ガールズちゃんねる

試用期間で辞めた人

132コメント2024/12/20(金) 13:56

  • 1. 匿名 2024/12/15(日) 13:54:07 

    業務以外のルーティンに加え、聞いていなかった行事の存在を知ってとても辛くなって来ました。昼休みに電話は出ないといけないし、残業する羽目になっても付きません。残業代付けられないなら追い出すように帰らせませんか?現状違反状態ですが見て見ぬ振りです。

    +172

    -8

  • 2. 匿名 2024/12/15(日) 13:54:53 

    >>1
    辞めたら

    +161

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/15(日) 13:54:54 

    試用期間で辞職しな

    +195

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:00 

    辞めたらいいじゃん

    +143

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:11 

    終了

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:24 

    辞めればいい

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:30 

    穴流

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:35 

    クソトピちゃん貼って

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:50 

    >>1
    紹介予定派遣で正社員にと言われたけどバッサリ断って辞めたよ
    大企業だけどあり得ない風潮、話が違うが多かったので。
    辞めてよかったとしか今も思わない。

    +177

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:02 

    わたしはあわなくて試用期間満了で辞めたわ

    +124

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:38 

    聞いていた仕事内容と違うのでって言えば角も立たないと思うからやめたほうがいいんじゃない?

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:43 

    ブラック企業は人手不足で潰せ

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:44 

    文章読むだけで仕事出来なそうな主

    +7

    -27

  • 14. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:48 

    むしろ試用期間で辞めたらいいじゃん

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:55 

    >>10
    満了まで頑張れたのは何故?

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/15(日) 13:57:52 

    3ヶ月の試用期間すぎてから辞めた人はいる…なぜって感じだった
    試用期間で辞めるなら問題ないよ

    +37

    -8

  • 17. 匿名 2024/12/15(日) 13:57:59 

    >>13
    悪い人ではなさそうだよ
    それだけに
    騙されたりいいように使われたり
    酷い目にあったりしそう

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:09 

    制服着てるから休憩時間は外でるの禁止で
    休憩室は窓のない狭い部屋に数人。

    こんなん病むわ〜と思ってすぐ辞めた。

    +86

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:09 

    >>14
    試用期間なら、なんなら今日で辞めます!でもいいだろうしね。
    本採用になってからやめるより断然辞めやすいよ。

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:40 

    釣った魚に餌は与えない

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/15(日) 13:59:20 

    >>1
    辞めたいなら早く辞めるほうがお互いのため。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/15(日) 13:59:42 

    >>1

    勘違いしてる人が多いけど、試用期間ってそういうことを見極めて『辞めていい時期』としてもうけられた期間だよ。

    逆に私は、医療系の仕事の試用期間で『キミは向いてないから』と本採用をお断りされた。

    試用期間は、お互いを見極めてお互いにわりと簡単にサヨナラしていい時期だと国が決めている

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/15(日) 14:00:04 

    試用期間で辞めた人

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/15(日) 14:00:47 

    >>22
    勘違いしてる人なんている?試用期間なんてそんなもんだとみんなわかってるでしょ。

    +12

    -10

  • 25. 匿名 2024/12/15(日) 14:01:08 

    >>1
    すぐに辞めたら職歴に汚点を残すよ

    +0

    -24

  • 26. 匿名 2024/12/15(日) 14:03:34 

    そのための試用期間じゃないの?
    合わないと思いながら契約更新して結局辞めるくらいなら、試用期間で辞めるでいいと思うけど

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/15(日) 14:05:41 

    試用期間3ヶ月中の1ヶ月で辞めた。人間関係がクソすぎた

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/15(日) 14:06:10 

    >>1
    上司がワンマン過ぎて。新しく入ったとしても一応経験者なのに下積みみたいなことばかりやらされてずっと仕事教えてもらえないのでダメだこりゃって感じです。何故ファックスの使いっ走りばかり?って感じです

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/15(日) 14:06:36 

    郵便局の窓口パートを試用期間で辞めた
    朝9時にシャッター開いて「いらっしゃいませ」
    1時間後に「昼休憩入っていいよ(45分間)」
    みんな中間地点の忙しい時間帯に休憩取りたいから、この時間は新人に休憩行かせる
    そこから17時半までぶっ通しで仕事
    そんな感じだから人間関係も最悪
    一応金融だから防犯対策として休憩室含めて窓もない環境、清掃業者も入れないから朝と夜は無給で掃除
    所詮素人の掃除だし、狭い場所を何人もの人が行き来するから不衛生
    気管支炎発症して咳も止まらなくなった
    パワハラ所長が慌てて引きとめてきたけど、ニコニコしながら私には不向きでした~申し訳ないです~を繰り返した

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/15(日) 14:06:43 

    運営、仕事して

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/15(日) 14:07:32 

    早く辞めた方がいいよ
    後になればなるほど会社には迷惑なのに
    なんで先延ばししてんの?

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/15(日) 14:08:56 

    >>4
    歯科医院でバイトした時試用期間で辞めた人めっちゃいた。1日で辞めた人も何人か。
    医師が性格悪すぎて、私は4カ月我慢しちゃったけど賢い人ほどすぐ察して辞める。
    残る奴は医師と同じく性格悪い奴ばかり。

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/15(日) 14:09:32 

    結婚前に正社員希望だけど未経験だからまずはパートで仕事覚えてってとこに入ったけど、条件とか時給とか違い過ぎて1ヶ月で辞めたわ
    その後ちゃんと初めから正社員で雇ってくれるとこに行った
    今思えば面接の時に結婚の予定はとか色々失礼な事聞いてきたし変な職場だったよ

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/15(日) 14:10:05 

    >>25
    試用期間は職歴に入らないです

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/15(日) 14:10:17 

    辞めたというか…首になったのならあるけど。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/15(日) 14:11:10 

    >>25
    それなー本当に納得いかないよね
    面接とはまるで違う勤務内容だった上に休日に無給で仕事させられるし、タイムカードは30分刻みで必ず29分か59分に打刻するよう強制されてさ
    それに従わないと呼び出して怒鳴りつけられて、試用期間でよくわかりました!!さようなら!!とちゃんと話し合って辞めているのになんでこっちの経歴が傷つくんだよ

    アホ過ぎるんだろ、マジで本気で納得いかない
    職場も情報を開示して「ここはすぐに辞められる環境です」として傷付けばいいのにさ💢

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/15(日) 14:11:11 

    >>1
    社会保険加入してから辞められるより試用期間で辞めてもらう方が会社は有り難いと思う!だから気にせず辞めれば良いと思う!

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/15(日) 14:13:26 

    もともと辞めるつもりで、イヤイヤ働いてた
    試用期間終了時、会社から退職求められて
    会社都合で退職になった
    ラッキー

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/15(日) 14:14:04 

    >>33
    何が辛かったですか

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/15(日) 14:14:28 

    病院だったのだけど

    保険点数ファーストで患者様が熱があってもリハビリ休ませるな 患者人数が増えると喜ぶとか
    なんのために資格取ったのかわからなくてやめた
    公立病院だったのがこわいわ

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/15(日) 14:14:48 

    >>25
    雇用保険に入っていたら履歴書に正直に書かないといけないよね?

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/15(日) 14:15:59 

    >>1
    辛いなら辞めた方がいいと思う。

    入社して化けの皮剥がすブラック企業もあるから厄介だよね。求人に「アットホームな職場です」とか書いてくれたら回避出来るけど匂わせない悪知恵の働く企業もあるから腹が立つ。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/15(日) 14:16:01 

    3日で辞めた
    次の就活のために保険の手続き終わるまでに辞められたら一番いいけど(なかったことにできるから)、就労条件が違うなら大丈夫かな

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/15(日) 14:17:58 

    業界と職種を教えてください。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/15(日) 14:19:37 

    >>14
    そのための試用期間だよね。何も自分だけが試される側な訳じゃない。

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/15(日) 14:22:00 

    辞めたよ
    しかもトイレ男女共用だったし

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/15(日) 14:22:57 

    >>1
    辞めたことあるよ
    一応正社員枠だったけど、半年過ぎで有給もらってから

    今の時点で違反?行為があるなら、今後も絶対でてくるよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/15(日) 14:25:01 

    試用期間中に辞めたところなんて10箇所以上あるよ。だから、居たくないところはさっさと辞めて次行きましょう。
    球数打てば、いいところ見つかるよ。多分…。

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/15(日) 14:27:06 

    >>44
    多分一日でも働いたらダメなんじゃないかな?
    うちの会社でも入職して数日で辞めちゃって「保険の手続きはしないでください」という人がたまにいるけど「こっちが違法になるので出来ませんよ」と答えてた

    だったら給料もいりません!在籍自体なかったことにしてください!と食い下がる人もいたけど、それだってこっちが違法になるからダメだよと答えていたな
    半日で帰った人は「ま、それでいっか」とスルーしてたけどw

    そしてその情報もエージェントに報告してた
    エージェントもそういう人はブラックに突っ込む為の捨て駒扱いにするとかしないとか

    +3

    -14

  • 51. 匿名 2024/12/15(日) 14:28:34 

    >>49
    慎重に選ばないんですか?

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/15(日) 14:29:19 

    試用期間は雇い主側も雇われ側を見定める期間だろうが
    雇われ側も職場をしっかり見定めて本当に務めるか決めて良いと思う
    てか当然の権利だと思うわ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/15(日) 14:32:59 

    >>1
    気に入らないなら辞める自由はあると思うよ。

    それ以上の職場を見つけることができるならいいけど
    あなたにとってはその職場がベストなのかもしれない。
    そこを逃すともっと問題があるところしか行けないとか、職に付くことすらできなくてニートになっちゃうとかは大丈夫?

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2024/12/15(日) 14:34:10 

    >>46
    そうだよね。お互いの試用期間だよね。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/15(日) 14:37:02 

    >>4
    そうそう。
    お互いに見極めるための試験雇用なんだから、合わなきゃさっさと辞めたら良いよ。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/15(日) 14:43:16 

    求人広告の給料に学歴、経験を考慮とあったが、給料の額を教えずに仕事をしろと言われた。また、社会保険も入社と同時に加入させなくてはいけないのに、試用期間終わったら加入させると言われた。
    あまりに求人内容と違うと交渉したが、全く対応する気がなく、仕事をしろと言われたので1週間で辞めると言って辞めた。
    最低限の労務管理すらできない会社は、この先更にトラブルしかないと思った。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/15(日) 14:43:42 

    試用期間で辞めた人いたけど、賢いなって思ったよ。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/15(日) 14:44:10 

    一緒に歌っている・・・仲良しね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/15(日) 14:46:27 

    まだ使用期間中ならラッキーじゃん!すぐ辞めな!引き継ぎもしなくていいし理由も合わないからですぐ辞められるよ。今嫌なことってどんどん増幅するだけで後々死ぬほど嫌なことになるだけ。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/15(日) 14:48:54 

    >>18
    制服脱いでも外に出られないの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:21 

    1人で行う業務なのに前任者は既に退職して誰からも仕事を教えてもらえない
    マニュアルもなし
    それなのにやるべき仕事ができていないと怒られる
    5日で退職した

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/15(日) 14:56:00 

    >>60
    最初は完全に着替えたら外出ても良かったらしいけど働いてるフロアから更衣室いくのに片道15分みたいなビルだったから、外出て帰ってくるのに遅刻する人続出したらしくて、私が入った時は出ちゃダメってルールになってた。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/15(日) 14:56:33 

    試用期間どころか2週間で辞めた
    雇用契約書が募集内容と違った

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/15(日) 14:59:43 

    試用期間3ヶ月だったけど、勤務開始1ヶ月半で、会社のやり方に疑問を感じ試用期間中に辞めたいと言いました。
    雇用契約書に「自己都合退職は、3ヶ月前に言う事」と記載がある、というのを理由に散々嫌味を言われ、申し出から3ヶ月は退職出来ない、と言われました。
    私はパートですが、正社員の数人も会社のやり方に対していろいろ言ったのもあり、私はなんとか試用期間中に退職出来る事になりましたが、たかがパートで、退職するのに、こんなに嫌な想いするのか とウンザリです。
    もう二度と、その業界では働きたくない!とさえ思いました。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/15(日) 15:02:18 

    >>22
    会社側が見極める期間と思ってる人は多いかも。
    私も試用期間に辞めたからそのときに調べた。
    契約外の業務を当たり前にさせてくる会社は舐めてるから今後も辞めてやるわ。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/15(日) 15:04:31 

    昼休みに電話に出なければならないのら
    昼休みではないよ。
    辞めなー

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/15(日) 15:04:46 

    試用期間は使える人間か企業側が見る期間でもあるけど
    こちらがちゃんと働ける職場なのかをみる期間でもある

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/15(日) 15:05:34 

    辞めるなら早い方がお互い良いと思う
    試用期間終わり1人で仕事できるようになった頃に辞められんのが一番面倒臭い
    1日で辞めた人いたけどそっちのがマシ

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/15(日) 15:08:23 

    >>1
    前の職場だけど初出勤したその日、社長が無線で唯一の事務さんを怒鳴り散らしていた。
    ビビったけど採用されたしなと一応毎日出勤。
    毎日誰かしらが怒鳴られメモ用紙なんかってくらい簡単に始末書提出がバンバン命じられる。
    私も入って2週間する頃怒鳴られ始め、気持ち悪いのは顔だけにしろと言われたり、馬鹿なの?痴呆なの?認知症なの?発達障害?脳の病気?と言われてもう限界だと思ってとりあえず更新せず辞めると伝え期間満了(試用期間は月更新の契約社員)で退職した。
    ちなみにその間私も始末書提出命じられた。
    社長の機嫌で変わる、1日機嫌がいいなんてことなんかない。後々聞いたら同業者からもあんまり評判がいいところではなかったと。
    退職が決まったあとも私から更新しないと上に伝えたものの、社長には会社から更新してもらえないと伝わったのか「お前みたいなのはどこに行っても使ってもらえないんだよ。だからここでも更新してもらえないんだよ」と怒鳴られた。

    で未経験の新しい仕事についてひと月経つんだけど、まず新しく入った人には怒鳴るどころか覚えが早いとめちゃくちゃ褒められ、わからなかったことに始末書も書かされたりもしない。
    そして何より難しくて苦戦してるところに認知症なの?とか言われることもなくて転職してよかったって思う。

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/15(日) 15:09:23 

    試用期間かつ研修期間なのに社員が担当していた持ち場を独りで任され無理した結果仕事中に怪我して辞めました。労災とか退職勧奨の和解金みたいな物は出たけど今となってはもう少し金額上げるよう粘れば良かったかな、悩みながらやっていたから痛い目をして大変だったけど辞めるきっかけが出来たのは良かった。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/15(日) 15:09:50 

    >>1
    最初は目を瞑っても徐々に不満溜まっていくよ
    求人情報や面接時にデメリットを教えてくれないとお互いの時間の無駄になるのにね
    たまに待遇に「社員旅行」とか記載されてるから、社員旅行がメリットだと思ってる会社もあるみたい 価値観の違いかな

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/15(日) 15:12:05 

    >>1
    辞めてほかに探そう

    ホールなのにキッチンの仕込みを頼まれたから
    習っていないし聞いていなかったから辞めた

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/15(日) 15:12:47 

    だいたい店長がデキナイんじゃないの?笑

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/15(日) 15:12:51 

    早く辞めて次行こー
    私はさっさと辞めたよ
    お互いに良くない

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/15(日) 15:14:12 

    >>69
    他の人達は転職するって選択肢まで奪われてるね
    69さんは正常な判断ができるうちに逃げられてよかった

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/15(日) 15:15:08 

    >>9
    コーディネーターの話って当てにならないよね
    私も大企業での簡単なデータ入力、電話は内線のみって聞いたのに外線取らされたし(しかも一般ユーザーからの問い合わせメイン)データ入力以外の仕事も勿論あった

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/15(日) 15:20:25 

    >>1
    私それで納得いかなくて辞めたー!
    やっぱりモヤモヤしながら働くとメンタルやられるよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/15(日) 15:26:22 

    >>64
    普通に辞めたいって言ったら嫌がらせされるので、円満退職するために結婚、引っ越し、介護とかで納得してもらうしかない

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/15(日) 15:29:24 

    >>62
    60です。
    片道15分は長いね。
    往復したら、休憩時間半分終わっちゃうし…。
    私の職場もそうなんだけど、休憩室に窓がないって息が詰まるよね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/15(日) 15:35:39 

    入ったドラストは試用期間中は新人店長で全然仕事教えてくれないし、
    今思うと店長もいっぱいいっぱいだったかもしれない
    けど社員がミスした仕事を私のせいにしたのはさすがに許せなくて辞めた

    けど働いてるうちに嫌な予感したから良かったのかも
    次勤めたドラストは店長がみんないい人過ぎた
    会社は上司による

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/15(日) 15:39:57 

    >>69
    良い職場に転職出来て何より❗
    社長の言動が異常過ぎる

    人ってそういう事言われ続けるとそれが当たり前になって洗脳されるんですよね

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/15(日) 15:41:10 

    まさに今、辞めようとしてるところです。
    基本的な時給は明細見ても嘘のサギでした。

    慣れるのが早いねと言われながらも馬鹿にされたような態度。パワハラなのか、こちらの話を聞くでなく、一方的な言い分の毎日。
    勘違いで怒られることもありましたがこちらの話を聞こうとはしません。もちろん誤解してごめんなども、一切無し。

    報連相は全くなく、こちらが右往左往することばかり。それで聞くと逆ギレされます。聞ける雰囲気じゃないでしょうが。
    どんないい人も誰でも辞めていく職場です。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/15(日) 15:44:18 

    >>1
    辞めて良いよ。
    あなたには選択の自由がある。
    試用期間なら引き留められる可能性も少ない。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/15(日) 15:46:21 

    >>1
    聞いていなかった行事の存在

    何?運動会とか?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/15(日) 15:46:45 

    >>64
    こういう会社が有るから、退職代行とかできるんだよねー。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/15(日) 15:48:45 

    >>69
    録音してパワハラで労基に訴えても良かった案件ですね。
    異常な会社から逃げ出せて良かった。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/15(日) 15:48:51 

    >>69
    洗脳されてるから転職後の職場が最高と思ってるかもしれないけどその職場が「普通」なんだからね!!

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/15(日) 15:54:24 

    看板の出し方を聞いたら「それはアナタが休みの日にうちの店の前を通って見てください」と言われたのでアホらしくなって辞めた

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/15(日) 15:55:18 

    試用期間なら辞めやすいね、良かったね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/15(日) 15:57:47 

    >>30
    10時から昼休憩でその後7時間もぶっ通しで仕事は1日で辞めたくなりそう
    せめて一か月ごとのサイクルで変わればまだ良いのにね
    新人ばっかりそんな扱いでは新しく入った人もすぐ辞めて全然定着しないだろうね

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/15(日) 16:02:51 

    どうにも向いてないし試用期間だから辞めようと思って上司に相談したら、もうちょっと頑張れって何度も励まされて結局辞めるまでに3ヵ月かかってしまった。ありがたい話ではあるけどもっとサッと辞めれば良かった。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/15(日) 16:05:00 

    セブンイレブンの話で知ったけど、自分が働く職場の自腹ノルマは禁止されてるんだね。

    これまで洋服メーカー、車メーカーなどは当たり前に自社製品を買わされていた。
    スーパーやお菓子店のギフトもだよね。それを知らないのか上司からノルマ分を買ってと言われたよ。(こいつバカが。( ・`д・´) と頭の中で罵ってやった。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/15(日) 16:11:11 

    >>88
    何だそりゃ。今教えたら良いのにね

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/15(日) 16:11:30 

    >>1
    辞めたよ。
    試用期間は時給1000円って話で、確かに引継だったから仕方ない思ってたら、いざ、試用期間の終わりに業績悪いから社員パート全員昇給無くなった。
    だから、私も1000円据え置きで流されそうになった。
    直談判したけど、ゴメンね仕方ない、次は上げるからとか言われたからその場で辞めた。
    そもそも1000円でやる仕事じゃない。
    約束の1100円でも安い思ってたから渡りに船だった。
    困る言われたけど、入社時の約束反故にしたのはそちら。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/15(日) 16:11:34 

    ここ読んでいて
    ( 毎年顔ぶれが変わる、一年に何人も辞める職場 )あるわあるわがたくさん。
    わがまま自分ルールはあるわ、
    社員やお局がお山の大将気取りあるわ、
    ここでしか通用しないという井の中の蛙、
    新人、慣れてない人をいいように使うわ。
    だから誰も定着しないんだよね!

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/15(日) 16:11:50 

    >>80
    社員がミスした仕事を私のせいにしたのはさすがに許せなくて辞めた

    これする人いるよね
    自分ではない証明の仕方がわからなくて悔しかった

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/15(日) 16:16:18 

    >>1
    そういうの見るための試用期間なのに、何を迷うことがある?次探しましょう。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/15(日) 16:16:21 

    >>88
    うわぁ…意地悪だな
    その人しか聞ける人いないのに今すぐしないといけないことを頑なに教えてくれない人いたの思い出した

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/15(日) 16:27:30 

    >>1
    中小企業で、最低なのに選民意識が高い、頭おかしい連中の集まりだったから試用期間でやめた。
    自分の人生で切り取って捨てたい期間。
    あんなに嫌だったけどもう社名も社員の名前も忘れた。忘れて良かった。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/15(日) 16:27:35 

    >>23
    怠惰型以外全部に当てはまる人見たことある

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:30 

    >>1
    合わなかったらすぐやめた方がいい
    本当に心が病む
    心身壊して働けなくなるよ

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/15(日) 17:10:44 

    あなたのためにも会社のためにも試用期間で辞めた方がいいっしょ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/15(日) 18:38:26 

    >>102
    次内定もらってからの方がよくない?
    無職期間どう生活していくの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/15(日) 18:59:49 

    整形外科なのに放射線技師、看護師もいない、お局が雑談してるから残業になる、時間すぎても常連だから診察する、モンペがカスハラもどきのことする、院長の性格を疑うなどといったパワハラもあり、5日で退職しました。

    1日目で無理だと思って、休みの日に面接して受かったからいつ言おうか悩んでる矢先にパワハラだったし、やめて良かった

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/15(日) 19:00:23 

    >>1
    試用期間で辞めた方が良いよ
    そんな違反を平気でしている会社はもっと凄いことしているよ
    私は辞めたいと言ったら親が猛反対して辞めれなく、付き合った男にも脅された
    しかも有給がいつから当たるって会社から言われなく
    元カレに聞いたら「3ヶ月からじゃない?」の言葉信用したら違って大変だった
    こんなおかしな人間関係でなければ辞めたほうが良いよ
    ロクでもない人間しかいないから

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/15(日) 19:36:41 

    >>1
    「試用」期間なんだから辞めたらいい
    入ってそう長くないのに納得いかないことがあるならこの先もっといろいろおかしいと思うことが出てくるし会社側も仕事こなせるようになって辞められるより早めに見切りつけてもらった方がいいと思う

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/15(日) 20:02:09 

    >>82
    私かと思ったw

    入社したらひと月後に4人やめて、教えてくれないので尋ねると
    「そんなこともわからないのか??」とネチネチ言われ
    「責任者である俺に被害がこうむるんだよ!」と言い放ったバカ上司

    それの腰ぎんちゃく23才の坊やが「いい加減にしてくれます?!」とのたまった。
    この子がタチ悪くて目がもう馬鹿にしくさってて顔芸レベル。
    ただ野菜の切り方を間違っただけじゃねーかw

    ひと月後に辞めた4名の方々はとても良い人達で、やはり23才坊やがヤバイ言ってた
    納得したので3か月を迎える来月に辞めようと思ってます。

    これでこの職場、1年3か月の間に25人の辞職者を輩出だなww



    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/15(日) 20:08:14 

    >>24
    契約上そうでも、周りの同僚が固めてくるんだよな。辞めないよね、みたいな。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/15(日) 20:08:21 

    退職代行使いますか

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/15(日) 20:20:11 

    昼休みは社員揃って同じ食堂にいなきゃいけなくて、車の中で寝ることもできず、銀行とか行くにも許可取らないと行けないとか無理だった
    しかも時給は県内最低時給でタイムカードは定時に押さなきゃならない

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:19 

    3ヶ月で辞めた!
    聞いてた給料と違ったしすんごい苛められたしなんか新歓で新人は一発芸が恒例と言われて、馬鹿馬鹿しくて新歓の前に辞めてやった
    次のところは10年以上勤めてる。辞めて正解だった。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/15(日) 20:50:06 

    >>109
    そんなものに金掛ける意味がわからないので使いません
    いじめられるのわかってるけど耐えるorどうせやめるので言い返すかな。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/15(日) 21:11:37 

    >>64
    業界的な性格なんですかねー。どこなんだろう。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/15(日) 21:25:33 

    >>103
    就業規則には沿うんだよね?2週間以上前に言うか、1ヶ月以上前に言うかだよね?その辺試用期間だとどうなるんだろう?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/15(日) 23:07:54 

    >>14
    めっちゃ同意

    私は7月からの経理事務の派遣お試し1ヶ月期間で、面接時に聞いてなかった簿記の筆記とかやらされて、目の前で採点されて間違えたとこ鼻で笑われて、でも8割とったからまあまあね!とか太った女の課長に言われて、なのに経理の仕事はほぼ何も与えられず、会社は休みなのに盆休みが私だけ出勤予定になってて聞いたら、社員が皆休むから会社の番をしろとか言われて、
    馬鹿馬鹿しくて1ヶ月のお試しでお断りの意思を営業担当に入れたら、太った女の課長がそれ聞いたらしくて約束が違う!!と発狂されたよ。
    一カ月たったら仕事を教えようと思ってた、
    あなたが辞めたらお盆はどうするんだ、とか言われたので、一カ月まであと1週間あったが営業担当に話してその足で辞めた。

    あんなクソみたいな会社潰れてしまえと念じたら、ほんとに潰れたよん

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/15(日) 23:17:04 

    試用期間三カ月で今ちょうど一カ月終わったとこだけど、仕事内容が合わず辞めたい
    でも、また退職の手続きや新しい職探しも面倒で迷ってる

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/16(月) 00:16:09 

    >>16
    試用期間中に転職活動始めて、次が決まったのが試用期間すぎてからだったんだと思う

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/16(月) 01:44:28 


    人が少ない会社にパートで入って1ヶ月 私にだけ態度が冷たい人がいる。あからさまに受け入れないみたいな感じ。その人と常に2人だからキツい 聞けば仕事は教えてくれるから慣れるまで辛抱するか迷うけどもう辞めたい 私を受け入れない人とこの先円満にはならないだろうから。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/16(月) 07:32:10 

    >>104
    レントゲンのセッティングとかも医療事務がするの?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/16(月) 10:47:01 

    頑張って正社員になったけど、試用期間で辞めれば良かったな。試用期間なら健康保険とか引かないでほしいよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/16(月) 15:09:54 

    >>119
    そうですよ、慣れない医療事務なら映らないからとりなおし

    グレーゾーンなのにやばいですよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/16(月) 17:11:48 

    ・時給が面談の時と明細のが違っていた。

    ・報 連 相の中の報告。それもひとつや2つしか教えてもらえないので唐突に業務をふられたりするとまず誰の担当なのか、指導係りが誰なのかすら知らされない。連絡と相談は飛ばされたまま。

    ・聞くと人によって答えが違う。
    そもそもバラバラなのでその時その時で怒られる人が出てくる。

    ・初めてのことで教えてもらうつもりでもまともな人は新人さんしかおらず。会社側はまともに教えるつもりがない。

    従業員同士の業務コミュニケーションすら取れていない。いざ聞くと人によってアレでしょ?コレジャナイの?ってバカか。長らくいるであろう局は知らん顔で役立たず。新人さんは数ヶ月で辞めてゆくからくりでした。

    舐め腐ってる。
    機能不全だよな。
    バカの集団かと思った。
    そのうち潰れるよ。
    やる気のある新人も潰すし、素直な人も辞めていく。

    アホ集団だもの。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/16(月) 17:32:07 

    >>10
    合わないって思ったんならすぐにやめて欲しい。
    試用期間教える方だって大変なのに…時間の無駄。

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:08 

    >>88
    それは確かにアホだ

    相手にできないね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 09:38:51 

    8月から働いて来月の試用期間で終わりを告げられた
    思ってたのと違ったなって実感してたからこれで良かったんだって気持ちと、
    期間短すぎて貯金もできずにまた職探しかーって気が滅入る。お金ないよ
    そんでまた国保に加入しなきゃなの?高すぎるんよ…社保に入ってからも未納分払い続けてやっと払い終わったとこだったのに
    なんとか間を開けず2月からすぐに働けたらいいんだけど、ミドサーの転職きつかったもんなー

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/18(水) 17:57:24 

    試用期間終了1週間前に退職勧奨受けた事ある
    勤めてた会社が倒産して、取引先で一人で総務・経理・人事やってた60代の創業メンバーババアの後任で入社したけど、仕事もロクに教えてもらえず、トイレに行って帰ってくるまでの時間を測られたり、居眠りしてると言いがかりつけてきたり、挙げ句の果てに仕事は一通り教えたのに全然出来るようにならない、と社長に嘘伝えたみたい
    で、あなたに経理は任せられない、営業をやるか退職を選べ、と
    でもこっちは忙しいから、アレとアレは今まで通りやってくれ、って
    馬鹿らしい思ったし、転職活動してて次が決まってたから即辞めた
    試用期間ならむしろ遠慮なく辞めていいと思う
    今でも腹が立つ!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/19(木) 15:05:29 

    >>125
    雇用保険もらえる?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/19(木) 15:22:10 

    >>118
    会社に1人はいるよね、そういう人
    どうしたらいいんだろ。お金の為に割り切ってるけど、さっさと辞めた方が良いのかな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/19(木) 17:14:21 

    試用期間中に働きながら転職活動して内定貰ったことありますか?試用期間中に他社面接受けるのは面接官から見て何となく印象が悪そうかなと思って聞きました。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/19(木) 22:44:06 

    >>129
    それやりたい。決まったら辞める2週間前に言えば良いのかな。でも面接の時現職についてなんて言うかだよね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/20(金) 07:32:39 

    >>115
    めちゃくちゃなところってそのうち潰れるよね。
    私が過去勤めた上司が挨拶ガン無視(その他にもいろいろあった)のとこも潰れた。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/20(金) 13:56:51 

    >>127
    それがわかんないんだよね
    軽く調べたら会社都合退社だから7日の待機期間ですぐ貰えるとか書いてあったけど
    そもそも今年の7月まで失業保険貰ってて雇用保険のストック?といっていいのかな、とにかく今の職場は6か月分しか雇用保険払ってないしなぁ
    失業保険のシステムがイマイチわからないから、とりあえず貰えないの前提で2月からすぐに転職できるように動いてるよ
    ダメだったらタイミーかな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード