-
1. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:08
料理嫌いを克服すべく買ってみたんだけど使いこなせるんだろうか…
皆さん、圧力鍋で何作ってます?
私はまずヘルシーに野菜とか蒸してみたいです。
パンが大好物なんですが小麦も控えたく米粉メニューとかも知りたいです。+13
-1
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:29
便利!+25
-3
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:37
キンタマーニ+0
-19
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:38
圧力鍋は甘え+0
-41
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:49
すね肉が柔らかくなる+10
-1
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:27
結局ホットクックのひとり勝ち+7
-17
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:57
>>1
ビーフシチュー食べたい。+23
-0
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:10
今まさに、ホットクックと悩んでる。どっちがいいんだー+19
-0
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:14
カレーとか美味しく作れる+6
-1
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:22
結構使ってる
鶏ハム作るのに定温調理モードも使ってる
コンロをひとつ塞がずに調理できるって便利+22
-2
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:37
>>4
何のだよ+14
-2
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:03
ちょうど今 電気圧力鍋でお米炊いてる
白米 プラス 玄米 プラス 麦!
梅干しをほぐして1個入れると 塩加減 ちょうど良い+20
-0
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:41
豚の角煮+7
-0
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:46
手羽元のさっぱり煮と豚の角煮くらいしか作ったことないな+7
-0
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:20
蒸篭せいろうも気になる+1
-0
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:25
>>1
画像のこれならレシピ本付いてるし、それを順番に作っていくと良いよ+15
-1
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:31
ローストビーフ専用機になってる+4
-0
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:37
>>1
主が貼ってるやつ使ってる
豚の角煮とか手羽元のサッパリ煮とか
ホロホロで美味しい!+20
-1
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:54
めちゃくちゃ活用してる!
豚汁や粕汁、カレーやビーフシチューなど
普通にコンソメスープも美味しくなる
手羽元のさっぱり煮やヤゲン軟骨のトマト煮
牛すじ赤ワイン煮など煮込み料理にマスト
炊き込みご飯や玄米ご飯も美味しく出来るよ+23
-0
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:55
>>12
炊飯器としても使えるんだ?
なら、炊飯器捨ててそこに置こうかな。+5
-0
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 13:53:08
牛すじの煮込み!
あとうちはおでんも圧力鍋+5
-0
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 13:53:52
>>20
逆に炊飯器でおかず調理出来るよ+16
-2
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:01
色々作ったよ
煮豚
鶏胸チャーシュー
カレーやシチュー
鶏胸肉がパサつかなく柔らかいのが嬉しい+6
-0
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:33
アイリスオーヤマの前にクックフォーミー使ってた。
クックフォーミー本体大きかったけど、
すぐ料理が出来たのよかったなー。
+6
-0
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:02
牛すじが柔らかく煮える 大根とかの根菜類と煮るとおいしい+9
-0
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:08
>>1
画像のを持ってるんだけど、買った当初は嬉しくて毎日使ったんだけど、今はたまーにしか使わなくなってしまった。
なぜだろう…便利なのに…
勿体無いから使わなくちゃ。+8
-0
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:14
>>20
そううちには 炊飯器はありません!
電気圧力鍋、 一択です!+11
-0
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:42
>>20
並行して米炊きたいとき詰まない?+11
-0
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:58
>>4
意外と野菜も切らなんし、炒め作業あってまあまあ面倒くさいぞ
使う理由は具材が柔らかくて美味しいくらい+14
-0
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:16
LDKにニトリのやつが載ってたんだけど値段は高くもなく評価良かったから実際どうなのか気になる+4
-0
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:51
>>28
心配なら 炊飯器も置いておこう!
うちは ご飯は1杯ずつ冷凍しておくのでそんなには困りません+3
-0
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:52
煮物は一度作ると鍋には戻れない+4
-0
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:57
昨日夕方タイガーの電気圧力鍋が届いたばかり。お手入れが簡単そうだったのでこれにした。+7
-0
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:18
>>1
おでん
魚のあら焚きとか骨まで食べれる
玄米炊いても美味しい
1時間以上、煮込んだ味になるから柔らかくて食べやすくなる。
魚苦手な子供とか硬いのが苦手な人でも食べやすくなる。+5
-0
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:01
物置きの肥やし+2
-0
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:01
カレーは不味かった
子供が赤ちゃんのころ大活躍した
今でも使いたいんだけど
圧がかからなくなっちゃった…+1
-3
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:17
トマトスープ。
ウィンナー
冷凍ブロッコリー
冷凍たまねぎスライス
冷凍コーン
冷凍むき枝豆
冷凍じゃがいも
冷凍にんじん
冷凍インゲン
トマト缶
水
味付け
これで低圧1分
休みの日はこれを1日かけて食べる。究極のズボラ飯。+7
-0
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 14:04:26
>>1
これかわいいな!+1
-0
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 14:07:17
>>36
じゃがいもは煮崩れるから別にしたりあんまり量作れなかったりカレーだとちょっとめんどいんだよね(うちのが古いからかな…?)
しばらくしまいこんでたから久しぶりに使うかぁ+2
-0
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 14:11:35
塊肉使うのによく使ってたけど角煮とかは弱火で数時間煮込んだほうがとろける
パイカとかスジ肉は圧力鍋使ってる
75度と80度の低温調理モードがあるんだけど使ってないや
ローストポークとかできるかな
なんとなく食中毒こわくて+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 14:12:54
>>34
いいこと聞いた
魚の種類は何使いますか?+2
-0
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 14:13:05
写真と同じものをもっています。
たまねぎだけ軽く炒めますが(炒めなくてもできる)
ジャガイモ皮むいて丸ごと
人参3等分
鶏肉1枚そのままま
5分加圧でカレーをよく作ります。
加圧後キッチンバサミで1口大に切ればよいので、ズボラな私の必須アイテムです。
豚汁、ミネストローネ等のスープ系、おでんにも使っています。+2
-0
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 14:18:43
>>8
そんなあなたにオートクッカービストロ+4
-0
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 14:23:47
ホットクックのレシピがたくさん出回っているから、購入する時はホットクックを選べば間違いないのかな?
それとも、ホットクック以外の電子圧力鍋でもホットクックのレシピは使えるのかしら?+4
-0
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:15
>>1
近所のショッピングモールでティファールのが半額で売ってたんだけど買った方が良いかな?
年末までセールやってるみたいなんだけど+2
-0
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:32
>>43
ちょっと調べます!+2
-0
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 14:30:25
>>4
味はしないよ+1
-0
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 14:32:56
>>1
まさにこれ使って昨日肉じゃが作ったよー!
おすすめは牛すじ煮込み+2
-0
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 14:33:40
水曜日に買ったよ。
画像のアイリスオーヤマの4Lの。
豚バラ大根、牛すじカレー、白米、ポトフ作ったけど本当に買って良かったと思ってる。
特に牛すじの柔らかさに感動してます。
今まで2時間くらい掛けて煮込んで柔らかくしてたのに、そのやり方より加圧20分程の電気圧力鍋の方が何倍も柔らかく仕上がっててびっくりした。
来週は角煮、牛すじ煮込み、おでん、もつ煮、鶏ハムとか作ってみるつもりです。
蒸し料理も出来るみたいだからセイロ買わなくても良くなったのも最高に嬉しい。
長文失礼しました。+3
-0
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 14:34:07
>>6
ホットクックは圧力鍋じゃないんよ。+11
-0
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 14:35:00
夏場めちゃくちゃ重宝する。
煮込み料理を作ってもキッチンが暑くならないのが凄く良い。
電気圧力鍋だと放って置けるから焦げや火事の心配しなくてもいい。
調理してる時間に他の事が出来るのも良いよね。+15
-0
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 14:36:18
ほぼ毎日使ってる。カレーとか肉じゃがとか電気圧力鍋の方が美味しくできる気がする。今使ってるのお試しで買った安い有名じゃないブランドのだから買い換えたい+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 14:36:55
最近買いました!
豚の角煮、鶏手羽の煮物、いわしの梅煮、ガトーショコラなどなど…大活躍してます!+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 14:40:17
>>1
前から持ってて、いまいち使いこなせて無くて、最近色々やってみてる。
2種類同時調理やってみたよ。
アルミホイルとか、クッキングシートに別メニュー用の食材をくるんで一緒に電気圧力鍋に入れるの。+3
-1
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 14:44:25
ティファールのラクラクッカー使ってる。
スーパーで安く売ってる豚バラなんこつをしつこく圧力かけると、ゴリゴリのなんこつがとろとろになるんよ。
普通の圧力鍋もティファール使ってる。おでんとか煮卵はこっちで。+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 14:46:27
>>41
骨の多い魚、いわしやサンマとかそのまま骨ごと食べられるのでかなり食べやすくなりますよ。
あとブリや鯛のカマやあらを圧力鍋で煮ると固いカマもホロホロになって旨味が出ます。
普通の鍋ではこの旨味がなかなか出せないし、魚が苦手な子にも食べやすくなるのでよく使いますよ+5
-0
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 14:48:57
すじ煮込みを作る
大根とにんじん、こんにゃく入れて
生姜とニンニクを多めに入れるからそこらの店のより美味しい
ネットで牛すじより安い馬スジのボイル済みのやつ使うから排水溝も汚れない+1
-0
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 14:49:23
>>20
炊飯器として使えるけど、私はガスの土鍋で炊いてる。+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:21
>>19
このコメント見て一気に欲しくなりました!!
どこのを使ってるのか差し支えなければ教えて欲しいです。+6
-0
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 14:56:03
主です。たくさんのコメントありがとうございます。
皆さん、すごいなあ。すごくテンションが上がっています。
引き続きよろしくお願いします。+7
-1
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 15:02:18
内釜に匂いがつくのが嫌で野菜まとめて圧力かけたら、カレーかシチューか肉じゃが/豚汁の具材と鍋に分けて味付けしてる
大根や人参は皮付きでもトロトロになるから最近皮むいてないw
私は主に味付け前の下準備で使ってます
豆類とかスジ肉や固まり肉の調理に便利!+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 15:05:54
>>20
でも臭いつくよ+4
-0
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 15:06:30
カレーは子供が喜ぶ大きめ野菜のカレーが簡単に出来る😊
ジャガイモ半分で煮込んでもホクホク
下手したら溶けて消えるから大きめマストw
人参が凄い柔らかく美味しくなる
我が家は人参消費率が上がりました!+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:36
会社で貰ったシロカの電気圧力鍋使ってたけど、パッキンについた匂いが取れないのが嫌すぎて手放した。ホットクックでいいんじゃない?+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 15:23:28
>>20
電気圧力鍋でもご飯炊けるけど炊き込みご飯ならおすすめ
白ごはんは匂いがついてしまうのが気になる+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 15:29:55
>>19
色々作ったら、ニオイとか気になりません?
+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 15:33:10
>>36
パッキンのゴムが劣化したんじゃない?
パッキンだけ新しいのを買えばまた元通り使えないかな?+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 15:37:52
>>1
煮込み料理全般にはめちゃくちゃ便利
あと豆
スペアリブ、牛すじ、大豆など硬い食材を柔らかく煮るのには全部圧力鍋使ってる+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 15:39:23
コトコト煮込みシェフを使ってる
めちゃくちゃ便利+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 15:45:37
>>12
玄米と白米(麦も)混ぜて炊けるんですね!凄い🍚+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 15:46:48
>>66
横だけど
気になったらパーツを酸素系漂白剤につけ置きとかすれば匂いが取れると思う+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 15:50:50
>>71
そうなんだ!ありがとう!+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 15:55:15
>>1
まさにこれ持ってるんですけど、
持ってた炊飯器壊れてからずっとこれで毎日ご飯炊いてる!!
圧力鍋で炊いてるから美味しいのかな!?わかんないけど!もう元は取ったくらい使ってる!笑+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 15:59:16
>>10
低温調理いいよね
ジップロックに鶏もも肉と醤油、はちみつを同量入れて65℃で1時間くらいでローストチキン作れるよ
低温調理後はフライパンで焼目をつける&タレを煮詰めるとより美味しい+4
-0
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 16:05:37
>>1
毎日使ってる、ない日は考えられない、電気圧力鍋に捨てられたら、その日のうちに新しい鍋を買いに走る。+3
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 16:08:47
>>72
ステンレスのポットとか保温マグのにおいや汚れにもいいよ
長いブラシでゴシゴシしなくてもいいからラクだしピッカピカになる
塩素系はダメだけど+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 16:22:18
>>6
野菜を切ったり洗ったするのが一番面倒なんですが、そこまでクリアになったら最強なんだけどなー+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 16:31:24
ホルモン系あんまり好きじゃなかったんだけど、もつ次郎で冷凍豚モツ買ってきて、根菜とこんにゃく入れて調味料足して、圧力かけて煮ています。
最後にたっぷり刻みネギ乗せて七味かけて、美味しいですよ+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 16:33:49
焼き芋いいよ!+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 16:47:08
>>56
ありがとうございます!やってみます!+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 16:49:42
>>74
いいこと聞いた!ありがとうございます!+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 16:52:09
>>15
わかるー
でもカビ生やす自信あるからステンレス買っちゃった+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 17:06:23
>>59
これです!
電気圧力鍋はこれしか使った事ないので比較が出来ないのですが、私にはとにかく使いやすいです+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 17:09:23
>>83
ありがとうございます!☺+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 17:26:46
>>1
同じやつ使ってるよ
私は調理じゃ無く肉を柔らかくする為に使ってる
塊肉とかこれで圧力かけて柔らかくしてからガスコンロで調理してる+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 17:58:07
カレー作ったら
じゃがいもやたまねぎ等の野菜がことごとく溶けてなくなる…大体何分ぐらいに設定すれば良いのでしょうか?
レシピには5分と書いてましたが、5分どころか3分に短縮しても野菜がとけてます+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 18:04:57
>>86
私、カレーの時は1分にしてるわ。
それでもホロホロになる。
ジャガイモの形を残したいときは別茹でにして後で入れる。
玉ねぎはとろけるくらいが旨いと思ってる。+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 18:11:22
茹で玉子が1分で出来るよね。殻もツルッとむける。
がるで知った。
おでん作る時は、まず大根圧力かけて、その後、入れ替えて、茹で玉子を圧力鍋にかける。
面倒なイメージあるおでんだけど、うちは手抜き料理です。
圧力鍋買ったらコンビニでおでん買わなくなった。+2
-1
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 18:12:42
>>1
毎日使ってる。具だくさん味噌汁(味噌は最後に入れる)、ゆで卵、大根の煮物、カレー、牛すじの煮込み、玉ねぎまるごとスープ等々。昨日はクリスマスから年末に食べるポークリエットを仕込んだよ。
ガスの圧力鍋もあるけど、夏にガスを使うのがしんどくてこれを買いました。
夏の煮込みもしんどくないのがいいのと、火を使わないので調理中に外出できるのが良いなと思う。+2
-0
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 18:26:48
>>14
同じく!+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 18:35:01
低温調理のついてるやつだとローストビーフも美味しく出来るよね?+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 19:03:02
鶏肉・塩麹・餅米・生姜の千切り・適量の水と塩で参鶏湯を作っています。ナツメグがあれば彩りも綺麗です。
私も週2で愛用していて、買って良かった家電です。
料理中に放っておけるのがいいですよね。+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 19:14:11
ずっと気になってるんだけど、電気代はいかがでしょうか+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 19:29:40
>>4
は?
何でも甘えで片付けるな、
だから、日本は生きづらいんだよ😡+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 19:42:00
>>93
気になったことがないなぁ
毎日使っても圧力鍋だけで1万増えるとかはないから安心しておくれ+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 19:51:03
毎日黒豆の水煮食べるので4日に1回黒豆煮てる+3
-0
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 20:19:30
>>83
デザインカッコいい
私はファスラーの圧力鍋使ってるんだけど、電気式もいいですね✨
置き場所確保しないと買えないなぁ+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 20:30:38
>>97
うちの圧力鍋様は台所の一番良い場所に置いてある。
毎日活躍してくれるから、一番使いやすいところでも邪魔だとか考えたことない。
電気だとタイマーついてるから、初心者でも失敗しにくいんだよね。言った通りの時間煮込んでくれて、本当に優秀な助手です。+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 20:52:48
>>98
口コミもすごく良いですね
パナソニックより良かった
しかも値段もリーズナブル
確かに出しっ放しもアリですね
買います‼️+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 21:23:57
>>1
持ってた圧力鍋の一つが壊れて処分したので、電気圧力鍋の購入を検討してました。圧力鍋はおでん3分、炊飯3分、カレー4分だからそれに比べると電気圧力鍋は圧が低く調理時間がかかりすぎ。
炊飯器・オーブンレンジ・トースター・ホームベーカリーを同じラックに置いているので、置くスペースがかなり厳しい。それに炊飯器・電子レンジを一度に使うことが多くて、電気圧力鍋も同時に使ったら絶対にキッチンのブレーカーが落ちる。
持っている炊飯器は高機能で煮込み料理等々できる機種なのでいらないに至りました。+4
-2
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:34
>>87
ありがとうございます!
1分でちょうど良さそうですね。
ジャガイモは別茹で後から入れるのも参考になります!+2
-0
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:24
>>1
ビーフシチュー、ポトフ、角煮とかで使います
材料入れたらほっとけばいいし。具材が柔らかくなって美味しいのでお気に入り+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/14(土) 01:44:58
>>1
トピ画像の買ったよ。
初めはレシピ本に載ってる物から作ってた。
カレーやシチュー、タラと野菜とキノコたっぷりのコンソメスープ、煮物、寄せ鍋をよく作ってるよ。+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/14(土) 02:12:23
>>103
タラと野菜とキノコたっぷりのコンソメスープめちゃくちゃ美味しそう!
他の電気圧力鍋使っているのでレシピ気になる
加圧何分くらいですか?+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/14(土) 07:27:30
>>104
具材を小さめに切れば1分で良いと思います。
私は具材がとけてしまうくらい柔らかめが好きなので3分にしてます。
タラは良い出汁が出て美味しいですよ(^^)/+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/14(土) 09:32:13
>>105
ありがとう!
さっそく明日の献立にします😋+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/14(土) 15:36:43
まだ、出てないので書きます
スープカレーがとても美味しくできます。
手羽元買ってきて玉ねぎと人参刻んで入れるだけ。
スープカレーの素は食べる直前に入れる。
これに素揚げの野菜をつけて食べる。
お店に行かなくなっちゃった+3
-1
-
108. 匿名 2024/12/14(土) 17:42:27
>>107
おいしそ
スーパーにあるかなぁ+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/15(日) 09:35:26
>>108
地域にもよるけど、地元以外ならカルディにあることが多いみたいです。何個か種類があるけど、この色のラベルのが一番食べやすいです。
圧力時間は25分で、トロットロになります。
スペアリブでも美味しいよ。
+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/15(日) 11:01:54
>>109
横
スープカレーは作った事なかったのでおすすめ商品見つけたら買ってみるねー!+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/16(月) 05:01:41
>>43
見に行ったらめっちゃデカかった💦
+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/16(月) 07:54:58
>>109
カルディあるので見てみます!ありがとう!+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/16(月) 07:58:01
>>111
もしやホットクックの一番小さいの買うつもりだったとか?+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/16(月) 08:32:56
昨日パイカ煮たよ〜
軟骨むちむちになってうまい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する