ガールズちゃんねる

この秋一番の冷え込み、「咳が止まらない」患者増える 長い猛暑で自律神経の乱れも影響か

177コメント2024/11/07(木) 14:57

  • 1. 匿名 2024/10/22(火) 08:28:51 



    「普段は鼻かぜやのどかぜで終わる人が、炎症が気管や肺まで来てしまって、せきが長引いたり、ぜんそく持ちの人は、ぜんそくの発作が出てしまったりする人がいる。そういう患者が10月に入って、寒くなってから増えている印象」(みわた小児科 三輪田俊介医師)

     「ここ1週間くらい、せきが出ている。普段はここまでひどくならないが、今年は1番ひどいかなという感じ。急に寒くなって、体が追い付いていないのかもしれない」(保護者)

     体調を整える自律神経が乱れやすくなることで、咳だけでなく、頭痛や腹痛などにも注意が必要だといいます。

    +97

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/22(火) 08:29:48 

    気候が極端すぎて体が対応しきれないのよね

    +273

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:01 

    ついにフリース着て寝たわよ

    +113

    -10

  • 4. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:18 

    そろそろ咳がでる季節だ
    やだなあ

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:29 

    日本は気候ガチャはずれ

    +11

    -28

  • 6. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:29 

    うちの子もこの症状
    熱は無いし、病院連れて行くか迷う

    +144

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:30 

    うちの周りにもじわじわマイコプラズマ増えてる

    +55

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:40 

    寒すぎてヒーター出した

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:49 

    身体も心も壊れてる

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:03 

    ここ数日で喉の奥が痛いし鼻水は止まらないしで最悪

    +57

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:25 

    風邪じゃないのに咳したくなるのって
    自律神経だったんだ

    +114

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:37 

    ちょっと涼しくなったぐらいで?
    弱っちい人が増えたね

    +7

    -35

  • 13. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:42 

    秋が来ない!

    +21

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:43 

    急に寒くなったね
    ついこの前までエアコン付けてたのに
    調子悪くなるよ

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/22(火) 08:32:12 

    元気なんだけど、咳が出始めるととまらなくて困る
    ゆっくりお茶飲むと治まるけど

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/22(火) 08:32:32 

    咳で初めて吸入器と胸に貼るシールもらったよ

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/22(火) 08:32:35 

    >>1
    日曜は寒くて、又暑い感じで頭痛や関節痛、腰痛もきてる。。
    気候でほんと体調悪くなると実感してる。

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/22(火) 08:32:43 

    今までがクソ暑すぎた愛知は、ちょうどいい涼しさ

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/22(火) 08:32:44 

    きのう急いで毛布をひっぱりだして洗濯機のダニバスターで洗って乾かしておいてよかった…
    本当に一気にさむくなったね

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/22(火) 08:33:02 

    過ごしやすい時期って少ないね。暑いか寒いかどちらかだもん。

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/22(火) 08:33:09 

    >>11
    喘息持ちじゃなくてもあると思う。
    私は小児喘息から大人になっても完治しなかったけど
    春先と冬前はまじで喘息悪化する。
    呼吸器系って自律神経ともモロに連動するから
    どうしようもないんだけど、
    食生活や普段の早寝早起きで予防していくしかない

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/22(火) 08:33:31 

    >>3
    私も昨日から
    なんなら毛布敷いて毛布みたいな掛け布団カバーにもした
    だけどなんだか喉痛く病院行こうか迷ってる
    市販薬で喉痛のおすすめあるなら知りたい
    誰か教えて〜

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/22(火) 08:33:40 

    めっっっちゃタイムリー
    これ本当だよ

    先週から喉やられて
    スースーいってるし
    咳とまらないし
    タンからむし
    で辛かった

    もうやっと治ってきたけどさ
    今までだったら風邪薬飲んだら即治ってたのにしばらく治らないのなんて
    こんなの初めてだった

    +81

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/22(火) 08:33:41 

    >>1
    先日喫茶店で、インフルかコロナか
    知らないけど、咳しまくってるDQNの
    側の席になっちゃって
    マスクもしてなかったから絶対感染った
    と思ってたら、でっかいタンが出て
    何事もなく終わった。
    ワクチンとか関係なかったみたい。

    +29

    -13

  • 25. 匿名 2024/10/22(火) 08:34:06 

    日曜日朝すごく冷えこんで夫婦で咳してた
    二人とも体丈夫なのに

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/22(火) 08:34:09 

    うちの子も同じ症状で昨日病院行ってきた。熱は出てないけど咳が酷くて夜も10回以上咳き込んで起きちゃってかわいそう

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/22(火) 08:34:35 

    >>7
    うちの地域は学年閉鎖

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/22(火) 08:34:49 

    私の一昨日の夜は咳が出て眠れなかった。
    昨日の夜は咳止め飲んで寝たよ。
    秋は大好きだけどね。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/22(火) 08:35:29 

    季節の変わり目?寒暖差?で子どもが咳しまくりで喘息みたいになってる

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/22(火) 08:35:30 

    でも寒くなったのって
    一昨日の日曜日からだよね
    金曜日なんかムシムシしてたくらいだし
    でも昨日の夜めっっっちゃ寒かった
    ジェットコースターな寒暖差やば

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/22(火) 08:35:34 

    鼻水が出てくる

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/22(火) 08:35:42 

    昨日の朝0度で、今日の朝は17度(笑)
    朝晩の気温差もあるし、毎日気温差すごい。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/22(火) 08:35:49 

    8月半ばからずっと痰絡みの咳が出てる
    特に朝はテイッシュ大量消費

    乾いた咳じゃないからマイコじゃないみたいだし鼻からきてるのかなぁ

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/22(火) 08:36:02 

    >>28
    咳止めは自分の判断で飲まない方がいいよ。
    悪化する場合も多い。
    まず病院かかった方がいいよ……

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2024/10/22(火) 08:37:39 

    >>34
    病院行ったけど?

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/22(火) 08:37:52 

    咳ツラいですよね
    痰が絡まない空咳になってからもなかなか治らないのが結構辛かった
    とにかく咳止めの飲み薬が効かなくて、吸引のみ効いた感じです

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/22(火) 08:38:15 

    >>1
    でも木曜〜週末にまた夏日に戻る

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/22(火) 08:40:11 

    コロナ治ってから1か月くらい経つけどまだ咳がでるわ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/22(火) 08:41:05 

    朝一コタツ出しました

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/22(火) 08:41:07 

    咳じゃなくて胃腸にきてる
    戻すわ下すわで大変よ
    早く気候安定してくれ

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/22(火) 08:41:24 

    >>6
    血中酸素濃度測るやつ買うのも良いかもしれない
    そんなに高いもんじゃないし受診するかどうかの目安にもなると思う

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/22(火) 08:41:46 

    >>5
    四季が極端すぎるんだよ日本は
    年中なんだかんだ不快な気候

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/22(火) 08:42:10 

    >>12

    札幌だけど
    週末雪降ったのに今日の最高気温は20度。

    身体も対応しきれないわ。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/22(火) 08:42:44 

    >>8
    福岡
    室温26℃です。
    室温いつになったら
    下がるのか…

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/22(火) 08:43:01 

    咳が1週間以上経つのに治らない。
    治りかけのぎゃふきゃふって咳

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/22(火) 08:43:23 

    >>34みたいに勝手に状況を判断して勝手なアドバイスする人ってめんどくさい。

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2024/10/22(火) 08:43:41 

    >>22
    コロナかかって喉やられた時スギ薬局のプライベートブランドのトローチ舐めたよ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/22(火) 08:44:06 

    うちの子も週末寒くなってから急に咳するようになりました
    熱は全然ないけど、一応病院連れて行きました
    受付で症状言うんだけど、小児科受診(普通の内科もある)の人みんな「咳が出て…」って言っていましたね
    薬飲んで様子見になったけど幼稚園へ連れて行くタイミング難しい

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/22(火) 08:44:38 

    >>1乾燥がすごくない?少し喋ってると喉枯れる。水分もちゃんと摂るけど寒さのせいもあってすぐ尿意が来るから困る

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/22(火) 08:44:42 

    >>12
    無理無理
    急な変化についていける人の方が稀

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/22(火) 08:44:53 

    >>11
    寒暖差でもあるよ

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/22(火) 08:47:03 

    今朝、腹痛でキツかった〜
    薬飲んでなんとかって感じ
    私は胃腸やお腹にくるタイプだから寒暖差についていけない

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/22(火) 08:47:31 

    3ヶ月咳止まらないよ。病院行って薬飲んでる

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/22(火) 08:48:06 

    つい最近まで夏が終わらないwwwって言ってたのに急に寒くてびっくりする

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/22(火) 08:48:34 

    >>36
    漢方も効かなかった?
    私も風邪ひいたら咳喘息になってしまって、辛かった。
    でも、色々試した中で漢方の麦門冬湯が効いたかな。
    背中も痛くなったりするし、肋骨が折れる人もいるよね。
    しんどいよね、

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/22(火) 08:49:12 

    昨日から喉が痛くなったり治ったり
    昨日の昼間や今朝は痛くて仕方なかったけど、昨夜や今は痛くない
    こんなことあるかな

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/22(火) 08:50:07 

    >>54
    寒いよね
    そこまで気温が低いわけじゃないけど、暑さに慣れた後だからか、より寒く感じるかな

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/22(火) 08:50:27 

    今年も秋なし、と

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/22(火) 08:50:45 

    もう3週間以上、咳が止まらない

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/22(火) 08:51:09 

    >>56
    寝てる間に喉が乾燥しちゃってるかも?
    私もそんなことあったよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/22(火) 08:51:21 

    1週間鼻水が止まらない
    微熱もでたし、だいぶ落ち着いてきたけど 
    鼻水が止まらない

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/22(火) 08:51:42 

    先週末に風邪ひいたかなって感じてからずっと喉が痛い
    熱も鼻水も咳もない、痰はちょっとあるぐらい
    ただただ喉が痛いんだけど銀翹散って効くかな?

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/22(火) 08:52:26 

    >>37
    でも夜中は冷えるんじゃない?昼の感覚のまま寝るとえらい目にあう

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/22(火) 08:52:42 

    しかもこれから1週間以上雨だからね
    寒さの後はまた梅雨
    ほんと意味不明

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/22(火) 08:53:28 

    子どもがマイコプラズマ気管支炎になったよー

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/22(火) 08:53:44 

    この秋に始まったことじゃなくもう2~3年ずーっとうっすら風邪の症状がある。真夏でも手の甲が濡れただけでゾクゾクするし

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/22(火) 08:54:09 

    >>62
    ペラックのが効くような気がする

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/22(火) 08:54:19 

    こういう記事って、たいがい「自律神経の乱れ」とか「ストレス」って書いてある気がする。
    今のこの世の中で「自律神経絶好調☆」なんて人、存在するのかな。
    幼稚園児でも、何かしら抱えてる世の中に思えてる。

    +40

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/22(火) 08:54:26 

    タイムリー。

    寒暖差で肩こりとかひどくて昨日から咳、タンガラミ、、
    昨日は一日中寝てた。

     もはや仕事も行けず。有給あってよかった。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/22(火) 08:55:16 

    喉が痛いけど、秋の花粉症かなと思ってた・・

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/22(火) 08:55:28 

    私は咳じゃなくて頭痛が酷い
    この2日、ロキソニンも効かないから気圧かなって思ってるけど

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/22(火) 08:55:50 

    >>54
    秋がないよね

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/22(火) 08:56:54 

    >>67
    病院レベルの咽頭炎扁桃炎になると当然かもだけどペラックも効かない

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/22(火) 08:57:49 

    常に痰が絡んでるせいで咳はよく出てたけど、それにプラスされるとキツイなぁ
    何科に行けば治るんだろ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/22(火) 08:57:55 

    祖母が肺炎で亡くなった。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/22(火) 08:59:22 

    >>44
    同じく福岡です。
    昨日は室温27.8度でした。
    今日も雨だけど蒸し暑いです。

    更年期でホットフラッシュもありで自律神経乱れて汗かいて不眠です。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/22(火) 09:01:34 

    >>1
    先週土曜日はめっちゃ暑かったのに、日月と寒すぎ!今日も寒いんだ?

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/22(火) 09:03:31 

    >>3
    やっぱりそうだよね。
    私まだ半袖Tシャツ一枚で寝てるんだけど、更年期なのかな...

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/22(火) 09:03:35 

    >>53
    「あと少しで死んでましたよって」 JOYが明かす結核の恐怖体験、完治まで10か月「毎日心配されて」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    「あと少しで死んでましたよって」 JOYが明かす結核の恐怖体験、完治まで10か月「毎日心配されて」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     タレントのJOYが16日、カンテレ『旬感LIVEとれたてっ!』(月~金曜午後1時50分)に出演。番組では今月に入って福島・郡山で集団感染が判明した結核を特集し、2011年に罹患して3か月の入院を強


    「病院には何度も行きまして。10か所近く行ったんですよ、半年間で。内科から始まって。『ちょっと咳止まらないんですよ』って言って、診てもらって『ちょっとした風邪だと思います』って風邪薬処方されますけど、風邪じゃないんで薬飲んでも治らないんですよね。“おかしいな”と思って、今度は耳鼻咽喉科行ってみたりしたら、『上咽頭炎です』って言われて。その治療受けたり、薬飲んだり、吸入をしたりとかいえおいろやったんですけど、全く症状改善されず」と病院でも結核と診断されなかったとした。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/22(火) 09:04:30 

    >>6
    大したことないのに病院連れて行って、逆に病気もらっても嫌だしね。

    +77

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/22(火) 09:07:13 

    >>5
    昔は良かったよ
    夏はこんなに暑くなかったし秋もちゃんとあった

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/22(火) 09:07:19 

    >>22
    のど、ペラックT錠効くよ!

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/10/22(火) 09:07:51 

    >>47
    そうなんだ!スギ薬局近所にあるから行ってみる
    お返事ありがとう

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/22(火) 09:08:56 

    私は小児喘息からまた加齢で喘息復活し、
    春、梅雨、秋は特に花粉症もあいまって喘息悪化する
    色々対策を整体院などのYouTubeで調べてる

    リストバンドして手首を冷やさないよう寝る
    胸や肩の筋肉をほぐして開く
    咳やたんに効くツボ
    首、胸を温める

    効いてる気がするよ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/22(火) 09:11:38 

    花粉症なのか風邪なのか区別できないくらい
    咳もくしゃみも鼻水も止まらない

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/22(火) 09:15:13 

    >>82
    調べたら見た事ある!常備薬としておくのもいいかも
    お返事ありがとう!

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/22(火) 09:15:25 

    >>40
    私はぎっくり腰やっちゃった
    季節の変わり目は色々あるよね

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/22(火) 09:17:46 

    ここ数日喘息発作が出できつい。
    私は咳が激しいというより、呼吸が苦しくなって胸痛がするタイプ。
    なんとか吸入薬で乗りきってるけどそれでもきついなぁ。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/22(火) 09:19:38 

    春とか秋ってワンクッションというか絶対必要な季節だと思うのよ…
    土曜日まで真夏で日曜からハイ冬!ってマジで身体めちゃくちゃだってば…
    だって土曜日運動会で、スポドリ飲みながら塩飴まで食べて熱中症に気をつけていたんだよ?
    それが次の日は暖房つけて毛布かぶってガタガタしてんの意味わかんない
    でやっと寒さに慣れ始めたらまた暑くなんの?
    なんなのこれイジメ?嫌がらせ?

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/22(火) 09:20:14 

    本当に周りの人みんな咳してる。息子の幼稚園でも子供たちみんな咳。夫も咳がひどくて、市販薬だとベンザブロックが効くと聞いて買いに行ったら、レジのおばさんに最近みんな咳の薬買いに来るって言ってた。

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/22(火) 09:22:56 

    しばらくタンが絡むような咳が出てたんだけど、薬飲んでタンはほぼ出なくなった。
    が、カラ咳がある。喋らないと全然平気なんだけど、喋り始めると咳が出てくる。吸入薬使っても、今日は出ないかなという日の翌日は結構出たりして一進一退。ステロイド吸入って声がれするし、咳で肋骨は痛めるし、ほんと一刻も早くこの「咳出そう」感から解放されたい。
    そうか、これは喉ではなく自律神経の問題かもしれないのか…寒暖差あっても別に風邪とか引かないから全然自分の体に影響あるなんて考えたことなかったけど…

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/22(火) 09:25:32 

    >>7
    私1年半前酷い咳が続いて酷すぎて吐いたりが2ヶ月以上続いてコロナとインフルの検査されてどっちでもなくて…みたいなのあったんだけどあれマイコプラズマ肺炎だった気がしてる。当時マイコプラズマ検査とかなくて。その頃ガルちゃんでも私と同じ症状のコメントしてる人結構いた。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/22(火) 09:25:41 

    子供がもう3週間咳出てるんだけど、これかな?
    病院行ったらまた別な風邪もらったのか、もともとのが悪化したのか余計酷くなった
    薬飲み切ったしまた激混みの小児科受診かな

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/22(火) 09:26:14 

    「体調管理も仕事のうち」は今や昔だよね
    前日との気温差が10度もあれば自分で管理できることなんてないわ
    自律神経も乱れて当然

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/22(火) 09:26:36 

    >>73
    抗生物質しかない感じ?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/22(火) 09:29:34 

    >>82
    私はそれにビタミン剤、整腸剤、チョコラbb口内炎ショット?だったかと足の裏の親指からずっと下のコリコリをマッサージして治すよ
    これやったら喉の痛みはほぼ治る
    治らない場合は熱がでるw

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/22(火) 09:30:51 

    >>92
    肺炎だと熱が出るよ
    気管支炎だったのでは?

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/22(火) 09:31:58 

    自律神経を整える薬ってないんですか?

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/22(火) 09:33:02 

    >>91
    のど飴舐めて気道を潤して
    ビタミンB軍(ビオチン)亜鉛で粘膜補修して
    あと、首は冷やさないように
    お大事に

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/22(火) 09:33:09 

    ケムトレイルで変なもん撒かれてるの本当なんじゃないかと思ってきた

    咳してる人多すぎて
    子供のクラスほぼみんな咳してるって

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2024/10/22(火) 09:34:43 

    >>78
    暑いの?
    寒いから暑いのちょっと分けて欲しい

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/22(火) 09:35:10 

    エアコン付けてた地域から仙台に行ったら13度で凍えた。夜も7度とかで12月の天気。ホテルも暖房のやり方がよく分からなくて部屋が冷え過ぎて震えながら寝たよ。今めっちゃ喉痛い

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/22(火) 09:35:46 

    >>98
    自律神経を整えるには。セルフケアを始めよう|大正健康ナビ|大正製薬
    自律神経を整えるには。セルフケアを始めよう|大正健康ナビ|大正製薬www.taisho-kenko.com

    自律神経を整える方法をご存じですか?自律神経が乱れると体調も不安定になり、心と体のバランスも崩れがちになりますが、そうなる前のセルフケアが大切です。自律神経が乱れる原因と、自律神経を整えるセルフケア方法をお伝えします。


    薬よりこっちのが良いかも

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/22(火) 09:35:53 

    痰が喉に張り付いて取れないよ〜
    どんなくすり(処方薬市販薬ともに)飲んでも効かない

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/22(火) 09:44:42 

    >>62
    銀翹散はのどの痛み、口が渇いて水が飲みたくなるといった症状に合います。かぜの症状が出はじめた時に服用する点では葛根湯と同様ですが、さむけのあるかぜに葛根湯が効くのに対し、のどが痛いタイプに銀翹散は適しています。

    私は引き始めに飲むようにしてるよ
    ゾクゾクしたら葛根湯
    喉痛い、鼻水出るから始まるなら銀翹散
    喉の痛みや痰ならペラックTとビタミン剤

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/22(火) 09:46:39 

    先週の木曜日から喉が痛い
    熱っぽさ(熱はない)や軽い頭痛もあって、本格的になる前に食い止めたいから気を付けてるんだけど全然治らない
    外出は必ずマスクつけていたからか、コロナ以降インフルや風邪ひかなかったのになぁ

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/22(火) 09:48:31 

    >>104
    大野クリニック 目からウロコの漢方⑥〜咳と漢方治療~ | 大野クリニック
    大野クリニック 目からウロコの漢方⑥〜咳と漢方治療~ | 大野クリニックohno-clinic.or.jp

    第6回 咳と漢方薬 1.ウイルスや細菌による感染 風邪やインフルエンザのウイルス、細菌によって喉や気管、気管支、細気管支(気道といいます)が炎症を起こすことによって生じる咳、痰が一般的な原因です。気道粘膜の炎症の後、気道が過敏になって咳が長引く場合が...


    漢方と併用もいいかも

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/22(火) 09:50:14 

    >>3
    私はフリースの上から着る毛布も着たよ
    もちろん掛け布団の上に毛布も乗せて
    靴下も履こうか悩んだ

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/22(火) 09:53:56 

    >>6
    長引くと困るから早めに行った方がいいかも

    うちの子1週間様子見してて痰が絡んだ咳するようになって病院連れてった。
    抗生物質や薬色々だしてもらって飲みきっても治らず。再度病院行って別の薬処方されて3週間たつけどまだ咳と痰治らないよ。学校は元気に行ってるけど。クラスの3分の1くらい咳してるって子が言ってた。
    病院の予約も5分で予約いっぱいになるしめちゃくちゃ流行ってるよね。
    お大事にしてください

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/22(火) 09:55:38 

    寒くなってきて明け方咳が出るから、
    フリースはんてんを羽織って寝た
    咳は出なかったけど、暑くて早々に目覚めてしまった…温度調節が難しい

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/22(火) 09:56:14 

    >>55
    葛根湯はよく使ってますが、何故か咳の時に漢方薬は飲んだ事なかったかも。麦門冬湯ですね、覚えておきます!
    本当に咳だけでもしんどい!睡眠不足にもなるし、余計治りが遅くなる悪循環で…
    なるべくそうならないように、今の時期は特に気をつけてないといけませんね

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/22(火) 10:00:01 

    香港くらいの気候がちょうどいいな
    夏が長くていい

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/22(火) 10:00:10 

    犬が咳止まらなくて病院いったら、犬も寒暖差で咳して病院くる子多いですよーって言ってた

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/22(火) 10:01:41 

    >>22
    龍角散ダイレクトいいですよ〜
    あと、のど飴も龍角散が喉痛にいちばん効きました。
    お大事になさってください〜

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/22(火) 10:03:01 

    >>1
    地球がおかしい

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/22(火) 10:03:46 

    >>21
    私と夫は大人になってから
    喘息になってしまったんだけど
    もしよかったら
    普段から心がけておいた方がいいことを
    教えてください

    コロナで咳が酷かった時
    やはりそのまま喘息が出てしまい
    体が弱った時になってしまいます

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/22(火) 10:03:58 

    >>56
    同じ
    木曜日から喉痛くて悪化させないようにしてるんだけど、夜になると痛みが無くなってきて治ったか?と思うんだけど朝起きた時にはまた喉が痛い
    これの繰り返し
    マスクつけて寝てるのになんで痛みが復活するのか謎
    のど飴4袋目だよ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/22(火) 10:04:49 

    いきなり夫婦で咳が出るようになったんだけどコレ?2人とも喉痛い。子どもがまだ赤ちゃんだからうつしてしまわないかヒヤヒヤしてる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/22(火) 10:09:54 

    >>24
    ぜんそくかもしれないし

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/22(火) 10:13:23 

    >>6
    うちも娘と私が咳や鼻詰まりで一カ月以上悩んでいます
    通院もしていますが、胸の音も綺麗だし喉も赤くないと言われます
    でも娘は咳が特にひどいです
    一カ月以上薬飲んでいますがよくなりません

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/22(火) 10:16:39 

    >>107
    ありがとう!
    すごいいっぱい漢方薬あるんだね。
    乾燥はしてないんだよなあ。
    麻黃は副作用出てダメだった

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/22(火) 10:22:48 

    私も朝起きたら鼻が詰まっていたわ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/22(火) 10:26:10 

    子供のイベント言行ったら
    ずーーーっと咳してる子供多かった!!
    そういう時は連れてこないでほしい、親放置だし

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/22(火) 10:26:49 

    風邪からの副鼻腔炎になり、良くなったと思ったら後鼻漏が酷くもう1ヶ月。内科にも耳鼻科にもかかり時間もお金もかかるし、咳や痰が不快で生活の質が落ちて最悪。トシのせいか風邪が治りにくく、風邪だけで終わらないのが辛い。

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/22(火) 10:32:27 

    まさに10日以上経っても良くならない咳風邪中
    痰もすごい出る

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/22(火) 10:32:48 

    私は2ヶ月以上咳してるよ。
    コロナではなかったけど、すごい辛かった。
    いまだに痰が絡んで、その時は咳が出るし。

    近所に肺炎になった子もいて気をつけてる。

    親が肺炎かもしれないから気をつけろって心配するけど、タバコを四六時中吸ってて、その煙で気分が悪い。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/22(火) 10:34:35 

    >>111
    麦門冬湯は乾いた咳に良いよ

    口やのどが乾燥している方、たんがのどにへばりついて出しにくい方に適しています。
    咳でも様々な種類の咳がありますが、「麦門冬湯」は主に空咳に対する処方薬です。 水っぽい痰が絡む咳や咳の出ない風邪、むくみなど体に水分が多く貯留しているような人はその症状が悪化する可能性があるので避けたほうがよいでしょう。

    痰が絡むなら清肺湯か小青竜湯か麻杏甘石湯
    痰や鼻水などの気道分泌物を改善して、咳を誘発するのを和らげます。
    ツムラのサイトならセルフチェックもできるよ
    ツムラ漢方麻杏甘石湯エキス顆粒 - 一般用漢方製剤・一般用医薬品 - 製品情報  - ヘルスケア製品情報サイト
    ツムラ漢方麻杏甘石湯エキス顆粒 - 一般用漢方製剤・一般用医薬品 - 製品情報 - ヘルスケア製品情報サイトwww.tsumura.co.jp

    体力中等度以上で、せきが出て、ときにのどが渇くものの次の諸症:せき、小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、感冒、痔の痛み。第2類医薬品


    眠れない痰がらみの咳なら
    竹茹温胆湯[熱が長びく、せき・たんが多くねむれない症状] | クラシエの漢方 かぜシリーズ
    竹茹温胆湯[熱が長びく、せき・たんが多くねむれない症状] | クラシエの漢方 かぜシリーズwww.kracie.co.jp

    クラシエの漢方 かぜシリーズ 竹茹温胆湯(ちくじょうんたんとう)の紹介ページ。発熱があり、せき、たんをともなう風邪(かぜ)には竹茹温胆湯。


    +5

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/22(火) 10:36:20 

    >>123
    もうコロナは終わった!な感じで咳は当たり前になってるよ
    小学校だけど、みんな咳が酷くて机の上に水筒置いて、咳が酷くなったら飲んで授業してるって先日担任から聞いたよ

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/22(火) 10:42:12 

    >>23
    私もなんだけど

    熱も出ないから休めないし
    でも気持ち悪くて

    ずーっと風邪みたいな症状が続いてて
    どんどん声が枯れてきてる!いつまで続くのこれ

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/22(火) 10:43:10 

    >>111
    睡眠不足は万病の元だもんね。
    そうならないでいるのが一番だけど、今後咳が止まらないようなら試してみて👍🏻✨

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/22(火) 10:43:42 

    二度寝して目が覚めたら頭痛いし気持ち悪い

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/22(火) 10:47:09 

    >>109
    我が子も10日ぐらい咳治らず学校でも咳してる子や先生多いみたい。でも元気な子が多くてあまりお休みはいないらしい

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/22(火) 10:56:58 

    >>95
    そうだね あ、ごめん73はよこです

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/22(火) 10:57:17 

    先々週くらいから痰が絡む咳が出る
    前に病院でもらった薬と同じ成分の痰除去の市販薬1週間飲んだけど治らない
    夜と朝方だけ急に冷えたりするのと乾燥のせいなのかなあ

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/10/22(火) 11:08:28 

    寒暖差に体ついていかない。その上生理も重なって体調悪い…

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/22(火) 11:13:00 

    朝晩は流石に冷えるようになったと感じるから、家族全員長袖パジャマに変えた
    でも日中は暑かったりもするし、なんか気持ちが落ち着かない
    ちなみにコタツ出した

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/22(火) 11:28:20 

    >>132
    咳はでるけどみんな元気なんだよね
    うち5人家族だけど家族間でも全く伝染らないし
    病院の先生には流行してる咽頭炎って言われた

    念の為採血したのと、先生からよくなっても来てくださいって珍しく日時指定の予約入れてくれた
    132さんのお子さんも早く治りますように

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/22(火) 11:59:21 

    >>109
    子供があまりにも咳が長引いてたから百日せきを疑われて検査したよ

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:03 

    まさに今この状態で10月の最初から咳だけが酷くて痰は絡むけど熱とか鼻水なくて喘息の薬飲んでも効かないし病院で観てもらって薬出してもらってるけど何も効かなくてかれこれ3週間くらい酷い咳してる。咳のしすぎて1週間で2キロ近く体重落ちたし、今はギックリ腰の手前まできてるから早く治ってほしい

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/22(火) 12:27:07 

    そのせいで風邪ひいて、咳は出ないものの鼻水が出る

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/22(火) 12:44:57 

    >>6
    病院行ったほうがいいかも
    私も熱のない風邪が長引いてるから渋々行ったけど、もらった抗生剤が効いたよ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:57 

    >>114
    ありがとうございます
    念のため病院には行きましたがこちらで教えてもらったものを常備薬にしたいと思います、この時期ほんと弱い…

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/22(火) 12:58:31 

    >>139
    脅かすようですが私は去年の今頃まさにそんな感じで体調崩し完治まで半年近くかかった

    病院4カ所目で!病院変えたりするのもいいかも??

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/22(火) 13:04:24 

    >>96
    コリコリマッサ真似します〜

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/22(火) 13:05:21 

    >>130
    ありがとう!!そうします☺️

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/22(火) 13:11:55 

    >>116
    とにかく3食バランスよく食べる。
    自律神経崩れないために。特に野菜。
    私はビタミンCとE系とマグネシウムのサプリメント。
    これはマジで効果ある。
    加湿を気をつけて喉を乾燥させない。
    はちみつやしょうが系ドリンクをよく飲むね。
    これでもなる時はなるから発作起きた時は
    もうしょうがない。あと吸入器常備して
    絶ッ対に切らさないこと。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/22(火) 13:44:20 

    >>6
    うち3週間前からずーーっと咳だけ。
    やっと今週になって治った。
    去痰剤や咳止め、気管支炎貼り薬飲み薬どちらも使ってたけど全く変化がなくて、でも今週からパタっと出なくなった。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/22(火) 13:52:21 

    >>1
    胃腸の調子まじでよくない
    というか胃腸は自分で完結するけど咳する人はマスクしてくれないかな
    新コロかマイコプラズマかただの風邪かなんかしらんけどうつりそうで気分悪いのよ

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2024/10/22(火) 14:20:13 

    >>120
    横、アレルギー検査しましたか?
    ブタクサとか今は少しですがスギの花粉も飛んでるようです

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/22(火) 14:42:55 

    咳込み多いよね。
    うちのナースも咳き込んでる。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/22(火) 14:59:33 

    5月から半年間みっちり半袖着てたから秋の洋服の適正値がまだ分かってなくて暑かったり寒かったり

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/22(火) 16:05:10 

    >>3
    夜中寒くて起きて、モコモコパーカー着て眠りについたよ。
    そろそろ毛布だそ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/22(火) 16:05:57 

    咳かぁ。
    鼻水と熱は関係ないのかな?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/22(火) 16:48:03 

    >>1
    寝起きに咳が止まらなくてえずくんだけど季節の変わり目のせいかな

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/22(火) 17:11:35 

    喉の違和感感じるから今日は早めに休むよ。そもそもこんな気候では自己管理でどうこうできる域ではないと思う。体調崩しても仕方ない

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 17:28:21 

    うちの地域は明日また28度まで上がるらしい
    寒暖差が激しくて体調だけじゃなくて気持ちも落ち込んでる

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/22(火) 17:53:39 

    >>1
    お母さんといる時の
    男の子の親ガチャ当たり顔が好き
    みんなだよ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/22(火) 18:37:03 

    先日寝るときに暑いから薄着でそのまま寝てしまったら明け方寒くて風邪ひいたわ。
    粘っこい痰が出てきて、今は痰は出ないけどゴホゴホ湿った感じの咳が続く。
    酷くなるとまた逆流性食道炎になってしまうので早く治したい…

    市販薬のメジコン(取説よく見なかった)飲んだら運転したらだめって書いてあって、コンタックも運転だめだった。
    昼間も飲める薬は無いかな😷咳が辛い。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/22(火) 19:17:38 

    野球観戦しに行って前の席、後ろの席、帰りの電車の隣も咳してる男達、仕方ないけど嫌になった。咳が出るならマスクしてください…

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/22(火) 19:27:25 

    >>21
    私も同じ感じなんだけど、それってセキ喘息なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/22(火) 19:45:52 

    >>22
    銀翹散という漢方薬が効くよ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/22(火) 19:46:42 

    >>22
    バン藍アメ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/22(火) 20:14:15 

    職場でものすごい咳してる人が何人も居るんだなー
    休めばいいのに…

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/22(火) 20:25:05 

    平気な時もあるんだけど喉が急に痒くなって咳止まらなくなる事はある。咳出る瞬間、うわーくるーってなる。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/22(火) 22:19:03 

    >>6
    マイコプラズマもだけどアレルギー患者も今年の秋はすごい反応してるんだって
    ブタクサとか?
    一度病院行ってもいいかもね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/22(火) 23:34:19 

    >>1
    寒暖差アレルギーだから、咳に敏感にならないでほしい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/23(水) 00:14:34 

    今日の東京は暑くて半袖着て過ごしたけど‥
    寒い日と暑い日の差が激しい

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/23(水) 00:18:05 

    >>160
    咳喘息じゃないよ。
    気道狭窄と喘鳴、呼吸困難になるから。
    咳喘息は咳だけの場合が多い。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/23(水) 00:29:55 

    三輪田医師かっこいい

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/23(水) 09:00:28 

    うちの子、先々週に咳が酷くなって病院へ行き1週間くらいずっと薬を飲んでも咳が出ててやっと治ったと思ったらまた昨日から咳き込み…
    また病院かなぁ
    なんでこんなに咳が出るんだ
    慢性アレルギー性鼻炎でずっと鼻炎の薬は飲んでるけど、寒暖差でも鼻水は出るし鼻炎の薬が効いてる感じもしない

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/24(木) 17:33:24 

    10月はじめに子供から咳のひどい風邪をもらってまだ痰がらみの咳出る
    笑った時とかゴロゴロなって恥ずかしいし汚いからなんとかしたいが毎日同じ感じで治ってる気がしなくて落ち込んできた

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/24(木) 22:05:55 

    みなさん市販薬だったら何を飲んでます?
    メジコン飲んだらフラフラしてしまって体に合わなかった。咳き込みも止まらないし辛いです。
    麦門冬湯は1日2回食前で飲んでも強い咳き込みは変わらない気がする。漢方薬だから効き目はゆっくり?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/06(水) 18:39:55 

    >>95抗生剤は細菌感染には効くけど、ウイルスには効果ないです

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/06(水) 18:41:28 

    >>172
    私も知りたい。
    咳が酷くて吐くほどだけどメジコン、1週間以上飲んでるけどあまり効いてない気がする

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:47 

    子供が2週間欠席した

    熱ー咳ー下痢の順に出た。
    熱が五日経っても解熱しなくて
    小児科で感染症の各種検査しても陰性。
    心臓の既往有るから、入院覚悟で行ってきてと、かかりつけの三次救急に紹介状(手ぶらだと+7700円)持って受診。
    再度検査しても目立った所見無く、心臓も無事と判り入院せず自宅療養した。

    連休で解熱、下痢も治まったようで
    昨日漸く登校したけど。引き続き外来で薬貰ってる。
    咳 早く治まってほしいなー

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:50 

    >>172
    春先にえずく咳が続いたとき
    ドラストで買った
    おおばこのティーパックを適当に煮出して
    マグボトルにいれてチミチミ飲んでた。

    卒入学式列席中に 
    ぉヴェ ってならずに済んだ。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:27 

    >>151
    そろそろ長T…じゃくて
    トレーナー!
    毛布!!
    加湿器ィ!!!

    紅葉も進んでるらしいね🍁

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。