ガールズちゃんねる

電気代が一番かからない暖房器具

144コメント2024/12/13(金) 14:55

  • 1. 匿名 2024/11/26(火) 10:21:58 

    我が家に保護ネコがやってきました。

    寒いので電気カーペットをつけっぱなしなのですが
    猫ちゃんに暖房器具を使ってる方 どんな暖房器具つかってますか?
    どれが安いですか?

    カーペット結構高めでした。

    +99

    -3

  • 2. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:18 

    湯たんぽ

    +157

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:18 

    エアコン

    +60

    -12

  • 4. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:20 

    湯たんぽ

    +36

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:43 

    猫用コタツか猫用のホットカーペット

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:44 

    >>1
    こたつ

    +179

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:45 

    こたつ最強

    +135

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:06 

    ホットカーペット

    +20

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:12 

    電気毛布にくるまってる

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:36 

    電気代が一番かからない暖房器具

    +44

    -6

  • 11. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:44 

    >>1
    ねこちゃんと人がずっとくっついていられたら良いのにね
    安上がりであったかくて可愛い

    +134

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:45 

    家はエアコン+こたつ
    同じく猫飼いだけど電気カーペットだけだと移動の度に寒そうで

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:46 

    小さい湯たんぽに毛布かけて簡易炬燵みたいなのしてる。中は暑いのか、その毛布の上でよく寝てる。

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:50 

    とにかくエアコン
    火事の心配、感電の心配が無いから

    +116

    -8

  • 15. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:10 

    猛烈な勢いでラジオ体操する。

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:24 

    >>1
    レンジでチンする湯たんぽ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:33 

    ある程度断熱性がある家の前提で言うとエアコン
    特に最近(5~10年以内)のは安定して暖まるし安い。
    場所にもよるけど、寒い地域はつけ始めストーブと併用して暖まったらエアコンオンリー

    +13

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:35 

    結局色々つけるよりもエアコン付けっぱの方が安上がりな気がする

    +96

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:35 

    もう必要経費なのでエアコン遠慮なくつけてるよ。
    あとはもこもこのブランケット敷いてそこに常にいる。
    ヒーターだのなんだのあれこれ買う方が結局お金の無駄になりそうだから。

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:49 

    こたつ

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:18 

    >>2
    優勝🏆

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:19 

    >>11
    お互い暖かくて良いんだけどね
    人間は心も温まるからとても良い

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:27 

    羽毛布団に潜り込んでぬっくぬくで寝てる

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:27 

    カパラバディ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:28 

    違うって言われるけどガスファンヒーター…
    すぐ部屋が暖かいよー

    +12

    -13

  • 26. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:32 

    コストとパフォーマンスのバランスだとコタツ一強かな
    コタツだけで十分で他必要ない

    +16

    -6

  • 27. 匿名 2024/11/26(火) 10:26:34 

    猫に暖房器具っているの?

    +7

    -17

  • 28. 匿名 2024/11/26(火) 10:26:40 

    >>2
    IHなら電気代、ガスならガス代がかかるだろうけど、やっぱり安いのかな

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/26(火) 10:26:47 

    服を着た犬は見かけるけど、猫は着ないの?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:01 

    人間はこたつ(猫が入ってくる)
    猫用の板のヒーターを家の中に何台か置いてる
    こたつが熱くなったらそっちに行ってる

    留守の時はこたつはオフ

    電気代はさほどかからない。真冬はエアコン入れてる。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:16 

    電気代が一番かからない暖房器具

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:38 

    猫のためというなら、ねこ用のフリース素材的なもので出来たおうちじゃない?
    出入口だけのすっぽり型
    そこに入れば自分の体温閉じ込めてぬくぬくしてるよ

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:27 

    更年期障害

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:34 

    >>2
    毎日わざわざお湯沸かすのならガス代バカにならないよ‼️

    +7

    -28

  • 35. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:58 

    >>1
    旦那とセ○クス

    +4

    -22

  • 36. 匿名 2024/11/26(火) 10:29:03 

    >>29
    服着せられてる猫、いるよ

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/26(火) 10:29:27 

    >>32
    入ってくれないんだよねぇ。。。
    体ひんやりしてるのに何故温かいドームに入らないんだろうね。
    そして何故か毛玉吐きに行く時だけ中入る笑

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:02 

    >>1
    君だよ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:34 

    >>11
    昨日6歳の娘のお腹で寝てて可愛かった

    +15

    -5

  • 40. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:42 

    猫用のこたつペットショップで売ってる
    コードがイタズラ防止仕様になってるし温度も低めだったはず

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:07 

    エアコンとコタツとカーペット使ってます
    エアコンは少し低めに設定してコタツとカーペットで調整する感じですね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:14 

    猫ベッドの下に電気毛布敷いてるわ
    電気毛布なら電気代安いよ

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:19 

    >>1
    カーペット高いの?エアコン切ってカーペットつけっぱなしだったけど逆の方がいいのかなぁ

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:22 

    >>35
    むしろ、冷房だよ😑

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:45 

    >>1
    エアコン、パネルヒーター、スチーム式の加湿器(意外と暖かくなる)
    ペット飼ったら電気代はケチらない方がいいよ
    特に冬場は寒さが原因で泌尿器系疾患になる犬猫が多い
    そうなると電気代より病院代の方が圧倒的に高い

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:10 

    練炭火鉢 煮炊きできてお湯も沸かせる

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:23 

    >>1
    カーペットは電気代高いね
    電気毛布は?
    強弱設定の電気ミニマットも良いよ

    +15

    -5

  • 48. 匿名 2024/11/26(火) 10:33:03 

    電気あんか

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/26(火) 10:33:12 

    こたつ
    最弱にしてふわふわの分厚い布団掛け敷きセットに上からソファーカバーをして冷気をシャットアウト
    この組み合わせだとマジで電気代少ししかかからない上にホカホカ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/26(火) 10:34:03 

    >>29
    犬も猫も服はどうなんかね

    +11

    -6

  • 51. 匿名 2024/11/26(火) 10:36:18 

    お湯をガスで沸かせば湯たんぽが一番電気代かからないよね
    電化製品で一番電気代かからないのは電気あんか+ブランケット
    その次がこたつを弱設定
    ペットや家族と同居ならこたつが一番安いかな

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/26(火) 10:36:52 

    >>35
    釣りだろうけど、温まる方法として運動が一番金がかからず温まることができるけど、
    猫のために温かくしたいってかんじだからな」

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:06 

    >>2
    うちは床ほっとというレンジで3分温めるアイテムを使ってます
    ほど良い温かさが数時間続きます

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:17 

    >>6
    15年前だからそこまで参考にはならんけど、一人暮らしワンルームマンションで平均的な社会人のタイムスケジュールで過ごしてた時にこたつ使ってたけど、真冬の電気代3,500円だった

    +15

    -4

  • 55. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:36 

    電気代が一番かからない暖房器具

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:38 

    >>10
    クッキーモンスターをパクりすぎじゃない?

    +20

    -11

  • 57. 匿名 2024/11/26(火) 10:38:04 

    >>39

    子どもって体温高いんだっけ
    猫ちゃんからしたら良い暖房だねw

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/26(火) 10:38:39 

    >>6
    うちもこたつ
    ホットカーペットの時は高すぎてびっくりだった

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/26(火) 10:38:52 

    >>2
    大きさとかもあるんだろうけど、熱湯いれて毛布とかくるんどくと翌日の昼過ぎまであったかいよね

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/26(火) 10:39:05 

    >>1
    こういうミニサイズのものはどうですか?
    わたしは犬用と自分の椅子用に買ってるのですが、なかなかいいですよ!

    1時間あたり0.3円です。
    電気代が一番かからない暖房器具

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/26(火) 10:39:52 

    >>34
    3分程度で沸くのに?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/26(火) 10:41:33 

    電気毛布最強

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/26(火) 10:43:57 

    エアコンつけるのとファンヒーターはどっちが高くつきますか?

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/26(火) 10:43:58 

    >>34
    都市ガスなら安く済みそう
    お湯が冷めたら洗顔用に再利用できるしね

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/11/26(火) 10:45:34 

    >>63
    石油ファンヒーター?

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2024/11/26(火) 10:46:28 

    >>10
    スンスン可愛い

    +48

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/26(火) 10:48:03 

    >>1
    電気毛布を使ってます。薄いタイプのもので弱にしてる
    そこまで電気代かからないのでおそらく電気カーペットよりも電気代かからないと思う
    以前はこたつ使ってたけど中の毛が気になって掃除が大変なので今は使ってません

    猫用の小さな電気カーペットや猫専用のこたつも販売されてますが使ってません。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/26(火) 10:52:32 

    >>2
    うちはゆたぽん

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/26(火) 10:53:16 

    >>10
    こいつなんなん?
    スシローのコラボ発表の時クッキーモンスターかと思ったくらい似てる

    なんのキャラなの?

    +23

    -8

  • 70. 匿名 2024/11/26(火) 10:54:33 

    昨日耐えられなくて電気ひざ掛け買った
    暖かい

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/26(火) 10:56:20 

    >>1
    うちにもあるけど火事や火傷の心配がなくAmazonで5000円位で売ってるパネルヒーターはどうかしら…?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/26(火) 10:56:30 

    USB電源のホットマット

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/26(火) 10:56:53 

    >>69
    パペットスンスン

    パペットスンスン(PUPPET SUNSUN)とは、SNS上などで投稿されているキャラクターコンテンツの名称であり、コンテンツを制作するクリエイターの名称でもある。CHOCOLATE CHARACTER LABEL所属。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/26(火) 10:59:49 

    電気毛布

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/26(火) 11:00:19 

    湯たんぽ使って朝はそのお湯で顔を洗う

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/26(火) 11:00:57 

    >>34
    そのレベルのガス代気にするなら猫なんて飼ってる場合じゃないと思う

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/26(火) 11:01:43 

    >>73
    そんな人気なんだ?
    見た目クッキーモンスターなのにw

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/26(火) 11:05:27 

    >>7
    うちの猫ちゃんもコタツが一番好き

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/26(火) 11:06:19 

    >>23
    自力と布団=最強だよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/26(火) 11:15:42 

    >>1
    猫用に湯たんぽ入れて
    ベッドの下に置けるように
    DIYで工夫した
    そうしたらそのベッドに定住した。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/26(火) 11:18:05 

    世の中夏場の冷房代を心配しがちだけど
    冬の方が空調代がかかりませんか??

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/26(火) 11:23:45 

    間接的な暖房器具としては血行を良くする健康器具(消費電力少ない)
    血行が良くなれば冷え性改善、その分暖房代減らせる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/26(火) 11:26:31 

    >>11
    そうしたいけど子供がアレルギーになってできなくて悲しい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/26(火) 11:27:10 

    >>1
    冬ぶとん三つ折りにして、真ん中に電気アンカ挟んで直には当たらないようにして置いといたらもぐってます

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/26(火) 11:28:30 

    ケージにいるときは充電式の湯たんぽ
    フリーのときはこたつで寝てる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/26(火) 11:29:44 

    段ボールを2つもらってきて、底と横とで組む。中に毛布やタオル敷いて、湯タンポ(袋にいれてね)を入れると寝床ができる。
    うちはプラスチック湯タンポは噛んで穴を空けられて何個も駄目になり、金属湯タンポにしたよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/26(火) 11:38:14 

    >>65
    はい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/26(火) 11:38:41 

    >>27
    無知でごめんだけど、私も思った
    野良猫だっている訳だし、雨風しのげればいいんじゃないかと…

    +4

    -16

  • 89. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:32 

    うちはガスストーブと猫用のこたつ
    中に入り込んじゃう猫ちゃんには人間用のこたつは危ないので専用のこたつをつけっぱなしにしてます

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:47 

    電気毛布の大きいの欲しい。
    2m×2mぐらいのやつ。
    ずっと探してるけど180×180が1番最大だった。
    ても色が茶色しかない。グレーが欲しいんだよなー。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/26(火) 11:42:08 

    >>27
    いるよ!!
    毛布にはくるまるでしょ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/26(火) 11:45:45 

    >>15
    人かと思ってきたら猫ちゃんだったよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/26(火) 11:46:58 

    >>56
    ちょっとエルモ要素も入ってるよね?

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/26(火) 11:51:08 

    ズレますが
    ペットって家電のコードを
    ガジガジしたりしない?

    ペットを飼ったことないので疑問。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/26(火) 11:53:40 

    >>37
    なかなか
    思い通りにいかないんだね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/26(火) 11:53:42 

    >>1
    電気代が一番かからない暖房器具

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/26(火) 11:54:38 

    >>81
    極端に言えば5℃下げるのと20℃上げるのとではかなり違うよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/26(火) 11:57:03 

    >>11
    布団の中が一番!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/26(火) 11:58:53 

    猫と関係ないけど

    我が家は古い戸建てで床面冷え冷え
    エアコンは全体が暖まるけど
    頭ボーで足元寒くて
    カーペットやミニストーブ必須。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/26(火) 11:59:29 

    >>96
    近い近いw

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/26(火) 12:06:39 

    >>2
    充電式湯たんぽがマジでいい
    本体2000円くらいか、もう少し安く買える
    電気代も一回2円くらいで10分で温まるし、低温やけどが心配ならもう少し短く充電して、一晩中暖かいし、水取り替えなくて良いから寝室に置きっぱなしにできる
    ペットにも使ってお気に入り
    寿命は二、三年

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/26(火) 12:07:22 

    >>94
    動物の種類と個体差による
    うちは猫2匹いるけどコード齧ったりも家具や壁などで爪研ぎもしない
    年長は12歳だけどトイレの失敗も今の所なし
    ※ハムスターなどの齧歯類は齧るのが習性だから要注意だけど

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/26(火) 12:13:20 

    電気ヒーターって高いよね?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/26(火) 12:17:26 

    >>60
    こういうの去年買ったけど犬も猫も使ってくれない😢

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/26(火) 12:18:17 

    >>91
    毛布のかまくらや段ボールハウス(小さめ)でじゅうぶんだよ

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2024/11/26(火) 12:33:25 

    >>59
    湯たんぽってそんなに!!!24時間くらいもつってこと?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/26(火) 12:33:53 

    >>10
    スンスン最近よく見るようになったな
    UFOキャッチャーの景品になってたのも驚いたけど回転寿司とコラボまで

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/26(火) 12:40:33 

    >>7
    一人暮らしの時8000円かかってた電気代が2100円まで落ちた。すげえ。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/26(火) 12:41:55 

    >>77
    似てるから
    訴えられないか?とか思う

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/26(火) 12:41:58 

    うちの小型犬は自分からこたつに入ってる。人が不在のときは毛布の中にいる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:37 

    >>98
    そりゃ最善策だけどw
    今日THE TIMEで冬の朝すっきり目覚めるための方法やってたけど、違うのよ
    朝起きられないんじゃなくて布団の中から出たくないだけなのよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/26(火) 12:44:56 

    >>71
    パネルヒーターは部屋全体を暖めるのは無理だからお勧めできない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/26(火) 12:45:41 

    >>96
    こういうヒーターは灯油臭いから猫には可哀想

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/26(火) 12:46:44 

    >>14
    匂いの心配もないしね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/26(火) 12:48:15 

    >>27
    猫は寒さに弱いから暖房は必要
    外に居る子は仕方なく過ごしてるだけだから

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/26(火) 12:49:12 

    >>29
    猫は毛繕いができないとストレスや病気になるので服は要らない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/26(火) 12:50:41 

    >>37
    そうそう!入るより上から乗って潰してゴロゴロしてる始末

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/26(火) 12:51:07 

    >>36
    それは虐待

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/26(火) 12:54:31 

    >>63
    安くってより灯油の匂いは心配しないの?
    それにファンヒーターは部屋全体暖まるイメージがない
    灯油なくなったら切れるのも面倒だし

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/26(火) 12:59:03 

    >>94
    何故か昔の特定のガラケーの充電ケーブルが大好物みたいでそれだけはカジカジやられてました
    機種変してケーブルも変わってからは無視
    それ以外のケーブルも全部無事です

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/26(火) 13:08:46 

    >>112
    私が買ったのは折り畳みの出来るパネルヒーターで部屋全体は温まらなく足元とか限られた部分しか温まらないよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/26(火) 13:27:05 

    私も湯たんぽです。
    あまりにも冷え込むのでオイルヒーターを買おうか悩んで電気代を調べたら、エアコンより高いみたいで驚愕して辞めました。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/26(火) 13:50:40 

    >>81
    暖房エアコン。夏よりも圧倒的に冬季のほうが電気代が高い。
    家族がいない時はソフトアンカ、膝掛け毛布。一枚多く着る。それで、なるべく暖房をつけないようにしてる。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/26(火) 14:02:46 

    >>37
    普段着にしてる半纏の上で寝てるよ
    毛だらけになるけど
    裏側にホッカイロ付けてやれば
    即席猫用カーペットよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/26(火) 14:06:38 

    >>106
    湯たんぽじゃなくても、例えば熱々お湯に浸したタオルを軽く絞って、ビニール袋にいれて熱を逃がさないようにすれば、それだけで3時間は熱々のままだし
    いかに外気にあてず、ジップロックなどで密封するかで下手すればカイロも要らない

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/26(火) 14:07:43 

    まずは窓にプチプチして、床を集音マットして断熱すれば

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/26(火) 14:32:39 

    温度調整式のコタツと電気毛布
    最低モードだと70W 1時間3円

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/26(火) 14:34:01 

    >>104
    うちも全く使ってくれない
    オヤツで誘ってみたり周りを囲って落ち着く雰囲気作りをしてもダメ
    でもいつか気が向いて使ってくれる日が来るかもしれないからスイッチ入れっぱなしで暖めてる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/26(火) 17:01:43 

    >>63
    ガスファンコンベクター かな?
    ファンコンベクター の方が高い気がする。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/26(火) 17:08:29 

    >>106
    昔、プラスチックの1.8リットルくらいのを使っていたんだけど、21時くらいに湯たんぽ入れて、翌日の18時くらいに布団にはいってもそこそこあたたかくって感動したよ。乾燥もしないしね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/26(火) 17:11:47 

    >>10
    まさか、スンスンがトピ画になるとはw カーペットとマペットかけたのかな?

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/26(火) 17:19:44 

    >>1
    ペット用のホットカーペットだと電気代かからないよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/26(火) 17:59:26 

    >>1

    電気毛布が人間も動物も一番暖房費かからないんじゃない?

    去年、少し高めだけど、電磁波カットの電気毛布を購入して友人らに教えたら、友人のペットも気に入って毛布の上にいるそう
    一人暮らしの友人は電気毛布が大活躍だそう

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/26(火) 18:24:25 

    >>63
    横ですが、一軒家の一階みたいに床下から底冷えがあるような場合はエアコンは床から床上30センチの効きが甘くなって暖まりません。
    熱風を床に這わせるのはファンヒーターが適していると思います。
    床下の断熱がしっかりしている場合はどちらでもいけるのでは。
    余談ですが、オイルヒーターはマンションなんかの二階以上、気密性が高いことが使用条件と聞きました。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/26(火) 18:38:10 

    都市ガスの床暖と電気ホットカーペットってどっちが高いんだろう?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/26(火) 20:27:32 

    ベッドの7割くらいの長さの敷き毛布タイプの電気毛布が
    14Wくらいで1日8時間で3.5円、1ヶ月で100円くらい。
    24時間使っても300円程度。

    製品価格は安いのだと2000円くらいで
    温度調整のスライドスイッチのみで温度センサ無しタイマー無し。
    タイマーで電源がOn/Offできる機器が1000円くらいから。
    電気毛布は何年か使うと駄目になるようなので
    タイマーは別の機器に分けるというのも手。

    犬ならともかく猫は爪を研いだりしないか、
    しっかり観察してからでないと危険かも。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/26(火) 20:28:39 

    ダイソンのホットandクール気に入ったみたいで離れず寛いでる。寝る時はモフモフ毛布に包まって寝てる。ふわふわブランケットも大好き。かわいい。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/26(火) 22:20:18 

    くっついて寝るのが一番あったかいし幸せすぎる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/26(火) 23:50:57 

    >>1
    ガス式床暖
    ネコちゃんピンポイントなら、電気サブトン

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:45 

    人間ならダウンきてーなんだけど、猫ちゃんいるなら、カーペットかな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/27(水) 01:37:59 

    >>10
    トピ画から来ました。タイトルに合わせて
    スンスンが煽ってるようにしか見てない重傷のネット民です。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/27(水) 03:37:27 

    >>6
    こたつもホットカーペットもペット用を使うと節約

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/03(火) 07:49:21 

    >>131
    なるほど!
    あったかそうだからスンスン抱いとけって意味かと思ったw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/13(金) 14:55:04 

    >>15
    チンパンジーなら出来そう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード