ガールズちゃんねる

作った料理に調味料ドバドバ許せる?

241コメント2024/11/01(金) 07:44

  • 1. 匿名 2024/10/31(木) 00:54:34 

    マヨネーズとかお酢とか異常にかける人いますよね。嫌ですか?

    +91

    -16

  • 2. 匿名 2024/10/31(木) 00:55:15 

    新婚の時嫌だったけど今はもうどうでもいい

    +230

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/31(木) 00:55:23 

    何もかけるなよ

    +11

    -16

  • 4. 匿名 2024/10/31(木) 00:55:27 

    >>1
    うちの旦那はやたらアジシオかける

    +15

    -14

  • 5. 匿名 2024/10/31(木) 00:55:33 

    いいよ、許す

    +103

    -11

  • 6. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:00 

    家のご飯くらい好きに食べてくれたらいいよ

    +111

    -21

  • 7. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:01 

    ぽん酢どばどばかけてごめん母よ

    +22

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:04 

    まずは何もかけずに味わってみてくださ~いって言いながら出してる

    +114

    -10

  • 9. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:05 

    作った料理に調味料ドバドバ許せる?

    +10

    -39

  • 10. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:08 

    倍返しする

    +0

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:17 

    >>1
    男にそういうタイプは多いね
    女性でやってる人は見た事ない

    +90

    -28

  • 12. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:29 

    異常にかける人は異常なんだから気にならない

    微妙に醤油かけられるとか
    マイナーチェンジされた方が、本当に美味しくなかったんだな、物足りなかったんだな、って思うわw

    +65

    -9

  • 13. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:40 

    100歩譲ってレタスちぎっただけのサラダにドレッシングドバドバとかなら良いけど、カレーにマヨネーズとかやられたら残念な気持ちになるからやめてほしい

    +36

    -14

  • 14. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:42 

    作った料理に調味料ドバドバ許せる?

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/31(木) 00:56:51 

    一口食べてからなら許せる

    +61

    -5

  • 16. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:00 

    構わないが、調味料ドバドバによる塩分過多が気になる。

    +75

    -6

  • 17. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:08 

    別に気にならない。かといって嫌な人がいるというのは分かっているから自分はやらないかな。

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:12 

    美味けりゃ何も足さない

    +13

    -7

  • 19. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:12 

    うちの父だな。母の料理でも外食でも醤油やソースかけまくる。もう醤油飲めばって思ってた。

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:30 

    塩かけたり醤油かけたりは
    味つけしたのに…って思うけど
    マヨや酢はそれが好きでかけてるから良し

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:34 

    作った料理に調味料ドバドバ許せる?

    +8

    -9

  • 22. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:42 

    自分で食べる分には勝手にどうぞ という感じ

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:42 

    >>1
    今後無味料理を出したらw
    調味料節約になるよ。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:50 

    >>9
    なつ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/31(木) 00:58:03 

    最初に自分から「薄かったら言って」って言うようにしてる

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/31(木) 00:58:22 

    >>1
    取り分ける前にやられたら凄く嫌だな、取り分けたあと自分の分にかけるのなら放っておく

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/31(木) 00:58:44 

    ガル民優しいな!
    私は絶対いや。作った本人の前でやらないでほしい。

    +60

    -10

  • 28. 匿名 2024/10/31(木) 00:59:37 

    >>8
    なんか笑った
    そうだよね
    それが最大限の抵抗だよね

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/31(木) 01:00:35 

    唐辛子はドバドバかけるかもしれない

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/31(木) 01:00:52 

    >>1
    嬉しいと思う人なんて居ません。

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2024/10/31(木) 01:01:33 

    かけたほうが美味しくなった
    とか言われて腹立つ~!
    じゃ自分で作って!

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/31(木) 01:02:08 

    >>9
    女装したココリコ田中みたい

    +99

    -5

  • 33. 匿名 2024/10/31(木) 01:02:37 

    大量にドバドバかける人に味付けしてない料理出してもバレないかな?

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/31(木) 01:02:56 

    好きに食べなって感じ
    提供したらあとは知らない
    さっさと食えって思うだけ

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/31(木) 01:03:19 

    旦那が激辛ソースとかタバスコ大好き。
    せめて一口食べてからにしてって言ってる。
    本当は嫌だけど好きなもの制限するのもしのびなくて

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/31(木) 01:03:24 

    >>4
    一番アホ

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2024/10/31(木) 01:04:42 

    美味しく食べてくれたらなんでもいいわ
    味の好みなんて人それぞれだし
    めちゃくちゃ薄い味付けの料理を「何もつけずに食べないで!」とか言われたらモラハラレベル

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/31(木) 01:04:58 

    全然気にしないお好きにどうぞって思う
    家庭料理って基本的に毎日食べるものだから、毎日気に入らない味でつまらない食事はして欲しくないし
    かと言って私は薄味が好きなので料理を濃い味付けには出来ないので自分好みで宜しく。健康管理も自分で宜しくだわ

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/31(木) 01:05:06 

    >>1
    嫌っつー、出したら出しただけ全部掬い取ればいいけど、だいたい余っててそれがイラつくよ
    食べる分だけ出せや‼︎‼︎‼︎
    言っても毎度忘れる旦那はホントクソ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/31(木) 01:06:48 

    >>33
    ドバドバかけてる方を味しない茶色い水(疑似醤油)とかにしても気付かないかも

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/31(木) 01:07:40 

    気にしない
    私は私が美味しいと思う物を作ってるけど、相手も同じとは限らないし、好きな味で食べるのが1番幸せだから好きにすれば良いと思う
    ただ大皿で出した時に全部にかけたりされるのは嫌だ

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/31(木) 01:08:08 

    >>11
    男のが高血圧多いしね

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/31(木) 01:08:47 

    味が合わないみたいね。
    でもあんな調味料の味で生きてる人とお互いやっていけない。
    向こうは我慢してたんだろうけど、味濃くて塩辛い料理美味しいって言ってた自分もしんどかった

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/31(木) 01:08:50 

    最初から料理と一緒に合いそうな調味料をテーブルに出しておくから気にならない

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/31(木) 01:11:00 

    外食先ではやらないでほしい
    せめて一口食べてからとか、お店に対しての敬意的な気持ちは持ち合わせてほしい
    家では別に気にならない
    好みの味の濃さはみんな違うから仕方ないと思ってる

    +10

    -7

  • 46. 匿名 2024/10/31(木) 01:12:42 

    なんなら自分も自分で作っといてあとからかけちゃうからね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/31(木) 01:14:32 

    一口も味わないで最初から唐揚げにマヨネーズぶっかけ
    カレーにソースぶっかけ
    何も言わないけど作ってる側からしたら腹立つ
    物足りないなら自分好みで作ってみろって思う

    +23

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/31(木) 01:16:17 

    >>32
    こういうの誹謗中傷で逮捕されないの?

    +13

    -13

  • 49. 匿名 2024/10/31(木) 01:20:35 

    >>48
    晒す方がどうかと思うけど?

    +1

    -16

  • 50. 匿名 2024/10/31(木) 01:24:09 

    >>4
    めっちゃ塩辛そう…
    高血圧に気を付けてね

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/31(木) 01:25:12 

    嫌だと思って当たり前だと思う
    作ってくれた人への気遣いができてないんだからね
    私は単純に自分が料理めっちゃ上手いわけでもないし
    作るのも作業的に思ってるからとっとと食べて欲しいので
    調味料も気にならんし好きにしなってタイプではあるけど
    そういう気にしない人がいる=嫌と思うのが心狭いみたいな論調になったとしたらおかしいという風に思っている
    この件に限らずそういうの結構あるよなって

    +15

    -5

  • 52. 匿名 2024/10/31(木) 01:29:36 

    実家はそれを見越して味付けは塩胡椒のみとかだったな。
    あとは各々好きな調味料かけて食べるスタイルだったから、結婚するまで野菜炒めに塩胡椒以外の調味料を使うって知らなかった。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/31(木) 01:30:41 

    味変ぐらいならいいけど
    最初からやられたらさすがに怒るかも

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/31(木) 01:33:47 

    わたしは美味しくないから調味料足すんじゃなくて
    美味しいものをより美味しく食べるために自分好みに調整するから他の人がそうしてても全然気にしない
    味薄いな…、酸味あれば好みなのにな…
    とか思われながら食べられるより、美味しいものがもっとおいしくなったー!わーい!みたいな気持ちで食べてくれた方が嬉しいし
    ちなみにわたしは何にでも七味と白胡麻かける

    +8

    -6

  • 55. 匿名 2024/10/31(木) 01:34:43 

    嫌では無いけど身体に悪いからやめて欲しい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/31(木) 01:35:15 

    最初からかけられると、味見しなくて大丈夫?とは思う。
    家族といえど好みは異なるから味変してもらって構わない。みんなで食べるものに不可逆的なことをされるのだけは嫌。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/31(木) 01:38:03 

    数口たべてからかけるならいいけど、1口目からドバドバは嫌だ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/31(木) 01:38:22 

    >>1
    もう、最初から味付けしないで仕上げてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/31(木) 01:40:12 

    料理に自信ないからどんどんかけて⭐︎

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/31(木) 01:41:18 

    >>56
    ドバドバ界隈は調味料が食べたくて料理食べてるからね
    マヨネーズ、ケチャップ、タルタルソース、ドレッシング然り

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/31(木) 01:42:11 

    運動部の子供なんかは、味濃い方がいいんだろうと思って、一口だけは食べて貰ってあとは好きにさせてる。疲れたときってはっきりした味じゃないと食欲湧きづらいのかなって。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/31(木) 01:49:26 

    旦那が何にでも醤油をかける人。
    もともと旦那の実家は濃い味で私の実家は薄味だったので仕方ないとはいえ、新婚の頃はやっぱり嫌でした。
    でも今は「どうせ醤油かけるんだし」と向こうに気を使うことなく自分の好みの味付けが出来るので楽だと思うようになりました。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/31(木) 02:01:12 

    >>1
    全然気にしたことない。好みの味で美味しく食べてほしいし。いつも料理は大雑把に作るから私は気にしないけど、嫌だという人は料理に自信があるから嫌なのかも。

    +9

    -8

  • 64. 匿名 2024/10/31(木) 02:01:15 

    どうでもいい
    味薄くて不味いと思われながら食べられるぐらいならかけてもらってもいいわ
    それより塩分取りすぎの心配の方が大きい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/31(木) 02:05:55 

    全然いい 
    皆、好きな味あるから仕方ない

    ただ、濃すぎたら心配だから言っちゃう

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/31(木) 02:06:39 

    >>9
    ラーメンにお酢ジャバジャバ入れる人って味覚おかしくなってるのかな

    美味しくて有名なラーメン屋さんに姪っ子が行きたいっていうから車出して食事代も払ってあげたのに、味見もせずお酢無くなるくらい入れて食べてて
    もう二度と連れていかない!って内心腹立ったわ

    +38

    -13

  • 67. 匿名 2024/10/31(木) 02:06:43 

    >>11
    うちの母親と義理のママもやるよ
    最初からしょっぱい漬け物とか焼き魚にドバドバ醤油かける
    それでいて二人とも高血圧で通院してる

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/31(木) 02:08:32 

    >>1
    大皿で出した料理にドバーっとかけられたらいやだけど
    自分の取り皿に取り分けた分にかけるなら何とも思わない
    ただ、塩や醤油をドバーッ!だったら
    「塩分取りすぎだよ」と注意はすると思う

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/31(木) 02:09:41 

    うちの姉は器がたぷたぷになるほどサラダにドレッシングかけます
    彼女は牛丼やさんでは、肉が見えなくなるくらい紅ショウガかけて半分くらい食べたら追い紅ショウガで器がこんもりします

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/31(木) 02:16:48 

    >>1
    嫌っていうよりもまず「味付けが口に合わなかったのか?」と自省するわ。家族のために作ってるんだからその家族の好みに合う味付け覚えて作ってやりたいじゃん?

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2024/10/31(木) 02:17:00 

    旦那が高血圧ぎみだから薄味にわざとしてるのに塩胡椒と醤油を常に足される。説明しても、食べた気がしないと。バカなのかな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/31(木) 02:17:59 

    調味料かける夫だったら 塩味はナシで(旨味はつけるけど)出す とくに野菜料理はね
    肉や魚料理は下味ていどにしときます

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/31(木) 02:20:51 

    >>69
    吉野家の紅生姜なんて塩の塊みたいなもん
    でも私も紅生姜てんこもりにしたいから 無塩紅生姜を自作してます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/31(木) 02:21:16 

    >>9
    木下ゆうかに見えた

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/31(木) 02:49:21 

    自分の皿の上の物に何をかけようと別に気にならない
    夫は一味が大好きで結構何にでもかけてる
    この料理には後からこの調味料を+すると美味しいの延長だと思ってるし、好きにしたら良いんじゃない

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/31(木) 02:50:04 

    調味料ドバドバかける人って味の好みとかでなく味覚がおかしくなってると思うわ。濃い味じゃないと満足できないとか。旦那なら健康を心配する。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/31(木) 02:54:36 

    >>1
    逆に、これを異常なほど嫌がる人は自己愛だった。経験上。

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/31(木) 03:05:49 

    >>11
    唐辛子ものすごくかける女性には3人ほど会いました
    スパイスはセーフ?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/31(木) 03:16:30 

    >>9
    あっちゃんなんだ。誰か分からなかった

    +56

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/31(木) 03:17:23 

    ちょい足しなら気にならない
    でも、明らかに味がそれにしかならんやろ!ってくらいだとさすがに言うよ
    作ってる人に失礼だし、外でやられると恥ずかしいから

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/31(木) 03:27:47 

    作って出してもらったのに、すぐさまドバドバはしないかな、自分がされたら悲しいから。
    1/4〜半分近くまで食べたら味変!て感じは全然気にしない。
    もし身内に、毎回毎回はじめの一口も食べずに速攻ドバドバ〰︎なんぞしてたら、まず雷落として説教かな。
    身近にそういう人いたら、まず一緒にご飯食べには行かない。価値観違いすぎて無理。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/31(木) 03:44:33 

    >>16
    例外的に、旦那が力仕事なのに妻が超減塩料理しか作らないパターンもあるから
    そういう無知による悲劇があるから他人の件は一概にどうこう言えない

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2024/10/31(木) 03:56:44 

    >>65
    相手好みの味で作ってるわけでもないしね

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/31(木) 03:58:45 

    >>1
    許せる
    美味しく食べて貰いたいし、自分でも味薄かったかな?って時あるから
    ドバドバかけて料理作った人に失礼だ!より、そんなにかけて大丈夫なの?って体の心配の方が勝つ

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2024/10/31(木) 04:03:01 

    >>12
    味音痴だと思うよ。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/10/31(木) 04:03:01 

    >>51
    この話題時々出るけどガルでは気にしない~が多くて嫌がる人は心が狭いみたいなコメント見たことあるな
    ガルの意見なんか何の参考にもならんわ
    一口も食べないでなんでも調味料トバドバって味覚障害だよね。そんな男ヤダ

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2024/10/31(木) 04:06:00 

    >>84
    健康を心配させる夫は問題だよ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/31(木) 04:11:14 

    友達の旦那に醤油しか受け付けないのがいて嫌になると悩んでいる。
    もう一人はマヨネーズとトンカツソースだって。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/31(木) 04:16:52 

    >>88
    今のうちに保険金多めに掛けとくしかないね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/31(木) 04:28:53 

    どうでもいいかな。
    食は好みだからね。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/31(木) 04:34:22 

    一口だけそのまま食べてほしいかな
    旦那の好みに合わせて作ってるからさ
    それで酢、醤油、塩なんらかかけられたら次から参考にするし

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/31(木) 04:36:26 

    >>2
    ね、早く〇〇ば良い

    +5

    -11

  • 93. 匿名 2024/10/31(木) 04:43:36 

    >>87
    夫はそんなかけないよ
    もしドバドバかけてる人がいたらの話

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/31(木) 04:44:38 

    自分好みの味付けにすればいいから楽じゃない?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/31(木) 04:45:00 

    父がなんにでもマヨネーズかけるから母がめっちゃ怒って食事の時間によく喧嘩してて、子供の頃それがすごく嫌だったな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/31(木) 04:48:03 

    料理の味付けにねちねち文句言われるよりは、どうぞ黙って醤油でも塩でもかけて食べてくださいって思う。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/31(木) 04:48:24 

    >>11
    割合はそうなのかもしれないけど
    全員がそうとは言い切れないよ。

    私の弟はあまり調味料を掛けないから。
    もう少し掛けたらって思う時がある。
    サラダのドレッシングとか。

    +2

    -12

  • 98. 匿名 2024/10/31(木) 05:05:38 

    一口食べてからにしてよ〜と思った時期もあったけど、今は平気だな。いちいち注意するのもめんどくさいし、食卓の雰囲気が悪くなるのも嫌。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/31(木) 05:08:48 

    そこまで自分の料理に自信持ってるわけでもないし、家では各々お好きにどうぞって感じだなあ。前もって薄めにしてる。
    でも塩分に気をつけてとか外で食べる時はしちゃダメだよ〜とは言うかな。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/31(木) 05:09:51 

    私は許せる派だったけど
    千鳥の番組で一口も食べずに作って貰った料理にドバドバカレー粉かけててあれは作った人が可哀想だった
    カレー粉うまいけどさ
    カレー粉かけたら皆カレー味じゃないの

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/31(木) 05:20:25 

    大抵の料理にケチャップドバドバかけられてしまい、不味いの?って聞いた事あるよ。トマト味が好きなんだよ!って言われたけど、豚の生姜焼き、塩焼きそば、レモンバターソースのムニエル、全部ケチャップかけられてもうイイや、言うのもよそうって諦めてる。味覚がお子ちゃまなんだな…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/31(木) 05:24:35 

    自分の家では好きにしたらいいと思うけど一緒に食事をするのは嫌だな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/31(木) 05:35:05 

    >>11

    私の元女の友達で味覚音痴で有名な人してた。
    何でも醤油とかマヨネーズ足してた。
    一緒に食事するのが苦痛になって友達辞めた。
    離婚する時、旦那さんから理由の一つに「料理が不味い」と言われるくらい酷かった。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/31(木) 05:36:29 

    どうぞどうぞお好みの味に、って感じ

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/31(木) 06:20:00 

    >>6
    そうかもだけど、家でするなら他所でもするんじゃない?

    +7

    -8

  • 106. 匿名 2024/10/31(木) 06:20:48 

    濃い味が好きなんだなぁくらいにしか思わん食べてくれればそれでいい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/31(木) 06:28:35 

    半分位食べてからの味変は良いと思う

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/31(木) 06:28:44 

    >>11
    私色々かけちゃう
    旦那は素材の味をそのままいただく薄味系

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/31(木) 06:30:31 

    >>66
    依存症になってるのかダイエットか何かなのか
    どちらにしてもメンタル不安定そうだから
    その子の親に心配だわって言っておけば
    歯が溶けそう

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/31(木) 06:41:49 

    一度食べてからかけるなら特に気にしない。でもうちはドバドバかけるタイプじゃない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/31(木) 06:49:59 

    自分で作った唐揚げにデスソースとマヨネーズを混ぜたソースを付けながら食べるのが好き。

    ピリ辛マヨネーズになって美味しい🤤

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/31(木) 06:50:39 

    旦那がなんにでもマヨやソースや醤油かける
    かけても良いけどまず一口食べてからかけろよっては思う
    この間先に醤油ドバドバかけて食べ始めてなんかいつもより辛いねって言われたから顔に醤油かけてやろうかと思った

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/31(木) 06:52:19 

    >>35

    うちも旦那激辛好きです。
    なんでもタバスコ、一味
    基本は味の素を何でもかけます。
    あとはマヨラーでもあります。
    ムカつくけど
    貧乏育ちでおかずは味を濃くしてご飯をたくさん食べるってのが染み付いてしまってるので
    諦めてます。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/31(木) 07:02:04 

    うちの夫だ。

    この前焼きそば出した瞬間、自分でマヨネーズ取りに行って一口も食べてないのにドバドバかけて、それ見た5歳娘がわたしもー!とか言うから、まずは何もかけないで食べようね。作ってくれた人に失礼だから。
    って言ったら、夫がニコニコ顔からチベットスナギツネ顔になってた。

    娘に合わせていつも甘口カレー作るから、それにデスソースかけるのは確かに許してたけど、でも気分良くないよねー。まず一口はそのまま食えって思う。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/31(木) 07:02:13 

    >>86
    前に経ったトピでは気にする方が叩かれてたな
    ご飯くらい好きに食べさせろ、そんなに自分の味に自信があるのかみたいな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/31(木) 07:03:45 

    カレーにウスターソースどばどばかけるのは割と許せる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/31(木) 07:06:06 

    鯖の塩焼き一口も食べずに醤油ドバドバかけるうちの夫
    塩効いてるのに更に醤油っていうのが流石に塩分過多すぎて
    夫の鯖だけ塩ふらないようにしたけど、気付いてないからもはや醤油の味が好きなんだろうね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/31(木) 07:07:03 

    >>1
    どういう味覚なのかなと思う
    幼児性にも感じるし
    依存性にも感じる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/31(木) 07:07:41 

    >>116
    昔のおじいさんみたいだなと思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/31(木) 07:08:42 

    父や母から注意されなかったのかなと
    思う

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/31(木) 07:08:44 

    >>63
    自信があるとかそういう問題じゃない
    お店とかよその家でご馳走になる時もろくに食べないうちからドバドバかけるの許すの?
    自分の家では許されてても失礼だと思うよ

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2024/10/31(木) 07:09:59 

    >>86
    自己愛とか発達のなにかもあるかもね
    作った人の気持ちを考えられない

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/31(木) 07:10:14 

    うちの旦那は高血圧なのに醤油ドバドバかける。
    指摘するとムッとするから言わないけど。
    あの高血圧は家系でなく環境なんだな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/31(木) 07:10:28 

    >>1
    絶対だめ
    なぜなら今は有害添加物だらけだから。
    人工甘味料とか最悪

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/31(木) 07:11:11 

    >>1
    下手な料理を美味しく見せるには楽でいいけど
    体に悪いから絶対食べたくない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/31(木) 07:12:08 

    >>1
    昔からの素朴でシンプルな素材から取った、添加物フリーの出汁が一番いい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/31(木) 07:12:37 

    物価が上がって調味料代もバカにならないから、やめてほしい。足すなら少しにして。いつも空いた皿の底に残っているの勿体ない。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/31(木) 07:15:05 

    あえて味付けしない。
    どうせドバドバかけるから
    楽だわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/31(木) 07:15:06 

    社員食堂みたいなところって提供カウンターに調味料があって、先にかけていかないといけないよね
    一口食べないとわからないのにな……と思いつつ食べてからカウンターに持って行くわけにはいかないからかけるけどさ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/31(木) 07:16:59 

    >>1
    嫌じゃない
    自分もかけるから。お酢大好き

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/31(木) 07:17:08 

    嫌じゃないけど味あるよとは言っておきたい
    嫌味じゃなくてミスマッチだったり普通にかけただけなのにしょっぱ過ぎたりして食べられなくなりそうだから

    かけるのは全然構わない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/31(木) 07:17:21 

    ファミレス勤務だけどたまに「マヨネーズください」とか言う人いるわ〜。
    えっマヨネーズですか?ってつい言ってしまった。
    わざわざ店に無い調味料頼むってすごいなと。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/31(木) 07:17:57 

    塩分とりすぎになったりしない?
    ナポリタンに粉チーズドバドバは見たことあるけど
    マヨや酢も大量に使われるとイヤだ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/31(木) 07:18:22 

    >>8
    ざるそばは何もつけずに食べて、塩つけて食べて、それからつゆを少しつけて食べるんだよね?
    確か

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2024/10/31(木) 07:23:11 

    >>119
    まさに亡くなった祖父がウスターソースかける人だったので慣れてる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/31(木) 07:26:10 

    >>9
    鼻がなんか変じゃない?

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/31(木) 07:32:16 

    全然気にならない
    別に料理のプロでも無いし
    そんなに自分の料理にプライド持ってやってないから
    自分でアレンジして美味しく頂けるのなら
    勝手にどうぞって感じ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/31(木) 07:33:40 

    >>12
    うん
    ちゃんと晩年に糖尿高血圧だよ
    うちの旦那の口癖で嫌だったのまず料理見て なにこれ?だから これは何?って意味+おでん風味ならからしがいるなとか考えるかららしいけど言い方が本当に嫌

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/31(木) 07:34:29 

    >>32
    ほんとだ!!!

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/31(木) 07:34:47 

    >>136
    マエアツ似+🐰っぽい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/31(木) 07:35:08 

    >>9
    モルカーみたいで可愛い

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2024/10/31(木) 07:40:35 

    >>2
    うちもカレーに醤油ドバドバ、生姜焼きにマヨネーズドバドバ、昔はイラついたけど今は何とも思わない。
    味覚障害なんかなーくらい。
    子供達が同じ道を行かなくて良かったよ。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/31(木) 07:41:58 

    ドバドバなんて、品がない
    とだけ思った。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/31(木) 07:42:42 

    食べるだけましよ
    嫌いな食材が入ってると食べないことすらあるし

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/31(木) 07:43:41 

    この前TV千鳥でキム兄が料理作って食べる直前、ゲストのみんなでカレー粉たっぷり掛ける企画やってた
    千鳥もゲストも怯えてたけどw
    案外怒らなかったしカレー粉バージョン美味いやんけwって言ってた
    何でもカレー粉掛けたら美味いんじゃだったっけな?
    他にも料理自慢のチュートリアル徳井とかみんなに最後カレー粉掛けること黙って一応料理作らせて盛大にカレー粉振って全部カレー味にしてた

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/31(木) 07:47:14 

    >>66
    姪なら叱れば?

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/31(木) 07:47:44 

    別にそれが好きなんだなーと思う。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/31(木) 07:48:42 

    >>5
    酢はいいがマヨは嫌
    健康に悪そうだし

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2024/10/31(木) 07:50:31 

    塩効いてる更に醤油ドバドバ、サラダは埋もれるほどマヨネーズドバドバ

    塩分過多明らかだけど、直るものでもないし、諦めてる
    健康のために野菜多めに出したりしててもドバドバされると全く意味ないどころか、出さない方がいいのかもしれない

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/31(木) 07:50:34 

    >>68
    同感。味って好みが違うから、自分が美味しいと思っても他人もそうだとは思わない。
    自分のお皿だけでやるならどうぞ、でも健康には気を付けてねって感じ。
    だけど料理好きで気迫がこもっている人の場合は、味を足されると不機嫌になる人が多いから、その時だけはそのまま食べてる。
    大抵は1回限りだからそれで良いけど、毎日これだと正直キツイなと思う。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/31(木) 07:54:11 

    ラーメンに胡椒、うどんやお蕎麦に七味を入れない派なので、
    とりあえず三分の一ぐらいは味変無しで食べていただきたい
    その後はお好きなようにドウゾ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/31(木) 07:57:41 

    >>5
    私も気にならん。自分の作ったのでも、味薄いな。とかソースかけたりする。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/31(木) 07:59:44 

    味が薄い時は見えないように隠れてかけてる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/31(木) 08:03:01 

    おでんに辛子はアリ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/31(木) 08:03:02 

    むしろ味足りないのに文句は言われたくないから
    自分で調整して好きに食べて欲しいな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/31(木) 08:04:15 

    >>142
    全く同じ
    昔は調味料ドバドバかけてイライラしたけど、焼き魚しょっぱいのに醤油どばーってかけるの見て
    それからどうでもよくなった
    子供は薄味かな?と思った日もしっかり食べてくれるし
    子供が健康ならそれでいいと思うようになった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/31(木) 08:04:26 

    うどんに七味かけるとかそのレベルじゃないんだよね
    一口食べる前からその食べ物自体を醤油味、マヨネーズ味、ケチャップ味にするほどのドバドバの話
    コロッケもソースドバドバにして、もはやソース食べてるんじゃ?みたいな

    これやられると、もう味付けなんてするだけ無駄に思うよ
    塩コショウすらせず煮ただけのやつ、焼いただけのやつ出しても文句言うなよって感じ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/31(木) 08:04:57 

    好きにしたらいいけどかたずけて欲しい
    毎度カウンターに置きっぱなし七味

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/31(木) 08:04:58 

    押し付けるんじゃなくて好きな味にして食べてくれたらお互いwin win!
    そっちのほうが適当に料理しても何言われるわけでもなく食べてくれる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/31(木) 08:06:25 

    >>156
    そうそう。塩の効いた焼き魚を食べる前から醤油どばー。
    ぽん酢みたいにちょっとかけるとかそんなレベルじゃなく、魚全体が茶色になるほどかけるの。
    ドン引きして、それからは夫のだけ魚に塩かけてない。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/31(木) 08:07:23 

    マヨネーズとか醤油ドバドバはされたことないけど、時々塩を少し追加で振ってるのは見かけるよ。
    塩を追加したら更に美味しくなった!!とから言ってくるから、特に気にしたことない。好みの塩加減はまぁ個人差あるしね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/31(木) 08:08:44 

    >>19
    旦那が、さばの味噌煮に醤油かけた。
    だけど納豆も付属のタレプラス醤油だから私のせいじゃないと思うようにする

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/31(木) 08:10:35 

    >>66
    古い話で申し訳ないが、三原じゅん子議員がアイドル時代にやってたわ
    いまもやってるのかな

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/31(木) 08:16:53 

    >>66
    ラーメンにお酢は、美味しいものがさなに美味しくなる組み合わせ
    お子様舌な主の好みじゃないってだけ
    お寿司がそのままがいいかわさびたっぷりがいいかの違いと同じ

    +1

    -14

  • 165. 匿名 2024/10/31(木) 08:17:21 

    >>1
    別に好きにしていただいていいけど

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/31(木) 08:24:23 

    怒らないけど味薄かったー?って聞く
    例えばチーズとか七味かけたくなるときもあるしね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/31(木) 08:25:21 

    旦那が全部にマヨネーズとキムチかけてる。
    気持ち悪いけどもう放っておいてる。
    自分で作ったものはそのまま食べてるのも尚更うざい。異様に濃い味が好きなんだよね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/31(木) 08:27:18 

    うちは塩コショウとか調味料テーブルに出してて薄かったら好きにかけてね〜って感じにしてる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/31(木) 08:30:40 

    >>1
    腹立つよねー。
    昔は、夫にカレーライスにソースかけたりされたよ。ある時「料理は完成形で出してるんだから、ソースはかけるな!」って怒ったら、それ以来やらなくなった。
    今は、各自で醤油やソースをかけるような料理の時は、「お好みで醤油をかけてね」とか一言付け加えてる。
    この件に関しては、うまく解決できたと思う。

    +3

    -5

  • 170. 匿名 2024/10/31(木) 08:38:01 

    別に好きなように食べてくれたらいいよ。でも子供なら気になるな。よそではやるなとか味濃すぎって言っちゃうかも。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/31(木) 08:38:18 

    旦那がそうだけど、外ではやらない、まずひと口食べてから、調味料必要なら自分で取ってこい、ってことだけ守らせてあとは好きにさせてる。毎日毎食のことに制限かけたらストレスだろうから。
    塩分は気になるからきゅうりとかカリウム多めな食材使ったり塩分少なくても満足しやすい味付け勉強してたけど慣れたのか取りに行くのが面倒なのか最近は特に調味料足さずに食べるようになってる。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/31(木) 08:39:44 

    せめて一口食べてからにしてくれって思う

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/10/31(木) 08:50:27 

    調味料は気にならない。それより、おかずきちんと出してるのに、納豆追加される時の方がなんかイラッとする。 

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2024/10/31(木) 08:51:06 

    >>21
    アラレちゃんによくでてきたフォルム

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/31(木) 08:52:07 

    >>11
    何でもお酢をドバドバかける女性多いよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/31(木) 08:53:09 

    >>8
    私も上手く作れた時はそう言って出してる。
    調味料を入れて味変されたのに「今日の料理はイマイチだな」みたいな反応されると料理する気が失せるから。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/31(木) 08:55:21 

    醤油とかマヨとかは味が濃くないと食べられないバカ舌だと思い諦めるけど健康が心配だから家族なら少しずつ修正する。お酢はさっぱりするからかけたいのわかる。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/31(木) 08:57:05 

    >>11
    こういうのをジャッジするのいつも女性だからいつも女性に都合のいい結論になるよねww
    特に家庭内の事は全部。そして被害者面までがセット

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/31(木) 09:01:06 

    >>1
    まずひとくち食べてほしいな。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/31(木) 09:07:08 

    >>111
    最初から味変ありきのメニューなら全然構わない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/31(木) 09:08:15 

    >>120
    ね、育ちが悪いと思う

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/31(木) 09:11:14 

    私は気にならないし足すなり引くなりしなって気持ち。夫が調味料をダバダバかけるタイプではないから気にならないのかな。
    私は目玉焼きや温泉玉子にはお醤油を浸るくらいにしてかけないと食べられないから私の方が問題だ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/31(木) 09:19:45 

    >>1
    そういう実家で育ったんだなと憐れむ

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2024/10/31(木) 09:21:24 

    国産の松茸をもらって炊き込みご飯作ったら、ひと口食べる前からキムチと納豆かけようとして、それなら白いご飯出すよ💢って言ったら、いやーこれが美味いんだよーってヘラヘラ
    松茸ご飯食べたけどないくせに

    コロッケにソースも、ドバドバどころかプリンのカラメルみたいに表面張力プルプルするぐらい一面びっしりソースだよ
    味覚障害だわ

    牛肉と豚肉の違いも、イワシフライとアジフライもわからないみたい
    このアジフライ美味しいねーって言って小学生の娘にこれアジフライじゃないよって注意されてた

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/31(木) 09:22:24 

    夫がやたらマヨネーズかける
    マヨネーズだけだから好きなんだなって気にしない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/31(木) 09:23:24 

    >>66
    一応お酢好きとして擁護してみるけど、お酢って何にかけても美味しいんだよ
    依存でもないしダイエットでもない、純粋にお酢という調味料に惹かれているから入れてるんだよ
    元の味だってちゃんとわかるし元の味あってのお酢だし酢のせいで全てが壊れたりはしない、お酢によって味わいが広がるというか

    とはいえお酢が無くなるくらい入れるのは入れすぎだとは思う

    +4

    -5

  • 187. 匿名 2024/10/31(木) 09:23:42 

    >>105
    他所の家でやられたらちょっと気が引けるけど
    お店とかなら正直、お金払って買ったものどう食べようが勝手なんじゃないかって思う部分もある。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/31(木) 09:25:19 

    >>77
    私の知ってる自己愛はドバドバかける方だった
    異常に辛いもの好きで、胃が痛くても激辛やめられなくて会社休んだりしてた

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/31(木) 09:29:37 

    >>1
    私は嫌じゃないです。
    それぞれ好みの味違うし、相手の好みなんかわからないのでそっちの方が美味しく食べられるならその方がいいです。

    私が料理にこだわりないから気にならないのもあるかも。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/31(木) 09:31:01 

    >>121
    横だけど、よその家は確かにやめた方がいいと思うけど、お店とかで料理と一緒に出てきたときとかは別によくない?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/31(木) 09:34:05 

    私も嫌。
    ベストの味付けで出してるのに!と思っていたら ある日、夫から「自分で好きな味で食べたいから、味をしっかり付けないで」って言われた。
    好きな味ってマヨネーズだろ!

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2024/10/31(木) 09:35:34 

    >>6
    そしたら味付け無しでマヨネーズ掛けてねってやってもいいのかな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/31(木) 09:37:23 

    >>173
    私もそれイラっとする
    納豆食べるなら早く言えば一品少なくしたのに

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/31(木) 09:37:30 

    うちの夫も何にでも調味料を足すタイプ。しかも普通はかけないよねっていうものを足す事もある。反対に私は薄味好きで強制的に私の好みに寄せてるし勝手にどうぞと思ってる。ただし外食に行ってあれこれ文句言うのがウザい。味音痴の癖に何言ってんだ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/31(木) 09:40:45 

    全然平気だな。
    そんなに料理に自信ないからだろうな。
    味薄かったら適当に醤油とかかけなー!て言ってる、逆に。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/31(木) 09:43:56 

    >>4
    好きにかけてくれていいのに味が薄いだの文句を言いながらそのまま食べるようちの旦那
    それも意地が悪いと思う
    モラハラ?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/31(木) 09:47:54 

    >>146
    身内なら言わないとって思うよね
    他人から言われたら一番みっともないし

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/31(木) 09:51:24 

    >>188
    自己愛は、自分が作ったものの味を他人が変えるのは絶対に許せない。なぜなら自分が作ったものは間違いなく完成された味付けでそれに調味料を付け足すのは自分を否定されるのと同じことだから。
    でも、自分が食べる時は自分の好みに調味料をかけないと気が済まない。
    それが自己愛のダブルスタンダード。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/31(木) 09:54:51 

    自分自身がそういうタイプだから気にしたことない
    好きに食べたらいい

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/31(木) 10:01:55 

    自分で作ったり惣菜買ってきたりして食べるときとか実家とか家族とか近しい人とのご飯の時は好きなだけ自分好みの味変とか味足しして食べるけど、人の家とか外食とかの時は控えてる
    ほとんどなんにもしないでそのまま食べる

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/31(木) 10:07:51 

    許せないけど、言ってもやるし。
    ムカつくよね。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/31(木) 10:14:31 

    旦那さんが醤油ドバドバかけて不愉快!って言ってた友達が野外のイベントの時に持ち寄りで作ってきてくれたからあげ、塩気が全然なくて醤油かけたくなったことはあるw

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:42 

    >>48
    ココリコ田中、可哀想

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/31(木) 10:24:39 

    そんなに調味料かけすぎたら身体に悪いよ?とは思う

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/31(木) 10:26:37 

    ふりかけ絶対にかける人。
    元彼家で料理張り切ってたくさん作ったのに、最初にふりかけ出してきてご飯にかけられた時嫌な気分になりました。
    「おかずたくさんあるのに、ふりかけかけなくても良いんじゃない?」みたいに強い口調でもなく聞いてみたら
    「好きなように食事は楽しく食べたい。」とのこと。
    ふりかけ=おかずが何もない時またはにササッと食べる。おかずあるのにふりかけ使うのは作ってくれた人に失礼。子どもみたいで行儀よくない。みたいに親から言われてきたので、育ってきた環境が違うんだな。と思った。
    実際にお母さんが忙しい人で炊飯ジャーにご飯はあって、ふりかけや味付き海苔で適当に食べて育った感じで白米まずふりかけ。が習慣のような人だった。

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:15 

    食べすにかけられるのは嫌だけど、一度食べて味を変えたいなら別にいい、とにかく食べれば良い栄養はそんなに変わらないし

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/31(木) 10:46:28 

    七味唐辛子とか一味唐辛子。ひと瓶かかってない?ってくらい掛けてる夫。そして、うまい!うまい!と食べてる。最初はなんだこいつ!と思ったけど、慣れた

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/31(木) 10:59:28 

    私 焼きそばにマヨネーズめっちゃかけちゃう
    あと基本薄味に作るから薄かったらごめん、醤油でもかけてって言ってる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/31(木) 11:06:39 

    >>4
    腎臓は大丈夫?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/31(木) 11:35:49 

    >>197
    そのスープ全部飲んだのかな
    飲んでないなら絶対叱るべき

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/31(木) 12:19:42 

    >>1
    気にしないし、好きにすれば良い

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/31(木) 12:40:25 

    >>48
    こんなんで逮捕されてたらガルちゃんなんて閉鎖もんだよね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/31(木) 12:46:42 

    あれって辛いのが好きなんじゃなくて、舌が加齢で鈍感になり辛みがわからなくなっていくらしい。じいちゃん、ケーキにまでしょうゆかけてたな。子供は辛いのがわかるからいやがるけど。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/31(木) 13:16:26 

    >>1
    気にしたことなかった

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/31(木) 13:45:20 

    チャーハンにウスターソースかけられた時はショックだった。
    そういう文化らしいが…
    せっかく味付けてるのに。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/31(木) 13:55:31 

    >>198
    なるほどねえ
    全てにおいてダブルスタンダードが適用されるんだねえ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/31(木) 13:56:11 

    >>213
    それは味覚の鈍化ではないと思う

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/31(木) 13:57:12 

    >>215
    あー、でも地域性によるものは仕方ないかなと思うかな、私の場合は
    あんかけやきそばにお酢禁止されたらきつい

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/31(木) 14:03:04 

    好みは人それぞれなんだから好きに食わしてやれよ

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/31(木) 14:56:10 

    好きに食べておくれ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:31 

    >>11
    うちの娘、やるよ
    どんなに言ってもやる
    味見しながら作った側からするとなんか悲しい

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/31(木) 17:00:33 

    料理苦手だからOKです
    お握り持たせた時も塩加減が不安で塩個別で持たせました

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/31(木) 17:19:06 

    >>11
    友達そうだよ
    何でもいろいろかける
    自分の味覚を過信してる人

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/31(木) 17:24:15 

    調味料くらいなら可愛いもんよ
    かけたいように掛ければいい 
    うちの旦那はもっとすごいから

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/31(木) 17:26:52 

    >>103
    私の友達もそう
    かけないと食べれないだって
    不快になるほどじゃないから別に構わないよ
    みてて面白い 笑 

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/31(木) 17:43:48 

    正直適当に作ってる手抜き料理だし気にしてない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/31(木) 18:00:07 

    私もトマトスパゲティにドバドバタバスコかけちゃう。食べる前に

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/31(木) 18:06:30 

    >>1
    別に気にしない
    味覚は人それぞれだし
    自分の味覚に合わせろ、味変するなと強要するのはなんか違うと思ってる

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/31(木) 18:24:00 

    >>1
    せめて最初の一口は普通に食べて欲しいよね。
    それで調味料ドバドバなら許せるけれど、味見もせずいきなりドバドバはショック受けるから嫌。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/31(木) 19:00:04 

    若いときにそれだと介護の時に悩まされると思う。
    家では本見て薄味に作っても本人が味を変えてしまったり、お世話になる施設や病院の介護食になじめなくて行くのを嫌がったりする話を親世代の話でも聞きました。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/31(木) 20:53:03 

    自分はあまり料理しないからそうやっていきなり 味変えられるようなこともなくて気にならないんだけど、今期 「ライオンの隠れ家」見てるんだけど、ライオンが出された料理に速攻マヨネーズかけるのがすごい気になって洸人(柳楽優弥)も定食屋のおじさん(でんでん?)も、全く怒らないから心ひろーって思いながら見てる

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/31(木) 21:37:05 

    >>4
    グルタミン酸

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/31(木) 21:39:11 

    >>231
    心に傷を負ってる子だから
    普通の家の子じゃない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/31(木) 21:40:31 

    >>1
    塩分は身体に悪いので家族なら止める

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/31(木) 21:41:38 

    >>66
    あなたが作ったんじゃないのに

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/31(木) 21:45:37 

    気にしない
    なんならちょっと食べさしてもらう
    そっちの方がうまいのか気になるし

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/31(木) 23:11:46 

    >>178
    違う違う
    家庭で毎日料理作るのがほぼほぼ女性だからじゃないの?
    自分が作ったものにされたら嫌ってことじゃない?
    男性だって自分が作った料理に同じことされたら嫌な気持ちになると思うけどね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/31(木) 23:27:24 

    >>50
    バカ舌だからほっときな

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/31(木) 23:32:35 

    私は料理に自信がなくて
    夫は結婚したときお米の炊き方もわからない人だったけど、センスがいい人みたく
    いつの間にか私より上手になり
    何を追加したらおいしくなるとかわかる人だから、かえってお好きにアレンジどうぞと思う

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/31(木) 23:51:02 

    >>67
    義理のママ はじめてきいた

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/01(金) 07:44:41 

    >>218
    それは…つらい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード