-
1. 匿名 2024/10/11(金) 12:30:40
これを買ったら節約できた!というものを教えてください
ダイソーの麺用のお箸を購入したら割り箸を買うことがなくなり節約になりました+18
-33
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:23
時間の節約って意味ではロボット掃除機+84
-7
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:27
原付二種+16
-5
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:28
>>1
アイラップ
ジップロック高いし+76
-9
-
5. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:53
水筒
ペットボトルの飲み物を買わなくなった+169
-8
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:56
野菜の水切り+5
-4
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:04
これの有料会員登録+14
-42
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:06
買うじゃないけど、電気会社変えたらかなり安くなった。
これで安心して冬を迎えられそう。+36
-7
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:22
洗濯マグちゃん+4
-16
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:51
>>1
麺用じゃなくても普通のはしじゃだめなの?+51
-3
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:02
大容量の肉パック
g単価が安いし、料理ごとに分けて冷凍するから買い物行く回数減った+90
-4
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:10
>>2
この前どこかのトピで見張ってないとサボるって言ってたよ+11
-3
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:15
冷凍庫。
半額になった食料品を入れている。
ごはん作るのが面倒くさいときにストックしておいた冷食を食べて外食をしない。+102
-1
-
14. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:17
>>2
うちでは働かずに壁側で待機してて半年に一回くらい使うわ+5
-2
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:48
>>4
マジこれ
アイラップ有能すぎる+33
-1
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:49
食洗機
皿洗いが嫌で惣菜とか外食しがちだったけど
ごはん作るようになって節約になった!+58
-4
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:49
>>12
それすら可愛いわw+23
-1
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:51
ネトフリかな
週末無駄にでかけなくなった
スーパーでお菓子とか買ってドラマや映画見まくるの幸せ+97
-0
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:53
節水シャワーヘッド+16
-0
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:02
>>8
でも怪しい会社や胡散臭い営業電話で怖い+40
-1
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:05
>>10
思った
消費モノだとまた買わなきゃいけないなら
家にある箸を使えば節約だね+21
-1
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:08
湯たんぽ
運転中、真冬でなければ膝の上に置いてブランケットかければ暖かい+44
-4
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:13
電動アシスト付き自転車
何よりガソリン代がもったいないし、徒歩圏内のスーパー高いから多少遠くても安いスーパー行ってるし、隣の駅に駅ビルあって、今までは仕方なく電車乗ってたけど、一駅なんて自転車でスーーーッだよ+78
-4
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:23
>>5
ゴミ出ないしね〜+27
-0
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:28
>>9
洗濯マグちゃんと洗剤いれてしまってます、、+5
-1
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:29
自転車 いいやつは高いけどガソリンの節約にもなるし、ダイエットにもなる+33
-0
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:29
>>1
コーヒーメーカーとタンブラー+12
-1
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:33
>>1
ランボルギーニからランクル300に乗りかえたら維持費が安くて良かったわ💡😃+12
-9
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:36
ドコモから楽天モバイル
1.電波はドコモより良くなった
2.価格が安い(毎月10000円の節約)
3.楽天リンクでどの電話にもかけ放題+43
-5
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:41
ブリタ
水買わなくなった+22
-3
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:04
>>5
水筒を洗うのは本当にめんどくさい+111
-4
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:07
新聞。
チラシを見て特売の商品を買い、1か月の新聞代以上の節約ができました。
取るのをやめないでよかったが正しいかな?+13
-10
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:16
>>1
私はセラミックの箸かな
匂いに敏感だから木製の箸は臭くなるので何度も買い替えた+18
-0
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:29
>>2
一台一台、性格が違うらしいよ!(白目+9
-3
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:33
>>3
お気付きでないかも知れませんが
免許取得日は子供の誕生日
取得した日に戻ってあと10年後の今日
かわいい子供産むよって自分に教えたい。
+4
-26
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:47
>>8
au電気安いと思って契約したのにしらぬまに値上がりしてた。普通の電力会社のが安い+79
-2
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:51
風呂水ワンダー+1
-6
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:10
>>23
観光地で乗ったけど常に背中から風を受けてすーっと走っている感じでラクだよね。いいなぁと思った。+10
-0
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:14
ゲーム
多分、ドライブして散財するよりは安い+14
-1
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:21
>>7
有料てww+12
-1
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:46
10枚2500円のズリネタDVD📀+0
-16
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:49
>>31
わかる。パッキンの除菌もしなきゃだし。+33
-2
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:57
マンション
冬にエアコン一切使わなくなった+34
-6
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 12:37:21
>>1
なぜ割り箸を使ってたの??そこからよくわからない+22
-2
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 12:37:23
>>5
水筒を洗うのが面倒くさくて挫折。
食洗機対応の水筒を買って初めて満足したw+37
-1
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 12:37:46
お弁当箱。
コンビニやめてお弁当で、かなり節約。
夕食の残りも詰めれば、手間も大してかからない。+30
-1
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 12:37:49
>>20
え?営業とかされているの?
うちは引っ越しの時一番安くなる~とかでお任せで電気会社使ってたけど
ガス会社とまとめたら安くなりました。
+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 12:38:54
携帯、安いとこにしたけど別に大丈夫。
ちょっと音悪いときあるけど、あまり電話もしないし
固定費安くなるって大きい。+44
-1
-
49. 匿名 2024/10/11(金) 12:38:58
>>43
うちもよほど寒い時以エアコン外使わない。
両隣と上下に部屋があると、結構暖かいのよね。+24
-0
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 12:39:33
>>7
有料だとどういいの?+9
-1
-
51. 匿名 2024/10/11(金) 12:40:20
便利家電全般。
ルンバ→家が綺麗になる
ホットクック→自炊するようになった
ドラム式洗濯機→天気のストレスなし、ほっとけば洗濯終わる
食洗機→食器洗わなくていいから自炊するようになった+14
-3
-
52. 匿名 2024/10/11(金) 12:41:14
>>19
買うか迷ってますが結構節水になりますか?+4
-0
-
53. 匿名 2024/10/11(金) 12:41:27
>>43
これすごくわかる
戸建てからマンションに買い換えたら夏も冬も室温がかなり違う+31
-2
-
54. 匿名 2024/10/11(金) 12:41:45
セルフのまつげパーマキット
5000円かかってたのが、一回400円ほどで済む。+9
-1
-
55. 匿名 2024/10/11(金) 12:42:52
>>7
有料にするかずっと悩んでる😩クレカ登録できなくて…+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/11(金) 12:43:05
>>34
あぁ……うちの子アホや!
可愛いけど+5
-2
-
57. 匿名 2024/10/11(金) 12:44:51
買取りMAXで買った1500円のシリコンホール+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/11(金) 12:45:17
>>36
支払料金に応じてポイントが付いてくるし、お得になるって言われて東京電力とガスをまとめるずっ友電気やったのに、4月からポイント付かなくなった。違う電気会社探そうかな。
ずっ友って言ってのに裏切られた気分。+56
-1
-
59. 匿名 2024/10/11(金) 12:46:49
>>30
ブリタ良いよね!飲み水だけでなく、料理、製氷の時とか本当に助かる。+13
-1
-
60. 匿名 2024/10/11(金) 12:51:56
>>30
私も!ゴミでなくなったしミネラルウォーター代も置いとく場所も空いて良いことしかない+4
-2
-
61. 匿名 2024/10/11(金) 12:52:06
>>48
ドコモから格安に変えたけど、なんか余計に高くなってる
来月から安くなるのかな+1
-3
-
62. 匿名 2024/10/11(金) 12:55:27
昨日ウォーキングシューズ買った
この秋冬はとにかく散歩で遊びまくる予定
自分で焼いたクッキーと水筒にミルクティーもいれて持ってくの、めっちゃ楽しみ+65
-1
-
63. 匿名 2024/10/11(金) 12:56:00
>>56
それも醍醐味w
友達の家で仕事ぶり見て凄く有能なのを知り購入
友達の家で出来ていた事がことごとく出来ないw
壁と戦っている向きを変えてやり、段差ないのに躓いているのを助ける日々、愛おしい
友達は不良品だと言ふ+7
-1
-
64. 匿名 2024/10/11(金) 12:57:21
>>58
横
ガスと電気をまとめるのって、片方は安くなってるけどもう片方は高くなってたりあまりお得ではない事が多いから気をつけて+23
-1
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 13:02:01
>>34
うちのは俺様気質ですよ
+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/11(金) 13:11:32
>>34
慎重派だけど、そこ行くん⁇みたいな時ある
最近、物を倒されて壁に穴あいた😇+1
-1
-
67. 匿名 2024/10/11(金) 13:15:40
>>44
塗りのお箸では麺類は滑るからだと思う。
私はちょっと上等なお弁当を買った時の 利休箸を残しておいて 何度も使う。+12
-15
-
68. 匿名 2024/10/11(金) 13:19:04
>>2
うちのルンバは温厚ないい性格
‘’ルンバの家出‘’もしない+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/11(金) 13:22:10
>>62
水筒って乳飲料入れても大丈夫なの?+10
-2
-
70. 匿名 2024/10/11(金) 13:22:40
>>29
電話の質悪くない?
周りに民家なくなると電波もなくなるからちょっと不便
でも安さには叶わない!+18
-2
-
71. 匿名 2024/10/11(金) 13:23:20
>>64
ガスとまとめたらめっちゃ安くなったよ~
毎月細かく明細チェックしているけど
単価で計算しても安い(^^♪+3
-1
-
72. 匿名 2024/10/11(金) 13:23:52
>>31
私それが嫌で水筒使わなくなった+19
-1
-
73. 匿名 2024/10/11(金) 13:24:05
>>58
そんな細かいことどうでもいい+0
-14
-
74. 匿名 2024/10/11(金) 13:25:04
>>63
安物?+0
-2
-
75. 匿名 2024/10/11(金) 13:25:47
>>65
>>66
そこもまた愛し🙄♡+3
-0
-
76. 匿名 2024/10/11(金) 13:26:08
>>31
きちんと帰宅してすぐ洗剤とお湯洗うけどほのかにお茶の匂いが残って嫌だなぁって思う。+18
-0
-
77. 匿名 2024/10/11(金) 13:26:22
>>69
水筒ってか持ち運べるステンレスマグで中まで手を突っ込んで洗えるやつだから入れちゃってます+7
-5
-
78. 匿名 2024/10/11(金) 13:28:04
>>70
「ドコモ 電波」でX検索してみてください
都心でドコモは使い物になりません+9
-1
-
79. 匿名 2024/10/11(金) 13:30:16
>>62
素敵ークッキー焼けるのすごいなぁ+17
-0
-
80. 匿名 2024/10/11(金) 13:31:18
おしゃれ着洗い用の洗剤を止めて一つにした。そんな高い服も無いし正直違いが分からないから良かったと思う+8
-0
-
81. 匿名 2024/10/11(金) 13:33:41
>>52
ヨコ。
ホームセンターでニセモノ買ったけど月に2000円ほど水道代安くなった。
本物買ったらこれ以上なのかしら?+7
-0
-
82. 匿名 2024/10/11(金) 13:34:42
>>37
まだ売ってるの?+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/11(金) 13:35:23
>>7
家族分の証券口座、クレジットカード複数、銀行も複数で総額が全く把握できてなかったところ、これの有料会員で全てが見える化できるようになった。
そして、目を瞑りたいほどの出費を目の当たりにして節約するようになった。。
ほぼ自動で家計簿作成できるからズボラな人にはおすすめ。セキュリティが!ってかにする人はやめといてね。+22
-2
-
84. 匿名 2024/10/11(金) 13:45:17
>>35
誰が気付くねん!笑+9
-0
-
85. 匿名 2024/10/11(金) 13:54:10
もうすでに削るとこがない+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 14:00:02
>>67
箸使い…+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/11(金) 14:02:02
>>7
え!なんでこんなにマイナスなの?
年5000円程度の投資で十分リターン返ってくるけどな
まじでコンビニ行かなくなったしお菓子も買わなくなった
本も今まで買ったくせに読まないとか見える化されたから図書館によく通うようになって結果前より本読んでる+10
-12
-
88. 匿名 2024/10/11(金) 14:04:07
>>82
売ってる+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/11(金) 14:07:42
>>4
知らなかった+3
-1
-
90. 匿名 2024/10/11(金) 14:13:21
>>23
同じく!うちは軽自動車手放せたよ。+8
-0
-
91. 匿名 2024/10/11(金) 14:13:28
>>1
手元でお湯を止められるシャワーヘッド
そんな変わらんやろーと思ってたけどそこそこ変わった+9
-0
-
92. 匿名 2024/10/11(金) 14:15:42
障害を持った方の施設で作られてる廃油石鹸。
食器、風呂、汚れ落としとなんでもいける。+22
-2
-
93. 匿名 2024/10/11(金) 14:16:42
>>1
普段から割り箸使ってたの?+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/11(金) 14:21:05
>>32
新聞紙に生ゴミや使用済みナプキンとか包んで捨ててる臭いは漏れないし直接ゴミ袋に入れるより見えなくて良い
+9
-0
-
95. 匿名 2024/10/11(金) 14:26:06
>>54
先週初セルフマツパしてみて、目周囲だから恐る恐るだったけど1回分50円位の経費でグイーンって上がって感動した!!+8
-1
-
96. 匿名 2024/10/11(金) 14:26:56
>>23
自分も電動アシスト自転車派です
雨天では、どうしていますか?+6
-1
-
97. 匿名 2024/10/11(金) 14:31:19
デパートの株
株主優待でセール品や食品も1割引になる
デパート行かないのが一番の節約なのかもしれないけど
デパコスやケーキとか手土産、北海道物産展とか結構使うから大きい
+10
-0
-
98. 匿名 2024/10/11(金) 14:47:16
>>67
六角春慶箸(とんかつ和幸も導入)が食洗器OKの塗り箸なうえうどんも掴める優れもの
+2
-1
-
99. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:42
>>87
やはり最大の不安はセキュリティですよ
民間企業に全資産教えちゃうのは怖い+38
-2
-
100. 匿名 2024/10/11(金) 14:53:28
>>13
うちも大活躍してくれてます。
体調崩した時も冷食で何とかなるし、ふるさと納税の返礼品もスペース、気にしなくていい。もっと早く買えば良かった!+5
-0
-
101. 匿名 2024/10/11(金) 15:04:10
>>7
無料会員だけどこれいいよね
+6
-2
-
102. 匿名 2024/10/11(金) 15:09:34
>>62
素敵!
+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/11(金) 15:13:31
>>2
うちは衣類乾燥機
雪国だから冬場は外に干せないし、狭いサンルームに干す間隔考えながらとかハンガーで服伸びないようにとか結構時間かかってたのが最高。+7
-0
-
104. 匿名 2024/10/11(金) 15:13:46
大きめの冷蔵庫
買い物に行く回数が減った
作り置きが多くできるから朝や帰宅後すぐ食べれる
お弁当も詰めるだけ
+7
-0
-
105. 匿名 2024/10/11(金) 15:16:29
>>2
すごく助かってる+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/11(金) 15:17:51
>>96
ワークマン女子で買ったレインウェア着てます。ポンチョじゃなくてズボンも濡れないやつ。
バッテリーを外した時に本体が濡れて水が入ったら故障するけど、本体と接合してる時は故障しないよ。+9
-1
-
107. 匿名 2024/10/11(金) 15:19:47
鶴瓶の麦茶+5
-0
-
108. 匿名 2024/10/11(金) 15:43:27
>>106
そんなレインウェアがあるのですね!
ありがとうございます♪+3
-1
-
109. 匿名 2024/10/11(金) 15:49:58
>>1
そもそもなぜ麺には割り箸だったの???+3
-2
-
110. 匿名 2024/10/11(金) 15:54:54
20cmのフライパン
一人なら基本コレで充分+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/11(金) 15:59:18
>>54
どちらのものを買われていますか?
私もやってみたいのですが、まだやったことがなく…+3
-0
-
112. 匿名 2024/10/11(金) 15:59:34
>>62
こういう遊び方できる友だちがいたらいいな
若い頃は家で鍋パとかタコパとかそれこそ公園で喋ってたら幸せいっぱいだった友だちとも
会うとしたらもっぱらカフェや飲みばっかりになっちゃった
誘ってみたら案外実現するのかな+32
-1
-
113. 匿名 2024/10/11(金) 16:09:09
スーパーの無料給水機のボトル
今まで水はペットボトルでケース買いしてたけど
水汲むようになってからは月4000円位節約になった+5
-0
-
114. 匿名 2024/10/11(金) 16:10:16
>>62
お金かける遊びも悪くはないけど
あまりお金かけないで楽しめる趣味って良いよね+17
-1
-
115. 匿名 2024/10/11(金) 16:33:25
>>63
想像してしまった!これからも可愛がってあげてください〜+6
-0
-
116. 匿名 2024/10/11(金) 16:37:03
>>9
汚れ落ちの効果なしとニュースになってましたけど、洗剤並みに落ちるんですか?+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/11(金) 16:41:13
>>32
スーパーのチラシなんかはネットで見れる。+14
-0
-
118. 匿名 2024/10/11(金) 17:11:47
>>111
コメ主です。ルポレムを使用してます。YouTubeに使い方が載ってるので、一度目から綺麗に仕上がりました!+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/11(金) 17:18:53
>>96
どうしても行かなきゃいけない用事ならレインコートかな
でも基本は雨の日は乗らないかも+8
-1
-
120. 匿名 2024/10/11(金) 18:01:08
6キロくらいの脱水機。洗濯機の後でもかなり水が出る。乾くのが早くなってとてもいい!
コインランドリーの乾燥機でも100円で乾くので時間とお金の節約になる。もし壊れたらまた買うと思う。+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/11(金) 18:05:51
エバークックのフライパン、こびりつかないのがかなり長続きするので買い替え頻度も油の量も減りました!+9
-0
-
122. 匿名 2024/10/11(金) 18:28:31
>>99
仮に資産知られてなんかある?
ネットバンキングで漏れるんならまだ理解できるけど+0
-8
-
123. 匿名 2024/10/11(金) 19:14:20
>>62
ウォーキングシューズどこの??
どのメーカー買うか迷ってる+6
-0
-
124. 匿名 2024/10/11(金) 19:37:53
auからSIMフリースマホ、みおふぉんに変えて10年。夫婦で月1万円の節約になった。子供の国立大の学費2年分貯まったよ。
+3
-7
-
125. 匿名 2024/10/11(金) 20:30:58
>>10
横だけど麺用の箸ってすべらなくて食べやすいのよ。
ダイソーとかの安いやつでもなかなか優秀。+10
-0
-
126. 匿名 2024/10/11(金) 20:57:37
>>113
我が家も愛用してる
沸かしてから冷やす手間がない所もいいよね+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/11(金) 21:11:37
>>35
斬新な自分語りで草+11
-0
-
128. 匿名 2024/10/11(金) 21:15:26
>>81
ホームセンターでおいくらのもの購入されました?
月2千なら試したい!+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/11(金) 21:29:04
>>128
1500円ぐらいでした!+3
-0
-
130. 匿名 2024/10/11(金) 21:29:14
>>69
ヨコ
水筒が腐食することはないだろうけど、早く飲まないと乳製品は傷むのかなと思ってる。
私はテフロン加工のマグボトルにブレンディスティック入れて、七時間後ぐらいまで飲んでるけど。+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/11(金) 23:34:11
>>43
うちも、おふとん買ったら去年はエアコン一回も使わずにすごせて電気代2000円もしなかった+6
-0
-
132. 匿名 2024/10/11(金) 23:39:40
>>118
お返事ありがとうございます、YouTubeもみてみます、+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/11(金) 23:55:25
>>31
象印のハンドル付きの水筒まじでオススメです!
わたしも水筒洗うの面倒臭かったんだけど、これはシームレス栓なので蓋と水筒洗えばOK
口の広いタイプを買ったので、水筒用のブラシも準備することなくいつものスポンジで手突っ込んで洗えるし食洗機にも対応してます!
個人的に今年の夏買ってよかったものナンバーワンです+35
-0
-
134. 匿名 2024/10/12(土) 05:27:48
>>29
月10000円安い?
電波が良いって事は検索したりネットや動画観たりとかもバグるフリーズする事なく出来てますか?+3
-1
-
135. 匿名 2024/10/12(土) 07:44:59
>>134
横、場所によるんじゃないかな
電波繋がらないって思う所あるよ、ただポイントで払えるし、コスパは最強。+2
-0
-
136. 匿名 2024/10/12(土) 07:51:53
>>135
場所によっては繋がらないんだね
返信ありがとう+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/12(土) 09:18:26
>>29
ドコモより電波がよい!?都会の人ですね。私は田舎なので楽天モバイルなのに繋がらなくてドコモ回線使ってます😭+4
-0
-
138. 匿名 2024/10/12(土) 11:46:28
>>1
へー、おもしろい!
買ってみようかな。
うちは、ホットケーキミックスとレーズン。
200円ちょいで、
家族全員の甘い物欲が満たせるよ。
小麦粉と砂糖とベーキングパウダーにしたら、
もっと安いんだろうけどね。+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/12(土) 13:27:20
>>8
逆に高くならない?
小さい会社は別の電気会社から電気を買ってるんだよね?
+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/12(土) 14:05:52
欲があるからお金を使ってしまったり節約できないことに気づいたので、欲を無くしたりコントロールできるようにするハウツー本を買って読みました。
結果はご想像どおりです…。+2
-0
-
141. 匿名 2024/10/15(火) 21:24:04
・家計簿アプリ
・水筒
・オールインワン美容液
・ヘアカラー剤(家で白髪染め)
・コーヒー豆とコーヒーマシーン
既出の物も多いですけど、節約のためのマストアイテムです。
多少は小綺麗にしたい、カフェに行きたいみたいなお金を使ってたのでこの辺はけっこう節約になりました。ただ、少しの楽しみまで削る必要があるのかと最近思っているのでほどほどにしたいです。+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/18(金) 10:46:54
ソーダストリーム
節約もそうだけど、ペットボトルのゴミでなくなったのが心理的に大きい+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/18(金) 10:48:45
>>113
うちはブリタ買って、水買うのやめた
引きこもりだからスーパーまでくみにいけないw+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 19:45:16
>>129
お安い!
それくらいの値段でも効果あるのなら試してみます
ありがとうございます+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:35
着る毛布、暖房ほぼ使わなくなった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する