらは長野の自社工場だそう


    日本製の家電減ってる印象だけど、なんとか頑張ってほしい

    +80

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/16(月) 17:16:23 

    >>106
    新潟県民な私もおすすめ
    亀田製菓も応援したいけど、そもそも最近のお菓子はあんまりおいしくないと思う

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/16(月) 17:19:33 

    WindowsPCはマウスコンピューターを使ってます

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/16(月) 17:19:51 

    外国産の鶏肉しか見当たらないんだが…

    +0

    -8

  • 196. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:22 

    >>85
    おかきなら富山の北越や日の出屋おすすめしたいー
    原材料の産地も良いし何より美味しい!


    デパートによく入ってる赤坂柿山は日の出屋(富山柿山)にルーツがあって、工場も富山、富山のお米×立山のお水を使ってたりするよ
    手土産にもよく選ぶ

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/16(月) 17:54:21 

    >>189
    アメリカで認定されたくせにね。衰退すればいいよ。

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:28 

    なんで亀田の社長がインド人なんだよ。
    大好きなハッピーターンさよならだ。
    初めて不買運動しゅる。
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +48

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:33 

    >>177
    なんでこんな得体の知れないインド人に
    日本は変わらなければいけないとか
    言われなくちゃいけないの?
    それより自分の国の貧困やカースト制度
    なんとかしろ
    っていうかなんでこの人が亀田のCEOなん?
    もう最近本当に外人アレルギーになってる。
    テレビで外国人観光客が日本の食べ物
    食べてるの観るのも嫌

    +82

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:44 

    新じゃがいもが出た時のカルビーは日本産のじゃがいもだから多めに買っているよ!!!

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/16(月) 18:11:20 

    クレカはJBC使ってます

    +35

    -2

  • 202. 匿名 2024/12/16(月) 18:17:09 

    職場の昼休みにお菓子をもらうので、お返しに何か持っていこうと思います。おすすめを教えてください。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/16(月) 18:34:44 

    >>173
    モスはチキンが中国産だからなぁ。

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/16(月) 19:12:02 

    家電とかは国内メーカーであれば生産国までは気にしない。
    ダイソンとかも選択肢に入らないし、だったらパナソニックとかマキタのクリーナー選ぶ感じ。
    ネットの買い物もアマゾンは使わないでヤフーか楽天で買うようにしてる。

    +15

    -2

  • 205. 匿名 2024/12/16(月) 19:21:13 

    >>1
    カバンや財布は日本のものを選んでいます

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/16(月) 19:44:38 

    >>198
    ハッピーターン系が好きなひとには岩塚製菓の味しらべをおすすめしたい!

    昔トピで教えてもらってからハマってるよ
    (原材料のお米も国産)
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +60

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/16(月) 19:59:33 

    >>35
    PCはマウスかドスパラ
    モニターはiiyama

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/16(月) 20:00:54 

    ヤオコーPB(スターセレクト含む)の話で
    国産原料でありながらお値段高くないから助かってるよ

    ・オイスターソース
    原材料の牡蠣を広島県産に限定してる記載あり
    (牡蠣が国産じゃないオイスターソースが結構多いから重宝してる)

    ・サラダチキン
    岩手県南部どり100%使用の記載あり

    ・丸大豆しょうゆ(卓上タイプのボトルのやつ)
    国産原料100%使用の記載あり



    PBの話から離れるけど、
    最近はお味噌の原材料も外国産になってることわりとあるよね
    お米もたまーにあるけど特に大豆が!

    +37

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/16(月) 20:13:18 

    アディクション
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/16(月) 20:24:15 

    >>32
    ガムはここのリンゴガムしか食べてない
    昔ながらの甘酸っぱいガムで好き
    味は長続きしないけど、問題ない
    店頭で見たこと無いからヨドバシカメラでポチッてる

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/16(月) 20:39:22 

    >>57
    Xで不買運動はじまってるね、年末年始のお酒のおつまみ買う前で良かった。

    +54

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/16(月) 21:22:10 

    >>35
    三菱の国産冷蔵庫購入しました。

    +48

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/16(月) 21:23:31 

    この前kissoraの長財布買いました!
    日本製の財布使うの初めてでワクワクする

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2024/12/16(月) 21:24:13 

    >>53
    私も。どうしても食費が高くなってしまうから市販のオヤツはほとんど買わないことにした。朝はパン食からご飯に変更したら体が疲れにくくなってきたし、20年下がらなかった中性脂肪が基準値に収まってた!日本の農家さんの為にも国産買います!

    +36

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/16(月) 21:24:28 

    >>65
    楽天ショップへの出店審査は厳しいらしいね。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/16(月) 21:31:50 

    >>39
    グンゼのシャツいい!とてもいいんだけど丈が短すぎる!

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/16(月) 21:32:14 

    >>211
    亀田製菓は韓国の辛ラーメンの農心とも繋がりなかった?それ聞いた頃から不買してた。韓国絡むとろくなことない気がする…フジヤとかコージーコーナーとか…

    +46

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/16(月) 21:35:41 

    >>83
    いつもガルでいじられる俄
    私は指輪のつけごこち、指にはめたときのなめらかさがダントツで俄にしたよ
    気に入ってるんだけど歳かさねて華奢な指輪が似合わなくなってきたのが残念
    ごついの買い換えようかな^^
    俄素敵だよ

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/16(月) 21:36:08 

    >>13
    結構前から外国産の米だよ 三幸製菓もベフコも
    国産の大手は岩塚と越後製菓 新潟県民より

    +84

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/16(月) 21:37:39 

    >>127
    そうそう、技能実習生が頑張ってるよ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/16(月) 21:42:34 

    >>90
    無印のシリコンスプーンが有名で人気だけど、他のメーカーの日本製のを使ってる

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/16(月) 21:56:55 

    >>144
    それは家計に無理してたんだと思う
    無理のない範囲で続けることが大事 恵まれない子は世界に多いけど全員助けられない
    まずは身近な地域から、というのと一緒

    私はほぼ日本製にしていて意味ないなんてまったく思わない
    だれかが言ってた「買い物は選挙」
    まさにこの気持ちでこれからも日本製を応援する

    +57

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/16(月) 22:16:25 

    >>189
    日本にも中国にも嫌われて滅びたらいいのよ

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/16(月) 22:25:30 

    >>54

    >>1です
    今普通に国産で買えているものでも、意識して消費していかないと、農家の方もどんどん廃業されて当たり前に買えなくなると思います

    お米も価格がほぼ倍になり家計的に厳しくなりましたが、ここでお米の消費を抑えてしまうと余計ダメだよなあと思い、買い控えせずどんどん食べていきたいと思います

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/16(月) 22:30:13 

    >>6
    ミキハウスが日本製多くなかったですか?
    10年前の記憶ですが汗
    そしてダサいけど、かなりダサいけど

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2024/12/16(月) 22:38:09 

    Kittいいよ。信じられないくらい肌触りが良いスウェットで、3枚も持ってる。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/16(月) 22:43:41 

    スタンダードサプライのリュック

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/16(月) 22:45:24 

    >>65
    わたしもアマゾンより楽天使うようにしています

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/16(月) 22:47:55 

    >>1
    来年からTOPIX買い増しすることにしたよ
    洋服もなるべく日本製選んでる
    下着はもちろんグンゼとワコール

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/16(月) 22:49:09 

    >>159
    少し前のおすすめの商品トピだけど納豆や豆腐で国産の大豆のものはもう高くて買えないって言ってる人が多かった
    私がすすめた豆腐が国産だったんだけど結構マイナスついたんだよね

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/16(月) 22:50:29 

    >>6
    日本製でもお針子さんは海外からの技能実習生だったりする。お給料を上げないと日本人だって働かないよね。

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/16(月) 22:50:58 

    話題の4℃も日本の会社!ちょっと見てみたらいろんなイメージが変わったよ。応援したい!

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/16(月) 22:51:15 

    >>171
    ロッテのお偉いさんの娘と結構した人いなかったっけ?あれ誰だっけ、以前ここで見たんだけど忘れてしまった

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/16(月) 22:52:25 

    >>7
    iPhoneも?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/16(月) 22:53:41 

    愛用してるウォークマンとXPERIAを馬鹿にしたガル民がいるのは忘れない

    +30

    -1

  • 236. 匿名 2024/12/16(月) 22:57:17 

    >>39
    立川の高島屋にグンゼ直営店がてきたよ
    来年頭まで20%オフだって

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/16(月) 22:59:20 

    >>108
    日本人のニートたちが働けば良いのにね。
    以前、仕事で牡蠣の養殖場に行ったら、働いているのが全員外国人だった。
    日本人はやりたがらない仕事を引き受けてくれているから、
    正直、文句言えない。
    第一産業のお年寄りは、パワハラ気質の人が多くて、
    日本人の若い人が続かないのも知っているし、
    私もやりたいと思えないから。
    今後は、自分の食糧は自分でまかなう時代が来ると思う。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/16(月) 23:02:27 

    >>191
    だから、国産竹の小さい松飾りを浸透させればいいと思うんだよね。問題になっている竹林の管理も出来るし。

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/16(月) 23:02:47 

    >>70
    そのインド人の元奥さんは中国人よ 中国に留学した時に知り合って結婚して息子は中国に留学
    インド人の母親を日本に連れてきてインド料理屋をやっている 息子は何人なのかねー?

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/16(月) 23:30:28 

    >>233
    TBSのアナウンサーでお兄さんもTBS勤務 親は塾経営 名前だけ出てこない・・

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/16(月) 23:32:10 

    スーパーのレジ係ですが、最近国産原料100%の調味料等を買う若い女性がちらほら増えてきたように感じます。以前より意識が変わってきたのかな?と嬉しく思います!
    もちろん私もお財布が許す限り国産のものを買ってます。
    日本という国があり、日本で作られた食べ物を食べて生きているから私達は日本人でいられるんだと思います。

    +54

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/16(月) 23:43:44 

    >>20
    気が合う!私もロッテ、不二家、ゴディバ買わない!
    ホカロン安かったけど、ロッテだからスルー。
    パプリカは韓国産のものはスルー。高くても日本産!

    +77

    -1

  • 243. 匿名 2024/12/16(月) 23:44:29 

    >>22
    Xperia使ってる。

    +37

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/16(月) 23:44:55 

    亀田製菓はもう買わない。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/16(月) 23:47:30 

    >>217
    コージーコーナーなんてもう何年も何年も買ってない。あの国が関係しているから。不二家も。

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/16(月) 23:53:21 

    >>158
    バングラは親日国だしね。

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/16(月) 23:55:44 

    >>239
    日本に口出しすんなと言いたい

    +39

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/17(火) 00:13:35 

    >>245
    モロゾフもMerryチョコレートも
    しれっと向こうの企業だよ
    ほんとなりすましばっかり
    さすがお家芸

    +42

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/17(火) 00:23:27 

    韓国ですら中国産キムチに警戒してるってYouTubeで画像見たら食材の中に裸のおっさんがざかざか腰まで浸かって掻き回したり、食材に埋まったネズミがうじゃうじゃ逃げ惑ってて、暫くキムチ食べられなくなった。

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/17(火) 00:25:14 

    >>239です 息子の留学先はイギリスだったかも知れない うろ覚えでごめんね 
    そのインド人は日本国籍を取って東京都のどこかの区議になったとき インド人が住みやすい区にする!と言ってた 日本人は優しすぎるよ

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/17(火) 00:26:08 

    >>212
    三菱って何気に国産多いんだよね
    私も最近三菱の国産の除湿乾燥機買った。

    +42

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/17(火) 00:37:50 

    >>210
    私はミントガム
    人工甘味料が入ってないのを探したら行きつきました
    食べた感じは懐かしい板ガムのようですよね

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/17(火) 00:40:20 

    >>31
    亀田は外国産米を使っているからそもそも買ってなかったけど、これで完全に無理になった

    +36

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/17(火) 00:42:35 

    オリーブオイルが値上げして国産オリーブオイルと価格差がなくなってきたので小豆島のオリーブオイルを買いました。オリーブオイル独特の香りがしないので和食にも合わせやすい。おすすめ。

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/17(火) 00:49:16 

    >>1
    ありがとうございます‼︎‼︎(米農家の子)

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/17(火) 00:50:26 

    >>20
    あとあれだよモンブランじゃないしなんかそんな名前の企業なかった?反日の
    名前忘れた
    鍋汁とか出してる

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/17(火) 00:52:29 

    >>242
    パプリカは自家栽培意外と成るよ!笑
    暖かいところなら尚更ポンポンなる!
    甘くて美味しい‼︎‼︎
    私も韓国産なんか絶対買いたくないけど食べたいから苗買って育ててる

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/17(火) 00:54:19 

    >>6
    こどもの森オンラインなら日本製あるよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/17(火) 00:55:16 

    >>256
    モランボン

    +35

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/17(火) 01:01:34 

    生産国は日本、経営者も日本人で選ぶようになった
    亀田製菓ももう買わない

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/17(火) 01:02:50 

    >>172
    それで苦しい苦しいってわけわからん
    国産買える給料出せば良いのに

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/17(火) 01:04:31 

    >>103
    これ美味しいよ
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/17(火) 01:05:10 

    >>259
    それ‼︎‼︎‼︎‼︎

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/17(火) 01:05:58 

    >>218
    今は片手に複数の指輪つけるの流行ってるから
    華奢な指輪も役立つとおもうな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/17(火) 01:06:58 

    肉も野菜も米も国産

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/17(火) 01:07:33 

    >>107
    岩塚製菓は台湾の菓子メーカーからの(たしか)熱烈なオファーで提携して成功したけど、亀田はなんでよりによって韓国なんだい

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/17(火) 01:08:56 

    >>172
    ハイセンス辺りの中華家電の価格帯と競合していたのがこの間倒産した船井電機です。
    安くても日本の会社で頑張ってたのに

    +35

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/17(火) 01:13:02 

    >>1
    国産、国内企業を応援する気のある議員を選ぶことも支えるための1つの方法

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/17(火) 01:14:01 

    >>267
    FUNAIといえばあっちの国の奴らに
    内部留保全部乗っ取られて倒産したんだよね
    社員が寝耳に水で給料の未払い

    +36

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/17(火) 01:35:15 

    >>103
    国産春雨はじゃがいもとかさつまいもとか、でんぷんから出来てるものしか見つけられたことないんだよね

    でもやっぱり好きなのは緑豆の春雨で

    ここ何年も春雨自体食べていない🥲



    Wiki等読んでみたら日本で緑豆作られていたのは17世紀頃だそうで、今はもやしの種子として利用されることがほとんどだそう

    しかもその種子はほぼ全量中国から輸入と書いてあった…

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/17(火) 01:45:06 

    ストッキングが話題だけど、ここは日本の会社
    オーアイブランドサイトOAI1887 | オーアイ工業株式会社 / 富山県魚津市 /TOPページ
    オーアイブランドサイトOAI1887 | オーアイ工業株式会社 / 富山県魚津市 /TOPページoai1887.com

    オーアイブランドサイトOAI1887 | オーアイ工業株式会社 / 富山県魚津市 /TOPページ MenuTOPBRANDPRDUCTSOEMFACTORYSHOPCOMPANYITEM1887年から受け継がれるものづくり美しい手と自然のハーモニー夏白く雪をいだく3000mの立山連峰、水ゆたかな大地、1000m深海の富山湾...


    シロハトでMOREってブランドが売ってる

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/17(火) 03:16:38 

    ニッポンフードシフトだね

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/17(火) 03:24:25 

    全部は無理だからできる範囲で日本企業や国産のものを使ったり食べたりしてるかな

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/17(火) 03:42:19 

    ここに書くと狙われるから絶対に書かない
    書かない方がいいよ

    +3

    -5

  • 275. 匿名 2024/12/17(火) 04:47:32 

    >>1
    よう金持ち弱者から搾取した金でお国を応援して気持ちいいか?

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2024/12/17(火) 04:52:21 

    >>225
    今は微妙

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/17(火) 05:14:54 

    >>14
    出典はどこ?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/17(火) 05:52:07 

    >>8
    私も仕事で都内行くけど地元で買い物するようにしてる。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/17(火) 06:00:38 

    一部界隈で炎上して批判される企業が定期的にあるけど自分が気にならなかったら不買はしない

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/17(火) 06:40:13 

    >>248
    ゴディバ もだよね?ロッテの傘下…

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/17(火) 06:45:30 

    ニッポンフードシフトのサイトに載ってる代表的な推進パートナー企業は、餃子の王将・味の素冷凍食品・ハウス食品・無印良品だった。その他にもパートナーになってる企業あるし、登録してないだけで国産食材を積極的に使ってるところはあるよね。
    フードアクションニッポンのときはロゴマークよく見かけたんだけど変わっちゃったから今はニュータッチくらいしか見ないな

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/17(火) 06:58:10 

    >>35
    その3社だとPanasonic以外はもう日本企業じゃないですよ、、
    我が家はPanasonicしか買わなくなりました。

    +18

    -1

  • 283. 匿名 2024/12/17(火) 07:01:00 

    >>101
    シャボン玉石鹸は、経営理念に賛同できるお店にしか卸さないそうです。
    インターンシップのときに聞きました。
    だからドンキみたいなお店にはないのでは?

    +42

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/17(火) 07:05:54 

    >>236
    よい情報ありがとう!

    買い足したかったからさっそく行ってみます。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/17(火) 07:13:47 

    熊本の地の塩社のどくだみ石けん

    石けん素地とドクダミのみですが、他の無添加石けんよりは少し高いですが、泡立ち、泡持ちが良くて、肌の調子が良くなります。
    めちゃくちゃオススメです。
    ヨドバシでも取り扱いあります!
    他にはよもぎ石鹸もあって、それもいい感じです!
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/17(火) 08:23:23 

    いつもフジッコの北海道黒豆っていう商品を好きで買ってるんだけど、この間家族に買い物お願いしたら「お多福豆」って名前の商品買ってきて、それが中国産でがっかりしたな…
    正月向けパッケージだったから余計に(^^;

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/17(火) 08:35:02 

    >>235
    SONY確かにン?て思うこともあるんだけどさ
    その2つは私もずっと愛用してるしずっと生産してほしいから頑張ってほしい!

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/17(火) 09:11:08 

    >>259
    府中はモランボンの息が掛かっているから、気をつける。
    絶対にモランボン関連は買わん!
    ミツカン一筋!

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/17(火) 09:14:07 

    >>260
    私達にできることは不買運動だけ。
    韓国、中国、インド彼奴等は、自分の為なら何でもするから。
    必ずラベル見て買おうね。

    +31

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/17(火) 09:15:34 

    >>269
    だから、彼奴等を信用するなと、ビジネスパートナーにもならねーよ。乗っ取りしかないんだから。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/17(火) 09:17:27 

    >>285
    髪の毛も洗えるかしら?

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/17(火) 09:25:13 

    >>282
    昔のナショナル製品の頑丈さに助けられたのでお礼を込めて新しい冷蔵庫と洗濯機はPanasonicにしました

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/17(火) 09:31:28 

    小林製薬の梅エキスが販売出来なくなったのはなぜ
    おかしな規制が入ったよね
    日本人にマイナスになることがどんどん進められている

    +33

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/17(火) 09:43:26 

    >>259
    モランボンはダメだよね
    こんなホラ吹きだし…他にもモランボン 嘘とかで検索すると色々出てきた
    日本の企業・国産のものを買いたい・応援したい!

    +37

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/17(火) 09:44:25 

    >>9
    TOYODAから今はLEXUS乗ってる!!
    絶対国産
    本当に壊れないし最高

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/17(火) 09:46:53 

    >>126
    美味でございます!

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/17(火) 09:59:29 

    >>282
    そのパナソニックですら
    中国にでっかい工場建てて
    日本じゃなくそっちが本社みたい
    なんだよね?
    でもパナの家電選んでるけどね。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/17(火) 10:08:23 

    >>9
    20年以上ワーゲンに乗ってるアホです。
    メンテ代高すぎ、ディーラーの奴らの態度悪すぎ
    今の車乗り潰したら
    国産車にします。
    マツダかスバルにするつもり

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/17(火) 10:30:33 

    >>279
    私も。
    昔こんにゃく畑の喉詰まらせたの
    マスコミや国会議員にまでバッシングング
    されてたけど
    ロッテなんて蛾が混入してても
    全く叩かれないし
    小林製薬もやられて
    中国にかなりの株取得されちゃって
    創業者一族引きずり下ろされちゃって
    あっちの奴らの思惑通りになっちゃったし

    +34

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/17(火) 10:45:13 

    国産家具メーカーが値上がりするよ
    21日に飛騨産業が上がって それに追従して他メーカーも上がるの確定してるのがちらほら
    このご時世値上げは責められないから買い替え検討中の方は急いだほうがいいかも

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/17(火) 10:57:18 

    >>263
    すごい前にパートの先輩が美味しいっていうから
    買ってたけど
    ここみてやめるわ…

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/17(火) 11:01:28 

    中高生の服はどの日本アパレルがいいですかね
    ユニクロ系列はいやだなと
    GUで買ってましたが、若い子の服は仕方ないのかな

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/17(火) 11:19:42 

    吹奏楽してるけど日本の楽器は音程も精度も世界一です。…だったんだけど技術が盗まれて中国でも良いの出てきた。日本の技術者ご引き抜かれて中国で指導してんだって。
    なんだかなぁ…。

    +36

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/17(火) 11:27:03 

    >>31
    亀田は、不買一択だけれど、インド人社長ってことはグローバル戦略、カップヌードルみたいに世界市場で儲けようとしているのかしら。どーでもいいけれど、インド人に言われたかねーよ。嫌ならインド帰れ。

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/17(火) 11:36:03 

    >>1
    日本の通信インフラ守るためにNTTとKDDIの株買ってるよ。NTTは一株155円前後で買えるからみんな買って通信インフラ守ろう。

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:00 

    >>70
    茨城だね。しかもこれから教員も国籍不問にするらしい。茨城よ…

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/17(火) 11:51:12 

    >>302
    女の子ならハニーズ

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:33 

    >>268
    セイコーの時計すると叩かれるんだよな

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/17(火) 12:28:02 

    >>6
    ナルミヤのセンス・オブ・ワンダーが日本製で可愛いもの多い。野いちごの刺繍や柄のシリーズがほんと可愛くてつい買ってしまう

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/17(火) 12:38:35 

    >>306
    乗っ取り完了じゃんよ。茨木でも、変な事件が増えそうだね。

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2024/12/17(火) 12:49:44 

    >>294
    きょうの料理ってNHKのやつだよね?NHKもこんな昔から反日だったの?

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/17(火) 12:50:17 

    >>301
    うん
    やめた方がいい

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/17(火) 12:59:17 

    >>83
    私も同じ理由で横浜生まれのスタージュエリーにしたよ。と、言っても20年前の話だけどw
    今年結婚20周年で、結婚指輪を再びスタージュエリーで購入しました。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/17(火) 13:10:05 

    >>269
    完全に狙われてやられたよね
    政府も国内企業を守らない

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/17(火) 13:19:19 

    >>303
    家電から始まってそんなんばっかだよね。
    昔中国に積極的に政府が技術提供後押ししていた頃
    どこかの日本の技術者が
    自分たちが必死に開発したものを
    国が簡単に中国とかに教える様に促してるの
    おかしいって言ってたよ

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/17(火) 13:28:21 

    >>301
    やめたほうがいい。ミツカンのほうが美味しい。
    もう、キムチ鍋は死ぬまで口にしない。もちろんキムチも。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/17(火) 13:30:09 

    >>305
    通信まで彼奴等の息が掛かったら死活問題だよね。

    日本人は失われて初めて、大損失に気付くお人好しだよね。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/17(火) 13:31:23 

    >>251
    本当に、冷蔵庫買う予定あるから三菱にしよう。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/17(火) 13:37:34 

    >>317
    ヨコ
    NTTって確かもうどこかに狙われてるか
    買収の話が進んでるかじゃなかった?
    通信すら国が守ってくれないなんて
    何の為に政治家がいるんだよ

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/17(火) 14:33:41 

    >>310
    性犯罪繰り返す教師よりマシじゃない?
    海外のほうが教員免許とるの大変だから

    日本みたいに大学で単位取って、実習受ければ誰でも取れるわけじゃないし、母国語以外の国で教育した経験も必要だよ

    +0

    -10

  • 321. 匿名 2024/12/17(火) 14:51:50 

    これはダメよりこれはオススメのほうが見やすい

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/17(火) 14:54:21 

    こういうトピって陰謀論になっていくから嫌
    いいところだけコメントしようよ

    +8

    -2

  • 323. 匿名 2024/12/17(火) 15:09:57 

    >>293
    梅干しの成分表見ると
    添加物だらけなのばっかりなのよ
    はちみつ入りには国産使ってるの稀だと思うし
    中国産使ってそうだから買わない。
    梅干しすら神経使わないとまともな物買えないの
    本当にめんどくさい。
    ここ何年かは成城石井の塩分高めの紫蘇梅干しが
    シンプルな成分で添加物無しで国産梅
    だからそれにしてるけど
    最近買いに行ったら値段がかなり上がってた。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/17(火) 15:24:37 

    オンラインショップもあるから私のよく利用してるヤマダストアーのスーパーをお勧めしたい!まさに、ヤマダストアのトイレには買い物は選挙ですってポスターが貼っている。月に1回ぐらい20%OFFの日があるから送料はかかるけどその日に買えば少しは安く買えると思う。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/17(火) 15:36:18 

    >>307
    女の子ならハニーズいいね、男の子なんです

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/17(火) 19:26:12 

    >>251
    うちでは三菱の家電は長持ちするんだけど関係あるのかな

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/17(火) 20:05:48 

    >>20
    ソフトバンク使ってる人ってホントなんも考えてないよね
    あんなん使うって気がしれない

    +22

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/17(火) 20:56:18 

    >>305

    今楽天モバイルだけどauに変えた方がいいのかな

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/17(火) 21:02:48 

    今年最後の金融商品の買い物として国債買いました
    ネットバンクの金利が上がってるとはいえ、まだまだなので
    来年こそは国債の金利上がるといいなぁ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:59 

    >>316
    モランボンって色んなタレもあってお肉のとかを買ってたけどもう買わない

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/17(火) 21:41:49 

    >>323
    南高梅を使っている、和歌山の企業の梅干し買っている。
    大粒で凄く美味しいの!

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/17(火) 21:42:58 

    >>327
    すまん、使っている。
    でも、乗り換えする予定。本当にすまん!

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/17(火) 21:44:29 

    >>330
    お肉なら生姜焼きが一番!
    日本のお米と合う合う!何がジャンじゃ!撤退しろ!

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/17(火) 22:08:05 

    >>332
    謝らなくても良いです!笑

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/18(水) 01:11:11 

    >>52
    インド人もビックリ!でなく、インド人でビックリ!だよ

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/18(水) 01:27:43 

    亀田製菓、もう買いたくないんだけど、不買で落ちぶれてしまったらまた外国勢に乗っ取られるのかな…

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/18(水) 03:19:10 

    >>336
    柿の種やハッピーターンなど馴染みのある良い商品もあるのにね。好きな商品があるならそれだけは買うでいいのでは、ないなら無理して買わなくていいと思いますよ。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/18(水) 14:03:31 

    >>254
    宮城県住みなんですが、県北の石巻市でオリーブを植えていて、北限のオリーブと言われていて、オリーブオイルもあるようです。もっと国産が増えたらいいな。
    Just a moment...
    Just a moment...minoresta.stores.jp

    Just a moment...Enable JavaScript and cookies to continue

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/18(水) 16:48:59 

    日本産の材料100%の日本製のしめ縄を買ったぜよ

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/18(水) 19:31:10 

    靴下屋
    炎上してしまったので嫌な人もいるかもしれないけど

    私の服は海外製しかないから靴下やタイツは日本製がいいと思いまして

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/18(水) 19:32:55 

    >>22
    スマホ国産使いたいけど
    Xperia以外に選択肢がない

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/18(水) 19:47:20 

    >>340
    私も今日買いました!高かったけど可愛いし物はその分いいと思うし、応援の意味も込めて…。そして私以外にも買い物されてる方多くて安心しました。

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/19(木) 02:52:53 

    >>303
    あちらのいつものやり方。
    最初は日本人技術者を高額の報酬で引き抜いて、ずっとそれが続くようなことを言いますが、中国の技術者が育ってノウハウ完全に乗っ取ったら日本人技術者はクビ。放り捨てられます。
    それで工業技術業界の技術者何人も騙されたって言ってる。
    でもそもそも目先の金に目がくらんで中国なんて信用することが…と外野の私は思うけれど、「私は良い中国人ですよ」を演出するのが上手いんだろうなとも思う。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/19(木) 02:53:36 

    >>22
    私もXperia

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/19(木) 02:58:18 

    >>180
    東芝のパソコン部門もどこかに買い取られたんだっけ?
    本当にバラバラ

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/19(木) 04:18:43 

    自分へのクリスマスプレゼントで日本製のシルク枕カバー買いました!
    日本製は長持ちだから、大事にずっと使う予定です

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/19(木) 05:50:14 

    ぎょうざの満洲
    おいしいし国産食材を多く使われているのも良い

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/19(木) 14:43:51 

    100均では日本製探して買ってるよ

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/19(木) 17:20:14 

    >>323
    自分で作った
    重しなしでできた

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/19(木) 23:35:46 

    少し関係するからコメントするけど、
    江藤大臣は日本人は日本のもの食べてほしい、国産を国民に選択していただける経済状況をつくっていくことが大事って言ってるじゃん。あんな批判される意味がわからない。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/21(土) 02:10:50 

    本当は国産がいいけど仕方なく外国産を使用してるところもあるだろうし難しいよね
    食べたくなければ無理だけど、一部原材料に外国産が使われているからダメではなくこの企業は応援したいかで判断するのもいいかもしれない

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/21(土) 07:35:27 

    AKOMEYAさんは日本製の食品や雑貨が沢山売ってるのでオススメです。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/21(土) 10:27:25 

    >>196
    播磨屋も美味しいよね(言いたいことはわかるので言わなくていいです)

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/21(土) 11:45:02 

    >>143 >>149 >>283
    >>101です
    詳しくありがとう
    283の内容見て、近くのドラストでシャボン玉石鹸の歯磨き粉置いてくださいってメールして暫く続いてたのは
    お店側の善意だったんだ!て気付いた
    本来ねじり込めないところに客意反映で可能な限りねじり込んでくれたんだなと・・・
    自然派の食品店や雑貨屋に置いてるのは143の理由かぁ
    ありがとう〜

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/22(日) 05:53:17 

    洗剤などを販売しているファーファ。クマさんもかわいいよ。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/22(日) 10:02:40 

    Amazonでふるさと納税出来るようになったけど
    利用する人いなくなって撤退してほしい。外資の企業で納税っておかしいよ。政府も何故これを許すんだろう。

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/23(月) 08:00:24 

    >>356
    Amazonなんて日本で法人税ずっと払ってなかったのに
    税金がAmazonに流れるなんて腹立つよね。
    それと中間マージン3割も取られるんだよね
    政府は躍起になってポイント付与
    やめさせようとしてるけど
    外資やら仲介業者にお金が流れるのは放置して
    ポイントで国民がちょっと得するのは
    阻止しようとしてくるし
    さとふ◯もYahoo系だから使ってない

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/23(月) 13:24:33 

    ワコールのレシアージュ最高です!!

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2024/12/26(木) 10:26:06 

    >>280
    かなり前にコンビニで
    ゴディバのアイスクリーム買ったら
    不味くてびっくりしたのよ
    当時ハーゲンダッツよりかなり高価で
    味薄くて不味かったから?だったんだけど
    その後日本のゴディバはそれに買収されて
    本家のゴディバとは別物だって知って納得した。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/26(木) 12:57:12 

    >>359
    本当まずいよねレディーボーデンも不味くなった。
    あれも韓国だったはず…

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/04(土) 20:48:28 

    松屋と餃子の王将のキムチは国産

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/06(月) 14:10:14 

    昔日本企業のトピに
    ナプキンはエリスがいいって書いてあって
    使い始めたんだけど、まじいい。
    ほぼ漏れないし、安いし、生理のたびに感謝してます。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/06(月) 20:45:51 

    シャボン玉石けんの社長は内海聡と対談するくらいの陰謀論者なのは残念だね。自然派すぎる〜

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2025/01/06(月) 21:27:40 

    Pascoのトピ荒らされてるね〜好きだった人トピじゃないのにバカかよ。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/11(土) 17:10:50 

    >>9
    トヨタにのってるひとがトヨタ車は
    頑丈だから乗り換えどきがわからないって
    言ってた
    それを聞いてトヨタ車買って乗ってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード