-
1. 匿名 2024/12/16(月) 09:27:59
半年ほど前にモラハラ彼氏と別れました。
元彼は私が悲しい顔や可哀想な目に遭っている所が好きだったため色々と酷いことをされたり言われたりしました。なので別れた当初は開放感と次は優しいまともな人見つけよう…!という気持ちだったのですが新しく出会う人みんな敵に見えてしまい異性と関わることが怖いです。でもこのまま一生1人なのも怖いです。モラハラのトラウマ克服できた方いらっしゃったらお話聞きたいです。宜しくお願いします。+87
-5
-
2. 匿名 2024/12/16(月) 09:28:38
人間、嫌な思い出だけはいつまでも覚えてるもんだ+93
-1
-
3. 匿名 2024/12/16(月) 09:29:13
+48
-2
-
4. 匿名 2024/12/16(月) 09:29:14
日本人ってモラハラ多い??+50
-4
-
5. 匿名 2024/12/16(月) 09:29:21
>>1
そういうグループケアに通ってみなよ
あとモラハラよけには同性の友達と家族との結びつき強くするのが一番なんじゃないかと最近思う
彼氏だけに依存する形をやめることからだよ+69
-3
-
6. 匿名 2024/12/16(月) 09:29:38
+38
-2
-
7. 匿名 2024/12/16(月) 09:30:18
男の記憶は男で消すしかないよ+3
-13
-
8. 匿名 2024/12/16(月) 09:30:19
>>5
どうして上から言えるの?+2
-29
-
9. 匿名 2024/12/16(月) 09:30:46
元彼もやたら別れるって言って泣かせたり好きな人だったな。初めての彼氏で言われたこと信じちゃうし不安になるわで元彼の思い通りに動いてしまっていたからきっと思う壺だったわ。別れてよかった!てか別れられてよかったねお互い👍依存しちゃってから依存するにもまともな人に依存したい。+44
-3
-
10. 匿名 2024/12/16(月) 09:30:47
モラハラ捕まえる人ってずっとモラハラに捕まってるイメージ+36
-2
-
11. 匿名 2024/12/16(月) 09:30:59
>>1
マイナスかもしれないが、自分がモラハラする側にならないように気をつける。
自分が見たこと、された事、聞いた事って無意識に自分の中に取り込まれてしまってることもあるから。+23
-3
-
12. 匿名 2024/12/16(月) 09:31:05
わかるわかる、つらいよね。私は元彼は元彼、みんなモラハラなわけない!いい勉強になったから次出会う人はきっと優しい人って考えて乗り越えたよ。+24
-1
-
13. 匿名 2024/12/16(月) 09:31:41
>>8
そういう卑屈な態度はモラハラの餌だよ+9
-0
-
14. 匿名 2024/12/16(月) 09:32:32
>>1
>新しく出会う人みんな敵に見えてしまい異性と関わることが怖いです。でもこのまま一生1人なのも怖いです。
新たな恋愛、彼氏…今はそういうことは考えなくていいのでは?
まだ傷が癒えていないわけだし、男性に不信感を持ったまま無理に出会いを求めたりしても主さんにとってマイナスでしかないと思うよ+36
-0
-
15. 匿名 2024/12/16(月) 09:32:51
別れられて良かった。これからいいことあるよ。+33
-0
-
16. 匿名 2024/12/16(月) 09:32:51
初めての彼氏だと、なにが正解かもわからなくておかしなことにもおかしいと気づけず、何年も我慢して付き合ってたけどほんとバカみたいだし、あり得ないわ。
その後付き合った彼氏も2人くらいモラハラいたけど、サクッと切ったよね
そこから学習して優しい旦那見つけたから良かったとしてる。+60
-0
-
17. 匿名 2024/12/16(月) 09:33:01
>>1
モラハラよりマゾだな、別れて半年なら慌てて次って思わなくてもいいんじゃない?素敵だなってって思う人をじっくり見極める力を付けよう、やはり冷静に見ると人を傷つける人って行動に出てるよ+7
-2
-
18. 匿名 2024/12/16(月) 09:33:38
>>1
カウンセリングとか?+5
-0
-
19. 匿名 2024/12/16(月) 09:34:25
毒親育ちだとモラハラつかまるよね+40
-0
-
20. 匿名 2024/12/16(月) 09:35:37
>>1
すぐにケアすればすぐ治るよ
子供の頃からモラハラの親に育てられて何がモラハラかもわからない、わかってても耐えられるから平気って思ってる人よりずっと早く治せる
傷が新しいうちに治して
心療内科でモラハラで調べて行ってみたら?+11
-0
-
21. 匿名 2024/12/16(月) 09:35:43
>>2
この彼氏との思い出がよくないままであって欲しい。思い出を美化したらまた同じような男を好きになるから。+26
-0
-
22. 匿名 2024/12/16(月) 09:35:52
>>10
父親がモラ気味だった
母の姉(私の叔母)の夫もモラ気味だった
正直、モラハラ以外の男性と縁がなさすぎて本当に存在するのか不思議すぎる
もちろん夫もモラハラで毎日死にたい+43
-1
-
23. 匿名 2024/12/16(月) 09:35:58
>>4
モラハラ発祥の地だからフランスが本場だよ+11
-4
-
24. 匿名 2024/12/16(月) 09:36:28
モラハラって難しいよね
最初は優しいし
+31
-0
-
25. 匿名 2024/12/16(月) 09:37:40
>>1
今度からは人間性を知ってから付き合えば良いよ。
それまでは友人関係にとどめる。
そして自分自身をまず大切にしてね。
尽くしたり、私さえ我慢すればって考えになる関係性って友達同士でもあるからさ。
それは破綻してるから。+21
-1
-
26. 匿名 2024/12/16(月) 09:38:36
>>1
主、気をつけてね。モラハラと付き合ったり結婚した人って自分ではしっかり見て選んだつもりでもまたモラハラだったりするから。モラハラ野郎のせいでトラウマになるなんてあってはならない事。絶対、幸せになってね。+30
-0
-
27. 匿名 2024/12/16(月) 09:38:48
一生1人なのも怖いっていってるうちはまた同じような男にひっかかるんじゃないの
1人だと何が怖いのかはわからんけど、こんな私を好きって言ってくれてるし...とかこの歳で別れるとあとがないし...ってズルズルするパターン
自分1人でも生きていけます!くらい自信もてば?+21
-0
-
28. 匿名 2024/12/16(月) 09:39:31
>>19
する側も毒親育ちだったりする
やっぱり生育環境の影響ってあると思う+30
-0
-
29. 匿名 2024/12/16(月) 09:39:57
>>1
私はモラハラDVで離婚しましたが、
しばらく洗脳が残ってしんどかったです。
モラハラのセラピー本、読んでみたりしては
どうでしょうか。
谷本恵美 著 カウンセラーが語るモラルハラスメント
て本が、私は参考になりました。
自己評価の低さから抜け出すのが重要です。+24
-0
-
30. 匿名 2024/12/16(月) 09:40:04
>>4
多い。だってモラハラって「亭主関白」でしょ?何か昔の人が歌ってるやつあったよね。私びっくりしたもん。特に今のおっさん、爺さんはモラハラ率がめちゃくちゃ高い。+72
-1
-
31. 匿名 2024/12/16(月) 09:41:02
人間って奴隷がいたら気持ちよくなれるもんね
お互いが奴隷になったらいいんじゃないかな+0
-3
-
32. 匿名 2024/12/16(月) 09:41:33
>>1
どうやったら見抜けるの!?って思うけど
結局は自分に自信もって自立できてて、彼氏いなくても毎日楽しい!って人にモラハラじゃない人が近づくんだと思うよ。
彼氏に嫌われたらどうしよう…って態度じゃダメかも。+10
-1
-
33. 匿名 2024/12/16(月) 09:41:33
>>28
家庭環境悪い男は地雷だと思う
特にDVモラ受けて育ったタイプは100%同じことやると思っていい+45
-1
-
34. 匿名 2024/12/16(月) 09:43:07
>>4
自信ない男がなりがちだからそうかもね+26
-2
-
35. 匿名 2024/12/16(月) 09:43:57
>>1
強くなるしかないんじゃない?
仕事で自信を持つとか
容姿を磨くでもボランティアして社会に貢献でも何でもいいけど
自分にやりがいのあることを見つけるとか
>「でもこのまま一生1人なのも怖いです」
主のそういうところにつけ込んでくる男はいるよ
そしてモラ男はこういうタイプ見つけるの上手
まず自分を確立しておくこと大事
「悲しい顔や可哀想な目に遭っている所が好きだったため」
「色々と酷いことをされたり言われたりしました」
それでメソメソした顔見せるくらいなら
言われた時点で相手の金玉を蹴り上げるような女におなりw+17
-1
-
36. 匿名 2024/12/16(月) 09:44:19
一度モラハラ男に捕まるとその後付き合う男がモラハラかどうか見極められるようになるから大丈夫。
どんなモラハラも最初は優しい人間性を全面に出して近づいてくるけど気を遣わなくなると徐々にボロが出るからそこを見抜けばいい。+29
-0
-
37. 匿名 2024/12/16(月) 09:46:08
長くかかるみたいだよね
ふとした時に思い出してきて、泣いたりムカついたら思いっきり感情出した方が良いみたい。あんのクソやろーがー!んだらああ。
みたいにプリプリするとスッキリする。+8
-0
-
38. 匿名 2024/12/16(月) 09:46:41
友達や職場の同僚や上司がモラハラだらけの半生を送って来ました
今でもインスタでウキウキ嬉しかったことの写真をアップしようとすると
奴らの嘲笑や痛罵が聞こえて来るような気がして躊躇します
まあそのおかげで変な写真載せずに済んでる時もあると思って
こっちが奴らを踏み台にして楽しく生きて行くしかない+9
-0
-
39. 匿名 2024/12/16(月) 09:48:10
>>4
自分が苦労したことを味わらせてやりたい
自分がした思いを相手がしていないのは気に食わないという思考の人が多いと思う
+17
-1
-
40. 匿名 2024/12/16(月) 09:48:50
>>28
あれ不思議だよね
毒親同士惹き付けあってしまうのか
別に相手の親のこと詳しく知ってから付き合うわけでもないのに よくよく
相手の家庭環境聞いたら親がおかしくてっていう共通点いくつもあったし+19
-0
-
41. 匿名 2024/12/16(月) 09:49:49
>>4
年下の女と結婚してる人はモラハラで精神が幼い自己中ばっかなイメージ
簡単にコントロールしやすいと思ってる+41
-1
-
42. 匿名 2024/12/16(月) 09:49:56
>>4
多いよ。
だから、女性が上手く旦那を転がして躾ける「夫育て」のテクニックを要求されるんでしょ。良い彼氏・良い旦那にならないのは女性が男性を上手く扱ってないからってさ。そこからしてモラハラ思考だよね。親に子供のうちに育ててもらえよって話だからさ。
んなことねーよ!
男女関係なく、成人する前までに1人の人間として成熟してパートナーと対等に振る舞えよ!と思う。が、それを女性にばかり求めて男性には甘いのが日本です。+14
-3
-
43. 匿名 2024/12/16(月) 09:52:23
>>1
相手がおかしいのは勿論なんだが、
自分にも原因無かったかは、考えた方が良いよ。
(主を責めてるわけでは無いよ。)
私は受け身がちだったり、嫌な事されても喧嘩や嫌われたく無いって気持ちがあって、最初は笑って濁したりしてしまって、そこからどんどんエスカレートして、
こっちが「嫌」って伝えても聞いてくれない様になってしまった。
で、向こうも口が上手いから私が悪い、おかしいみたいに仕向ける?ので、私もモヤモヤしながらも私が駄目なのか…って思う気持ちもあって負のループだったよ。
やはりそう扱われるには自分にも問題あると思って、
もっと自分の気持ちを大事にしようと思ったし、色々自分の行動を改めたよ。+9
-0
-
44. 匿名 2024/12/16(月) 09:54:51
>>41
逆に年の離れた年上にいくモラハラもいるよ。パートナーに何でもお膳立てしてくれる「お母さん」を求めるパターン。
んで、都合が悪くなると「お前みたいなババアと付き合ってやってる」という年齢マウントを取る。でも「あなたから若さを取ったら何も残らないじゃんw 何そのマウント。自分の頭悪さと無能さをアピールしてるの?」と言い返すとメチャクチャ落ち込む(実体験あり笑)+25
-1
-
45. 匿名 2024/12/16(月) 09:55:08
「夫、育て」
「彼氏、育て」
ないわ。
大人育てたくねーもん。一緒に成長するならまだしもさあ。+23
-0
-
46. 匿名 2024/12/16(月) 09:55:24
>>10
モラハラと別れても次から次へとモラハラがやって来る
自己肯定感の低さを見抜かれてるんだよね
「一度きりの人生なんだから奴隷みたいにならず自分を大切にしな!」って芯のある女性陣からよく言われたよ
とりあえず簡単にモラ男撃退できて効果あったのが、モラ男が興味持って近づいてきたら「あー腹へったー、仕事だりー早く帰りてー」って汚い言葉を使うこと。無言で去ってくよ
それまで関わってしまったモラハラ男は言葉づかい悪い女が嫌いだったなと思い出して
自己肯定感を高めることができれば一番なんだけど難しいからね+27
-1
-
47. 匿名 2024/12/16(月) 09:55:37
>>40
発達同士惹かれあうことが多いと聞くから、そんな不思議な話ではないのかもね。
正真正銘な毒親だと何かしら障害持ってると思うし家族と似てると思うと仲間意識持つのかな。全くいらん機能だけどね。+13
-0
-
48. 匿名 2024/12/16(月) 09:56:16
>>41
知り合いが15くらい上のバツイチ、前妻の間に子供ありと結婚したけど見るからにクセ強そうなじじいのどこがいいんだと思ってたら社長らしいよw結局金かと思ったら
需要と供給で成り立ってたみたい
その子自身もクセあるから、年上くらいの子供おじさんがちょうどいいのかもね+5
-0
-
49. 匿名 2024/12/16(月) 09:58:36
>>8
アドバイスを上からなんて卑屈な受け取り方してるうちは幸せはこないよ+2
-0
-
50. 匿名 2024/12/16(月) 09:59:01
モラハラって強く言える相手を選んで付き合ってるよね
友達でも恋人でも
相手が自分より強いって分かるとアイツ嫌いってなって離れてく
こっちが強くなるしかないよね〜
かと言って強すぎる女はキツイって言われて嫌われるし
私はモラハラ彼氏と付き合ってからもうこの先は独りでいいかなーって思うようになった
それぐらいトラウマ
+20
-0
-
51. 匿名 2024/12/16(月) 09:59:23
>>4
男にモラハラ多いから、それに耐えてる女もモラハラになって、もっと弱い立場に憂さ晴らししてたりするよね。。
子供とか職場の人とか。+12
-3
-
52. 匿名 2024/12/16(月) 09:59:39
>>1
まず自分を大事にすることが最優先
そうすると彼氏だろうが友達だろうが自分を下にみて雑にに扱う人間とはすぐ縁切ろうと思えるようになるよ
>一生一人なのも怖い
モラはあなたのそういう心の隙間に入り込んでくるのです…
あとやめてとか次やったら別れるって言ってまたやってきたときは絶対許さないで即別れるのがいいよ
許したらなめてくるから
+12
-0
-
53. 匿名 2024/12/16(月) 10:01:06
>>46
モラ男、好きなんじゃない?
わたしも好きだから分かる
なんか面白いじゃんか。
めっちゃ優しいし気使ってくるしビビリだしかわいいよな。
時間経ってあとから考えた悪口ブチブチ言ってきて笑うwずーっと考えてたの?ってw
よしよしって犬みたい。+5
-3
-
54. 匿名 2024/12/16(月) 10:01:59
>>13
>>49
偉そうに!何も取り柄がないくせにアドバイス気取りするなんて笑えるよ
自分の将来を心配してなよ+0
-5
-
55. 匿名 2024/12/16(月) 10:02:16
私の元旦那もモラハラだしDVするしでトラウマなって心療内科いってたんだけど毎回話きかれるだけと言う意味あるのかなとおもいやめてしまった。もう7年たつんだけど自分の存在を否定されてた記憶が蘇ってきてパニックなって過呼吸おこしたりしてる。死ぬまでこんなのかな?病院いこうかなって考えてる。+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/16(月) 10:02:17
>>26
主ではないけど男女関係なく見る目ないんだよね。違和感のある瞬間も全くないんだよ。
目を見たら分かる話も一瞬分かりそうな気がするけど、これって決めつけることが出来ずスピリチュアルの話されてるくらいよく分からん世界。+7
-0
-
57. 匿名 2024/12/16(月) 10:03:32
>>42
まぁ、そもそもモラハラタイプの男は躾なんてできないよね。育ってきた環境が大抵悪いから。根本的にそれなのに結婚した相手がどうこうできる訳がない。ほんの少しは変えられるけど基本がモラハラだからね…どうしようもない。それを見分けられるには、こちらもある程度、歳を取ってないと不可能。+11
-0
-
58. 匿名 2024/12/16(月) 10:04:23
>>10
まさしく自分だよw
男女の性別関係なく深く関わった人間6割モラハラや自己愛て感じ。
あーいう人達て変な自信があって気が強いから、真逆の自分は最初、カッコいい人に見えて惹かれるんだよね。
そしてどんどん痛めつけられて精神的に疲弊してお別れするの繰り返しだった。
でも更年期きたのかイライラすること多いし年取って見る目もでてきたし付き合い続ける体力も無いので、今は関わる事が本当に無くなった。
+11
-1
-
59. 匿名 2024/12/16(月) 10:05:18
>>56
さっきもコメントしたけどモラハラを見分けるには、こっちもある程度、歳を取ってないと無理に近い。経験重ねてないとね…見極めてるつもりでも見きれてない部分が大きいから。大抵のモラハラ野郎は隠すの上手い。+16
-0
-
60. 匿名 2024/12/16(月) 10:07:27
>>54
何も取り柄がないて何やねん(笑)+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/16(月) 10:09:44
>>30
今の五十代くらいが最後の世代じゃない?
悪いと全く思ってない。
自覚ないんだよね。+22
-0
-
62. 匿名 2024/12/16(月) 10:10:55
>>54
完全に横からだけど、モラハラに騙されない情報なら上からでも下からでも「役に立つ有益な情報という現実」は変わらないよね?
掲示板でも接待されたいとかでなければ騙されなかったらどうでもよくないか。+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/16(月) 10:11:04
>>52
そう。「自分を大事にする」本当にこれが答えなんだよね。
何度も繰り返しがるで書いてるけど中野信子の「家で一番良いティーカップでお茶を飲むことを繰り返すと自尊心が高くなる」、これかなり効果的だよ。
私もこれを数年前からやり始めて、私を雑に扱うような人との付き合いはやめよう、人間関係を整理しようとやっと思えるようになったし。
昔は希死念慮や不安感が凄かったけど、今はできるだけ楽しく生きたいて思うようになった。
ハッキリおかしいことは言えるようになったり離れられるせいか、不愉快な目に遭うこともかなり少なくなった。+19
-0
-
64. 匿名 2024/12/16(月) 10:12:58
>>56
違和感アリアリだったけどなぁ
この人変じゃない?って。
でも、なんかその違和感にワクワクしてしまって惹かれてしまったというか。
何考えてんだろ。ワクワクって。
まだその違和感の正体は分かっていない。+6
-0
-
65. 匿名 2024/12/16(月) 10:14:04
明らかモラハラタイプの人が好みって人もいるしね
周りから見たら危険なの分かるんだけど、
その人にはドンピシャだったりする。
元彼がタイプなら真逆のタイプを選んでみるとか。
+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/16(月) 10:15:55
>>61
でその奥さんもそれがどこか当たり前とか思っていたりするから質悪い。そういう女性が子供育てるわけで。
「息子が履いて脱いだ5本指ソックスをあの嫁はひっくり返して洗わないだろう」て愚痴ってる女性いたけど息子に自分でしろとは言わないんだとしみじみ思ったな。+13
-0
-
67. 匿名 2024/12/16(月) 10:17:55
お前は何もわかっていない、とか、言うんだよね。
冷静に考えたら、おかしいってわかるんだけど。
経済的にとか、立場的にとか、知的に強者だったりすると、したがってしまったり。
何年もたってから、目が覚める。+11
-0
-
68. 匿名 2024/12/16(月) 10:19:11
1番良いティーカップでお茶を飲む?
普通にやってたわ。中野信子って変わってるよね。夢グループの保科さんの髪型かわいいってマネしてなかった?ビックリしてたら意外とあの人のこと好きなおばさん多くて笑ったもん。+1
-1
-
69. 匿名 2024/12/16(月) 10:19:39
>>53
それはモラ男じゃなくてきっと犬男なんだよ
モラ男には可愛さなんてないし嫌いだよ
昔はわからなかったけど、ロックオンされて近づいて来る時の目つきが気持ち悪いし
自己愛も入ってるから全てにおいてこっちが悪者になるし一人の人として見てくれないし+13
-0
-
70. 匿名 2024/12/16(月) 10:20:35
>>1
怖い怖いって言っててもしょうがないって思ったほうがいいと思う。
ただ、モラハラ被害者って次の彼氏とかがすごくほんとに優しい人だとしてもなかなか上手く行かないように感じる。
たぶんリハビリをするんだろうなぁ
次の優しい彼に酷いことしちゃったり優しさに愛情を感じないなどで自分から別れちゃったり。
回復期が必要みたい。
だから時間がかかるんだけど、そんなやつのために自分の人生もったいないって頑張ってなるべく早く立ち直ったほうがいいと思って欲しい。+8
-0
-
71. 匿名 2024/12/16(月) 10:20:45
>>64
56だけどアリアリと気付けるの凄いね。一度も変と思わないし思い返したらここがおかしいというのも無い...ふせぎようがないことが証明された。+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/16(月) 10:22:08
>>67
おまえはなにも分かってない
言うね。
笑ってしまう。ってか笑うのこらえんの大変。
おもしろいなーってw
普通言わないじゃんかw
なに考えてんだろwかわいいってw+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/16(月) 10:22:42
>>60
あなたは人に説教できる立場にない
先ず謙虚になりなさい+1
-3
-
74. 匿名 2024/12/16(月) 10:26:21
会社やバイト先のモラハラ上司がトラウマ
上品イメージの会社だが、辞めるとき
なんで辞めるんだって蹴られた+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/16(月) 10:27:07
>>69
そうなのかな。
怒るとすぐ分かるしw文句ガーッて言ってくるじゃん。目つき悪くなって分かりやすいしw
企んでるのも分かりやすいし
突進してくるからよけるけどw+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/16(月) 10:32:40
>>75
犬時々イノシシかな?
ジャンルわからないけどそんなに楽しめるならその男性とあなたは相性良さそうだね+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/16(月) 10:33:58
私もモラハラ彼氏と付き合ってました。些細な口喧嘩で顔ビンタされて目や鼻が腫れて内出血したり、腕掴まれた時にはアザが出たり怒らすと暴言吐かれたり散々でした。
トラウマになって一時期は男性に対して敏感な時期もありましたが、今は優しい彼と出会い幸せです。
周りは優しいのは当たり前だと言いますが、私にとってはすごく大切な点です。
時間はかかりますが、みんながみんなそういったモラハラ男ではないです。いい人と巡り会えますように。+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/16(月) 10:34:54
>>1
このまま一生1人なのも怖いです
そういう誰かに頼りそうな人に寄ってくるのよ。1人で生きて行く自信をつけた方がまともな人と出会えるんじゃないの?+6
-0
-
79. 匿名 2024/12/16(月) 10:36:36
>>1
付き合う男の殆どがモラハラだったんだけど、自己肯定感高める為に努力し始めた時に付き合ってたモラハラ男を切ったら、友達や仕事先の人間とか自分の周りのモラハラに気付けるようになったよ。
「この人と居る自分が嫌い」って思ったら容赦なく切り捨てられるようになった。
トラウマを克服するには、自分の気持ちに正直になるしかない。
私もまだまだ完全ではないけど、少しずつ良くなって来てはいるよ。+13
-0
-
80. 匿名 2024/12/16(月) 10:36:44
>>8
横からごめん
上から言ってるようには見えないけど…+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/16(月) 10:36:48
>>27
モラハラって仕事や精神的に自立した生活ができない・世間体を無駄に気にしたり一人で生きていけない人を餌食にするよね。
自己肯定感もいいが、いつでも別れて手放してやるくらいの気持ちがないなら付き合っても過ちを繰り返して意味ないと思う。
成功より失敗して自分を痛めつけるのが好きな人がいたりするから好きにしたらいいけど、それならモラハラと仲良くやればいいよね。
+8
-0
-
82. 匿名 2024/12/16(月) 10:39:04
>>73
神降臨…w+4
-0
-
83. 匿名 2024/12/16(月) 10:39:51
相手の事が好きなうちは気づかないのかもしれないね。知り合いにわたしからみたらモラハラカップルがいるけど、、、よく一緒にいれるなと思ってる。彼女、目を覚ましてと思ってたけど結婚してしまったし、他人の私があれこれ言う事でもないから黙っている+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/16(月) 10:39:53
>>1
リアルな話、モラハラする人=自己愛性人格障害←この構図に気付いたらなんとなく腑に落ちた。モラハラに遭いやすい自分の事も見つめ直す事が出来た。
主さんも自己愛性人格障害トピを見てみる事をおすすめします。元彼は当てはまる事ばかりだと思う。+14
-0
-
85. 匿名 2024/12/16(月) 10:41:12
一見、モラハラと男らしさがすごく似ているように見えてしまうから、とにかく相手に男らしさを求める人はその可能性も考えておく方がいいのかも。
+13
-0
-
86. 匿名 2024/12/16(月) 10:43:37
>>85
それはあるかも。男に心酔してるような、尊敬してるような。うまく言えないけど+4
-1
-
87. 匿名 2024/12/16(月) 10:48:02
>>86
男の人だって弱いところもある、女々しいところもあって当然なんだけどね、ごめんわたしも上手く言えません+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/16(月) 10:49:26
>>1
一人が怖いと思う気持ちがあると無意識でそこに付け込んでくるんだと思う。私もこれだったから…よく考えたら相手が好きなんじゃなくて一人が怖いっていう自分のために相手を利用している自分に気がついてしまった
+5
-0
-
89. 匿名 2024/12/16(月) 10:50:01
>>4
女性にも男と同数くらいいるよね+0
-6
-
90. 匿名 2024/12/16(月) 10:50:41
普段優しいだろうが
相手が何か成長しようとする時、成果を上げた時
そういうのを喜べない奴
喜ぶのは難しくても褒めなかったり嫌味言ったり
自分の下にいる時は余裕で優しく出来るんだよ
優しい俺っていうのも好きだし
+14
-0
-
91. 匿名 2024/12/16(月) 10:50:49
>>1
恋愛してないとダメなのか?
男がいないと自己を確立できないからその手の男を呼び寄せてるんだって気付かないのかな
モラハラってどんな人にもするわけでもなくてモラハラにさせる相手がいて発症する事もある+6
-0
-
92. 匿名 2024/12/16(月) 10:51:20
>>67
あああ本当にこれです。
元彼が「俺は早稲田の政経‼︎TOEIC900点‼︎俺以外みんなバカ‼︎‼︎」ってタイプで自己肯定感地の底の私はいい餌食でした…+6
-0
-
93. 匿名 2024/12/16(月) 10:55:18
>>82
キリストは言った
罪のないものだけが石を投げよと
そしてキリストだけが石を投げた
ってね+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/16(月) 10:59:31
>>67
人間って何度も繰り返し同じこと言われるとそれを信じるようになるよね。
お前は何も分かってない、お前が間違ってる等々
だんだん自分を疑うようになり、あれ本当に私が間違ってるのかも...?って思ったら相手の思うつぼだね。
+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/16(月) 11:00:53
>>1
モラハラのトラウマ克服法ね
アリアナ・グランデの
“break free”
大音量で聴く
これは効く!!+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/16(月) 11:02:41
>>90
まさしくこれ
国家資格に高得点で合格した時に彼氏に報告したら
みんな言うけどそんなすごい資格なの?
試験で高得点取るやつって仕事(実務)では役に立たんよな〜
って言われてさすがに悲しくなった
何を言っても粗探しするんだよね+15
-0
-
97. 匿名 2024/12/16(月) 11:07:57
>>5
そもそも孤独な可能性があるよ。
家族関係良くなかったり虐められたりしてるとまともな人は距離置くし、これくらい我慢したらいいかと自分を犠牲にしがち。
大切にされたことがないから、ヤバイ男だと気付いてない場合も。+8
-0
-
98. 匿名 2024/12/16(月) 11:08:27
私は諦めた。
元々誰も寄って来なかった上に、必死で婚活してもモラっぽい人やケチ男ばかり、やっと普通に見える人に出会えたかと思えばやっぱりモラハラ。
ここまで縁がないとなれば、人に頼らず一人で生きていけってことだと痛感してる。+7
-0
-
99. 匿名 2024/12/16(月) 11:12:53
>>1
元彼がそうでした。友達関係から始まりすごくイイ人でしたが付き合ってすぐから束縛モラハラDVがひどくて。なんとか別れたのですがしばらくして私と別れたことを理由にした遺書を残して亡くなりました。色々なことがショックでしばらく男性不振になりました。あれから10年たちましたがやっとこうやって話せるくらいにはなりましたが、男性の大声とか怒る(怒鳴る)様子は今でも怖いですし、お付き合いとなるとちょっと躊躇します。+10
-0
-
100. 匿名 2024/12/16(月) 11:15:29
>>44
最近このタイプ多いと思う。
若い女の子は早めに気付けたら別れられるから。+6
-1
-
101. 匿名 2024/12/16(月) 11:16:20
>>30
その昔の歌が「関白宣言」のことを指してるのなら、あれは亭主関白の歌じゃないからね。ちゃんと歌詞最後まで読めば普通はわかることなのに勘違いしてる人はちゃんと読んでない読めない人なんだよな。+13
-4
-
102. 匿名 2024/12/16(月) 11:16:37
>>30
30歳以上の男に多い
「女はバカにしていいもんです」
「ダッチワイフ、子産み道具、年取ったらババアってバカにしていい」
「自分を棚上げして女を品定めしていい」
って無意識におもってるよ+24
-1
-
103. 匿名 2024/12/16(月) 11:17:45
>>97
そういう人は男も作らないほうが良いってか
それでも同性の友達や知り合いくらいは作れるよ
あとそういう人はまともな男もモラハラに変貌させる毒を持ってる場合がある+0
-1
-
104. 匿名 2024/12/16(月) 11:35:05
>>4
男尊女卑の国だからね。
インドやイスラム圏程ではないけど酷いよ。
最近はともばたらきも増えたので昭和・平成前半ほどでは無いにせよ、「女は女中」って本気で思ってるおっさんも多い。既婚男の方がその傾向が強い。
+20
-0
-
105. 匿名 2024/12/16(月) 11:40:24
>>10
モラハラに捕まりがちな自分だけど、「なぜ私を好きになったの?」と尋ねたことがあった
「優しいから」と言われたよ
今思えば「優しい=意のままにできる、つけこめる」だと思うけど+18
-0
-
106. 匿名 2024/12/16(月) 11:41:23
>>16
初めて付き合った人と結婚したから何年もモラハラだと気付かなかったよ…
きつくても当たり前だと思ってた+5
-0
-
107. 匿名 2024/12/16(月) 11:49:27
>>46
言葉使い汚い女性を好きになる男ってレベル低そうです+7
-0
-
108. 匿名 2024/12/16(月) 11:51:14
最初にグイグイ来る人は大概ヤバいんだって
好きだからそうしてるわけじゃなくて支配欲が強いだけ
グイグイ来れるってことは他の人間関係も少ないってこと
素敵な人は常に女性だけじゃなく同性の友人にも囲まれているので忙しく意外と受け身寄り+9
-1
-
109. 匿名 2024/12/16(月) 11:52:50
>>56
参考になるかは分からないけど、私なりに警戒してる人を書いておくね
初対面なのに、異様に気が利く人、異様に優しい人、変な褒め言葉を言う人←要注意!!
私には優しくても特定の誰かにキツイ言動をする人
大して仲良くもないのにネガティブな自分の話や愚痴悪口をいきなり言ってくる人
何かとプレゼントしてくる人
この人達はみんな自己愛強くて、他人への支配と執着強くて攻撃的で地雷だった。
やっと分かるまで半世紀もかかった自分のアホさ。
+12
-0
-
110. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:51
>>105
わかる。
私もモラハラ気味の親や友達、職場の人に「優しい」てよく言われてきた。
下手したら小馬鹿にしたように「がるこさんは優しいからーw」て笑われることもあったし。
だから「優しい」て言ってくる人にはほんと警戒するようになったし、どんなに困ってても敢えて優しくしないようにしてる。
ほぼキレられるけど、「優しくして欲しかったらお前がまず先に尊重しろよ!」て知らん顔してる。+21
-0
-
111. 匿名 2024/12/16(月) 12:00:03
>>73
なりなさいwwww+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/16(月) 12:02:12
>>54
何があったん?
変な男からひどい目に遭わされたんか?+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/16(月) 12:02:46
>>108
受け身な人はわりと安全なのはわかるけど、人に囲まれてるからといって素敵な人とは分からないよ。
私が片思いしてた男性はそんな人だったけど、付き合いかけた時に本性見せてきてかなりのモラハラと判明した。
いきなり怒鳴り付けてきたり、「しね」と何度も言われてびっくりしたことがある。こじつけのように。
みんなにはニコニコ楽しそうに冗談言って優しそうにしてんのに。
ほんと外面良いんだよなー。+5
-0
-
114. 匿名 2024/12/16(月) 12:19:27
>>106
離婚したら?+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/16(月) 12:35:55
モラハラに捕まりやすい人の殆どが受け身の性格で家庭内で蔑ろにされていた経験があるんじゃないかな。
母親に蔑まれるとか、皆が父親の顔色を窺う家庭で育ったとか。
兄弟姉妹喧嘩でディスられたり小馬鹿にされたりネタにされてきたり。
家庭内でこの様な事を幼少期から家を出るまでの20年位され続けていたらそれが人間関係で当たり前の事になってしまうから。
だから対人関係に追いてみんなが言う「違和感」がわからないのよ。いつもの事だから。
心当たりある人は本当に慎重にパートナー見つけないと、自分の家庭を気付いてもモラハラし続けられるよ。+8
-0
-
116. 匿名 2024/12/16(月) 12:36:07
>>110
105だけど私もだ笑
今では「こんな人とは思わなかった」までがセットになるようになった
他人に何を期待してたんだか!と思うよね+8
-0
-
117. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:28
>>107
多分そんな女性はみんな嫌いだと思うけどモラ男はそういう女性をものすごい勢いで嫌うんだよね
元カレは笑い方にまでうるさくて、下品な感じでなく普通にあはは!って笑うのもダメでウフフって上品に微笑んどけってキレられた事ある
恋愛対象になる年齢でウフフっておしとやな女性なかなかいないだろうって思ったけど+9
-0
-
118. 匿名 2024/12/16(月) 13:05:02
>>101
そうなんだ!昔懐かしのテレビで見て流れたの聞いてすごい歌だなと思った記憶。世代じゃないんだから調べてまで聞こうなんて思わないよ。私のお母さんよりも少し上の世代の方達の歌でしょ。+3
-3
-
119. 匿名 2024/12/16(月) 13:16:24
>>115
府に落ちた
バカにされたりないがしろにされるの当たり前だった+5
-0
-
120. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:58
>>118
調べてまで聞こうと思わないくせに間違った解釈のまま感想言うのはバカのやることよ。+3
-3
-
121. 匿名 2024/12/16(月) 13:57:59
>>10
血縁が強烈なモラハラ揃いからのモラ夫と結婚して離婚してから恋愛引退して平穏になった
コロナ禍初年度だったのも大きいと思うけど
40代にして初めてモラハラがいない家(1人)しばらく幸せすぎて放心してた+10
-1
-
122. 匿名 2024/12/16(月) 13:57:59
>>120
ねぇ、コメちゃんと読み返したら?私はその歌についてコメしてる訳じゃない。理解力もないのに噛みついてくるのは馬鹿のする事だよ。+3
-2
-
123. 匿名 2024/12/16(月) 14:01:46
>>115
これでまんまと20代を無駄にしたんだよな〜
いつまでも親のせいにするなってカウンセラーにも言われたけど、生育環境ってやっぱり大事だしなかなか覆せるものじゃないよね+9
-0
-
124. 匿名 2024/12/16(月) 14:17:25
>>102
でも最近は女の方がお金持ってるケースが増えてそういう女性も増えてる気がする
無理に結婚する必要も無くなったしね
そういう男はさらっとスルーされていくんじゃないかな+7
-0
-
125. 匿名 2024/12/16(月) 14:33:55
>>1
焦らずに治癒していったほうがいいよ
私はモラハラと別れた後に自分の悪い所を直して出会い直すと相手のレベルも高くなってて大事にされて人として尊重されてる感覚もよく感じて感動するよ。そうなるまで3年くらい掛かったけどね
嫌なことをされたらはっきり嫌がるとかそういう基礎的なことから始めたよ+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/16(月) 14:55:33
>>24
だますつもりで寄ってきてるんよね…+6
-0
-
127. 匿名 2024/12/16(月) 16:19:27
>>109
56ですが、特徴まとめた説明ありがとう! 問題行動したとか、きちんとした理由もないのに態度違うのは確かに豹変しそうですね。弱い立場の人に態度変える人が嫌いだからそこだけ大丈夫かな。
初対面で気をつかう話ではなく、必要のないレベルで優しすぎる人という意味ですよね。
気を付けてみます。あと褒め言葉で変というのは、どんな感じで言ってくるのか気になりました。
経験上ケチな人は自分が正しい!みたいな思い込みが激しかったりしましたが、逆にプレゼント系だとモラハラだったのは私が欲しい物じゃないのに無理やり押し付けてきた人だけでしたね。普通のプレゼントだと見破れない気がします..。
半世紀の記録をコメントしてくれて嬉しかったです!本当にありがとう。+5
-0
-
128. 匿名 2024/12/16(月) 16:36:43
>>117
横ですがモラ男って「お腹減った!帰りたい!」みたいな自我が強いというかワガママ系の女性が嫌いだよね? まともな男性だと女性にも意志があったりするの分かってるから仲良くなったらワガママ聞くのも嬉しそうだったりする。
笑い方もそうだし服装とか
自分好みにしようと
どの分野でもケチつけるし
万国共通かってくらい
どのモラ男もそうなんだよね。
+10
-0
-
129. 匿名 2024/12/16(月) 17:59:50
普段大人しめな人が怒鳴ると怖い。びっくりしたよ。職場の話だけど+2
-0
-
130. 匿名 2024/12/16(月) 19:10:18
趣味を増やす
男友達を作ってみる+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/16(月) 19:29:02
>>19
捕まる捕まるw
最初穏やかでおとなしかった美容師にもモラハラ発動された
モラ男と気づいたからもう行ってないけど
その美容師は彼女が12歳年下でモラハラ男の典型で笑った+4
-1
-
132. 匿名 2024/12/16(月) 19:39:58
>>131
わかる!私も担当美容師がモラハラ発動して行くの止めたの
痩せすぎだよね?太れないの?とか
ちょいちょい弄りとけなしで笑ってて
口は悪いけど技術はあったから
毎日会うわけじゃないしなと三年通ったところでうちの猫の名前侮辱されてさすがに頭にきてもうやめた。
もっと早くに行くのやめるべきだった
思い出すだけで腹立つ
バツイチらしいよ。妙に納得した。+6
-0
-
133. 匿名 2024/12/16(月) 19:42:47
>>128
よこ
あーなんか思い出してきた
そんなことあったわ
全否定ばかり
しかも私のメイクにケチつけてそんなのつけてんなよって無言で口紅落とされてむかついた
+5
-0
-
134. 匿名 2024/12/16(月) 19:48:57
>>60
草+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/16(月) 19:53:48
>>11
横だけどいいアドバイスありがとう
取り込まれてるって感覚わかる
嫌な人のコピーしないような自分になる努力する+3
-0
-
136. 匿名 2024/12/16(月) 20:23:30
>>11
あー、、わかる
旦那に対してついついキツくなってしまう
自分が過去に他人からされてきたように+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/16(月) 23:17:08
>>109
うんうん。なんか、わかります。
男性でも女性でも
仲良くないうちから
暗い身の上話とか、
元奥さんの悪口とか。
本当に気をつけた方がいいですよね。
他のも参考になります。+8
-0
-
138. 匿名 2024/12/16(月) 23:18:25
>>19
そうなんですよね
共依存になりやすいし
多分逃げられないようにしやすいからでしょうね+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/16(月) 23:19:35
>>131
私も美容師に痩せてだのあーだのこーだの言われ
その人の方が太ってるのに。。
ディスりが凄いから行くの辞めました。+4
-0
-
140. 匿名 2024/12/16(月) 23:23:18
>>53
わかる!
私の場合、尽くし系だから
それを辞めたらいいのに
辞められない+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/16(月) 23:26:39
モラハラやDV彼氏は
服装や、
ネイルするな、香水つけるな!など
色々うるさい。+2
-0
-
142. 匿名 2024/12/16(月) 23:53:02
>>5
自身がそうなんだけど、そもそもモラハラ親持ちで、それに適応してしまっているから起きてしまった場合がある
同性の友人などの繋がりも、ちょくちょくモラハラ女を引きよせてしまうし
ケアには最近通い始めたけど、時間かかるみたい+3
-0
-
143. 匿名 2024/12/17(火) 03:34:48
>>11
卓見だね。たとえば悪口のレパートリーだって自分が言われてその効果を思い知った故に今度は他人に使うようになる。嫌な奴がゾンビ式に増加しないように自分のところで止めないとね。トピ主の元カレみたいなクソ野郎は悪意に負けたゾンビだったんだよ。分相応の虚しい人生にしかありつけないことでしょう。+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/17(火) 08:15:25
>>4
優しい人の方が多いよ。
ただ、優しい男性はモテないけど。+0
-1
-
145. 匿名 2024/12/17(火) 09:06:17
また朝からずっとイジメ女のことを考えてイライラ。
もうやめたいよ。人生侵食されてる。
どんな対策してもダメ。どうしよう。+4
-0
-
146. 匿名 2024/12/17(火) 09:20:15
>>142
分かる。ネットで「子供は、家庭での生存率があがるように適応した性格になる」と書いてあってまさにその通りだと思ったよ。
私は感情をぶつけられたり逆に無視されたりして、家でハラスメント受けるしかない家庭だったから
そんな子が学校や会社に行ったら学校の獲物だよね。
脱却したいとは思ってるけど染み付いてるようで上手くいかない。+6
-0
-
147. 匿名 2024/12/17(火) 12:41:56
>>105
「なぜ私を好きになったの?」っていう疑問が湧くこと自体、自己肯定感が低めだと感じる+4
-0
-
148. 匿名 2024/12/17(火) 12:46:06
>>54
どういう立場で物言ってるんだ?その気の強さならモラハラ被害者でもないだろうし+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/17(火) 14:52:24
>>145
胸中察して余りある。何かを考えない手っ取り早い方法は他の何かに取り組むことじゃないかな。少しづつでもそれを習慣化していければ、いずれ忘れることはできなくとも記憶の片隅に追いやることはできると思う。+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/17(火) 14:57:00
>>149
そうだよね。別のことに専念したい。+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/18(水) 02:24:11
>>30
跡取り息子、長男様で優遇されて育ってきたからかな+3
-0
-
152. 匿名 2024/12/20(金) 00:11:30
>>104
ワタナベケンが杏ちゃんが子供寝かしつけてる間に台所の片付けから余り物で更におかずも作ってくれて、更に犬の散歩までしてくれてたと言ってたけどあの年でここまで気が利くお父さん日本に何人居るんだろうと考えてしまった。本当男尊女卑だと思う、うちの父なんかウチに泊まりに来て赤ちゃんでバタバタしてる私に夕飯から寝る布団から朝食平気で用意させる。ヘトヘトで脂汗出てる私見て旦那も全く何も感じて無い様子よ。+0
-0
-
153. 匿名 2024/12/27(金) 20:49:32
>>106
わたしもそうです。30年気づかなかった。現在別居中で離婚予定です。もめそうで今からツライ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する