-
1. 匿名 2021/04/07(水) 10:39:45
廃藩置県も出ず廃刀令すら存在せず、今も武士が横行していたら現代日本はどうなっていると思いますか?
大名行列を知らずに横切った観光の外国人が、武士に斬られすぎて他国から大ブーイングがおきそうな気がします。+43
-5
-
2. 匿名 2021/04/07(水) 10:40:53
男尊女卑なんて甘いレベルでは無い
刀がなくなって一番救われたのは女性だと思う+107
-13
-
3. 匿名 2021/04/07(水) 10:41:07
当然ながら日本のリーダーは下剋上で決めるのみ+7
-0
-
4. 匿名 2021/04/07(水) 10:41:17
現代が武士社会でも携帯もって連絡取ってると思うw+63
-1
-
5. 匿名 2021/04/07(水) 10:41:33
>>1
多分一生農民な気がする。もしくはそのひぐらし。+57
-0
-
6. 匿名 2021/04/07(水) 10:41:58
そこで文明止まって結局他国に支配されそう+12
-3
-
7. 匿名 2021/04/07(水) 10:42:12
医師の嫁ではなく、庄屋の嫁がガルちゃんで無双する+97
-0
-
8. 匿名 2021/04/07(水) 10:42:33
コロナ禍で、戦はスマホでオンライン化+22
-2
-
9. 匿名 2021/04/07(水) 10:42:48
父の母の実家が代々武家で、上杉謙信に仕えておったそう。
賢い人がいませんように、どこ出身かバレませんように( ^ω^ )+2
-12
-
10. 匿名 2021/04/07(水) 10:42:58
安倍晋三幕府+0
-8
-
11. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:01
士農工商が続いてるって意味なら、商の家に生まれたい+13
-1
-
12. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:08
強姦が増える、女は奴隷+10
-14
-
13. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:20
争いに巻き込まれて刀で斬られるの嫌だから、農村で畑耕しておく。+50
-0
-
14. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:31
>>6
戦国時代までは世界でも軍事大国。もし、その強さを維持してたら最強だろうね+7
-2
-
15. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:35
おなごちゃんねる+93
-1
-
16. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:43
外国の方は生サムライ見れて嬉しいと思う。
ニンジャもいれば尚更。+22
-1
-
17. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:45
政治家は不祥事が起きる度に責任取って切腹させられるから、口先だけの政治家は居なくなりそう+47
-3
-
18. 匿名 2021/04/07(水) 10:43:55
>>2
女で刀使う人っていなかったのかな?+6
-0
-
19. 匿名 2021/04/07(水) 10:44:25
今日、会社で上司が切腹してたわ+68
-0
-
20. 匿名 2021/04/07(水) 10:44:42
部落的な文化が根深くなるし差別が今以上に横行する+2
-2
-
21. 匿名 2021/04/07(水) 10:44:56
>>18
いたでしょ。薙刀も鉄砲も使ってんだから+19
-1
-
22. 匿名 2021/04/07(水) 10:45:02
>>15
ちゃんねるも英語だからさ。+26
-0
-
23. 匿名 2021/04/07(水) 10:45:08
ひこにゃんが真剣持ってる+20
-1
-
24. 匿名 2021/04/07(水) 10:45:15
自分はこの世に生まれてなかったか、生まれたとたんに絞め殺されてたかも。+3
-1
-
25. 匿名 2021/04/07(水) 10:45:17
>>9
新潟当たりなのかなとしかわかんない+2
-0
-
26. 匿名 2021/04/07(水) 10:45:40
現代病の鬱に対して割腹自殺者増えてしゃーないだろうな…常に帯刀しているわけだし。
老害でも、キレたジジイが若者を刀で一刀両断しそう…恐ろしい…。+35
-0
-
27. 匿名 2021/04/07(水) 10:46:09
アメリカでも銃社会があるわけだし日本でも刀社会が残ってても不思議ではなかったよね
+38
-0
-
28. 匿名 2021/04/07(水) 10:46:50
鎖国の後くたいだったか、日本に来た外国の人が
「庶民は毎日ピクニックのように楽しそうに笑っている」って驚いたみたいよ
政治や経済と考えなくていい人は気楽に楽しくやってたんじゃないの?
家父長制ができたのも明治くらいだったでしょ?+30
-1
-
29. 匿名 2021/04/07(水) 10:46:56
剣の腕で成り上がれるね+3
-0
-
30. 匿名 2021/04/07(水) 10:47:00
>>9
上杉謙信って謀反ばかり起こされてたらしいけど、先祖は謀反起こしたりしてませんか?+3
-0
-
31. 匿名 2021/04/07(水) 10:47:06
てっぺんハゲおじさん、チョンマゲで誤魔化せて大歓喜+10
-0
-
32. 匿名 2021/04/07(水) 10:47:36
無礼を働いてすぐに斬られてしまいそう。+5
-1
-
33. 匿名 2021/04/07(水) 10:47:48
一族郎党、細々と農業やってると思う+3
-0
-
34. 匿名 2021/04/07(水) 10:47:53
警察は新選組??+1
-2
-
35. 匿名 2021/04/07(水) 10:48:10
綱の会話にて印鑑をおくりて候+2
-0
-
36. 匿名 2021/04/07(水) 10:48:17
ブスの顔面切ってみたって言うYouTuberが出てくる+12
-0
-
37. 匿名 2021/04/07(水) 10:48:21
婦女子は防犯ブザーの代わりに小刀を忍ばせてる。衣服は凶器が隠せるようにゆったりとしたものが多い。+5
-0
-
38. 匿名 2021/04/07(水) 10:48:55
1万石以上の大名の嫁が無双するんじゃん
+9
-0
-
39. 匿名 2021/04/07(水) 10:49:38
外国人観光客大歓喜+4
-0
-
40. 匿名 2021/04/07(水) 10:49:39
+50
-0
-
41. 匿名 2021/04/07(水) 10:49:47
とりあえず、内閣に一揆やっちゃう?+20
-0
-
42. 匿名 2021/04/07(水) 10:49:49
毎日土下座してるとおもう+9
-0
-
43. 匿名 2021/04/07(水) 10:49:57
>>1
意味わからない
つか、もっと説明を
廃刀令って、今さら?
幕末は武器は、火器になってるわけで
刀は銃に置き換わるわけだから斬られたりしないでしょ
銃で撃たれるならわかるけど+0
-13
-
44. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:12
参勤交代はリモートで済ます。
将軍が入りました。
+37
-0
-
45. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:13
わたしは地方の小さい城の姫かな。+2
-0
-
46. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:15
>>28
江戸時代は混浴も多く、時間にもルーズだったらしいね+8
-0
-
47. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:21
出典:4.bp.blogspot.com+0
-0
-
48. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:25
刀研ぎ屋さんや鍛冶屋さんが、繁盛するわね。+5
-0
-
49. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:28
+2
-1
-
50. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:33
ツイッターに大名の写真あげて、悪口書いてたら闇討ちとかされそう。晒し首とか+8
-0
-
51. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:41
ガルちゃんばかり覗きおって!
御用じゃ!!!!+5
-0
-
52. 匿名 2021/04/07(水) 10:50:50
生理の時困る+1
-2
-
53. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:01
刀を持った旦那が今夜は二刀流だと言って熱い夜を過ごす+4
-0
-
54. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:02
島流しにされた大名が現地から動画配信
「宇喜多秀家の島暮らし始めました」
第1回の配信は「前田家から米届いたー!」です
+19
-0
-
55. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:20
後退型ハゲが堂々とできる時代+6
-0
-
56. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:30 ID:3j77KaFaJI
>>9
直江殿?+2
-0
-
57. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:42
平安顔はモテるかなー+4
-1
-
58. 匿名 2021/04/07(水) 10:51:49
ネットで士農工商煽りが蔓延してそう+6
-0
-
59. 匿名 2021/04/07(水) 10:52:10
>>53
短刀🗡+2
-0
-
60. 匿名 2021/04/07(水) 10:52:24
>>59
しかも鞘つき+1
-0
-
61. 匿名 2021/04/07(水) 10:52:40
>>1
この、浅ーい発想のスタンスでトピ投稿いいね〜!
自治放っておいて、楽しめる〜!+4
-0
-
62. 匿名 2021/04/07(水) 10:52:52
廃刀令なんか出さなくても、みんな銃を持つようになってると思う
西部劇みたいな感じかな?+5
-0
-
63. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:00
江戸村、時代村が閑古鳥なく+3
-0
-
64. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:04
内閣総理大臣
菅出羽守義偉+3
-0
-
65. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:10
着物かぁーめんどくさいなー+3
-1
-
66. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:13
仇討ちは罪にならない時代だったから、人口今の半分以下かもね+2
-2
-
67. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:20
>>60
鞘の中は白錆だらけ+2
-0
-
68. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:24
>>38
旗本のマウントが止まらない+9
-0
-
69. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:41
武士の息子が数人でホームレスや通行人のブスを試し切り+4
-1
-
70. 匿名 2021/04/07(水) 10:53:43
冗談抜きでいっぱい手籠めにされてると思う
夜這いされたら怖くて断れないし+4
-3
-
71. 匿名 2021/04/07(水) 10:54:00
>>43
いや、普通に刀も使ってるよ
武士の必需品だし+3
-0
-
72. 匿名 2021/04/07(水) 10:54:14
>>46
待ち合わせがあると気が重くなる私は生まれるべき時代が400年遅かった+13
-0
-
73. 匿名 2021/04/07(水) 10:54:14
持ち物増えるな〜
刀とスマホが必需品なのねw+6
-1
-
74. 匿名 2021/04/07(水) 10:54:21
>>46
江戸ではお芝居もあったし、楽しそうだったよね
お祭りの夜は無礼講だったりしたんでしょ?+6
-0
-
75. 匿名 2021/04/07(水) 10:54:46
世界観は銀魂みたいな感じ?+5
-0
-
76. 匿名 2021/04/07(水) 10:54:46
外様wwww+2
-0
-
77. 匿名 2021/04/07(水) 10:55:07
>>70
それでも私は天明の大飢饉。+0
-0
-
78. 匿名 2021/04/07(水) 10:56:10
剣心に影響された厨二馬鹿がイキって切られる+4
-0
-
79. 匿名 2021/04/07(水) 10:56:32
>>75
銀魂は一応廃刀令は出てるんじゃないっけ?
江戸時代と現代のミックスっていう点では合ってると思うけど+4
-0
-
80. 匿名 2021/04/07(水) 10:56:37
>>38
医者の嫁ならぬ、旗本の嫁。大名の側室+6
-0
-
81. 匿名 2021/04/07(水) 10:57:06
渡部の謝罪会見が切腹になっていた+7
-0
-
82. 匿名 2021/04/07(水) 10:57:09
スーツに脇差もカッコイイw+4
-0
-
83. 匿名 2021/04/07(水) 10:57:28
>>17
秘書がやりました、が秘書の命と引き換えになって結局悪代官は生き残るんじゃ…+6
-0
-
84. 匿名 2021/04/07(水) 10:57:30
勘定袋有料の令は末代まで叩かれる+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/07(水) 10:57:49
>>81
逆にお咎めなかったりして(笑)+1
-0
-
86. 匿名 2021/04/07(水) 10:58:02
>>70
夜這いは農民とかが多そう。武士はしてたのかな+3
-0
-
87. 匿名 2021/04/07(水) 10:59:16
>>67
病気じゃね?w赤ひげ先生〜!+2
-0
-
88. 匿名 2021/04/07(水) 10:59:26
天皇家に近づくうつけ者は秘密裏に処理されそう+4
-1
-
89. 匿名 2021/04/07(水) 11:00:24
>>9
上杉家臣団は越後の地侍だけではなく
武田信玄に追い出された信濃上田衆
武田家滅亡後上杉に頼った武田衆
その他、関東管領時代に頼ってきた武蔵衆
会津転封の際、伊達政宗に滅ぼされた蘆名衆
などがいました+0
-1
-
90. 匿名 2021/04/07(水) 11:01:04
+3
-0
-
91. 匿名 2021/04/07(水) 11:03:39
>>64
菅出羽守義偉
いなみは「会食」
+2
-0
-
92. 匿名 2021/04/07(水) 11:04:16
これよりバズりそうな兜ある?+4
-2
-
93. 匿名 2021/04/07(水) 11:06:33
>>1
そんなに簡単にホイホイと斬ってたわけじゃないよ
通達も出てたんだからね
被害者の身内からも、本国イギリスでも傲慢だった、当然の結果だったという声があがってるわけですから
薩摩藩の名誉のために言っておきます
+14
-0
-
94. 匿名 2021/04/07(水) 11:07:48
韓国や中国、アメリカに対してめちゃくちゃ堂々としてそう+3
-0
-
95. 匿名 2021/04/07(水) 11:08:35
武士が頭のてっぺん剃ってたのって
絶対身分高い人がハゲ隠すために下の者にも強要したのが始まりだと思うんだよね
武士社会なら私も月代にして薄毛を隠せる!+1
-3
-
96. 匿名 2021/04/07(水) 11:09:36
>>86
よこ
夜這いは西日本の風俗
北の風俗は「一夜妻」
暖房もない隙間風のある雪国
一夜の宿を乞えば「ささどうぞ」と招き入れる
肴も少なくドブロクと雑炊で腹を充たす
「寒かろうて」「これで温まって下され」と妻を差し出す
これで血が濃くなるのを防いだ
+3
-2
-
97. 匿名 2021/04/07(水) 11:10:58
>>71
刀は飾りになってるだろうなぁ
竹光差してたから、いざという時に抜けなくて逃げた話を読んだことがある
「下級武士の食日記」って本、面白いよ+2
-0
-
98. 匿名 2021/04/07(水) 11:14:13
>>92
愛は愛染明王、悪徳悪鬼を懲らしめる憤怒の表情
トンボ、ムカデ、鹿や牛のツノなどとは違い直江兼続インテリの証拠である+2
-0
-
99. 匿名 2021/04/07(水) 11:17:53
>>16
忍者潰したのって誰だったっけ+0
-0
-
100. 匿名 2021/04/07(水) 11:19:47
>>44
謀反対策の参勤交代は絶対だよ
リモートはあり得ない+2
-3
-
101. 匿名 2021/04/07(水) 11:23:02
ガルちゃんやたら夜這いとか乱交があったことにしたい勢いるけど、現代より宗教が色濃いからあったとしても少数だよ。
実質の一夫一妻制はキリスト教だけじゃないし。+5
-0
-
102. 匿名 2021/04/07(水) 11:24:17
今だに江戸時代が続いてるってことになるのかな。
したら、大奥とかも存在するんかな?+2
-0
-
103. 匿名 2021/04/07(水) 11:25:32
>>1
武家社会とか階級社会とか言いたい?+1
-0
-
104. 匿名 2021/04/07(水) 11:25:53
>>93
私もそう聞いた。
それに使った後の刀って手入れが面倒だし。+4
-0
-
105. 匿名 2021/04/07(水) 11:27:17
うちは400年くらい前からの御先祖の記録があるけど、ド田舎なので普通に農民だな。
今やってる大河ドラマの、皆で歌うたいながら農作業したりしてる農村シーンを、あんな感じだったのかなって思いながら見てる。+2
-0
-
106. 匿名 2021/04/07(水) 11:28:10
今とあんまり変わらんのじゃないかい?
鎌倉武士はヤバいが江戸時代はサラリーマン。
家康が三代かけてが現代まで続く価値観を築いた。
貧乏武士ばかり。
町人に負ける。
負けても武士に体面あるから他人に言えない。
+7
-0
-
107. 匿名 2021/04/07(水) 11:28:55
>>93
よこ
有村俊斎は晩年一刀のもとに切り捨てたと得意になって吹聴してた
実際のところは長い行列とすれ違おうとしたが
(当然の事ながら)薩摩一行は道イッパイに広がったまま
スレチガイ途中でUターンしようとしてが当時の狭い道だから
素直に曲がれず制止しようとした薩摩武士に馬が暴れ出した
薩摩藩は幕府からの詰問に「見知らぬ浪人数人が襲った」
「わが藩は知らぬ存ぜぬ」とスットボケ
あろうことか更に幕府役人が再度来ることを予想して駆け足で逃げた
オマケに幕府の命令で参勤したんだから責任は幕府にある
賠償金は幕府が払う羽目になった
(ついでに薩英戦争も幕府の攘夷命令だからと賠償金幕府におっかぶせた)
何が尊皇攘夷の志操堅固だぁ+0
-3
-
108. 匿名 2021/04/07(水) 11:29:17
>>95
違うよ。+2
-0
-
109. 匿名 2021/04/07(水) 11:32:11
>>13
農民も武器を持って自衛してた時代があった。
半農半武士もいた。
戦が始まると出世のチャンスと参加する者、山から見物する者、略奪から村を守る者、色々。+4
-0
-
110. 匿名 2021/04/07(水) 11:34:49
>>100
故老那防止措置として幕府が販売する覆面や防護板などを強制的に買い取らせるとか+3
-0
-
111. 匿名 2021/04/07(水) 11:35:33
栗毛のヤマトの宅急便(ヒヒィーン)+7
-0
-
112. 匿名 2021/04/07(水) 11:35:43
>>21
薙刀が女性の武器のイメージになったのは明治・大正から。
お嬢様のお座敷武芸だよ。
それまでは男性の実用武器だった。+3
-0
-
113. 匿名 2021/04/07(水) 11:36:43
>>2
江戸時代は男尊女卑ではないよ
幕末に来た外国人達の記録によると、江戸の男達は育児も家事もやる、我が国より男女の平等って書かれている。
武士は夫と家に尽くすが女性の地位が確立されている。
明治になって男尊女卑になったんだよ。+33
-2
-
114. 匿名 2021/04/07(水) 11:37:29
>>1
鎖国してるから大丈夫なんじゃない?+1
-0
-
115. 匿名 2021/04/07(水) 11:38:30
>>18
巴御前が有名。
女だてらに甲冑を着て戦に出たので、評判が悪く日本三大悪女と長らく言われていた。+6
-0
-
116. 匿名 2021/04/07(水) 11:39:37
>>88
幕末、天皇と直接会える人は官位の高い人だけ
幕末のテロリストたち(あえて記す)は
摂関家近くの公家とその用人たちを酒と酌み交わし
時制問答から徳川の悪口を言い合った
公家の苦境を地位回復させるのだ
それが維新回天だ
と、偽勅(ニセの天皇の命令)を乱発させ混乱させた
徳川幕府を転覆させると標榜していたのは一部の下級武士だけ
各藩の上層部は徳川恭順だらけだった
+2
-1
-
117. 匿名 2021/04/07(水) 11:43:20
>>5
私もそんな気がする
武士社会でも身分が低くて貧しいような気がする
+1
-0
-
118. 匿名 2021/04/07(水) 11:47:09
>>1
武士が横行って。。。
武士は無闇矢鱈に切り捨て御免って町人を切りまくっていたわけじゃないよ。
鯉口三寸で改易ってぐらい厳しかったから、滅多に抜かなかったよ。
因みに大名行列も御三家以外は土下座しなくてよかったし、産婆と飛脚は横切ってもお咎めなしだった。
もし横切ろうとする人がいたらいきなり切り捨てるんじゃなくて、先導する人が通行がある事を知らせる、
それから口頭注意、それでも横切ろうとしたら数人で道の端に連れて行こうとする。
如何にもこうにも強行に行列を妨害しようとする輩がいたら刀を抜いて威嚇、最終手段で切る。
切った方も幕府からお叱りを受けるから。+9
-2
-
119. 匿名 2021/04/07(水) 11:49:17
>>101
夜這いや歌垣もちゃんと礼儀があったんだよね。+8
-0
-
120. 匿名 2021/04/07(水) 11:49:31
>>109
よこ
武装農民が武士のルーツ
上級武士の一部だけが公家出自
ところが戦乱の時代になってからかなりアヤシイ
織田信長の家系は尾張守護の現場用守護(守護代)の三家老の一つ
信長も兄弟親戚滅ぼして伸上がった
ましてや信長軍団は地侍の次男三男坊だらけ(長男は田んぼ)
江戸時代になってから各大名、自分のルーツを幕府に提出した
これがアリエナイことだらけ
○○天皇、第五男臣下にくだり××に住み××の守と名乗り5代経て
信長に仕え勲功立て・・・
+2
-2
-
121. 匿名 2021/04/07(水) 11:50:25
度転寿司に行とはさながらなれど、何やらあなおそろし。
恥じかきさふにて
何奴か詳しく機構を教ゑて下され+1
-0
-
122. 匿名 2021/04/07(水) 11:51:31
お城勤めが10時出勤3時上がりと聞いた。そこから夕げの煮炊きやら薪割りをするらしい。うらやま+3
-0
-
123. 匿名 2021/04/07(水) 11:51:31
>>92
変わり兜で画像検索すると装飾された兜が色々でる。
+6
-0
-
124. 匿名 2021/04/07(水) 11:52:37
>>1
政治体制は、松平春嶽が望んだ上院下院制度だろうな。上院は藩主、下院は身分関係なく登用。天皇は今と大して変わらない。
+3
-0
-
125. 匿名 2021/04/07(水) 11:53:39
人斬り被害にあわないための
護身術講座教室を開設+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/07(水) 11:53:45
>>1
鎌倉武士か戦国武士か江戸時代の武士かで大きく違う。+4
-0
-
127. 匿名 2021/04/07(水) 11:54:41
>>74
そうだよーあの頃は楽しかったな🎵+3
-0
-
128. 匿名 2021/04/07(水) 11:55:43
薩摩は豊臣秀吉の刀狩りにもめげず半士半農が多かった
徳川の一国一城命令にも従わず薩摩藩には外城を構えたままだった
上級武士はシラス台地の上の方で数十軒固まってあった
下級武士(武装農民)は下に住んでいた
明治の元勲たちも甲突川のほとり、河原近くに住んでいた+0
-1
-
129. 匿名 2021/04/07(水) 11:57:47
>>120
信長、秀吉、家康、その他の大名も権威づけのために源氏と平家の出自にした。
源平交代政権論があるねー。+0
-0
-
130. 匿名 2021/04/07(水) 11:57:52
>>122
それが一勤三休とかの武士が多かった(らしい)+1
-0
-
131. 匿名 2021/04/07(水) 12:00:26
>>113
江戸も明治も十分男尊女卑だよ
権利では対等じゃないからね+1
-2
-
132. 匿名 2021/04/07(水) 12:05:01
>>122
お役が貰えれば録を食めていいけれど一年間、無役だったら傘張り内職だぁ。+3
-0
-
133. 匿名 2021/04/07(水) 12:05:33
武士社会継続IFか
アメリカの銃社会と同じで、法整備きちんとしてるでしょ
+2
-0
-
134. 匿名 2021/04/07(水) 12:06:35
日本刀のお手入れの際にゐちゐちぽふぽふするの難儀で、エレキ打粉にしたらしこたま捗るでござる+3
-0
-
135. 匿名 2021/04/07(水) 12:07:49
>>133
徳川幕府継続ってことは軍事政権ってことだよねw+2
-1
-
136. 匿名 2021/04/07(水) 12:09:35
>>129
源平交代って何時出てきたのかよくわかりません
文章化した法律などなかった時代、
公家たちは武力が全部独立してしまい手持ちの武装軍団がいなかった
結局、京言葉でノラリクラリ「前例がござらぬ」
「マロは山吹色のお菓子が好物で喃」
権威の吊り上げしていたのではと
平氏だか藤原氏名乗った織田信長には「征夷将軍、太政大臣、関白」
どれでもいいから選んでねと言ってるし
前例なんかどうでもいいくらい信長怖かったw
+1
-1
-
137. 匿名 2021/04/07(水) 12:17:53
>>99
織田信長「天正伊賀の乱」で殆んど殲滅
徳川家康、本能寺の変を服部半蔵の機転で助けてもらい
服部半蔵率いる生き残った伊賀忍軍を取り立ててくれた
しかし二代目服部半蔵がパワハラしまくりのバカ殿様
配下はストライキを起こした+0
-1
-
138. 匿名 2021/04/07(水) 12:19:17
>>134
炭素繊維刀身にてあらば軽くて錆びにくし
お手入れ不要にてござる+2
-1
-
139. 匿名 2021/04/07(水) 12:20:47
議員は全員切腹+1
-1
-
140. 匿名 2021/04/07(水) 12:24:02
各地の博物には日本刀展示している
80cm位のが普通だけど戦国時代モノには一間180cm位のもある
振り回せそうにもない+1
-1
-
141. 匿名 2021/04/07(水) 12:24:36
>>131
西洋と違って女性でも読み書き出来たし。
三行半も夫からの一方的な離婚状ではなかった。
女性の権利を保障するものでもあった。
貝原益軒の「女大学」が出版されたが裏を返せば女性が儒教の理想通りに従順ではなかったから世に出た本ともいえる。+4
-2
-
142. 匿名 2021/04/07(水) 12:27:29
>>135
そうだね
自由民権の流れは遅くなるのかもなぁとか思って見たり
板垣退助なんて会津戦争で自由民権に目覚めるわけだしさ
継続IFなら
幕末の問題は国内の思想対立をどう収めるか?&ロシアとどう対峙するか?
明治維新があったことで上記の二つは解消できた
オールコックが懸念した通り、清みたいに黒龍江以東割譲なんてことになってるかもよ+2
-0
-
143. 匿名 2021/04/07(水) 12:27:35
>>135
徳川幕府はサラリーマン社会を作ったから違う。
明治政府の方が血の気の多い薩長で軍国主義。
西洋列強に負けぬよう富国強兵。
女性は良妻賢母で将来、兵士となる男児を産めよ増やせよ。+1
-1
-
144. 匿名 2021/04/07(水) 12:28:15
>>113
儒教社会だよ、女性の地位なんて確立されていないよ。
+3
-3
-
145. 匿名 2021/04/07(水) 12:31:35
>>22
女人瓦版とか?+9
-1
-
146. 匿名 2021/04/07(水) 12:35:07
>>143
幕府のトップは征夷大将軍ってことを無視しちゃダメだよ…+1
-1
-
147. 匿名 2021/04/07(水) 12:35:23
>>144
武士が出世するには大奥に贈り物。
女性が重要な立場にいたから。
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ
儒教は絵に描いた餅。
町人と農民と武家・公家で違うし。+3
-1
-
148. 匿名 2021/04/07(水) 12:37:30
>>146
征夷大将軍なんてもう肩書きやん。
蝦夷より西国を警戒してたし。+1
-1
-
149. 匿名 2021/04/07(水) 12:39:47
>>145
落首、楽書とか?+0
-1
-
150. 匿名 2021/04/07(水) 12:52:05
>>55
たしかに!笑った+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/07(水) 12:52:46
>>148
もう肩書やんって、それはあなたの印象だね
官職である征夷大将軍が政を行ってたんだよ+1
-1
-
152. 匿名 2021/04/07(水) 13:26:48
>>12
江戸時代レイプは重罪で遠島だったのよ。今でいうと無期懲役。将軍の代替わりなどで恩赦があり、遠島の罪人が本土に帰れる場合もあったんだけど、レイプと少女姦の罪人は恩赦の対象外で帰れなかった。夜這いみたいなものでも同意がないとき、女性が訴え出れば拷問ありの苛酷な取り調べが行われた。+10
-1
-
153. 匿名 2021/04/07(水) 13:43:12
リアル銀魂😁+0
-0
-
154. 匿名 2021/04/07(水) 13:56:09
野良猫を刀で斬る+0
-5
-
155. 匿名 2021/04/07(水) 14:07:07
ちょんまげにいろんなバリエーションができてそうw w+1
-0
-
156. 匿名 2021/04/07(水) 14:08:23
京都はもっと幅を利かせてると思う
+1
-1
-
157. 匿名 2021/04/07(水) 14:09:03
>>24
障害者は産婆が始末してたってのはネットデマ。
障害者も普通に世間で職を持って生活してた。
特別な人間ではなく日常。
飢饉で口減らし、間引きはあったけどそれは障害者だからが理由じゃない。+0
-3
-
158. 匿名 2021/04/07(水) 14:14:05
>>144
儒教では親孝行は大切な重要事項
子供は親を大切するのが当たり前、血の繋がりのない親(養子先や継母とか)も大切にするよ+0
-0
-
159. 匿名 2021/04/07(水) 14:14:45
>>83
そういう奴らは天誅で暗殺されるんだよ、きっと+0
-0
-
160. 匿名 2021/04/07(水) 14:27:57
日本だけ江戸時代!侍!って感じだったら外国人が面白がってたくさん来そう。
+0
-0
-
161. 匿名 2021/04/07(水) 14:35:13
>>19
これが日常だとマジでシュールww+7
-0
-
162. 匿名 2021/04/07(水) 14:47:07
大相撲の行司軍配差し違えが本当に切腹
入れ墨は前科者の印+0
-0
-
163. 匿名 2021/04/07(水) 15:30:49
>>7
庄屋の家系だけど、贅沢なんて出来ないよ。むしろ進んで麦や雑穀食べて畑仕事しないといけない。村のいろんな人達で生活が成り立つから、村はずれの川端に住むえた、ひにんの人にも丁寧に挨拶して仕事してもらうんだよ。おばあちゃん、お墓参りのたびに墓守りさんたちに丁寧に挨拶してたよ。+3
-0
-
164. 匿名 2021/04/07(水) 15:42:32
えそもそも廃藩置県や大政奉還がなきゃ、今の文明は訪れないと思うけど。
開国したから文明開化したわけだよね?
だから士農工商の生活のままだよ+0
-1
-
165. 匿名 2021/04/07(水) 16:19:29
>>70
手篭めって意味、分かってる?
夜這いは断れます。
乙女が断ったら大人しく引き下がるのが作法。
そもそも夜這いが嫌なら昼間の名前と住んでる場所を聞かれた時に言わなきゃ来ない。
名前を聞くのは男からのモーション、答えたらオッケー、好みでないなら教えない。
オッケーが貰えたから来る。
因みに乙女からのモーションに田んぼの泥を投げつけて気を引くって方法があった地方もある。
泥汚れひとつない綺麗な状態の服を着てる男性はつまり。。。+0
-0
-
166. 匿名 2021/04/07(水) 17:37:32
>>113
当たり前に男は男として力仕事したり戦に行ったし、女は子育て家事、亭主がいなけりゃ代わりに家を守ってきたんだと思う。それをごく自然な事と思ってたし当時は男尊女卑という概念すら無かったのではと思う+9
-0
-
167. 匿名 2021/04/07(水) 17:40:28
>>131
階級社外だったから、男女差別というより階級差別が横行していたと思うよ
その階級の中ではある程度男女平等だったのでしょう
その時分の西洋国から見れば、市井の男女の役割が明確に分かれていない、平等と感じたんじゃないかな
それでも何かあれば矛先は弱いものに向かったのはいつの時代も確かなことだとは思います
西洋的思想を取り入れて戦争を繰り返すようになってからは、以前ほどの身分差別がなくなり、明確に男女で差別するようになったと感じます+2
-0
-
168. 匿名 2021/04/07(水) 17:42:07
>>28
とにかく日本人は子供を大事にしてよく笑ってるってイザベラバードや大森貝塚発見したモース?も著してるよね+4
-0
-
169. 匿名 2021/04/07(水) 17:54:25
>>155
実際江戸の町人の若者は髷の先を斜めにしたりするのが粋だったりお洒落だったりしたんだよね+2
-0
-
170. 匿名 2021/04/07(水) 18:46:37
>>28
政治や経済を考えなくても良い層ですら驚きの識字率!+3
-0
-
171. 匿名 2021/04/07(水) 20:30:56
>>26
お互いに刀を持ってるわけだから、簡単には刀を抜けないよね
老害も忍耐力が高くなるんじゃないの
だって、若者の方が刀の名手かもしれないじゃん
老害が刀に手をかけた瞬間には、もう首が吹っ飛んでるかもよ…
しかし人混みの中で始まったら、通行人はたまったもんじゃないね
+0
-0
-
172. 匿名 2021/04/07(水) 22:09:04
親に売られてたかもしれん+1
-0
-
173. 匿名 2021/04/07(水) 23:58:16
>>1
武士が鎌倉時代の武士なら
都に今日も武士団が銀行に押し入り、政治家の家に
乱入、強盗、各国大使館焼き討ち。官邸には生首が並んで添えられている。
武士団は普段は地方の役人をしていて
各県知事が棟梁を務める。各県知事棟梁は
東京都の武士団職員から毎年カツアゲされた資金を
取り戻すべく年度末になると乱入強盗数が増え
各県は競い合っている。一番は何と言っても修羅の国
福岡県、次に熊襲の熊本県、蝦夷の国の福島県、
その間をさらりと京都が首都奪還を狙い
今日も都知事の首と資金を狙う。
東京都の検非違使はストの為ちっとも働かない。
困ったもんだ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する