ガールズちゃんねる

【仕事】試用期間で辞めるつもりの場合

67コメント2019/06/17(月) 21:26

  • 1. 匿名 2019/05/29(水) 16:27:28 

    皆さんは、転職等で試用期間で実際働いた事でここは合わないな、条件的に思ってたのと違ったな、などの理由から辞めるつもりの時は、試用期間途中で辞めるのを告げ途中で終わりましたか?
    それとも、一応試用期間最後まではやって、辞めるのを告げましたか?

    +91

    -3

  • 2. 匿名 2019/05/29(水) 16:28:21 

    辞めるなら早いうちが良いと思う
    相手も手間かかるし

    +302

    -0

  • 3. 匿名 2019/05/29(水) 16:28:33 

    すぐやめたほうがいい先方に迷惑

    +251

    -1

  • 4. 匿名 2019/05/29(水) 16:28:47 

    4月に入ってもうやめるとか
    よっぽど合わないのか
    根気ないんだね…
    もともといる社員からしたら迷惑だから
    もうとっととやめてしまえば?

    +7

    -83

  • 5. 匿名 2019/05/29(水) 16:28:57 

    面倒だろうし月の終わりかな

    +6

    -12

  • 6. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:02 

    途中で終えました。
    試用期間中だから、労基的にも問題ない

    +188

    -0

  • 7. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:02 

    早い方がいいよ
    相手も辞める人に仕事教えてるの時間の無駄

    +238

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:10 

    逃げる

    +14

    -11

  • 9. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:17 

    やる気なさげを醸し出せばいいよ

    +3

    -18

  • 10. 匿名 2019/05/29(水) 16:29:46 

    やる気ある人に来てもらいだろうから
    さっさと辞めた方がいい

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/29(水) 16:30:01 

    お互いの為に早く申し出ましょう

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/29(水) 16:30:30 

    主さんの立場の人はね、
    会社にとったら、もう何も教える必要のない相手だもんね
    会社にとったら一日でも早く辞めてほしいよね

    +134

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/29(水) 16:30:36 

    電話してチョーダイ

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2019/05/29(水) 16:31:23 

    パワハラのおっさんが会社牛耳りはじめて先輩、派遣の人とかバンバンやめてった!
    新しい人きても1ヶ月中に5人はやめた。
    辞めたいならすぐ辞めな

    +119

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/29(水) 16:32:10 

    辞めるつもりなら最後までやる意味がない

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/29(水) 16:32:20 

    考え過ぎずに辞めちゃいな

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/29(水) 16:32:28 

    研修期間3日目で辞めるといいました。
    販売でしたが能力オーバーでとても勤められないと思ったので
    申し訳なかったですがどうしても自信が持てませんでした。
    今は別のところで問題なく働いています。

    +126

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/29(水) 16:33:04 

    意地悪されたから事務所でタコおどりしてからやめた

    +9

    -11

  • 19. 匿名 2019/05/29(水) 16:34:33 

    ブラック派遣だったら精神衛生上やめた方がいいと思う。

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/29(水) 16:35:15 

    バイトの事故死を笑い者にしてた柳瀬孝之と
    それを正当化してた八王子南局を見た時に
    去る覚悟は出来ました。

    +78

    -5

  • 21. 匿名 2019/05/29(水) 16:35:30 

    辞めるなら早く辞めるのが一番
    頑張って体調悪くした事ある

    生活の目処が立つなら即辞め

    +53

    -2

  • 22. 匿名 2019/05/29(水) 16:36:21 

    そういう時の為に、日頃から貯金しておかなきゃと思ってる

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/29(水) 16:39:05 

    高卒で入った某百貨店に入社したけど試用期間内の3ヵ月で退職したよ。暇だしお客さん来なくてずっと手帳に日記書いてた。部長にすごく引きとめられて同席していた総務の先輩泣いてたな・・。怒鳴られたし。試用期間だし辞めるならいまだ!って当時は思った。だから引かなかったのもあるけど、その後1年もしないうちに潰れた。同期は別店舗に異動になったり、遠くなるから辞めた子もいたな~懐かしい。

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/29(水) 16:40:25 

    ここダメかも…と思ったけど
    すぐに社会保険の手続き
    されてていい出せなくなった
    ことあるから早目にした方が
    いいと思います。
    わたしはアラフォーだし
    もう骨埋めるしかないかなー。

    +78

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/29(水) 16:40:44 

    休憩時間が無かった会社を辞めたことある

    「仕事が遅いから仕事が終わらない
    終わらないんじゃ休憩とれないよね?」
    って言われて全く休み無しで働いててこれはもうムリだと思って

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/29(水) 16:41:00 

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/29(水) 16:41:22 

    【仕事】試用期間で辞めるつもりの場合

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/29(水) 16:43:18 

    次をみつけてさっさと辞めた。
    今の職場は恵まれてて、早く辞めて正解でした。
    すごく意地悪な師長で最悪だった。

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/29(水) 16:44:22 

    さっさと辞めた方がいい。会社がブラックの場合は特に。
    個人家族経営は最速でやめても大丈夫。人を育てる気がまずないから。
    経営力もないから。

    +110

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/29(水) 16:45:04 

    無理だと思ったら即辞めるなー。
    お金に困ってなければ続けてても意味ないしね(°▽°)

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/29(水) 16:47:47 

    >>6

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/29(水) 16:48:14 

    続けられない事を伝えて、試用期間満了まで勤めるか、その前のお給料の締め日で終了するかは勤務先の指示にしたがいました。
    そして自分は転職活動をして、あまり日を空けずに次の仕事に就けるようにしました。

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/29(水) 16:53:25 

    やめるなら早いほうがいいとおもう。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/29(水) 16:59:59 

    前に「試用期間でやめるかもしれないから、社保も何もいりません」って入った人いたな

    やっぱりやめたよ!
    でも潔いよね

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/29(水) 17:10:40 

    私も、4月から転職して新しい職場で働いていますが6月までで退職をすることにしました。
    既に退職の了承は得ています。


    いざ入社してみると、20人程の職場ですが半分以上が私と同じ4月からの採用者でした。
    毎年社員がごっそり抜けるみたいです。
    残っているのは管理職、正社員3人あとはパートさんたちばかりです。
    とにかくルールが細かく、パワハラや業務過多で窮屈すぎる職場です。
    既に1人辞めました。みんないつ辞めるか話してます。
    結局みんな辞めていくと業務がさらに増えるのは目に見えてるし、辞めにくくなるので
    スパッと辞めますと言いました。
    辞めたもの勝ちです。
    後悔は一切しておりません。

    +88

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/29(水) 17:13:58 

    私、1日で正社員やめたよ。

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/29(水) 17:18:38 

    >>35
    やっぱり居心地悪いところは、みんな辞めてくよね。入れ替わり激しくなる。

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/29(水) 17:37:47 

    中途で正社員2週間で辞めました。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/29(水) 17:47:32 

    正に今、悩んでる!
    前職を辞めて無職になってからの転職活動中で、ここはいいな、と思って入った所が実際働いてみて続けていけないと思ってる。
    一応お試しとして2週間働くことになり、実勤務3日間終わった所だけど、少人数のクリニックだから向こう的にはあたしを本採用のつもりで色々教えてくれる。
    正直、ここを働きながら仕事探しして試用期間中の給料は貰えるだけ貰い新しい職場にスムーズに移れる事が理想なんだけど、中々決まらない現状で、だったらもう今の試用期間先は辞めても同じだしな、とか、辞めるのに色々教わるのもお互いに面倒だしな、と思ってる。
    自分勝手だけど、無職だから試用期間の2週間分だけのお金でも貰えるなら欲しいし、でも、辞めるなら結果的に時間が勿体ないし、とか悩んでる。

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2019/05/29(水) 17:52:54 

    私も試用期間中。
    個人経営の歯医者なんだけど、もう嫌。
    でも辞めると言わないといけない相手の院長は全然クリニックに出てこない&個人的な連絡先も知らされてないから、非常識なのは承知の上で置き手紙とかして辞めたいと思ってる。
    でも、働いた分はちゃんとお金欲しいけど、振込先とかも教えてないからまた貰いにこないといけないのかとか思うとどうしようかな…と。
    自分の口座をメモに書いておこうかと思ったけど、何か悪用されるのも心配。

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2019/05/29(水) 18:06:48 

    私もパワハラで辞めた。人事や上司にせめて3ヶ月やってみないかと止められたけど人間性は変わらないからすっぱりやめられてすっきりした!

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/29(水) 18:20:45 

    試用期間中に合わないと思い期間満了前に途中で辞めました。「給料泥棒」と言われ罵られました。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2019/05/29(水) 18:28:13 

    早ければ早いほうがいいよ。

    試用期間中なのに、社会保険加入するのやめたいよね…。入った初日から社会保険加入して2週間後辞めます。とかだと国保に再加入したりと、なにかとややこしい…。労働基準にのっとって、会社もそうしてるんだから、仕方ない事だけど、面接と入ったら全然話ちがうじゃん…。とかもあるし、こちらにもお試し期間ほしいな…。

    中途半端に履歴書にキズも増えるし。


    そうゆうのが面倒で、あ、ここなら大丈夫!と思えるまで週4の3時間とか社会保険加入しないくらいの時間で「体が慣れるまではこれくらいでお願いします」と言ってる。金銭的には厳しいけど。

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/29(水) 19:00:30 

    合わないと思ったら辞めた方がいい。
    堪え性がないとか言われても、身体壊すまでやれと?って感じだよね。長い目で見たらきっと合う所があるよ!

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/29(水) 19:24:00 

    逆に試用期間で辞めさせられました。
    わたし、何かしでかしたかもしれませんが、2週間という短い期間で何が出来たでしょうか・・
    たぶんお局に嫌われたんだと思う。
    色々考えるとこれでよかった。今はわりとのびのび働いております。

    +25

    -3

  • 46. 匿名 2019/05/29(水) 19:40:28 

    どうせやめるなら早い方が と思う、、

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/29(水) 19:41:23 

    二週間たたずに社員やめたりした

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/29(水) 19:45:07 

    早めにした方が良いし、
    中がおかしいなら、言ってから辞めた方が

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/29(水) 20:15:12 

    私は試用期間で辞めたかったけど勇気が出ずに辞められなかった。
    残業無いと聞いていたのに入社早々残業しまくりで、本当に失敗したと思ったけど忙しいのは今だけと宥めすかされていたし、こんなにすぐ辞めるって言ったら何されるんだろう?と思って言い出せなかった。
    今入社して2年経ったけど、やっぱり辞めときゃ良かったと思うよ。入社後違和感持ったらそれは勘違いじゃないよ。

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/29(水) 20:34:19 

    仕事探してたから生保で試しに試用期間で今働いてます。
    結構みっちり研修期間あってきちんとお給料ももらえるのですが、毎月毎月見境なくたくさん人集めてすぐ辞める人が多いのにそんなに入社させて会社側になんのメリットがあるのでしょうか?
    募集人合格率でなにかもらえるのか?
    誘った本人には会社からいくらかもらえるみたいですが会社側は人集めるためにお食事会に誘ったりコストかかりすぎですよね。
    それ以上のメリットがあるんだろうと思うのですが不思議でしかたないです。
    試用期間中ですがやめるかすごく迷ってます。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/29(水) 20:34:30 

    私は約1ヶ月で辞めました。
    人間関係ではなく言葉で言い表せない違和感がありそれが、何かしらのスキルも向上するような所ではなかった。第一に募集要項と違う事があり疑問だらけの会社でそれもかなりモヤモヤした状態が続いて、辞めさせて下さいと言ったらその日で辞められた。一切の後悔は無い

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/29(水) 21:04:28 

    私が辞めた会社は、入ってから変だなって気付いて辞めようとしたけど、説得されて我慢して更新して、本当に後悔した。

    早く言わないと別の人がすでに辞めようとしているかもしれない。そうなるとなかなか辞められないよ。試用期間なら会社もそんなに困ることないだろうし、次に行くのがお互いのためになるんじゃないのかな。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/29(水) 21:27:53 

    すぐに辞めれば相手も他の人探しやすくなる
    面接で次点の人に連絡したり

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/29(水) 21:48:41 

    1年で辞めたらダメですかね…

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/29(水) 21:55:12 

    派遣の試用期間中ですが辞めたいけど辞めますとはとてもいい出せる雰囲気じゃないです。どんどん教えられて今事務員2人でしている仕事を私1人でできるようになってもらうからね!と言われています…。非正規なのに負担でかすぎる。他にも聞いてないよって話が多い。転職したいけど次見つけてからが良い。それだと今の職場には迷惑かけるかな…

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/29(水) 22:34:19 

    だめだよ
    私は必死に保健室登校してしがみついてるよ

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2019/05/29(水) 22:36:47 

    毎日朝ごはん作って旦那と子供を送り出してる10年選手の私からみれば甘いよ

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2019/05/29(水) 22:38:17 

    バイトだけど試用期間で辞めた。
    理由は1ヶ月目の給料が明らかに働いた分より少なかったから。
    毎日何時間入ったか手帳につけてたし、何度も計算したけど合わない…。伝えたけどとりあってもらえなかった。
    私の前に1ヶ月で三人辞めたって聞いたのはこれか…と思って。
    一年後に潰れたわ、その店。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/30(木) 00:22:46 

    無理しない

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/30(木) 00:50:48 

    入社した日から大した仕事がない
    何の為に雇われたのか謎
    試用期間中に辞めたい

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/30(木) 03:03:04 

    試用期間ですぐ辞めた方は、今日で辞めますって出来たのですか?
    以前入社してすぐにお昼休憩自分だけ忘れられて?いきなり14時間ぶっ通しで働かされたので(時給は8時間分でタイムカード切られた)、我慢出来なくて、試用期間だし3日目に辞めますと告げましたが最低でも三週間はやれと言われすぐに辞められなかった事がありました。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/30(木) 12:20:38 

    今日入社四日目
    教育担当者が高圧的で「さっき教えたよね?」とか「だからさぁ、はぁー」とかめっちゃ感じ悪くて
    三日目には度重なる暴言で泣いてしまった
    四日目、なんとか出勤してきたけど「高い給料やってるんだからやるべき事はやってほしい。時間内にテキトーにやって帰れるそんな仕事じゃない!!1度言った事は覚える。2度目話かけるのはこれで合ってるか確認、3度目話かけるのは出来ましたって報告だけだ」
    と言われました

    未経験だし理解力乏しいがもちろん学ぶ努力はしてるし真面目に長く勤めたいと思って入社したのに教育担当者もだけど会社全体がそんな雰囲気だから心が潰れそうです

    会社が意識高くて私が甘いのかなぁと考えたりしたけど、私には合わないのかも

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/31(金) 01:01:43 

    四月に入社した新入社員です。あまりにも自分の実力がなくて申し訳ないし残業代でないので辞めたい。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/31(金) 01:21:05 

    入社してからずーっと大した仕事がない!
    一日何すればいいかわからない。もう辞めたい。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/13(木) 23:20:18 

    入ってみないと分からない事ってある。面接で前職退職理由を、病んでる上司や障害者の同僚に耐えられなかったと正直に告げていたのに、面接した当人が上司で心療内科に通っていることが発覚。

    入って一週間後くらいに異変に気付いて二ヶ月で辞めた。私のほかにも応募者が数名いたことは確認済みで、嫌がらせで採用されたのかと疑ってしまう。半年で10人以上辞めていて、三年続けば長いほう、万年人手不足で余裕のかけらもない職場だった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/14(金) 03:23:50 

    今、2ヶ月目のパートだけど
    辞めたい
    辞めさせて下さいと言った
    けれど引き留められてる
    仕事が合わないし
    ミスが多いから無理

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 21:26:43 

    先月前任者が退職したばかりだけど辞めたい
    試用期間来月で終わる
    少人数の会社だから部署移動とかないし、周りも辞めるはずがないと思ってるからどう退職を切り出すか毎日考えてる 胃が痛い…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード