ガールズちゃんねる

被害妄想を止めたい!

104コメント2024/11/14(木) 13:56

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 19:24:55 

    職場で自分だけ話しかけられないです。
    新人だからかな?とも思うんですが、もしかしたら理由なくハブかれてる?とも思います。
    帰りが同じになると、先輩パートさん達からズラされている気持ちにもなります。
    被害妄想かも知れません。
    とにかくこんな気持ちになるのが嫌です。
    被害妄想とかマイナス思考を変えたいです。

    +31

    -23

  • 2. 匿名 2024/10/15(火) 19:25:48 

    じゃあガルやめな

    +37

    -6

  • 3. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:04 

    嫌われてるんじゃね?

    +6

    -24

  • 4. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:09 

    自分から挨拶したらいいんじゃ?

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:13 

    大した事ない何でもないと自分に暗示かけ続ける

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:15 

    >>1
    主さんからは話しかけたりしてるの?

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:17 

    被害妄想を止めたい!

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:26 

    >>1
    気のせいだから気にすんな‼️
    もう分からない事はいっぱい聞きましょう

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:27 

    >>1
    性格だからな。なかなか治らんよ。

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:30 

    自分から話しかけてみるのもいいと思うけど
    それでも存在無視されるように感じるなら
    もう辞めて他行く

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:43 

    被害妄想かもしれないしそうじゃないかもしれない。とりあえずトピ文からだけでは分からないなぁ。

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:11 

    >>1
    仲間じゃなくって、同僚だよ。
    平等に挨拶してれば、後は流れに任せな。

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:11 

    >>1
    自分も話しかけてないなら同じじゃん
    既に関係が築けてる人の方が話しかけやすいのは当然のことだよ
    話したいなら自分から話しかけてみたら良い

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:18 

    気にしないスタイルでイッツオッケー♪

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:22 

    >>1
    新人だからかな←若いアピールやめてくださいね。不愉快です。

    +1

    -26

  • 16. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:36 

    用件以外話さなくてもいいじゃん

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:04 

    疲れてるから話し掛ける余裕がない。
    新人さんにも声掛けて馴染んでもらおうとする人偉いよね。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:22 

    無駄に話しかけられなくてラッキー!と変換するわ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:31 

    >>15
    こういう人こそ被害妄想の典型的パターンだねw

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:35 

    >>6
    主です。
    自分から挨拶もしますし、ちょっとした質問もします。
    答えてはくれますが、他愛のない会話はされません。
    新人って、こんなものなのかなと思いつつもやはり寂しいです。

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:37 

    私なんて今日はマイナスばかりよ
    なんともないの書いてるのに何でや? 
    そんな日もあるさー

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:47 

    職場はお金もらうところだし、人にのめり込みすぎても疲れるから、気にせず仕事したらいいのでは?
    友達は学生時代からのとか、趣味とかで作ればいいじゃん。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:49 

    >>7
    シマリスうざいからアライグマにいじめられて当たり前

    +0

    -13

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:02 

    >>1
    自分はザクとは違うと思ってれば良い。

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:20 

    色んな職場があるからね~
    あっさりとした職場(あまりコミニケーションが濃くないような)から、仲いいところとピンキリよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:38 

    >>15
    ババアの嫉妬は醜いからやめな

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/15(火) 19:30:49 

    職場でどう見ても私のことを嫌ってる人がいるけど、私も大嫌いなので挨拶と最低限の会話しかしない。
    嫌いな人から好かれようとする必要なんざ全くない。考えるだけ時間の無駄。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/15(火) 19:31:07 

    >>20
    主、ちゃんとしてて草
    んー、それは寂しいよねぇ

    +11

    -8

  • 29. 匿名 2024/10/15(火) 19:31:27 

    >>20
    それだけで、主さんのノリと周りのノリの差を測れないけど、とりあえず主さんよりかはおとなしい人達なんだろうね。ちょっとした仕事と関係ないコミュニケーションが、心ほぐれるから仕事にもよいとは思うんだけどね。
    しばらくたったらましになるかも?中長期的に長い目でみたら?最低限の挨拶や交流はとって、あまり悲しくならないようにね

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 19:31:42 

    >>1
    目をみて挨拶がしっかりしていれば大丈夫だと思います。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/15(火) 19:31:47 

    マイナス思考ってある程度当たってると思うんだけど打破出来るとも思う
    相手も人見知りしてるんだと思うけどな
    マイナス思考で話しかけにくいオーラ出してるかもしれないし

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/15(火) 19:32:47 

    >>2
    全然関係なくて草www

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 19:33:19 

    >>1
    先輩パートは、先にいる人たちだから、そこでグループができちゃってたりするよね
    だから、ハブるとかじゃなくて、まだそこまでの関係じゃないってだけ。
    仕事で意地悪されてないんなら、気にしなくていい

    所詮職場の付き合いだから、そのくらいの距離感のほうがいいと思う

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/15(火) 19:34:20 

    >>32
    ある!
    ガルい妄想

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/15(火) 19:34:33 

    パート同志の結束の強い職場なんじゃない?
    一人突破口を見つけてその人と喋るようになったら他の人も話しかけてきそう

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/15(火) 19:36:08 

    >>20
    他愛もない会話は自分からしないの?
    しても反応薄いなら、職場は仕事仲間、友達じゃない!と割り切る。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/15(火) 19:36:37 

    >>29
    主です。ありがとうございます。
    まだ仕事で絡むこともないし、自分は研修中なので話しかけにくいのかも知れないとずっと思ってきたんですが、帰りもズラされている?と今日感じてしまいました。
    話しかけられたら嬉しくて私も話す方なので、全く交流持ってもらえないと悲しいんです。
    長い目で見た方が良いですかね。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/15(火) 19:37:42 

    職場なんて仕事の話だけ出来てればいいと思う自分からしたら何をグズグズ言ってんだろうって感じなんだけど、、

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/15(火) 19:37:45 

    挨拶と、ホウレンソウしっかりしてたらあとはどうでも良くない?
    仲良しクラブじゃないんだし

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/15(火) 19:37:51 

    被害妄想面白いからよくしてる
    ああ私きっと悪く言われてんだな私可哀想…って思って過ごしてるけど意外に世の中が優しいことに気付いて感謝が多い

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/15(火) 19:38:07 

    「今日から使える認知行動療法」って本をおすすめしたい
    マンガと解説が読みやすくて、主さんみたいに職場で悩んでる女性が主人公だよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 19:38:22 

    >>1
    ハブられてても動じない私(独身アラフォー)

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/15(火) 19:39:19 

    >>7
    いや~ん

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/15(火) 19:40:03 

    >>33
    はい、意地悪はされていないと思います。
    そこまでも話していないに近いです。
    なかなか話しかけられないけど、自分から話しかけてみても良いですかね?
    質問系で話しかけてみるんですけど、単語で終わっちゃうんです。。。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/15(火) 19:40:16 

    避けるような態度を取る人は特定の人だけ?
    皆んなから?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:00 

    すぐ人が辞める職場はそんな感じのところが多いよ。どうせすぐやめるから深く関わらる気がないっていう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:11 

    私が話しかけようとすると「お手洗い言ってこよー」っていなくなる人いるんだけど何したかなぁ…って落ち込んでいる

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:53 

    >>1
    ショック療法で韓国史を勉強してみては?
    世の中にはこんなに被害妄想を拗らせた連中が、それこそ国単位でいたんだ、端から見て被害妄想とかみっともないな、ああはなりたくないなってなるかも?

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/15(火) 19:42:16 

    >>37

    もしかしたら相手も主さんと何を喋ったらいいかわからなくて結果的にまるで避けてるみたいになってしまってるんじゃない?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/15(火) 19:42:41 

    >>20
    新人ってそんなもんだし、それくらいがいいよ!
    経験上...それくらいの人が時間をかけて信頼されてゆく。
    沈黙は金。

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/15(火) 19:43:04 

    私も被害妄想酷い時期あるけど決まって生理前。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 19:43:20 

    >>1
    主さんまだ若いのかな?
    そりゃ昨日入った人よりも5年前から働いてる人の方が話しやすいのは当たり前だよ。
    子どもさんの運動会開催できたのかなーとか、前からの関係が無いと通じない話もあるでしょ?
    ハブられてるかはわからないけど、共通の話題がある人と話すのは当たり前ではあるよ。
    気にするなって言われても気になると思うけど、当たり前のことだから。
    友達作りに行ってるんじゃないから、とにかく仕事を黙々とやるしかないよ。
    そのうち嫌でも話しかけられるようになるから。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 19:43:38 

    >>1
    新人のくせに挨拶や自己紹介や溶け込もうと努力する姿勢が見られなかったらハブられるのが普通だよ
    世界中どこでも

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2024/10/15(火) 19:44:09 

    ネットでは距離感近い人はやばい人が多いって見るけど、気軽に話しかけてくれるのは嬉しいよね
    まだ知り合って数日なのに相手の家に行くなどはヤバいけどさ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/15(火) 19:44:25 

    妄想だったらいけど生きてはいけないレベルで嫌われるからな 見ず知らずの人、ネットの検索にまで嫌われる人なんて居ない 盗撮してれば1人くらいチョロいよ 

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2024/10/15(火) 19:46:19 

    >>20
    バイト先にあまりに可愛い子が入ってきた時、新人の頃から優しく親しく話しかけてくれてた先輩方が対応冷たくてかわいそうだったことあるよ
    先輩いる時は話しづらかったけど、二人だけの時は話しかけたり一緒に帰ったりしてた
    主さん女性の嫉妬を浴びるようなかわいい子だったりする? と思ったんだけどどうですかw

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2024/10/15(火) 19:46:32 

    >>45
    職場がチーム制なんです。
    他のチームの人か正社員の人には、たまに話しかけてもらえます。
    肝心の同じチームの人から避けられている気がするんです。席も近いのに私にだけ世間話がなくて。。。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/15(火) 19:46:55 

    >>20
    新人ってことは主は若いのかな?
    今の若い子って色んな質問とかするとコンプラとか、なんちゃらハラスメントとかに引っかかりそうで怖いって言ってる人は一定数いるから、それかもしれない。
    案外主からプライベートにちょい毛が生えたくらいの質問してみたら話広がるかもよ。
    そのキャラクターわたしも好きですとかさ。
    このお菓子食べたことありますか?とかさ。期間限定のやつとか。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/15(火) 19:47:07 

    私も主さんと同じで話しかけられたら喋れるんだけど、相手から話しかけられることがほとんどない…
    隙の無さそうな、世間話をしなさそうな真面目過ぎる雰囲気を持ってるらからみたい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/15(火) 19:49:37 

    勘違いしてたら悩み損だし
    こっちがいくら悩んでも
    相手を変えることもできないし
    深く考えなくなったらラクになるよ

    なんでだろう
    なんだろう、、、
    まっいっか!!で終了

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/15(火) 19:50:12 

    >>44
    じゃあなにも問題ないですよ。
    質問ですか。
    相手が好む話題に関することでなら、話も膨らむかもしれませんね
    でも、なんというか人間関係って、自然に任せたほうがいい気がします
    無理に仲良くしようとするとうまくいかなかったりすることも。

    挨拶は欠かさずで、相手から話しかけられたら話がうまく続くような返答をこころがけてみては?

    私今年から、新しい職場になり、掛け持ちなんで、2箇所とも新人
    最初はなかなか皆さんと距離はありましたね。でも、自分にやれることやっとくかと過ごしてくうちに話せるようになっていきました。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 19:52:38 

    >>1
    正社員じゃなくてパートやアルバイトなら、サクッと辞めて早く別の職場に行ったほうが良いんじゃないの?
    人間関係に悩んで苦しんで何時間もそこでずっと仕事するのってしんどいでしょ。環境を変えた方がいいよ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 19:52:55 

    >>1
    業務上支障が無いならほっとく
    帰りなんて勤務時間外なんだから、職場の人間とつるむ必要なし

    まぁそう言われても実際そういう雰囲気感じるとしんどいよね。ガルでもなんでも使って上手く息抜きできると良いね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 19:53:34 

    有酸素運動したら治ります。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 19:55:43 

    美容室の人みたいにあんまりズケズケ色々質問されたりするの苦手なほうだから、私だったら塩対応のほうがありがたいかな~でも主さんはそれが寂しいんだよね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/15(火) 19:56:15 

    >>61
    私も入社して1ヶ月も経ってないので長い目で見たほうが良いですよね。頭では分かっているのに、段々とハブかれそうと不安になってしまいました。
    話かけられないので、私も何を話して良いか分からず、でも質問なら出来ると思い隣の人に話しかけています。ただ話が膨らまず、それ以上は自重しています。もう少し時間かけてみます。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/15(火) 19:57:33 

    悩みの内容がトピタイとちょっと違う気がするけど…これでいいの?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/15(火) 19:57:35 

    >>1
    最初はそんなもんでは?
    年月かけて、自分の居場所を探すのも
    会社に入って大切な事
    働いて一番大切なのは人間関係だしね
    がんばれ!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/15(火) 19:57:52 

    >>15
    ガル民らしくて好き

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/10/15(火) 19:58:39 

    >>15
    年取っても新人はいるよ、自分も1月から勤務先変えたから、新人。年だけど。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/15(火) 19:58:47 

    >>60
    主です。確かに相手のある問題なので被害妄想だろうが何だろが考えても仕方ないですよね。
    最初の頃は気にしていなかったのですが、最近は、溶け込めない不安が大きくなってしまいました。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/15(火) 20:02:39 

    >>66
    そりゃまだまだ無理ですよ

    相手もあなたがどんな人か様子見もありますしね。焦らず焦らず。
    そして友達にはなれませんしね。わからないこと聞いたら教えてくれる。それならよしとして、過ごしてくださいね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/15(火) 20:05:28 

    >>1
    主さん書いてる通り新人さんだからだと思う!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/15(火) 20:06:34 

    >>58
    よこ
    まさにうちの職場が今それかも
    40代以上しかいない職場に久し振りに20代の新人さんが入った
    仕事頑張ってるし良い子なんだけど、どこまで雑談していいか分かんないのよ
    セクハラパワハラしないのはもちろんだけど、ちょっとした話題のつもりでも個人的な事聞くと不快に思われるかもと気にしすぎちゃってねー(ガルに毒されてるのもある笑)
    私オバサンだけどライブやフェス行くの趣味なんだ
    もしかして話合うかも?早く打ち解けてくれるかも?と思いつつ、プライベートな事聞いて嫌がられたらと思うと言えないでいるわ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/15(火) 20:08:39 

    >>57
    なるほど、もうこれは主さんは腹を括るといいかも
    自分の態度に失礼な所はないなら、あとはなんとでもなれって
    人は思いもよらないような理由で嫌ったりするし相手の心を変えるのってむつかしいよね
    それならもう、自分がどう在るのかじゃないかな
    それができるくらい強かったら悩まないだろうけどさ笑

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/15(火) 20:10:31 

    >>32 関係なくないだろ。
    人の腹の内が分かると怖くなるよ、あんたメンタル強いね。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/15(火) 20:11:39 

    仕事の他の場所に居場所があると思考が煮詰まるのを拡散できて楽になるよね
    肩の力を抜けるといいね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/15(火) 20:11:52 

    私も席替えで一番端にされたよ 辞めてくれって事なのかなと落ち込んでる
    今日入社の人なんて初めから係長で私なんてただの一般事務 みじめ 死にたい

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/15(火) 20:15:23 

    >>5
    会社はお金貰いに行く所
    退職したら二度と会わない人たち
    っていつも思ってる

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/15(火) 20:15:39 

    >>20
    私も10代のバイトどこで働いても新人のうちはそんな感じ。半年から一年は挨拶と暑いですね寒いですねといわれて、本当ですねぇくらい。そのうち誰かがそっと話しかけてくれる感じで、どこにすんでる?とか、同い年くらいかな?とかそんな話してくれてやっと打ち解けられる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:02 

    >>74
    案外そういう職場というか、人達って多いと感じる。
    わたしも10歳下の新人にどう関わっていいのか全く分からず、向こうからグイグイきたから普通に話せる程度には打ち解けたけど、そうじゃなかったら今も距離があったと思われる。
    主の職場ももしかしたらそうなのかもしれない。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:15 

    >>78
    給料が保証されてるならすべて我慢料
    給料とは1ヶ月我慢して働いた我慢の対価

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/15(火) 20:18:21 

    >>56
    ルックスより仕事ができるかどうかじゃない?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/15(火) 20:24:17 

    まぁ、相手の方も主さんがどんな人なのか見てる時だろうからね
    ちょっと大人しい人が多い職場なのかな、とは感じるけど

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:13 

    >>74
    うちは逆に私が新人。大学生のかたがいて、その人が先輩

    他の人達とは年齢が近いから話せるようになるのも早かったけど、なかなか難しかった
    あちらも、おかんと同じ年の新人やりにくいな思ってただろうし。

    一度このファンデと粉崩れないと言ってたから、コスメ自分好きだから、どこの使ってるの?から、ファンデがまさかの同じもので、そこで話があって、クリスマスコフレの話とかで盛り上がれて楽しかった

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/15(火) 20:31:01 

    私は1人に初日の挨拶から無視されたよ。2人だけの時に何聞いてもキレてて最後はロッカー漁られて怖くなって辞めたよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/15(火) 20:37:20 

    >>1
    まず、仕事を一生懸命して認められれば、自然に馴染めると思う。

    単純に嫌われるのは、女性に対して甘え声で「〜さぁん!〜なんですぅ」と話すようなブサイクな人や、入職早々単なるケチを付けるだけの改善提案しまくるような無能かな。

    賢い人って、なぜそれをするのか?の全体像がわかるまでは意見言わずに空気読んだり、存在自体目立たないようにしてる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/15(火) 20:38:27 

    >>37
    私も昔の職場で同じことあったよ。同じチームの人が帰る方角も同じで、仕事中は普通に話してくれるのに帰りはなんか微妙に時間ズラされてるなーて感じだった。
    私は性格的に、自分が何もしてないって確信ある時は気にしないタイプなんで、人見知りなのかな〜くらいに思ってたけどやっぱりそうで、2か月も経つ頃には向こうから「今帰りなら一緒に帰ろう」とか言ってくるようになったから、主さんの会社の人もそうなのかもよ。
    私はあまり人見知りしない方なんだけど、世の中は自分が思っている以上に、相手に慣れるのに時間がかかる人もいるもんだよ。
    主さんが嫌われるようなことした心当たりがないなら、気長に気楽に待ってたら良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/15(火) 20:41:27 

    >>1
    パートって慣れれば慣れるほど
    終わったあと
    夕食の献立のこととかしか
    スーパーで買う物とか
    そんなことしか考えてない

    私だけなのかな?
    みんなそうだと思ってる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/15(火) 20:42:41 

    >>56
    これあるよ。
    若い、美人、可愛い、スタイルいい、新婚、幸せそうとかで嫉妬するんだよ。
    ヨイショしないと敵とみなされる場合もある。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/15(火) 21:40:06 

    >>72
    コメントを読んで少しは気が楽になりました。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/15(火) 21:47:56 

    >>79
    わかる。
    入って3ヶ月はそれで乗り切る。
    仕事に慣れると、余裕が出るからだんだん気にならなくなる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/15(火) 21:48:20 

    私も気にしいだから、自分の性格が嫌になるよ。
    気にしない人の方が、結果的に好かれてる傾向が高いのも分かってる。マネしたいけど、寂しがり屋の性格が邪魔をする😞

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/15(火) 21:53:57 

    >>93
    主です。共感してもらえて何だか嬉しいです。
    気にしない性格になって変な被害妄想なんか無くしてしまいたいです。どうしてこんな損な性格なのか、自分でも笑ってしまうくらい情けないです。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/15(火) 21:57:24 

    >>1
    自分から笑顔で話す

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/15(火) 22:09:07 

    >>94
    気にしない性格で、もっとカラッとした感じが理想なんですが、三つ子の魂百までという言葉もありますし、なかなかすぐには難しいですよね。
    ガルちゃんで聞いてもらいつつ、何とかやり過ごしています。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/15(火) 22:18:00 

    >>96
    私も同じです。
    似たようなトピも参考にしたり。
    いつかこんなクダラナイ悩みも忘れてしまうくらい解決できると良いです。
    お互い気長にやっていきたいですね!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/15(火) 22:34:46 

    >>56
    マイナスついてるけど本当にコレあるよ
    仕事ができて愛嬌もある若い女の子が入って来たら、シンママの中堅社員が暴走して解雇された
    女の子の方もありえない噂流されたり書類隠されたりで働きにくくなって結局辞めちゃった
    何がスイッチになるかわからないけど豹変しちゃう人もいるし、周りと距離を感じるくらいがちょうどいいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/15(火) 22:59:27 


    明日私のこと大嫌いなお客さんがいらっしゃるんだけど、寝れないくらい憂鬱。つらいつらいつらい。明日来なきゃいいのに。何年経っても慣れない。しんどい。無視されるし、気に入らないと怒鳴る。あー明日行きたくない…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/15(火) 23:25:39 

    >>1
    私、前に女性が30人ぐらいいるバイト先で似たような感じだったよ。
    20-60代ぐらいまでいて、ベテランは新人とは馴れ合わない。更に年齢別に壁があった。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/16(水) 01:59:29 

    不特定多数にいえることを自分に対する悪口だと思ったり、違うスレでもやたら自分のことだと食ってかかる人いるけど病気っぽい。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/16(水) 08:23:46 

    人の認識って意外と変わったりするから
    嫌われてたのにちょっとしたことで好かれたりもするし

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/16(水) 10:57:59 

    >>20
    多分今「〜ハラスメント」がたくさんあって、新人さんには特に気遣ってるんだと思う。話しかけたらセクハラと言われるからそっけないのでは?

    私の友達は大企業勤めなんだけど研修で新卒の人から「なんか怖い」と言われ(全然怖くない人)下ろされてた。んで研修は皆やりたくないと押し付けあってるらしい。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 13:56:21 

    フェミニストは被害妄想の権化なのに>>1のように反省してくれないんだよね・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード