ガールズちゃんねる

現代社会のアレコレが「古代遺跡」として発掘される時代にいわれてそうなこと

88コメント2024/10/05(土) 13:22

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 09:28:29 

    なんだか古代人の家だったところでは必ず「薄い小さな板」が一緒に発掘されるなあ…だいたい1人1個で…これ何に使ってたんだろう…

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2024/10/03(木) 09:29:21 

    回覧板は言われそう
    なんのためにこんなもの回してたんだろう?って

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 09:29:55 

    古文とか難しそう。

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 09:30:09 

    ハンドスピナー

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 09:31:06 

    言語が統一されてないって不便だっただろうな。

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 09:31:40 

    発掘された若い女性のものと思われる頭蓋骨の顎が削られてることが多く、何かの儀式の生贄に使われたと歴史の教科書に図解付きで載せられる。

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 09:31:53 

    どこも真四角で全然オシャレじゃない家ばっかりだなぁ。
    こういうのが好きだったんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 09:32:15 

    銀歯や入れ歯
    「昔の人はこんな異物を口の中にいれていたんですねー」とか言われてそう

    +37

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 09:32:24 

    >>6
    確かになって思って読んだよw

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 09:32:45 

    私のオカンアートが博物館に展示されちゃう🙈

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 09:33:01 

    いじめとか暴力とか殺人とか戦争とか詐欺とか万引きとか、「そんな事していたなんてマジありえない〜」って言われていたらいいね

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 09:33:08 

    ドラクエとかの攻略本”だけ”が発掘されたら大混乱だろうな―
    昔の人は魔法使えたんか!とか

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 09:33:08 

    >>5156cm、58kgです | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>5156cm、58kgです | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 09:34:24 

    猫と思われる小動物を抱いたまま亡くなっている単身の遺骨が大量に見つかる

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 09:34:41 

    大人のおもちゃの看板発掘
    大人もおもちゃで遊んでたのか?と真面目に学者が検証

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 09:34:52 

    歴史上の最低人物としていろんな人が掲載されそう
    芸能や政治家などなど

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 09:35:00 

    >>12
    ヴァイニッチ手稿みたいに思われるのかな!ロマンあるわ〜

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 09:35:29 

    >>3
    この時代は「ヤバい」が多用されていました。意味は、すごい、可愛い、楽しい、嬉しい、悲しい、ムカつく、などで、様々な感情を表現する言葉です。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 09:35:34 

    加工してない顔に大ウケ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 09:35:48 

    >>7
    それは15年後くらいには言われそうだわw

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 09:35:48 

    大量のアダルトグッズが発見され、いつの時代も性に対する興味は一緒ですなぁと学者に言われる

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 09:35:53 

    >>6
    古代の女性たちにとって顎が細いことが高貴の証だったみたいに言われるんか

    マヤの長頭文化みたいに

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 09:36:50 

    この時代の人骨はみな首がまっすぐになっているなぁ、、、

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 09:37:22 

    カラコンが貝塚のよう

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 09:37:22 

    >>1
    昔は知的障害者やADHDって人がいたんだね〜
    今はもう「産まれてこないように」するのが法律で決まってるのに

    +16

    -19

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 09:37:42 

    >>25
    アウト!

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 09:37:54 

    昔の人はこれで何時間も遊べたらしい
    現代社会のアレコレが「古代遺跡」として発掘される時代にいわれてそうなこと

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 09:38:02 

    下ネタになるけど
    見晴らしの良い河川敷で気分良いなーと深呼吸していたら何か落ちていて、見るとTENGAだった
    何でこんな所に…と目を逸らしたけど
    これが発掘されたら色々言われるのだろうな

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 09:38:11 

    >>16
    コロンブスみたいに時代によって解釈が変わりますね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 09:38:22 

    >>18
    またそれより汎用性は低いのですがより肯定的な意味合いに限定される「エモい」という言葉があります
    これには「感動的」「胸に迫る」「ときめく」などの意味があったとされます

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 09:38:24 

    目の中に入れるガラス片が発見された
    古代の人類は目の視力が落ちた場合眼球に直接ガラス片を当てていたと思われる
    尚、眼球を大きくみせたり色を変える等の装飾としても一部使われていた模様である

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 09:38:44 

    >>1
    家族が集う部屋に、大型の板状の画面が
    その画面に電波やネットを通じて映像が配信され、ニュースみたり、物語を観たりしていたらしい

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 09:38:56 

    ふざけて描いた絵を色々考察されそう

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/03(木) 09:39:39 

    未来人「平成という時代には日本にも布切れ一枚で練り歩く蛮族の女がいたらしい」

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/03(木) 09:39:42 

    >>12
    同人誌だけは見つからないでほしいw

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/03(木) 09:39:44 

    LGBTqの権利向上を訴え続けた世界的有名アーティスト◯◯さん(2030年頃に功績を讃えられる誰か)

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/03(木) 09:39:47 

    フロッピーディスクが出てってことは、この会社は平成初期~後期に営業してた会社に違いない!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/03(木) 09:40:23 

    >>1
    昔は、温度管理された冷蔵庫と冷凍庫の中で、野菜や飲み物、アイスを保存して、必要なときに取り出して食べてたらしい
    (未来は別の技術で食品保存してる可能性、保存すらせず買いたいものがすぐ届くのかも)

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:02 

    >>16
    安倍晋三は悪魔崇拝の対象だったとかね

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:43 

    >>1
    昔は、洗濯機という機械で、衣類を洗って、清潔さを保ってたんだって
    (洗濯不要、自然浄化の衣類登場を想定)

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:05 

    >>35
    ヤバいw

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:45 

    「イーロンマスクって偉人らしいけどネットで検索しても情報が古すぎて出てこないよー」

    2020年代に2000年代のサイト軒並み見れなくなる時代になると思わんかった

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:49 

    >>6
    ちうごくの纏足みたいな捉え方かもねw

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:27 

    >>6
    韓国の美容外科に飾られてた削り取られたエラの骨のタワー
    未来人が見たら何らかの儀式や争いの犠牲者だと思われて立派な博物館に展示されそう
    現代社会のアレコレが「古代遺跡」として発掘される時代にいわれてそうなこと

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:07 

    >>44
    こわい…

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:19 

    >>44
    なんで積んだし

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:24 

    地域の特産品や固有種を擬人化、あるいは偉人を模した、全身を覆う装束をまとい
    地元の催しで民衆を喜ばせる芸能が各地で発展した
    この芸能の特色は台詞がないことだが、まれに巧みに言葉を操り
    地域にとどまらず全国区の人気と知名度を誇る演者もいた

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/03(木) 09:52:12 

    >>26
    なんで?
    今でもダウン症とか社会のお荷物になるから間引いてるじゃん

    +5

    -14

  • 49. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:34 

    紙の本とか雑誌類などの書物
    昔はこういうものに印字して読んでいたのか…文字の大きさや写真も固定で拡大できないなんて…!とビックリされそう

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/03(木) 09:54:10 

    >>43
    同じこと言おうとしたw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 09:55:55 

    大判うちわ
    21世紀頃、推し活といふ、儀式に使用されていた。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/03(木) 10:03:45 

    >>49
    遺跡になる頃にはそんなものしか残っていないような。
    電子データって電気消えた状態で長期間残るかなあ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/03(木) 10:06:59 

    バンダイのおもちゃのブランド「超合金魂」を発見してどんな合金だったのかと研究される
    現代社会のアレコレが「古代遺跡」として発掘される時代にいわれてそうなこと

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/03(木) 10:07:43 

    阿波踊り会場史跡から発掘された化石人骨です!

    「古代遺跡時代の人たちは、面白い格好して踊りをする病気があったみたいだねえ」
    「不治の病だったんじゃないでしょうか?」
    現代社会のアレコレが「古代遺跡」として発掘される時代にいわれてそうなこと

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/03(木) 10:07:51 

    >>22
    一緒に発掘されるこの時代のイラストとか漫画の登場人物たちも顎細いしありうるよねw

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/03(木) 10:09:29 

    記録メディアは全滅するし写真とかも塗料が消えちゃう

    彫刻とかしか残らないから文化レベルが低いと思われそう🤡

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/03(木) 10:11:42 

    >>35
    未来で性愛の文化の遺物の一つになるかも

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/03(木) 10:12:07 

    >>31
    プラスチック片と思われる
    なお、プラスチックは一時期マイクロプラスチックが生態系に影響を及ぼすという学説が流布し
    関連でセクシーなレジ袋なるものも一部地域で見られた模様

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/03(木) 10:15:32 

    当時は異星生命体や怪物との戦闘が多かったのだろうか、特にアメリカ合衆国と呼ばれた地域と日本と呼ばれた地域から大量に資料が発掘されるとなるかめね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/03(木) 10:19:30 

    >>53
    ガンプラなんか謎だよね
    土偶みたいな扱いになるんかな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/03(木) 10:28:43 

    >>26
    ギリギリセーフ!

    +3

    -5

  • 62. 匿名 2024/10/03(木) 10:29:23 

    >>6
    鼻にシリコンを埋められた女性の遺体を多数発見!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/03(木) 10:30:24 

    >>60
    「ガンプラ」とは何を意味する言葉なのかから始まって「ガンダムのプラモデル」の略であることがわかったら大騒ぎしたりして

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/03(木) 10:34:37 

    >>63
    古代人はこれの大きいのに乗って戦ってたのか⁉みたいな誤解も起こりそう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/03(木) 10:43:17 

    >>64
    各地で等身大ガンダムが発掘されるからね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/03(木) 10:43:19 

    >>1
    頭でかい!
    肉食だったらしい。
    固いものを食べれるように顎が発達している。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/03(木) 10:50:42 

    義手や義足には驚かれるかもしれない
    遠い未来にはクローン技術が発達して、
    自分の細胞から本物の手足を作成して繋げてると思うから

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/03(木) 10:51:34 

    我が家にはムーのバックナンバーがたくさんある。
    これらが古代遺物として発見されたらどうなるか興味あるなあ。いろいろ誤解を招きそう

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/03(木) 11:00:09 

    レゴブロック→このイボ付きの四角い物は何に使われていたのか。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 11:09:31 

    >>40
    「セ…ン…タ…ク…キ…、センタクキは言いづらいからセンタッキでいいか」

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/03(木) 11:15:47 

    >>51
    どーむという神殿に集い
    複数人の神官からなる集団の歌唱や舞踏にたいして風を送って崇め奉ったという

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/03(木) 11:38:55 

    >>44
    まじなん

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/03(木) 11:43:50 

    アルミホイル
    シート状の変幻自在の金属…
    何かの電波から保護するための道具か?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:16 

    人力車
    こんな後期まで奴隷制度は存在してましたよ!みたいな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/03(木) 12:07:12 

    >>1
    ウーマナイザーが発見されたらなんて言われるんだろ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/03(木) 12:20:57 

    >>2
    回覧板は現代でも時代遅れだと思う。
    毎月くるけど、本当に必要な情報なんて1回も載ってない。

    地域の高齢者イベントとか、近くの小学校のイベントとか、どうでも良いことばっかり。

    子なしだからそう思うのかな?
    子ありの人たちには必要な情報ですか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/03(木) 12:23:39 

    >>64
    第二のトロイの木馬になれるかも。
    歴史学者多数「あれは、空想上の人形だろう」→少年「等身大発見!」

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/03(木) 12:32:09 

    >>69
    踏むと足の裏が痛い武器だった可能性がある。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/03(木) 13:32:05 

    >>76
    子供の頃、田舎な町内会は運動会とか催し物に参加しなきゃいけないから見るって場合も多かった
    今はどうだかなぁ
    都市部だったら要らないのかも?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/03(木) 15:13:03 

    御朱印帳としてパンまつりのシールが紹介される

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/03(木) 15:20:21 

    >>44
    気持ち悪い
    感覚を疑うわ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:58 

    >>25
    むしろ「昔は多くの先天性障害に対して医学的治療法がなかったらしいね」「古代人って大変だったんだなー!」みたいな会話をしてると思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:46 

    >>1
    教授「板と一緒に発掘された化石の多くに、首の骨のS字カーブがなくまっすぐである、という特徴があります」

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:49 

    >>67
    「失くしたオリジナルの手足を悼むために作られた精巧な人形」
    と思われているかもしれない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/03(木) 18:28:01 

    >>80
    1000年後も割れずに使える謎の白い皿が
    かつての二ホンと呼ばれた国のそこかしこから発見されてそう

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/03(木) 23:21:05 

    >>5
    英語できればいいんじゃない
    自分の国のランゲージは誇りだからね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/04(金) 04:58:33 

    近年の研究により、これまで別のものと思われていた様々なサイズのクッキー状の食べ物が、実は一つの同じ食品が時代によりサイズを変えていったものと分かりました
    現代における「かんとりーまあむ」と同じものだったということです

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/05(土) 13:22:41 

    >>81
    本当!
    こんなの貼らないでほしかったよね
    迷惑

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。