ガールズちゃんねる

不満を上手く伝えるコツを考えたい

83コメント2024/10/28(月) 18:25

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 21:06:43 

    ここ半年近く、夫とすれ違いまくりの生活をしています。
    意見のすり合わせをする機会なく、不満を飲み込み、とりあえずぶつからないようにして過ごしていました。

    子持ち、口下手、要領悪くて、新年度に合わせて仕事を始めた矢先に役員が当たったため、それがトドメで精神科通いです。

    今日は子どもが寝た後で久しぶりに喧嘩の雰囲気になり、不満が溜まりまくっていることを伝えました。
    最後は喧嘩にならない話題で、なんとか持ち堪えて話が終わりました。

    前置き長くなりましたが、トピタイ通り 不満を上手く伝えて環境を改善したいです。
    喧嘩ではなく、どうしたらお互いが(それなりに)納得してなるべく居心地良く過ごせるか……建設的な話が出来るような話し方や伝え方を身につけたいです。
    家庭でも、仕事でも、話し方のテクニックや行動で不満から改善へ向かったお話が聞けたら幸いです。
    よろしくお願いします。

    +51

    -5

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 21:07:50 

    離婚しな

    +3

    -20

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:00 

    離婚しな

    +3

    -18

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:04 

    口下手で伝えられないなら、言いたい事をメモしといたらどうです?

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:09 

    交換日記

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:12 

    不満を伝えて何とかなるのかな?
    キャパオーバーなら仕事辞めちゃえば

    +11

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:38 

    主さん長子?
    長子って甘え下手だったりするよね

    +19

    -23

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:42 

    >>1
    私の経験上、そういう時こそ伝え方じゃなくて聞き方に注力する方がうまく行く。

    +19

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:03 

    不満そうな顔をする

    +1

    -9

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:05 

    >>1
    交換日記やりな。紙に書くと冷静になるで

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:06 

    >>1
    手紙やメールで気持ちを伝えるのはどうかな

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:08 

    夫婦なんだから気にせずがんがん言うよ!

    +4

    -8

  • 13. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:32 

    >>1
    今は精神科に通うほど苦労してるんでしょ?
    まずは自分をほめてあげて。頑張ってるじゃない
    自分に余裕が生まれると、旦那様に話す時も楽になってくるよ

    緊急の場合は、相手を褒めながら
    具体的にお願いしてみては?

    +61

    -6

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:40 

    >>1
    うちはお互い、〇〇のとこ嫌だわー。って結構言い合ってる。もちろん笑いを交えてというか、いつものノリでって感じだけど。だからなのか大きな喧嘩もないし、割と仲良いです。
    何が言いたいか分からないかもだけど、笑いのツボは結構大事だよね。

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:45 

    言いたいことは箇条書きにする。
    結論から話す。
    理由は1番最後に話す。
    相手のターンになったら最後まで黙って話を聞く。

    単純だけどこれができない人多い。

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:48 

    旦那に問題がある可能性は置いておいて
    まずは、問題点に感情を持ち込みすぎないこと
    自己の快不快は別として労力が片寄りすぎてたり、時間や物理的負荷解消を目標にしよう

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:55 

    >>1を読んでて思ったんだけど、自分が不満を伝えることしか考えてなくない?
    うまくやっていきたいなら、相手の不満を受け入れる努力もするべきだと思うんだけど

    +7

    -10

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:10 

    不満をぶつけて相手を責める感じじゃなく、困っていることを解決したいというスタンスで話す

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:24 

    >>4
    言いたいことがまとまらないならこれが良い

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:31 

    不満を上手く伝えるコツを考えたい

    +14

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:49 

    ○○なんだけど、△△してもらうよりも
    XXしてもらえると嬉しいんだよね

    ご飯いらない→直前じゃなくてお昼くらいに言ってほしいなぁ
    みたいな
    論的に、あくまで責めないように

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 21:11:51 

    母親がマジでキモい。

    +0

    -9

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 21:12:27 

    トピ文だけを見るとストレス過多なのは環境のせいが大きそうに見えるけど
    旦那さんに対する不満はどんな事なの?
    多分ストレスかかり過ぎて余裕がなくて喧嘩みたいになっちゃってるとこもあるかもよ
    それってお互いに損してると思うから
    まずは旦那さんに対する不満だけを一回整理してみた方がいいかもしれない
    そんでそれ以外のストレスとは切り離して考えると少し言い方が柔らかく出来るかも知れないよ

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 21:12:31 

    意見を擦り合わせる機会がないのなら、まずその機会を作ろう

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 21:12:40 

    私もそんな感じの時期あったから、メモ帳用意して、毎朝伝えたいことを書いてた
    手書きって気持ち伝わるよね
    相手にも書いて欲しい時は書いてもらうようにしてたよ

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 21:12:54 

    旦那とか彼氏相手とは限らず、相手に不満ある時は不満だけじゃなくて良い点も伝えて少しでも喧嘩腰じゃなくて聞く体制になって貰えたらなと思ってる
    効果あるかはわからないけど

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 21:13:16 

    終始聞くことに重きを置くことを心掛ける
    違う道もあるかも

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 21:13:51 

    怒りよりも悲しい気持ちを伝える方が人の心には響くらしい

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 21:14:34 

    先に相手の不満を聞く

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 21:15:21 

    >>15
    コメントの書き方(伝え方)からして、あなたに言われた相手は内容以上にイラッとしてるよ。

    +3

    -7

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 21:16:04 

    >>3
    様式美

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 21:16:16 

    うちは素で話そうとするとダメだなぁ。ちょっと芝居するつもりで笑いながら伝える。ねー!なんで!?笑 みたいな感じで。空気が重くなるとうまく話せないし警戒されるから。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 21:16:33 

    >>1
    不満を伝えられて嬉しい人はいない。だからどうしてほしいかだけ言う。

    どうしても苛々して何か言ってしまいそうなときは寝る。あとは『なんだか苛々してしまってひどいこと言っちゃいそう』『気持ちが不安定だから変なこと言うかも。ホルモンかなぁ』とか予告してる。
    意外と予告するだけで気が済むこともあります。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 21:16:51 

    >>1
    前向きだね
    結婚したら男も女も半人前になる
    何をしても夫婦で1にしかならない
    でも子供にとっては1でいい
    両親だもん
    2や3になろうと気張らなくていい
    半人前同士なんですよ夫婦って
    でもそれでいいんですよ
    2や3になりたかったら
    別れて一人になったらいい
    私も喧嘩ばかりでしたが
    子供のために夫婦で同じ方向を向いてなんとかやれてこれました
    いつもありがとう
    これが言い合える夫婦になりたいものです

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 21:16:55 

    >>1
    誰に対する何の不満なのか
    夫?会社?子供?役員?
    具体的な話が何も出てないよ

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 21:16:59 

    >>19
    文字って強烈だから言葉を選ばないと大炎上するよね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 21:17:02 

    >>1
    口で伝えるだけじゃなく行動でも示す
    何の話題か書いてないから不明だけど、もしお金関係だったら内訳を見せたり残高を見せて交渉したり努力してることを伝えるかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 21:17:14 

    >>30
    さようですか。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 21:17:18 

    取り繕わず単刀直入に言う🤡

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 21:17:29 

    >>1
    いいにくい話はお酒の力を少しかりるけど
    全然酔えないんだよね。
    勇気持っていうと、全然いいよ!とかそう思うよ!って言ってくれたりする。意外にあっけらかんとしてさ。
    あんなにいつ話そうか、伝えたら嫌な顔するかなーって多々考えてたのに全然そうじゃない。
    主の性格も旦那さんわかってるんでしょ?だし、きっと大丈夫だよ。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 21:17:29 

    >>1
    こういうのってお互いの思いやりとかコミニュケーションスキルが試されるし難しいよなぁ

    主がいっぱいいっぱいになるまで手を貸さなかった旦那なんだろうし、片方が切羽詰まってると上手く行く話も行かなかったりするから、なかなかに難しい状況だと思う

    精神科に通ってるなら旦那と一緒にカウンセリング受けてみたら?

    多くの旦那は面倒で拒否するイメージだけど、誠実な旦那なら協力するかも

    最終手段は、旦那を見限ること
    期待しないで、お金を入れてくれる有難いおじさんとして見る

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 21:17:47 

    >>1
    相談するみたいに話す

    こう思うんだけどどうかな
    どうしたらいいかわからない
    一緒に考えて欲しい

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 21:18:05 

    >>1
    不満を伝える必要ある?
    改善してほしいこと、例えば◯◯をやってほしい、やめてほしいみたいに要求だけ言えば良くない?
    で、相手のできるできないとの妥協点を見つければいいだけだと思うんだけど
    私でも「ガル子はなんでこうなんだよ、なんでこうしないんだよ」とか言われたらカチンときてケンカになるわ
    ただ単に「これはこうしといて」と頼まれるだけなら別にケンカにはならない

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 21:19:23 

    溜まる前に言わないと
    溜まってからだと言葉がきつくなるし余裕なくなるよ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 21:19:57 

    言葉にするのは大変だよね。

    うちも苦手なので、不満だと感じた瞬間に
    犬が唸る時の声を真似てガルルって唸りますw

    すると、理由はともかく今この瞬間に不満になってると夫もすぐに理解できるので
    どうしたの?何が嫌なのって聞いてくれます。

    どんなに小さいことでもガルルするとその場で聞いて
    すぐに消化されるので、結果なにもたまらずに平穏です。

    夫も同じようにガルルしてきます。
    自分では無自覚なことで相手に不快な思いをさせてるんだなと気付かされます。。
    自分ではどうでも良いことでも相手にとっては嫌なことって沢山ありますよね。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 21:20:00 

    >>1
    溜めて爆発するからいけない
    不満に思ったその時にすぐに怒らずに小出しして改善を希望する

    男は絶対に察しない生き物、
    「気休めにひとまず同意」なんてしてくれない別の生物だと肝に銘じて接する

    喧嘩ごしではなく、普段から言いたいことを互いに話し合えると、だんだん慣れて仲良くなっていくかもしれない

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 21:20:03 

    外でも旦那に対しても不満や伝えたい事があったら

    「要点絞って」
    文章に換算して2~3行以内に留めるようにしてる。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 21:20:26 

    溜めないでその都度伝えていく
    溜めて色々言おうとするから上手く伝えられないんじゃない?
    でも時間も無いし、正直険悪になるのも嫌でやり過ごしちゃう気持ちも分かる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 21:21:50 

    不満は何が原因なのかな?
    夫が家事育児をやらないとか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 21:21:56 

    >>30
    端的に言ってるだけなのに改善策もなく不平不満を言うあたりあなたは粘着質に感じるわ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 21:22:11 

    「こうされると辛い」と「こうしてくれたら嬉しい」を両方冷静に要求しつつ、相手の要求にも譲歩することじゃないかな。旦那さんも冷静で普通に大人だといいね。精神的に子供だと「お前が精神科に通ってるのが俺のせいだっていうのかよ」とか逆ギレしそう…

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 21:23:30 

    >>1
    手紙書いたら?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 21:25:38 

    >>1
    ハッキリ言って良い。勇気を出して頑張ってね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 21:27:49 

    >>34
    こういうマジもんがたまにいるからガルちゃんは辞められないんだよなあ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 21:28:34 

    >>13
    とりあえず家事する前に1コメ宛で書いてくださった文章読もうと思ったら……

    優しい言葉、ありがとうございます。
    しんどすぎて、何ヶ月も涙も出なかったのに、ボロ泣きしています。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 21:28:37 

    >>15
    イチャモンつけられてるけど、私は15さんのコメになるほど試してみようと思ったよ
    特に最後まで聞くってところは心がけようと思うわ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 21:28:37 

    >>1
    感情的にならないようにだけ意識してはどうかな?
    主さんすでにキャパオーバーだからあれこれまとめようとしたら上手く話せなくなりそうだし、旦那さんには前向きな話し合いをしたいとだけ言って時間作ってもらえないかな?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 21:28:41 

    >>1
    上手くいかない時もあるからアドバイスできる立場でもないんだけど
    どうしたいか結論考えてから話すようにはしてる。
    こうなったら最高だなっていう着地点と
    妥協するにしてもここまでだなってラインを考えてるよ。知らない相手とは難しいけど旦那相手なら
    大体どんな返しが来るか予想できる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 21:28:51 

    一定期間話さないようにする。
    で、日帰り旅行子連れで行く。
    何で腹立ってたんだっけってなる。 
    煮詰まるの良くない。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 21:29:23 

    >>4
    私、ヒステリックになるからメモして淡々と話してる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 21:33:42 

    >>52
    追伸

    男性には口頭より文章で伝えた方が伝わりやすい

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/27(日) 21:34:50 

    >>55
    涙はストレス発散になるって
    新聞で読んだばかりだよ
    たくさん自分を褒めてね。出来ない日やイライラする日があるのは
    そんなに頑張れば当たり前だからね!
    主さんに喜ばれたなら、私も書いて良かった
    こちらこそありがとう。
    ずっと眠りが浅かったけど、今日は気持ちよく眠れそう

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/27(日) 21:42:27 

    >>1
    まずは自分が、最終的にどういう生活をしたいのかそれは現実的で公平性があるのか考えて、具体的な改善策やビジョンを持つことも大事だと思う。不満を伝えるだけで具体的で公平な生活を考えてなかったら意味がないから。
    そして話し合いの場を作ったら、相手にすれ違いの生活のままじゃ嫌な事を伝えて、相手がどういう生活を求めてるのか、抱えてる不満はなんなのかじっくり聞くのがいいと思うよ。
    相手の不満や理想のビジョンを聞いて、その後自分のビジョンも話して、何か公平でどうしたら双方が幸せになれるのか歩み寄りや落とし所を考えるのがいいと思うな。
    それをうまく話せる自信がない時は手紙に書いて読んでもらったり、旦那さんにも文字で考えを教えて欲しいって伝えてやり取りするとお互いに冷静に考えられるかもしれないです。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/27(日) 21:44:31 

    険悪じゃない時にお願いという体で話します。
    〇〇はもっとこうして欲しい〇〇はやめて欲しいって。感情的になって何で〇〇してないの⁈〇〇してよ!って言うと喧嘩になるから。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 21:51:35 

    >>1
    アサーショントレーニングで、検索♩

    こうだから、こうで、悲しくなるの。みたいな伝え方

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/27(日) 21:52:06 

    >>20
    大福とは違うの?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/27(日) 22:23:51 

    >>1
    私も同じ感じです、気持ちが分かります
    不満があっても、それで喧嘩したくないから飲み込んじゃうんですよね
    それが溢れてしまって大爆発してしまう

    私も精神科通ってます、
    今はおかげで調子が良くてお薬に頼って生きていくのも最近はいいんじゃないかと思うようになってきました

    最初は精神科なんて...薬なんて...と自分が気づかないうちに偏見の目がありましたが、(あとから気づいた)
    お薬でハッピーな気持ちで人生が進められるのなら、
    それでいい!と思えています

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/27(日) 22:37:57 

    >>1
    会社の研修でアサーティブコミュニケーションを8時間学んだよ。

    結論
    要望は取引を心がける
    姉も同じように悩んでて取引だと思って伝えてみてと言って成功したよ!

    例)こうされるとこうなってしまうから、こうやってくれると嬉しいのだけど、無理かな?


    それともうひとつ、こっちは私達がよくやってる方法。

    ①まずは自分の一次感情を自覚する。怒りの裏には大体悲しさが潜んでる。相手に話す前にこの悲しさを自覚出来るか出来ないかで、話し合いが成功するかしないかが決まります。(悲しさを自覚すると攻撃性が低くなる)。
    ②話をする時、向かい合って手を繋いだり、肩を触ったり、とにかく体に触れながら話す。ボディコミュニケーションっていうのかな、お互いにとって親愛を示す最大のメッセージ。つい最近もお互い涙しながらそうだったんだ知らなかったと理解しあえました。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/27(日) 22:48:42 

    >>1
    すれ違いのままでもいいと思うけど。
    何が不満なのかも書いてないし、それが正当なものかどうかもわからないままアドバイスなどできない。
    こういう言わなくてもわかるでしょ的な所をまずなおせば?
    テクニックと言っても、こちらがいくら上手に話そうが、瞬発的には話がまとまっても長期的には相手がどれだけ協力的かによって結果は変わる。
    まず自立心を養って、誰も頼ることはできないのが当然と思おう。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/27(日) 23:10:47 

    >>1
    主だけそう思ってても…なんだけど、旦那さんはどう思ってんの?
    って所から旦那さんと話ししないといけないんじゃ?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/27(日) 23:22:03 

    >>1
    妻が精神科通いしても譲らない夫とまだ話し合いを求めるの?
    実際女性が求めるような話し合いは苦手な人が多いし
    文章で伝えた方がまだマシだと思う
    言った言わないの証拠も残るし

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/27(日) 23:34:19 

    してほしいことを端的に言う。
    これだけやっている、は相手がやりたがらない時に説得材料として話す。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/27(日) 23:37:50 

    >>34

    途中からミラクルひかるの青汁おばさんがしゃべってるみたい…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/27(日) 23:38:40 

    >>4
    メモ渡しすぎて読むの面倒くさいって読んでもらえなかったから紙に書いてまとめてから言うようにしてる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/28(月) 00:39:39 

    オネエみたいに伝える

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/28(月) 01:50:58 

    >>66
    違う
    生麩の餡入り

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/28(月) 03:41:21 

    >>1
    とりあえず相手を責めるのではなく、自分は◯◯で悲しかった、寂しかったと感情で伝えてみて下さい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/28(月) 10:49:21 

    >>1
    役員とはなんの役員ですか?町内会?マンション?PTA?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/28(月) 10:54:26 

    不満をうまく伝えるって無理じゃない?
    相手のせいで自分がイライラしている内容を相手の気分を害さないように伝える方法を教えて下さいって聞いてるんでしょ?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:59 

    >>63
    現実的でなく独りよがりでもいいからまずは自分の希望をそのまま1回書いてみてからの方が良さそう

    自分を全然出せなくて通院する位悩んでる訳だから

    旦那さんに素直に伝えてみたら10個中5個くらいあっさり受け入れて貰えたりするかもしれないし

    そこから交渉とか歩み寄りしたらいいと思う

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/28(月) 12:49:19 

    >>18
    溜め込むと責める一手になっちゃうんだよね。。
    このコメント読んで気付いた。私もそうなんだけど、溜め込む溜め込む→不満爆発となる。
    なので、都度伝えることも大事。でもその前に不満を感じていること、イラッときた傷付いたということを自覚し認めることが大事。
    自分の場合、不満に思ってはいけないと感情を批判して遮断してしまい、自分を責めるから問題がこんがらがる。
    まず気づく、怒ってることを認める。

    自責は褒められ他責は100%非難されるけど、自分と他を切り分けることは大事。自分を責めるイコール責任感あるとは違う。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/28(月) 14:03:39 

    >>20
    うまそげ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/28(月) 18:25:21 

    アドバイスや、共感ありがとうございます。
    まず伝える前に書いて整理しようと思います。

    しばらく出張で物理的にすれ違いなので、結果報告は出来ないかもですが伝えられるように準備の時間にしたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード