ガールズちゃんねる

上手く写真を撮るコツを教えてください!

80コメント2020/11/05(木) 19:18

  • 1. 匿名 2020/11/04(水) 20:36:47 

    携帯で風景や人を撮る時ですが、いい顔!いい景色!と思って写真を撮るも、下手くそ、撮り方がなんかダサい、なんかぱっとしません。

    上手な人、コツってあるんでしょうか?
    ぜひ教えてください。

    +4

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/04(水) 20:37:36 

    キレイに撮るぞっていう気持ち

    +1

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/04(水) 20:37:53 

    ご飯やお菓子は真上から撮るとそれっぽく見える

    +15

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/04(水) 20:38:56 

    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/04(水) 20:38:56 

    構図の勉強をする。
    西洋絵画を見たり、西洋絵画の構図の本を読むのも参考になる。

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/04(水) 20:39:05 

    撮ったやつ一枚載せてみんしゃい!

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/04(水) 20:39:12 

    人は難しいなぁ
    自分では最高の一枚と思っても、撮られた側からは微妙と言われたり…

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/04(水) 20:39:27 

    職場に新聞社勤めだった人がいたけど、スナップ写真(表現古くてごめん)めっちゃ上手かった
    前にコツを聞いたら「くさい事言うけど、『この人めっちゃ好きだなー!』って撮るのが一番」って言ってたな

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/04(水) 20:40:00 

    メルカリに自分で作ったもの載せてるんだけど
    写真下手で凹む。実物の方が絶対かわいい泣

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/04(水) 20:41:20 

    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/04(水) 20:42:05 

    どうやって撮れば、美味しそうに撮れますか?
    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/04(水) 20:42:07 

    >>3
    食事は三角の法則らしい

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/04(水) 20:42:18 

    >>1
    練習しろ

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/04(水) 20:42:34 

    1点法で撮ると下手でも上手く撮れるよ

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/04(水) 20:42:44 

    全体のバランスや角度が大事
    自分自身が色々動かないとだめ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/04(水) 20:42:54 

    花は下から写すと綺麗に見える

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/04(水) 20:43:43 

    >>11
    少ない。
    この3倍は盛り付けよう。

    +2

    -7

  • 18. 匿名 2020/11/04(水) 20:44:44 

    >>11
    暗いかな?と思った
    食べ物にうまく光を当てるとかかなぁ

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/04(水) 20:45:25 

    実物はめっちゃ美人なのに写真とるといつもイマイチな子がいる
    なんでだろう不思議

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/04(水) 20:45:32 

    >>12
    例えばコーヒーとケーキ 後は時計とか携帯…枠に納めるのじゃなく 斜めに

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/04(水) 20:46:19 

    >>16
    リンドウの萼しか見えん

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/04(水) 20:47:30 

    撮りたい被写体を真ん中に持ってくると単調な写真になりやすから避けた方がいいよ(日の丸構図と言われています)。被写体によるけどね。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/04(水) 20:48:48 

    手がどうしても震える
    下手なので観光地で写真撮ってくださいと言われて断ったら変な目で見られたけどピンボケよりいいよね…?

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/04(水) 20:48:56 

    歯並び

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/04(水) 20:49:04 

    下手な人って
    人物と風景を撮る→人物を中心に撮ろうとして風景(建造物など)が見切れる・人物が奥に下がりすぎてて風景の中に人物ポツン状態
    物を撮る→全体を撮ろうとして平面的・対象物が真ん中ばかり
    ってことに陥ってる場合が多い気がする。
    上手な人は構図の決め方がうまい。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/04(水) 20:49:42 

    >>1
    スマホかデジカメかによる。スマホだと構図くらいしか工夫出来ないけど、デジカメ(特にセンサーの大きい)ならボカしを活かした写真が撮りやすい。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/04(水) 20:50:03 

    >>11
    手前に落ちてるネギ外そうか(笑)
    お皿の上を盛って飾って整えて撮るといいよ。
    ただあるのを美味しそうにって難しい。
    あとはタレとかに光が当たる感じ、シズル感っていうんだけどツヤツヤな感じが伝わると食べ物は美味しそうになるよね。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/04(水) 20:50:11 

    >>11
    もう少し引いて全体像撮ったら?肉をフォーカスしたいなら美味しそうに見える角度を探す。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/04(水) 20:50:21 

    良いカメラとレンズを買う。やっぱりスマホだと綺麗な写真を撮るには限界がある

    F値の小さな(f2以下)のレンズを使うと、かなりプロっぽい写真になる

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/04(水) 20:51:12 

    ダメだししてくれるっぽいのでお願いします!
    昨年金沢に行った時の写真
    もっと絵葉書っぽく(?)上手く撮りたいんだけど、どこがダメなのかなと
    自分で分からん
    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/04(水) 20:53:31 

    たくさん写真を見てこの写真が好きとか良いなと思う人の撮り方の真似をして行くと構図の勉強になるよ。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/04(水) 20:53:35 

    >>11
    後ろは入れたいのか、入れたくないのかどっち?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/04(水) 20:53:57 

    ちょっと違うけど
    免許証とか履歴書とかの写真でもっとマシに写れる方法が知りたい

    実物がそうだからと言われればそれまでなんだけど
    どこのおばちゃん?!てくらい無残なとんでもない写りで辛い

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/04(水) 20:54:19 

    >>23
    今はいくらでも撮り直しできるから気にしなくていいんじゃないかな。フィルムの頃は緊張したもんだ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/04(水) 20:55:12 

    >>30
    どこにピント合わせてる?
    写真の中に自分がこれをここを主役にしたいと思うものを見つける。あと絵葉書っぽく撮りたいならもうちょっと引きで撮ることかな。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/04(水) 20:55:22 

    >>33
    撮る時に白いハンカチを膝の上に拡げて置く

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/04(水) 20:55:36 

    >>33
    免許証だけど、トップスに明るめピンクオレンジで顔色明るくなって、犯罪者臭が薄くなった

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/04(水) 20:55:49 

    スマホアプリで撮ったのですがどうですか?
    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/04(水) 20:56:37 

    >>30
    素人意見ですが、私は上手いと思う。旅ブログとかよく見るんですが、下手な人ってこんな写真のとき、道路が3分の1くらい入っていたり、斜めにしなくていいのにしていたり見る気なくす人いるもん。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/04(水) 20:57:58 

    >>35
    >>30です
    建物全体になんとなくピント合わせた笑
    そういう漠然感が出ちゃうのかぁ…
    もうちょい引いて撮った方が良かったのか
    また旅行行けるようになったら距離感変えつつ、何を撮りたいのかも明確しつつ撮ります!ありがとう

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/04(水) 20:58:42 

    >>21
    リンドウの顎?…顎ちゃ~何?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/04(水) 21:00:23 

    自然光の下で撮ると綺麗だいたいに撮れる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/04(水) 21:07:24 

    F値、シャッター速度、ISO感度を適切に設定する。関連して、適切な露出になるようにきちんと考えて撮影する。

    また、ホワイトバランスの設定もきちんとした方がいい。写真の色調が大きく変わるから

    撮影時に露出とホワイトバランスを適切に設定できなくても、rawで撮っていればLightroomなどで思い通りにこれらを変更できる。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/04(水) 21:09:41 

    技術よりもまず構図。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/04(水) 21:20:25 

    >>30
    素人意見だけど
    どんな場所にこの建物が建ってるのかわかるといいかなと思った
    周りが公園なのか、自然がいっぱいなのか…それによってその場にいるかのような臨場感が得られるかと
    今は主役の建物だけが窮屈に写ってる感じだから

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/04(水) 21:21:52 

    >>30
    もうちょっと左向きたいところだけど、左側に入れたくない物があったりとかだと難しいね。
    良い構図の写真を撮ることよりもまず観光地の記録したい物を収めるのが優先だろうし。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/04(水) 21:25:20 

    これは上手に撮れてるかな??

    私も写真の腕上げたい!(笑)
    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/04(水) 21:26:42 

    >>30
    お手軽に迫力出すなら、地面に近い低い位置から見上げるように撮ると面白いけど
    人が多いところでやると恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/04(水) 21:28:52 

    >>47
    トレーにピント合ってない?
    このメニューならかつにピント合わせてもっと中に入れたい。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/04(水) 21:31:53 

    >>11
    食べ物用のカメラアプリあって、それで撮るのが大事らしい
    あと、ポートレートモード使えるデュアルカメラのスマホだと簡単にいい感じになる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/04(水) 21:39:15 

    >>49

    難しいー😭(笑)

    49さんに写真撮ってもらいたいです

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/04(水) 21:40:19 

    >>23

    肘を胴体に固定する。
    つい手を伸ばして撮りがちだけど、できれば肘を身体にくっつけて固定しブレ防止する。
    可能な限りその状態でおのれごとベスポジに移動する。
    カメラだけ動かすんではなくて自らが動く、これ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/04(水) 21:41:11 

    >>47
    カツ丼が主役になるように写るといいと思う
    スプーンと箸をどかして、配置変えるのがいいかも
    でもこういうランチセットみたいな食事って取るの難しいよね!私も上手く撮れないわ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/04(水) 21:42:25 

    >>11
    アプリに頼る

    でも加工した写真ってわかるからそのままの方が好きかも。
    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/04(水) 21:43:27 

    自分も貼ってみるのでアドバイスよろ
    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/04(水) 21:50:34 

    SNSやらないんだけど素人の料理画像って需要あるの?
    自分で何食べたか思い出すための記録として適当に撮っておくだけでいい気がする。

    風景画像もメモ代わり。
    構図とかあまり気にせず場所が判り易い目印になるものを入れたりする。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2020/11/04(水) 22:01:43 

    >>30
    結構上手だと思うけど
    蛍光色の服の人が目立つから
    その人がいなくなってから撮った方がいいかな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/04(水) 22:02:37 

    >>11
    お皿を正面からじゃなくて、斜めから撮るだけで変わるよ。この写真をかっこわるくしてるのは、画面を水平に切るお皿の奥の縁。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/04(水) 22:04:25 

    写真テクのYouTubeやインスタが溢れてるからそれを見ればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/04(水) 22:04:36 

    >>47
    つゆとスプーンが目立ちすぎかなぁ。かつをつゆに寄せてトレーの地が見えないようにして、かつメインで撮る。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/04(水) 22:08:01 

    >>55
    天ぷらをもっと立体的に盛り付けて、もう少し低い位置から高さがわかるように撮る。うどんは背景ボカシでいいかな。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/04(水) 22:10:11 

    >>56
    記録として撮ってるけど
    できるだけ上手く撮りたいじゃん?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/04(水) 22:21:00 

    >>55
    てんぷらにソースかけてみようか

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/04(水) 22:58:34 

    >>56
    そもそもそんな人は写真を上手に撮るコツのトピを覗かなければいいのでは?メモで十分なら全部どうでもいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/04(水) 23:00:12 

    >>56
    あるよー

    見る専門だけど、盛り付けとか献立の参考にする

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/04(水) 23:07:20 

    >>38
    綺麗だけど池の青の比率が多すぎるかな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/04(水) 23:08:35 

    >>63
    醤油の方がよくない?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/04(水) 23:12:09 

    >>41
    よく見ろ、顎じゃない、萼や!(漢字読めなさそうだけど)

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/04(水) 23:16:07 

    >>11
    手前に落ちてるネギと左にある汚れ?シミ?が気になる。
    上からとるとそこそこはえるよ〜

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/04(水) 23:18:38 

    >>30
    ちゃんと下から撮ってるし、いいと思うけどな。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/04(水) 23:22:44 

    >>38
    ステキ!
    一つ言うなら3分の1の法則ってのがあって線(この写真なら池と地面)が上か下か(この写真なら池のリフレクション入れたいから上)にするとバランスいいらしい。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/04(水) 23:52:35 

    上手い人がどうかはわからないけど、
    3回から5回くらいシャッターはおす。
    1枚くらいいいのがある。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/04(水) 23:52:40 

    >>63
    ソースも醤油もなかったの

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/04(水) 23:54:06 

    >>30
    建物がいま左側向いてるのを右側向くように撮る

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 00:40:31 

    >>47
    すべてを入れようとしなくていいと思う。
    カツ丼をアップにしてもっと水平から映して
    あとのは背景にぼかす程度でいいと思いました。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 00:46:22 

    余計なものを撮さないことかな

    心霊写真とかが分かりやすいけど、余計なものが入ると視線が散らばる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 06:29:36 

    >>71
    >>66
    なるほど!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 09:37:28 

    >>68
    (≧▽≦)萼ね…ワハハハ失礼 顎も顎も(アゴとガク)が

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 17:56:07 

    上手く写真を撮るコツを教えてください!

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 19:18:11 

    >>19私の事だ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード