-
1. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:19
食べる人数にもよりますが、
昨日卵5個を使って作ったら、2歳と8歳の子がほとんど食べてしまい、私と夫は小さい1切れでした。
子どもが食べるのは良いのですが、これからもっと食べるようになると、卵何パック買えば良いのか、、、。
皆さんの卵焼きに関する話を聞かせてください。+22
-6
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:42
334個+3
-16
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:57
>>2
お腹空きそう+2
-3
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:59
卵は一日一個までは昭和の迷信+85
-2
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:06
>>1
3個
+67
-1
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:11
3個使って焼いてる(二人分)
+69
-1
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:12
子なし夫婦 2個🥚🥚+35
-6
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:14
3個+11
-1
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:16
35億の画像貼るの禁止+5
-1
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:20
個別に皿に盛れば?+57
-3
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:25
1人分のお弁当なら2個、3人家族で食べる時は4個+9
-0
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:43
>>1
目玉焼きにしたら?経済的だよ+13
-6
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:43
>>1
2個で大人2人分作るよ
豆腐や具を入れてかさ増ししなよ+14
-22
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:43
お弁当用は3個にしてるよー
ご飯の時に出す時は4個+12
-1
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:44
2人暮らし、たまご3個+7
-2
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:51
>>2
相撲部屋?+1
-2
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:53
2個だよ。
5個使って作ったことない+38
-4
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:53
私分厚くしたいから4個+7
-2
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:17
一人分なら4個+5
-3
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:32
末っ子が絶対食べ尽くすので2個にしてる。増やしても食べ尽くす+1
-8
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:32
うちの祖母は私のお弁当のためだけに3個使ってくれたよ。食には惜しげなくお金出してくれて感謝だわ。+14
-9
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:36
我が家もこの間、3個で作ったら3歳7歳で食べきってしまったので、私と旦那の分を3個で作り直した
家族4人、1回の卵焼きで6個!
消費早いよね。。。+29
-1
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:40
お弁当とか一人で食べるなら1個の小さい卵焼きを作ってる。
家でみんなで食べるなら卵を2個使ったのを2〜3個作ってる。+3
-2
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:47
大皿で出すのやめたら
小さいうちからちゃんと家族で分け合って食べる癖つけたほうがいいよ+46
-4
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:48
2個出典:i.pinimg.com
+7
-3
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:09
大人4人だけどだし巻き作る時は8個使うかな
卵買う頻度は週に2〜3パック
朝はかならず1人1個食べるし、オムライスとかしたらすぐ無くなるもんね+15
-2
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:16
うちは毎週4パック買うよ。
3人暮らし。
息子がめちゃくちゃたまご好きで助かってる。+1
-5
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:32
>>2
なんでそんな卑猥な数字なの?+0
-7
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:38
お弁当に入れるのにしか作らないけど2個かな+2
-2
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:49
3人で食べるなら2個。
お弁当1人分なら1個で充分かな。+2
-6
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:21
2個+0
-2
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:33
>>4
卵1日2個以上食べると屁が臭くなる気がする+3
-13
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:33
>>27
食べてくれるから助かるみたいな書き方だけど、なんでそんなに買うの?
義理でもあるのかな+6
-5
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:37
>>1
それはスクランブル?厚焼き?どちらにしても使うよね。ならゆで卵で1人1個の方がずっと節約になる。
例えばお弁当も最近は厚焼きじゃなくゆで卵にしてる。+4
-13
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:38
3人家族で卵3個使った卵焼きを2つ作る+0
-3
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:50
1人分で2個
味によってだし汁や牛乳とか足してかさ増ししてる+4
-3
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:51
一人用の弁当には1個
二人だと2個
1個でも大さじ1くらいの水と白だし入れれば嵩が増えるから焼きやすくなる+2
-4
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:58
おかずが卵焼きオンリーか、他にもおかずがあるかによって変わる。
他にもおかずがあるなら1人1個の計算で作る。
そして卵焼きに限らず食事は一人一人皿に分けて出してる。+1
-2
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:18
3人に対して4~5個
卵を買うときは値段気にしたことない+9
-2
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:58
>>4
でも1人2個も3個もって勿体無い気がしちゃう+0
-14
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:38
お弁当2個分で卵1個。
カニカマ巻いてかさまししてるw+0
-4
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:12
お弁当用で1人1個
夕飯おかずで卵焼き作ったことないわ+5
-3
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:16
卵値上がりしてから
お弁当用は1個で作るようになった
+1
-1
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:17
>>24
個々に分けても子供にもっと食べたいと言われたら自分のあげちゃうわ
+6
-9
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:49
>>21
逆にそんなに卵いれないで、ってら思うわ。
その分違うおかず入れて欲しい。+3
-5
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:06
>>4
新説(?)知るまで頑なに守ってたよ笑+11
-1
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:20
>>24
分け合って食べる躾をするんなら大皿でも適切な声かけした方がいいんじゃないかな。
幼児でも教えたらできるし。+11
-1
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:24
>>34
一般的に卵焼きは厚焼き玉子のことだよ
わからなくても主が書いている文章を読んだらわかる+7
-1
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:34
>>1
NHKトリセツショーのたまご焼き回、見たことありますか?ふっくら膨らむボリューム増の卵焼きができますよー
作り方は検索すると出てくると思います。卵少なくて済む
+1
-1
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:46
>>2
ソクラテスの定義じゃん笑。
大学の時めちゃくちゃ勉強したわ。
あんたも理系だね。+3
-2
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:03
>>33
肉より安いからでは?よこ+5
-2
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:18
>>1
1個。
お弁当用にしか作らない。
卵焼き2個分くらいをくるくるしてる。+2
-2
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:04
豆乳とか納豆ノタレまぜて伸ばすぜ+0
-1
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:42
>>4
ゆで卵は3個くらい食べちゃう+8
-1
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:54
弁当用と朝ごはん用で5個。
+2
-1
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:07
>>1
2歳と8歳なら成長期だし、ちりめんじゃこや干し桜エビとチーズを混ぜて出すと喜んで食べてくれるんじゃないかな?
卵はいつも2人で3個使ってる+8
-1
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:21
卵焼きとかオムレツは、3人分で6個
1人2個+1
-1
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:33
大人2人で2個
何なら1個でも作れるよ+1
-2
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:03
>>7
全然足らん😡🤜💥🥚🥚…💥💥+3
-7
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:38
>>2
なんでや+1
-1
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:39
>>1
お弁当2個作る時は卵を3個使ってるよ
私も子供達がたくさん食べるようになったからお弁当じゃなかったら5個くらい使わないと無理かもなー
かさ増しを考えたらはんぺんつぶしたの入れるとかおから入れたらいいのかな??+0
-1
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:14
>>25
目玉焼きがトピ画になっちゃったじゃん+4
-1
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:37
1人で2個弁当用
卵焼きメインだから+1
-1
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:25
>>1
夫婦.子ども3人の時は大体1週間で3〜4パックだった。
+牛乳=主人も子ども達にとってはお水扱いだったから、10パック以上は購入してました。
子ども達が食べ盛りの時でもお米代が掛かってたけど、現在、食品値上げもあり、食べ盛りを育ててらっしゃる方々ってエンゲル係数高めじゃない?+4
-1
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:31
>>45
作ってもらうのに言えないけど。いいの、卵大好きだから。あとミートボールにポテトをお弁当箱に入れてくれて、おにぎり持たせてもらった。+2
-1
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:23
夫婦と幼稚園年中の子ども1人
お弁当用なら2個
夕食のおかずにするなら3個+1
-1
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:32
二人分で二つ
卵焼き器使っても三つだと上手く焼けないんだけど、技術の問題?+1
-1
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:49
日頃は夫のお弁当だけだから、幅の細い卵焼き器で1個分焼いてる
食卓のおかずとして出すときは2個分くらいが扱いやすい+1
-2
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:18
>>26
おお。どうやったら8個のだし巻きを上手く整えられるのか教えてほしい。うちは出汁が多すぎるのか、4個が限界だ+1
-1
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 12:38:58
>>25
目玉焼きの個数かと思ってレスするところだったよ+2
-1
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:25
>>40
オムライスとかオムレツ作るならそれくらい使うことない?+3
-1
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:32
夫婦2人で2個から3個。
玉子の大きさ、具あり具なし、その日1日の玉子の食べ具合、他のメニューとのかねあいでボリュームつけたいかどうかで決まる。+4
-1
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:02
>>69
ゴメンね
書き方悪かった💦
8個使うけど、あなたと同じで卵4個使ったのが2つできるって感じです+7
-1
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:19
>>1
卵焼きはお弁当の時しか作らないけど、1人1個の計算。
お弁当2つなら2個、3つなら3個。
だいたい中に何かしら入れてます。
高校生男子のお気に入り卵焼きは、カニカマと小さく切ったベビーチーズ(ちょっと塩胡椒)をまぜるやつ。+4
-2
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:35
うちは一人2個の計算。
お弁当は一人1個で作る。+2
-1
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:50
>>1
卵焼きは3個ずつ2つ作るよ 目玉焼きは1人1個+0
-1
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:34
大きめなフライパンでオムレツを作る時は4個、四角い卵焼きは3個、3人家族でわけて食べるから無くなりはしない
欲張りは駄目よ~皆で仲良く食べようね~って呪いの呪文みたく言い聞かせる、それが無理なら満足するまで焼くしかねぇ+1
-1
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 12:52:14
>>1
うちは4人分なら6個使う。
大きくなると、卵焼き以外のおかずも食べるから、卵焼き自体は5個のままで大丈夫だと思う。
お弁当や食事のときは卵焼き以外のお肉や野菜のおかずをたくさん食べるよ。
卵焼きは添え物みたいな位置づけ。
主さんのお子さんたちはお母さんの卵焼きが好きなんだね!
ほほえましいな〜。
+2
-1
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 12:55:04
>>4
でも子どもは食べ過ぎたらアレルギーがーって見てから小学生までは1食に1個までにしてる+6
-1
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 12:56:52
>>73
なるほど!ありがとうございます!
2つ作る時点で偉すぎるよ+2
-1
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 12:58:02
>>1 普通の卵焼きだと1人卵2個くらい。
ネギ、チーズ、カニカマ、ほうれん草、魚肉ソーセージなど、色々具を加えて満足感を出すのもいいかも。+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 13:03:13
>>52
お弁当の時は一個でご飯のおかずとして作る時は2〜3個かなぁ
+0
-1
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:43
>>1
おかずですか?うちは4人家族
卵焼きを作る時は3個で作ります 他にハムや野菜に味噌汁作ると満足してます
久しぶりに作ったらすぐなくなります
毎日作っていた時期は、残ります+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/28(月) 13:06:56
>>2
な阪関無?+1
-1
-
85. 匿名 2024/10/28(月) 13:18:33
>>2
阪神ファン「💢💢💢」+2
-1
-
86. 匿名 2024/10/28(月) 13:24:22
大人2、3人分で卵3つか4つくらいかなぁ。卵使い過ぎだなと思ったらスパニッシュオムレツとか具が入ってかさ増しになる卵料理とか作るといいかも+0
-1
-
87. 匿名 2024/10/28(月) 13:29:53
目玉焼きっていったら、二つだよね。目玉は通常2つでしょ。
一つなら、片目焼きとか、ウィンク焼きといって欲しい。+1
-3
-
88. 匿名 2024/10/28(月) 13:31:07
二人家族だけれど、だし巻き卵を作る時はお弁当だと3個
タンパク質が足りなくて夕飯のおかずに作る時は4個+0
-1
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 13:40:53
>>21
卵の値段が今と違う+0
-1
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 13:41:00
>>1
あるから食べるだけで、例えば目玉焼き1人1つ出せばそれで何も言わないんじゃない?
卵焼きなら2個ずつで2回焼いて半分に切って並べたらいいと思う+0
-1
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 13:41:49
>>33
うちの子はごはんを3杯食べるので🥹
2杯目でおかずがなくなっちゃうんですよね🥹
だから3杯目はたまごかけご飯で助かってます。どんぶりだからwごはんすぐなくなっちゃうんだけど。+0
-4
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 13:49:35
1人2個。私だけね
いっぱい食べたいの+0
-1
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 13:58:34
一人につき1個+0
-1
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 14:15:01
我が家は3個です!
縦長の巻き方にすると意外とボリューミーでみんなで食べれる+1
-1
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 14:24:01
>>5
出汁巻き卵は3個ぐらい使って作るのが丁度いい大きさだと思う。+2
-1
-
96. 匿名 2024/10/28(月) 14:37:21
>>85
33-4+1
-1
-
97. 匿名 2024/10/28(月) 14:56:19
2人で4個使う
分厚い卵焼きが大好きだから
+0
-1
-
98. 匿名 2024/10/28(月) 15:23:19
食べ盛り2人がいる4人家族だけど、たまごは3〜4個使って、4等分に切って、1人1切れですね。
食べようと思えば1人でペロリな量だろうけど、別にそれだけ食べるわけじゃないし1切れで特に不満は言われてないです。
我が家の卵焼き器だと、あまり多い量だと作りにくそうだし、2回も3回も焼きたくないし。+1
-1
-
99. 匿名 2024/10/28(月) 17:20:44
こういうのがイイ。+2
-1
-
100. 匿名 2024/10/28(月) 17:21:40
卵3つで焼いていたけど、卵1つで焼ける卵焼き用フライパンをお弁当用に買った
出汁を足して卵2つで、お弁当用と朝ごはんのおかずにしてる。経済的に買ってよかったと思う+2
-1
-
101. 匿名 2024/10/28(月) 17:54:57
一人暮らしだから1度に1個焼くだけだなぁ
2個は贅沢な気がしてしまう+0
-1
-
102. 匿名 2024/10/28(月) 18:13:22
目玉焼きだと卵ひとつで満足なのに、卵焼きだと少ないよね+3
-1
-
103. 匿名 2024/10/28(月) 21:03:17
卵なんて安いもんだから3人で8個は使いますよ。つさ。さされ+0
-1
-
104. 匿名 2024/10/30(水) 18:18:53
1人分で2個です🥚🥚+1
-1
-
105. 匿名 2024/10/30(水) 22:08:45
>>1
4個が作りやすいからいつも4個。
料理下手です。
4個なら初めの方失敗していてもあとあとリカバリーできるぐらいの卵液が残ってる笑笑
旦那と二人生活。
旦那が食べなければ私一人で全部食べます!
卵は何個食べてもいいと思ってる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する