-
1. 匿名 2018/05/10(木) 15:12:00
はじめての子育てで、何をどれ位の期間使うか予想がつきません。
今10ヶ月の子(8kg)を育てていますが、抱っこ紐が腰にくるようになりました。
バギーは5000円程の簡易的なものを持っていますが、座り心地が悪いのか嫌がります。
もちろん子供一人一人違うと思うのですが、
抱っこ紐、ベビーカー、バギーはそれぞれ何歳まで使用しましたか?
どれも持たずに、子供が自分で歩いてくれ外出できるのはいつ頃なのでしょうか。
先輩ママさん、教えてください(>_<)+35
-2
-
2. 匿名 2018/05/10(木) 15:13:12 ID:RCQz28Onn2
うちの子は歩けるようになったら
歩くのが楽しいみたいで、何も使わなくなった+69
-8
-
3. 匿名 2018/05/10(木) 15:13:42
バギーは使わなかったよ!+64
-6
-
4. 匿名 2018/05/10(木) 15:14:00
2歳2ヶ月だけどまだ抱っこ紐使ってる
スーパー行くときだけだけど、手離すと逃亡するしカートも乗ってくれないから仕方なく(;ω;)+161
-8
-
5. 匿名 2018/05/10(木) 15:14:15
うちは1歳3ヶ月頃だったはず!+6
-5
-
6. 匿名 2018/05/10(木) 15:14:19
毎日毎日なんでこうマウンティングトピばかり立つんだろう。+1
-91
-
7. 匿名 2018/05/10(木) 15:14:36
ベビーカーは嫌がるから、ほぼ荷物置きになってました。
今8ヶ月ですが、専ら抱っこ紐です。+61
-2
-
8. 匿名 2018/05/10(木) 15:14:42
歩くようになってからベビーカー嫌がって全然使ってない。
歩くか抱っこ紐。
ベビーカー高かったのになぁ 笑+84
-3
-
9. 匿名 2018/05/10(木) 15:14:57
お好きにどーぞ!
結構デカくてもバギーに
乗ってるの見かける+16
-8
-
10. 匿名 2018/05/10(木) 15:15:11
>>6
心荒んでない?
がるちゃんせずに外でも散歩してくるといいよ。+67
-1
-
11. 匿名 2018/05/10(木) 15:15:21
マイナス魔がいる+5
-8
-
12. 匿名 2018/05/10(木) 15:15:34
出先て寝てしまうこともあるし、しばらく手放せなかった+34
-0
-
13. 匿名 2018/05/10(木) 15:15:52
このトピのどこがマウンティングなのw+107
-3
-
14. 匿名 2018/05/10(木) 15:15:56
うちは歩き出したらベビーカーは使わなくなったけど、抱っこ紐は1歳10ヶ月の今でも頻繁に使ってるよ+30
-3
-
15. 匿名 2018/05/10(木) 15:15:59
うちの子もバギーはほぼ使わずでした。現在3才ですが、遠出の時は抱っこ紐(簡易の横側で使うやつ)使います。
子供の性格やらによって使用期間てバラバラだと思うよ。
もちろん耐久性の問題もあるから記載されてる体重・年齢は守るにこしたことはないけどね。+25
-1
-
16. 匿名 2018/05/10(木) 15:18:04
自分的にエルゴ+リュックが辛すぎて、今2歳ですがベビーカーと、腰だけのヒップシートタイプのダッコ紐?をつかってます。歩く→疲れた→抱っこ→歩くの繰り返しなので。+24
-2
-
17. 匿名 2018/05/10(木) 15:18:46
2歳なる前くらいには、ベビーカーを卒業しました。(ベビーカーのベルトを外し逃亡するので)
そして、ハーネスをつけました。
特に双子なので、2人が違う方向に行くと大変だった(>人<;)
抱っこ紐も2歳になる前には、使ってなかったです。+67
-2
-
18. 匿名 2018/05/10(木) 15:19:47
抱っこひもは必要に応じてだけど2歳くらいまでたまに使ってた。
ベビーカーは1歳になる前辺りまでで、バギーはその後ずっと使ってる。今2歳8ヶ月。
途中ベビーカーやバギー嫌がって抱っこひもになった時期とか、歩きか抱っこな時期もあったけど、今バギー大好きで乗りたがるし、妊娠中で抱っこできないけどまだ距離歩けないからバギーには助かってるよ。+9
-1
-
19. 匿名 2018/05/10(木) 15:19:52
抱っこ紐は1歳すぎまで、ベビーカー・折り畳めるバギーは2歳頃のイヤイヤ期以来拒否。
2歳半の今は、抱っこが楽だとわかったのか歩かず、ヒップシートが手放せません。+58
-2
-
20. 匿名 2018/05/10(木) 15:19:57
うちもベビーカー、バギー、ほぼ使わずじまい
周りもそういう人多いよ~
そのかわり抱っこ紐は2歳半くらいまで使ってました…+8
-0
-
21. 匿名 2018/05/10(木) 15:20:01
私も知りたい!
今月2歳になるけど、抱っこ紐はまだまだ使ってるけどベビーカーはほとんど使わなくなった。でも旅行とか行ったら使うかもしれないし…手放すに手放せない。+7
-0
-
22. 匿名 2018/05/10(木) 15:21:10
バギーは保育園の送り迎えなど、歩かせると遠い、危ないというときに使って3才手前まで使いました!
確かに歩き始めると乗りたがらなくなり、一時期は使わなかったけど、話が理解できるようになってからは、また使うようになりました
あの道は危ないから、バギーに乗って行こう、とか説明して乗せました。+17
-2
-
23. 匿名 2018/05/10(木) 15:23:05
大昔前提、小柄で活発な子前提、一人っ子前提でね
抱っこ紐は5か月くらいまで、暑かったし
ずっと向かい合わせで使ってたベビーカーを向こうに向けたとたんに
立ち上がりやがったので、ベビーカー終了、これが11か月
ご近所の人が、後を継いで使ってくれました
以降は自転車の前の椅子(今ほど重装備でないやつね)
電車では素だっこ、危なくない所は11か月から自立歩行
子連れの外出には、ベビーカーが一番邪魔に思えてね
重いけどね、何となくうまいこと、母子の身体ってフィットしてました+2
-20
-
24. 匿名 2018/05/10(木) 15:23:54
ベビーカーとバギーの違いとは?
(まだ出産前で分からず、教えてください)+59
-1
-
25. 匿名 2018/05/10(木) 15:24:00
三才の息子はまだベビーカーを使ってるわ・・・
ショッピングモールとかだけだけど、走り回らないから楽で・・・
本人は嫌がるけど、やっぱり助かる‼
+62
-1
-
26. 匿名 2018/05/10(木) 15:24:56
車運転する人はベビーカー使わない人多いけど、
車運転しない人は、ベビーカー3才位でも使ってましたね。ほぼ荷物置きでしたが、買い物の荷物乗せたり、寝ちゃった時用に電車で遠出する時もベビーカー使ってました。
+73
-0
-
27. 匿名 2018/05/10(木) 15:25:30
うちは皆さんと逆で、抱っこ紐は1歳半くらいまで、ベビーカーは3歳近い今でも、遠出するときはたまに使ってます。+21
-0
-
28. 匿名 2018/05/10(木) 15:26:33
だっこひも一歳半、ベビーカー二歳です。
でも、ベビーカーはたくさん買い物したときの荷物おきにときどき使います。
一歳半にだっこひも卒業したものの、散歩や動物園とかでちょこっと抱っこするときは、ヒップシート?ウエストポーチに座面がついたような商品をヤフオクで安く落札して使ってました。
+1
-0
-
29. 匿名 2018/05/10(木) 15:27:54
1歳8ヶ月。
スーパーや歩道で抱っこもベビーカーも拒否で手を繋ぐのを拒否で歩きたがります。
旦那がいない時は外に出るのが億劫で引きこもり中です。+20
-0
-
30. 匿名 2018/05/10(木) 15:29:17
1歳頃まではベビーカー嫌がって乗ってくれなかったので抱っこ紐でした。歩けるようになってからは抱っこ紐すると大暴れで、抱っこ紐卒業。
2歳になってからはベビーカーに乗りたがるようになり、大人しく座ってくれてます。今2歳半だけどベビーカー大活躍です。+15
-0
-
31. 匿名 2018/05/10(木) 15:29:19
>>24
ベビーカーは0ヶ月から使えてクッションとか色々と着いてる簡単に言えば寝る用、バギーは腰がしっかり座った7ヶ月くらいからの座るようで持ち運びも楽だよ!+7
-0
-
32. 匿名 2018/05/10(木) 15:29:55
3歳です。
抱っこひもはさすがにもう無理ですが、
バギーは乗せてます。
いやいや期なんで乗りたがらない時は
歩き疲れるまで歩かせて
3歳なると疲れたら自分から
これ 乗る て指差しします
そしたら乗せます
バギーコンパクト軽いし
乗らない時は荷物乗せてひいてます+27
-0
-
33. 匿名 2018/05/10(木) 15:30:04
ベビーカーは重たいし開いたり閉じたりするのがよく分からなくて2回しか使わなかった。
抱っこ紐ばっかりでしたよ!
7ヶ月あたりでバギーを買いました。(西松屋の3千円くらいの)バギーの方がよく使いましたね。
うちも最初は嫌がりました。たぶんまだお母さんからだっこされるのがいいんだと思います。
一人歩きを完了して3歳なる前くらいまで歩くのが嫌って言う時にバギー使いましたよ!+7
-0
-
34. 匿名 2018/05/10(木) 15:30:52
うちはベビーカー嫌いで3回しかのってない。もったいなかった
1歳1ヶ月外歩きをしだしてまだ抱っこひもは必要かな+2
-1
-
35. 匿名 2018/05/10(木) 15:31:09
>>24+18
-1
-
36. 匿名 2018/05/10(木) 15:31:37
家もバギー嫌がる時期ありましたね~
すり抜けてひっくり返るくらい嫌がってましたが、眠い時だったのか泣き疲れて寝てました。
普段は玩具持たせたり、ラムネやおやつで大人しくさせたり…その内慣れて、帰る時は自分から座ってました。+2
-0
-
37. 匿名 2018/05/10(木) 15:34:52
一歳半だけど抱っこ紐とベビーカーはフル活用。
もう歩けるんだけど3歳半の上の子を追いかけ回す必要があるからお店じゃ歩かせてません。
抱っこ紐は寝かしつけでも使ってます。
上の子の時は抱っこ紐は使ったことなかった。+5
-0
-
38. 匿名 2018/05/10(木) 15:35:09
抱っこ紐買うなら、前抱っことおんぶ両方できるやつがいいですよ。
私はエルゴ買いましたが、1人ではおんぶがしづらくて
おんぶのしやすい物をもう一本買いました。+31
-2
-
39. 匿名 2018/05/10(木) 15:41:57
うちの子3歳4カ月だけど保育園ではベビーカー使ってる
保育園までの道のりが低めの山超えて険しい道を超えて20分かかるので幼児じゃ歩けないのと抱っこじゃもう重すぎるので、車輪大きい砂利道用のベビーカーを中古で、保育園入園決まった今年の3月に購入しましたTωT
認可保育園に入れたら徒歩五分程度で買わずに済んだけどw
こういう場合もあるから、一応保育園行く間は捨てない方が良いかも
ま、都会の人には関係ないけどw
うちはベットタウンに住んでるので、スーパーとかはあって住みやすいけど少し歩くとど田舎です+11
-0
-
40. 匿名 2018/05/10(木) 15:41:58
都内車無しです。
4歳と1歳がいますが、出先で昼寝すると4歳もB型ベビーカーに乗せます。
幼稚園に行くと未就園の3才(下の子)がエルゴに入って昼寝してるのもたくさん見かけます。+15
-0
-
41. 匿名 2018/05/10(木) 15:43:27
今5ヶ月の娘既に8キロだよ…一歳になったら抱っこひもで腰が死んじゃうんじゃないだろうか(;_;)+28
-1
-
42. 匿名 2018/05/10(木) 15:47:43
8ヶ月だけど抱っこ紐オンリー。
ベビーカーも、お店のカートも泣いて嫌がります。
ココ読んでると、大きくなってから乗れるようになってる子もいて、希望がもてました+29
-0
-
43. 匿名 2018/05/10(木) 15:48:39
1歳4ヶ月
小柄でまだ8キロだから抱っこ紐活躍中
ベビーカーは嫌がるからたまにしか使いません
+4
-1
-
44. 匿名 2018/05/10(木) 15:50:29
ベビーカー本当に使う機会がない。買わなくても良かったなぁ+5
-2
-
45. 匿名 2018/05/10(木) 15:51:41
>>39
チャリで行かないんですか??+3
-1
-
46. 匿名 2018/05/10(木) 15:54:37
うちも8ヶ月で抱っこ紐オンリーです。
一度、従兄弟のベビーカーを借りてみたけどギャン泣きでした…。
もう10キロあるので、さすがに辛くなってきました。+8
-0
-
47. 匿名 2018/05/10(木) 15:57:39
うちもうすぐ5歳だけど雨の日の登園でバギー使ってるよ。
雨の日下の子抱っこで上の子と歩くの大変だし、カッパで自転車も微妙だし。
保育園までいつもは自転車で10分かからないけど、子供に合わせて歩いてると20分くらいかかるから朝は急ぎたい。
抱っこ紐は2歳半まで使ってたかな。+7
-4
-
48. 匿名 2018/05/10(木) 15:58:54
一歳半からバギーに乗り換えて、2歳10ヶ月の今もまだ現役です。
下の子も生まれたので、さらに2人乗りの縦型バギーも買って使い分けてます。
通りすがりのお年寄りからは、お兄ちゃんなんだから歩かなきゃって言われるけど、赤ちゃん返りとイヤイヤで大変なので、私が楽したいんでーって受け流してます。+7
-0
-
49. 匿名 2018/05/10(木) 16:04:15
1人目は一歳までは抱っこ紐で、ベビーカーは二、三回使った程度。歩くようになってからは、歩かせるか普通に抱っこしてた!2人目できた今は、1人目ベビーカー、2人目抱っこ紐。+1
-0
-
50. 匿名 2018/05/10(木) 16:10:06
今8ヶ月でもうすぐ11kg、
抱っこ紐で出かけたいけど膝ガクガクするので
ひたすらベビーカーです。
買い物たくさんする時や絶対寝るって時はベビーカー、それ以外の散歩の時とかはバギーにしてます!+9
-0
-
51. 匿名 2018/05/10(木) 16:14:28
1歳9ヶ月
まだ抱っこ紐使いますよ〜!!
歩いても少しだけ歩いてすぐ疲れちゃうし、お買い物とはパパッと行動したいときは抱っこ紐使ってる!
ベビーカーは長時間の外出の時はかなり重宝するよ〜!
お母さんが出先でトイレに行く時とか、長時間の抱っこ紐は負担だから、そう言う時はベビーカーあった方が楽!
なくても困るわけじゃないけど+15
-0
-
52. 匿名 2018/05/10(木) 16:15:00
歩くようになった1歳3ヶ月頃からベビーカーは使わなくなった!
抱っこ紐は2歳3ヶ月頃まで使ってたかな+1
-0
-
53. 匿名 2018/05/10(木) 16:36:12
>>47
5才の登園でベビーカーはさすがにねぇ…、雨とはいえ+6
-8
-
54. 匿名 2018/05/10(木) 16:36:56
>>45
砂利多めの山道なので自転車はマウンテンバイクじゃないと無理です(笑)+3
-0
-
55. 匿名 2018/05/10(木) 16:55:04
A型の外国の高いベビーカー
でかくて重くて結局歩き始めてから
B型のカトージドルフィン買いました。
リクライニング出来るし
かなりコンパクトで全然ガタガタしないし
最初からこっち買えば良かったと
かなり後悔。1年も使わなかったのに本当に
何だったんだか。
最初は抱っこひもで、腰座ってから
バギー的にも長く使えるB型買うのが一番いいと
今ならはっきり分かります。
2歳だけど外出先ではベビーカーで
ぐっすり寝てくれるからまだまだ
活躍しそうです。
+6
-0
-
56. 匿名 2018/05/10(木) 17:01:44
歩き始めたら嵩張るベビーカーは乗らなくなって
一才過ぎたらずっとバギー。
眠った時は必須だし嵩張らないし、本人が押してくれる事もあった。
今思うとベビーカーはレンタルでA型のみで良かったかな…+1
-0
-
57. 匿名 2018/05/10(木) 17:19:27
車移動がほとんどですが、エルゴ買ったけど数回しか使ってません。
今2歳七カ月だけど近場のスーパーや郵便局に行くときはベビーカー使ってます。バギーは押しにくいから買わなかった。
+5
-0
-
58. 匿名 2018/05/10(木) 17:23:15
2歳3ヶ月で歩くけど抱っこ抱っこになるので抱っこひもは必須。
ベビーカーもバギーもあるけどは半年位前から拒否されて今も乗ってくれない。園のお母さんに聞いたら一周回って3歳くらいでまた乗るようになるよーとの事でそれに期待しています。+4
-0
-
59. 匿名 2018/05/10(木) 17:26:55
一歳10ヶ月9.5キロ。まだまだ抱っこ紐です。買い物でカート乗せても抱っこ抱っこ言ってきます。ベビーカーは使わないから買わなきゃ良かった。+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/10(木) 17:29:20
2歳なりたて
まだたまに抱っこ紐使う
家でぐずった時おんぶしたり
ベビーカーで行けない所とか
歩きたがるけどまだ長くは歩けないから
ベビーカーも現役バギーは買ってない+2
-0
-
61. 匿名 2018/05/10(木) 17:34:00
2才3ヶ月
毎日公園までベビーカーA型使ってます。3才までのれるやつ。
簡易バギーあるけど一度も使わず。
抱っこひも2才になってから全然使わなくなったなー。+5
-0
-
63. 匿名 2018/05/10(木) 18:01:51
うちの子は0歳の時はベビーカー嫌がったけど
1歳2ヶ月くらいからバギーに乗せたら周りが見えるのが楽しいみたいで乗ってくれるようになった
駅が遠いから荷物の多い旅行や、実家に帰るときとか4歳まで使ってました。
小柄でアメリカメーカーのしっかりしたバギーで制限体重ギリギリでした。
抱っこ紐は2歳まで使ってた。
車がないからお出かけして、もう歩けないって言われた5歳くらいが
何も使えなくて辛かった。+3
-1
-
64. 匿名 2018/05/10(木) 18:07:05
うちはエルゴを嫌がって、ベビーカー好きだった。
大学病院に通っていたので病院内広いからベビーカー必須なのと、適度な揺れが好きで乗るといつも寝てたよ。AB型買ってダイエットも兼ねてベビーカーで散歩もストレス解消に役立った。
エルゴは密着具合が暑いらしく、ぐずぐずして全然使わなかったなあ+4
-0
-
65. 匿名 2018/05/10(木) 18:15:43
外出して寝ちゃうこともあったので抱っこ紐は歩けるようになってからも重宝した。
うちはベビーカー拒否の子だったので。
今3才なんだけど、たまに「だっこひもして♡」って甘えてくるときもあるよ。+1
-0
-
66. 匿名 2018/05/10(木) 19:16:45
トピ主です。沢山の経験談ありがとうございます!!(;o;)
お子さんによって抱っこ紐派やベビーカー・バギー派、小さい内は嫌がっても年齢が上がってから好きになってくれたり色々なんですね…(>_<)
引き続きコメントやアドバイスしていただけると幸いです(;_;)+5
-0
-
67. 匿名 2018/05/10(木) 19:25:57
抱っこ紐はたしか1歳半くらいまで。
バギーは全然使ってなかったから買わなくて良かったかなって思ってたけど2歳半くらいから大活躍!!
抱っこ~!ってなった時重すぎる。抱っこ紐は肩やられる。もうすぐ3歳。バギーはまだ手放せない!+4
-0
-
68. 匿名 2018/05/10(木) 19:52:26
11ヶ月。まだ歩けません。
今から新しい抱っこ紐を購入しようか検討中です。
子供が正面を向けるタイプのもの、友人ので試させてもらったら子供がすごく喜んで…
もう必要ない 買わなくていい +
まだこの先使う 買ってもいい −+5
-1
-
69. 匿名 2018/05/10(木) 20:30:14
>>50
仲間がいた…
次男が6ヶ月で10キロ近くあり、エルゴだと膝がガクガクで痛くてベビーカー様々(涙)
A型ベビーカーしかないので、バギーを買いたそうか悩んでる+2
-0
-
70. 匿名 2018/05/10(木) 20:53:26
2歳0歳がいるので、A型ベビーカーと抱っこ紐を常に用意して外出してます。
2歳児が歩きたがる時もあれば、ベビーカーがいいと言ったり、抱っこと言ったり。
0歳児の授乳などで我慢させてしまうこともあるので、できるだけ本人の希望に沿えるように。+1
-0
-
71. 匿名 2018/05/10(木) 21:30:25
自分は、男の子を育てているけど、危ないから外は抱っこやおんぶ。ベビーカーは泣いて乗らないよ。
前は大人しくしていたスーパーのカートも頭や体を使って抜け出すし立ち上がるから、乗せられなくなったし。
成長は嬉しいけど、心配も増えるよね。ちなみに、10kgちょいかな。大きいから、抱っこやおんぶすると赤ちゃんぽくなく見た目も変なんだけどね。安全を取ってます。行けるとこまでいきやす。+0
-0
-
72. 匿名 2018/05/10(木) 21:39:59
1歳2ヶ月、体重14キロです。
ベビーカーは本人が大好きなのと荷物カゴが大きいのでガンガン使ってます。抱っこ紐は13キロに到達した1歳過ぎから滅多に使ってません。
抱っこ紐はママがどれだけ重さに耐えられるか次第かな?12キロ過ぎたらヤバイです。+2
-1
-
73. 匿名 2018/05/10(木) 22:00:40
>>69さん
50です!同じくらいの方があまりいないので嬉しいです^_^
6ヶ月健診でちょうど10kgで、
7ヶ月でバギー買ったのですが、
体重制限が結構ギリギリで購入悩みました。。
でもハイハイするようになって体重の増加が緩やかになってきたので、
もうしばらく使えそうになってきました!+2
-0
-
74. 匿名 2018/05/10(木) 22:58:54
1歳7カ月、10kgちょい
ほぼ自転車
雨だと抱っこ紐
電車外出時はベビーカーとフル活用してます
私はどれも産まれる前から用意したので嫌がられずホッとしました
今は、エルゴは邪魔なのでヒップシートか、抱っこルト気になってます
もし、使用経験やお勧めがあれば教えてください!+0
-0
-
75. 匿名 2018/05/10(木) 23:40:05
バギー多いね。簡易的すぎるし、リクライニングが出来ないから、バギーで寝てる子みてると、寝にくそうだなーって可哀想に思ってたから、私はB型を買った。軽いし、多少のリクライニングは出来る。+2
-0
-
76. 匿名 2018/05/11(金) 02:56:03
2歳の子がいます、だいぶ前に抱っこ紐は使わずバギーのみ。かなり活用してるからかなりきてます、、、
西松◯の安いの買うんじゃなかった、、、+0
-0
-
77. 匿名 2018/05/11(金) 06:31:49
>>19
2歳2ヶ月になりますが、ヒップシートなんてあるんですね!最近ベビーカーよりも抱っこ抱っこで、抱っこ紐だと窮屈だし、抱っこだと腕が疲れるのでそんなものがあるのかと目がウロコでした。
早速チェックします!+0
-0
-
78. 匿名 2018/05/11(金) 08:04:56
今2歳9カ月双子。抱っこ大好きで2歳4カ月くらいまでは抱っこひも使ってたけど前抱っこも足がだらんと長く出てちょっと格好悪くなってきたので辞めた。
でも抱っこ抱っこは相変わらずだしカートは乗らないし普通に抱っこするのしんどい。
ベビーカーは双子用横型で2人一緒だと楽しく乗ってくれるけど家の近所のスーパーに1人で連れて行く時とか雨の日の支援センターくらいしか使わない。+0
-0
-
79. 匿名 2018/05/11(金) 13:06:20
一歳4ヶ月男の子
体重12キロ
電動自転車買いましたが、マンション駐輪場から部屋まで歩かせると時間がかかるのと、出先で寝てしまったとき大変なことになるので、まだベビーカー使ってます。
ベビーカー嫌がることもなく、今のところ使用頻度大です。エルゴは電動自転車の時、持ち歩いています。あと、お昼寝の寝かし付けに使ってます。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/05/11(金) 14:09:52
私も都内在住、車無し。普段は自転車、遠出は電車。5歳と2歳。
普段は何も使いませんが、遠出の際2歳を野放しにできない時だけ抱っこ紐を使います。
ベビーカーも体は楽なんですが、エレベーターを探すのが面倒だったり、5歳が手を繋ぎたがったりするので使わなくなりました。
ただ上の子の様子を見ていると、幼稚園に入るまではとりあえずあったら安心かなと思います。
下の子が幼稚園に入ったらどちらも処分するつもりです。+2
-0
-
81. 匿名 2018/05/11(金) 21:43:44
ベビーカーは、ほんと歩きはじめたら嫌がって使わなくなった。せっかく歩けるようになったから、いっぱい歩かせようという思いもあったし。
そのかわり抱っこ紐は必須でした。
年齢や体重の制限は守ってたけど、出先で抱っこ〜となる事が多かったので、必ずたすきがけみたいにして持って行っていました。
今は4歳なので使わなくなりましたが、年齢制限が許すうちは使ってたな。
重すぎて素手で抱っこはつらい。+1
-0
-
82. 匿名 2018/05/12(土) 20:26:57
うちは上が4歳、下が2歳半ですが下がベビーカーに乗ると乗りたがるのでまだまだ使っています
抱っこ紐はさすがに12キロくらい超えたあたりから限界がきました‥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する