ガールズちゃんねる

(ママ友)住む世界が違いました。

679コメント2024/11/16(土) 05:59

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 22:34:14 

    先日、娘の習い事のお友達に誘われてお家に遊びに行きました。娘とお邪魔したところびっくり仰天、なんと豪邸でした。

    とても大きな一軒家に日本庭園、室内も素敵でした。娘は我が家にはないグランドピアノを触らせてもらってご満悦。その隣で私はずっと心ここにあらず(汚さないように必死)で過ごしてバイバイしました。

    それ以来なんだか放心状態です。
    そのママ友さん&娘さんはお金持ちっぽいオーラは全くなくて、優しい良い方たちです。(持ち物も普通、車も国産車、庶民トークも普通にしてました)
    でも我が家がどんなに頑張っても手の届かない生活を見てしまって、ため息が止まりません。

    娘はまた遊びに行きたいと言っていますが、躊躇する自分がいます。嫉妬してるつもりはないですが、かなり羨ましいです。

    住む世界が違うってほんとにあるんですね。
    豪邸が漫画の世界すぎて驚きました。部屋に油絵が飾ってあるのとか初めて見ました。
    こういう経験ありますか?





    (ママ友)住む世界が違いました。

    +901

    -53

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:02 

    元気だせ

    +1425

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:03 

    庭にプール、別宅にサウナ

    +15

    -31

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:26 

    比べたところで違う人間だから
    よそはよそ、うちはうち

    +1427

    -11

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:38 

    うちはうち、よそはよそ。悲しいけどこれが現実。

    +819

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:00 

    >>1
    ママ友じゃないけど勝手に自分と同類か下と見なして接してくる人いない?
    アラサー独身だけど職場で地味でおとなしくしてるからか生活が苦しい貧乏だと思われて勝手に色々決めつけられる…

    +1172

    -35

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:02 

    >>1
    ママ友の実両親、父方母方の祖父母も金持ちパターン

    +672

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:04 

    うちも700坪の実家だし〜🏠

    +21

    -40

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:18 

    逆にめっちゃ狭いアパートに家族で住んでてびっくりしたことなら
    うちなんてまだマシさハハッ🐭

    +70

    -60

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:23 

    主はどんな家なんですか?

    +36

    -17

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:27 

    >>4
    そうそう、人それぞれお金をかけるところも違うしね

    +264

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:33 

    そのママ友の仕事は?
    専業主婦やパートなら旦那が偉いのよ

    +16

    -80

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:44 

    前の職場のババア?友達いないみたいでよく呼ばれた

    +5

    -23

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:44 

    それは躊躇するわ
    多分向こうはウェルカムなんだろうなってとこまでわかってても躊躇する

    +653

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:48 

    ママ友じゃないけど同級生の家がそんなんだった。
    お年玉100万とか冷房が学校みたいな埋め込みのでっかいやつでびびったよw

    +479

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:00 

    具体的にはかけないけど、私はけっこうあった。今はあんまりないけど
    なんか旦那さん芸術系の知る人ぞ知る人だったとか
    あんまり違いすぎて気にしてない(笑)
    一房1万円のぶどうをおやつに出してもらったときは驚いた(とても美味しかった)

    +544

    -9

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:02 

    娘さんはまた行きたいけど
    お母さんが嫉妬してるから行けないね

    +216

    -92

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:09 

    本当は実家がめっちゃ太いママ友がいて

    子供小さい頃は普通にアパート暮らしだったのに家購入のタイミングで先に家建ててたからアドバイスしたりとかしてたら、高級住宅街に豪邸建ててレベル違いすぎと思ったことならある

    +492

    -10

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:10 

    憧れるのはやめましょう

    +328

    -9

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:11 

    >>1
    そりゃ自分より上の世界の人なんてたくさんいる!でもそういう習い事出来るんだから主さんも裕福だと思うよ。

    +477

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:20 

    経済力、生活レベルに差がありすぎる人とは自然と疎遠になるだろうから時間に任せるのです。

    +376

    -6

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:25 

    >>1
    でも芦屋とか松涛とかに住む金持ちから見ればあなたもそのママ友も似た者同士だよ
    結局同じような人しか同じところには集まらんのですよ

    +360

    -27

  • 23. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:00 

    油絵飾ってるのは別にそこまですごいことでもないと思うんだけども...

    +258

    -27

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:01 

    仕事の先輩がいわゆるお嬢様、で、私はごく一般家庭育ちです。
    先輩はお嬢様ですが、仲良くしてくださるし、心が広く一緒にいてこちらも穏やかになれます。
    住む世界は違えど、気が合うか、合わないかは関係ないかなと思えます。

    +247

    -7

  • 25. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:06 

    >>8
    田舎なの?
    700坪ってサッカーコート1/3だから都内ではまぁ無理よw

    +19

    -19

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:12 

    規格外のお金持ちのお宅に行った事あるけど住みたいと思えないくらい規格外だった
    何でもほどほどが一番良いと学んだ

    +188

    -4

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:13 

    凄い!とはなるけど比べて落ち込んだりはしないな
    別に生活に困ってはいないし

    +210

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:33 

    >>6
    同じ職場ならそれこそ収入とか想像できそうだけどね

    +222

    -11

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:35 

    >>1
    噴水とエレベーターあったら豪邸よね

    +50

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:36 

    >>22
    本当にこれ。主もそのママ友も実際そんなに変わらないと思うわ
    本当に経済的に世界が違いすぎる人同士ってまず出会わないのよ

    +402

    -9

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:40 

    あくまでママ友だから気にすんな。

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:53 

    ピアノとかねー。普通はせいぜいアップライトでしょ。でも防音の地下室にグランドピアノで練習してる子、音楽の為に留学する子も実際いるからね。。それを知っちゃうと特に楽器の世界は庶民の限界を知ってしまうよね

    +282

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:54 

    そりゃもう遊びに行きたくないな〜笑
    毎回自分の比べちゃうから次からは外遊びだな😓

    +72

    -6

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:57 

    >>1
    貧乏な家庭に産まれたトピ主の娘がかわいそう
    医者の嫁だけどグランドピアノがない家なんてあることにびっくり🫢

    +7

    -57

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:07 

    >>6
    決めつけさせとけばいいじゃん

    +165

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:18 

    なんでみんなアルファード乗ってるの

    +10

    -11

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:20 

    >>1
    別に気にしない
    なぜ放心状態なのかわからない
    ひとはひとでしょう

    +123

    -11

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:25 

    豪邸の規模が違うかもしれないけど、母の知り合いに似たような人いるよ。その方のお父さんが地主でかつ自営業してて土地と豪邸持ちなんだけど、その方は稼ぎの少ない旦那さんと結婚して旦那さんが婿養子に入られて、事情があって旦那さん仕事を辞めて、家は立派だけど生活費がカツカツらしい。家だけじゃわからんなと思った。

    +87

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:32 

    >>6
    わかるー。
    自分と同類かそれ以下だと内心思って仲良くしてたのか、
    実は格上だとわかるとそっけなくなったりする人いるよね。

    +373

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:48 

    >>6
    ママ友とかに限らず、一定数いるよね

    あれは何なんだろう?

    +214

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:20 

    >>28
    医療事務なんだよね
    でも父親が地元で大学教授で母親が歯科医師してる
    地元のの友達からはあんたの実家は太いって言われるけど私自身は稼ぐ力ないから貧乏っちゃ貧乏だけど…

    +29

    -24

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:21 

    金持ちママほど気さくじゃない?
    多分気を遣ってくれてるんだと思うけどw
    港区某所に住んでるけど、タワマン最上階のお家で遊ぶことになってデパ地下の惣菜買ってったら、
    そこのマルエツでいいじゃんわざわざ行かないでよガハハハって感じで付き合いやすかったよw

    +301

    -6

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:40 

    >>1
    嫉妬してるなら離婚させて旦那奪えばいいだけでは‥

    +2

    -27

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:45 

    またお邪魔すると、自分の家にも招かないと
    じゃない?

    +52

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:49 

    お金あるのになぜかすごく貧乏臭く見える人っているよね
    話す内容は裕福な感じなんだけど行動というか振る舞いと言うか下品なんだよなぁ
    あれなんだろう

    +82

    -15

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 22:41:03 

    >>1
    だって偶然子供と同級生になった子の親ってだけの関係だからね、そりゃ生活環境も様々よ。少なからず自分と同じぐらいの生活水準と思ってたから落差にビックリした訳だろうけど、相手からすれば我が子と仲良くしてくれるお母さん以上でも以下でもないわけで。

    +194

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 22:41:12 

    馬場があるとか聞くとさすがにびっくりするよね

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 22:41:13 

    >>1
    そんなこと言ってもあなたもそんなに貧乏ではないでしょ?

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 22:41:21 

    >>29
    どっちもメンテナンス費も高いもんね

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 22:41:47 

    そのママ友からしたら、普通に付き合いたいのに経済的格差が理由で勝手に気後れされ、距離を置かれたら、逆に寂しいのでは?娘さんがそのお子さんと仲が良いのなら普通に付き合ったら?

    +255

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 22:41:54 

    >>1
    知り合ったママ友が本人は社長令嬢で子供はフランス人とのハーフでむっちゃ可愛くて彼女の夫もとある会社の重役でシュッとしていて終いには家族で海外転勤していった事ならある
    あそこまで揃ってるとねもう何とも思わないよ
    ママ友本人は良い人だから楽しい思い出ばかり

    +180

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 22:41:58 

    (ママ友)住む世界が違いました。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:06 

    >>1
    娘さんは純真だね
    卑屈になってもう友達と遊ばないとか言わないでよかったやん

    +166

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:22 

    >>1
    私だったらここぞとばかりに仲良くしようとしちゃうかも笑

    +88

    -8

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:25 

    >>17
    子供達だけで遊ぶ時に娘だけ遊びに行かせてもらえばいいんじゃない?
    たまに手土産とか持たせて失礼がないように注意すれば、子供同士仲良い分にはいいでしょ

    +77

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:31 

    園のママさん達で、役員決めの後に皆で話したことがあるけど、年齢も経歴も出身も配偶者や親御さんのタイプも子供の構成も結構バラバラだった
    それでも誰も偉ぶったり浮いたりすることがないから大人になると上手く合わせられるし共通の話題を見つけて楽しめるんだと思う

    +71

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:34 

    >>6
    海外旅行行ったことないって言っただけで貧乏扱いされたことはある
    耳に疾患があるから飛行機ダメなだけなんだけど
    持病のことをいちいち説明するのもアレだしもう貧乏でいいやってw

    +238

    -7

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:40 

    >>23
    うち貧乏寄りの中流だけど、家族が美術部だったから油絵飾ってあるよ。

    +91

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:47 

    >>6
    地味でおとなしい人が貧乏とは限らないよね。
    隠れ金持ちも非常に多い世界。投資家とか、そんなタイプに多い気がする。

    +197

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/26(土) 22:43:01 

    >>4
    そうそう。
    上を見ればキリがないよね。
    家族みんな健康で衣食住に困ってなければ幸せだよ!

    +92

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 22:43:03 

    >>1
    比べる基準が自分だから周りが全部お金持ちに見える(実際そう)。
    比べて辛くなった時は宝クジが当たった妄想をして楽しく眠りにつくよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 22:43:30 

    >>22
    松濤は有名だけど芦屋って何?
    そこも高級住宅街なの?
    初めて聞いた

    +7

    -81

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 22:43:44 

    こどもが友だちの家に行ったら豪邸で洗面台が3つ並んでたらしい

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 22:44:02 

    >>1
    でもさ、そのお友達のお母様も意外とガル仲間かもしれないよ!笑

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 22:44:09 

    >>1
    また行きたいってお子さんは軽く言うけど、今度はお返しにこちらへご招待しないといけないのでは?

    +67

    -4

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 22:44:16 

    >>40
    横だけど一緒であってほしいっていう願望とかかな?

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 22:44:40 

    >>30
    それがそうでもなくて、富裕層すぎて世間知らずに育つと成長した後で困るから、敢えて庶民的な学校に通わせる富裕層はいる

    やたら私立とかにこだわるのはむしろ成りあがり

    +146

    -24

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 22:44:40 

    >>62
    日本一金持ちが多い地域だよ
    神戸だった気がする

    +43

    -3

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 22:45:04 

    >>1
    転勤族なんだけど、とある地域に引っ越した時、裕福な方が多くてついていくのに精一杯だった。
    その中でも旦那さんが医師で、奥さんのご実家も開業医という方がいて仲良くなったんだけど、平屋で広くて豪邸で驚いたよ…。
    私の場合は住む世界が違いすぎて、嫉妬も全くなかったなぁ。
    その方達が良い人達だったのもあるけど、見習いたいと思う事が多くて良い刺激を貰えたよ。

    +132

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 22:45:12 

    >>8
    ド田舎ならありえるかも。山とかも込で。

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 22:45:31 

    最初からセレブ風なら近づかないのに、なんで庶民派ぶるんだろうね。
    しかも、お金持ちだとバレた瞬間ちょいちょいセレブ出してきたりする人いる。

    +24

    -9

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 22:45:45 

    >>23
    うちの実家にも油絵飾ってあるわよ。

    うちのオカンが描いたやつ。

    +171

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 22:45:52 

    >>23
    そうそう
    うちも実家だけど誰の絵かわからない油絵複数ある。もちろん普通の家

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 22:46:56 

    >>41
    兄が昔ガソスタで働いてた時に現職じゃないけど元知事の息子がいたって言ってたの思い出したww
    普通にヤンチャで一緒に遊んでたから知事の息子って後で知ってひっくり返ったらしいww

    +103

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 22:47:35 

    >>72
    うちもw

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 22:47:41 

    >>1
    そのお家はかなり特別だよ。比べても仕方ない。しかしお邪魔するのは躊躇するね。呼んだら呼び返さなきゃいけないかなって思うし。気持ちはわかるよー

    +59

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 22:48:17 

    めちゃめちゃありますよ!笑
    そういう土地に引っ越してきてからずっと衝撃の連続です

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 22:48:57 

    >>4
    そりゃ大前提はこれで、わかってはいるんだけど、まさかそんな別次元の人と関わってた(これからも関わっていく?)ってカルチャーショックよ
    想像の範囲内ならよそはよそで大丈夫なんだけど、別次元すぎると心と脳みそが追いつかない
    関わらない人なら全然いいんだけどね

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 22:49:02 

    >>6

    私だわ
    見た目冴えない全身ユニクロの専業主婦
    ちょっと距離置かれる存在だけど
    ママ友の旦那の上司が私の旦那だと知った途端
    めっちゃ媚び売られてきた。
    旦那が偉いだけで私はただのおばさんなんだけど…🥹

    +148

    -58

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 22:49:12 

    >>1
    そこまでのお金持ちは経験ないです。
    羨ましい!

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 22:49:49 

    >>1
    >ママ友さん&娘さんはお金持ちっぽいオーラは全くなくて、優しい良い方たちです。(持ち物も普通、車も国産車、庶民トークも普通にしてました)

    主の落胆ポイントはここなんだろうな。
    最初から金持ちオーラ出ていたらイメージ通り、しかし庶民的な雰囲気だったから自分との格差を感じて心のどこかで釈然としないモヤモヤが発生してるんだと思う。

    +133

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 22:49:53 

    うちの娘も、なんでかお金持ちの子と仲良くなる率が高くて、お父さん医者の子とかおじいちゃんが学校経営してる子とか。(田舎だからかほとんどの子が公立の中学校です)
    小学校のうちはそこまで格差もなく仲良くしてきたけど、中学校になって子供の持ち物や子供にどれだけお金かけたか…みたいな格差もどんどん広がってて、高校はみんな違うだろうからこのままふわっとフェードアウトかな…て感じです。
    子供が勝手に仲良くなったり距離出たりするから今仲良しなら仲良くしてても別にいいと思う。

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 22:49:58 

    >>54
    私もw

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 22:50:18 

    >>76
    これ主がどこ住みか言ってないのがミソなのよ
    田舎なら割りとあるある

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 22:50:58 

    小学校の頃、友達の家が4階建てでエレベーターまでついていて、うちもあんな家がいいって親に言って困らせてた

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 22:51:00 

    >>1
    付き合うのは家じゃなくて人なんだから今までどおり付き合えば

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/26(土) 22:51:23 

    >>23
    油絵とグランドピアノは庶民でもいけるよね
    うちも余裕
    坪70万くらいの土地に100坪くらいの豪邸なら金持ちかも

    +18

    -15

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 22:52:05 

    >>51
    しまいには海外w
    終ってないよ彼らはw

    +27

    -3

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 22:52:12 

    >>1
    ママ友じゃないけど、就職して最初に配属された部署がコネの人ばかりの部署で
    歴史の教科書に載ってる人の子孫とか有名企業の社長の子息とかそんな人ばかりで
    職場の人とBBQする時に庭の広さにビックリしたり
    遊びに行ったらお母さんが昔のモデルさんでビックリの連続だった
    そこで鍛えられたから、今は多少のことでは驚かない

    上を見たらキリがないし下を見てもキリがない
    自分は自分なんだから、普通にお付き合いすればいいよ

    +88

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 22:52:49 

    >>67
    でも例えばその富裕層が治安が悪い地域や地方の人口1万人ぐらいの田舎の学校に通わせるとかありえないじゃん?

    +80

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 22:52:58 

    >>27
    でもさ、付き合い続けていくのムリかもな、って面で主が落ち込む気持ち分かるかも。

    子供はお友達出来て喜んでてお家にも誘って頂いて、お相手も良い方だと分かってても、差がありすぎて相手が合わせてくれてるのかな?とか気になって今まで通りは付き合えなそうじゃない?

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:12 

    >>62
    松濤は有名人多いからね。関西疎いから違ったらごめんだけど、芦屋は高級住宅街で家建てるにもイメージ?雰囲気?壊さない為に条件があるんじゃなかったかな?

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:30 

    >>1
    こういうお金持ちの方にママ友と認められるって主凄いわ。私はまあまあ小金待ちなほうだけどここまでの大金持ちって周りにいないし居ても私なんか眼中にいれてもらえない気がするー。
    子供同士が仲良いからとかですか?

    +32

    -4

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:30 

    >>1
    同じようなママ友さんいました
    防音室にグランド・ピアノ
    ママは音大卒でパパはエリートでしたねー
    同じファー付きのジャケット着ててもファーのなびき方が全然違う!!!と知りました

    +56

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:37 

    >>1
    庭が日本庭園って一体どこの地域の方?

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:40 

    >>6
    勝手に彼氏いない認定されてるモヤモヤと似てるかも😑

    +90

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 22:54:03 

    >>62
    兵庫県芦屋市
    六麓荘が有名だよ

    +38

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 22:54:24 

    >>17
    嫉妬かわからないけど高いもの色々飾ってあるなら気が気じゃないのは分かる笑

    +164

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 22:54:38 

    まあ招待したってことは自慢したかったんだろうね。
    と性格の悪い私は思ってしまう。
    行って楽しくないなら、もう行かないな。

    +1

    -11

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 22:55:48 

    >>6
    んで実は良いとこ住んでるって分かると当たりがキツくなる
    下に見られてた方が優しくしてくれる

    +145

    -3

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 22:56:20 

    >>89
    ママ友って所がポイントじゃないかな。子供が絡まなければ自分は自分で割り切れるけど、子供の友人関係にも響くから気になるのでは

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 22:56:41 

    >>87
    グランドピアノはいいものだと1000万超えるよ。ママが相当上手じゃないとそんなもん買わないでしょ。金があるだけでなく、ママ自身が努力家でないと買えないからやはり限られた家庭にしか無いと思う。

    +55

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 22:56:46 

    >>6
    いるいる。
    沖縄に行くって言ったらビックリされた。
    沖縄すら行けないんかとコッチもビックリしたわ。
    旅行より習い事優先とか陰で言ってたみたいだけど、うちも習い事してますが…

    +20

    -36

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 22:57:03 

    >>4
    そう思いたいけどこっちは必死に働いてるのに産まれながらにその環境を手に入れてる人を見るとモヤモヤはする
    考えるだけ無駄だけど働いても働いても老後、子育て、教育のために不安だらけ 不平等すぎて産まれてきたくなかった

    +59

    -9

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 22:57:27 

    >>72
    うちは婆ちゃんが趣味で描いたやつがある笑

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 22:57:44 

    >>2
    別に落ち込んでないんじゃない?
    私が同じ経験した放心状態になるけど
    わー面白い世界みたわ、くらいで終わる

    +13

    -11

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 22:57:52 

    親があんまり引け目を感じたり過剰な気を遣わない方が良いと思う。
    子供って親のそういう態度ちゃんと読み取るし、子供の交友関係がギクシャクしてしまわないように。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:04 

    >>84
    広さだけならまだしも日本庭園にグランドピアノがよくあるの⁈

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:11 

    >>87
    グランドピアノ何庶民の家にあるの?マジかよwwwリビングがピアノだけで終わりだわ。

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:12 

    >>41
    まぁ親の実績ですし…

    +76

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:14 

    >>90
    治安が悪い地域は選ばないと思うけど地方の田舎には行くかもよ?
    見聞しないと理解できないことは多いから

    後で親の会社を継いだりする人は、経経験不足や無知だと経営が上手くいかないから

    +15

    -4

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:29 

    >>68
    よこ
    神戸も芦屋も市だよ。兵庫の間違いかな
    芦屋市の中の六麓荘町が高級住宅地

    +41

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 22:59:06 

    >>6
    あなたよりだいぶ年上だけど、まさに昔の私の様です。
    地味目でおとなしいタイプだったせいか、
    親からの海外土産でもらったブランド物のお財布持ってるの見られたら意外ー!!と騒がれ。
    ライブに行ってると知られたら、そういうの聴くの意外ー!!と言われ、
    結婚する事が決まったら、どうして私は結婚できないんだ…と勝手に落ち込まれたり。

    こっちが、落ち込んだわ。

    +207

    -3

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 23:00:01 

    >>23
    祖父母の家にあるよ
    叔父が大学教授で美術を教えていたから
    普通の庶民の一戸建てだけど

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 23:00:25 

    私の友達、歴史の教科書とか大河ドラマとかによく出てくるお家の子
    すごい世界にいるんだろうけど普通に接してくれるしごく普通の友達関係
    本物ってぱっと見はわからないよ
    デヴィ夫人とかパチンコ屋の嫁とかとは違う

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 23:00:25 

    >>4
    そうなんだよね
    めっちゃ教育熱心で子ども命!!みたいな人と子どもが小1の頃から別々の高校になってもずーっとママ友

    お子さんもとても賢く優秀で有名な学校に通ってるんだけど、うちはみーんなちゃらんぽらんで子育てもテキトーだし正反対なのに、子どもが巣立った後でも仲良くしてくれてる
    お互いに他所は他所って思ってて、性格は馬が合うから一緒にいられるんだと思う
    私に劣等感とかあったり、おバカな子とは仲良くしちゃいけません!タイプな人とならきっと一緒にいられなかったんだろうなぁと思う

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 23:00:37 

    >>34
    普通の田舎の会社員だけどうちにもグランドあるよ
    普通じゃない?

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:20 

    >>102
    普通のかもしれないじゃん
    実家にもあったしうちも余裕で買える

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:29 

    >>100
    そう
    だから私はディオールもエルメスも持ってるけど職場にはフルラで行くし
    連休に旅行に行っても根掘り葉掘り聞かれるの嫌なのと
    お土産買うのめんどくさいから「家でゆっくりしてました~」て通すし
    彼氏ができても別れると報告しないといけないし、結婚は?の攻撃が嫌だから「ずっといないんです」て言うし
    仕事は一人前でもないのにプライベートで遊んでるのバレたくないから地味な服&すっぴん風メイクで行くし
    KPOP好きなお局に合わせて本当は母がKPOPファンで自分はそんなになんだけど話し合わせてるわ

    なんかたまに何してんだろ自分って思う笑

    +91

    -20

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:55 

    >>19
    明日も頑張って下さい!

    +26

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 23:03:14 

    >>84
    あるよね、夫の実家にもあるよ
    田舎だもん
    義理姉の家もグランドピアノ置いてる

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 23:03:23 

    >>1
    その逆がガルちゃん!
    自称金持ちが多い癖に金持ちの会話一切出来ない(多分みすぼらしい家に住んで貧乏生活しながら妄想金持ち虚言をねっとで話す)

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 23:03:30 

    >>108
    さすがに庭に池がある家は田舎でもそうそうないと思う

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2024/10/26(土) 23:03:34 

    >>1
    察するに本物のお金持ちだから自慢もしないし、品があるお友達なんだと思った。

    +85

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/26(土) 23:04:03 

    >>39
    経験あるわ
    ボロい一軒家に住んでた頃ウチら親友だよね!みたいな勢いで近づいてきたお母さんいた
    新築に引っ越しした途端に無視されたし意味不明だった

    +114

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/26(土) 23:04:14 

    >>104
    私の推しが世界で活躍する億稼ぐアイドルなんだけど、そういうのが嫌で、生まれたのは貧乏な家だけど必死にここまで上り詰めたと行ってた

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 23:04:25 

    >>17
    凄い嫌味っぽい

    +119

    -6

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:43 

    >>123
    山形だけど実家の隣の家が小さい池あったよ
    金魚が泳いでた
    子供が家庭用で遊ぶプールの少し大きいやつぐらいの

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:48 

    >>65
    うちそれで呼ばないわけにいかないから来てもらったら相手の子に〇〇ちゃんち狭いねって言われたよ
    なんか娘がかわいそうだった

    +40

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:53 

    >>1
    逆にその親子の庶民に繕うのが上手すぎただけだと思う。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:56 

    そこまで別世界ならもはや気にならないや。
    お金持ちの人ってお金あるかどうかより教育熱心じゃなさそうな家庭が好きじゃないイメージある。主さんは教育熱心ぽいきちんとしたご家庭の雰囲気ありそう。

    +43

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:19 

    うちは子供小さい頃から教育費だけは頑張って貯めていたの。超田舎だから仕送り分も含めて兄弟分計画的に貯めていて、普段の生活はまあ普通に節約しつつ使うときは外食旅行もたまーにってくらいで。

    息子のお友達のお家はTheお金持ちってお家で車も高級車2台、旅行年に何度も&習い事もたくさん、お洋服もブランドしか着ないし外食多めたったけど、子供の教育費は奨学金とバイト、高校以後あとは自分でっていう方針でビックリした。

    お金かけて育ててあげて体験もたくさんさせたからだって。親としてやる事はやったって事なんだって。外国はそうなの?わかんないけと、そんな事言ってた。でも子供としてはどうだろ。もし自分なら教育費出してほしかったと思うかも。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:21 

    夫の実家がそうだった。
    夫が実家を離れて一人暮らししてたから普通の会社員だと思ってて、結婚の挨拶は夫の両親が夫が一人暮らししてる近くのお寿司屋さんを予約してくれてそこで挨拶した。
    私は回らないお寿司すら初めてで、どうしていいやら…と思ってたら正式に婚約後別荘に招待された。
    別荘持ってる人って本当にいるんだ…と思って着いた別荘は山小屋みたいなのじゃなく今風なお金持ちのお宅で、なんで私ここにいるのか…としばらく悩んだ。
    結婚して15年で子どももいるけど私だけ今でも慣れない。
    親戚とか義母の友達とか夫の友人とかいろんな感覚が違いすぎる。

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:38 

    >>126
    そういう公平世界思想でどうにかならないのでそういうの無意味

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:42 

    >>109
    あるよ
    うちの実家もあったし、うちも余裕で買える

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:46 

    >>1
    お嬢様学校に凡人が入ると度々そう言う光景に出会う。でも向こうはお金以外をみてくれてる感じだからあんまり気にしてなさそう。だか、私もあんまり気にしないことにした?

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:49 

    >>1
    わかる
    私も小学生の頃、同級生の家遊びに行ったら奥の部屋に白いグランドピアノが置いてあって驚いたの思い出した
    お嬢様で全然高飛車なところがなくて優しい子だった

    +49

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:13 

    >>1
    私の家は貧乏だけど親の実家は賃貸マンションビル一棟持ってるし
    小さいころから実家は庭付き錦鯉まで泳いでいて、隣の持ち土地には
    木造だけどアパートも貸し駐車場もある地主だったから
    見慣れてます

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:33 

    >>84
    23区なら驚くけどね。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:43 

    >>123
    埼玉の北部でも南でもない所で庭に池ある人いたよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:11 

    >>106
    どうしようない格差を感じて、落ち込んでるでしょ。
    テレビやSNSだとどこか絵空事のよう感じるけど、知り合いがそうだと、否が応でも感じるよ。
    生まれ落ちたところで、生活だけじゃない品性やセンスも違ってくるもんね。

    +56

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:12 

    >>123
    じいさんがお魚好きで鯉用の池を自力で作ってるお宅何軒かあるよ。土木系自分でデキる人わりといる。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:48 

    >>42
    気遣いやお金の折半、損得はどうでもいいからぜひうちに遊びに来てほしい(要約)みたいなママ友がいる。躊躇してたけど遊びに行ったら身内か?恩人か?くらいのレベルでもてなしつつ感謝されてびっくりした

    +116

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:53 

    >>15
    お年玉という名の生前贈与やん…

    +233

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/26(土) 23:09:32 

    私は義実家に同居してるけど、リビングにグランドピアノ置いてあるから遊びに来た人は100%グランドピアノがあるのを見てビックリするよ。
    ちなみにうちにグランドピアノがあるのは、義母が音大出身なのが理由。
    私が他のお宅でグランドピアノを見たのは数回だけど、どのご家庭も、音大出身の家族がいるとか音楽活動してるとか特殊な事情がある人ばかりだったから、ここで
    「グランドピアノくらい普通」
    と言う人が多くてビックリしてる。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/26(土) 23:09:34 

    >>106
    気の合うママ友だと思ってたらショックだと思う 

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/26(土) 23:09:44 

    >>17
    よっ!ガル民らしいコメントで賞の受賞者は君だ🥇

    +103

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:06 

    あのタワマン最上階に住んでるのって自ら言ってきて園ママ友さんに誘われてお宅にお邪魔した。

    高級菓子折り持参して戦々恐々しながらも、素敵なインテリアかな?北欧系?アンティーク調?どんなんだろうとワクワクして行った。

    めちゃくちゃ広いはずのダイニング&リビングがとっ散らかっており、入ってすぐ室内干しの洋服たち、子どものジャングルジム、ボロボロに擦り切れたソファ。いろんな物で溢れていた。
    あらゆる部屋たち全てが。

    とにかく驚いたけど少し親近感が湧いてホッとした自分がいた。

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:31 

    >>135
    いや、買えるかよりも置けるのがすごいなって。さっき充電旅見ててもお家広いなーいいなーって思ったばかり。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:41 

    >>123
    鹿児島のド田舎だけど実家にあるよw
    まぁめちゃくちゃ古い家だからなんの自慢にもならないけど

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:18 

    >>123
    政令指定都市の市内だけど、叔父の家に茶室から見える中庭に池があって鯉がいっぱい泳いでたよ
    別に珍しくはないと思う

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:20 

    >>15
    高校生の時に同級生のお家に遊びに行ったら庭に15mぐらいのプールと露天風呂があって凄すぎてびびったことある笑

    +110

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:24 

    >>147
    プラス多いのも、ガルらしいねw

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:34 

    >>1
    ウチ、油絵たくさん飾ってあるよ!
    母が油絵の画家だったもんでw
    母の絵しか飾ってない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:39 

    >>123
    神奈川田舎部だけど実家の庭は日本庭園ぽいゾーンとハワイっぽいゾーンがあったよ。池は大きめで日本庭園ぽいゾーンにあった。今は、池も機能して無くて水も抜き、庭も縮小してしまったけどね。ピアノはアップライトでしたが2台ありました。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:43 

    あります。
    なんか気持ちが落ち着かず、我が家には呼べないな、どうしようと考えてしまいます。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/26(土) 23:12:47 

    >>24
    お金持ちが庶民に仲良くしてくださる

    おかしいことに気付いて

    +3

    -14

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 23:12:48 

    >>75
    やだ私のところもw

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:07 

    >>104
    よそはよそ!って思える時もあるんだよね。でも事あるごとに現実突きつけられるとむなしくなったりね。毎日の節約も、彼らの年収からしたらなんの意味があるのその節約wって感じかもなとかね。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:19 

    >>151
    完全にお金持ちやん…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:25 

    >>18
    分かる。旦那さんの仕事とかから大体の年収とか想定してたら実家が事業とかやってたり地主だったりで実は雲の上の人だったことは何度もある

    +185

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:26 

    そんな突き抜けて金持ちなら嫉妬とかないし付き合えば良くない?
    ちょい上のが苦しくない?

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:26 

    >>22
    田園調布とか成城の話かもしれんよ?
    少し違えば庶民エリアってところもある。そしてどんな田舎にも桁違いの金持ちはいるもんさ。

    +117

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:35 

    >>137
    あったね!私の友達の家も白だった!懐かしい

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:37 

    >>158
    うちは叔母さんが描いたやつw

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:47 

    >>92
    条件あるのは六麓荘だよ。町内会の入会が義務になってるけど、入会金50万…笑
    たしか400平方メートル?以上とか土地の条件もいろいろ決まりがあったよ

    +38

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/26(土) 23:14:19 

    >>146
    金持ちだろうが気の合うママ友である事には違いないのでは
    勝手にショック受けられても向こうがショックだろうよ

    +43

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/26(土) 23:14:55 

    儲かってる農家とかそんなイメージ。農家って聞いてたから・・・あんたのとこのじいちゃん軽トラ乗ってたじゃん・・・と思ったら大豪邸だったみたいなの。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/26(土) 23:15:39 

    >>30
    そうかな?
    うちはタワマンエリアだから差がすごいよ
    漫画みたいなことにはならないけど
    数億のマンションでベビーカーもハイブランドの人から6000万のペアローンマンションの人もいる
    でも共働きペアローンの人も普通の中流層だから貧乏臭くはないけど

    +67

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/26(土) 23:15:45 

    >>25
    実家が寺とか神社ならありそうね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/26(土) 23:16:06 

    >>147
    だよねw
    嫌味おば

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/26(土) 23:16:18 

    >>1
    お金持ちを表現する語彙がちょっと不足してる感じに、リアルな格差を感じた

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/26(土) 23:16:20 

    同じマンションに住んでて我が家と同じく共働きで色々愚痴りあってたママ友
    両親が医者、旦那さん側の父親は大学の学長って知ってびっくりした
    子供も頭よく育つんだろうな…

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2024/10/26(土) 23:16:26 

    何か汚すのではって怖いのと手土産どうしようってのとうちにはとても招けないって悩みが排除されたら楽しみなー違う世界の話とか聞きたいわ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/26(土) 23:16:37 

    ママ友じゃないけど、ゲイの友達の家が大豪邸だった。世田谷の詳しく書けないけど、高級住宅地にあって、一際大きな家だった。駐車場も広くて、本当にびっくりした。聞けば地主で会社も経営してて生まれながらの親ガチャ大成功だった。羨ましい。

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/26(土) 23:17:10 

    小学生の頃吹き抜けのある友達の家行った時は衝撃だったな
    団地育ちなもんで

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/26(土) 23:17:16 

    >>127
    横だけど、トピ立ってすぐによくそんな嫌な言い方を反射的に思い付いたなとドン引きしたよ。

    +34

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/26(土) 23:17:23 

    >>1
    わかる
    私も児童館で仲良くなったかなりフランクなママ友の家に遊びに行ったら画像みたいな家でびっくりしたことある
    親が年取って利便性の良いマンション買ったからあなた達はこっち住みなってくれたのーとか言ってたけどずっと???ってなってた😂

    あと幼稚園では仲良くしてくれたママ友が4人も東大でそんな事ある???とびっくりした
    バザーの話し合いとかやたら爆速で終わるなとは思っていたけどそんなごろごろ東大いるとは思わなかったw
    とにかく頭の回転が速くて驚く
    (ママ友)住む世界が違いました。

    +104

    -2

  • 179. 匿名 2024/10/26(土) 23:17:26 

    >>130
    旦那さんが実家の事業ついでで金持ち、奥さんは庶民の普通の育ちの常識的なタイプとかでは?

    開業医医者の嫁でも奥様元ナースとかで普通や貧乏出な人とかいるけど普通だよね

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/26(土) 23:17:28 

    >>54>>83
    なんのために???

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/26(土) 23:18:00 

    自称金持ちの自分語りおばで溢れてるだろうなと思ったらその通りで笑った
    ガルちゃんって笑えるよね

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/26(土) 23:18:33 

    格差を嘆く人も多いけど、逆に「この子の家はウチより貧しそうだ…」と判断したら家には呼ばないでおこうと考えるの?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/26(土) 23:18:37 

    飲み屋の常連同士で庶民的な飲み屋だったけど医者一族だった。それ意識し出すと言動の端々に金持ちが漂ってる気がした。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/26(土) 23:19:31 

    >>103
    これわかるw
    頑張って粗探しして必死よな
    沖縄ごときでそんなレベルなんだ
    ディズニー自慢してそうなタイプだねw

    +29

    -4

  • 185. 匿名 2024/10/26(土) 23:19:40 

    >>136
    わかる。みんなのうちがそれぞれに自分ちより立派。
    うちは狭かったが普通に来てもらってた。お互いあまり気にしないのは学生だったからかな?
    けど今もあまり気にしないや。こればっかりはどうにもならないからね。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/26(土) 23:19:41 

    >>1
    それでも主さんは変に相手をディスったり変に卑屈になったりしないから、豪邸ママ友も仲良くしたいんだろうね
    「類は友を呼ぶ」あまりいいことばじゃないのはわかってるけど、セレブが仲良くしたい貴女は人としてセレブなんだよ
    自信持ってお付き合いしてみたら?

    +85

    -2

  • 187. 匿名 2024/10/26(土) 23:19:47 

    口数少なくて愛想もない友達の妹さん、この子すごく暗いし大人しいし友達もいなそうだしこれからやってけるのかなって感じだったけど全国的な大きな会社に就職しててびびった。お父さんのコネでそこに入社してた。
    お父さんの年収もすごいけど、元々地主で庭に錦鯉いるようなところだった。なんの心配もいらんかった。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/26(土) 23:20:34 

    >>57
    クルーズ船で海外行って見せつけたら気持ちよさそうだね

    +62

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/26(土) 23:20:46 

    >>180
    高級なソファに座れるチャンスなんてそう無い

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2024/10/26(土) 23:21:00 

    >>1
    子供を七田に通わせていたので、周りはそんな人だらけだったよ
    その後国立と私立に行ったので、またまたそんな感じ
    1番仲良しだったのが年収一億超えくらいのママ友だったよ
    羨ましい部分もあったけど、優しくて可愛い人だったから何にも気にせず遊んでたよ

    +30

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/26(土) 23:21:10 

    大学の時とか資産家の家系で親の年収10億超えで
    地主で某駅前の土地ほとんど持ってるみたいな人いたけど
    本人はすごい普通ぽい人でおっとりしてお嬢さんだったけど服装とか会話とかは本当普通に庶民的な人だったよ

    服装も本当普通にカジュアルだったし
    ブランド品とか持ってなかったけど
    お母さん、お姉さんとお花とお茶の習い事してると言ってた

    金持ちだからって成金って感じではなくて慎ましく普通レベルに暮らしてる人もいると思う

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/26(土) 23:22:18 

    友達の家は子育て専門のばぁやがいて
    友達の豪邸に遊びに行くとばぁやさんがお菓子と紅茶を部屋に持ってきてくれた
    その子の家に行くと貴族になった気分でみんなお行儀よくなる感じw
    もう別世界で門から玄関まで遠いんだよね
    お母さんも上品だったなぁ

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/26(土) 23:22:23 

    >>1
    世界が違い過ぎると嫉妬心なんか湧いて来ないよね
    ただただ凄いなって溜め息出てたな
    大昔だけどアメリカ留学中、周りも留学生なのにBMやらベンツばっかだった
    私は中古のおんぼろ日本車…
    親が社長っていう子が多く、金持ちだらけの世界ってあるんだなって思わされる事多かった
    ハイブラのお店ふら〜っと入って、ふら〜と買っちゃう感じ
    凄かった

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/26(土) 23:22:44 

    でも性格のいい富裕層の友達って頼もしいと思うけどな。何かあったら助けてくれそう。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/26(土) 23:23:45 

    >>177
    ガルには結構多いよ。姑みたいにナチュラルに嫌な気分にさせるコメ。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/26(土) 23:24:02 

    >>4
    だからこそ、どんなにすごい人間相手でも自分が勝てる部分は絶対にある。比べて悩むくらいなら、比べてご機嫌になれる部分だけに注目したって良いと思うわ。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/26(土) 23:24:35 

    >>25
    都心ではないけど名古屋圏で500坪ぐらいある
    まあ厳密には敷地半分使ってマンション建てたみたいな感じだから全部自宅ではないけど

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:20 

    >>79
    上司なら同じ会社だし住む世界は同じじゃない?
    ただ年齢、勤務年数で上司になってる場合もあるし。

    +118

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:25 

    >>149
    よこ
    グランドピアノと言っても弦の長さ(ピアノ奥行き長さ)は様々だよ

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:35 

    >>104

    その人の努力でだったら
    尊敬したり憧れたりするのだろうけど
    実家や旦那だと
    ただただ羨ましいと妬んじゃう

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:39 

    >>168
    そういうのちょっと憧れるんだよね。
    じいちゃん漁師でいつも真っ黒に日焼けして髪も塩で焼けて茶色くて、実は豪邸住んでるとか。
    例えば習い事一緒にしようとか、そういうお付き合いじゃなければ楽しんだもん勝ちだよね。
    どうせそのうち進路とか違ってきて付き合いなくなる。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/26(土) 23:26:46 

    >>17
    嫉妬というか、気後れしてしまうんだと思う。

    +100

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/26(土) 23:27:23 

    めっちゃポジティブに考えるなら、それも社会勉強。
    みんな違うお家で、お金持ちもいればそうじゃない人もいる。広くて立派なお家ではどう行動したらいい?勝手にいろいろ触らないよね?とか。


    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/26(土) 23:27:45 

    >>67
    ナイナイ
    これプラスがガルちゃんよな

    学生時代の友達って一生の友達だったりするから尚更友達として付き合ってもちゃんとしてる人が多い私立に行くよ
    公立なんか行ってヤンキーと仲良くなったら破滅しる可能性あるしね

    考え方も全部違う
    貧乏だけど私立に行った私は周り成功者と言える友人が多いもん
    そういう人から得るものや学ぶものは大きいよ

    大人になってそういう友人作るのって自身がよっぽど成功してないと無理だしね

    +107

    -9

  • 205. 匿名 2024/10/26(土) 23:27:59 

    >>8
    うちも3000坪あるよ
    もちろんド田舎www
    敷地内にdocomoの電波塔がある
    敷地内の端っこは簡易浄水場よ!

    +38

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:08 

    >>1
    これ思い出した
    「友達のお父さん」として見たトヨタ会長・豊田章男さん|小山(狂)
    「友達のお父さん」として見たトヨタ会長・豊田章男さん|小山(狂)note.com

    なんとなく、色々なところで豊田章男さんのことが話題になっているので、自分も思い出話をしてみようと思う。 豊田章男さんは自分が人生の中で遭遇した人々の中でも10指に入るほどの奇妙人だ。お会いした回数は十数回程度だったと思うが、今も強い印象が自分の中に...

    (ママ友)住む世界が違いました。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:21 

    >>194
    人付き合いはギブアンドテイクなのにテイクばかりで何もギブ出来ない気がしない?助けてくれそうってなんだかな

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:38 

    >>105
    うちはじいちゃん笑

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:51 

    >>1
    主が住む世界違うと思ったのと同じように、私も主と住む世界違うなと思ったよ
    子供に習い事させてないし、させてたとしてもコミュ障で誘われても家行くのとかハードル高すぎるし多分誘われる程仲良く関われる自信ない
    下には下がいるじゃないけどw主が悲観する要素ないと思うよ

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/26(土) 23:29:13 

    >>67
    そうだね。
    うちも子供の幼稚園選びで私立見学したらどこもあまり。。で、子供のうちから色んな人達と出会って過ごして色んなこと学んで欲しいと思って公立入れたよ。
    でもね、あまりにも住む世界が違い過ぎる親子を目の当たりにしたり、高いものは身に付けないようにしてたら、貧乏人って見下してくるママや、やたら敵対心むき出しでいじめてくるママ達がいたりしてね、結構後悔したよ。
    はっきり言って大人になっても親になってもいじめやる人間って愚かすぎる。
    こんな人間達いるんだなとビックリして勉強にはなったし、子供はお友達が沢山出来たから卒園まで耐えたけど、下の子は絶対私立行かせるよ。

    +77

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/26(土) 23:29:50 

    子供が学校に行ってる間ママ友の家に遊びに行ったらタワマンだった。
    本当にここに住んでるの?ってぐらい生活感なくてホテルみたいな部屋だった。

    でもとても気さくで鼻につく感じも一切なく変わらず素敵な方だからこれからもこんなど貧乏ですがよろしくお願いしますと心で思いました。

    子供がいる時間は連れて行くのがこわい(部屋を汚したり何か壊したらうちの財力では無理)

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/26(土) 23:29:54 

    >>1
    わたしは子供パターンでよくあった。ナゾに仲良くなった子が実はめっちゃお金持ちってパターンが。
    家で乗馬場持ってたり、ピアノに専念させたいから都内で一軒家建てちゃたりとか。よく分からないけど、有名な建築家の子供とか。ウチの母親は気にしてなさそうだったけど、マイペースな人だからなぁ。わたし的には自分の家が一番好きだったよ。それに子供心に一日中ピアノとか大変って思ってた。わたしは6年フルート習ってたけど、ジブリとかしかやらなかったw

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:00 

    >>125
    私も狭い家に住んでたら同じ目に会ったことがある。子供が私立小に入った途端に無視されるようになった

    +60

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:56 

    >>181
    落ち込むけどどうしようって話なのにね。
    それぞれ勝手に自分語りはじめて収拾つかなくなってる。でもお年寄りってそうかも。お互い好きなこと喋って相手の話聞いてない。でもそれで平和。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/26(土) 23:31:47 

    >>104
    逆に考えればいい
    ほとんどの現代日本人は江戸時代の大名でも想像できないほど豊かな暮らしをしている
    まあ1000年後の日本人からすれば貧しい暮らしかもしれないが

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/26(土) 23:32:45 

    >>170
    ないよ
    宗教法人の土地なら固定資産税払わなくていいのにわざわざ固定資産税払うバカどこに居るの?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/26(土) 23:32:58 

    >>207
    本当に好きで友人として付き合ってたらギブアンドテイクは可能だよね
    別にお金だけがテイクじゃないしね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/26(土) 23:33:21 

    >>133
    婚約の挨拶で回らない寿司屋は当たり前過ぎて笑
    回る寿司屋連れて行かれたらビックリするよ

    +13

    -6

  • 219. 匿名 2024/10/26(土) 23:33:59 

    >>180
    肩書きあったり美人だったり金持ちだったり何かすごい人の友達になりたいという下賤な気持ちだよw

    +25

    -2

  • 220. 匿名 2024/10/26(土) 23:35:17 

    幼児教室で一緒だったママさん
    見た目庶民なんだけど、話聞いてたら何千円もするアフタヌーンティー行ってたり、家庭教師に月8万かけてたり(塾も行かせてる)、別世界だったわ
    ママさんが開業歯科医だった

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/26(土) 23:37:14 

    >>30
    貧乏と金持ちは接点少ないかもだけど、上には上がいるという意味では格差を感じる場面はあると思う。
    私はサラリーマンの駐在員妻だったけど、駐在先では現地の富豪の日本人妻と出会うこともあって
    部屋にお邪魔したら夜景がそこらの高層ビルの上階のバーよりすごかったことがあった。

    +64

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/26(土) 23:39:05 

    >>17
    親が気後れしてるからって関係を壊すのはかわいそう

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/26(土) 23:39:30 

    >>67
    なんかそういうYouTube観たよ。息子が孫を私立に入れて生活カツカツで自分に学費タカって来て困ってるって言う内容。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/26(土) 23:39:32 

    >>205
    そういう友達がいたな。
    蛍見たいなって何気なく言ったらうちにいるよって誘ってくれた。
    飼ってるのかと思ったらすごい土地持ちで敷地に流れてる小川に蛍いたw
    自分はそういう体験多いんだけど、桁違いすぎて妬む気持ちも湧かないや。
    そういう人みんな性格良いし。

    +46

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:32 

    >>22
    芦屋って行ったときマジで驚いたんだけど、
    普通の道と道の間の塀に継ぎ目がないのね
    一角まるっと一つのお家なんだもん、でかすぎびっくりしたわ

    +84

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:45 

    >>195
    わかる。ガルの居心地悪くなるからやめてほしい。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:48 

    お金持ちって考え方でなくどこにお金をかけるかって考え方をしてるよ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:59 

    あるよあるよー
    話を聞くだけで違う世界すぎて(毎年海外旅行で一回100万かかるとか毎月の家賃30万こえてるとか)
    すごく良い人でいつでも遊びにきてねって言ってくれてたけど
    お返しに狭い我が家に招待するなんて無理だから毎回濁して未だに行ってないや…

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/26(土) 23:42:56 

    >>1
    本当のセレブ(いい人)は自分から家に呼ばないよ。
    単に自慢したいだけ。
    で、自慢されただけ。
    だからモヤモヤするのよ。
    あまり気にしないように。
    そういう人だったんだなと。

    +1

    -17

  • 230. 匿名 2024/10/26(土) 23:43:01 

    >>218
    婚約の挨拶じゃない。
    初めて会ったのがお寿司屋さんで結納はホテルだけど、今話してるのは回る寿司ありえないよねーとかじゃない…

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2024/10/26(土) 23:43:38 

    >>12
    それは分かってるよ。その旦那を捕まえられたことが羨ましいんじゃん。

    +43

    -4

  • 232. 匿名 2024/10/26(土) 23:44:19 

    >>67
    そういうのかなりレアじゃないかな
    富裕層は一生庶民とは縁がない生活を送れるからわざわざ庶民的な学校に子供をいらないよ。彼らは人脈を大事にするしね


    +69

    -3

  • 233. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:03 

    >>210
    幼稚園てほとんど私立かと思ってた。むしろ公立の幼稚園あるんだ…?めっちゃ少ないよね

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:06 

    >>104
    まぁね
    ブスに産まれる、毒親育ち、持病がある、モラハラ旦那、貧乏旦那
    色々不平等はあるけどさーみんな何かしら抱えて生きてると思うよ

    ただお金に恵まれた人は強いよね

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:39 

    >>1
    スカイキャッスルに住んでる人達みたいな人ってほんとにいるの?

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:57 

    >>1
    なんとなく呼んでもらったら今度はこちらも呼ばないと…ってならない?
    なので私ならもうお宅にオジャマするのは控えたいかな

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/26(土) 23:46:50 

    >>230
    それでもごくごく普通過ぎる…
    まあ、あなたとは住む世界が違ったんですよね。

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2024/10/26(土) 23:48:08 

    >>1
    金持ちが国産車ってすごく好印象。
    外車に金落とさないで欲しい

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/26(土) 23:48:25 

    >>1
    ある、あるよ……年収200マン違うだけで世界が違うもん
    私は嫉妬してしまうし、くらい気持ちになるからあまり仲良くしないよ。
    けど豪邸ママさんいい人そうだから、子供たちは仲良くさせてあげればいいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/26(土) 23:48:25 

    >>1
    そのママさんが今後も仲良くしたいと思うような性格なら、私はこれからも付き合うな。
    マウントしてくるようなタイプなら無理だけど。
    話が合わないとかなかったんでしょ?
    私は逆に貧乏アピールしてくるママさんが苦手だった。
    それ高そうだね!とか。
    反応に困るもんね。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/26(土) 23:48:59 

    >>214
    その文章全部同意w
    トピタイ読めない(読んであえてマウントしに来る自己愛系)の集まりだよね

    羨ましがられたいとか自分より下そうな人見て楽しみたいんだろうね

    それこそ底辺中の底辺の娯楽だよねw

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/26(土) 23:49:08 

    >>16
    わかるあまりに違いすぎると別世界すぎて気にしなくなる
    テーマパークに遊びに来たみたいな感覚

    +135

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/26(土) 23:49:57 

    私も子どもが中学生に入り、同じ部活になったお母さんに試合の送迎の時に会ったから何気なくお家どの辺り?って聞いてたら、私が通るたびに「大きくて立派な家だなぁ」って思ってたお家のお母さんだった。

    他にも自宅でエステサロンやってたり、旦那さんが市内でも有名な人気飲食店の店主だったりする人もいて、ただの扶養内パートの自分とは違いすぎて落ち込んだよ。上を見てもキリないから仕方ないよね。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/26(土) 23:50:22 

    >>237
    結婚しますってなってびっくりした事だけを書いたよ。
    私は本当に普通の一般家庭で育ったからね。
    今でも義実家にいる家政婦さんは若奥様と呼んでくれるけどどうしても慣れないからたまに名前で呼んでくださいってお願いしてる。
    15年たって代替わりを意識してるのと、そろそろ慣れたと思われてる部分もあり色んなところに連れて行ってくれるのが尚しんどい。私には無理!ってなる事がたくさんある。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/26(土) 23:50:31 

    >>1
    普通に仲良くしてたママ友の親が有名企業の取締役だったことある
    お金持ちだとは思っていたけどそこまでのお嬢様とは思わず本当にびっくりしたわwww

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/26(土) 23:50:44 

    >>238
    レクサス派?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/26(土) 23:50:57 

    >>1
    そのママが結婚してからそんな生活なのか、元々お嬢様か分からないけど、気負わず付き合ってくれる主さんが居心地良くて誘ってくれたんじゃないのかな?
    見なけりゃ分からなかった事なんだから、これからもお付き合いしたいならすればいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/26(土) 23:51:22 

    >>230
    横だけど 
    回らないお寿司にツッコミ入れてるけど、重要なところは別荘所有だよね?確かに別荘もってる家庭はあんまりないわな

    +10

    -2

  • 249. 匿名 2024/10/26(土) 23:51:24 

    >>15
    ビリヤード台あるお家とか驚いたよ

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2024/10/26(土) 23:52:30 

    >>1
    何か数人のママに留学経験あった時
    世界が違うと思った(お金なくて高卒だったから)

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/26(土) 23:52:42 

    >>235
    どういう質問かはわからないけど、人が羨むような豪華な暮らしをしてても闇持ってる人って普通だと
    よこ

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/26(土) 23:53:10 

    >>22
    わかる。うちの実家も同級生に豪邸と言われ、お父さん何やってる人?なんて聞かれる家で茶室があったり油絵ではないけどデカい絵画が飾ってあったり庭にはししおどしもあるけど別に暮らしは庶民だよ、謙遜でもなんでもなく庶民

    ほんとにお嬢さまだったら住む世界が違うからね、住む世界が一緒ってことはそこまで変わらない

    +44

    -15

  • 253. 匿名 2024/10/26(土) 23:53:51 

    >>23
    油絵が凄い、と言うより
    主にはそういう文化資本とはかけ離れた生活だったからショッキングだったんじゃないかな。お金はあっても文化的な豊かさとは縁がなかったというか。
    そう受け止めました。

    +89

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/26(土) 23:54:00 

    あるある

    ママ友1 毎年こども達を留学させて、こども2人とも御三家中学 
    ママ友2  高校卒業前に出来婚するも、旦那コンサル
    家具はヴィトン 
    ママ友3 こどもは高校行ってないけれど、家庭教師で医大志望、祖母は長者番付常連 
    世界違い過ぎて笑うなって人いっぱいいる

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/26(土) 23:56:52 

    >>248
    本当に一般的な普通の家庭で育ったから別荘がある人なんかスネ夫か花輪くんしか知らなかったよw
    別荘ってのんびり過ごすものだと思ってたのに毎日次々に色んな人が来てもてなしたら次は色んな人に呼ばれてもてなされるなんて知らなかった。
    スナック菓子をつまみに映画観ながらこたつで夜中までお喋りするような集まりでもないしね…

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/26(土) 23:57:50 

    >>222
    子供もいずれ、住む世界が違うと気づく時が来そうだけどね

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/26(土) 23:59:12 

    >>52
    なんかさ、女って群れたらダメだよね。特にママになったら犠牲が多すぎて守りに入るから全然楽しくない。同じ群れでも学生時代の価値観も知能も同じだったギャル軍団とは居心地が雲泥の差なのよ。当たり前だけどさ。

    +45

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/27(日) 00:02:04 

    公立小でも場所的にお金持ちはいたけど、中学から私立中高行ったら、レベチだった。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/27(日) 00:03:25 

    >>15
    宮殿のような豪邸に住み込みのお手伝いさんがいた。
    漫画の世界でしかみたことがなかったから驚いたよ。
    うちは築50年のネズミ屋敷の2DKオンボロアパートだったからさ。

    +58

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/27(日) 00:03:40 

    逆に狭くてびっくりしたことある。ほほワンルームので子ども複数いるけど個室なし。実家敷地だから引っ越す予定もなさそうだし、私なら発狂しそう。勝手に心配になった。その割に遊びに来て!と誘ってくれるけど、、いや狭いよ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/27(日) 00:04:08 

    >>256
    今の内から友だちになっておけばさ、将来あの子つながりでジンミャクとかいい思いできるかもじゃん?
    と幼馴染が小5で言ってました…
    親が言いきかせたのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/27(日) 00:04:39 

    >>1
    主です。コメントありがとうございます。

    グランドピアノは買えるというコメがあってマジか、、と思いました。うちは絶対無理です。リビングの端っこ歩くことになります。
    どなたかがおっしゃっていた通り、うちと同じくらいのお家かな?と勝手に思っていたので、勝手にショック受けちゃって自業自得です。努力では埋められない差を初めて見ました。本物のお金持ちっているんですね。

    +63

    -2

  • 263. 匿名 2024/10/27(日) 00:05:41 

    いやいや会話と雰囲気でなんとなくわかりますって。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/27(日) 00:07:00 

    >>218
    回らないお寿司すら初めてのコメ主と、別荘を所有している夫との経済格差を強調したかったんだと思うよ。
    婚約や結婚の挨拶時に回らないお寿司に行くことが普通かどうかは問題ではない。

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/27(日) 00:07:05 

    住む世界はないけど容姿の世界である笑
    40後半なのにすごく自然に可愛い人いた!
    めちゃくちゃ笑顔も可愛いかった!
    お子さんも2人いるのに
    一般人でもこんな人もいるんだなぁー!って

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/27(日) 00:08:53 

    あるある。
    「私みたいなド庶民と仲良くしてくれて、ありがとう」って思いながら、遊んでる。
    時々、ド庶民とは違う世界や考え方の話をしてて、おもしろい。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/27(日) 00:09:47 

    >>6

    下だと思ってくる人いる。
    なんで下でいて欲しいんだろー

    +82

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/27(日) 00:10:35 

    >>233
    元コメの人の私立幼稚園は附属幼稚園の私立じゃない?

    +19

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/27(日) 00:10:41 

    >>233
    昔の話だから今はこども園に変わってるよ。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/27(日) 00:13:18 

    >>53
    子供の頃ってあんまり経済格差?とかって意識してなかったりするよね お友達の家、うちとは違うなー、みたいな ピュアで純真
    働き出して自立しだすと周囲との経済格差(30代以降は特に)顕著になってきて色々感じてくる

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/27(日) 00:14:09 

    >>267
    プライドを保つ為に自分より下がいるって安心したいんじゃないかな
    義母がそのタイプだからよくわかるよ

    +34

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/27(日) 00:15:07 

    >>112
    町会費が50万だっけ?

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/27(日) 00:17:21 

    >>81
    主じゃないけど、確かにな〜、なるほど!って納得しました
    最初から相手との違いを感じていたら、豪邸も何も思わず受け入れられるもんね
    自分と同じくらい、って思っていた方が想像以上に世界の違う人だったからモヤモヤを感じてるんだね
    私も振り返れば思い当たる事あるなー、って
    がるちゃん勉強になります、ありがとう

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/27(日) 00:19:34 

    >>1
    うちには私が描いた油絵が飾ってあるよw

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/27(日) 00:22:00 

    >>16
    主です。意外とあるあるなんでしょうか?
    ママ友とは仕事とか旦那の話はしてなくて、子育て&主婦トークだけで仲良くなったので驚きました。もしかしたら知る人は知る系かもですね。。

    +70

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/27(日) 00:22:54 

    >>53
    ◯◯ちゃん家すごーーい!!
    ねぇウチは何で◯◯ちゃん家みたいじゃないの?
    と言わないのは娘さんも分かってるのかな?

    わたし小学校低学年の時に裕福ではないが芸術家の子と友だちになって、
    アトリエやご家族のいかにもアーティストぽいていねいな暮らしに衝撃受けて熱に浮かされたみたいになって親からイヤーな顔されたよ

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/27(日) 00:22:55 

    >>26

    旦那の実家が規格外の金持ちの邸なんだけど、住みたいとは思わない
    むしろ同居から逃げ続けてて、現実住むって考えると、お手伝いさんがいるわけじゃないから、この面積の掃除、絶対したくないって切に思う
    実際いついっても家の中も庭も掃除が行き届いてない

    子どもたちもこんな目立つ家に住んだら、同級生にすぐバレて揶揄されていやだろうなと思う

    なにごともほどほどが一番

    +11

    -3

  • 278. 匿名 2024/10/27(日) 00:23:44 

    うちが貧乏すぎて悲しくなる事ばかりだよ…

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/27(日) 00:32:02 

    >>1
    娘が幼稚園で仲良くなったお友達なんだけど、地主の超お嬢様で家も豪邸。うちは建売に住む普通の家庭。お互いの家に行ったり来たり、低学年くらいまでお泊りもしていた。
    しかも相手は自分より10歳程年上。更に小学校も中学校も違う学校。相手は中学受験組でうちは普通の公立。でも何故か子供達が中学生になった今でも細々と関係が続いていて嬉しく思っている。
    相手の家柄とかそういうのは置いといて、私はママ友の子育てを尊敬しているし、彼女もうちの娘をいつも褒めてくれる。結論、家柄とかなによりも人間性に惹かれてる。

    +38

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:22 

    家とかはみたことないのですが、
    聞いてる環境で会うのやめたいひとはいます。
    同じものがすきで知り合いになりましたが、
    むこうはなんでも持ってるお金持ち
    私は独身びんぼー

    うらやましいというか、自分が虚しくなります…
    見苦しいとわかってます
    会うのやめたい

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:20 

    >>186
    こういう文章を書けるあなたも素敵だわ😍

    +34

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:21 

    >>276
    あー私もその経験ある!しかも芸術家になれるには当然祖父母も普通じゃなくて…
    私には普通の田舎のジジババしかいないしコツコツサラリーマンで生きてる親はやっぱりイヤな顔してた笑

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:26 

    >>146
    全然ショックじゃないけどな
    自分が貧乏なら卑屈に感じるかもだけど

    普通に不自由なく暮らしてたら
    大金持ち見たら逆にテンション上がるくらいだよ

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:56 

    >>1
    母親の実家→会社経営、年商5億以上、家はプチビルにシャンデリア、人が寝転べるくらいの幅がある螺旋階段、広々としたリビングに本革のソファ大型犬がめっちゃかじってるけど破けない、そしてエレベーター付き
    でも母は一般家庭に嫁いだので私はごくごく普通の生活、4LDKの普通の家、普通の国産コンパクトカー
    内孫のいとこが羨ましいなって私は思ってるよ

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:38 

    >>1
    主さんが話しやすい、いい人だと相手は思ったから家に誘ったんだよ
    それほどのお金持ちなら、家に招く人はちゃんと選んでるからね

    +30

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:27 

    >>50
    本当そうだと思う!
    主親子と仲良くしたくて家に呼んでくれたんでしょ?
    好意は受け取ってこれまでと変わらず仲良くしたらいいと思うけど。

    +49

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:24 

    >>1
    カルチャーショックを受けるのも良い経験かも。
    お子さんの仲良しの子のお家が極貧だったよりいいじゃないですか。(それも逆に気を遣うと思います)
    素敵なお宅だな〜でいいんですよ。
    大事なのは無理に相手に合わせ過ぎたり身の丈に合わないお付き合いをしないことと、卑屈になりすぎないこと。
    相手の方も良い方のようだから普通に付き合えばいいと思います。その上で合わなければそれまでです。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:32 

    >>205
    父の実家は2000坪だわ

    裏山と田んぼと墓地も含めてだけどw
    超ど田舎

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:53 

    >>12
    その旦那を捕まえたって事がすごいんだよ
    男の見る目があるし、その旦那から愛されるほどの価値がある人って事なんだから

    +59

    -3

  • 290. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:18 

    >>23
    実家にオトンが体験教室(結局通ってない)で人生で初めて描いた謎の油絵が飾ってあったんだけど、5年前くらいに空き巣が入って時計と油絵盗られてた。
    酔うと未だにその話持ち出してきて、パパの絵そんなにうまかったかなーって嬉しそうに言ってる。

    +83

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:35 

    >>16
    一房1万円とか、金額なんて言われなきゃ分からないよね?
    そう言われたの?
    そうなら何かその人卑しいなと思うわー
    子供にわざわざ

    +38

    -8

  • 292. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:52 

    >>67

    でもそういう層の子どもってやっぱり地頭が良いのか
    高校あたりから県立トップや国立行ったりして
    大学はやっぱり最高層に行くのだよね。

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/27(日) 01:14:54 

    >>262
    そんなにビックリしたなら顔や態度に出ちゃったかと思いますが
    大丈夫でした??

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2024/10/27(日) 01:22:12 

    >>104

    わかるよ。

    やっぱりそういうご家庭って話を聞いてると
    子ども時代から恵まれてるんだよね。
    親が裕福層、金銭的にも精神的にも余裕ありで色々な習い事や旅行や経験させてもらっていて、教育にもお金と愛情かけてもらっててその地続きで今の暮らしになってるんだなと感じる。

    もう土台から違うんだと思い知らされるんだよね…。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/27(日) 01:25:18 

    >>1
    アメリカでホストファミリーの親戚の家が常識外れの大豪邸だった
    車寄せとかもホテルみたいで、玄関入るとウエディングフォトとかでみるドーーーーンっていうデカイ曲線の階段があったし、とにかく天井が高くて歴史的な建物とかにあるみたいなシャンデリアがぶら下がってた
    色々規格外すぎてビバリーヒルズ思い出した
    家のなかでかくれんぼしても広すぎて見つからなさそう

    世の中にはとんでもない桁外れのお金持ちがいるとしった

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/27(日) 01:32:34 

    金持ちほど身なり普通だよね。

    うちのクラスには、地元じゃ有名な老舗スーパー経営してるお家の息子さんががいるんだけど、私は転勤してきたから全然知らなくて。

    そのママさん、服はヨレヨレで伸びたような感じだし、軽に乗ってるしで、実はあのスーパーの経営者のお家って聞いて、びっくりしたよ〜!

    ちなみにスーパーは店舗数もかなりある。

    服がヨレヨレだったのは、3人のお子さんがいるから大変だったみたい。でも気取らない素敵な人だよ。

    多分、昔からのお金持ちって、家とかは豪邸だけど、消費するものは質素なのかな?

    私はお家行ってみたいけど、誘われないわあ。
    お金持ちって資産運用とか良いの知ってたり、コネもありそうだし、付き合ってたらレベルアップできそうなことありそうだから、良いと思うけどな。

    金持ちの周りに金持ちがいるっていうじゃん!
    そういう友達、1人くらい欲しいけど。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/27(日) 01:40:00 

    私、支援センターで知り合った人が、デパートに入ってるような高級和菓子屋さんのお家の人だったことあるわ。
    洋服は普通だし、その人も車は軽だったんだよね。

    家は超豪邸だったよ〜

    どんな人がお金持ちかわからないよね。笑

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/27(日) 01:49:36 

    >>290
    オトン空き巣に入られてるのにめっちゃポジティブやなw

    +80

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:29 

    >>1
    子供の友達の中国人の子
    お父さんが一流企業勤めだからまあそれなりにお金持ちだろうと思ってたけどサラリーマンだしそこまでとは思ってなかった
    長期休みに中国のおじいさんちに泊まり行って
    家(屋敷?)のなかの射撃場で実弾撃ってきたときいてアッッてなった

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:47 

    >>119
    わかる。最後の大笑いしたw

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:11 

    >>102
    いや100万くらいかな、、高いけどね

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:47 

    >>22
    芦屋とか
    ではなく
    芦屋の六麓荘とか
    と書いてほしかった
    芦屋の中にもものすごい貧民窟とかペンシルハウスとか公団とか色々ありますよ
    by芦屋市民

    +78

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/27(日) 01:53:04 

    >>149
    一部屋潰れるけど一部屋あればいいわけだから

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/27(日) 01:59:09 

    >>70
    松茸がとれるとかでもなく、ただの山林で、
    兄弟誰も欲しがらなくてタダでもいらないと押し付け合う負の遺産のほうの山林ね、あり得る

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/27(日) 02:26:01 

    >>205
    「ド田舎すぎて真っ暗なボロ屋だけど、星だけは綺麗だから、よかったら泊まりに来て~」と
    大学時代に友達から言われてご実家へ遊びに行かせてもらったら、敷地広すぎて中で車移動だし、お手伝いさんや外のお掃除の方など沢山いらして腰が引けた。
    旅館!?!?ってなる別棟が建っていてそこに友達8人ぐらいで泊まらせてもらったんだけどその人数でも広々。温泉もひかれていてお風呂タイム極楽すぎた。
    どでかい天体望遠鏡で夜空観察させてもらった。
    帰り際に全員分の交通費をお父様が支払ってくれた。
    普段の学生生活では気づかなかったけどすごいお家の子だった。
    大学まで新幹線通学で来てたし、ちょっと遅くなったら1泊4万ぐらいする老舗のホテルに1人で気軽に泊まってたし。よく考えればお嬢様の片鱗は見えてたけども…笑
    とにかく裏表ないというか、素朴で性格のいい子で皆から好かれてたな。
    卒業して15年ぐらい経つけどなんだかんだ仲良し。

    +38

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/27(日) 02:28:32 

    >>57
    ママ友じゃなく、職場のバブル期おばさんにだけど
    海外行ったことないってだけで「貧乏で向上心もグローバルな視点もない残念で可哀想な人間」って言われたことあるよw

    +56

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/27(日) 02:30:16 

    >>271

    なるほど。違うとわかった途端に態度かわるよね

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/27(日) 02:31:15 

    >>50
    気が合ったり一緒にいて楽しかったりであれば、お付き合いすればいい。
    マウント取られたり格下に見られたりして嫌だったら離れればいい。
    また、主さんが自分で卑屈に感じちゃうのだったら、精神衛生上距離を置いたほうがいいと思う。
    コメントを読んだ感想では、相手は嫌がってないと思う。

    +46

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/27(日) 02:53:13 

    >>119
    これめっちゃわかる!!
    彼氏いた時に職場で話したらその時だけ彼の仕事とか年齢とか聞かれるのはまだしも
    最近彼氏元気?とか連休あると彼氏とどっかいったの?とか
    一回きりで終わんないし、いつまでも引っ張られるのよね。。
    だから別れた時にいちいち別れたって報告して次の彼氏できると
    へー早くない?とかグチグチうるさいのよ。
    だからもう今の職場では私は「いい人いないかな〜?」が口癖の万年フリーで押し通してる!笑

    +46

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/27(日) 02:58:20 

    でも、そういう人たちってそういう人たちなりの、気苦労、ストレスとかあるとおもう。私は贅沢はできなくても、寝る食うにこまらず、湯船にバスクリンまいて、アイスコーヒー飲みつつ、スマホで好きな音楽聞いて風呂入る自分の生活で十分満足。浮世絵より、いろんな魚載ってるポスター図鑑張ってる自分のうちのほうがいい。
    冗談抜きで全然羨ましくない。気苦労ない生活が何より一番。

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2024/10/27(日) 03:00:23 

    >>310
    浮世絵じゃなくて油絵だった。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/27(日) 03:13:28 

    >>39

    わかりみしかない。

    関西から東京勤務になって
    いろいろとキャリアを積んだというか…世間を見てきた。

    東京での世間話をしようとしたら「あんたの力じゃないでしょ!?」とキレてきて。

    世間話すらできない、と思って切りました。

    経験値が同類でも、どちらかご上がれば難しいよね。ひがまれちゃうと。

    若い時からの友達(ではなかったが)を無くしたわ

    +33

    -6

  • 313. 匿名 2024/10/27(日) 03:14:19 

    >>119

    流石!女優だと思う!!
    そこまで徹底してたら、妬まれなさそう。

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/27(日) 04:18:56 

    >>1
    友達が超お金持ちだから羨ましい気持ちすごいわかる。
    けど、せっかくの縁だし一緒にいて嫌な人ではないのなら無理ない範囲で付き合えば良いんじゃない?

    白黒思考になるとしんどいよ。

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/27(日) 04:28:56 

    >>1
    あります!
    私は高校の同級生だけど
    お金持ちオーラなく
    私みたいな庶民的な感じだと
    思っていた子の家に遊びに行ったら
    鹿の首の剥製が飾られてて
    びっくりしたことある
    一軒家なのにエレベーターもあって
    お風呂も2つあって
    ゲストルームもあった
    台所にいたお母さんに挨拶したら
    お手伝いさんだったし!
    でもすごい性格いい子だから
    変わらず仲良しだよ
    「冬ギリギリまでエアコン強で設定して
    毛布にくるまって食べるアイスが好きなの」
    ってこの値上げの時代にケロッと
    言ってるのを聞いて
    本当に住む世界が違うんだと
    今年再実感したばかりだけどw

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/27(日) 04:52:55 

    別の地域の人なの?
    豪邸の人と名字が同じでこの人親戚だから裕福なんだろうなーうちとは違うって思われるだろうなーって思ってて、でも意外と幼稚園の用品は必要なものだけ買っていたり、それだけではわからないけど働き始めたり人それぞれなんだなーと思ったよ。でもきちんとした服装だからやっぱり庶民とは違うんだろうけど。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/27(日) 04:57:36 

    社長や医師が多い場所でなぜか生まれたから、あまり気にしたことがなかった。
    親は普通の会社員。でも一応大手だったから生活は安定してた。今思えばそうじゃなきゃその場所に家買えないよね。
    治安いいからと何も考えずその近くに住んでしまったけど、夫は中小企業の会社員だし給料高くないし、子どもはもしかしたらひもじい思いをするかも…他の家みたいに親から助けてもらえるわけでもないし。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/27(日) 04:59:08 

    >>102
    実家は私のためだけに買ったよ
    当時100万ちょい
    そこだけにお金使った感じ
    あと食費

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/27(日) 05:02:48 

    それを全面に出されるより
    よっぽどいいよ

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/27(日) 05:03:29 

    うらやましいということは自分もその価値があると思ってるってことだから自己肯定感高くてうらやましいよ!

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/27(日) 05:30:28 

    それって地方、田舎の話じゃない?

    都市部だと見えないようであるコミュニティがあるから
    そこに属してなければ会わねーもん

    即ち素直で優しく思いやりがある、と頼みにされたんだよ
    お相手を嫌いでなければ
    卑屈にならず話してみれば?

    金がないということは卑屈で泥棒で頭が悪いってこと?
    そうではないでしょ?

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/10/27(日) 05:35:12 

    >>42
    多分デパ地下なんて普通なんだろうけど、
    金持ちもママ友付き合いとなると、子供のために反感買われない様に、合わせたり、気さくに振る舞ってるんだろうね

    +108

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/27(日) 05:55:06 

    >>14
    経済格差は人それぞれだから気にならないけど
    何か壊したらと思うと怖くておいそれと近寄れないねw

    +60

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/27(日) 05:56:16 

    >>317
    子供にそういう人脈ができると考えればお得かも

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/27(日) 06:01:45 

    >>291
    親が調べて教えたのかもよw

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/27(日) 06:09:25 

    >>42
    わかる
    以前、社宅が〇麻布にあって社宅以外の人は麻布地域で100㎡超の
    10年以上前でも軽〜く億ションでは済まない環境だったw
    その中でも児童館で遊んだり区立小に通わせてる家庭だったからか、みんな気さくでおおらかだったな
    コンビニお菓子持ち寄って遊びに行ったし、うちみたいな狭い社宅にも遊びに来てくれてた

    +38

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/27(日) 06:11:34 

    >>1

    美術館にお邪魔したと思えば。別の住人と考えて同じ土俵だと思わない事だよ。
    恐らく向こうはそう思ってないと思うけど。色々な家庭を見られるのも同じクラス子持ちの縁ゆえ。
    羨ましい気持ちも分かるけど面白い人生体験だと思えば。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/27(日) 06:22:19 

    油絵は金持ちじゃなくてもあるからな
    叔母の家には、叔父が書いた大きい油絵がかかってた

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/27(日) 06:23:56 

    >>290
    空き巣が目利きとは限らないからなw

    +40

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/27(日) 06:24:39 

    まぁ自慢はしたかったんだと思うよ(笑)

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/27(日) 06:26:50 

    >>1
    わかります
    私はママさんの職業とかでも嫉妬しちゃうから同じような境遇の人としか仲良くしないようにしてる
    でも割り切ったママ友なら期間限定だしうちはうちよそはよそで上手くやってみましょ
    子どもが気まずくなったらかわいそうですし

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/27(日) 06:31:29 

    やっぱり、お金に余裕のある人は、気持ちも余裕あって、他人に親切できる心を持ち合わせてるんだと思う。

    アニメを出してアレだけど、コナンに出て来る園子みたいな子とかね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/27(日) 06:41:00 

    >>21
    これはめちゃくちゃ有益なアドバイス!

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/27(日) 06:43:31 

    >>1
    戸建てで車あるだけで別世界の人達だなと感じる
    ばあばがヘルパーなとことかも話噛み合わないし
    あと月謝高額な習い事ポンポンさせてるとこもだし

    うちが貧困すぎなだけだけどね

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/27(日) 06:44:02 

    >>1
    呼び返しな。
    お金のことは同じレベルで…とか無理なんよ。
    嫉妬しないくらいに自分のマインドをもっていく。
    そのママさんきっと良い人だから、友情を取ろう。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/27(日) 06:44:48 

    普段からお金持ち感とか教育ママ感を隠さないママもいるから、そうでない私は勝手にイメージ作られてるようで、時々「えっ」みたいに微妙な空気出す人いる

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/27(日) 06:51:50 

    >>258
    未成年の中高なんてまだ可愛いもんですよ
    試験に合格すれば中学は誰でも入れる学校が殆どだし所詮部活や予備校(大学受験)で忙しく格差だの差別だのはありません。そもそもドラマや漫画のような貧困家庭が中学受験塾通って私学に6年通えるわけもなく世間的には並以上の家庭ばかりなんですから。一部の内部生と比べても無意味。

    大学以降は別ですよ
    都内難関国立や有名私大ですと
    年齢的に高級車も乗るし別荘へも集団で遊びに行くしボートやゴルフなど楽しむサークルも存在します。世界的な財閥の子供も留学してきたりします。そういう世界は紹介制で庶民には回ってきません。

    同じ私立女子中高出身→同じ大学でもこの手のサークルにご紹介で入ってる内部生と公立高校出身者と混ざって安居酒屋飲みばかりのテニサーに入る子といるわけです。後者が圧倒的多数。東大でも早稲田でも青学でも成城でもね。その後の人生もとにかく上流の人らと比較してもきりがないです

    この手のサークルの紹介って親同士のお付き合いや同じ習い事・私立小学校出身者のコミュニティーだそうですから中高なんて関係ないですよ

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2024/10/27(日) 06:53:37 

    >>6
    そういう人って最初に根掘り葉掘り色んな質問してくる。その質問の答えで勝手に人にランクつけてると思う。

    +44

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/27(日) 06:54:54 

    >>34
    あんた、医者の嫁ではないだろうに…

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/27(日) 06:57:12 

    >>97
    六麓荘以外は 普通の街並み

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/27(日) 06:57:54 

    >>334
    横から
    きっとあなたにはユーモアがある
    それがあなたの世界を彩っているよ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/10/27(日) 06:59:20 

    >>252
    横から
    読み応えがある
    やっぱりお金持ちって必要(何)

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/27(日) 07:04:02 

    >>18
    よくアパート住んでたなぁ
    旦那さんは普通の人なのかな

    +51

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/27(日) 07:05:22 

    たまたま昔目黒区に転勤になって子供を地元の幼稚園通わせたら主さん書いてるみたいなママさんばっかりだったのを思い出した

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/27(日) 07:06:32 

    >>18
    気まずいよね
    家への考え方て人それぞれで、
    でも予算とか具体的には言えないからね

    +50

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/27(日) 07:10:13 

    >>334
    貧困なのに子供を作ったのか子供が出来てから貧困になったのか…

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/27(日) 07:11:22 

    >>65
    同意。
    家の大きさ関係ない。
    どうしても自分の家は呼べないなら、向こうから"またどうぞ"と言われるまで待つべき。

    +22

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/27(日) 07:12:48 

    >>310
    主の言うお金持ちのお宅も実際苦労されてる部分あると思う。そういう友達いるから知ってる。
    その子は食べ物だって宗教家の母親思考の自然食品ばかりで普段は好きな物を食べられず市販のお菓子は隠れて食べてる様子だったし、うちはお菓子が大量にあったからまたあのお菓子持ってきてねとよく要求されました。土、日になると友達の要求で彼女のお宅にお泊まりしていたんだけど朝食で目玉焼きを作りたいって言い出して、え?目玉焼き!って正直びっくりしたんだけど、卵焼きながらこれでいいんだよね?美味しい?って聞いてきたりキラキラしてた。
    私みたいな庶民に対する憧れも強かった。
    当時流行っていたファミコンも私の影響で念願かなってようやく親から許しが出て買ってもらえたみたいだし。色々なゲームを貸してあげてたな。
    私はその友達の遊びや食べ物、生活が新鮮だったし彼女も同様で私の遊びや生活が新鮮に映ったみたいなんだよね。彼女の生涯を見てると父親は早くに他界して私が知らない苦労をたくさんしてる。お金はあるけどなんか心が満たされてない部分って今もあるみたい。今も友達だけどね。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/27(日) 07:13:02 

    >>169
    うちは文京区で子育てしてるけど本当そんな感じ。
    最低限のラインはあるけど上には桁違いの方や由緒正しいお家の方がチラホラいる。
    子ども関連だと、夏休みまるまる海外とか、子ども2人海外大みたいなご家庭も。

    ただそれでマウント云々にはならず、淡々と親子お付き合いするし、教養格差というか民度差はそこまで無い地域かなとも思う。

    +33

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/27(日) 07:16:18 

    >>81
    色々と知った瞬間に離れて行く人と、そうだったの⁈もっと仲良くして!とグイグイ来る人、今まで通り同じように付き合ってくれる人に別れる。

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/27(日) 07:17:28 

    逆に住む世界違うレベルの方が嫉妬しなさそうだけどな

    相手の方がびみょ〜に上くらいがいちばん嫉妬する

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2024/10/27(日) 07:18:50 

    >>127
    ザ•ガルって感じのコメント

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/27(日) 07:19:04 

    >>1
    普通に主さんと仲良くしたいだけだと思いました。
    距離置かれたらショックだろうな。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/27(日) 07:21:00 

    >>19

    なにそれ、どゆこと?

    +1

    -11

  • 355. 匿名 2024/10/27(日) 07:22:20 

    >>18
    いたいた。
    住んでたのアパートなんだよ。でも隣同士で借りててへー、二軒借りてるんだって思ったんだけど扉開けると素敵な家具ばかり!丸テーブルで家具が全部ヨーロピアンテイストで統一されてて驚きました。
    その後は豪邸立ててそちらに引っ越されましたけど。

    +45

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/27(日) 07:22:25 

    学生時代留学生と仲良くなって
    夏休みに海外旅行兼ねて
    実家に泊まらせて貰った事があるけど
    住み込みのお手伝いさんいて驚き
    何店舗も経営してビルも所有してるとは
    思えないくらい庶民的で優しいご両親か
    優しく迎えてくれた
    留学してるしお金持ちだとは思ってたけど
    海外のお金持ちはレベルが違うと思った。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/27(日) 07:24:54 

    インスタで有名なセレブママたちも、皆スタイル良くて華やかな美人だもんね
    子持ちに見えないよ
    ハイブランドのバッグやジュエリー沢山持ってるし
    洋服ももちろん良いもの 
    高級ランチ三昧
    こんな世界には間違っても入れない、というか絶対に入れてもらえないわw

    (ママ友)住む世界が違いました。

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2024/10/27(日) 07:26:12 

    >>1
    向こうも引かれてるのわかるから、普通に今まで通りにお付き合いすれば良いと思う。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/27(日) 07:26:46 

    >>1
    実家は裏庭の前にピアノレッスン室があって
    グランドピアノ2台、油絵飾ってあったけど
    庶民的だお〜。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/27(日) 07:27:42 

    >>357
    そのお帽子流行ってるの?

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/27(日) 07:28:16 

    >>39
    そこが問題なんだよね
    自分より豊かだとわかると突然素っ気なくするのって大人としてどうかと思う
    何なら悪口言い出す人とかもいたりするし

    +78

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/27(日) 07:28:36 

    いやぁ、でも金持ちは金持ちで悩みがあるもんよ
    私も生まれた家はちょっとした豪邸だったけど、色んな悩みがあって決して幸せではなかった、むしろ不幸だった

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/27(日) 07:28:54 

    >>17
    嫉妬というか虚しさとかじゃないかな?
    私ほ気持ち分かるよ

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/27(日) 07:29:03 

    子の中学の友達の家が豪邸だった
    すごく広い家に駐車場10台分
    お手伝いさんが2人
    ピアノ弾かないのにグランドピアノもあった
    お父さんは田舎だったけど複数の会社の経営者
    越しちゃったから今は仲良くしてないけど
    世界が違うなと思った

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/27(日) 07:29:10 

    >>71
    なんか僻み過ぎない?
    裕福でも不安定だったら節約するし、でも日々の潤いとしてたまには贅沢したりするかもしれないじゃん。

    +12

    -2

  • 366. 匿名 2024/10/27(日) 07:35:23 

    >>71
    気づいていなかっただけでセレブの片鱗は見せてたと思う こちらの見方が変わったからそこに気づくようになったということもある

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2024/10/27(日) 07:36:18 

    >>21
    そうだね!
    自分が子供の頃に転入してきた友達の家に遊びに行ったら豪邸でびっくりした。でもすぐ引っ越してった。
    母親に聞いたら事業失敗して周りのママ友とか誰にも挨拶無しで引っ越してったらしい。
    付き合いがある時はみんなに色々自慢ばかりしていたのにって。
    こういうパターンもあるよ

    +0

    -10

  • 368. 匿名 2024/10/27(日) 07:37:35 

    >>40
    職場の上司が上京組なんだけど、タクシーに乗った時目的地を〇〇通りの△△の橋超えた所で降ろして下さい。って言ったら、なんでアンタが知ってるの?いや、ほぼ地元だし。って思った辺りから、事あるごとにに何でアンタが。を言うように、時計がブランド品と知ると、何でそれ持ってるの?あー元カレに昔買って貰ったヤツなんで。とイラッとさせるような返事を繰り返してやった、何で自分が上じゃないと気が済まないのだろう。羨ましくなるような返事はしといたら、言われなくなったよ。

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/27(日) 07:38:29 

    >>306
    そのおばさんやばいねw
    そんなこと平気で人に言えるなんて心が貧乏で残念で可哀想な人だね

    +48

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/27(日) 07:39:55 

    >>24
    私も仕事の先輩がお嬢様だったけど、つくづく価値観とか話合わなくて全く仲良くなれなかったw

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/27(日) 07:39:58 

    >>1
    分かる。
    生活できな〜い、とか、毎日カツカツ〜、とか、
    お金より愛が一番だよ、とか言ってる人に限って、
    結局、専業主婦でいられる余裕があったり、
    そもそも良い条件の男性としか出会ってなかったり、
    美容院やエステ欠かさず行ってたり、
    最新家電ばっかりだったり、年一で海外旅行行ってたり、実家が太かったりするんよね。
    そもそも貧乏を経験したことがない。

    生活できない、毎日カツカツ、の基準ってなんだろ?
    ってすごく思った事ある。
    私は3食食べるのにも苦労するとか、家賃の心配しなきゃいけないとか、父親の稼ぎが低くて母親が常にお金の心配してるとか、子供に必要な物すら買ってあげられないとか、
    そういうレベルの事を言うんだと思ってたけど、
    こういうの見ると、元々の生活水準が高いところで生きてる人はその基準も高くて、
    自分がいかに低い生活水準で生きてきたかを思い知るからイヤなんだと思う。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:53 

    >>109
    うちも超庶民、なんならシングルマザーですが
    ピアノはグランド、サイレント特注です

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/27(日) 07:42:24 

    経済格差に関してはまさに住む世界ちがすぎて、うわーすげーとしか思わないわ
    羨ましいけどそんなセレブ生活自分の身の丈には合わないだろうし

    それよりも子供が一男一女とか、旦那さんがイケメンで子煩悩とかそういうのに嫉妬する

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/27(日) 07:43:44 

    自分ちより豪邸ならまだいいよ〜。
    小学校に上がるといろんなお友達とも関わるようになるから、団地のお宅とかにもお邪魔するようになるじゃん。
    「うちは貧乏じゃなくて良かった〜」って帰ってきた娘が言ったときすごいヒヤッとした…
    「それ向こうで言ってないよね⁉」って問い詰めて「お家見て思ったことは言っちゃだめって言われたから言ってない」って言ってたけど、子どもってフランクに失礼なこと言うからヒヤヒヤする。
    うちは戸建てだから、団地の中が想像できてなくて子ども心にビックリしたんだろうけど…

    +15

    -1

  • 375. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:14 

    >>19
    大谷さん

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/27(日) 07:46:40 

    >>92
    外観壊さないために自販機設置できない、とかだっけ?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/27(日) 07:47:56 

    >>233
    地域によっては公立幼稚園が多い地区もあるのよ。私が住んでる市もそうだわ。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2024/10/27(日) 07:51:36 

    >>224
    うちの実家、田舎だけど夏に知らない家族に正門の前の道でキャンプして良いか訊かれ、親が承諾してた。筍の季節には知らない人に筍とらせてあげたり、竹になるからとってもらった方が良いし。関係ないけど、親が海釣りで釣ったサメが何故か庭に置いてあったりした。近所のおじいちゃんおばあちゃんもふらっと来てうちの縁側に座ってるから、子供でもそれ見たらお茶とお菓子をお盆に乗せて持っていき、相手してあげるとか、今アラフォーなんだけど都会ではありえないよね。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/27(日) 07:53:06 

    >>1
    子供の友達が「じいじのお船で」ってよく言うから
    おじいさん漁業関係かと思ってたら
    湘南だか葉山だかに停泊してるクルーザーだったことはある

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/27(日) 07:59:09 

    >>104
    地元にいるよ
    田舎都市だけど土地たくさん持ってて企業に貸したりアパート何軒もあって家もかなり大きい昔ながらの日本庭
    だけど夫婦ともに浮気性で仮面夫婦だし唯一の一人息子夫婦は15年間くらい子供に恵まれなくて嫁はやつれてて、やっと最近娘が生まれたって
    お金持ちでもなんかね、お金の使い方なのか生活の仕方なのか下品な顔してるよ、あの浮気好きババア性格も悪いし
    ややこしい家族関係みたいだし
    人それぞれよ、幸せそうで幸せじゃないってよくある

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/27(日) 08:01:48 

    こないだ家の中にエレベーターあるとこ訪問したわ
    使用方法がわからなくて変な階行っちゃったよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/27(日) 08:03:30 

    >>178
    これ假屋崎さんち?

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/27(日) 08:04:28 

    >>100
    わかる。このタイプの人って喋る内容とかでわかるから、下に見られてる方が楽。
    ちょっとでもこちらが上と感じることに敏感で、すぐに張り合ってくるからめんどくさい。

    +32

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/27(日) 08:07:40 

    >>1
    羨ましい?そうかな。そりゃあ持ってるものは凄いけどさ
    その家それぞれに見えるもの見えないものでお互い羨ましいものはたくさんあると思うよ(王子と乞・食(NGかよw)を思い出しちゃったw)

    私はその時のことを参考に真似ができることは真似る、美味しいものは手土産リストに入れたり
    夕食に取り入れたりしてきたわ。
    ずっと一緒にいられる環境ではないのでずっと続くお付き合いにはならないから、その時の経験を大切にしてみたら
    富裕層のお子さんが家に来るときも飾らずありのままで良いと思う。それも経験だし

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/27(日) 08:11:05 

    >>27
    うん。この人、ママになるまでそういう経験なかったのかな?
    子供の頃からそういう事って多々あったと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/27(日) 08:12:49 

    >>6
    何のトピ?って思ったけど、そういう事だよね。
    自分と同じって勝手に思ってたら違った、ショック、みたいな。
    そんな風に他人の事思わないよね。お金持ちなら「あら、〇〇さんってお金持ちだったのね~」ぐらいじゃない?

    +39

    -2

  • 387. 匿名 2024/10/27(日) 08:12:51 

    >>1
    田舎だと別によくあるけどね
    親の家リフォームしたとかではなくて?
    グランドピアノもおさがりの可能性あるし、ちょっと大げさ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/27(日) 08:13:59 

    >>231
    捕まえられたと言うより同レベルで引き合うものなんだよ。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/27(日) 08:16:36 

    >>244
    もったいないなー。
    ドシっとしてりゃいいじゃん。そういう世界に選ばれたんだよ!

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/27(日) 08:20:13 

    >>376
    違う。風俗店やパチンコ屋、派手な看板などを取り付けない条例があるんだよ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/27(日) 08:21:10 

    >>362
    あなたがそうだったからといって金持ち=悩みを抱えてるという法則はないでしょ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/27(日) 08:23:55 

    >>87
    いや、庶民は無理だろ
    グランドピアノがあるということはそこは防音室だぞ
    並みのグランドピアノプラス部屋で2000万は必要

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2024/10/27(日) 08:24:36 

    >>322
    同じお金持ち家庭でもこの辺考え方色々だと思うわ。

    ファミレス気にせず使う家もあるし、素材こだわる家もある。更に食べ物には気を使うけど服はこだわらずユニクロ、みたいな事もあるし価値観はバラバラなんだよね。

    幼受小受選ぶか中受かインター系かみたいな教育系。食べ物や服装のこだわり。バイオリンとか本気のお稽古ごとをするしない。家へのこだわり。

    ファミレス×インター、ユニクロ×小受みたいなの普通にあるあるだから、それぞれの価値観尊重しつつ他所は他所で適当にやればいいと思う。

    それで言うと子連れの食事系やお菓子交換はお互い多少は気をつかうかも。価値観色々だから逆にお弁当持参でピクニックとかになったり。

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/27(日) 08:28:06 

    >>392
    義実家にグランドがおいてある防音室があるけど庶民だよ。そこに全つっばしただけだからで義母は住民税非課税です

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/10/27(日) 08:32:42 

    >>1
    人は人、自分は自分。
    世の中豪邸に住んでる金持ちなんて五万といるし、自分の持っているものに幸せを見出さないと、人生つまらなくなる。

    私だったら、素敵だなと思えるようなお宅に遊びに行かせていただけるなんて嬉しい。何よりママ友さんが、高慢でも金持ちぶってるわけでもなく人柄が素敵なら、資産家かどうかではなく人となりで友達でいたいと思うけど。
    同じ生活水準で性悪より全然よくない?

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/27(日) 08:38:10 

    >>391
    金持ち=幸せな人がほとんどって思ってるんでしょ?
    それは違うよと言ってるだけ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/27(日) 08:43:48 

    うちは私が整理下手で中途半端にごちゃごちゃしてる家なんだけど、
    そこで育った息子は友達の家に遊びに行った時、
    綺麗すぎて落ち着かないといってすぐ帰ってきたことがあるw
    私もお母様と割と仲良くて、何度かそこの家に行ったことあるけど、
    ある時たまたまテーブルに触ったらベタベタしてて、え?と思っちゃった

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/27(日) 09:03:49 

    >>302
    芦屋出身の貴景勝がそれを聞かれて「芦屋といってもっいろいろですから」って答えておきながら
    実家は豪邸だったというのを思い出した

    +33

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/27(日) 09:07:39 

    >>357
    幼受、小受系の層だとこういうタイプの方は殆どいないよ。成城とか派手めな学校だといるかもだけど。
    多分港区で経営者の妻みたいな方達だよね。
    お子さんはインターかな。

    それぞれの価値観で住み分けはあるし、みんな派手という事はないですよ笑

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/27(日) 09:08:23 

    >>357
    同じ顔してるけど一人三役なの?それとも三つ子ちゃんなの?

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/27(日) 09:12:45 

    >>104
    小さいころから何も言ってないのに「よそはよそ」って叩きこまれてきたので
    特に何も思わないわ
    元々思ってないのに母親が先回りしてただけなのかもしれないけど
    教育で何とかなるかもしれないので子供にはよそはよそって叩きこむといいと思うよ

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:47 

    いろいろ余裕のあるおうちっておもてなしも上手よね

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/27(日) 09:15:37 

    >>109
    グランドピアノの上でご飯食べるハメになるよねwww

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:13 

    >>326
    横だけど、社宅とか官舎とか究極の身バレだから相手からしたら安心感はあるよね。

    +31

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/27(日) 09:19:54 

    >>131
    少なくとも躾は行き届いてるお嬢さんなんだろうね
    そうじゃなきゃ家にお呼ばれしないよ

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/27(日) 09:25:14 

    >>1
    なんかどうでもいいな、他人なんだし比べてもしょうがない興味ない

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2024/10/27(日) 09:25:22 

    >>161
    そう、結局は実家の太さでは?
    うちもサラリーマン家庭だけど、夫もかなり稼ぐ方だけど私の実家が東京の土地持ちなので、
    実家を二世帯に建て替えて主さんのお友達みたいにグランドピアノ置いて、ピアノ教室してるけど
    車は大衆車だし生活ぶりは庶民派
    子供達は中学受験させて教育には割とお金かけてるけど、こういう私みたいな人って普通にいると思う

    +27

    -6

  • 408. 匿名 2024/10/27(日) 09:26:43 

    >>109
    グランドピアノは防音室に置いてる
    リビングに置いたら家族からクレーム来そうだし、あまり練習出来なくない?

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/27(日) 09:28:46 

    >>1
    学生のころにありました。
    私立だったのでたいてい皆庭付き戸建て、中でも長い廊下歩いて同級生の子の部屋に行くのが
    長くてなかなか到着せず驚いたことがあります。
    料亭のような豪邸でした。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/27(日) 09:29:47 

    >>1
    都心近くに住んでいる、地方出身庶民です
    子供が小さい頃、全く同じ気持ちになりました
    お金持ちって東京には本当にたくさんいるんだと衝撃的で、でもその方々が普段は慎ましやかな生活を送っていらっしゃるのもビックリで
    私の実家近辺でお金持ちといえば、分かりやすくお母さんシャネル持ってたりベンツだったり犬がお高そうな感じだったりして、その子自身もいつもブランドロゴがでーんと入った文房具や洋服を持っていたんだけど、都会の富裕層はそうじゃないんだなと
    もちろん分かりやすいお金持ちもいるんだけど、最近ユニクロ値上がりしたよねーとか、保護犬猫活動に熱心だったり、そういう系統のお金持ちが東京だなーと

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/27(日) 09:34:19 

    >>57
    実際行く余裕もないけど
    海外旅行自体そんなに興味持てないわ
    飛行機怖いし
    数十万が一回の旅行で消えるし
    歩き回って疲れるし
    言葉通じないし
    国内温泉旅行が1番楽しい。

    +22

    -3

  • 412. 匿名 2024/10/27(日) 09:41:03 

    >>404
    うち、ボロい社宅住まいなんですが、銀行勤務が安心感を与えるよねというのはわかる
    初見の「えっボロっ、もしや貧乏?」の印象から「あっ銀行さんなのね!安心!」の感情の推移が手に取るようにわかる人いて面白い

    +35

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/27(日) 09:57:04 

    >>32
    音大とか、もう下々は下がっとけみたいな世界だよね

    +34

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/27(日) 09:57:50 

    >>72
    うちもw
    金持ちの家は画家のやつかな?

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/27(日) 10:00:15 

    >>413
    音大の4年間でレッスン代合わせたら1000万は掛かる世界だからね

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/27(日) 10:00:37 

    >>128
    うちも8畳くらいの池あったよ
    管理大変で潰したけど、田舎で大昔に流行ったんだよね

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/27(日) 10:01:42 

    近所にめちゃくちゃお金持ちの友達いたけど
    普通の一軒家の3倍くらいの大きさで家に川流てた笑
    カラオケとかもあってめっちゃすご!ってなった記憶
    でも本人はお金持ち自慢みたいなの一切してなくて良い子だった

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/27(日) 10:05:09 

    >>178
    アホな私からしたら優秀なママさんばっかりだと助かるわ~

    +35

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/27(日) 10:17:55 

    >>248
    横だけどママになってから知り合う人は別荘持ってる人多くて当たり前なのかと困惑してました!!
    だいたい軽井沢とか箱根熱海
    何軒かある人は京都沖縄ハワイとか
    やっぱり普通ではないよね?!

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/27(日) 10:19:06 

    そこまでかけ離れてるならいっそのこともう気にしないし、高級ソファで寝っ転がれるくらい仲良い関係になるわ
    ママ友も優しそうだし、付き合いやすそうだし

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2024/10/27(日) 10:23:03 

    >>14
    向こうは純粋にウェルカムなんだろうなって所がまた格差を感じるよね

    +78

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/27(日) 10:24:18 

    >>415
    労働者階級じゃないんだなってまざまざと見せつけられる

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/27(日) 10:27:11 

    >>422
    普通のサラリーマン家庭の人も行くけど、奨学金使わずに生活にも余裕を持って進学するには、サラリーマンでも年収2000万くらいはある家庭でないと無理。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/27(日) 10:30:57 

    >>1
    お金持ちの家庭、羨ましいなー

    どんな人生送ってるんだろう
    ちょっとでも安いもの探して調べてる私と違って
    セコセコしてないんだろなぁ

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/27(日) 10:31:34 

    >>423
    そういうおうちは、そもそも子供が就職する前提じゃないんだよね
    好きな音楽を学びつつ、代々の資産で高水準の生活レベルを維持していく
    なんなら父母の代からそんな感じ

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/27(日) 10:35:14 

    お嬢様は大学を出ると家事手伝いという肩書になります。
    でも、その実はニートです。

    お嬢様は結構いますが、深窓の令嬢は滅多にいません。
    深窓の令嬢は大学を出ても家事手伝いにはなりません。
    家事は使用人がやるからです。
    では、深窓で何をしているのか?
    やはり、その実はニートです。

    +5

    -4

  • 427. 匿名 2024/10/27(日) 10:35:24 

    >>1
    誘われたらまた娘さんと行けばいいじゃない。良い人なんでしょ。いいなあ、羨ましいなあって直接言ってしまいましょう。それならストレスもたまらないかも。

    私のことで言うと、父の会社の社長さんの豪邸に行ったら、ドアを開けてくれて部屋まで案内してくれたのは「お手伝いさん」でした。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/27(日) 10:36:04 

    >>32
    大豪邸になるとスタジオどころか地下にライブホールあったりするよ
    恐らく有事の時のことも想定して作った地下生活空間
    しかもそこを芸術家のサロンとして解放してるのよ
    桁違いなお金持ちって1人だけ会ったことあるけど株に投資じゃなく人に投資してた
    芸術家そこで育てて作品を買ってっていうのやってた

    +22

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/27(日) 10:37:38 

    >>1
    主みたいに嫉妬はしなくても勝手に落ち込んで距離置く人がいるから、お金持ちはお金持ち同士しか群れなくなるんだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/27(日) 10:40:17 

    >>419
    別荘にもよるんじゃない
    人気の避暑地ならそりゃ高いけど山の中みたいなほぼ土地値安い所だってあるよ
    一見高そうな鎌倉にもそういうところあるよ

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/27(日) 10:41:41 

    >>410
    都心には別格別世界のセレブがいるんだろうけど、23区内でも練馬や世田谷のお金持ちは単に土地が値上がりしただけの元農家が多いんだよ
    うちの周りにも自宅敷地300坪+賃貸マンション数棟というお家(土地全部売れば10〜20億円)がたくさんあるけど、みなさん普通の庶民な生活感覚だよ
    車が高級車で自宅が広い注文住宅だという違いはあるけど、子どもは区立小学校に通い、ユニクロ着たママが自転車で走ってるのも見かける

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/27(日) 10:44:09 

    主さんは愚痴りたいだけなのかもしれないけど、そういうママ友さんが今まで仲良くしてくれてお家にまで誘ってくれたってことだから主さんや主さんのお子さんがきちんとしたいい人だって思ってくれてたんだと思うよ

    ものすごくハイソな生活してるママさんと庶民派のママさんが仲良くしてるの見ると、この人(庶民派)いい人なんだろうな、どんな人とも仲良くできる人だなって思うよ

    +19

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/27(日) 10:45:21 

    >>426
    生活保護みたいに税金で暮らしてるわけじゃないし、他人に迷惑掛けてなければ別にどうでも良くない?

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2024/10/27(日) 10:48:56 

    >>1
    いい方と知り合えてラッキーと思って、親しくさせてもらったらいいと思う
    もちろん主の感じてることもわかるけど、でもさ
    多分、相手が思っていないことを感じすぎてしまうのもったいないよ
    鼻持ちならない人もいるんだからさ
    お嬢さんの教育にもいいような気がするよ

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/27(日) 10:49:31 

    >>235
    いるよー

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/27(日) 10:50:04 

    >>426
    で?

    ニートでもいいんじゃね?余裕のあるおうちのニートだったら何の問題もないし

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2024/10/27(日) 10:51:00 

    >>413
    あら、音大の中にも色々あるよ
    ピアノとハープと弦は絵に描いたようなお金持ちの子女ばかりだけどさ
    管と声楽は庶民も多いよ
    中高の吹奏楽部出身とか
    声楽では、ほとんど音楽経験なかったのに高校の音楽の先生に見出されて、付け焼き刃でピアノの猛練習して藝大受かった知り合いが実際にいます

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/27(日) 10:54:50 

    >>1
    主さんみたいな体験はないけど、主さんちゃんとしてる人だと思った

    そのママ友さんも、そう思ったから安心して招待してくれたのかも

    人によっては
    「こんなに広いなら、クリスマスパーティーできるね!」
    「七五三とか年賀状用の写真、お庭で撮影させてね〜」
    みたいに、おこぼれに与る気マンマンになりそうだもの

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2024/10/27(日) 10:56:17 

    >>437
    音大卒だけど音大の中でも格差は確かにある。
    地方の出身者で奨学金で来てる苦学生みたいな子もたまにいるけど、実家暮らしの首都圏の子はやはり絵に描いたようなお嬢様が多いかな。
    地方の子の方があゆみお姉さんのような金持ちのお嬢様と、苦学生の格差を凄く感じた。

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/27(日) 10:58:36 

    >>433
    >>436
    悪いとか一言も言ってないのにどうした?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/27(日) 10:58:52 

    >>426
    加齢臭漂う文章

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2024/10/27(日) 10:59:16 

    >>17
    嫉妬というか、気が引けるよね

    +23

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/27(日) 11:03:24 

    >>42
    港区のお金持ちママってそんな感じ!
    気さくに普通に付き合ってくれるよね
    もちろん豪奢な生活もしてるんだろうけど、それはそれ、これはこれ、どっちもいいよねってやってくれる

    +31

    -1

  • 444. 匿名 2024/10/27(日) 11:05:59 

    命があって住むとこがあるだけいい

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/27(日) 11:07:14 

    私の友達もそんな感じ
    グランドピアノ弾いてと言われて何曲か弾いたけど、音色や響きがまるで違い、感動した
    しかも豪邸だから思い切り音を出せる
    弾きたい時はいつでもと言ってくれたのでたまにお言葉に甘えてます もう嫉妬心もないです

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/27(日) 11:07:17 

    >>102
    グランドピアノはYAMAHAとかで大体相場300~500万くらいじゃないかな
    車1台買う感じ
    だから中流家庭以上なら買えると思うけど、広いリビング(戸建てなら音響かないから防音室はなくても大丈夫)がないと置けないから、首都圏住みならまぁある程度のお金持ちじゃないと無理かも

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/27(日) 11:11:13 

    子どもが小さい頃東京に住んでて公園のお友達がいっぱいいて、遊んでる子はみんな自分ちと同じレベルと思ってたんだけど、人づてに「◯ちゃんママって(ママ本人が)歯医者さんなんだって」「△ちゃんは雙葉受かったんだって」等と聞き驚いた

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/27(日) 11:20:57 

    お家呼ばれるほどの仲なら話は合うんでしょう?
    だったら普通にママ友続ければいいのに

    私も、ママ友は美人だし高級住宅地に一流ハウスメーカーの注文住宅住んでて格差感じるけど、価値観は合うし一緒にいて楽しいから付き合ってる

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/27(日) 11:23:21 

    >>102
    実家もあるけど、両親が音大卒だから当たり前のように2台あった。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/27(日) 11:26:13 

    >>21
    これはその通りだわ
    次の仕事決まるまでの暇つぶしで某公的機関で任用職員してたとき、周りが生活に余裕のない人ばかりで、常にあら捜しされてた

    別にお金に困ってるわけじゃなかったから、いつも通りデパ地下とか行ってたけど、絶対会わなかったな
    その職場の人たちと

    もちろん転職したあとも、接点ゼロ


    +10

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/27(日) 11:36:53 

    >>54
    私もw
    最近息子の友達の家が地元のちょっとした権力者だと知っていかにゴマするか考えてたりした

    +5

    -3

  • 452. 匿名 2024/10/27(日) 11:39:47 

    買えるのに買わない人
    買えないのに買う人 
    が同じ職場にいるもんだから
    なにがなんだかね

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/27(日) 11:40:40 

    >>393
    どっちみち子供の為にお互い気を遣って、合わせたりしてる事には変わりないよね

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/27(日) 11:42:55 

    >>14
    向こうがイヤな人でない・また誘われる・娘も行きたいと言う なら
    そんなにビビらず行くな、私なら。
    そんな裕福な家に行く機会ないし。
    何かにお付き合いしなければならないなど、困る事態にならなければ

    +84

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/27(日) 11:47:25 

    >>232
    田舎だと近くに私立がないんだよ。 
    富裕層ではないかもしれないが夫婦で医者で子供は小学校は公立だった。
    流石に中学からは私立だけどね

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/27(日) 11:49:29 

    >>72
    私も〜🤩

    私が小学生の時に描いたやつ⭐️

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2024/10/27(日) 11:53:04 

    >>94
    ファーのなびき方ww貴女面白いよ🤣

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/27(日) 11:54:04 

    >>291
    私もそう思った
    なんで一房1万とか分かるんだろう
    なんか気持ち悪い

    +17

    -3

  • 459. 匿名 2024/10/27(日) 12:11:19 

    >>15
    動物の剥製とか屋上&地下室あるお家の子思い出した

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/27(日) 12:12:45 

    >>6
    わかります。
    私も「車は軽でしょ?」と言われて、いや普通車ですけどって答えたら驚かれたり、また別の人には「家はアパート?」と聞かれてマンションと答えたら驚かれたり、しかも家賃は5万以内って勝手に思われて、いや7万ですと答えたらまた驚かれたり。
    地味ですが、それなりにお給料貰ってます。
    田舎では割と高い方です。

    +8

    -15

  • 461. 匿名 2024/10/27(日) 12:29:00 

    全く気にする事ないよ!
    うちはど貧乏だったけど、公立小学校の友人で政治家の家はお誕生日会には白いグランドピアノに、大きなケーキ。
    ◯大の教授のお宅は、本が図書館みたいにあったよ。

    一番裕福に見えたのは会社経営で内庭には錦鯉が泳いでいて、その子のベッドはキングサイズだった。

    でも一番賢くて優しい子は特別お金持ちの家庭では無かったし、私が憧れてこういう家庭にしたいなと思ったご家族もどちらかと言うと質素だったよ。

    小学生でもお金持ちでも何だか不健全な家庭は居心地が悪かったしね。

    あなたが萎縮する必要は無いよ。

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/27(日) 12:29:39 

    >>306
    海外旅行好きって一定数そういう人いるよね。日本出たら価値観変わるよ?とか言ったり。

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/27(日) 12:34:05 

    >>6
    わかるわかる。
    うちの夫がまさしくそれで、まともな職業に見えない。(実はまとも)
    でもそれで避けられたり下に見られてもしょうがないと思います。
    私も貧乏人だなぁと思われていると確信します。
    本当に貧乏ならしょうがないし、実は金持ちなら平気でしょう。

    わかっていて欲しい人にだけ(末永くお付き合いしたい人)にだけわかってもらえたら私は満足です。

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/27(日) 12:35:24 

    >>181
    トピ主は経済格差の話してるのに
    「グランドピアノなんて普通〜」とか「うちの実家も池あったから〜云々」「そう?当たり前だと思ってた」みたいな自分語り痛すぎて笑う
    中には盛りに盛って書き込んでる方もいるのがネットだねw

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2024/10/27(日) 12:43:03 

    金持ちの世界にも幸せしかないわけじゃないからいろいろいろいろある

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/27(日) 12:44:03 

    >>438
    際限なく図々しい人っているもんね。ママ友さんは主さんのことをまともで良い方だと思ったから招待してくれたんだと思う。
    気が引けちゃう気もわかるけど、いい経験な気がするけどな…
    そこまで突き抜けてお金持ちだと気にならないかも。

    逆にDQNみたいなとんでもない家庭の子と仲良くなる方が困るし…

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/27(日) 12:48:51 

    >>8
    じゃあうちは5000坪の家!どうだ!
    wwwwww🤣

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/27(日) 12:49:53 

    >>41

    息子が高校生だった時の同級生
    父親が国立大学の医療系大学教授
    母親が歯科医師

    大学生になった今でも仲良くしてもらってる

    息子の友達は東京の私大に行きマンションを買ってもらってる
    息子は時々東京に行き、一緒に遊んでもらってる
    彼の弟も東京の私大
    別々に暮らしてる
    その下には妹さんもいるが高校生

    先日はその友達家族5人でエジプト旅行に行ってたよ

    財力が凄過ぎて住む世界が違うとビックリしたわ

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2024/10/27(日) 12:50:50 

    >>109
    コンパクトグランドなら奥行き160cmくらい
    6畳の部屋に開けるよ

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/27(日) 12:52:38 

    上には上がいて比較したり、憧れ始めたりしたらキリがない!ママ友付き合いってそんなに長くはつづかないしほどほどの距離感でお付き合いしたらどうかな?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:49 

    >>401
    そうやって叩き込まれてきたけどSNSとかで現実見て、こんだけ働いても上級の奴隷感覚ヤバいから私は子供産まずに人生終えるのが正解だったかもなぁと思ってる
    高齢者にも押しつぶされるしね

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:35 

    >>468
    知り合いのピアノの先生でそういう人いるわ
    気軽にヨーロッパにしょっちゅう行ってコンサート観たり、自分もレッスン受けたりしてて
    子供達は全員留学させてるし、凄い金持ちだなといつも思う。

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:11 

    >>361
    別に嫌味とかは言わないけどさ、
    自分より豊かで裕福って知っちゃったらもう何を喋ってどう付き合えばいいか分からなくなっちゃうんだもん…

    今まで共通の話題だと思って振ってた話が実は低俗でうわぁ底辺…とか思われてたのかなとか、
    お持たせとかちょっとしたギフトやお裾分けとか実はめちゃ迷惑だったのかなとか考えちゃう

    +25

    -1

  • 474. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:28 

    >>6
    アイスの話でビエネッタは1.2回くらいしか食べた事ないって言ったら、職場の先輩に「あー貧乏な家にはないよね」って言われた。は?うち別に貧乏じゃなかったけど!

    +31

    -1

  • 475. 匿名 2024/10/27(日) 13:10:47 

    そのお金持ち親子さんがちょっと意地悪だったりした方が心の行き場を失わなかったのかもね

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:32 

    >>264
    元コメにレスしてる一部の人…
    本当に金持ちか?国語の読み取り能力皆無だよね
    ビックリしたよ逆に

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:09 

    >>407
    無料匿名掲示板で実家が「太い」と書く母親・・・
    品性はお金では買えない

    +7

    -9

  • 478. 匿名 2024/10/27(日) 13:20:48 

    旦那も金持ちだし、ママ友も旦那に金出してもらって会社設立してるから経営者ってことになってるし、旦那が経営している会社の関連会社になっていて取引先でもあるから安泰とか、そういう奴が最近ゴロゴロいる

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/27(日) 13:22:53 

    >>1
    あなたの家グラバー邸かと思った、びっくりwwとさらなる庶民トークをかますとか…
    いくらなんだって本体からイメージ離れすぎてるとこに連れてくのは、連れてかれる方の心の準備あるし、食物詰まらせるレベルで仰天させるのわざと?まして子供が行きたがるとか面倒な事になってるなぁ…が読んだ感想です

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/27(日) 13:24:58 

    >>60
    洗脳されてるわ

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:32 

    >>7
    ほんで、また普通にしてるところが
    とんでもなくお金持ちなんだろうなって思うよね。笑

    +56

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/27(日) 13:31:04 

    >>1
    >>78
    わかる
    似たような同じ体験した
    「お金なくて・・・」「節約したい」「どこが安いー?」が口癖の節約ママ人と仲良くしてて、
    「どこどこで買ったら安かったよー」とか地域のお得情報交換してたんだけど、家行ったら大豪邸、旦那の実家が地主でここら一体のマンション経営してて、ママ友は役員でほとんど働いてないのに役員報酬まで貰ってた
    騙された気分だったよ
    自分のいままでの言動すべてが恥ずかしくなった

    +10

    -3

  • 483. 匿名 2024/10/27(日) 13:37:15 

    >>411
    私もです。飛行機乗ったことないって言ったらびっくりされました。
    家に猫がいるから何日も置いていけないもの。
    日帰り旅行じゃないと厳しい。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/27(日) 13:38:28 

    田舎の金持ちそうなでかい豪邸でも、手入れを自分達でやらなくちゃいけない家とかだと厄介だよね。
    庭を無駄に立派にしたり、使わない部屋(仏間とか客間、茶室とか)にすごく場所取ってたり。
    豪邸に住んでても羨ましくないパターンもある。

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2024/10/27(日) 13:38:57 

    >>482
    それだけの金持ちで、お金ないとかまで言うのはちょっと変な人って感じ。
    だってお金ないのは嘘って事だし、金持ちがママ友相手に庶民的に振る舞うのは処世術だと思うし、実際に気さくな人は好感持てるけど、嘘は駄目でしょ。

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2024/10/27(日) 13:38:58 

    >>191
    「親の年収10億超え」だと何で知ってるの?
    その人が自ら親の年収を言ったのなら下品だし頭悪い
    資産家は普通、お金がありますってのを伏せるよ
    金持ちが狙われる事件なんて沢山あるし

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2024/10/27(日) 13:47:13 

    羨ましく思うけど、世の中にはもっともっと金持ちもたくさんいるからその人だけを羨ましく思っても仕方ないよなーと思う
    でもちょこちょこ会うとなると羨ましくなってしまう気持ちはわかる〜

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2024/10/27(日) 13:47:22 

    >>464
    田舎の家だと別におかしくもない庭と池とピアノだよ
    うちは庭と池とお琴だったけど
    土地に使うお金が安いから高額な楽器買えるんだよ
    これが中央区の様な土地値が死ぬほど高い地域なら小金もち程度なら無理だと思う
    富裕層でも教養ない人は芸術教育のような情操に関わる部分の教育を恐ろしく軽視しがちだしね

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:14 

    >>485
    最近なんでも高いよね!とか話すのは嘘じゃないけど
    お金なくて…までは言わなければいいのにね
    まぁ今までにも羨まれて面倒な思いをしてきたのかも

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:30 

    >>485
    自分が恥ずかしくなるくらいその人にマウント取ってた人だから金持ちママさんから見抜かれてたんでしょ
    っていうか不労所得のことなんて妬みの対象になるだけだから外でなんて絶対に言わないわ

    +5

    -4

  • 491. 匿名 2024/10/27(日) 13:51:56 

    中学の友達の家が豪邸で、お風呂は5つ、トイレは10ヶ所以上あり、部屋は何部屋か分からなくて住んでる本人達も何部屋あるか把握してなかった。シアタールーム、書斎とは別に漫画部屋、テレビゲーム部屋、ボードゲーム部屋、カラオケルームとか各種揃ってて遊びに行くのが楽しかったな。トイレに行く途中に迷ってしまい、間違った部屋に入ったら何かロリ系のグッズが集まってる部屋でドン引きしてたら友達のお父さんが後ろに立っててめっちゃ焦った。優しく声をかけられてお父さんの部屋に連れて行かれて、膝の上に乗ってくれたらお金をあげると言われ、謝ってダッシュで逃げた。それからその子の家には行ってない。

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:04 

    >>291
    ルビーロマンだったら品種から値段わかるでしょ?
    「ルビーロマンだよー。」しか言ってないかもしれないじゃん。

    +42

    -1

  • 493. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:47 

    >>191
    金持ちじゃないけどガル民の親世代なら中流育ちでも華道やお茶を習い事でしてる人たち多いよ
    うちも親が師範代だけど親世代は女性は習い事やるのが当たり前の世代だったから習い事はお金持ちの基準にはならないと思う

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/27(日) 13:57:16 

    >>486
    何で知ってるかというと
    国の発表で出ていたからです
    それくらい親が大物でした

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/27(日) 13:58:27 

    >>491
    大金持ちでもそれヤバい家じゃん、犯罪の臭いしかないわ

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/27(日) 13:58:58 

    >>32
    旦那の実家が工務店してる知人が一人息子にかかるお金全て出して貰ってた。
    グランドピアノや音大学費や海外留学費
    成人してからはピアノ教室の講師する為の教室費用

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2024/10/27(日) 14:01:02 

    >>1
    実家が金持ちの人には嫉妬しないけど、実家が貧乏よりだったのにお金持ちの人と結婚した人にはなぜか嫉妬してしまうというか好きじゃない。自分でも理由がわからないんだけどね。

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2024/10/27(日) 14:01:03 

    >>191
    先祖代々の資産家は質素な生活してる
    成金はタワーマンション住んで外車に乗りブランド尽くめ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/27(日) 14:08:06 

    >>485
    「(その人にとっては)お金ない。」なんだと思うよ。そういうお金持ちってさらにお金持ちの友達もいるだろうし。さらにお金持ちと比べてお金ないとか欲しいものが買えないとか。

    モテない美人の知り合いがモテないモテないと言ってたけど、普通に同い年の金持ちのイケメンと結婚してたし、その前も合コンたくさん行ったり会社の人と何人もデートしたりとか実はモテてたよ。「(その人にとっては)モテない。」と話すのと一緒。

    +4

    -3

  • 500. 匿名 2024/10/27(日) 14:11:02 

    >>7
    金持ちにとって縁組する相手も金持ちなのは当たり前のことだからね

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード